JP2009252453A - 救援端子構造 - Google Patents

救援端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009252453A
JP2009252453A JP2008097416A JP2008097416A JP2009252453A JP 2009252453 A JP2009252453 A JP 2009252453A JP 2008097416 A JP2008097416 A JP 2008097416A JP 2008097416 A JP2008097416 A JP 2008097416A JP 2009252453 A JP2009252453 A JP 2009252453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
support plate
relief
rescue
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008097416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5384846B2 (ja
Inventor
Masahiro Akahori
正裕 赤堀
Takahisa Nogaki
崇央 野垣
Toshinori Iwai
俊憲 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008097416A priority Critical patent/JP5384846B2/ja
Priority to US12/385,186 priority patent/US7785116B2/en
Priority to DE102009016030.2A priority patent/DE102009016030B4/de
Priority to CN2009101329744A priority patent/CN101552329B/zh
Publication of JP2009252453A publication Critical patent/JP2009252453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384846B2 publication Critical patent/JP5384846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers

Abstract

【課題】バッテリ上がり時のブースタケーブルのクランプ部をバスバーの救援端子部にしっかりと接続させる。
【解決手段】絶縁樹脂製のブロック本体1に端子支持板2を一体に設け、端子支持板の一方の面に複数の細長のリブ3を突出形成し、ブロック本体にバスバー4を配置し、バスバーに形成された救援端子部5を端子支持板の他方の面に沿って配置し、ブースタケーブル6のクランプ部7で救援端子部とリブとを同時に把持可能とした。複数のリブ3を並列に配置した。リブ3をクランプ部7で把持した際に圧縮変形する幅寸法に形成した。端子支持板2の他方の面に沿ってブロック本体1に救援端子部5を挿通する孔部30を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のバッテリ上がり時に電気接続箱等の救援端子にブースタケーブルを接続して給電を行う救援端子構造に関するものである。
図6は、従来の救援端子構造の一形態を示すものである(特許文献1参照)。
この構造は、絶縁樹脂製の板状のブロック本体51にバスバー52を配置すると共に、バスバー52の救援端子53を立ち上げて配置し、バスバー52の孔部54にブロック本体51側のボルト55を挿通させ、ボルト55にバッテリからの正極の端子付き電線(図示せず)をナットで締付接続し、バッテリ上がり時に給電用のブースタケーブル6(図7)を救援端子53に挟持接続させるようにしたものである。
特許文献2には、ブロック本体(51)に絶縁樹脂製のカバー(図示せず)を係止させ、カバーに救援端子(53)を突出させる開口を設け、開口を小さなサブカバー(図示せず)で覆った構成が記載されている。ブロック本体(51)とカバーで接続箱本体が構成され、接続箱本体とバスバー(52)と救援端子(53)とボルト(55)とで電気接続箱が構成される。
救援端子53の形状は、図6のように横断面コの字状のものや、略矩形柱状のものが記載されている。電気接続箱は例えばハイブリッド式の電気自動車の前側のボンネット内に搭載され、バッテリ(図示せず)が後側のトランク内に搭載される。バッテリはカバー等で覆われており、バッテリ上がり時にバッテリにブースタケーブル6を接続することができないので、ボンネットを開けて電気接続箱の正極の救援端子53にブースタケーブル6の一端を接続する。ブースタケーブル6の他端は給電側の車両のバッテリの正極ポスト(図示せず)に接続される。
図7の如く、ブースタケーブル6は、ばねの力で閉じる導電金属製のクランプ部(わに口)7を電線9の先端に接続して成るものである。クランプ部7は一対のチャック片8に救援端子53を把持するエッジ状の先端部8aと左右の鋸歯状の歯部8bとを形成して成り、一対のチャック片8はヒンジ8cを支点に捩りコイルばね(図示せず)の力で閉じ方向に付勢されている。
特開2004−134215号公報(図1〜図4) 特開2004−134278号公報(図1)
しかしながら、上記従来の救援端子構造にあっては、バッテリ上がり時に運転者等がブースタケーブル6を救援端子53に慌てて接続したり、接続後にブースタケーブル6に不意な引張力が作用した場合等に、クランプ部7が滑って救援端子53から外れ兼ねないという懸念があった。
本発明は、上記した点に鑑み、ブースタケーブルのクランプ部をバスバーの救援端子部にしっかりと接続させることのできる救援端子構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る救援端子構造は、絶縁樹脂製のブロック本体に端子支持板を一体に設け、該端子支持板の一方の面に複数の細長のリブを突出形成し、該ブロック本体にバスバーを配置し、該バスバーに形成された救援端子部を該端子支持板の他方の面に沿って配置し、ブースタケーブルのクランプ部で該救援端子部と該リブとを同時に把持可能としたことを特徴とする。
上記構成により、端子支持板の板厚方向の一方に複数のリブが位置し、他方に救援端子部が位置し、緊急給電用のブースタケーブルのクランプ部が救援端子部とリブとを同時に把持し、クランプ部のエッジ状の先端部や鋸歯状の歯部が細長のリブに食い込んで大きな摩擦力でしっかりと保持される。これにより、たとえブースタケーブルに引張力等が作用した場合でも、救援端子部からのクランプ部の外れが防止される。バスバーはバッテリに接続されていることは言うまでもない。
請求項2に係る救援端子構造は、請求項1記載の救援端子構造において、前記複数のリブが並列に配置されたことを特徴とする。
上記構成により、リブの長手方向にブースタケーブルのクランプ部を差し込む(装着する)場合に、複数のリブ(全部とは限らない)がブースタケーブルのクランプ部の特にエッジ状の先端部で同時に把持され、エッジ状の先端部が各リブに食い込んで固定される。エッジ状の先端部はリブの長手直交方向(幅方向)に交差して位置する。接続後にブースタケーブルに引張力が作用しても、クランプ部の先端部が各リブに引張力以上の大きな摩擦力で接しているので、クランプがずれたり外れたりすることがない。
請求項3に係る救援端子構造は、請求項1又は2記載の救援端子構造において、前記リブが前記クランプ部で把持された際に圧縮変形する幅寸法に形成されたことを特徴とする。
上記構成により、ブースタケーブルのクランプ部が各リブに確実に食い込んで大きな摩擦力を発揮し、クランプ部の位置ずれや外れが確実に防止される。
請求項4に係る救援端子構造は、請求1〜3の何れかに記載の救援端子構造において、前記端子支持板の他方の面に沿って前記ブロック本体に前記救援端子部を挿通する孔部が設けられたことを特徴とする。
上記構成により、バスバーをブロック本体内に収容すると同時に、救援端子部がブロック本体の孔部から外部に突出して端子支持板の他方の面に摺接しつつスムーズに配置される。孔部は板状の救援端子部よりも若干大きなスリット状のものである。孔部で救援端子部が位置決め支持される。
請求項5に係る救援端子構造は、請求項1〜4の何れかに記載の救援端子構造において、前記ブロック本体が絶縁樹脂製のフレーム内に収容され、前記端子支持板と前記救援端子部とが該フレームの開口部から突出し、該フレームに該端子支持板と該救援端子部とを覆うサブカバーが装着されることを特徴とする。
上記構成により、例えばブロック本体とバスバーとフレームと、ブロック本体に装着されるヒューズ等とで電気接続箱ないしその主要部が構成される。フレームにはカバーが被着され、カバーの内側にサブカバーが位置することが好ましい。フレームにはブロック本体以外に他のブロックやユニット部品等が収容されることが好ましい。端子支持板と救援端子部とが板厚方向に重合した状態でフレームの開口部に挿入支持されてフレーム上に突出する。フレームのサブカバーで救援端子部が絶縁保護される。救援端子部へのブースタケーブルの接続はサブカバーを開けて行う。
請求項1記載の発明によれば、ブースタケーブルのクランプ部がリブに食い込んで救援端子部に位置ずれなくしっかりと接触するから、作業者が慌ててクランプ部を救援端子部に接続したり、接続後にブースタケーブルに引張力等が作用した場合でも、クランプ部が救援端子部から外れたり位置ずれしたりすることがなく、給電が安全且つ確実に行われる。
請求項2記載の発明によれば、例えば上向きの救援端子部に上方からブースタケーブルのクランプ部をリブに沿って装着する場合に、クランプ部のエッジ状の先端部が各リブに食い込むことで、クランプ部の位置ずれや外れが防止され、給電が安全且つ確実に行われる。
請求項3記載の発明によれば、クランプ部が各リブに確実に食い込むことで、請求項1,2記載の発明の効果が促進される。
請求項4記載の発明によれば、バスバーをブロック本体に組み付けると同時に、救援端子部を孔部から端子支持板に沿って外部に突出させることで、救援端子部の配置作業がスムーズ且つ容易に行われる。
請求項5記載の発明によれば、ブロック本体を収容するフレームの開口部の周縁で救援端子部がブロック本体側のヒューズ等の電気部品やコネクタ等から分離絶縁され、救援端子へのブースタケーブルの接続時におけるブロック本体側のヒューズやコネクタ等へのリーク等の悪影響が回避される。
図1〜図5は、本発明に係る救援端子構造の一実施形態を示すものである。
図1の如く、この救援端子構造は、絶縁樹脂製のヒューズブロック本体(ブロック本体ないし接続箱本体)1に、複数の細長の垂直なリブ3を外側面に並列に突出形成した端子支持板2を一体に立ち上げ形成し、端子支持板2のリブ3とは反対側の表面(内側面)に導電金属製のバスバー4(図2)の垂直な板状の救援端子部5を沿わせて配置することで、ブースタケーブル6(図7)のクランプ部(わに口)7を樹脂製の各リブ3に食い込ませつつ救援端子部5に挟持接続させるようにしたものである。
リブ3は本例で七本平行に配置され、中央側のリブ3’は、救援端子部5の係止孔(図2)10に係合する係止突起(図示せず)をブロック本体1に樹脂成形する関係で、端子支持板2の幅方向中央の凹状の型抜き孔11の壁部(符号11で代用)に短い突出量で突出形成され、他のリブ3は端子支持板2の外側面から長い突出量L1で突出形成されている。符号3のリブは符号3’のリブを含むものとする。
リブ3の突出寸法L1はリブ3の幅寸法(板厚)Wよりも大きく設定され、リブ3が救援端子部5の板厚方向に圧縮され(潰され)やすくなっている。複数のリブ3は端子支持板2における脆弱部を構成する。また、支持板2の中央の凹状の壁部11で支持板2が補強され(各リブ3によっても支持板2が補強され)、クランプ部7(図7)を乱暴に支持板2に突き当てたりした場合でも支持板2の変形や破損が防止される。
係止孔10(図2)と係合突起を救援端子部以外の他のバスバー部位に設けた場合は各リブ3,3’を同じ長さで突出形成可能である。リブ3の幅はクランプ部7で挟まれてリブ3が圧縮塑性変形(弾性変形でもよい)する程度に細く設定される。その条件を満たせばリブ3の幅寸法Wや突出長L1や全長L2や数は適宜設定可能である。
クランプ部7(図7)は上方からほぼ垂直な状態で救援端子部5とリブ3を同時に挟むが、たとえクランプ部7が垂直よりも端子部幅方向に傾いて救援端子部5とリブ3を挟んだ場合でも、クランプ部7のエッジ状の先端部8a(図7)や鋸歯状の歯部8bが各リブ3に食い込んでクランプ部7の不意な外れや位置ずれを防ぐ。
端子支持板2はブロック本体1の端部に形成され、端子支持板2はブロック本体1の内側を向き、リブ3はブロック本体1の外側を向いている。リブ3の上端3aは支持板2の上端に一致し、支持板2の全幅に渡って矩形板状の救援端子部5が支持板2の上端まで上向きに突出されている。
リブ3の下端は、支持板2の下端部と一体の水平な厚肉の壁部12に直交し、厚肉の壁部12はブロック本体1の垂直な外壁13に一体に続き、外壁13には、絶縁樹脂製の外側のフレーム14(図5)に係合する係止アーム15と垂直なスライドレール16が設けられている。端子支持板2の内側においてブロック本体1に複数のヒューズ装着部17,18が並列に一体形成されている。
図2の如く、バスバー4はブロック本体1内に垂直(縦置き)に配置され、救援端子部5はバスバー4の一端にL字状に折曲して一体に続いている。ブロック本体1のヒューズ装着部17,18の下側にバスバー4のヒューズ接続用の端子19が並列に配置されている。
図3の如く、ブロック本体1内の垂直な溝(図示せず)に下方からバスバー4が組み付けられる。図3,図4の如く、本例のバスバー4は、導電金属板を打ち抜き折曲して、水平な底板部20の左右両側に垂直な側板部21,22を立ち上げ形成し、各側板部21,22にヒューズ接続用の挟持端子19やコネクタ接続用のタブ端子23を一体に立ち上げ形成し、一方の側板部21の前端に救援端子部5を折り曲げて一体に立ち上げ形成し、他方の側板部22の後端に電源入力用のタブ端子24を有する板部25を一体に折曲形成して成るものである。
図3で、ブロック本体1の手前から二列目のヒューズ装着部17’とコネクタハウジング26との下側にバスバー4の他方の側板部22が配置され、三列目のヒューズ装着部17とコネクタハウジング(ヒュージブルリンク装着部)18’との下側にバスバー4の一方の側板部21が配置される。挟持端子19はヒューズ装着部17内に収容され、タブ端子23はコネクタハウジング18‘,26内に収容される。その他のヒューズ接続部等には他の下流側のバスバー(図示せず)が平行に配置される。
後端のタブ端子24はブロック本体1の後端のコネクタハウジング27内に収容されて、車両のバッテリ(図示せず)に続く正極のハーネスのコネクタ(図示せず)に接続される。後端の板部25には、オルタネータ等に続くハーネスの端子(図示せず)が開口28内の大電流ヒューズ(図示せず)を介してボルト締めで接続される。
ブロック本体1の前端側においてブロック本体1の上壁29から端子支持板2が垂直に立ち上げ形成され、支持板2の後方に隣接して端子部挿通用のスリット状の孔部30が垂直方向に設けられ、孔部30の上方に支持板2の平坦な表面(符号2で代用)が位置し、支持板2の表面は孔部30の内壁面に垂直に一体に続いている。
バスバー4を下方からブロック本体1に組み付けると同時に、救援端子部5がスリット状の孔部30を上向きに通って支持板2の表面に沿って接触して位置する。ブロック本体1の上壁29に各ヒューズ装着部17,17’の上部開口が前後方向に並列に配置されている。なお、明細書で前後左右の方向性は説明の便宜上のものである。
図5の如く、ブロック本体1は絶縁樹脂製の略矩形枠状のフレーム14の内側に下方から組み付けられる。フレーム14の枠状の壁部31の内側に、ブロック本体1とバスバー4とヒューズ(図示せず)の組立体であるヒューズブロック1’が配置される。
フレーム14の端部に、救援端子部5と端子支持板2を上向きに突出させる開口部32と、開口部32を成す水平な壁部33と、水平な壁部33の左右両側に立ち上げられた垂直な一対の壁部34とが一体に設けられ、一方の垂直な壁部34の上部にサブカバー係止用の可撓性の係止枠片35が一体に設けられ、他方の垂直な壁部34の上部にサブカバー開閉用のヒンジ部36が一体に設けられている。
開口部32から上向きに突出した救援端子部5と端子支持板2は図示しない絶縁樹脂製のサブカバーで覆われて絶縁保護される。開口部32の周縁の水平な壁部33は救援端子部5をヒューズブロック1’のヒューズ装着部等17,18から隔離して、ヒューズやコネクタ端子(図示せず)に対する絶縁性を高める。
バッテリ上がり時に、作業者は、フレーム14の上部開口31aを覆う絶縁樹脂製のカバー(図示せず)を開け、サブカバー(図示せず)を開けて、ブースタケーブル6(図7)のクランプ部7を救援端子部5と支持板2に挟み付ける。
すなわち、クランプ部7の一方のチャック片8の先端部8aや歯部8bがばね(図示せず)の力で救援端子部5に接触し、他方のチャック片8の先端部8aや歯部8bがばねの力で支持板2のリブ3に食い込んでしっかりと固定される。リブ3は絶縁樹脂製で且つ細幅であるので、クランプ部7の挟持方向のばね力に負けて圧縮変形し、先端部8aや歯部8bの食い込みを許容する。
これにより、たとえ作業者が慌ててクランプ部7を救援端子部5に接続した場合や、接続後にブースタケーブル6に不意な引張力が作用した場合等でも、救援端子部5からのクランプ部7の外れが防止され、バッテリへの給電が確実に且つ安全に行われる。
なお、上記実施形態では、ヒューズブロック1’自体を電気接続箱としたが、ヒューズブロック1’とフレーム14とカバー(図示せず)との組立体を電気接続箱と呼称することも可能である。
また、上記実施形態においては、電気接続箱に救援端子構造を適用した例を示したが、例えば図6の従来例のように電気接続箱ではなく絶縁樹脂製のブロック本体51にバスバー(4)の救援端子部(5)を立ち上げ形成する場合は、ブロック本体51と一体に複数のリブ(3)を有する端子支持板(2)を立ち上げ形成し、端子支持板(2)に沿って救援端子部(5)を配置することも可能である。
また、上記実施形態においては、ブースタケーブル6を上方から救援端子部5に縦方向に接続するべく、端子支持板2を垂直に立設し、端子支持板2に各リブ3を垂直(縦)方向に形成したが、例えばブースタケーブル6を側方から救援端子部5に横方向に接続する場合は、端子支持板2に各リブ3を水平(横)方向に形成することも可能である(この場合は、クランプ部7が自重で下方に回動しないように支持する絶縁部位をブロック本体1に設けることが好ましい)。
また、上記実施形態においては、各リブ3を並列(平行)に形成したが、例えば、各リブ3をクロス状に交差させて網目状に形成したりすることも可能である。この場合も各リブ3はクランプ部7で挟まれて圧縮変形する(食い込まれる)幅寸法に形成される。圧縮変形の量(深さ)は、クランプ部7が移動しないように引っ掛かって大きな摩擦力を発揮する量であればよい。
また、上記実施形態においては、ヒューズブロック1’に救援端子構造を適用したが、ヒューズブロック1’以外にリレーブロックやコネクタブロック等(図示せず)に上記救援端子構造を適用することも可能である。この場合、絶縁樹脂製のヒューズブロック本体1やリレーブロック本体やコネクタブロック本体がブロック本体と総称される。
本発明に係る救援端子構造の一実施形態を示す斜視図である。 救援端子部を有するバスバーの組付形態を示す斜視図である。 救援端子構造を備えたヒューズブロックの一形態を示す分解斜視図である。 バスバーの救援端子部を異なる角度から見た斜視図である。 ヒューズブロックをフレーム内に収容した状態を示す斜視図である。 従来の救援端子構造を示す斜視図である。 救援端子に接続するブースタケーブルの一形態を示す斜視図である。
符号の説明
1 ブロック本体
2 端子支持板
3 リブ
4 バスバー
5 救援端子部
6 ブースタケーブル
7 クランプ部
14 フレーム
30 孔部
32 開口部

Claims (5)

  1. 絶縁樹脂製のブロック本体に端子支持板を一体に設け、該端子支持板の一方の面に複数の細長のリブを突出形成し、該ブロック本体にバスバーを配置し、該バスバーに形成された救援端子部を該端子支持板の他方の面に沿って配置し、ブースタケーブルのクランプ部で該救援端子部と該リブとを同時に把持可能としたことを特徴とする救援端子構造。
  2. 前記複数のリブが並列に配置されたことを特徴とする請求項1記載の救援端子構造。
  3. 前記リブが前記クランプ部で把持された際に圧縮変形する幅寸法に形成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の救援端子構造。
  4. 前記端子支持板の他方の面に沿って前記ブロック本体に前記救援端子部を挿通する孔部が設けられたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の救援端子構造。
  5. 前記ブロック本体が絶縁樹脂製のフレーム内に収容され、前記端子支持板と前記救援端子部とが該フレームの開口部から突出し、該フレームに該端子支持板と該救援端子部とを覆うサブカバーが装着されることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の救援端子構造。
JP2008097416A 2008-04-03 2008-04-03 救援端子構造 Active JP5384846B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097416A JP5384846B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 救援端子構造
US12/385,186 US7785116B2 (en) 2008-04-03 2009-04-01 Rescue terminal structure
DE102009016030.2A DE102009016030B4 (de) 2008-04-03 2009-04-02 Pannenhilfsklemmenanordnung
CN2009101329744A CN101552329B (zh) 2008-04-03 2009-04-03 救援端子结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008097416A JP5384846B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 救援端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252453A true JP2009252453A (ja) 2009-10-29
JP5384846B2 JP5384846B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41060840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097416A Active JP5384846B2 (ja) 2008-04-03 2008-04-03 救援端子構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7785116B2 (ja)
JP (1) JP5384846B2 (ja)
CN (1) CN101552329B (ja)
DE (1) DE102009016030B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027224A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
WO2014017509A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2014027729A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 救援端子用カバーの取付構造
JP2014054004A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Yazaki Corp バスバ
DE102014211458A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Yazaki Corporation Starthilfekabel-Halteaufbau
JP2015079652A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 矢崎総業株式会社 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
US20160020536A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Yazaki Corporation Booster cable holding structure
KR101608658B1 (ko) 2010-03-05 2016-04-04 엘지전자 주식회사 전지 카트리지
US9595778B2 (en) 2014-03-05 2017-03-14 Yazaki Corporation Electrical junction box
JP2020035615A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 住友電装株式会社 電池配線モジュール
US10651639B2 (en) 2016-08-10 2020-05-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box provided with relief terminal portion
JP2020202663A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN112448344A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 住友电装株式会社 电连接箱及熔断体
WO2021182054A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ、及び当該多連型ヒューズの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130110B2 (ja) * 2008-05-09 2013-01-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5486853B2 (ja) * 2009-06-29 2014-05-07 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
US8210869B2 (en) * 2009-07-17 2012-07-03 Seiwa Industry Co., Ltd Booster cable
JP5360582B2 (ja) * 2009-10-28 2013-12-04 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5299698B2 (ja) * 2009-10-28 2013-09-25 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5608447B2 (ja) * 2010-07-08 2014-10-15 矢崎総業株式会社 コネクタカバー及び接続箱ユニット
JP5875115B2 (ja) * 2012-04-18 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5994142B2 (ja) * 2012-11-14 2016-09-21 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6297904B2 (ja) * 2014-04-21 2018-03-20 矢崎総業株式会社 被支持部材と支持体との係止構造
JP6373893B2 (ja) * 2016-04-06 2018-08-15 太平洋精工株式会社 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
JP6340029B2 (ja) * 2016-04-06 2018-06-06 太平洋精工株式会社 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
JP6814777B2 (ja) * 2018-10-30 2021-01-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6835795B2 (ja) * 2018-11-12 2021-02-24 矢崎総業株式会社 バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US10666031B1 (en) * 2019-07-02 2020-05-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Power distribution box assembly with blind installation feature

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330527A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2004134215A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Yazaki Corp 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238140A (en) * 1979-03-01 1980-12-09 Ford Motor Company Terminal block with electrical connection means with connector location wall and locking finger
DE3780672D1 (de) * 1986-04-04 1992-09-03 Siemens Ag Rahmenklemme zum anschluss elektrischer leiter.
JPH0614475B2 (ja) * 1989-06-09 1994-02-23 矢崎総業株式会社 電気接続箱におけるブスバーと分岐用圧接端子の接続構造
DE4440102C1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Weidmueller Interface Modulare Steuerungsanlage mit integriertem Feldbusanschluß
US6322376B1 (en) * 2000-03-31 2001-11-27 Yazaki North America Stud bolt holder for a power distribution box
JP2002058130A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2002058132A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2002305048A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Yazaki Corp 基板用コネクタの取付構造
JP2002315149A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Yazaki Corp 電気接続箱
US6905372B2 (en) * 2001-10-03 2005-06-14 Adc Telecommunications, Inc. Internal power bus and power output assembly
JP4047656B2 (ja) * 2002-08-08 2008-02-13 矢崎総業株式会社 分割式電気接続箱
JP2004080841A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー構造
JP3952904B2 (ja) * 2002-08-12 2007-08-01 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2004080917A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジャンクションボックス
US6679708B1 (en) * 2002-09-10 2004-01-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vehicle junction box having power distribution center with terminal for jump-starting vehicle
JP2004120896A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Yazaki Corp 電気接続ブロック及び電気接続ブロックへのバスバー組付方法
JP4113756B2 (ja) 2002-10-11 2008-07-09 矢崎総業株式会社 電源供給ボックス
JP2004186006A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Yazaki Corp ヒュージブルリンク及び該ヒュージブルリンクの製造方法
US20040242080A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Lindenbaum Electrical Company, Inc. Electrical connection system
JP4390257B2 (ja) * 2003-12-22 2009-12-24 株式会社テーアンテー 車両用室内灯
US7011551B2 (en) * 2004-05-06 2006-03-14 Johansen Arnold W Electrical terminal block
JP4456519B2 (ja) * 2005-04-15 2010-04-28 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4657025B2 (ja) * 2005-06-23 2011-03-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
DE102006028518A1 (de) * 2005-06-23 2007-02-01 AUTONETWORKS Technologies, LTD., Yokkaichi Elektrischer Verbinderkasten
JP4533827B2 (ja) * 2005-09-21 2010-09-01 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンク
JP2008097416A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御システム
JP5074782B2 (ja) * 2007-02-15 2012-11-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US7692105B2 (en) * 2007-02-23 2010-04-06 Continental Automotive Systems Us, Inc. Mounting assembly for a vehicle power junction box
JP5123027B2 (ja) * 2008-04-03 2013-01-16 矢崎総業株式会社 ねじ締め用端子の係止構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330527A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2004134215A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Yazaki Corp 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101608658B1 (ko) 2010-03-05 2016-04-04 엘지전자 주식회사 전지 카트리지
JP2013027224A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
US9231330B2 (en) 2012-07-25 2016-01-05 Yazaki Corporation Electrical connection box
WO2014017509A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP2014027724A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2014027729A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Yazaki Corp 救援端子用カバーの取付構造
JP2014054004A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Yazaki Corp バスバ
US9431807B2 (en) 2013-06-25 2016-08-30 Yazaki Corporation Booster cable holding structure
JP2015008057A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 矢崎総業株式会社 ブースターケーブル保持構造
DE102014211458A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Yazaki Corporation Starthilfekabel-Halteaufbau
JP2015079652A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 矢崎総業株式会社 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
US9595778B2 (en) 2014-03-05 2017-03-14 Yazaki Corporation Electrical junction box
US20160020536A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Yazaki Corporation Booster cable holding structure
JP2016025706A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 矢崎総業株式会社 ブースターケーブル保持構造
US9592778B2 (en) * 2014-07-18 2017-03-14 Yazaki Corporation Booster cable holding structure
US10651639B2 (en) 2016-08-10 2020-05-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box provided with relief terminal portion
JP2020035615A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP7001022B2 (ja) 2018-08-29 2022-02-03 住友電装株式会社 電池配線モジュール
JP2020202663A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7221805B2 (ja) 2019-06-10 2023-02-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
CN112448344A (zh) * 2019-08-27 2021-03-05 住友电装株式会社 电连接箱及熔断体
WO2021182054A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ、及び当該多連型ヒューズの製造方法
JP2021141008A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ、及び当該多連型ヒューズの製造方法
JP7177502B2 (ja) 2020-03-09 2022-11-24 太平洋精工株式会社 多連型ヒューズ、及び当該多連型ヒューズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101552329B (zh) 2013-02-13
CN101552329A (zh) 2009-10-07
JP5384846B2 (ja) 2014-01-08
DE102009016030B4 (de) 2014-12-04
DE102009016030A1 (de) 2009-10-15
US7785116B2 (en) 2010-08-31
US20090253311A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384846B2 (ja) 救援端子構造
US7108519B2 (en) Electrical connection box
WO2014181820A1 (ja) バスバモジュール
US8851938B2 (en) Terminal connection structure
US8378236B2 (en) Electric junction box
JP5836810B2 (ja) 電気接続箱のねじ締めブロック組付構造
JP3638103B2 (ja) 電線プロテクタの電線導出構造
JP2010093955A (ja) 電気接続箱
JP4629405B2 (ja) バッテリ用樹脂カバーの組付構造及び組付方法
JP2004273381A (ja) コネクタ嵌合構造
KR20140003871A (ko) 퓨즈 장치 및 그 제조방법
JP6042728B2 (ja) 端子接続構造
JP4149227B2 (ja) 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック
JP2023118895A (ja) 電池配線モジュール
JP4861291B2 (ja) ヒュージブルリンクユニットの支持構造
JP4914746B2 (ja) 電気接続箱のハーネス付設構造
JP4629403B2 (ja) バッテリ用樹脂カバーの電線配索構造
JP3681586B2 (ja) 電気接続箱のバッテリーへの組付け構造
JP4686166B2 (ja) バッテリ用樹脂カバーの電線配索構造
JP4006556B2 (ja) コンセント
JP2004127597A (ja) ブラケット
JP3906646B2 (ja) 電気接続箱
JP2002304983A (ja) バッテリターミナルの保護カバー
JP5114909B2 (ja) エレベータの電気配線装置
JP5481244B2 (ja) 充電コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250