JP2010119956A - アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法 - Google Patents

アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010119956A
JP2010119956A JP2008295757A JP2008295757A JP2010119956A JP 2010119956 A JP2010119956 A JP 2010119956A JP 2008295757 A JP2008295757 A JP 2008295757A JP 2008295757 A JP2008295757 A JP 2008295757A JP 2010119956 A JP2010119956 A JP 2010119956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azole
ozone
water
copper
corrosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008295757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5412805B2 (ja
Inventor
Yuji Yasuike
友時 安池
Atsushi Nemoto
篤史 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2008295757A priority Critical patent/JP5412805B2/ja
Priority to KR1020117010674A priority patent/KR101653128B1/ko
Priority to CN200980146183.5A priority patent/CN102216226B/zh
Priority to US12/998,583 priority patent/US8801937B2/en
Priority to PCT/JP2009/068112 priority patent/WO2010058674A1/ja
Priority to TW098138075A priority patent/TWI457292B/zh
Publication of JP2010119956A publication Critical patent/JP2010119956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412805B2 publication Critical patent/JP5412805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • C02F1/5245Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents using basic salts, e.g. of aluminium and iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/38Organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/346Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from semiconductor processing, e.g. waste water from polishing of wafers

Abstract

【課題】半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程の排水等のアゾール系銅用防食剤含有水中のアゾール系銅用防食剤を効率的に除去する方法を提供する。
【解決手段】アゾール系銅用防食剤を含有する水に第一鉄イオンを添加して、生成する不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離する。不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離した後、残留するTOC成分をオゾン分解する。第一鉄イオンにより、アゾール系銅用防食剤を鉄・アゾール系錯体として効率的に不溶化させて凝集・固液分離処理することができる。第一鉄イオンの添加で生成した不溶化物を除去した後の水は、アゾール系銅用防食剤のみならず、懸濁物質も除去されたものであるため、オゾンによる促進酸化分解処理にあたり、オゾンの無駄な消費を防止して、少ないオゾン注入量で残留するアゾール系銅用防食剤を含むTOC成分を高度に分解除去することができる。
【選択図】図1

Description

本発明はアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法に係り、特に、半導体デバイス製造プロセスにおけるケミカルメカニカルポリッシング(CMP)工程から排出されるアゾール系銅用防食剤を含有する排水から、アゾール系銅用防食剤を効率的に除去する方法に関する。
半導体デバイス製造工程においては、銅配線加工に際する銅の表面研磨のためのCMP工程から、銅用防食剤を含む排水が大量に排出されるため、これを処理する必要がある。
銅用防食剤のうち、特に、アゾール系銅用防食剤は、優れた防食効果を有するものであるが、化学的に安定した構造でありかつ生物分解されにくいため、従来、これらの工程から排出されるアゾール系銅用防食剤含有排水の処理に当っては、酸化力の強いオゾンや紫外線、過酸化水素などの酸化剤もしくはそれらを合わせた促進酸化法でアゾール系銅用防食剤を分解した後、処理水を放流、もしくは回収している。
しかし、前述したように、アゾール系銅用防食剤は、化学的に安定なため、その酸化分解のためには、オゾン等の酸化力の強い酸化剤であっても、大量に添加する必要があり、コスト面で問題が大きい。特に、近年、半導体デバイスの高集積度化に伴って精密研磨工程が増加しており、それに伴い研磨排水の排出量も増大してきていることから、排水処理装置の大容量化によるコスト増加が問題になってきている。
銅用防食剤であるベンゾトリアゾールを含有する排水を弱酸性にpH調製し、この処理液を酸化分解槽にて酸化剤と反応させ、さらにこの処理液をアルカリ性調整槽でpH10以上に調製し、生成した銅水酸化物を固液分離する方法が提案されている(特許文献1)。しかし、この方法であっても、化学的に安定なアゾール系銅用防食剤の分解のためには酸化剤の必要量が多く、また、特に酸化剤としてオゾンを用いた場合、オゾンは液pHが酸性条件下では自己分解が抑制され、オゾン分解過程で生じるさらに強い酸化力を持ったOHラジカルの発生量が低下することで、酸化力も低下するという問題がある。
また、CMP工程からの排水中には、アゾール系銅用防食剤のほか、CMP工程で使用されたコロイダルシリカ等の研磨剤粒子(懸濁物質)も含まれており、酸化剤による処理に先立ち、前処理として、凝集、沈殿、濾過などの固液分離処理を施さないと、酸化剤がこれらの懸濁物質の分解に無駄に消費されることで、酸化剤の有効利用効率が低減し、酸化剤添加量に見合う分解効果が十分に発揮されないという問題もある。また、これらの懸濁物質が酸化分解槽に流入した場合、槽内に堆積したり、槽内に設置されたオゾン注入のための散気管を目詰まりさせるなど、酸化処理の阻害要因となる恐れもある。
特開2002−35773号公報
本発明は上記従来の問題点を解決し、半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程から排出される排水等のアゾール系銅用防食剤含有水中のアゾール系銅用防食剤を効率的に除去する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、第一鉄イオンにより、アゾール系銅用防食剤を鉄・アゾール系錯体として効率的に不溶化させて凝集・固液分離処理することができることを見出した。
また、生成した不溶化物の凝集処理時に排水中の懸濁物質をも凝集させることができるため、不溶化物を除去した後の水にオゾンを注入することにより、オゾンの無駄な消費を防止して、残留するアゾール系銅用防食剤を含むTOC成分の酸化分解にオゾンを有効に利用することができるようになり、少ないオゾン使用量でアゾール系銅用防食剤を含むTOC成分を高度に分解除去することができることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法は、アゾール系銅用防食剤を含有する水に第一鉄イオンを添加して、生成する不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離することを特徴とする。
請求項2のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法は、請求項1において、前記不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離した後、残留するTOC成分をオゾン分解することを特徴とする。
請求項3のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法は、請求項1又は2において、アゾール系銅用防食剤を含有する水が、半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程から排出される水であることを特徴とする。
本発明によれば、アゾール系銅用防食剤含有水中のアゾール系銅用防食剤を、第一鉄イオンにより鉄・アゾール系錯体として効率的に不溶化させて、凝集・固液分離することができる。しかも、この凝集処理時には、研磨剤粒子等の排水中の懸濁物質をもあわせて凝集処理することができる。
従って、本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法によれば、オゾンや過酸化水素、紫外線等の高価な酸化剤を必要とすることなく、排水中のアゾール系銅用防食剤、更には懸濁物質を安価にかつ効率的に処理することができる。
また、第一鉄イオンの添加で生成した不溶化物を除去した後の水は、アゾール系銅用防食剤のみならず、懸濁物質も除去されたものであるため、オゾンによる促進酸化分解処理にあたり、オゾンの無駄な消費を防止して、少ないオゾン注入量で残留するアゾール系銅用防食剤を含むTOC成分を高度に分解除去することができる。
以下に本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の実施の形態を詳細に説明する。
[アゾール系銅用防食剤含有水]
本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法で処理対象とするアゾール系銅用防食剤含有水としては特に制限はないが、本発明は特に、半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程から排出される銅用防食剤としてのアゾール化合物を含む排水の処理に有効である。
このようなアゾール系銅用防食剤含有水に含まれるアゾール系銅用防食剤のアゾール化合物とは、ヘテロ原子を2個以上含む五員環芳香族化合物で、ヘテロ原子の少なくとも1個が窒素原子である化合物である。
本発明においては、従来より銅用防食剤として使用されてきたアゾール化合物はいずれも適用することができ、このようなアゾール化合物としては、例えば、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、セレナゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、1,2,3,4−チアトリアゾール、これらの誘導体、これらのアミン塩、これらの金属塩などを挙げることができる。アゾール類の誘導体としては、例えば、アゾール環とベンゼン環などとの縮合環を有する化合物、例えば、インダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾールや、さらにこれらの誘導体であるアルキルベンゾトリアゾール(例えば、ベンゾトリアゾール、o−トリルトリアゾール、m−トリルトリアゾール、p−トリルトリアゾール、5−エチルベンゾトリアゾール、5−n−プロピルベンゾトリアゾール、5−イソブチルベンゾトリアゾール、4−メチルベンゾトリアゾール)、アルコキシベンゾトリアゾール(例えば5−メトキシベンゾトリアゾール)、アルキルアミノベンゾトリアゾール、アルキルアミノスルホニルベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ニトロベンゾトリアゾール(例えば、4−ニトロベンゾトリアゾール)、ハロベンゾトリアゾール(例えば5−クロロベンゾトリアゾール)、ヒドロキシアルキルベンゾトリアゾール、ハイドロベンゾトリアゾール、アミノベンゾトリアゾール、(置換アミノメチル)−トリルトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、N−アルキルベンゾトリアゾール、ビスベンゾトリアゾール、ナフトトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾール、アミノベンゾチアゾールなど、これらのアミン塩、これらの金属塩などを挙げることができる。
これらのうち、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾールなどが銅用防食剤として広く使用されている。
本発明で処理するアゾール系銅用防食剤含有水には、これらのアゾール化合物の1種のみが含まれていてもよく、2種以上が含まれていてもよい。
通常、半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程から排出される排水中には、これらのアゾール系銅用防食剤が5〜30000mg/L程度含有される。
[第一鉄イオン]
本発明においては、アゾール系銅用防食剤含有水に第一鉄イオンを添加して、アゾール系銅用防食剤であるアゾール化合物を以下のような反応に従って、高分子量の鉄・アゾール系錯体として不溶化する。
Fe2++1/2O+2(C・NH)→(C・N)Fe+2H
アゾール系銅用防食剤含有水に第一鉄イオンを存在させるための薬剤(以下、「第一鉄含有凝集剤」と称す場合がある。)としては特に制限はなく、硫酸第一鉄、塩化第一鉄等が挙げられる。これらは1種を単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
これらの第一鉄含有凝集剤のうち、特に硫酸第一鉄は、硫酸酸性溶液中では空気からの酸素による酸化速度が遅いことから、好ましい。
なお、本発明において、第一鉄イオンを用いることは極めて重要であり、第二鉄イオンでは、後述の比較例に示すように、アゾール化合物の不溶化作用を得ることができない。
このような第一鉄含有凝集剤の添加量は、処理するアゾール系銅用防食剤含有水のアゾール系銅用防食剤含有量に応じて適宜決定され、通常、アゾール系銅用防食剤含有水中のアゾール系銅用防食剤に対してモル比で0.5〜5.0倍、特に0.5〜3.0倍添加することが好ましい。第一鉄含有凝集剤添加量が少な過ぎると十分なアゾール系銅用防食剤の不溶化効果を得ることができず、多過ぎてもそれ以上の添加効果は望めず、徒に薬剤添加量が増加して不経済である。
また、アゾール系銅用防食剤含有水に第一鉄含有凝集剤を添加した後は十分に撹拌してアゾール系銅用防食剤含有水中のアゾール系銅用防食剤と第一鉄イオンとを反応させることが好ましく、この撹拌時間は10〜30分、特に15〜20分とすることが好ましい。
なお、アゾール系銅用防食剤含有水に第一鉄イオンを添加して鉄・アゾール系錯体を析出させる際のpH条件としては、4〜8、特に5〜7であることが好ましい。pHがこの範囲よりも高いと二価鉄が水酸化鉄として消費されてしまい、また、この範囲よりも低pH条件では鉄の一部が一価の負イオンとなるため、鉄・アゾール系錯体を生成させる上で効率が悪くなるためである。
[処理手順I]
以下に図面を参照して、第一鉄イオンをアゾール系銅用防食剤含有水に添加する本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の処理手順を具体的に説明する。
図1は、本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の実施の形態を示す系統図である。
図1において、1は第1凝集槽、2は第2凝集槽、3は沈殿槽である。
この方法においては、原水(アゾール系銅用防食剤含有水)を第1凝集槽1に導入して第一鉄含有凝集剤と必要に応じてpH調整剤(塩酸、硫酸等の酸)を添加して、好ましくはpH4〜8、より好ましくは5〜7に調整して、好ましくは10〜30分、より好ましくは15〜20分撹拌する。
この第1凝集槽1では、原水中のアゾール系銅用防食剤と第一鉄イオンとの反応で鉄・アゾール系錯体が生成する。
第1凝集槽1の処理水は、次いで第2凝集槽2に導入して、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリをpH調整剤として添加して、pHを好ましくは7〜12、より好ましくは8〜11に調整して撹拌する。この第2凝集槽2における滞留時間は5〜15分、特に5〜10分程度であることが好ましい。
この第2凝集槽2では、pHアルカリ性の条件下で第1凝集槽1で生成した鉄・アゾール系錯体が更に水酸化鉄フロックと凝集して大きなフロックとなる。このフロック形成時には、原水中の研磨剤粒子等の懸濁物質も共に凝集してフロック化される。
第2凝集槽2の処理水は次いで沈殿槽3で固液分離されるが、それに先立ち、高分子凝集剤を添加してフロックを粗大化させることが好ましい。
図1では、第2凝集槽2から沈殿槽3への配管に高分子凝集剤を添加しているが、更に凝集槽を設け、槽内で撹拌下に高分子凝集剤を添加しても良い。
この高分子凝集剤の添加量は特に制限はないが、通常1〜4mg/L程度とすることが好ましい。
また、沈殿槽3の通水LVは0.5〜0.8m/hr、特に0.7〜0.8m/hrとすることが好ましい。
このようにして沈殿槽3で固液分離することにより、原水中の懸濁物質と共に、鉄・アゾール系錯体として不溶化されたアゾール系銅用防食剤が除去され、アゾール系銅用防食剤濃度が著しく低減された処理水が得られる。
[オゾン酸化]
本発明においては、上述のようにして、不溶性の鉄・アゾール系錯体を除去して得られた処理水に更にオゾンを注入して、残留するアゾール系銅用防食剤を含むTOC成分を分解除去することにより、より一層アゾール系銅用防食剤を高度に除去することができる。
このオゾンによる酸化分解に際して、原水中のアゾール系銅用防食剤は予め除去されており、しかも懸濁物質もアゾール系銅用防食剤と共に除去されていることから、オゾンの無駄な消費を防止して少ないオゾン注入量で効率的な処理を行える。
このオゾン分解処理は、オゾン促進酸化処理法であることが好ましく、例えば
(1) オゾンとアルカリの併用
(2) オゾンと過酸化水素の併用
(3) オゾンと過酸化水素とアルカリの併用
(4) オゾンと紫外線と過酸化水素の併用
などで行うことが好ましい。
このうち、オゾンと過酸化水素とを併用する場合、pH条件は8〜12、特に9.5〜10.5の範囲であることが好ましい。
過酸化水素添加量は、注入オゾン量に対して重量で1〜1/20倍、特に1/3〜1/7倍であることが好ましい。
オゾンの注入量は、TOC成分の分解除去に必要な量とされるが、本発明では、オゾン分解に先立つ第一鉄イオンによる凝集処理で、オゾンの必要注入量が原水のTOC濃度に対して、重量で6倍以下、特に3倍以下となるように、予め原水中のアゾール系銅用防食剤及び懸濁物質を除去しておくことが好ましい。
このような少ないオゾン注入量でトリアゾール濃度をTOC換算で1.5mg/L以下の処理水を得るために、前述の第一鉄イオンによる凝集処理で、100mg/L以下、例えば80〜85mg/L程度の固液分離水を得ることが好ましい。
なお、オゾンの注入方法としては特に制限はなく、気泡塔に散気管を設置してオゾンを散気する方式の他、Uチューブ式接触槽や、エジェクター、スタティックミキサーによる方法などが挙げられる。
[処理手順II]
以下に図面を参照して、第一鉄イオンをアゾール系銅用防食剤含有水に添加して処理した後の固液分離水をオゾン酸化する場合の処理手順を具体的に説明する。
図2は、本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の別の実施の形態を示す系統図である。
図2において、11は凝集槽、12は沈殿槽、13は濾過装置、14はオゾン促進酸化反応槽である。
凝集槽11及び沈殿槽12における処理条件は、図1における第1凝集槽1、第2凝集槽2及び沈殿槽3における処理条件と同様である。
沈殿槽13の固液分離水は、濾過装置13で更に固液分離水中に含まれているピンフロックや凝集剤と未反応の懸濁物質等の不純物が除去された後、オゾン促進酸化反応槽14に導入される。ここ濾過装置13としては、膜濾過装置、砂濾過装置等の一般的な濾過装置を用いることができる。
オゾン促進酸化反応槽14では、前述の(1)〜(4)等の方式でオゾン促進酸化処理が行われ、残留するアゾール系銅用防食剤等のTOC成分が分解除去される。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
なお、以下の実施例の1〜5と比較例1〜13の試料水中のトリアゾール濃度は(株)島津製作所製TOC計「5000A」で定量した。また、実施例6と比較例14〜17については、ヒューレット・パッカード社製の液体クロマトグラフシステム1100シリーズで定量した。
実施例1〜5
図1に示す処理装置で、1,2,4−トリアゾールをTOCとして300mg/L含有する水(pH6.5)を原水として処理を行った。
なお、凝集処理に際しては、必要に応じてpH調整剤として酸(塩酸)又はアルカリ(水酸化ナトリウム)を添加した。
第1凝集槽1において、原水に硫酸第一鉄を表1に示す量添加して表1に示すpH条件で、180rpmにて20分撹拌した。この第1凝集槽1の処理水に、第2凝集槽2でアルカリを添加して表1に示すpH条件で60rpmで60分撹拌し、この第2凝集槽2の処理水にアニオン系高分子凝集剤(栗田工業(株)製「PA−331」)を2.0mg/L添加して、沈殿槽3で固液分離した。この沈殿槽3の水面積は0.1mであり、通水LVは0.8m/hrとした。
得られた処理水(沈殿槽3の固液分離水)のTOC濃度を調べ、結果を表1に示した。
比較例1〜8
硫酸第一鉄の代りに塩化第二鉄を用い、その添加量と第1凝集槽1及び第2凝集槽2のpH条件を表1に示す条件としたこと以外は実施例1〜5と同様にして処理を行い、得られた処理水のTOC濃度を表1に示した。
比較例9〜13
硫酸第一鉄の代りに硫酸バンドを用い、その添加量と第1凝集槽1及び第2凝集槽2のpH条件を表1に示す条件としたこと以外は実施例1〜5と同様にして処理を行い、得られた処理水のTOC濃度を表1に示した。
Figure 2010119956
表1より、硫酸第一鉄の必要量を用いることにより、トリアゾールを効率的に凝集分離することができることが分かる(実施例1〜5)。
これに対して、塩化第二鉄や硫酸バンドでは、その添加量を増やしても、トリアゾールを殆ど除去することはできなかった(比較例1〜13)。
実施例6
トリアゾールをTOC濃度として180mg/L含む排水を原水(TOCとして360mg/L)として、これに硫酸第一鉄を5000mg/L(トリアゾールに対して2.4モル倍)添加し、塩酸でpH3に調整して30分間撹拌した。その後、水酸化カルシウムを添加してpH10に調整した後、20分間撹拌し、更にアニオン系高分子凝集剤(栗田工業(株)製「PA−331」)を2.0mg/L添加して20分間撹拌して凝集処理した後、No.5濾紙(ADVANTEC社製)で濾過した。得られた凝集処理水のTOC濃度は表2に示す通りであった。
この凝集処理水を、15Lのカラム(直径150mm、材質:透明塩化ビニル)に入れ、過酸化水素を添加すると共に、オゾン発生器(住友精密機器製「GR−RD」)で発生させたオゾン濃度150g/Nmのオゾンガスを2NL/分でカラム下部より散気管(木下式ボールフィルター)で吹き込んでオゾン促進酸化分解を行った。この処理中はpHが一定(pH10)となるように、5Nの水酸化ナトリウム水溶液を薬注ポンプ(IWAKI社製「EH−B10VH−100PW1−PH1」)で注入した。
この処理において、下記式で算出されるオゾン注入量(g)は表1に示す通りであった。
オゾン濃度×流量×オゾン注入時間/1000
=150g/Nm×2NL/分×オゾン注入時間(分)/1000
なお、過酸化水素の添加量はO/H(重量比)で5.0とした。
得られた処理水のTOC濃度を調べ、結果を表1に示した。
比較例14,15
実施例6において、原水の凝集処理に当たり、硫酸第一鉄の代りにポリ硫酸第二鉄を用い、オゾン注入量を表2に示す量としたこと以外は同様にして処理を行い、結果を表1に示した。
比較例16,17
実施例6において、原水の凝集処理を行わず、原水を直接オゾン促進酸化処理を行い、その際のオゾン注入量を表2に示す量としたこと以外は同様にして処理を行い、結果を表1に示した。
Figure 2010119956
表2より次のことが明らかである。
原水の凝集処理を行わずに直接オゾン促進酸化処理を行った場合には、トリアゾールを十分に分解除去するためには、21.6gの大量のオゾンが必要となる(比較例16,17)。
原水の凝集処理を行っても、凝集剤として第二鉄塩を用いた場合には、凝集処理でトリアゾールを除去することはできず、やはり、トリアゾールを十分に分解除去するためには、10.8gものオゾンが必要となる(比較例14,15)。ただし、この場合、排水中の懸濁物質が凝集処理で除去されることにより、オゾンの無駄な消費が防止され、凝集処理を行わない場合よりも、オゾンの必要量が低減される。
これに対して、第一鉄塩を用いて凝集処理を行った後、オゾン促進酸化処理を行った場合には、2.7gという非常に少ないオゾン量で、トリアゾールを極低濃度にまで分解除去することができる(実施例6)。
本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の実施の形態を示す系統図である。 本発明のアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法の他の実施の形態を示す系統図である。
符号の説明
1 第1凝集槽
2 第2凝集槽
3 沈殿槽
11 凝集槽
12 沈殿槽
13 濾過装置
14 オゾン促進酸化反応槽

Claims (3)

  1. アゾール系銅用防食剤を含有する水に第一鉄イオンを添加して、生成する不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離することを特徴とするアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法。
  2. 請求項1において、前記不溶性の鉄・アゾール系錯体を分離した後、残留するTOC成分をオゾン分解することを特徴とするアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法。
  3. 請求項1又は2において、アゾール系銅用防食剤を含有する水が、半導体デバイス製造プロセスにおけるCMP工程から排出される水であることを特徴とするアゾール系銅用防食剤含有水の処理方法。
JP2008295757A 2008-11-19 2008-11-19 アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法 Active JP5412805B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295757A JP5412805B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法
KR1020117010674A KR101653128B1 (ko) 2008-11-19 2009-10-21 아졸계 구리용 방식제 함유수의 처리 방법
CN200980146183.5A CN102216226B (zh) 2008-11-19 2009-10-21 含有唑系铜用防腐蚀剂的水的处理方法
US12/998,583 US8801937B2 (en) 2008-11-19 2009-10-21 Process for treatment of water containing azole-type anticorrosive for copper
PCT/JP2009/068112 WO2010058674A1 (ja) 2008-11-19 2009-10-21 アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法
TW098138075A TWI457292B (zh) 2008-11-19 2009-11-10 A method for treating water containing a corrosion inhibitor for azole-based copper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295757A JP5412805B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010119956A true JP2010119956A (ja) 2010-06-03
JP5412805B2 JP5412805B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42198113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295757A Active JP5412805B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8801937B2 (ja)
JP (1) JP5412805B2 (ja)
KR (1) KR101653128B1 (ja)
CN (1) CN102216226B (ja)
TW (1) TWI457292B (ja)
WO (1) WO2010058674A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018196844A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 メタウォーター株式会社 水処理システムおよび水処理方法
CN113428970A (zh) * 2014-06-05 2021-09-24 苏伊士水务工程公司 用于处理含有唑系和唑类化合物的水的臭氧氧化方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170217861A1 (en) * 2014-07-24 2017-08-03 Reliance Industries Limited Method and Apparatus for Separation of Colloidal Suspension from a Solution of Organic Compound, such as Monoethylene Glycol
CN114341062A (zh) * 2019-08-26 2022-04-12 懿华水处理技术有限责任公司 唑类的处理
CN112811650A (zh) * 2020-12-25 2021-05-18 安徽顺恒信新材料有限公司 一种处理苯并三氮唑含盐废水的环保装置
WO2024026215A1 (en) 2022-07-25 2024-02-01 Bl Technologies, Inc. Method and system for removing azole-based compounds from a wastewater

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440291A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理廃液の処理方法
JPH09117763A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ケミカルメカニカルポリッシング廃水処理方法
JPH09174070A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nikko Gould Foil Kk アゾール系シランカップリング剤を含有する排水を金属含有排水と共に処理する方法
JPH10118665A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Kurita Water Ind Ltd Nh4系cmp廃液の処理方法
JPH10314763A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Taiyo Kagaku Kogyo Kk 有機物含有廃液の処理方法
JP2002035773A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ベンゾトリアゾール含有廃水の処理方法及び装置
JP2003236571A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 銅含有有機性廃水の処理方法
JP2005152880A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 凝集剤およびその製造装置、製造方法
JP2005326361A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Toshiba Corp 防食剤の処理方法および処理装置
JP2006051468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Japan Organo Co Ltd 過硫酸塩含有排水の処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238571B1 (en) 1998-09-15 2001-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Removal of contaminant metals from waste water
JP2001334275A (ja) 2000-05-26 2001-12-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウェーハ加工工程排水の処理方法
US6582605B2 (en) * 2000-07-07 2003-06-24 Ionics, Incorporated Method of treating industrial waste waters
JP2003035963A (ja) 2001-07-24 2003-02-07 Kanto Chem Co Inc フォトレジスト残渣除去液組成物
US20050067347A1 (en) * 2001-09-10 2005-03-31 Sophie Vanhulle Sustainable process for the treatment and detoxification of liquid waste
WO2004011120A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Mark Hernandez Removing metals from solution using metal binding compounds and sorbents therefor
JP2006527067A (ja) * 2003-04-30 2006-11-30 株式会社荏原製作所 廃水の処理方法および装置
JP4722776B2 (ja) 2006-06-21 2011-07-13 オルガノ株式会社 排水処理方法及び装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440291A (ja) * 1990-06-01 1992-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理廃液の処理方法
JPH09117763A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ケミカルメカニカルポリッシング廃水処理方法
JPH09174070A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nikko Gould Foil Kk アゾール系シランカップリング剤を含有する排水を金属含有排水と共に処理する方法
JPH10118665A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Kurita Water Ind Ltd Nh4系cmp廃液の処理方法
JPH10314763A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Taiyo Kagaku Kogyo Kk 有機物含有廃液の処理方法
JP2002035773A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ベンゾトリアゾール含有廃水の処理方法及び装置
JP2003236571A (ja) * 2002-02-14 2003-08-26 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 銅含有有機性廃水の処理方法
JP2005152880A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 凝集剤およびその製造装置、製造方法
JP2005326361A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Toshiba Corp 防食剤の処理方法および処理装置
JP2006051468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Japan Organo Co Ltd 過硫酸塩含有排水の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113428970A (zh) * 2014-06-05 2021-09-24 苏伊士水务工程公司 用于处理含有唑系和唑类化合物的水的臭氧氧化方法
JP2018196844A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 メタウォーター株式会社 水処理システムおよび水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102216226A (zh) 2011-10-12
US20120006755A1 (en) 2012-01-12
TWI457292B (zh) 2014-10-21
JP5412805B2 (ja) 2014-02-12
KR20110101130A (ko) 2011-09-15
WO2010058674A1 (ja) 2010-05-27
TW201031605A (en) 2010-09-01
US8801937B2 (en) 2014-08-12
CN102216226B (zh) 2013-06-19
KR101653128B1 (ko) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412805B2 (ja) アゾール系銅用防食剤含有水の処理方法
JP2007125521A (ja) 廃水の処理装置および方法
JP2007130518A (ja) キレート剤含有水のフッ素・リン処理方法および装置
TWI444338B (zh) Method and apparatus for removing organic matter
JP2009274008A (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JP2002316173A (ja) 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JP5720722B2 (ja) 難生物分解性有機物含有水の処理方法及び処理装置
JP2009125708A (ja) Cmp排水の処理方法
KR100368951B1 (ko) 제강분진을 반응촉매로 재활용한 고농도 유기성 폐수의처리방법 및 장치
US20220298045A1 (en) Treatment of Azoles
JP2010089051A (ja) リン酸、硝酸および有機酸含有水の処理方法および処理装置
JP4552164B2 (ja) 廃液の処理方法
JP2005224686A (ja) ヒ素の除去方法
JP4527896B2 (ja) 排水処理装置
JP2010155181A (ja) トリアゾール誘導体含有排水の生物処理方法
JP2002326088A (ja) リン、cod含有水の処理方法及び装置
JP2011212511A (ja) 被処理水の処理方法及び処理装置
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4156820B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP4524796B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4854706B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP5063975B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び処理装置
JPH10180298A (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP2003300083A (ja) 鉄粉を用いた廃水処理方法
JP2002018453A (ja) 亜硝酸含有排水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250