JP6835795B2 - バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス - Google Patents

バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP6835795B2
JP6835795B2 JP2018211953A JP2018211953A JP6835795B2 JP 6835795 B2 JP6835795 B2 JP 6835795B2 JP 2018211953 A JP2018211953 A JP 2018211953A JP 2018211953 A JP2018211953 A JP 2018211953A JP 6835795 B2 JP6835795 B2 JP 6835795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
groove
assembly
electronic component
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018211953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080586A (ja
Inventor
池田 達彦
達彦 池田
孝明 垣見
孝明 垣見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018211953A priority Critical patent/JP6835795B2/ja
Priority to US16/596,714 priority patent/US10971853B2/en
Publication of JP2020080586A publication Critical patent/JP2020080586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835795B2 publication Critical patent/JP6835795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、電子部品ブロックに採用されるバスバー押さえ構造に関する。また、電子部品ブロックを備える電気接続箱に関する。また、端末に電気接続箱を備えるワイヤハーネスに関する。
自動車に搭載される電気接続箱は、電子部品ブロックと、これを収容するための筐体とを備えて構成される(例えば下記特許文献1参照)。筐体は、上下が開口するフレームと、フレームの上部開口部を覆うアッパーカバーと、フレームの下部開口部を覆うロアカバーとを備えて構成される。電子部品ブロックを構成する樹脂製のブロック本体には、バスバー組み付け部が形成される。このバスバー組み付け部は、バスバーの組み付け部分として形成される。バスバー組み付け部は、ブロック本体の下面側から見て溝状となる形状のバスバー収容溝を有する。バスバー組み付け部には、バスバーが脱落しないようにバスバーロック部が形成される。バスバーは、バスバー収容溝に収容されるバスバー本体と、このバスバー本体に連続する電気接続部とを有する。電気接続部は、ブロック本体の複数のキャビティに合わせて配置形成される。電気接続部は、バスバー本体の長手方向の両端部などに配置形成される。
特開2018−64366号公報
上記従来技術にあっては、バスバーが脱落しないように、バスバー組み付け部にバスバーロック部が形成される。しかしながらスペースの関係上、バスバーロック部の形成が困難になる場合もある。バスバーロック部が適切な位置に形成できないと、組み付け後のバスバーにおける電気接続部のガタツキが懸念され、仮にガタツキが大きい場合には、電気的な接続に影響を来してしまうという問題点を有する。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、ガタツキを抑制することが可能なバスバー押さえ構造を提供することを課題とする。また、このバスバー押さえ構造を採用する電気接続箱やワイヤハーネスを提供することも課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のバスバー押さえ構造は、電子部品ブロックを構成する樹脂製のブロック本体に溝形状の部分を有するバスバー組み付け部が形成され、該バスバー組み付け部には、この溝底側に一方の側部が位置するとともに、溝開口側に他方の側部が位置するように第一バスバー及びガタツキが懸念される第二バスバーが収容され、前記第一バスバーには、前記溝底との間で前記第二バスバーを挟み込むような配置の凸部が形成され、該凸部は、前記溝開口に向けて延在する形状に形成されることを特徴とする。
このような請求項1の特徴を有する本発明によれば、第一バスバーの凸部と、バスバー組み付け部の溝底との間で第二バスバーを挟み込むような状態にすることから、結果、第二バスバーのガタツキを抑制することができる。本発明によれば、凸部が第二バスバーに接触するような状態になればガタツキが生じることはなく、最大でも凸部とのクリアランス分までにガタツキを抑制することができる。
また、本発明によれば、長さをのばして大きくなった凸部を放熱用の部分として活用することができる。別な言い方をすれば、凸部に放熱部分としての機能を持たせることができる。
請求項に記載の本発明は、請求項1に記載のバスバー押さえ構造において、前記バスバー組み付け部には、前記第一バスバーの前記他方の側部を係止するためのバスバーロック部が形成され、該バスバーロック部は、前記凸部の近傍となる位置に合わせて配置されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、バスバーロック部を形成して第一バスバーを保持することから、この保持部分の近傍にある凸部は、第二バスバーのガタツキを確実に抑制することができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明の電気接続箱は、請求項1又に記載のバスバー押さえ構造を有する電子部品ブロックと、該電子部品ブロックを収容するための筐体とを備えることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、バスバーのガタツキを抑制する構造の電子部品ブロックを備えることから、より良い電気接続箱を提供することができる。
また、上記課題を解決するためになされた請求項に記載の本発明のワイヤハーネスは、端末に請求項に記載の電気接続箱を備えて自動車に配索されることを特徴とする。
このような請求項の特徴を有する本発明によれば、バスバーのガタツキを抑制する構造の電気接続箱を備えることから、より良いワイヤハーネスを提供することができる。
本発明のバスバー押さえ構造によれば、ガタツキが懸念される第二バスバーを、第一バスバーの凸部と、バスバー組み付け部の溝底との間で挟み込むような状態にすることから、結果、第二バスバーのガタツキを抑制することができるという効果を奏する。また、本発明の電気接続箱及びワイヤハーネスによれば、上記効果のバスバー押さえ構造を有することから、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
本発明のバスバー押さえ構造を有する電子部品ブロックの一実施形態を示す斜視図(底面側から見た斜視図)である。 ブロック本体に第一バスバー及び第二バスバーを組み付けた状態を示す斜視図(底面側から見た斜視図)である。 図2の構成での分解斜視図である。 バスバー収容溝を示す底面図である。 バスバー押さえ構造の要部を示す底面図である。 バスバー押さえ構造の要部を示す斜視図である。 図3の第一バスバー及び第二バスバーを示す斜視図である。 組み付け前の第一バスバー及び第二バスバーを示す斜視図である。
自動車に配索されるワイヤハーネスは、この端末に電気接続箱を備える。電気接続箱は、複数の電子部品が組み付けられる電子部品ブロックと、この電子部品ブロックの組み付け先になる筐体とを備えて構成される。電子部品ブロックを構成する樹脂製のブロック本体には、溝形状の部分を有するバスバー組み付け部が形成される。このバスバー組み付け部には、溝底側に一方の側部が位置するとともに、溝開口側に他方の側部が位置するように第一バスバー及びガタツキが懸念される第二バスバーが収容される。第一バスバーには、バスバー組み付け部の溝底との間で第二バスバーを挟み込むような配置の凸部が形成される。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明のバスバー押さえ構造を有する電子部品ブロックの一実施形態を示す斜視図である。また、図2はブロック本体に第一バスバー及び第二バスバーを組み付けた状態を示す斜視図、図3は図2の構成での分解斜視図、図4はバスバー収容溝を示す底面図、図5及び図6はバスバー押さえ構造の要部を示す底面図及び斜視図、図7は図3の第一バスバー及び第二バスバーを示す斜視図、図8は組み付け前の第一バスバー及び第二バスバーを示す斜視図である。尚、図1ないし図3の矢印は上下方向を示すものとする。
<電気接続箱1の構成について>
図1において、電気接続箱1は、外部に露出した状態でトラックに搭載されるものである(一例であるものとする)。具体的には、トラックにおけるキャビンと荷台との間に搭載されるものである(一例であるものとする)。このような電気接続箱1は、電子部品ブロック2と、この電子部品ブロック2を収容するための筐体とを備えて構成される。電気接続箱1は、ワイヤハーネスの端末に配設される。ワイヤハーネスの端末は、電気接続箱1の下部から引き出された太物電線3や細物電線4にて構成される。ワイヤハーネスは、電気接続箱1を備えた状態で自動車の所定位置に配索される。
<電子部品ブロック2について>
図1ないし図3において、電気接続箱1の筐体には、複数種の電子部品ブロックが組み付けられる。そのうちの一つが図示の電子部品ブロック2である。電子部品ブロック2は、複数の電子部品(例えばヒューズやヒュージブルリンク等)の電気的な組み付け先となる部材として電気接続箱1に備えられる。また、電子部品ブロック2は、上記電子部品が所定回路に接続される部材として備えられる。電子部品ブロック2は、ブロック本体5と、第一バスバー6と、第二バスバー7と、第三バスバー8とを備えて構成される。電子部品ブロック2は、ブロック本体5に対し第一バスバー6及び第二バスバー7を一括して組み付けることができるように形成される。尚、本発明の特徴部分が第三バスバー8の側に無いので、第三バスバー8に関し、以下での説明は省略するものとする。以上のような電子部品ブロック2は、カセット式のものであり、筐体に対して着脱自在に組み付けられる。電子部品ブロック2に関しては、これらの名称をカセットブロック2と読み替えてもよいものとする。
<ブロック本体5について>
図1ないし図3において、ブロック本体5は、樹脂成形品であって絶縁性を有する。ブロック本体5には、図示しない複数の電子部品に対するキャビティ(符号省略)が形成される。また、ブロック本体5には、三つのバスバー組み付け部9〜11が形成される。三つのバスバー組み付け部9〜11は、ブロック本体5の下面側に配置形成される。三つのバスバー組み付け部9〜11のうちの、バスバー組み付け部9は、第一バスバー6の組み付け部分として形成される。また、バスバー組み付け部10は、第二バスバー7の組み付け部分として形成される。また、バスバー組み付け部11は、第三バスバー8の組み付け部分として形成される。以下、バスバー組み付け部9、10についてもう少し詳しく説明をする。
<バスバー組み付け部9について>
図1ないし図3において、バスバー組み付け部9は、上記の如く第一バスバー6の組み付け部分として形成される。このようなバスバー組み付け部9は、第一組み付け部12と、第一組み付け部12に連続する第二組み付け部13と、第三組み付け部14と、第二組み付け部13及び第三組み付け部14を繋ぐバスバー収容溝15とを有して図示形状に形成される。第一組み付け部12は、第一バスバー6の後述する第一電気接続部27の組み付け部分として形成される。第一組み付け部12には、第一電気接続部27に対する保持部16が突出形成される。第二組み付け部13は、第一バスバー6の後述する第二電気接続部28の組み付け部分として形成される。第三組み付け部14は、太物電線3及び細物電線4の接続側に配置形成される。第三組み付け部14は、第一バスバー6の後述する第三電気接続部29の組み付け部分として形成される。第三組み付け部14は、バスバー組み付け部10の後述する第二組み付け部18と同じ位置に配置形成される。バスバー収容溝15は、第一バスバー6の後述するバスバー本体30の組み付け部分として形成される。尚、バスバー収容溝15に関しては後述するものとする。
<バスバー組み付け部10について>
図1ないし図3において、バスバー組み付け部10は、上記の如く第二バスバー7の組み付け部分として形成される。このようなバスバー組み付け部10は、第一組み付け部17と、第二組み付け部18と、これらを繋ぐバスバー収容溝19とを有して図示形状に形成される。第一組み付け部17は、第二バスバー7の後述する第一電気接続部41の組み付け部分として形成される。第一組み付け部17には、第一電気接続部41に対する保持部20が突出形成される。第二組み付け部18は、太物電線3及び細物電線4の接続側に配置形成される。第二組み付け部18は、第二バスバー7の後述する第二電気接続部42の組み付け部分として形成される。バスバー収容溝19は、第二バスバー7の後述するバスバー本体43の組み付け部分として形成される。尚、バスバー収容溝19に関しては後述するものとする。
<バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19について>
図4ないし図6において、バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19は、ブロック本体5の下面側から見て溝状となる形状に形成される。また、バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19は、特に符号を付さないが、溝底と、溝開口と、溝側壁とを有して上記溝状となる形状に形成される。バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19は、それぞれ溝が浅い部分21と、溝が深い部分22とを有する図示形状に形成される。溝が深い部分22は、バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19で共通部分になるように幅広に形成される。このような溝が深い部分22には、バスバーロック部23が形成される。バスバーロック部23は、第一バスバー6の後述するバスバー本体30を係止するための部分として形成される。バスバーロック部23は、所謂ランス形状に形成される。バスバーロック部23は、第一バスバー6の後述する凸部40の近傍となる位置に合わせて配置される。
図4において、バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19は、溝が浅い部分21と、溝が深い部分22との連続部分が90度に曲がるように形成される。また、溝が深い部分22は、第二組み付け部13及び第三組み付け部18との連続部分が90度に曲がるように形成される。
<その他の部分について>
図4において、引用符号24は、第一バスバー6の後述する第二電気接続部28を係止するためのバスバーロック部を示す。また、引用符号25、26は、第二バスバー7の後述する第一電気接続部41を係止するためのバスバーロック部を示す。尚、図から分かるように、バスバー収容溝19から第二組み付け部18にかけて第二バスバー7を係止する部分、すなわちバスバーロック部は無い(スペースの関係上、バスバーロック部の形成が困難である)。
<第一バスバー6について>
図3、図7、及び図8において、第一バスバー6は、導電性を有する金属板をプレス加工することにより形成される。第一バスバー6は、第一電気接続部27と、この第一電気接続部27に連続する第二電気接続部28と、第三電気接続部29と、第二電気接続部28及び第三電気接続部29を繋ぐバスバー本体30とを有して図示形状に形成される。第二電気接続部28には、バスバーロック部24(図4参照)に係止される係止孔31が形成される。バスバー本体30は、帯板形状に形成される。バスバー本体30における引用符号32は、特許請求の範囲に記載された「一方の側部」を示す。一方の側部32は、バスバー収容溝15(図4参照)の溝底側に収容される。また、バスバー本体30における引用符号33は、特許請求の範囲に記載された「他方の側部」を示す。他方の側部33は、バスバー収容溝15の溝開口側に収容される。バスバー本体30は、この長手方向の途中で数回、90度に曲げられた形状に形成される。尚、他方の側部33における、後述する凸部40の近傍は、バスバーロック部23(図4ないし図6参照)に係止される部分である。バスバーロック部23の係止により、第三電気接続部29のガタツキは生じない。
第三電気接続部29は、バスバー本体30よりも幅広の板状部分に形成される。第三電気接続部29には、本体34と、第一押し込み部35とが形成される。本体34の一方の側部36の側には、貫通孔37が三つ形成される。この貫通孔37は、太物電線3及び細物電線4(図1参照)を接続する際に用いられる図示しないボルトを挿通するために形成される。第一押し込み部35は、本体34の他方の側部38に連成される。第一押し込み部35は、他方の側部38に沿ってのびる帯板状の折り曲げ片となる形状に形成される。第一押し込み部35は、90度に折り曲げて形成される。このような第一押し込み部35には、貫通孔39が形成される。この貫通孔39は、第二バスバー7の後述する第二押し込み部50に対する部分に形成される。
<凸部40について>
図3、図7、及び図8において、第三電気接続部29とバスバー本体30との連続部分には、凸部40が形成される。凸部40は、バスバー本体30の一方の側部32から第三電気接続部29の一方の側部36の位置まで真っ直ぐのびるように形成される。尚、真っ直ぐのびる形状にしているのは、表面積を多くとって放熱性を高めるためである。凸部40は、以下で説明する機能の他に、放熱部分としての機能も有する。凸部40は、図5及び図6に示す如く、バスバー収容溝15及びバスバー収容溝19の溝底との間で第二バスバー7を挟み込むような部分に形成される。すなわち、凸部40は、第二バスバー7のガタツキを抑制する部分に形成される。凸部40は、第二バスバー7に対しバスバーロック部のような機能を有する。凸部40は、第二バスバー7に接触するような状態であれば、ガタツキが生じることはなく、最大でも凸部40と第二バスバー7とのクリアランス分までにガタツキを抑制することができる。仮に上記クリアランスがありガタツキが生じたとしても、その量は極僅かである。
凸部40は、上記の如く、第二バスバー7のガタツキを抑制する部分に形成される。これと同じように第三電気接続部29も第二バスバー7のガタツキを抑制することができる。すなわち、第三電気接続部29における本体34の一方の側部36は、第二バスバー7の後述する折り曲げ片49を溝底との間で挟み込むような部分に形成される。従って、二箇所で(二重に)ガタツキ抑制をすることができる。
<第二バスバー7について>
図3、図7、及び図8において、第二バスバー7は、第一バスバー6と同じ導電性を有する金属板をプレス加工することにより形成される。第二バスバー7は、従来構造の組み付け先の場合、ガタツキが懸念されるバスバーである。第二バスバー7は、第一電気接続部41と、第二電気接続部42と、これらを繋ぐバスバー本体43とを有して図示形状に形成される。第一電気接続部41には、バスバーロック部25、26(図4参照)に係止される係止孔44が形成される。バスバー本体43は、帯板形状に形成される。バスバー本体43における引用符号45は、特許請求の範囲に記載された「一方の側部」を示す。一方の側部45は、バスバー収容溝19(図4参照)の溝底側に収容される。また、バスバー本体43における引用符号46は、特許請求の範囲に記載された「他方の側部」を示す。他方の側部46は、バスバー収容溝19の溝開口側に収容される。バスバー本体43は、この長手方向の途中で数回、90度に曲げられた形状に形成される。他方の側部46における引用符号47は、凸部40に対する被係止部分を示す。バスバー本体43は、被係止部分47の位置で凸部40と溝底とにより挟み込まれることから、第二電気接続部42のガタツキは生じない。
第二電気接続部42は、バスバー本体43よりも幅広の板状部分に形成される。第二電気接続部42には、本体48と、折り曲げ片49と、第二押し込み部50とが形成される。本体48の一方の側部51の側には、貫通孔52と、折り曲げ片49とが三つずつ形成される。貫通孔52は、太物電線3及び細物電線4(図1参照)を接続する際に用いられる図示しないボルトを挿通するために形成される。第二押し込み部50は、幅狭の凸片形状に形成される。第二押し込み部50は、第一バスバー6における第一押し込み部35の貫通孔39に挿通される。第二押し込み部50は、この突出先端が第一押し込み部35の被押し込み面(外面)の位置に合わせて形成される。
<電子部品ブロック2の組み付けについて>
図3において、先ず、第一バスバー6における第三電気接続部29の本体34及び第二バスバー7における第二電気接続部42の本体48同士を重ねるように第一バスバー6及び第二バスバー7を組み付け、次に、これら第一バスバー6及び第二バスバー7を一括してブロック本体5のバスバー組み付け部9、10に押し込むと、図2に示す如く、ブロック本体5への第一バスバー6及び第二バスバー7の組み付けが完了する。第一バスバー6及び第二バスバー7の一括した押し込みは、図示しない面押し治具を用いる。この図示しない面押し治具は、第一バスバー6の第一電気接続部27及び第一押し込み部35と、第二バスバー7の第一電気接続部41、第二電気接続部42、及び第二押し込み部50とを同時に面押しするようなものであり、第一バスバー6及び第二バスバー7を一つ一つ組み付けていくよりも格段に作業性が良い。バスバー組み付け部9、10に組み付けられた第一バスバー6及び第二バスバー7は、ガタツキが抑制された状態にある。特に第二バスバー7に関しては、第二電気接続部42及びバスバー本体43に対する専用のバスバーロック部がスペースの関係上とれなくても、図5及び図6に示す如く、バスバー本体43の被係止部分47の位置で第一バスバー6の凸部40と溝底とにより挟み込まれることから、結果、第二電気接続部42にガタツキは生じない。言い換えれば、第二バスバー7はガタツキが抑制された状態にある。第二バスバー7のガタツキが抑制された状態は、上記構成及び構造からなるバスバー押さえ構造53によるものである。
<効果について>
以上、図1ないし図8を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態であるバスバー押さえ構造53によれば、ガタツキが懸念される第二バスバー7を、第一バスバー6の凸部40と、バスバー収容溝19の溝底との間で挟み込むような状態にすることから、結果、第二バスバー7のガタツキを抑制することができるという効果を奏する。また、本発明の一実施形態である電気接続箱1やワイヤハーネスによれば、上記効果のバスバー押さえ構造53を有することから、より良いものを提供することができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…電気接続箱、 2…電子部品ブロック、 3…太物電線、 4…細物電線、 5…ブロック本体、 6…第一バスバー、 7…第二バスバー、 8…第三バスバー、 9〜11…バスバー組み付け部、 12…第一組み付け部、 13…第二組み付け部、 14…第三組み付け部、 15…バスバー収容溝、 16…保持部、 17…第一組み付け部、 18…第二組み付け部、 19…バスバー収容溝、 20…保持部、 21…溝が浅い部分、 22…溝が深い部分、 23〜26…バスバーロック部、 27…第一電気接続部、 28…第二電気接続部、 29…第三電気接続部、 30…バスバー本体、 31…係止孔、 32…一方の側部、 33…他方の側部、 34…本体、 35…第一押し込み部、 36…一方の側部、 37…貫通孔、 38…他方の側部、 39…貫通孔、 40…凸部、 41…第一電気接続部、 42…第二電気接続部、 43…バスバー本体、 44…係止孔、 45…一方の側部、 46…他方の側部、 47…被係止部分、 48…本体、 49…折り曲げ片、 50…第二押し込み部、 51…一方の側部、 52…貫通孔、 53…バスバー押さえ構造


Claims (4)

  1. 電子部品ブロックを構成する樹脂製のブロック本体に溝形状の部分を有するバスバー組み付け部が形成され、
    該バスバー組み付け部には、この溝底側に一方の側部が位置するとともに、溝開口側に他方の側部が位置するように第一バスバー及びガタツキが懸念される第二バスバーが収容され、
    前記第一バスバーには、前記溝底との間で前記第二バスバーを挟み込むような配置の凸部が形成され
    該凸部は、前記溝開口に向けて延在する形状に形成され
    ことを特徴とするバスバー押さえ構造。
  2. 請求項1に記載のバスバー押さえ構造において、
    前記バスバー組み付け部には、前記第一バスバーの前記他方の側部を係止するためのバスバーロック部が形成され、該バスバーロック部は、前記凸部の近傍となる位置に合わせて配置され
    ことを特徴とするバスバー押さえ構造。
  3. 請求項1又は2に記載のバスバー押さえ構造を有する電子部品ブロックと、該電子部品ブロックを収容するための筐体とを備え
    ことを特徴とする電気接続箱
  4. 端末に請求項3に記載の電気接続箱を備えて自動車に配索され
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2018211953A 2018-11-12 2018-11-12 バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス Active JP6835795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211953A JP6835795B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
US16/596,714 US10971853B2 (en) 2018-11-12 2019-10-08 Bus bar holding structure, electrical connection box and wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211953A JP6835795B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080586A JP2020080586A (ja) 2020-05-28
JP6835795B2 true JP6835795B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=70551855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211953A Active JP6835795B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10971853B2 (ja)
JP (1) JP6835795B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6823633B2 (ja) * 2018-11-12 2021-02-03 矢崎総業株式会社 バスバー組み付け構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613097Y2 (ja) * 1981-02-27 1986-01-31
JP3311643B2 (ja) * 1997-06-12 2002-08-05 矢崎総業株式会社 ブスバーの係止構造
JP3338004B2 (ja) * 1999-06-25 2002-10-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーの接続構造
JP2002247734A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Yazaki Corp バスバー取付構造
JP2004080841A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー構造
JP3971695B2 (ja) * 2002-12-11 2007-09-05 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP4181028B2 (ja) * 2003-12-22 2008-11-12 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4551166B2 (ja) * 2004-09-13 2010-09-22 矢崎総業株式会社 機器直付けコネクタ
JP5384846B2 (ja) * 2008-04-03 2014-01-08 矢崎総業株式会社 救援端子構造
JP2010073487A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Yazaki Corp バスバ同士の接続構造
JP5465968B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-09 矢崎総業株式会社 バスバー及び電気接続箱
JP5437760B2 (ja) * 2009-10-01 2014-03-12 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP5609464B2 (ja) * 2010-09-14 2014-10-22 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5756661B2 (ja) * 2010-09-15 2015-07-29 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5756656B2 (ja) * 2011-03-04 2015-07-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5800624B2 (ja) * 2011-07-28 2015-10-28 矢崎総業株式会社 電気接続箱のバスバー端部構造
JP6072531B2 (ja) * 2012-12-19 2017-02-01 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP6140129B2 (ja) * 2014-11-14 2017-05-31 古河電気工業株式会社 端子台及び端子台ユニット
JP2018042356A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電装株式会社 電気接続箱
US10505423B2 (en) * 2016-09-30 2019-12-10 Faraday & Future Inc. Nested three phase bus bar unit
JP2018064366A (ja) 2016-10-12 2018-04-19 住友電装株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
US10971853B2 (en) 2021-04-06
JP2020080586A (ja) 2020-05-28
US20200153151A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179854B2 (ja) 板状端子の組付構造
JP5997279B2 (ja) 電子部品組立体と端子金具との接続構造、電子部品組立体を有する電気接続箱
US9148964B2 (en) Electrical junction box
US9019723B2 (en) Electrical junction box
JP5223591B2 (ja) 電気接続箱
JP2006320147A (ja) 電気接続箱
US20140022046A1 (en) Fusible link mounting structure and electrical junction box
US20120186849A1 (en) Electric connection box
JP6835795B2 (ja) バスバー押さえ構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP5108402B2 (ja) 電気接続箱
JP4311334B2 (ja) 電気接続箱
CN109564812B (zh) 线圈组装体、电路结构体及电气接线箱
JPWO2006115101A1 (ja) 電気接続箱
JP2019153572A (ja) バスバ保持構造、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6823633B2 (ja) バスバー組み付け構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP7280230B2 (ja) 電気接続箱
JP2010004643A (ja) 電気接続箱
US11139135B2 (en) Attachment structure between cover and housing, and fusible link unit
JP5256842B2 (ja) メモリカード用複合コネクタ
JP6227371B2 (ja) 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
JP6273122B2 (ja) カセット及びそれを有する電気接続箱
JP6211304B2 (ja) 電気接続箱
JP6655463B2 (ja) 電気接続箱
JP2020126766A (ja) クリップ部接続構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP3013699B2 (ja) ヒューズボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210218

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250