JP2015503901A - 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器 - Google Patents

別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503901A
JP2015503901A JP2014550793A JP2014550793A JP2015503901A JP 2015503901 A JP2015503901 A JP 2015503901A JP 2014550793 A JP2014550793 A JP 2014550793A JP 2014550793 A JP2014550793 A JP 2014550793A JP 2015503901 A JP2015503901 A JP 2015503901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
switches
control
buck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014550793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6407722B2 (ja
JP2015503901A5 (ja
Inventor
ジクウェン チェン
ジクウェン チェン
ジアンリン シュウ
ジアンリン シュウ
ホンボー ワン
ホンボー ワン
ゼンホア ジョウ
ゼンホア ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015503901A publication Critical patent/JP2015503901A/ja
Publication of JP2015503901A5 publication Critical patent/JP2015503901A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407722B2 publication Critical patent/JP6407722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

装置100は、バック及びブースト変換回路110と、該バック及びブーストコンバータの動作を制御する制御ユニット120,200とを含んでいる。上記バック及びブーストコンバータは、第1組のスイッチSW3,SW4を有するバック変換回路と、第2組のスイッチSW5,SW6を有するブースト変換回路とを含む。これらバック変換回路及びブースト変換回路は互いに独立に制御することができる。上記制御ユニットは、バック変換モードにおいて当該電力変換器から上記バック変換回路を介して負荷20への電力の供給を第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御し、ブースト変換モードにおいて当該電力変換器から上記ブースト変換回路を介して該負荷への電力の供給を第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するよう構成される。

Description

[0001]本発明は,広くは電力変換器に関する。更に詳細には、ここに開示される種々の発明的方法及び装置は、別個のバック及びブースト変換回路を備えたバック・ブーストコンバータに関する。
[0002]通常、電力変換器は典型的に3つの分類、即ちバックコンバータ、ブーストコンバータ及びバック・ブーストコンバータ、のうちの1つに属する。
[0003]バックコンバータは降圧DC/DCコンバータである。即ち、バックコンバータは高いDC入力電圧を低いDC電圧に変換するもので、一般的にスイッチングモード電源である。通常、バックコンバータは非常に効率的なものであり得るが、電圧源から入力される入力電圧が負荷に供給されるべき出力電圧より大きい場合、狭い範囲の入力電圧において動作する。
[0004]ブーストコンバータは昇圧DC/DCコンバータである。即ち、ブーストコンバータは低いDC入力電圧を高いDC出力電圧に変換するもので、これも一般的にスイッチングモード電源である。通常、ブーストコンバータは簡単な回路構造を有するもので、入力端子に小さなリップル電流を供給することができる。しかしながら、バックコンバータと同様に、ブーストコンバータは、電圧源から入力される入力電圧が負荷に供給されるべき出力電圧より大きい場合、狭い範囲の入力電圧において動作する。
[0005]バック・ブーストコンバータは、入力電圧の大きさが出力電圧の大きさよりも大きいか又は小さいかの何れでもあり得る一種のDC/DCコンバータである。言い換えると、バック・ブーストコンバータはバックコンバータ機能及びブーストコンバータ機能の両方を含む。
[0006]従来のバック・ブーストコンバータにおいて、バック機能及びブースト機能は別個でも又は互いに独立してもおらず、スイッチングデバイス(例えば、MOSFET、ダイオード等)等の幾つかの重要な部品を共有しているので、別個に制御し又は最適化することはできない。従来のバック・ブーストコンバータは、効率、限られた範囲の入力及び出力電圧、並びに適用することが可能な用途の数の点で幾つかの限界を示す。
[0007]従って、バック変換モード及びブースト変換モードで動作することが可能な電力変換器を提供することが望ましい。また、多くの異なる用途において広い入力及び出力電圧の範囲にわたり高い効率で動作することが可能な電力変換器を提供することが望ましい。
[0008]本開示は、電力変換器のための発明的方法及び装置に向けられたものである。例えば、幾つかの実施態様において、電力変換器には別個に且つ独立に制御することができるバック変換回路及びブースト変換回路が設けられる。
[0009]通常、一態様において、本発明は入力電圧を出力電圧に変換すると共に該出力電圧を負荷に供給するように構成された電力変換器と、該電力変換器の動作を制御するように構成された制御ユニットとを含む装置に関するものである。上記電力変換器は、第1組のスイッチを含むバック変換回路及び第2組のスイッチを含むブースト変換回路を含み、前記第2組のスイッチは前記第1組のスイッチとは別個であり、且つ、該第1組のスイッチから独立に制御することができる。前記制御ユニットは、バック変換モードにおいて前記電力変換器から前記負荷への前記バック変換回路を介しての電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する一方、ブースト変換モードにおいて前記電力変換器から前記負荷への前記ブースト変換回路を介しての電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する。
[0010]1以上の実施態様において、前記制御ユニットは、前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記電力変換器へ供給される入力電流のサンプル値及び前記電力変換器により供給される出力電流のサンプル値を入力するように構成されると共に、前記負荷に対する電力の供給を前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記入力電流のサンプル値及び前記出力電流のサンプル値に基づいて制御するように構成される。
[0011]これら実施態様の1つのオプション的フィーチャによれば、前記制御ユニットは、前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記入力電流のサンプル値及び前記出力電流のサンプル値をデジタル値に変換するように構成された複数のアナログ/デジタルコンバータ(ADC)を含む。これら実施態様の他のオプション的フィーチャによれば、前記制御ユニットは、前記入力電圧と前記出力電圧とを相互に比較するように構成された回路を含み、該制御ユニットは前記電力変換器の動作モードを該比較の結果に基づいて選択する。これら実施態様の更に他のオプション的作フィーチャによれば、前記制御ユニットは、前記電力変換器から前記負荷への前記バック変換回路を介しての電力の供給を、前記第1組のスイッチにおけるスイッチの少なくとも1つを或るスイッチング周波数及びデューティサイクルでスイッチングすると共に、該スイッチング周波数及びデューティサイクルの少なくとも一方を前記入力電圧のサンプル値と前記出力電圧のサンプル値との間の差に応じて調整することにより制御するように構成される。これら実施態様の更に他のオプション的フィーチャによれば、前記制御ユニットは、前記電力変換器から前記負荷への前記ブースト変換回路を介しての電力の供給を、前記第2組のスイッチにおけるスイッチの少なくとも1つを或るスイッチング周波数及びデューティサイクルでスイッチングすると共に、該スイッチング周波数及びデューティサイクルの少なくとも一方を前記入力電圧のサンプル値と前記出力電圧のサンプル値との間の差に応じて調整することにより制御するように構成される。
[0012]1以上の実施態様において、前記制御ユニットは、前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する一方、前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するように構成される。
[0013]これら実施態様の1つのオプション的フィーチャによれば、前記第1固定電圧は1ボルト未満である。これら実施態様の他のオプション的フィーチャによれば、前記制御ユニットは、更に、前記出力電圧が前記入力電圧と前記第1固定電圧との間の差より大きく、且つ、前記入力電圧と第2固定電圧との和より小さい場合に前記電力変換器を直接変換モードで動作させるように制御するよう構成される。
[0014]概して、一態様において、本発明は、第1組のスイッチを含むバック変換回路と第2組のスイッチを含むブースト変換回路とを含む電力変換器の入力電圧、出力電圧、入力電流及び出力電流をサンプリングするステップであって、前記第2組のスイッチが前記第1組のスイッチとは別個であり、且つ、該第1組のスイッチから独立に制御することができるステップと;前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップと;前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップと;を有する方法に関するものである。
[0015]1以上の実施態様において、前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記バック変換回路の前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップは、前記第1組のスイッチにおける1以上のスイッチに1以上の制御信号を供給するステップと、該1以上の制御信号をパルス幅変調するステップとを有する。
[0016]この実施態様の1つのオプション的フィーチャによれば、前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップは、これらパルス幅変調された制御信号の各々の周波数及びデューティサイクルの一方を、前記入力電圧と前記出力電圧との間の差に応じて調整するステップを有する。
[0017]1以上の他の実施態様において、前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記ブースト変換回路の前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップは、前記第2組のスイッチにおける1以上のスイッチに1以上の制御信号を供給するステップと、該1以上の制御信号をパルス幅変調するステップとを有する。この実施態様の1つのオプション的フィーチャによれば、前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップは、これらパルス幅変調された制御信号の各々の周波数及びデューティサイクルの一方を、前記入力電圧と前記出力電圧との間の差に応じて調整するステップを有する。
[0018]1以上の実施態様において、前記第1固定電圧は1ボルト未満である。
[0019]概して、更に他の態様において、本発明はバック変換モード及びブースト変換モードで動作することが可能なバック・ブースト(電力)コンバータと、制御ユニットとを有する装置に関するものである。前記バック・ブーストコンバータは、入力ノードと;出力ノードと;第1端子及び第2端子を有する第1スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第1スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記入力ノードに接続された第1スイッチと;前記第1スイッチの第2端子と接地点との間に接続された第1コンデンサと;第1端子及び第2端子を有する第2スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第2スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第1スイッチの第2端子及び前記第1コンデンサに接続された第2スイッチと;第1端子及び第2端子を有する第3スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第3スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、且つ、前記第2スイッチと並列に接続された第3スイッチと;第1端子及び第2端子を有する第4スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第4スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第2及び第3スイッチの第2端子に接続され、前記第2端子が接地点に接続された第4スイッチと;第1端子及び第2端子を有し、前記第1端子が前記第2、第3及び第4スイッチの第2端子に接続されたインダクタと;第1端子及び第2端子を有する第5スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第5スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記インダクタの第2端子に接続され、前記第2端子が接地点に接続された第5スイッチと;第1端子及び第2端子を有する第6スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第6スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記インダクタの第2端子及び前記第5スイッチの第1端子に接続された第6スイッチと;第1端子及び第2端子を有する第7スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第7スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、且つ、前記第6スイッチと並列に接続された第7スイッチと;前記第6及び第7スイッチの第2端子と接地点との間に接続された第2コンデンサと;第1端子及び第2端子を有する第8スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第8スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第2コンデンサ並びに前記第6及び第7スイッチの第2端子に接続され、前記第2端子が前記出力ノードに接続された第8スイッチと;を有する。前記制御ユニットは、前記第1ないし第8スイッチの制御端子の対応するものに第1ないし第8制御信号を供給して前記第1ないし第8スイッチのスイッチング動作を制御し、前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モード及び前記バック変換モードのうちの一方で選択的に動作させるように構成される。
[0020]1以上の実施態様において、前記制御ユニットが前記バック・ブーストコンバータを前記バック変換モードで動作するように制御する場合、前記制御ユニットは、前記第1スイッチをオンするために前記第1制御信号を供給し、前記第2スイッチをオフするために前記第2制御信号を供給し、前記第3スイッチを交互にオン及びオフするために前記第3制御信号を第1周波数及び第1デューティサイクルを持つ第1パルス幅変調信号として供給し、前記第4スイッチを交互にオン及びオフするために前記第4制御信号を前記第1周波数及び第2デューティサイクルを持つ第2パルス幅変調信号として供給し、前記第5スイッチをオフするために前記第5制御信号を供給し、前記第6スイッチをオフするために前記第6制御信号を供給し、前記第7スイッチをオンするために前記第7制御信号を供給し、前記第8スイッチをオンするために前記第8制御信号を供給する。
[0021]1以上の実施態様において、前記制御ユニットが前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モードで動作するように制御する場合に、前記制御ユニットは、前記第1スイッチをオンするために前記第1制御信号を供給し、前記第2スイッチをオンするために前記第2制御信号を供給し、前記第3スイッチをオフするために前記第3制御信号を供給し、前記第4スイッチをオフするために前記第4制御信号を供給し、前記第5スイッチを交互にオン及びオフするために前記第5制御信号を第1周波数及び第1デューティサイクルを持つ第1パルス幅変調信号として供給し、前記第6スイッチを交互にオン及びオフするために前記第6制御信号を前記第1周波数及び第2デューティサイクルを持つ第2パルス幅変調信号として供給し、前記第7スイッチをオフするために前記第7制御信号を供給し、前記第8スイッチをオンするために前記第8制御信号を供給する。
[0022]1以上の実施態様において、前記制御ユニットは、前記入力ノードにおける入力電圧、前記入力ノードを経る入力電流、前記出力ノードにおける出力電圧及び前記出力ノードを経る出力電流を表すデジタル値を供給するように構成された複数のアナログ/デジタルコンバータ(ADC)を含み、該制御ユニットは、前記第1ないし第8スイッチの制御端子の対応するものに対し前記第1ないし第8制御信号を発生して前記第1ないし第8スイッチのスイッチング動作を制御し、前記バック・ブーストコンバータを前記デジタル値に応じて前記ブースト変換モード及び前記バック変換モードのうちの一方で選択的に動作させる。
[0023]この実施態様の1つのオプション的フィーチャによれば、前記制御ユニットは、前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記バック・ブーストコンバータを前記バック変換モードで動作させる一方、前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モードで動作させ、前記出力電圧が前記入力電圧と前記第1固定電圧との間の差より大きく、且つ、前記入力電圧より小さい場合に前記バック・ブーストコンバータを直接変換モードで動作させるように構成される。
[0024]本開示の目的のために本明細書で使用される場合、“LED”なる用語は、如何なる発光(エレクトロルミネッセント)ダイオード又は電気信号に応答して放射を発生することが可能な他のタイプの電荷注入/接合型システムをも含むものと理解されるべきである。従って、LEDなる用語は、これらに限定されるものではないが、電流に応答して光を放出する種々の半導体型構造体、発光ポリマ、有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロルミネッセント・ストリップ等を含む。特に、LEDなる用語は、赤外スペクトル、紫外スペクトル及び可視スペクトルの種々の部分(通常、約380ナノメートルから約780ナノメートルまでの放射波長を含む)の1以上において放射を発生するように構成することができる全てのタイプの発光ダイオード(半導体及び有機発光ダイオードを含む)を指す。LEDの幾つかの例は、これらに限定されるものではないが、種々のタイプの赤外LED、紫外LED、赤色LED、青色LED、緑色LED、黄色LED、琥珀色LED、橙色LED及び白色LEDを含む(後に更に説明する)。例えば、実質的に白色光を発生するように構成されたLED(例えば、白色LED)の一構成例は、組み合わせで実質的に白色光を形成するように混ざり合うような、異なるスペクトルのエレクトロルミネッセンスを各々放出する複数のダイを含むことができる。他の構成例では、白色光LEDは、第1スペクトルを持つエレクトロルミネッセンスを別の第2のスペクトルに変換する蛍光体材料に関連され得る。この構成の一例において、相対的に短い波長及び狭い帯域幅のスペクトルを持つエレクトロルミネッセンスは上記蛍光体材料を“ポンピング”し、該蛍光体材料は幾らか広いスペクトルを持つ一層長い波長の放射を放出する。
[0025]また、LEDなる用語はLEDの物理的及び/又は電気的パッケージのタイプを限定するものではないと理解されるべきである。例えば、LEDは、前述したように異なるスペクトルの放射を各々放出するように構成された複数のダイ(例えば、個別に制御することが可能であるか又は可能でない)を有する単一の発光デバイスを指し得る。また、LEDは、当該LEDの一体部分と見なされる蛍光体と関連され得る(例えば、幾つかのタイプの白色LED)。一般的に、LEDなる用語は、パッケージ化LED、非パッケージ化LED、表面実装LED、チップオンボードLED、何らかのタイプのケース及び/又は光学素子(例えば、拡散レンズ)を含むLED等を指すことができる。
[0026]“光源”なる用語は、これらに限定されるものではないが、LED型光源(先に定義したような1以上のLEDを含む)、白熱光源(例えば、フィラメント電球、ハロゲン電球等)、蛍光光源、燐光光源、高輝度放電光源(例えば、ナトリウム蒸気、水銀蒸気及び金属ハライド電球)、レーザ、他のタイプのエレクトロルミネッセント光源、熱発光光源(例えば、炎)、キャンドル発光光源(例えば、ガスマントル、炭素アーク放射光源)、光ルミネッセント光源(例えば、ガス放電光源)、電子飽和を使用するカソード発光光源、電流発光光源、結晶発光光源、電波発光光源及び発光ポリマを含む種々の放射光源の何れか1以上を指すと理解されたい。
[0027]“照明ドライバ”は、ここでは、電力を1以上の光源に対し該光源に光を放出させる形態で供給する装置を指す。特に、照明ドライバは電力を第1の形態(例えば、AC主電源、一定のDC電圧等)で入力することができると共に、該ドライバが駆動する光源(例えば、LED光源)の要件に調整された第2の形態で電力を供給する。
[0028]“照明ユニット”なる用語は、ここでは、同一又は異なるタイプの1以上の光源を含む装置を指すために使用されている。所与の照明ユニットは、光源(又は複数の光源)のための種々の取付配置、エンクロージャ/ハウジング配置及び形状、並びに/又は電気的及び機械的接続構造の何れかを有することができる。更に、所与の照明ユニットは、オプションとして、当該光源(又は複数の光源)の動作に関係する種々の他の部品(例えば、制御回路、照明ドライバ等)に関連され得る(例えば、含む、結合される及び/又は一緒にパッケージ化される)。“LED型照明ユニット”とは、上述したような1以上のLED型光源を単独で又は他の非LED型光源との組み合わせで含む照明ユニットを指す。
[0029]“コントローラ”なる用語は、ここでは、電力変換器の動作に関係する種々の装置を広く記述するために使用されている。コントローラは、ここで述べる種々の機能を果たすために、多数の形態で(例えば、専用のハードウェアによる等)実施化することができる。“プロセッサ”は、ここで述べる種々の機能を実行するために、ソフトウェア(例えば、マイクロコード)を用いてプログラムすることができる1以上のマイクロプロセッサを使用するコントローラの一例である。コントローラは、プロセッサを使用するか又は使用しないで実施化することができ、幾つかの機能を実行するための専用のハードウェアと、他の機能を実行するためのプロセッサ(例えば、1以上のプログラムされたマイクロプロセッサ及び関連する回路)との組み合わせとして実施化することもできる。本開示の種々の実施態様で使用することが可能なコントローラ部品の例は、これらに限定されるものではないが、通常のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)及びフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)を含む。
[0030]エレメントが他のエレメントに“接続される”又は“結合される”と言及される場合、該エレメントは上記他のエレメントに直接的に接続することができるか若しくは結合することができ、又は介在エレメントが存在し得ると理解される。対照的に、エレメントが他のエレメントに“直接接続される”又は“直接結合される”と言及される場合、介在エレメントは存在しない。
[0031]上述した概念及び後に詳述する追加の概念の全ての組み合わせ(斯かる概念が互いに矛楯しない限り)は、ここに開示される本発明の主題の一部であると意図されることに注意すべきである。特に、この開示の最後に現れる請求項に記載の主題の全ての組み合わせは、ここに開示される本発明の主題の一部であると意図される。また、参照により本明細書に組み込まれる何れかの文献にも現れる、ここで明示的に使用される用語は、ここに開示される特定の概念と最も一貫性のある意味が付与されるべきであると理解されるべきである。
[0032]尚、図面において同様の符号は、異なる図を通して、同様の部分を概して示している。また、各図は必ずしも寸法通りではなく、代わりに本発明の原理を解説するに当たり概して誇張されている。
[0033]図1は、バック・ブーストコンバータを含む装置の一実施態様を示す。 [0034]図2は、バック・ブーストコンバータのための制御ユニットの一実施態様を示す。 [0035]図3は、バック・ブーストコンバータの一実施態様の第1動作モード(例えば、バック変換モード)のための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。 [0036]図4は、バック・ブーストコンバータの一実施態様の第2動作モード(例えば、ブースト変換モード)のための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。 [0037]図5は、バック・ブーストコンバータの一実施態様の第3動作モード(例えば、直接変換モード)のための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。 [0038]図6は、バック・ブーストコンバータの一実施態様に関する種々の動作モードの間の移行を図示した状態図を示す。
[0039]前述したように、従来のバック・ブースト電力コンバータは効率、限られた範囲の入力及び出力電圧並びに適用することが可能な用途の数の点で幾つかの限界を示す。従って、出願人は、多くの異なる用途において広い範囲の入力及び出力電圧にわたり一層高い効率でバック変換モード及びブースト変換モードにおいて動作することが可能なバック・ブーストコンバータを提供することが有益であろうことを認識及び理解した。
[0040]上記に鑑みて、本発明の種々の実施態様及び構成は、バック変換動作のために使用される1以上のスイッチがブースト変換動作のために使用される1以上のスイッチから分離されると共に該スイッチに対して独立に制御することができるようなバック・ブーストコンバータに向けられたものである。
[0041]図1はバック・ブーストコンバータを含む装置100の一実施態様を示す。装置100は電力変換器(バック・ブーストコンバータ)110及び制御ユニット120を有している。
[0042]電力変換器110は、入力ノード105及び出力ノード115を有している。入力ノード105は、電圧源10に接続され、該電圧源10から入力電圧Vinを入力する。出力ノード115は、負荷20に接続され、該負荷20に出力電圧Voutを供給する。電力変換器110は、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、第3スイッチSW3、第4スイッチSW4、第5スイッチSW5、第6スイッチSW6、第7スイッチSW7、第8スイッチSW8、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2及びインダクタL1も有している。電力変換器110は、第1及び第2電流感知ユニットI1及びI2、並びに電圧サンプリング抵抗R1、R2、R3及びR4も有している。幾つかの実施態様において、第1〜第8スイッチSW1〜SW8はトランジスタであり、特定の実施態様では金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。幾つかの実施態様において、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、インダクタL1並びに電圧サンプリング抵抗R1、R2、R3及びR4等の素子の1以上は、同様の素子の複数の直列又は並列接続の組み合わせにより実現することができる(例えば、C1は並列の2、3又は4個のコンデンサにより実現することができ、L1は直列の2つのインダクタであり得る、等である)。
[0043]制御ユニット120は、電圧サンプリング抵抗R1及びR2によりサンプリングされた入力電圧Vin;電圧源10により入力ノード105に供給され、第1電流感知ユニットI1によりサンプリングされた入力電流;電圧サンプリング抵抗R3及びR4によりサンプリングされた出力電圧Vout;並びに当該電力変換器110により負荷20に供給され、第2電流感知ユニットI2によりサンプリングされた出力電流;の各サンプル値を入力する。これらのサンプル値に応答して、制御ユニット120は8個のスイッチSW1〜SW8の切り換え状態を制御するための8個のスイッチ制御信号VA、VB、VC、VD、VE、VF、VG及びVHを発生し、当該電圧変換器110に入力ノード105における入力電圧Vinを出力ノード115における出力電圧Voutに変換させる。特に、制御ユニット120は、VAを第1スイッチSW1に;VBを第2スイッチSW2に;VCを第3スイッチSW3に;VDを第4スイッチSW4に;VEを第5スイッチSW5に;VFを第6スイッチSW6に;VGを第7スイッチSW7に;VHを第8スイッチSW8に供給する。制御ユニット120の特定の実施態様の更なる詳細は、図2を参照して後述する。
[0044]電力変換器110は、バック・ブーストコンバータであり(バック及びブーストコンバータと称することもできる)、後に詳述するようにバック変換モード及びブースト変換モードで動作することができる。電力変換器110は、互いに独立に制御することが可能な、バック変換回路及びブースト変換回路を含んでいる。電力変換器110は、入力ノード105における入力電圧Vinを出力ノード115に出力電圧Voutとして伝達する直接変換モードも含む。
[0045]上記バック変換回路は第3及び第4スイッチSW3及びSW4を含む第1組のスイッチを有し、これらスイッチは当該電力変換器110がバック変換モードで動作するようにパルス幅変調(PWM)信号に応答して切り換えられる。上記第3及び第4スイッチSW3及びSW4は、バック変換モードを実現するためにC1、C2、L1及びSW7と一緒に動作する。該バック変換モードにおいて、第1、第7及び第8スイッチSW1、SW7及びSW8はオンされたままとなる一方、第2、第5及び第6スイッチSW2、SW5及びSW6はオフされたままとなる。幾つかの実施態様において、バック変換モードでは上記スイッチは以下の順序に従って制御される。即ち、(1)第1スイッチSW1をオンする;(2)第5及び第6スイッチSW5及びSW6をオフする;(3)第2スイッチSW2をオフする;(4)第7スイッチSW7をオンする;(5)第8スイッチSW8をオンする;(6)第3及び第4スイッチSW3及びSW4を、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換するためにデューティサイクル及び/又は周波数を調整し又は変化させることが可能なPWM信号により駆動する。このように、全ての8個のスイッチSW1〜SW8はバック変換モードを実施するために適切な設定を有さねばならないように見えるが、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換するための電圧バック効果を実現するのは、制御ユニット120からのPWM制御信号に応答した第3及び第4スイッチSW3及びSW4の特別なスイッチング動作である。
[0046]ブースト変換回路は第5及び第6スイッチSW5及びSW6を含む第2組のスイッチを有する。上記第5及び第6スイッチSW5及びSW6は、ブースト変換モードを実現するためにC1、C2、L1及びSW2と一緒に動作する。該ブースト変換モードにおいて、第1及び第8スイッチSW1及びSW8はオンされたままとなる一方、第3及び第4スイッチSW3及びSW4はオフされたままとなる。幾つかの実施態様において、ブースト変換モードでは上記スイッチは以下の順序に従って制御される。即ち、(1)第1スイッチSW1をオンする;(2)第3及び第4スイッチSW3及びSW4をオフする;(3)第7スイッチSW7をオフする;(4)第2スイッチSW2をオンする;(5)第8スイッチSW8をオンする;(6)第5及び第6スイッチSW5及びSW6を、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換するためにデューティサイクル及び/又は周波数を調整し又は変化させることが可能なPWM信号により駆動する。このように、全ての8個のスイッチSW1〜SW8はブースト変換モードを実施するために適切な設定を有さねばならないように見えるが、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換するための電圧ブースト効果を実現するのは、制御ユニット120からのPWM制御信号に応答した第5及び第6スイッチSW5及びSW6の特別なスイッチング動作である。
[0047]直接変換回路は第2及び第7スイッチSW2及びSW7を含む第3組のスイッチを有し、これらスイッチは当該電力変換器110が直接変換モードで動作するためにオンされる。上記第2及び第7スイッチSW2及びSW7は、直接変換モードを実現するためにC1、C2及びL1と一緒に動作する。該直接変換モードにおいて、第1、第2、第7及び第8スイッチSW1、SW2、SW7及びSW8はオンされたままとなる一方、第3、第4、第5及び第6スイッチSW3、SW4、SW5及びSW6はオフされたままとなる。
[0048]第1スイッチSW1は当該電力変換器110に対して入力逆転保護を提供する一方、第8スイッチSW8は当該電力変換器110に対して出力逆転保護を提供すると共に、種々の条件の下で当該電力変換器110をオン又はオフに切り換えるために使用することもできる。
[0049]動作時において、該電力変換器110の出力電圧Voutは入力電圧Vinより小さく、等しく又は大きくなり得る。例えば、入力電圧Vinは、電圧が一定ではなく、代わりに環境条件に依存して著しく変化し得るような電圧源10(例えば、太陽電池パネル)から供給され得る一方、出力電圧Voutは負荷20の性質により決定され得る(例えば、負荷20は実質的に一定の電圧を有する電池を有し得る)。この場合、制御ユニット120は当該電力変換器110を、入力電圧Vinが出力電圧Voutより大きいか、等しいか又は小さいかに依存して異なるモードで動作させる必要がある。
[0050]理論的に、制御ユニット120は装置100を、入力ノード105における入力電圧Vinが出力ノード115における出力電圧Voutより小さい場合にブースト変換モードで動作させ;入力電圧Vinが出力電圧Voutに等しい場合に直接変換モードで動作させ;入力電圧Vinが出力電圧Voutより大きい場合にバック変換モードで動作させるように第1〜第8スイッチSW1〜SW8を制御しなければならない。
[0051]しかしながら、電力変換器110における斯かるスイッチの両端間の小さな電圧降下、及び恐らくはヒステリシスを設けたいという要望により、実際には、制御ユニット120は装置100を出力電圧Voutの周辺の小さな範囲の入力電圧Vinにわたって直接変換モードで動作させる。
[0052]従って、実際には、制御ユニット120は電力変換器110を、入力電圧Vinがバック閾電圧より大きい場合はバック変換モードで;入力電圧Vinがブースト閾電圧より小さい場合はブースト変換モードで;入力電圧Vinが上記ブースト閾電圧とバック閾電圧との間にある場合は直接変換モードで;動作させるように制御する。幾つかの実施態様において、上記バック閾電圧は出力電圧Voutと第1固定電圧との和に等しい。一般的に、該第1固定電圧は相対的に小さく、例えば1ボルト未満、特には0.5ボルトである。幾つかの実施態様において、上記第1閾電圧は零であり得る。上記ブースト閾電圧は出力電圧Voutと第2固定電圧との差に等しい。幾つかの実施態様において、上記第2固定電圧は零であり得、その場合該ブースト閾電圧は出力電圧Voutに等しい。
[0053]図2は、バック・ブーストコンバータ用の制御ユニットの一実施態様200を示す。該制御ユニット200は、図1の制御ユニット120の一実施態様であり得る。該制御ユニット200は、複数のアナログ/デジタルコンバータ(ADC)212、214、216及び218;比較器220;コントローラ230;クロック発生器240;汎用入力/出力(GPIO)インターフェース250;並びにパルス幅変調(PWM)発生器260を含む。
[0054]汎用プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)等のプロセッサを有し得るコントローラ230は、クロック/タイマ回路232を含む。コントローラ230がプログラマブルプロセッサを有する実施態様において、該コントローラは、更に、上記プロセッサに後に詳述するような電力変換器110等の電力変換器の動作を制御するためのアルゴリズムを実行させるコード又は命令を含んだメモリ装置を有することができる。
[0055]GPIOインターフェース250は、第1、第2、第7及び第8制御信号VA、VB、VG及びVHを出力する。PWM発生器260は第3、第4、第5及び第6制御信号VC、VD、VE及びVFを出力し、これら信号は、後に詳細に説明するように、バック変換モード又はブースト変換モードを実施するための可変デューティサイクル及び/又は周波数を持つPWM信号である。PWM発生器260は、例えば第3、第4、第5及び第6のPWM制御信号VC、VD、VE及びVFの各々に対して1つのPWM回路のように、独立に動作し得る幾つかのPWM回路を含むことができる。
[0056]制御ユニット200の動作を、該制御ユニット200が装置100の制御ユニット120として使用されるような特定の実施態様において説明する。
[0057]動作時において、ADC212、214、216及び218は、入力電圧(例えば図1の電圧サンプリング抵抗R1及びR2によりサンプリングされた入力電圧Vin);入力電流(例えば図1の電圧源10により入力ノード105に供給され、第1電流感知ユニットI1によりサンプリングされた入力電流);出力電圧(例えば図1の電圧サンプリング抵抗R3及びR4によりサンプリングされた出力電圧Vout);及び出力電流(例えば電力変換器110により負荷20に供給され、第2電流感知ユニットI2によりサンプリングされた出力電流)のサンプル値を入力する。入力された斯かるサンプリング電圧及びサンプリング電流に応答して、ADC212、214、216及び218は、これらのアナログ入力サンプル値を表すデジタル値を生成する。比較器220は、上記のサンプリングされた入力電圧を表すデジタル値と上記のサンプリングされた出力電圧を表すデジタル値とを比較して比較信号をコントローラ230に供給し、該比較信号はコントローラ230が電力変換器110をバック変換モード、ブースト変換モード又は直接変換モードで動作するように制御すべきかを決定することを可能にする。
[0058]上述したように、サンプリングされた入力電圧とサンプリングされた出力電圧との比較に応じて、コントローラ230は電力変換器110をバック変換モード、ブースト変換モード又は直接変換モードで動作するように制御すべきかを決定する。特に、入力電圧Vinがバック閾電圧(例えば、出力電圧Vout+小さな第1固定電圧)より大きい場合、コントローラ230は電力変換器110がバック変換モードで動作すべきであると判定する。入力電圧Vinがブースト閾電圧(例えば、出力電圧Vout)より小さい場合、コントローラ230は電力変換器110がブースト変換モードで動作すべきであると判定する。入力電圧Vinがブースト閾電圧とバック閾電圧との間である場合、コントローラ230は電力変換器110が直接変換モードで動作すべきであると判定する。
[0059]コントローラ230は、電力変換器110の上記選択された動作モードに従って、GPIOインターフェース250に第1、第2、第7及び第8制御信号VA、VB、VG及びVHを出力させると共に、PWM発生器260に第3、第4、第5及び第6制御信号VC、VD、VE及びVFを出力させる。
[0060]前述したように、ユニット200は図1の制御ユニット120の一実施態様であり得る。しかしながら、図1の制御ユニット120の他の実施態様も可能であると理解されるべきである。幾つかの実施態様において、比較器220は省略することができ、コントローラ230自体がサンプリングされた入力電圧及びサンプリングされた出力電圧のデジタル値を比較することができる。他の実施態様において、ADC212及び214並びに比較器220は、上記のサンプリングされた入力及び出力電圧を比較するアナログ比較器、及び該比較結果をデジタル値に変換する後続の単一のADCにより置換することができる。他の構成も可能である。
[0061]図3は、第1動作モード、特にはバック変換モードのための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。図3に示されるように、コントローラ230が電力変換器110はバック変換モードで動作すべきであると判定した場合、該コントローラ230は、GPIOインターフェース250に第1、第7及び第8出力信号VA、VG及びVHをハイレベルで出力させて第1、第7及び第8スイッチSW1、SW7及びSW8をオンにする一方、第2出力信号VBをローレベルで出力させて第2スイッチSW2をオフに維持する。また、コントローラ230はPWM発生器260にPWM信号VC及びVDを発生させて、入力ノード105における入力電圧Vinを出力ノード115における出力電圧Voutに変換するためのバック変換モードに適した周波数及びデューティサイクルで第3及び第4スイッチSW3及びSW4のスイッチング動作を制御する。この際に、PWM発生器260は第5及び第6制御信号VE及びVFをローレベルで出力して、第5及び第6スイッチSW5及びSW6をオフ状態に維持する。クロック発生器240は、制御ユニット200における動作のタイミングを制御するためのクロック信号を供給し、特に上記PWM信号VC及びVDの周波数及びデューティサイクルを発生するために使用することができる。コントローラ230は、出力ノード115に供給される出力を調整するために上記PWM信号VC及びVDの周波数及びデューティサイクルの少なくとも1つを変化させ又は調整することができる。
[0062]図4は、第2動作モード、特にはブースト変換モードのための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。図4に示されるように、コントローラ230が電力変換器110はブースト変換モードで動作すべきであると判定した場合、該コントローラ230は、GPIOインターフェース250に第1、第2及び第8出力信号VA、VB及びVHをハイレベルで出力させて第1、第2及び第8スイッチSW1、SW2及びSW8をオンにする一方、第7出力信号VGをローレベルで出力させて第7スイッチSW7をオフに維持する。また、コントローラ230はPWM発生器260にPWM信号VE及びVFを発生させて、入力ノード105における入力電圧Vinを出力ノード115における出力電圧Voutに変換するためのブースト変換モードに適した周波数及びデューティサイクルで第5及び第6スイッチSW5及びSW6のスイッチング動作を制御する。この際に、PWM発生器260は第3及び第4制御信号VC及びVDをローレベルで出力して、第3及び第4スイッチSW3及びSW4をオフ状態に維持する。クロック発生器240は、制御ユニット200における動作のタイミングを制御するためのクロック信号を供給し、特に上記PWM信号VE及びVFの周波数及びデューティサイクルを発生するために使用することができる。コントローラ230は、出力ノード115に供給される出力を調整するために上記PWM信号VE及びVFの周波数及びデューティサイクルの少なくとも1つを変化させ又は調整することができる。
[0063]図5は、第3動作モード、特には直接変換モードのための制御信号のタイミングを示すタイミング図である。図5に示されるように、コントローラ230が電力変換器110は直接変換モードで動作すべきであると判定した場合、該コントローラ230は、GPIOインターフェース250に第1、第2、第7及び第8出力信号VA、VB、VG及びVHをハイレベルで出力させて第1、第2、第7及び第8スイッチSW1、SW2、SW7及びSW8をオンにする。この際に、コントローラ230はPWM発生器260に第3、第4、第5及び第6制御信号VC、VD、VE及びVFをローレベルで出力させて、第3、第4、第5及び第6スイッチSW3、SW4、SW5及びSW6をオフ状態に維持する。
[0064]図6は、バック・ブーストコンバータの一実施態様に関する種々の動作モードの間の移行を説明した状態図を示す。図6に示されるように、TH1はバック変換モードと直接変換モードとの間の入力電圧Vinの遷移点であるバック閾値であり、TH2は直接変換モードとブースト変換モードとの間の入力電圧Vinの遷移点であるブースト閾値である。入力ノード105における入力電圧Vinが増加すると、電力変換器110は動作モードを、ブースト変換モード→直接変換モード→バック変化モードの順序に従って変化させる。入力電圧Vinが減少している場合、電力変換器110は動作モードを、バック変換モード→直接変換モード→ブースト変化モードの順序に従って変化させる。
[0065]上述した装置100は、例えば、太陽電池電力コントローラ及びインバータ;異なる電池(例えば、リチウムイオン電池、鉛酸電池、Ni-MH電池及びリン酸鉄リチウム電池等)に対して高い効率の充電機能を備える電池充電器; 照明ドライバ、例えばLED型照明ユニット又は他の光源を使用する他の照明ユニットのための定電流LEDドライバ;消費者向け電子装置、健康管理装置等に含まれ得る汎用DC/DCコンバータ等を含む種々の装置又はアプリケーションに使用することができる。
[0066]以上、本発明の幾つかの実施態様を本明細書において説明及び図示したが、当業者であれば、ここに説明した機能を実行し、及び/又はここで述べた結果及び/又は利点の1以上を得るための種々の他の手段及び/又は構成に容易に想到するであろう。このような変更及び/又は修正の各々は、ここに述べた本発明の実施態様の範囲内であると見なされる。もっと一般的に言うと、当業者であれば、ここに述べた全てのパラメータ、寸法、材料及び構成は例示的なものであることを意味し、実際のパラメータ、寸法、材料及び/又は構成は、本発明の教示が用いられる特定の用途に依存するであろうことを容易に理解するであろう。当業者であれば、ここで述べた本発明の特定の実施態様に対する多くの均等物を認識し、又は通例の実験を用いるだけで確認することができるであろう。従って、上述した実施態様は例示としてのみ提示されたものであり、添付請求項及びその均等物の範囲内で、本発明の実施態様は、特定的に説明及び請求項に記載したもの以外で実施することができると理解されるべきである。本開示の発明的実施態様は、ここで述べた各フィーチャ、システム、物品、材料、キット及び/又は方法に向けられたものである。更に、2以上の斯様なフィーチャ、システム、物品、材料、キット及び/又は方法の如何なる組み合わせも、このようなフィーチャ、システム、物品、材料、キット及び/又は方法が相互に矛楯しないならば、本開示の発明の範囲内に含まれるものである。
[0067]ここで定められ及び使用された全ての定義は、辞書の定義、参照により組み込まれた文献における定義及び/又は定義された用語の通常の意味を規制すると理解されるべきである。
[0068]本明細書及び請求項で使用される単数形は、そうでないと明示しない限り、“少なくとも1つの”を意味すると理解されるべきである。
[0069]明細書及び請求項に使用される“及び/又は”なる語句は、そのように結合されたエレメントの“何れか一方又は両方”を、即ち或る場合には接続的に存在し、他の場合には分離的に存在するエレメントを意味すると理解されるべきである。“及び/又は”で記載された複数のエレメントは、同様の方法で、即ち、そのように連結されたエレメントの“1以上”と見なされるべきである。“及び/又は”なる語句により特別に識別されたエレメント以外の他のエレメントも、該特別に識別されたエレメントに関係するか又は関係しないかに拘わらず、オプションとして存在し得る。
[0070]本明細書及び請求項で使用される場合、1以上のエレメントのリストを参照する“少なくとも1つの”なる語句は、該エレメントのリストにおけるエレメントの何れか1以上から選択された少なくとも1つのエレメントを意味するものであり、該エレメントのリスト内の各及び全エレメントの少なくとも1つを必ずしも含むものではなく、該エレメントのリスト内のエレメントの如何なる組み合わせをも除くものではないと理解されるべきである。この定義は、上記“少なくとも1つの”なる語句が参照する上記エレメントのリスト内で識別されるエレメント以外のエレメントが、上記の識別されたエレメントに関係するか又は関係しないかに拘わらず、オプションとして存在することも可能にする。
[0071]明確にそうでないと示さない限り、請求項に記載された2以上のステップ又は動作を含む如何なる方法においても、該方法のステップ又は動作の順序は、これらステップ又は動作が記載された順序に必ずしも限定されるものではないと理解されるべきである。また、請求項の括弧内に記載された符号(もし、あるなら)は、便宜のためにのみ設けられたものであり、如何なる形でも当該請求項を限定するものとみなしてはならない。

Claims (20)

  1. 入力電圧を出力電圧に変換すると共に該出力電圧を負荷に供給する電力変換器であって、第1組のスイッチを含むバック変換回路及び第2組のスイッチを含むブースト変換回路を含み、前記第2組のスイッチが前記第1組のスイッチとは別個であり、且つ、該第1組のスイッチから独立に制御することができる電力変換器と、
    前記電力変換器の動作を制御する制御ユニットと、
    を有する装置であって、
    前記制御ユニットは、バック変換モードにおいて前記電力変換器から前記負荷への前記バック変換回路を介しての電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御し、
    前記制御ユニットは、ブースト変換モードにおいて前記電力変換器から前記負荷への前記ブースト変換回路を介しての電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する、
    装置。
  2. 前記制御ユニットが、前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記電力変換器へ供給される入力電流のサンプル値及び前記電力変換器により供給される出力電流のサンプル値を入力すると共に、前記負荷に対する電力の供給を前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記入力電流のサンプル値及び前記出力電流のサンプル値に基づいて制御する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御ユニットが、前記入力電圧のサンプル値、前記出力電圧のサンプル値、前記入力電流のサンプル値及び前記出力電流のサンプル値をデジタル値に変換する複数のアナログ/デジタルコンバータ(ADC)を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記制御ユニットが前記入力電圧と前記出力電圧とを相互に比較する回路を含み、前記制御ユニットが前記電力変換器の動作モードを該比較の結果に基づいて選択する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記制御ユニットが、前記電力変換器から前記負荷への前記バック変換回路を介しての電力の供給を、前記第1組のスイッチにおけるスイッチの少なくとも1つを或るスイッチング周波数及びデューティサイクルでスイッチングすると共に、該スイッチング周波数及びデューティサイクルの少なくとも一方を前記入力電圧のサンプル値と前記出力電圧のサンプル値との間の差に応じて調整することにより制御する、請求項2に記載の装置。
  6. 前記制御ユニットが、前記電力変換器から前記負荷への前記ブースト変換回路を介しての電力の供給を、前記第2組のスイッチにおけるスイッチの少なくとも1つを或るスイッチング周波数及びデューティサイクルでスイッチングすると共に、該スイッチング周波数及びデューティサイクルの少なくとも一方を前記入力電圧のサンプル値と前記出力電圧のサンプル値との間の差に応じて調整することにより制御する、請求項2に記載の装置。
  7. 前記制御ユニットが、前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する一方、前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記第1固定電圧が1ボルト未満である、請求項7に記載の装置。
  9. 前記制御ユニットが、更に、前記出力電圧が前記入力電圧と前記第1固定電圧との間の差より大きく、且つ、前記入力電圧と第2固定電圧との和より小さい場合に前記電力変換器を直接変換モードで動作するように制御する請求項7に記載の装置。
  10. 第1組のスイッチを含むバック変換回路と第2組のスイッチを含むブースト変換回路とを含む電力変換器であって、前記第2組のスイッチが、前記第1組のスイッチとは別個であり、且つ、該第1組のスイッチから独立に制御することができる当該電力変換器の入力電圧、出力電圧、入力電流及び出力電流をサンプリングするステップと、
    前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップと、
    前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記電力変換器から前記負荷への電力の供給を前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップと、
    を有する、方法。
  11. 前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記バック変換回路の前記第1組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップが、前記第1組のスイッチにおける1以上のスイッチに1以上の制御信号を供給するステップ、及び前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップを有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップが、これらパルス幅変調された制御信号の各々の周波数及びデューティサイクルの一方を、前記入力電圧と前記出力電圧との間の差に応じて調整するステップを有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記電力変換器から負荷への電力の供給を前記ブースト変換回路の前記第2組のスイッチのスイッチング動作を制御することにより制御するステップが、前記第2組のスイッチにおける1以上のスイッチに1以上の制御信号を供給するステップ、及び前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップを有する、請求項10に記載の方法。
  14. 前記1以上の制御信号をパルス幅変調するステップが、これらパルス幅変調された制御信号の各々の周波数及びデューティサイクルの一方を、前記入力電圧と前記出力電圧との間の差に応じて調整するステップを有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1固定電圧が1ボルト未満である、請求項10に記載の方法。
  16. バック変換モード及びブースト変換モードで動作することが可能なバック・ブーストコンバータを有する装置であって、
    前記バック・ブーストコンバータは、
    入力ノードと、
    出力ノードと、
    第1端子及び第2端子を有する第1スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第1スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記入力ノードに接続された第1スイッチと、
    前記第1スイッチの第2端子と接地点との間に接続された第1コンデンサと、
    第1端子及び第2端子を有する第2スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第2スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第1スイッチの第2端子及び前記第1コンデンサに接続された第2スイッチと、
    第1端子及び第2端子を有する第3スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第3スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、且つ、前記第2スイッチと並列に接続された第3スイッチと、
    第1端子及び第2端子を有する第4スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第4スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第2及び第3スイッチの第2端子に接続され、前記第2端子が接地点に接続された第4スイッチと、
    第1端子及び第2端子を有し、前記第1端子が前記第2、第3及び第4スイッチの第2端子に接続されたインダクタと、
    第1端子及び第2端子を有する第5スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第5スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記インダクタの第2端子に接続され、前記第2端子が接地点に接続された第5スイッチと、
    第1端子及び第2端子を有する第6スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第6スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記インダクタの第2端子及び前記第5スイッチの第1端子に接続された第6スイッチと、
    第1端子及び第2端子を有する第7スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第7スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、且つ、前記第6スイッチと並列に接続された第7スイッチと、
    前記第6及び第7スイッチの第2端子と接地点との間に接続された第2コンデンサと、
    第1端子及び第2端子を有する第8スイッチであって、これら第1端子及び第2端子の間の電流経路を制御するために当該第8スイッチを選択的に開閉するための制御端子を有し、前記第1端子が前記第2コンデンサ並びに前記第6及び第7スイッチの第2端子に接続され、前記第2端子が前記出力ノードに接続された第8スイッチと、
    を有し、
    当該装置が、
    前記第1ないし第8スイッチの制御端子の対応するものに第1ないし第8制御信号を供給して前記第1ないし第8スイッチのスイッチング動作を制御し、前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モード及び前記バック変換モードのうちの一方で選択的に動作させる制御ユニット、
    を更に有する、装置。
  17. 前記制御ユニットが前記バック・ブーストコンバータを前記バック変換モードで動作するように制御する場合に、前記制御ユニットが、
    前記第1スイッチをオンするために前記第1制御信号を供給し、
    前記第2スイッチをオフするために前記第2制御信号を供給し、
    前記第3スイッチを交互にオン及びオフするために前記第3制御信号を第1周波数及び第1デューティサイクルを持つ第1パルス幅変調信号として供給し、
    前記第4スイッチを交互にオン及びオフするために前記第4制御信号を前記第1周波数及び第2デューティサイクルを持つ第2パルス幅変調信号として供給し、
    前記第5スイッチをオフするために前記第5制御信号を供給し、
    前記第6スイッチをオフするために前記第6制御信号を供給し、
    前記第7スイッチをオンするために前記第7制御信号を供給し、
    前記第8スイッチをオンするために前記第8制御信号を供給する、
    請求項16に記載の装置。
  18. 前記制御ユニットが前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モードで動作するように制御する場合に、前記制御ユニットが、
    前記第1スイッチをオンするために前記第1制御信号を供給し、
    前記第2スイッチをオンするために前記第2制御信号を供給し、
    前記第3スイッチをオフするために前記第3制御信号を供給し、
    前記第4スイッチをオフするために前記第4制御信号を供給し、
    前記第5スイッチを交互にオン及びオフするために前記第5制御信号を第1周波数及び第1デューティサイクルを持つ第1パルス幅変調信号として供給し、
    前記第6スイッチを交互にオン及びオフするために前記第6制御信号を前記第1周波数及び第2デューティサイクルを持つ第2パルス幅変調信号として供給し、
    前記第7スイッチをオフするために前記第7制御信号を供給し、
    前記第8スイッチをオンするために前記第8制御信号を供給する、
    請求項16に記載の装置。
  19. 前記制御ユニットが、前記入力ノードにおける入力電圧、前記入力ノードを経る入力電流、前記出力ノードにおける出力電圧及び前記出力ノードを経る出力電流を表すデジタル値を供給する複数のアナログ/デジタルコンバータを含み、
    前記制御ユニットが、前記第1ないし第8スイッチの制御端子の対応するものに前記第1ないし第8制御信号を供給して前記第1ないし第8スイッチのスイッチング動作を制御し、前記バック・ブーストコンバータを前記デジタル値に応じて前記ブースト変換モード及び前記バック変換モードのうちの一方で選択的に動作させる、
    請求項16に記載の装置。
  20. 前記制御ユニットは、前記入力電圧が前記出力電圧と零ボルト以上の第1固定電圧との和より大きい場合に前記バック・ブーストコンバータを前記バック変換モードで動作させる一方、前記入力電圧が前記出力電圧より小さい場合に前記バック・ブーストコンバータを前記ブースト変換モードで動作させ、前記出力電圧が前記入力電圧と前記第1固定電圧との間の差より大きく、且つ、前記入力電圧より小さい場合に前記バック・ブーストコンバータを直接変換モードで動作させる、請求項19に記載の装置。
JP2014550793A 2012-01-06 2013-01-04 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器 Active JP6407722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261583645P 2012-01-06 2012-01-06
US61/583,645 2012-01-06
PCT/IB2013/050087 WO2013102879A1 (en) 2012-01-06 2013-01-04 Power converter with separate buck and boost conversion circuits

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503901A true JP2015503901A (ja) 2015-02-02
JP2015503901A5 JP2015503901A5 (ja) 2016-02-18
JP6407722B2 JP6407722B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=47683805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550793A Active JP6407722B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-04 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9350243B2 (ja)
EP (1) EP2801147A1 (ja)
JP (1) JP6407722B2 (ja)
CN (1) CN104115385B (ja)
RU (1) RU2617991C2 (ja)
WO (1) WO2013102879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064646A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국전자통신연구원 복수의 동작 모드를 제공하는 dc-dc 변환기

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012218914A1 (de) 2012-10-17 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Schutzschaltungsanordnung für ein Mehrspannungsnetz
US9502884B2 (en) * 2013-08-15 2016-11-22 University Of South Carolina Methods and systems for protecting DC circuits
US9698694B2 (en) * 2014-01-10 2017-07-04 Astec International Limited Control circuits and methods for regulating output voltages based on adjustable references voltages
FR3023427B1 (fr) * 2014-07-04 2016-07-15 Valeo Vision Convertisseur elevateur-abaisseur de tension a circuit de protection
KR102193987B1 (ko) * 2014-10-06 2020-12-22 삼성전자주식회사 벅-부스트 컨버터 및 이를 포함하는 전원 관리 집적 회로
CN104467415B (zh) * 2014-11-25 2017-07-18 成都芯源系统有限公司 一种多模式转换电路及其控制方法
EP3065280B1 (en) * 2015-03-03 2019-05-15 Tridonic GmbH & Co KG Operating device for a light emitting means and method of controlling an operating device
JP6278007B2 (ja) * 2015-07-14 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US9831780B2 (en) * 2015-08-07 2017-11-28 Mediatek Inc. Buck-boost converter and method for controlling buck-boost converter
KR102592901B1 (ko) * 2016-02-26 2023-10-24 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터, 이를 이용한 dc-dc 컨버팅 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US10700599B2 (en) * 2016-06-10 2020-06-30 Vlt, Inc. Power bus voltage drop compensation using sampled bus resistance determination
GB201610901D0 (en) * 2016-06-22 2016-08-03 Eaton Ind Austria Gmbh Hybrid DC circuit breaker
CN205922901U (zh) * 2016-08-10 2017-02-08 卓尔悦欧洲控股有限公司 一种电子烟驱动电路及电子烟
KR102051570B1 (ko) * 2017-04-03 2019-12-05 한국과학기술원 멀티 패스를 가지는 컨버터 및 이의 제어 방법
US10965126B2 (en) * 2017-05-01 2021-03-30 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for control of photovoltaic arrays
CN107947578B (zh) * 2017-12-04 2020-09-15 成都芯源系统有限公司 一种应用于升降压电路的电流采样电路及其控制方法
US10931198B2 (en) * 2017-12-08 2021-02-23 Texas Instruments Incorporated Buck-boost power converter controller
JP7117652B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、灯具、車両及びプログラム
JP7179657B2 (ja) * 2019-03-19 2022-11-29 株式会社東芝 電源回路、及び電源回路の制御方法
WO2021015746A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling buck-boost converters based on power supply identification signals
US11387734B2 (en) * 2019-09-20 2022-07-12 Texas Instruments Incorporated Power converter architecture using lower voltage power devices
US11223289B2 (en) 2020-01-17 2022-01-11 Astec International Limited Regulated switched mode power supplies having adjustable output voltages
US20210376622A1 (en) * 2020-06-02 2021-12-02 Qualcomm Incorporated Trickle charging and precharging a dead multi-cell-in-series battery
US11428717B2 (en) 2020-09-25 2022-08-30 Apple Inc. Current measurement circuit
KR20220042614A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 삼성전자주식회사 직류-직류 변환을 수행하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
WO2023067376A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Khalifa University of Science and Technology Bidirectional dc-dc converter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060115A (ja) * 1998-08-17 2000-02-25 Nec Corp 昇降圧チョッパ方式dc−dcコンバータ回路
JP2006050888A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Rohm Co Ltd 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
JP2006094690A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Denso Corp パワースイッチング装置
JP2006254685A (ja) * 2005-02-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2007166783A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2008035675A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Mitsumi Electric Co Ltd 双方向性コンバータおよび電子装置
JP2009183080A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd Dc−dcコンバータの制御装置
WO2011074154A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037755A (en) 1998-07-07 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Switching controller for a buck+boost converter and method of operation thereof
US6348781B1 (en) 2000-12-11 2002-02-19 Motorola, Inc. Buck or boost power converter
US6643158B2 (en) * 2001-10-31 2003-11-04 Mobility Electronics, Inc. Dual input AC/DC to programmable DC output converter
EP1548921A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 Alcatel Dc-to-dc converter for a car electrical system
JP4381327B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-09 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Dc−dcコンバータ、dc−dcコンバータ制御装置、電源装置、電子装置及びdc−dcコンバータ制御方法
CN101401287B (zh) * 2006-03-22 2013-05-01 三菱电机株式会社 双向升降压dcdc转换器装置、铁路车辆驱动控制系统及电气铁路供电系统
US7495419B1 (en) 2006-04-03 2009-02-24 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for PFM buck-or-boost converter with smooth transition between modes
US7900361B2 (en) * 2006-12-06 2011-03-08 Solaredge, Ltd. Current bypass for distributed power harvesting systems using DC power sources
CN100574069C (zh) * 2006-12-29 2009-12-23 智原科技股份有限公司 多模切换式升降压整流器的控制电路与控制方法
US20100045248A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Advanced Analogic Technologies, Inc. Bi-directional Boost-Buck Voltage Converter
TW201034363A (en) 2009-03-13 2010-09-16 Richtek Technology Corp Buck-boost power converter and its control method
US8330435B2 (en) * 2009-10-15 2012-12-11 Intersil Americas Inc. Hysteretic controlled buck-boost converter
RU2408968C1 (ru) * 2009-12-31 2011-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Новосибирский государственный технический университет Повышающе-понижающий непосредственный преобразователь частоты
CN101789683B (zh) * 2010-03-03 2013-01-02 艾默生网络能源有限公司 一种功率因数校正电路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060115A (ja) * 1998-08-17 2000-02-25 Nec Corp 昇降圧チョッパ方式dc−dcコンバータ回路
JP2006050888A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Rohm Co Ltd 電源装置、それを用いた電力増幅装置、携帯電話端末
JP2006094690A (ja) * 2004-08-26 2006-04-06 Denso Corp パワースイッチング装置
JP2006254685A (ja) * 2005-02-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
JP2007166783A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2008035675A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Mitsumi Electric Co Ltd 双方向性コンバータおよび電子装置
JP2009183080A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd Dc−dcコンバータの制御装置
WO2011074154A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064646A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국전자통신연구원 복수의 동작 모드를 제공하는 dc-dc 변환기
US11398780B2 (en) 2019-11-26 2022-07-26 Electronics And Telecommunications Research Institute DC-DC converter providing multiple operation modes using multi-mode controller
KR102481521B1 (ko) * 2019-11-26 2022-12-27 한국전자통신연구원 복수의 동작 모드를 제공하는 dc-dc 변환기

Also Published As

Publication number Publication date
RU2617991C2 (ru) 2017-05-02
US9350243B2 (en) 2016-05-24
EP2801147A1 (en) 2014-11-12
CN104115385A (zh) 2014-10-22
JP6407722B2 (ja) 2018-10-17
WO2013102879A1 (en) 2013-07-11
US20150303803A1 (en) 2015-10-22
RU2014132404A (ru) 2016-02-27
CN104115385B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407722B2 (ja) 別個のバック及びブースト変換回路を備えた電力変換器
US8569969B2 (en) Methods and apparatus for controlling multiple light sources via a single regulator circuit to provide variable color and/or color temperature light
US8629619B2 (en) Method and apparatus for controlling dimming levels of LEDs
US9565726B2 (en) Power conversion and control systems and methods for solid-state lighting
US9603207B2 (en) Driving circuit, illumination light source, and illumination device
EP2579689B1 (en) Led turn-on circuit, lamp, and illumination apparatus
US20160029455A1 (en) Current feedback for improving performance and consistency of led fixtures
US9265114B2 (en) Driver circuit for solid state light sources
TW201044915A (en) AC power line controlled light emitting device dimming circuit and method thereof
CN102870501A (zh) 具有包括切换段的led串的ac驱动固态照明设备
US9226353B2 (en) Lighting device for semiconductor light emitting elements and illumination apparatus including same
TW201143523A (en) Method and apparatus for enabling smooth start-up of solid-state lighting unit
TW201336344A (zh) 控制對發光二極體光源供電的控制器及方法、及可攜式照明裝置
KR101518554B1 (ko) 다수의 led 모듈을 구동하는 전원 공급 장치와 이를 구비하는 led 조명 장치
KR20140001672A (ko) 엘이디 조명 구동 회로 및 방법
KR20140084732A (ko) Led 모듈용 전원 공급 장치
US9024534B2 (en) Power conversion and control systems and methods for solid-state lighting
US10468910B2 (en) Load powered via supply or re-chargeable source
Huang et al. A driving circuit with partial power regulation for RGB LED lamps
US10841991B2 (en) Dimmer interface having reduced power consumption
US11290012B2 (en) Converter with selectable output-voltage ranges
JP6650622B2 (ja) 信号送信装置、信号受信装置、点灯システム、照明器具、及び照明システム
WO2012047766A2 (en) Power conversion and control systems and methods for solid-state lighting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250