JP2006050888A - 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末 - Google Patents

電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006050888A
JP2006050888A JP2005141442A JP2005141442A JP2006050888A JP 2006050888 A JP2006050888 A JP 2006050888A JP 2005141442 A JP2005141442 A JP 2005141442A JP 2005141442 A JP2005141442 A JP 2005141442A JP 2006050888 A JP2006050888 A JP 2006050888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
power supply
down converter
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005141442A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ishikawa
裕之 石川
Masao Nakajima
優夫 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005141442A priority Critical patent/JP2006050888A/ja
Priority to US11/171,828 priority patent/US20060001410A1/en
Priority to TW094122484A priority patent/TW200618450A/zh
Priority to KR1020050059163A priority patent/KR20060049753A/ko
Publication of JP2006050888A publication Critical patent/JP2006050888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】同期整流方式のスイッチングレギュレータを有する電源装置において、スイッチング動作を再開させるときに発生する出力電圧のオーバーシュートを防止し、安定性を高める。
【解決手段】電源装置100は、降圧型コンバータ10、レギュレータ12、PWM信号発生器14と、バイパススイッチSW3を含み、降圧型コンバータ10による出力と、バイパススイッチSW3による出力とを切り換えて動作する。バイパススイッチSW3により入力電圧Vinがそのまま出力されている期間中、オフセット回路20により同期整流用スイッチがオフする方向にレギュレータ12の出力である誤差電圧をオフセットする。電源装置100の出力が、バイパススイッチSW3から降圧型コンバータ10へ切り替えられ、降圧型コンバータ10による降圧動作が再開すると、誤差電圧のオフセットによって同期整流用スイッチSW2はオフの状態から徐々にオンしていく。
【選択図】図1

Description

本発明は、同期整流方式の降圧型コンバータを用いた電源装置およびそれを用いた電力増幅装置に関する。
近年の携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)等のバッテリーで動作する小型情報端末においては、その動作時間を長くするために、内部で使用される回路の消費電力を極力低減する必要がある。例えば、これらの小型情報端末では、Liイオン電池が多く用いられるが、その出力電圧は通常3.5V程度であり、満充電時では4.2V程度である。ところが、小型情報端末内部に用いられる回路は、電源電圧として必ずしも電池電圧そのものを必要としているとは限らない。
一例として携帯電話端末に使用されるパワーアンプに必要な電源電圧は、その出力電力に依存し、0.6V〜3.5V程度である。ここで、パワーアンプに必要とされる電源電圧が1Vで十分な場合に、3.5V程度の電池電圧をそのまま使用した場合には、必要以上に多くの電力を消費することになる。そこで、このような電池電圧よりも低い電圧で駆動すべき回路に、電池電圧よりも低い電源電圧を供給するための電源装置として、スイッチングレギュレータ等の降圧型コンバータが使用される。
このようなスイッチングレギュレータを用いた電源装置は、その出力が不安定であると、接続される回路の動作に大きな影響を及ぼしてしまうため、その出力の安定化は重要な技術課題である。このような電源装置の出力の安定性を高めるための技術としては特許文献1、2などが提案されている。
特開2004−80985号公報 特開2004−56982号公報
ところで、こうした降圧型コンバータにおいても、インダクタやスイッチング素子による電力消費は存在する。そこで、入力電圧である電池電圧を降圧する必要が無い場合には、降圧型コンバータのスイッチング動作を停止し、バイパス回路によって降圧型コンバータをバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力する方法が考えられる。
本発明者はこうした状況下、以下の課題を認識するに至った。バイパス回路によって降圧型コンバータをバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力した状態から、降圧型コンバータの降圧動作を再開すると、降圧型コンバータの出力端子が高い電圧に固定された状態から、スイッチング動作が始まることとなる。その結果、同期整流用スイッチが急激にオンするため、オーバーシュートやリンギングが生じ、出力電圧が不安定になってしまう。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、出力電圧の安定性を高めた電源装置の提供にある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電源装置は、メインスイッチと同期整流用スイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、降圧型コンバータとは別経路に設けられた電圧生成回路と、を備え、降圧型コンバータと電圧生成回路のいずれかを選択して所望の電圧を出力し、降圧型コンバータは、電圧生成回路が選択されている期間、同期整流用スイッチをオフする。
この態様によれば、電源装置の出力を電圧生成回路の電圧から降圧型コンバータの電圧に切り替える際に、同期整流用スイッチはオフの状態からスイッチング動作を始めるため、同期整流用スイッチが長時間、連続的にオンすることを抑制し、オーバーシュートやリンギングなどを抑えた安定した出力電圧を得ることができる。
本発明の別の態様もまた、電源装置である。この装置は、メインスイッチと同期整流用スイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、降圧型コンバータより高い電圧を出力する電圧生成回路と、降圧型コンバータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくように、誤差電圧を出力するレギュレータと、誤差電圧にもとづいてメインスイッチおよび同期整流スイッチをオンオフするデューティを変化させるパルス幅変調器と、を備え、降圧型コンバータと電圧生成回路のいずれかを選択して所望の電圧を出力する。レギュレータは、電圧生成回路が選択されている期間中、同期整流用スイッチがオフする方向に誤差電圧をオフセットする。
この態様によれば、出力電圧を電圧生成回路から降圧型コンバータの電圧に切り替える際に、レギュレータの誤差電圧をオフセットすることにより、同期整流用スイッチはオフの状態からスイッチング動作を開始する。その結果、同期整流用スイッチが長時間、連続的にオンすることを抑制し、オーバーシュートを抑えた安定した出力電圧を得ることができる。
電圧生成回路は、降圧型コンバータの出力端子を入力端子に短絡するバイパス回路を含んでもよい。出力端子を入力端子に短絡することにより、電源装置からは入力電圧がそのまま出力され、このときの出力電圧は降圧型コンバータの出力電圧より高くなる。降圧型コンバータが、出力端子が高い電圧に固定された状態から降圧動作を再開する際、レギュレータの誤差電圧をオフセットすることにより、同期整流用スイッチはオフの状態からスイッチング動作を始める。その結果、同期整流用スイッチが長時間、連続的にオンすることを抑制し、オーバーシュートを抑えた安定した出力電圧を得ることができる。
レギュレータは、降圧型コンバータと電圧生成回路を選択する外部から与えられる選択信号に同期して誤差電圧をオフセットさせるオフセット回路を備えてもよい。降圧型コンバータと電圧生成回路とを選択する選択信号に同期させてオフセット電圧を生成することにより、正確に同期整流用スイッチのスイッチングを制御することができる。
オフセット回路は、電圧生成回路から降圧型コンバータへの選択の切り替えにともない、誤差電圧のオフセット量を徐々に小さくしてもよい。
電源装置の出力を電圧生成回路から降圧型コンバータへ切り替えた後、誤差電圧のオフセット量を徐々に小さくすることにより、同期整流用スイッチを制御する信号のデューティは、時間とともに徐々に変化する。その結果、出力電圧も緩やかに変化し、オーバーシュートなどの変動をもたらすことなく出力電圧を安定化することができる。
レギュレータは、降圧型コンバータの出力電圧に所定のオフセット電圧を加算して出力する第1演算増幅器と、第1演算増幅器の出力電圧と、基準電圧との差電圧を増幅する第2演算増幅器と、第2演算増幅器の出力電圧の低周波成分を除去するフィルタ回路と、を含んでもよい。また、オフセット電圧は、降圧型コンバータと電圧生成回路を切り替える信号にもとづき生成してもよい。
この場合、第2演算増幅器から出力される誤差電圧は、フィルタ回路によって緩やかに変化するため、オフセット電圧を緩やかに変化させるのと同等の機能を得ることができる。
フィルタ回路は、第2演算増幅器の第1の入力端子と前記第1演算増幅器の間に設けられた抵抗と、第2演算増幅器の出力端子と第2の入力端子間に設けられたコンデンサと、を含んでもよい。
第2演算増幅器と抵抗、コンデンサによって積分回路を構成することにより、誤差増幅器とフィルタ回路を一体に構成することができる。
本発明のさらに別の態様は、電力増幅装置である。この電力増幅装置は、電力増幅用のパワーアンプと、パワーアンプに電源を供給する上述の電源装置と、を備える。
この態様によれば、電力増幅装置において、パワーアンプに供給する電源電圧を安定化させることができ、ひいては、パワーアンプの出力電力の安定化を図ることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せや本発明の構成要素や表現を方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明に係る電源装置により、出力電圧の安定性を高めることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る電源装置100を示す回路図である。以降の図において、同一の構成要素には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
はじめに、この電源装置100の概要について説明する。
この電源装置100は、降圧型コンバータ10と、バイパススイッチSW3を含む。バイパススイッチSW3は、降圧型コンバータ10と並列に設けられた電圧生成回路として機能し、電源装置100は、降圧型コンバータ10、バイパススイッチSW3のいずれかを選択して所望の電圧を出力する。従って、この電源装置100は、負荷に供給すべき所望の電圧に応じて2つのモードで動作することになる。すなわち、第1の動作モードでは、降圧型コンバータ10により入力電圧Vinを降圧して出力し、第2の動作モードでは、バイパススイッチSW3により降圧型コンバータ10をバイパスして入力電圧Vinをそのまま出力する。以下、それぞれの動作モードを降圧モードおよびバイパスモードとよぶ。
一般に降圧型コンバータは、使用するインダクタやスイッチング素子による電力損失が存在するため、この電源装置100においては、降圧する必要が無い場合には、降圧型コンバータのスイッチング動作を停止しバイパスすることにより、入力電圧をそのまま出力する。このように本実施の形態に係る電源装置100は、降圧モードとバイパスモードを切り替えて使用する。バイパススイッチSW3がオンの状態で出力される電圧は、降圧型コンバータにより出力される電圧よりも高い。
電源装置100は、入出力端子として、入力端子102、出力端子104、制御端子106、基準電圧端子108を備える。それぞれの端子に印加される、あるいは現れる電圧を入力電圧Vin、出力電圧Vout、制御電圧Vcnt、基準電圧Vrefという。
降圧モードにおいては、電源装置100は、入力電圧Vinを降圧して出力端子104に出力する。出力電圧Voutは、基準電圧Vrefによって制御される。
バイパスモードでは、電源装置100は基準電圧Vrefとは無関係に、入力電圧Vinをそのまま出力する。これらのモードの切り替えは、外部から入力される制御電圧Vcntによって行われる。
電源装置100は、降圧型コンバータ10、レギュレータ12、PWM信号発生器14と、バイパススイッチSW3を含む。
レギュレータ12は、誤差増幅器18、抵抗R1、R2を含む。レギュレータ12は、出力電圧Voutと、基準電圧Vrefとの間に、Vout=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように、フィードバックにより誤差電圧Verrを調節する。レギュレータ12はさらにオフセット電圧Vofsを生成するオフセット回路20および加算器32を含み、誤差電圧Verrとオフセット電圧Vofsを加算してオフセット誤差電圧Voeとして出力する。オフセット電圧Vofsは、オフセット回路20に入力された制御電圧Vcntによって制御される。
PWM信号発生器14は、パルス幅変調器であって、三角波発振器26と電圧比較器24を含む。三角波発振器26は、一定の周波数のノコギリ状の電圧を発生する。電圧比較器24は、三角波発振器26の出力電圧Vsawとオフセット誤差電圧Voeを比較し、Vsaw>Voeのときハイレベルを出力し、Vsaw<Voeのときローレベルを出力する。
この結果、電圧比較器24から出力される信号Vpwmは、ハイレベルとローレベルを繰り返すパルス幅変調された信号(以下PWM信号という)となる。つまり、PWM信号Vpwmのハイ、ローのデューティは、オフセット誤差電圧Voeにもとづいて決定されることになる。
降圧型コンバータ10は、同期整流方式のスイッチングレギュレータであって、入力端子102に入力された入力電圧Vinを降圧して出力端子104に出力する。降圧型コンバータ10の入出力は、そのまま電源装置100の入出力となっている。降圧型コンバータ10は、メインスイッチSW1、同期整流用スイッチSW2、インダクタL1、出力コンデンサCo、ドライバ回路16を含む。本実施の形態では、メインスイッチSW1はP型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、同期整流用スイッチSW2はN型MOSFETである。
メインスイッチSW1であるP型MOSFETは、そのソース端子が入力端子102に接続されており、そのドレイン端子がインダクタL1の一端に接続されている。また、同期整流用スイッチSW2であるN型MOSFETは、そのソース端子が接地され、ドレイン端子が、メインスイッチSW1であるP型MOSFETのドレイン端子に接続されてい両MOSFETのゲート端子には、ドライバ回路からの出力がそれぞれ入力されている。
ドライバ回路16は、降圧モード時において、PWM信号Vpwmがハイレベルの期間、メインスイッチSW1をオフし、同期整流用スイッチSW2をオフする。また、PWM信号Vpwmがローレベルの期間、メインスイッチSW1をオンし、同期整流用スイッチSW2をオフする。このようにしてスイッチSW1、SW2をPWM信号によって2つのスイッチを交互にオンオフすることにより、インダクタL1でエネルギ変換を行うスイッチングレギュレータとして動作する。インダクタL1および出力コンデンサCoは出力フィルタを構成し、出力端子104からは、入力電圧Vinが降圧された直流電圧が出力される。
ドライバ回路16には、2つのモードを切り替える制御電圧Vcntが入力されており、バイパスモードでの動作中は、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2両方のスイッチをオフさせる。
降圧型コンバータ10の2つのスイッチSW1、SW2のオンオフを制御するPWM信号Vpwmは、出力電圧Voutをフィードバックして得られた誤差電圧Voeをもとに決定されているため、出力電圧Voutは、基準電圧Vrefによって決まる一定値に保たれる。
バイパススイッチSW3はP型MOSFETであって、そのゲート端子には、制御電圧Vcntが入力されている。このバイパススイッチSW3は、ゲートソース間電圧がしきい値電圧を上回ったときにオンし、ドレイン端子とソース端子が導通する。このバイパススイッチSW3のソース端子は入力端子102に接続されており、ドレイン端子は出力端子104に接続されている。従って、MOSFETがオンすると、入力端子102と出力端子104は導通状態となり、出力端子には入力電圧Vinにほぼ等しい電圧が出力されることになる。厳密には、MOSFETのオン抵抗Ronによる電圧降下が存在するため、出力端子104に出力される電圧は入力電圧Vinよりも若干低くなる場合もある。このようにバイパススイッチSW3がオンすることによってバイパスモードが実現される。
以上のように構成された電源装置100の動作を、ある時刻において降圧モードからバイパスモードに切り替えられ、再度降圧モードに切り替わる場合について説明する。
本実施の形態にかかる出力を安定化させるための機能をより明確にするため、はじめに、オフセット回路20を動作させない場合の動作について図2を用いて説明する。図2(a)〜(f)は、図1の電源装置100においてオフセット機能を動作させない場合の各端子の電圧の時間波形を示す図である。図2および後述の図3において、時間軸のスケールは、見やすさのために、実際の時間軸とは異なっている。
図2(a)は、制御電圧Vcntの時間波形を表す。時刻T0〜T1において、制御電圧Vcntは入力電圧Vinに近いハイレベルが入力されている。このときバイパススイッチSW3のゲートソース間電圧はしきい値電圧より低いのでMOSFETはオフし、電源装置100は降圧モードで動作する。
図2(b)は、基準電圧Vrefおよび出力電圧Voutを示す。時刻T0〜T1の降圧モードで動作する期間中、出力電圧Voutと基準電圧Vrefは、Vout=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように制御される。図2では、(R1+R2)/R2=3に設定した例を示している。
図2(c)は、誤差電圧Verrの時間波形を示す図である。時刻T0〜T1においては、Vout=Vref×(R1+R2)/R2が成り立つように、その値はほぼ一定に保たれている。図2(d)は、オフセット回路20の出力であるオフセット電圧Vofsの時間波形を示す図である。図2(e)は、誤差電圧Verrとオフセット電圧Vofsとの合計であるオフセット誤差電圧Voeおよび、三角波信号Vsawの時間波形を示す図である。オフセット回路20を動作させない場合、オフセット電圧Vofsは常に0であるため、Voe=Verrが成り立つ。図2(f)はPWM信号発生器14の出力波形を示す図であり、図2(e)のオフセット誤差電圧Voeと三角波電圧Vsawによって決定されている。
図2(a)に示すように、時刻T1に制御信号Vcntが下げられると、バイパススイッチSW3であるP型MOSFETがオンしてバイパスモードに移行する。同時に制御信号Vcntによってドライバ回路16が制御され、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2の両方がオフされる。
バイパススイッチSW3がオンすると、図2(b)に示すように、電源装置100の出力電圧Voutは、入力電圧Vinにほぼ等しい電圧にまで上昇する。
時刻T1〜T2においては、降圧型コンバータ10はバイパスされているため、Vout=Vref×(R1+R2)/R2の関係は失われており、図2(c)、(e)に示すように、誤差電圧Verrおよびオフセット誤差電圧Voeは、0V付近まで下がっている。その結果、時刻T1〜T2においては、PWM信号Vpwmのデューティは図2(f)に示すように100%となっている。
時刻T2に制御信号Vcntが再びハイレベルとなり、バイパススイッチSW3がオフされて、降圧モードへの復帰が指示される。ドライバ回路16は制御信号Vcntがハイレベルになると、PWM信号VpwmにもとづいてメインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2のスイッチング動作を再開する。
時刻T2においては、図2(f)に示すようにPMW信号Vpwmはハイレベルになっているため、同期整流用スイッチSW2がオンされる。また、時刻T2においては同期整流用スイッチSW2であるN型MOSFETのドレイン端子は、入力電圧Vinに近い高い電圧で固定されていることになる。そのため、同期整流用スイッチSW2は完全にオンしてしまい、出力コンデンサCoからインダクタL1および同期整流用スイッチSW2を介して瞬間的に大電流が流れ出る。そのため、出力コンデンサCoに蓄えられた電荷によって定まる出力電圧Voutは、図2(b)に示すように、大電流によって急激に減少し、アンダーシュートが起こる。その後、レギュレータ12によるフィードバックによって誤差電圧Verrが調節され、リンギングを伴いながら、出力電圧Voutは、徐々にVout=Vref×(R1+R2)/R2に近づいていく。
以上のように、オフセット回路20を動作させない場合、バイパスモードから降圧モードへと切り替える際に、出力が不安定になり、その後出力が安定化するまでに長時間要してしまう。
次に、本発明の実施の形態にかかる電源装置100について、レギュレータ12のオフセット回路20を動作させる場合について、図3(a)〜(f)を用いて説明する。図3(a)〜(f)は、図1の電源装置100においてオフセット機能を動作させた場合の各端子の電圧の時間波形を示す図である。時刻T0からT1までは、降圧モードで動作しており、出力電圧Voutは、基準電圧Vrefの3倍の電圧が得られるように動作する。この期間においては、各ノードの時間波形は図2と同様である。
時刻T1に制御電圧Vcntによってバイパスモードへと切り替えられる。図3(b)に示すように、出力電圧Voutは、バイパススイッチSW3がオンすると同時に入力電圧Vin付近まで速やかに上昇する。同時に制御信号Vcntによってドライバ回路16が制御され、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2の両方がオフされる。
図3(c)に示すように、時刻T1〜T2において、誤差電圧Verrは図2(c)とほぼ等しい値が出力される。オフセット回路20は、制御電圧Vcntに同期して図3(d)に示すオフセット電圧Vofsを出力する。このオフセット電圧Vofsは、時刻T1から徐々に大きくなり、その後一定値をとる。レギュレータ12からは、オフセット電圧Vofsと誤差電圧Verrの和が図3(e)に示すオフセット誤差電圧Voeとして出力される。このオフセット誤差電圧Voeは、図2(e)と比較してオフセット電圧Vofs分だけ高い電圧となっている。
PWM信号発生器14からは、オフセット誤差電圧Voeおよび三角波信号Vsawにもとづいて、図3(f)に示すPWM信号Vpwmが出力されることになる。誤差電圧Verrがオフセットされた結果、PWM信号発生器14は、時刻T1〜T2のバイパスモードの期間中、PWM信号Vpwmを0%のデューティで出力することになる。
ここで時刻T2に制御信号Vcntによって再び降圧モードへと移行する。時刻T2にPWM信号Vpwmはローレベルであるため、ドライバ回路16によってメインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2のスイッチングが再開される際に、同期整流用スイッチSW2は完全にオフした状態からスタートする。その後、図3(d)に示すようにオフセット電圧Vofsが徐々に小さくなっていき、PWM信号Vpwmのデューティもそれに伴って徐々に大きくなるため、同期整流用スイッチSW2は急激にオンすることなく、徐々にオンしていく。その結果、時刻T2に降圧モードに切り替わった後も、同期整流用スイッチSW2を介して出力コンデンサCoに蓄えられた電荷が過剰に流れ出すことがなくなり、出力電圧Voutを安定に変化させることができる。
このように、本実施の形態にかかる電源装置100では、バイパスモードで動作している間、誤差電圧Verrをオフセット回路20により強制的にオフセットさせている。その結果、再度降圧モードへ切り替える際に、同期整流用スイッチSW2はオフからスタートするため、切り替え時に出力コンデンサCoに蓄えられた電荷が過剰に流れ出すことがなくなり、出力電圧Voutのオーバーシュートを抑制することができる。
また、バイパスモードから降圧モードへの移行に際して、オフセット電圧Vofsを徐々に小さくしていくことによって、同期整流用スイッチSW2をオフの状態から徐々にオンさせることができ、出力電圧Voutを基準電圧Vrefで定まる値に速やかに安定化させることができる。
図4は、本実施の形態に係る電源装置100のより詳細な回路図であって、レギュレータ12にオフセット機能を持たせた回路の一例を示す図である。PWM信号発生器14および降圧型コンバータ10の構成および動作は図1と同様であるので説明を省略する。
誤差増幅器28の2つの非反転入力端子には、抵抗分割によりR2/(R1+R2)倍された出力電圧Voutと、制御電圧Vcntが入力される。反転入力端子は出力に接続されているので、誤差増幅器28は、2つの非反転入力端子に入力された電圧の和を出力するボルテージフォロアとして機能すると考えてよい。この制御電圧Vcntは、誤差電圧にオフセットを与えるオフセット電圧に相当する。したがって、この誤差増幅器28は、降圧型コンバータ10の出力電圧Voutにオフセット電圧を加算して出力する。
誤差増幅器22、抵抗R3およびコンデンサC1は積分器を構成しており、ボルテージフォロアの出力電圧Vxと基準電圧Vrefの差を積分して電圧Voeを出力する。抵抗R3は、誤差増幅器22の反転入力端子と誤差増幅器28の出力端子の間に設けられ、コンデンサC1は、誤差増幅器22の出力端子と反転入力端子の間に設けられる。この積分器は、誤差増幅器28の出力電圧Vxと、基準電圧Vrefとの差電圧を増幅する演算増幅器と、この演算増幅器の出力電圧Voeの低周波成分を除去するフィルタ回路が一体に構成されたものである。誤差増幅器22の出力電圧Voeは、PWM信号発生器14に入力され、PWM信号Vpwmが生成される。
以上のようにして構成された電源装置100の動作について、図5を参照しながら説明する。図5には、制御電圧Vcnt、電圧Vxおよびオフセット誤差電圧Voeのみ示し、他の電圧については図3を適宜参照する。
時刻T0〜T1においては、図5(a)に示すように制御信号Vcntはローレベルであり、インバータ30により電圧反転されるため、バイパススイッチSW3はオフし、降圧モードとして動作している。ボルテージフォロアとして動作する誤差増幅器28からは、図5(b)に示すようにVout×(R1+R2)/R2の電圧がVxとして出力されている。
時刻T1に制御信号Vcntがハイレベルになると、インバータ30によってローレベルに落とされ、バイパススイッチSW3はオンし、降圧モードからバイパスモードへと切り替えられる。同時に、制御信号Vcntによってドライバ回路16が制御され、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2の両方がオフされる。制御信号Vcntがハイレベルになると、図5(b)に示すように、誤差増幅器28の電圧Vxはオフセットされる。電圧Vxを誤差増幅器22によって積分して得られるオフセット誤差電圧Voeは、図5(c)に示すように、時刻T1から徐々に増加し、その後一定値をとる。
時刻T2に制御信号Vcntが再びローレベルとなり、バイパススイッチSW3がオフされて、降圧モードへの復帰が指示される。ドライバ回路16は制御信号Vcntがローーレベルになると、PWM信号VpwmにもとづいてメインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2のスイッチング動作を再開する。
時刻T2に制御信号Vcntがローレベルに落とされると、誤差増幅器28でのオフセットが無くなるため、図5(b)に示すように、電圧Vxは制御信号Vcntにあわせて減少する。誤差増幅器22により構成される積分器の出力Voeは、電圧Vxの変化に伴い、図5(c)に示すように徐々に減少する。このように、図4に示す電源装置100のレギュレータ12は、図3(e)に示したオフセット誤差電圧Voeと同様の波形を生成することができ、図3(f)と同様のPWM信号を得ることができる。
時刻T2にPWM信号Vpwmはハイレベルであるため、ドライバ回路16によってメインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2のスイッチングが再開される際に、同期整流用スイッチSW2は完全にオフした状態からスタートする。その後、図3(f)に示すようにPWM信号Vpwmのデューティが徐々に大きくなるため、同期整流用スイッチSW2は、オフの状態から徐々にオンしていく。その結果、時刻T2に降圧モードに切り替わった後も、同期整流用スイッチSW2を介して出力コンデンサCoに蓄えられた電荷が過剰に流れ出すことがなくなり、出力電圧Voutを安定に変化させることができる。
図6は、実施の形態に係る電源装置100にパワーアンプ50を接続した携帯電話端末用の電力増幅装置300の構成を示す図である。電力増幅装置300は、電源装置100、パワーアンプ50、アンテナ52、ドライバ回路56、制御回路54、変調器58とを含む。
変調器58からは、常にほぼ一定電力が出力されており、ドライバ回路56に入力されている。ドライバ回路56は、変調器58から出力された変調信号を増幅して、パワーアンプ50へと出力する。このドライバ回路56は、その利得が可変となっている。
パワーアンプ50は、ドライバからの出力信号を増幅して、アンテナ52へと出力する。パワーアンプ50の電源電圧は、電源装置100から供給されており、動作状態に応じて電源電圧が調節できるようになっている。
電源装置100は、入力端子102に入力された電圧を降圧して出力端子104から出力する。この電源装置100は、上述のようにバイパスモードと降圧モードの2つのモードが切り替えて使用される。電源装置100の入力端子102には電池60が接続されており、入力電圧Vinは電池電圧Vbatとなっている。ここでは電池電圧は3.5Vであるとする。
制御回路54は、電力増幅装置300全体を制御する回路である。制御回路54は、基準電圧Vrefおよび制御電圧Vcntを電源装置100に出力する。
以上のように構成された電力増幅装置300の動作について説明する。この電力増幅装置300において、パワーアンプ50に必要な電源電圧は、アンテナからの出力電力に依存する。すなわち、端末が基地局から遠く、高出力が必要なときは、電源電圧として3.5V程度が必要とされる。端末と基地局間の距離が近い場合には、低出力でよいため、1V以下の電圧しか必要としない。つまり、電源装置100の出力電圧は、パワーアンプ50の出力電力に依存して決められる。
制御回路54は、基地局との距離に応じて、ドライバ回路56の利得を制御してパワーアンプ50への入力電力を調節する。同時に、制御回路54は電源装置100の出力電圧を、制御信号Vcntおよび基準電圧Vrefによって制御する。
いま、携帯端末が基地局から近い場合、パワーアンプ50に必要な電源電圧が1Vだったとする。制御回路54は、制御信号Vcntによって降圧モードに設定し、基準電圧Vrefによって出力電圧を調節する。この通信中の携帯端末が移動することによって、基地局から遠ざかり、出力電力を上げる必要が生じたとする。このときパワーアンプに必要な電源電圧が3.5Vであった場合、制御回路54は制御信号Vcntによって電源装置100をバイパスモードに切り替える。電源装置100からは入力電圧である電池電圧Vbatがそのまま出力されるため、3.5Vがパワーアンプに供給されることになる。
このような電力増幅装置300において、端末が移動することによって基地局との距離が近くなり、再びパワーアンプに必要な電源電圧が低くなり降圧モードに切り替える場合にも、本実施の形態に係る電源装置100は有効に動作し、パワーアンプに供給される電源電圧を安定に供給することができ、ひいては、電力増幅装置300の出力電力の安定化を図ることができる。
上記実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、本実施の形態においては、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2としてそれぞれP型およびN型のMOSFETを使用したがこれには限定されない。ドライバ回路16によってゲート電圧をドライブするロジックを変更すれば、例えば、両方のスイッチにN型のMOSFETを用いることもできる。また、MOSFETに代えてバイポーラトランジスタなどを用いてもよく、要はスイッチングレギュレータとして動作すればよい。その他、GaAsプロセスであればMESFET(MEtal Semiconductor FET)など、様々なトランジスタを用いることができる。同様にバイパススイッチSW3についても、様々なトランジスタによって構成してもよい。これらの選択は、回路の設計に使用する半導体製造プロセスや、回路規模などの事情に応じて決定すればよい。
本実施の形態において、電源装置100を構成する素子はすべて一体集積化されていてもよく、その一部がディスクリート部品で構成されていてもよい。どの部分を集積化するかは、コストや占有面積などによって決めればよい。
さらに、本実施の形態では、降圧型コンバータ10より高い電圧を出力する電圧生成回路としてバイパススイッチSW3を用いる場合について説明したがこれにも限定されず、降圧型コンバータ10より高い出力電圧を生成する回路であれば本発明は有効である。たとえば、降圧型コンバータ10と別経路に設けられる電圧生成回路としては、バイパススイッチSW3に代えて、昇圧型コンバータなどを用いてもよい。
本実施の形態では、メインスイッチSW1および同期整流用スイッチSW2をスイッチングさせる信号としてPWM方式を用いた場合について説明したが、その他、PFM方式(Pulse Frequency Modulation)、PDM方式(Pulse Density Modulation)などを用いてもよい。
また実施の形態では、電源装置100を携帯電話の電力増幅装置300に使用した例について説明したが、これには限定されず、入力電圧を降圧して使用される電源回路全般に使用することができる。
本発明の実施の形態に係る電源装置の構成を示す回路図である。 図2(a)〜(f)は、図1の電源装置においてオフセット機能を動作させない場合の各端子の電圧の時間波形を示す図である。 図3(a)〜(f)は、図1の電源装置においてオフセット機能を動作させた場合の各端子の電圧の時間波形を示す図である。 本実施の形態に係る電源装置の構成を示す回路図であって、レギュレータにオフセット機能を持たせた回路の一例を示す図である。 図5(a)〜(c)は、図4の電源装置の各端子の電圧の時間波形を示す図である。 本実施の形態に係る電源装置にパワーアンプを接続した携帯電話用の電力増幅装置の構成を示す図である。
符号の説明
SW1 メインスイッチ、 SW2 同期整流用スイッチ、 SW3 バイパススイッチ、 10 降圧型コンバータ、 12 レギュレータ、 14 PWM信号発生器、 16 ドライバ回路、 18 誤差増幅器、 20 オフセット回路、 22 誤差増幅器、 24 電圧比較器、 26 三角波発振器、 28 誤差増幅器、 30 インバータ、 32 加算器、 50 パワーアンプ、 54 制御回路、 100 電源装置、 102 入力端子、 104 出力端子、 106 制御端子、 108 基準電圧端子、 300 電力増幅装置。

Claims (10)

  1. メインスイッチと同期整流用スイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、
    前記降圧型コンバータとは別経路に設けられた電圧生成回路と、
    を備え、前記降圧型コンバータと前記電圧生成回路のいずれかを選択して所望の電圧を出力し、かつ前記降圧型コンバータは、前記電圧生成回路が選択されている期間、前記同期整流用スイッチをオフすることを特徴とする電源装置。
  2. メインスイッチと同期整流用スイッチが交互にオンオフする同期整流方式の降圧型コンバータと、
    前記降圧型コンバータより高い電圧を出力する電圧生成回路と、
    前記降圧型コンバータの出力電圧が所定の基準電圧に近づくように、誤差電圧を出力するレギュレータと、
    前記誤差電圧にもとづいて前記メインスイッチおよび同期整流スイッチをオンオフするデューティを変化させるパルス幅変調器と、
    を備え、前記降圧型コンバータと前記電圧生成回路のいずれかを選択して所望の電圧を出力し、前記レギュレータは、前記電圧生成回路が選択されている期間中、前記同期整流用スイッチがオフする方向に前記誤差電圧をオフセットすることを特徴とする電源装置。
  3. 前記電圧生成回路は、前記降圧型コンバータの出力端子を入力端子に短絡するバイパス回路を含むことを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記レギュレータは、前記降圧型コンバータと前記電圧生成回路を切り替える信号に同期して前記誤差電圧をオフセットさせるオフセット回路を備えることを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  5. 前記オフセット回路は、前記電圧生成回路から前記降圧型コンバータへの切り替えにともない、誤差電圧のオフセット量を徐々に小さくすることを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記レギュレータは、
    前記降圧型コンバータの出力電圧に所定のオフセット電圧を加算して出力する第1演算増幅器と、
    前記第1演算増幅器の出力電圧と、前記基準電圧との差電圧を増幅する第2演算増幅器と、
    前記第2演算増幅器の出力電圧の低周波成分を除去するフィルタ回路と、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  7. 前記オフセット電圧は、前記降圧型コンバータと前記電圧生成回路を切り替える信号にもとづき生成されることを特徴とする請求項6に記載の電源装置。
  8. 前記フィルタ回路は、
    前記第2演算増幅器の第1の入力端子と前記第1演算増幅器の間に設けられた抵抗と、
    前記第2演算増幅器の出力端子と第2の入力端子間に設けられたコンデンサと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の電源装置。
  9. 電力増幅用のパワーアンプと、
    前記パワーアンプに電源を供給する請求項1から8のいずれかに記載の電源装置と、
    を備えることを特徴とする電力増幅装置。
  10. 請求項9に記載の電力増幅装置を備えることを特徴とする携帯電話端末。
JP2005141442A 2004-07-02 2005-05-13 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末 Pending JP2006050888A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141442A JP2006050888A (ja) 2004-07-02 2005-05-13 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
US11/171,828 US20060001410A1 (en) 2004-07-02 2005-06-30 Power supply apparatus using synchronous rectified step-down converter
TW094122484A TW200618450A (en) 2004-07-02 2005-07-01 A power supply apparatus of a step-down converter using a synchronous rectification switch
KR1020050059163A KR20060049753A (ko) 2004-07-02 2005-07-01 동기 정류 방식의 강압형 컨버터를 이용한 전원 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196751 2004-07-02
JP2005141442A JP2006050888A (ja) 2004-07-02 2005-05-13 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050888A true JP2006050888A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35513203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141442A Pending JP2006050888A (ja) 2004-07-02 2005-05-13 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060001410A1 (ja)
JP (1) JP2006050888A (ja)
KR (1) KR20060049753A (ja)
TW (1) TW200618450A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312899A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Zojirushi Corp 電気湯沸かし器
JP2009225606A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電源装置
KR100932723B1 (ko) 2006-10-30 2009-12-21 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 전원 회로, 전원 제어 회로 및 전원 제어 방법
JP2010136522A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Denso Corp スイッチング電源回路
KR20100137228A (ko) * 2009-06-22 2010-12-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 고출력 증폭기의 제어 장치 및 방법
TWI456882B (zh) * 2010-06-25 2014-10-11 Richtek Technology Corp 電源供應電路、及其控制電路與方法
JP2015503901A (ja) * 2012-01-06 2015-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9413233B2 (en) 2005-10-24 2016-08-09 Parkervision, Inc. Switching power supply with dynamically programmed threshold voltage
US7638991B1 (en) * 2005-10-27 2009-12-29 National Semiconductor Corporation System and method for providing switch size management in a DC-DC converter circuit for a RF power amplifier using an output voltage reference signal
DE102006017048B4 (de) * 2006-04-11 2014-01-23 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer geregelten Spannung an einem Spannungsausgang
WO2008060418A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-22 Parkervision, Inc. Switching power supply
US7612544B2 (en) * 2007-09-20 2009-11-03 Analog Devices, Inc. Linearized controller for switching power converter
WO2009039887A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Conergy Ag Dc control unit for controlling an input voltage in a photovoltaic system
CN101911362B (zh) * 2007-12-28 2014-09-17 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
TWM372040U (en) * 2009-03-11 2010-01-01 Acbel Polytech Inc Power supply device and power switch component
GB0912745D0 (en) * 2009-07-22 2009-08-26 Wolfson Microelectronics Plc Improvements relating to DC-DC converters
KR101240685B1 (ko) * 2011-09-27 2013-03-11 삼성전기주식회사 듀얼모드 스위칭 레귤레이터
EP2621068B1 (en) * 2012-01-27 2018-08-22 Dialog Semiconductor GmbH Bypass control in a DC-to-DC converter
US8994347B2 (en) * 2012-06-04 2015-03-31 R2 Semiconductor, Inc. Assisting a load current of a switching voltage regulator
US10353002B2 (en) * 2014-08-12 2019-07-16 Omicron Electronics Gmbh Test system and method for testing a circuit breaker
US10928882B2 (en) 2014-10-16 2021-02-23 Futurewei Technologies, Inc. Low cost, low power high performance SMP/ASMP multiple-processor system
US10248180B2 (en) * 2014-10-16 2019-04-02 Futurewei Technologies, Inc. Fast SMP/ASMP mode-switching hardware apparatus for a low-cost low-power high performance multiple processor system
DE102019202334A1 (de) 2019-02-21 2020-08-27 Audi Ag Antriebseinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
FR3102620B1 (fr) 2019-10-24 2022-12-23 St Microelectronics Grenoble 2 Convertisseur de tension
FR3113142B1 (fr) 2020-07-30 2022-12-23 St Microelectronics Grenoble 2 Convertisseur de tension
FR3113140B1 (fr) 2020-07-30 2022-12-23 St Microelectronics Grenoble 2 Convertisseur de tension
CN113691129A (zh) * 2021-08-07 2021-11-23 东莞市海能电子有限公司 基于输入电压为宽电压的电压转换方法、装置及转换电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686813A (en) * 1996-05-30 1997-11-11 Houston Audio Manufacturing Company Limited Mobile phone battery pack with a power-saving function
JP2001211640A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Hitachi Ltd 電子装置と半導体集積回路及び情報処理システム
US6774508B2 (en) * 2001-07-03 2004-08-10 Qualcomm Incorporated Dual mode power supply
US6850401B2 (en) * 2002-05-28 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. DC-DC converter
US7148670B2 (en) * 2005-01-18 2006-12-12 Micrel, Inc. Dual mode buck regulator with improved transition between LDO and PWM operation

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312899A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Zojirushi Corp 電気湯沸かし器
JP4685710B2 (ja) * 2006-05-24 2011-05-18 象印マホービン株式会社 電気湯沸かし器
KR100932723B1 (ko) 2006-10-30 2009-12-21 후지쯔 마이크로일렉트로닉스 가부시키가이샤 전원 회로, 전원 제어 회로 및 전원 제어 방법
JP2009225606A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 電源装置
KR101012443B1 (ko) 2008-03-18 2011-02-08 가부시키가이샤 리코 전원 장치
US8044642B2 (en) 2008-03-18 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Power supply device capable of stably supplying output voltage with increased responsiveness
JP2010136522A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Denso Corp スイッチング電源回路
KR20100137228A (ko) * 2009-06-22 2010-12-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 고출력 증폭기의 제어 장치 및 방법
KR101677757B1 (ko) 2009-06-22 2016-11-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 고출력 증폭기의 제어 장치 및 방법
TWI456882B (zh) * 2010-06-25 2014-10-11 Richtek Technology Corp 電源供應電路、及其控制電路與方法
JP2015503901A (ja) * 2012-01-06 2015-02-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器

Also Published As

Publication number Publication date
TW200618450A (en) 2006-06-01
US20060001410A1 (en) 2006-01-05
KR20060049753A (ko) 2006-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006050888A (ja) 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
JP5332248B2 (ja) 電源装置
Huang et al. Hybrid buck–boost feedforward and reduced average inductor current techniques in fast line transient and high-efficiency buck–boost converter
US7893667B2 (en) PWM power supply apparatus having a controlled duty ratio without causing overall system oscillation
CN100514813C (zh) Dc-dc变换器及其控制单元和方法
US7253596B2 (en) Power supply apparatus capable of supplying a stable converted voltage
JP5091027B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US20100277147A1 (en) Switching power supply circuitry
US11563378B2 (en) Seamless DCM-PFM transition for single pulse operation in DC-DC converters
JPH11220874A (ja) Dc−dcコンバータ制御回路
JP2004120940A (ja) Dc−dcコンバータ
EP1779501A2 (en) Dc-dc converter with adaptive switching parameter adjustment
KR20110087234A (ko) 스위칭 레귤레이터
JP2007185065A (ja) 電源装置及びこれを備えた電子機器
JP2010279138A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
JP2008043086A (ja) 電源装置及びその制御方法
JP2009136064A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路、制御方法およびそれを利用したスイッチングレギュレータ
JP2008060492A (ja) 発光素子駆動装置
JP4352319B2 (ja) 電源供給装置
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
JP4762723B2 (ja) 電源装置及びこれを備えた電子機器
JP2011182482A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
JP2002223562A (ja) Dc/dcコンバータ
JP3375951B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006174630A (ja) スイッチング電源の制御方法、制御回路および電源装置