JP2009225606A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009225606A
JP2009225606A JP2008069323A JP2008069323A JP2009225606A JP 2009225606 A JP2009225606 A JP 2009225606A JP 2008069323 A JP2008069323 A JP 2008069323A JP 2008069323 A JP2008069323 A JP 2008069323A JP 2009225606 A JP2009225606 A JP 2009225606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
switch
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008069323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5332248B2 (ja
Inventor
Yoichi Sakai
陽一 酒井
Shinichi Kojima
眞一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008069323A priority Critical patent/JP5332248B2/ja
Priority to CN2009101184694A priority patent/CN101540552B/zh
Priority to US12/403,427 priority patent/US8044642B2/en
Priority to KR1020090023065A priority patent/KR101012443B1/ko
Publication of JP2009225606A publication Critical patent/JP2009225606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332248B2 publication Critical patent/JP5332248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】応答性が良好で出力電圧の安定性を高めた電源装置を提供する。
【解決手段】同期整流方式の降圧型コンバータ10と、降圧型コンバータ10の出力電圧が所定の基準電圧に近づくように誤差電圧を出力する誤差増幅器3と、誤差電圧に基づいてメインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフするタイミングを制御するパルス幅信号発生回路5と、パルス幅信号発生回路5からの信号に基づきメインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフ制御するドライバ6と、降圧型コンバータ10の出力と直列に接続されたインダクタL1と、降圧型コンバータ10の出力端子100を入力端子101に短絡するバイパススイッチM3と、バイパススイッチM3を制御するモード制御回路7と、を備え、バイパススイッチM3が選択されている期間は、誤差増幅器3の基準電圧側の電圧値を出力電圧の所定の分圧比に設定し、誤差増幅器3の出力を反転固定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、同期整流方式の降圧型コンバータを用いた電源装置に関するものである。
例えば、携帯電話装置に用いられるパワーアンプに必要な電源電圧は、その出力電力に依存し、0.6V〜3.5V程度である。ここで、パワーアンプに必要とされる電源電圧が1Vで十分な場合に、3.5V程度の電池電圧をそのまま使用した場合には、必要以上に多くの電力を消費することになる。そこで、電池電圧よりも低い電圧で駆動する回路に、電池電圧より低い電源電圧を供給するための電源装置としてスイッチングレギュレータ等の降圧型DC−DCコンバータが使用される。
こうしたDC−DCコンバータにおいても、インダクタやスイッチング素子による電力消費が存在する。そこで、入力電圧である電池電圧を降圧する必要がない場合には、スイッチングレギュレータのスイッチング動作を停止し、バイパス回路によっての降圧型DC−DCコンバータをバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力する電源装置がある。
バイパス回路によって、降圧型DC−DCコンバータをバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力した状態から降圧型DC−DCコンバータの降圧動作を再開すると、降圧DC−DCコンバータの出力端子が高い電圧に固定された状態から、スイッチング動作が始まることになる。この結果、同期整流用スイッチが急激にオンするため、オーバーシュートやリンギングが生じ、出力電圧が不安定になるという問題がある。
かかる問題を解決するための技術として、特許文献1などが提案されている。この特許文献1には、メインスイッチと同期整流用スイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、降圧型コンバータより高い電圧を出力する電圧生成回路と、降圧型コンバータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくように、誤差電圧を出力するレギュレータと、誤差電圧にもとづいてメインスイッチおよび同期整流スイッチをオンオフするデューティを変化させるパルス幅変調器と、を備え、降圧型コンバータと電圧生成回路のいずれかを選択して所望の電圧を出力する。レギュレータは、電圧生成回路が選択されている期間中、同期整流用スイッチがオフする方向に誤差電圧をオフセットするように構成した電源装置が開示されている。
上記構成により、出力電圧を電圧生成回路から降圧型コンバータの電圧に切り替える際に、レギュレータの誤差電圧をオフセットすることで、同期整流用スイッチはオフの状態からスイッチング動作を開始する。その結果、同期整流用スイッチが長時間、連続的にオンすることを抑制し、オーバーシュートを抑えた安定した出力電圧を得ることができる。
特開2006−50888号公報
上記した特許文献1のものにおいては、レギュレータは、誤差電圧にオフセット回路からのオフセット電圧を加算して、その出力をパルス幅変調器に与えるように構成している。このため、誤差電圧からオフセット電圧を加算して所定の電圧に達するまでに、時間が要し、応答性が悪くなるという難点があった。
この発明は、上述した従来の難点に鑑みなされたものにして、応答性が良好で出力電圧の安定性を高めた電源装置を提供することを目的とする。
この発明の電源装置は、メインスイッチと同期整流用のスイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、前記降圧型コンバータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくように誤差電圧を出力する誤差増幅器と、前記誤差電圧に基づいて前記メインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフするタイミングを制御するパルス幅信号発生回路と、前記パルス幅信号発生回路からの信号に基づき前記メインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフ制御する駆動回路と、前記降圧型コンバータの出力と直列に接続されたインダクタと、前記降圧型コンバータの出力端子を入力端子に短絡するバイパススイッチと、前記バイパススイッチを制御するモード制御回路と、を備え、前記バイパススイッチが選択されている期間は、前記誤差増幅器の基準電圧側の電圧値を出力電圧の所定の分圧比に設定し、前記誤差増幅器の出力を反転固定することを特徴とする。
また、この発明は、前記所定の分圧比は前記降圧型コンバータの設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定するように構成すればよい。
また、前記降圧型コンバータの出力を前記所定の分圧比で分圧した出力と、基準電圧発生回路からの出力とのどちらか一方を選択して前記誤差増幅器の基準電圧側入力に与える選択手段を備えてもよい。
さらに、この発明は、前記同期整流用のスイッチに出力とは逆方向の電流制限回路を設けてもよい。
前記電源制限回路は、前記コントロール駆動回路の選択切り替えの一定時間その電流制限値を切り替えるように構成するとよい。
この発明によれば、応答性よく安定した出力電圧を供給できる電源装置を提供することができる。
この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、説明の重複を避けるためにその説明は繰返さない。
図1は、本発明の第1の実施の形態における電源装置を示したブロック回路図である。
この電源装置1は、降圧型DC−DCコンバータ10と、バイパススイッチM3を含む。バイパススイッチM3は、降圧型DC−DCコンバータ10と並列に設けられた電圧生成回路として機能し、電源装置1は、DC−DCコンバータ10、バイパススイッチM3のいずれかを選択して所望の電圧を出力する。この電源装置1は、2つのモードで動作する。すなわち、第1の動作モードを選択する場合には、モード制御回路7からドライバ回路8でバイパススイッチM3をオフするように信号を与え、DC−DCコンバータ10の出力を選択し、入力電圧VDDを降圧して出力する、第2の動作モードを選択する場合には、モード制御回路7からドライバ回路8でバイパススイッチM3をオンするように信号を与え、バイパススイッチM3により降圧型DC−DCコンバータ10をバイパスして入力電圧VDDをそのまま出力する。
一般に降圧型DC−DCコンバータ10は、使用するインダクタやスイッチング素子による電力損失が存在するため、この電源装置1においては、降圧する必要が無い場合には、降圧型DC−DCコンバータのスイッチング動作を停止しバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力する。このように、この実施の形態に係る電源装置1は、降圧モードとバイパスモードをモード制御回路7により切り替えて使用する。バイパススイッチM3がオンの状態で出力される電圧は、降圧型DC−DCコンバータ10により出力される電圧よりも高い。
降圧型DC−DCコンバータ10は、入力端子101に入力された入力電圧VDDを所定の定電圧に変換し、出力電圧VOUTとして出力端子100から出力する降圧型のスイッチングレギュレータである。
降圧モードにおいては、電源装置1は、入力電圧VDDを降圧して出力端子100に出力する。出力電圧VOUTは、基準電圧Vrefによって制御される。
バイパスモードでは、電源装置1は基準電圧Vrefとは無関係に、入力電圧VDDをそのまま出力する。これらのモードの切り替えは、モード制御回路7から与えられる制御(コントロール)信号によって行われる。
降圧型DC−DCコンバータ10は、入力電圧VDDの出力制御を行うためのスイッチング動作を行うPチャネル型MOSトランジスタからなるメインスイッチトランジスタM1と、Nチャネル型MOSトランジスタからなる同期整流用スイッチトランジスタM2とを備えている。
更に、降圧型DC−DCコンバータ10は、基準電圧発生回路2と、出力電圧検出用の抵抗R1、R2と、インダクタL1と、平滑用のコンデンサC1と、誤差増幅回路3と、PMW信号発生回路5と、スイッチングドライブ回路6とを備えている。
基準電圧発生回路2は、所定の基準電圧Vrefを生成して出力し、出力電圧検出用の抵抗R1、R2は、出力電圧VOUTを分圧して分圧電圧Vfbを生成し出力する。また、誤差増幅回路3は、入力された分圧電圧Vfbと基準電圧Vrefとの電圧差を増幅して誤差信号Verrを生成し出力する。降圧型DCーDCコンバータ10は、出力電圧VOUTと、基準電圧Vrefとの間に、VOUT=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように、フィードバックにより誤差電圧Verrを調節する。
PMW信号発生回路5は、図2に示すように、PMWコンパレータ51と発振回路52とを備え、PMWコンパレータ51は、反転入力端には誤差電圧Verrが与えられ、非反転入力には発振回路52の出力が与えられる。
発振回路52は、所定の三角波信号TWを生成して出力し、PMWコンパレータ51は、誤差増幅回路3の出力信号Verrと該三角波信号TWからPMW制御を行うためのパルス信号VPMWを生成して出力する。
PMWコンパレータ51は、発振回路52の出力電圧TWと誤差電圧Verrを比較し、TW>Verrのときハイレベルを出力し、TW<Verrのときローレベルを出力する。この結果、PMWコンパレータ51から出力される信号VPMWは、ハイレベルとローレベルを繰り返すパルス幅変調された信号(以下PMW信号という)となる。つまり、PMW信号VPMWのハイ、ローのデューティは、誤差電圧Verrに基づいて決定されることになる。
降圧型DC−DCコンバータ10は、同期整流方式のスイッチングレギュレータであって、入力端子101に入力された入力電圧VDDを降圧して出力端子100に出力する。降圧型DC−DCコンバータ10の入出力は、そのまま電源装置1の入出力となっている。降圧型DC−DCコンバータ10は、メインスイッチトランジスタM1、同期整流用スイッチトランジスタM2、インダクタL1、出力コンデンサC1、スイッチングドライバ回路6を含む。
メインスイッチトランジスタM1であるP型MOSトランジスタは、そのソース端子が入力端子100に接続されており、そのドレイン端子が接続部Lxを介してインダクタL1の一端に接続されている。また、同期整流用スイッチトランジスタM2であるN型MOSトランジスタは、そのソース端子が接地され、ドレイン端子が、メインスイッチトランジスタM1であるP型MOSトランジスタのドレイン端子に接続されている。両MOSトランジスタのゲート端子には、スイッチングドライバ回路6からの出力がそれぞれ入力されている。
上記のように、入力端子100と接地電圧GNDとの間にはメインスイッチングトランジスタM1と同期整流用スイッチトランジスタM2が直列に接続されている。出力端子100と接地電圧GNDとの間には、抵抗R1及びR2が直列に接続され、抵抗R1とR2との接続部から分圧電圧Vfbが出力される。
スイッチングドライバ回路6は、降圧モード時において、PMW信号VPMWがハイレベルの期間、メインスイッチトランジスタM1をオフし、同期整流用スイッチトランジスタM2をオンする。また、PMW信号VPMWがローレベルの期間、メインスイッチトランジスタM1をオンし、同期整流用スイッチトランジスタM2をオフする。このようにしてスイッチトランジスタM1、M2をPMW信号によって交互にオンオフすることにより、インダクタL1でエネルギ変換を行うスイッチングレギュレータとして動作する。インダクタL1および出力コンデンサC1は出力フィルタを構成し、出力端子100からは、入力電圧VDDが降圧された直流電圧が出力される。
スイッチングドライバ回路6には、2つのモードを切り替える信号がモード制御回路7から電流制御回路9を介して入力されており、バイパスモードでの動作中は、メインスイッチM1および同期整流用スイッチM2両方のスイッチをオフさせる。
降圧型DC−DCコンバータ10の2つのスイッチトランジスタM1、M2のオンオフを制御するPMW信号VPMWは、出力電圧VOUTをフィードバックして得られた誤差電圧Verrをもとに決定されているため、出力電圧VOUTは、基準電圧Vrefによって決まる一定値に保たれる。すなわち、出力電圧VOUTが低下すると、誤差増幅回路3の出力信号Verrの電圧が上昇し、PWM信号発生回路5の出力パルス幅が大きくなって、スイッチングトランジスタM1がオンする時間の割合を増加させることで出力電圧VOUTを上昇させる。逆に、出力電圧VOUTが上昇した場合は、前記と逆の動作を行って出力電圧VOUTを低下させ、出力電圧VOUTが常に一定の電圧に維持される。
バイパススイッチM3はN型MOSトランジスタであって、そのゲート端子には、上述したように制御(コントロール)信号が与えられる。このバイパススイッチM3のソース端子は入力端子101に接続されており、ドレイン端子は出力端子100に接続されている。従って、MOSトランジスタがオンすると、入力端子101と出力端子100は導通状態となり、出力端子には入力電圧VDDにほぼ等しい電圧が出力されることになる。厳密には、MOSトランジスタのオン抵抗による電圧降下が存在するため、出力端子100に出力される電圧は入力電圧VDDよりも若干低くなる場合もある。このようにバイパススイッチM3がオンすることによってバイパスモードが実現される。
ところで、この実施形態においては、誤差増幅回路3の反転入力端には分圧電圧Vfbが入力され、非反転入力端には選択回路4を介して基準電圧Vrefが入力される。出力端子100と接地電圧GNDとの間には、抵抗R3及びR4が直列に接続され、抵抗R3とR4との接続部から分圧電圧Vbが出力される。この分圧電圧Vbは選択回路4を介して非反転入力端に与えられる。
選択回路4は、スイッチSW1、SW2を含み、スイッチSW1を介して基準電圧発生回路2からの出力である基準電圧Vrefが誤差増幅回路3の非反転入力端に与えられる。また、スイッチSW2は、抵抗R3とR4との接続部と接続され、分圧電圧Vbが、スイッチSW2を介して誤差増幅回路3の非反転入力端に与えられる。
この選択回路4は、モード制御回路7からの信号により制御され、バイパススイッチM3が選択されている時には、SW1がオフ、SW2がオンになり、分圧電圧Vbが、スイッチSW2を介して誤差増幅回路3の非反転入力端に与えられる。
一方、モード制御回路7がバイパススイッチM3のオフを選択している時には、SW1がオン、SW2がオフになり、基準電圧回路2の基準電圧Vrefが、スイッチSW1を介して誤差増幅回路3の非反転入力端に与えられる。
抵抗R3とR4は、降圧型DC−DCコンバータの設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定されている。例えば、R1とR2が3対1の分圧比である場合、R3とR4は2.5対1の分圧比に設定されている。
このため、選択回路4がSW1がオフ、SW2をオンとなるように制御し、誤差増幅回路3の反転入力端には分圧電圧Vfbが入力され、非反転入力端には選択回路4を介して分圧電圧Vbが入力されると、抵抗R3とR4は、降圧型DC−DCコンバータ10の設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定されているので、この誤差増幅回路3の出力は反転固定されることになる。即ち、バイパススイッチM3が選択されている時には、誤差増幅回路3の出力は、ハイに固定されることになる。
また、スイッチングトランジスタM1と同期整流用スイッチトランジスタM2の接続部からの出力が電流制御回路9に与えられ、電流制御回路9にて接続部Lxへの電流値を測定し、同期整流用スイッチトランジスタM2への出力とは逆方向の電流制限回路として機能する。即ち、接続部Lxが所定値以上になると、電流制御回路9は同期整流用トランジスタM2をオフするように、ドライブ回路6に信号を送る。この電流制限回路9は、通常は、トランジスタの破壊防止の電圧に設定され、バイパススイッチM3が選択されている時には、オーバーシュート防止用の電圧に設定されている。このオーバーシュート防止用の電圧は、破壊防止の電圧の1/2〜1/4の範囲に設定され、容量C1のディスチャージ時間に応じて設定される。このオーバーシュートの量は要求される特性値に応じて調整すればよい。
なお、降圧型DC−DCコンバータ10において、インダクタL1及びコンデンサC1を除く各回路を1つのICに集積するようにしてもよい。
以上のように構成された電源装置1の動作を、ある時刻において降圧モードからバイパスモードに切り替えられ、再度降圧モードに切り替わる場合について図3を参照して説明する。
図3(a)〜(e)は、図1の電源装置1における各端子の電圧の時間波形を示す図である。図3において、時間軸のスケールは、見やすさのために、実際の時間軸とは異なっている。
図3(a)は、モード制御回路7から与えられるコントロール信号の時間波形を表す。時刻T0〜T1において、コントロール信号はハイレベルが出力されている。このときバイパススイッチM3はオフし、電源装置1は降圧モードで動作する。
図3(b)は、基準電圧VREFおよび出力電圧Voutを示す。時刻T0〜T1の降圧モードで動作する期間中、基準電圧回路2からの基準電圧Vrefが与えられ、バイパスモードで動作する時には、降圧型DC−DCコンバータ10の設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定された抵抗R3とR4の接続部の電圧Vbが与えられる。
出力電圧Voutと基準電圧Vrefは、Vout=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように制御される。図3では、R1対R2は3対1の分圧比に設定した例を示している。また、R3対R4は2.5対1の分圧比に設定した例を示している。
図3(c)は、誤差電圧Verrの時間波形を示す図である。時刻T0〜T1においては、Vout=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように、その値はほぼ一定に保たれている。
図3(d)は、誤差電圧Verrと三角波信号TWの時間波形を示す図である。図3(e)はPWM信号発生回路5の出力波形を示す図であり、図3(d)の誤差電圧Verrと三角波電圧TWによって決定されている。
図3(a)に示すように、時刻T1にコントロール信号が下げられると、バイパススイッチM3がオンしてバイパスモードに移行する。同時にコントロール信号によってドライバ回路6が制御され、メインスイッチM1および同期整流用スイッチM2の両方がオフされる。さらに、コントロール信号が選択回路4に与えられ、SW1がオフ、SW2をオンとなるように制御され、誤差増幅回路3の反転入力端には分圧電圧Vbが入力される。
バイパススイッチM3がオンされると、図3(b)に示すように、電源装置1の出力電圧VOUTは、入力電圧VDDにほぼ等しい電圧にまで上昇する。また、誤差増幅回路3の反転入力端に与えられる基準電圧として、設定電圧の帰還率以上の分圧電圧Vbが入力される。
時刻T1〜T2においては、誤差増幅回路3の反転入力端には分圧電圧Vfbが入力され、非反転入力端には選択回路4を介して分圧電圧Vbが入力される。抵抗R3とR4は、降圧型DC−DCコンバータ10の設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定されているので、この誤差増幅回路3の出力は反転固定されることになる。即ち、バイパススイッチM3が選択されている時刻T1〜T2においては、誤差増幅回路3の出力Verrは、ハイに固定されることになる。したがって、時刻T1〜T2においては、図3(d)、(e)に示すように、PMW信号VPMWはローレベルになっている。
時刻T2にこのトロール信号が再びハイレベルとなり、バイパススイッチM3がオフされて、降圧モードへの復帰が指示される。ドライバ回路6はコントロール信号がハイレベルになると、PWM信号VPMWにもとづいてメインスイッチトランジスタM1および同期整流用スイッチトランジスタM2のスイッチング動作を再開する。また、誤差増幅回路3の反転入力端には分圧電圧Vfbが入力され、非反転入力端には選択回路4を介して基準電圧発生回路2からの基準電圧Vrefが入力される。
時刻T2にPWM信号VPMWはローレベルであるため、ドライバ回路6によってメインスイッチトランジスタM1および同期整流用スイッチトランジスタM2のスイッチングが再開される際に、同期整流用スイッチトランジスタM2は完全にオフした状態からスタートする。その後、図3(d)に示すように、誤差増幅回路3がハイ側から動作するので、応答性よくPWM信号VPMWのデューティに大きくなり、同期整流用スイッチトランジスタM2がオンし、出力電圧VOUTを安定に変化させることができる。
このように、この実施の形態にかかる電源装置1では、バイパスモードで動作している間、誤差増幅回路3をハイに固定させている。その結果、再度降圧モードへ切り替える際に、同期整流用スイッチトランジスタM2はオフからスタートするため、切り替え時に出力コンデンサC1に蓄えられた電荷が過剰に流れ出すことがなくなり、出力電圧VOUTのオーバーシュートを抑制することができる。また、誤差増幅回路3がハイに固定されているので、応答性よくPWM信号VPMWのデューティに大きくなり、同期整流用スイッチトランジスタM2がオンし、出力電圧VOUTを安定に変化させることができる。
なお、オーバーシュートを考慮する場合には、電流制御回路9により、出力側の電流値により、同期整流用スイッチM2をオフするタイミングを制御して対応させればよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)等のバッテリーで動作する情報端末に利用できる。
本発明の実施の形態に係る電源装置の構成を示すブロック回路図である。 この発明に用いられるPMW信号発生回路の一例を示すブロック回路図である。 図3(a)〜(e)は、この発明の実施形態における各端子の電圧の時間波形を示す図である。
符号の説明
M1 メインスイッチトランジスタ、M2 同期整流用スイッチトランジスタ、M3 バイパススイッチ、2 基準電圧発生回路、3 誤差増幅器、4 選択回路、5 PMW信号発生回路、6 スイッチングドライブ回路、7 モード制御回路、8 ドライバ、9 電流制御回路、10 降圧型DC−DCコンバータ、100 出力端子、101 入力端子。

Claims (5)

  1. メインスイッチと同期整流用のスイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、前記降圧型コンバータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくように誤差電圧を出力する誤差増幅器と、前記誤差電圧に基づいて前記メインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフするタイミングを制御するパルス幅信号発生回路と、前記パルス幅信号発生回路からの信号に基づき前記メインスイッチと同期整流用のスイッチをオンオフ制御する駆動回路と、前記降圧型コンバータの出力と直列に接続されたインダクタと、前記降圧型コンバータの出力端子を入力端子に短絡するバイパススイッチと、前記バイパススイッチを制御するモード制御回路と、を備え、前記バイパススイッチが選択されている期間は、前記誤差増幅器の基準電圧側の電圧値を出力電圧の所定の分圧比に設定し、前記誤差増幅器の出力を反転固定することを特徴とする電源装置。
  2. 前記所定の分圧比は前記降圧型コンバータの設定電圧の帰還率以上の分圧比に設定したことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記降圧型コンバータの出力を前記所定の分圧比で分圧した出力と、基準電圧発生回路からの出力とのどちらか一方を選択して前記誤差増幅器の基準電圧側入力に与える選択手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の電源装置。
  4. 前記同期整流用のスイッチに出力とは逆方向の電流制限回路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  5. 前記電源制限回路は、前記コントロール駆動回路の選択切り替えの一定時間その電流制限値を切り替えることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
JP2008069323A 2008-03-18 2008-03-18 電源装置 Expired - Fee Related JP5332248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069323A JP5332248B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電源装置
CN2009101184694A CN101540552B (zh) 2008-03-18 2009-03-13 电源装置
US12/403,427 US8044642B2 (en) 2008-03-18 2009-03-13 Power supply device capable of stably supplying output voltage with increased responsiveness
KR1020090023065A KR101012443B1 (ko) 2008-03-18 2009-03-18 전원 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008069323A JP5332248B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225606A true JP2009225606A (ja) 2009-10-01
JP5332248B2 JP5332248B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41088216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008069323A Expired - Fee Related JP5332248B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8044642B2 (ja)
JP (1) JP5332248B2 (ja)
KR (1) KR101012443B1 (ja)
CN (1) CN101540552B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012716A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社東芝 無線電力伝送システム、送電装置、および受電装置
JP2017163661A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 Necプラットフォームズ株式会社 電圧降下補償回路、スイッチング電源装置、電圧降下補償方法、および、スイッチング電源制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804284B1 (en) * 2007-10-12 2010-09-28 National Semiconductor Corporation PSRR regulator with output powered reference
DE102009052836A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Schott Ag Schaltungsanordnung für eine LED-Lichtquelle
US8774739B2 (en) * 2010-02-10 2014-07-08 Skyworks Solutions, Inc. Multi-mode power supply regulator for power amplifier control
US8248044B2 (en) * 2010-03-24 2012-08-21 R2 Semiconductor, Inc. Voltage regulator bypass resistance control
US8917067B2 (en) 2010-03-24 2014-12-23 R2 Semiconductor, Inc. Assisting an output current of a voltage converter
DE102010032491A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladesystem für einen Energiespeicher
US9588529B2 (en) 2010-09-03 2017-03-07 Skyworks Solutions, Inc. High-voltage tolerant voltage regulator
JP5581971B2 (ja) * 2010-10-27 2014-09-03 ミツミ電機株式会社 スイッチングレギュレータ
TWI440292B (zh) * 2011-07-01 2014-06-01 Richtek Technology Corp 切換調節電路及其控制電路、及用於其中的輸入電壓偵測方法
WO2012083710A1 (zh) * 2011-08-19 2012-06-28 华为技术有限公司 分块功率管电路及其实现方法
DE102011083763A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Ansteuervorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Gleichspannungswandlers
JP2013186721A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Motor Corp 電源回路とそれを用いた電子制御装置
CN105811757B (zh) * 2014-12-30 2018-11-16 展讯通信(上海)有限公司 防止旁路器件误开启的dc/dc变换器
US10587193B2 (en) * 2015-04-20 2020-03-10 Vitesco Technologies USA, LLC. Synchronous buck regulator with short circuit to voltage source protection
JP6539534B2 (ja) * 2015-07-31 2019-07-03 ローム株式会社 電源回路
CN105515387B (zh) * 2015-12-09 2018-11-27 深圳市英特源电子有限公司 一种超高频低纹波降压器及其降压控制方法
US10291124B2 (en) * 2017-07-06 2019-05-14 Active-Semi (BVI) Inc. Spread spectrum control apparatus and method
US10965212B2 (en) * 2018-04-17 2021-03-30 STMicroelectronics (Alps) SAS Switched-mode power supply with bypass mode
JP7140699B2 (ja) * 2019-03-15 2022-09-21 株式会社東芝 電源回路、及び電源回路の制御方法
CN115454191B (zh) * 2022-10-08 2023-09-29 武汉杰开科技有限公司 一种过冲保护电路、方法及芯片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064975A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Taiyo Yuden Co Ltd Dc/dcコンバータの駆動制御方法及びdc/dcコンバータ
JP2006050888A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Rohm Co Ltd 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
JP2008043086A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toshiba Corp 電源装置及びその制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242665A (ja) 2001-02-21 2002-08-28 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP3894833B2 (ja) 2001-05-14 2007-03-22 株式会社リコー 抵抗回路並びにそれを用いた電圧検出回路及び定電圧発生回路
US6724174B1 (en) * 2002-09-12 2004-04-20 Linear Technology Corp. Adjustable minimum peak inductor current level for burst mode in current-mode DC-DC regulators
JP4414147B2 (ja) 2003-03-10 2010-02-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Rfコイルおよびそれを用いた磁気共鳴撮影装置
JP4263068B2 (ja) 2003-08-29 2009-05-13 株式会社リコー 定電圧回路
JP4150326B2 (ja) 2003-11-12 2008-09-17 株式会社リコー 定電圧回路
JP4176002B2 (ja) 2003-12-15 2008-11-05 株式会社リコー 定電圧電源装置
JP2005190381A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Ricoh Co Ltd 定電圧電源
JP4266811B2 (ja) 2003-12-26 2009-05-20 株式会社リコー 定電圧回路
JP4362382B2 (ja) 2004-01-23 2009-11-11 株式会社リコー 定電圧回路
JP4502657B2 (ja) 2004-02-17 2010-07-14 株式会社リコー 基準電圧発生回路
JP4473627B2 (ja) 2004-04-07 2010-06-02 株式会社リコー 定電流源、その定電流源を使用した増幅回路及び定電圧回路
JP4607482B2 (ja) 2004-04-07 2011-01-05 株式会社リコー 定電流回路
JP4555018B2 (ja) 2004-07-30 2010-09-29 株式会社リコー 定電圧電源回路
JP4667883B2 (ja) 2005-01-26 2011-04-13 株式会社リコー 定電圧回路及びその定電圧回路を有する半導体装置
JP2006260030A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の検査方法
JP4616067B2 (ja) 2005-04-28 2011-01-19 株式会社リコー 定電圧電源回路
JP4781732B2 (ja) 2005-06-24 2011-09-28 株式会社リコー 電源システム装置及びその制御方法
US7508183B2 (en) * 2005-07-21 2009-03-24 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Power supply controller and method therefor
JP2007094540A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Ricoh Co Ltd 半導体装置
JP4804156B2 (ja) 2006-02-01 2011-11-02 株式会社リコー 定電圧回路
US8022682B2 (en) * 2006-05-01 2011-09-20 International Rectifier Corporation Method to reduce inrush voltage and current in a switching power converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064975A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Taiyo Yuden Co Ltd Dc/dcコンバータの駆動制御方法及びdc/dcコンバータ
JP2006050888A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Rohm Co Ltd 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
JP2008043086A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Toshiba Corp 電源装置及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012716A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社東芝 無線電力伝送システム、送電装置、および受電装置
JP2017163661A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 Necプラットフォームズ株式会社 電圧降下補償回路、スイッチング電源装置、電圧降下補償方法、および、スイッチング電源制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090237055A1 (en) 2009-09-24
US8044642B2 (en) 2011-10-25
KR20090100299A (ko) 2009-09-23
KR101012443B1 (ko) 2011-02-08
CN101540552B (zh) 2012-04-25
CN101540552A (zh) 2009-09-23
JP5332248B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332248B2 (ja) 電源装置
JP5169333B2 (ja) 電流モード制御型スイッチングレギュレータ
KR100971232B1 (ko) 승강압형 스위칭 레귤레이터
JP4781744B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP4726531B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びこれを備えた電子機器
US20060001410A1 (en) Power supply apparatus using synchronous rectified step-down converter
JP2004120940A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2007124748A (ja) Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータの制御方法
JP4997122B2 (ja) 電源供給回路及びその動作制御方法
JP2007124850A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2010279138A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
JP4611040B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路およびスイッチングレギュレータ。
JP5157603B2 (ja) 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP5160210B2 (ja) Dc−dcコンバータ駆動回路
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
JP4467395B2 (ja) 電源装置
JP2011030391A (ja) 電源供給装置
JP4739901B2 (ja) スイッチング電源装置およびその制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP4683477B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2006324975A (ja) 誤差増幅回路
JP2006174630A (ja) スイッチング電源の制御方法、制御回路および電源装置
JP2005124269A (ja) 高効率な電源システム
JP2009219193A (ja) スイッチング電源装置及びこれを用いた電子機器。
JP5879031B2 (ja) Dc−dcコンバータの制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090731

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees