JP2009055675A - ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055675A
JP2009055675A JP2007218159A JP2007218159A JP2009055675A JP 2009055675 A JP2009055675 A JP 2009055675A JP 2007218159 A JP2007218159 A JP 2007218159A JP 2007218159 A JP2007218159 A JP 2007218159A JP 2009055675 A JP2009055675 A JP 2009055675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mode
fuel
hybrid vehicle
travel distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007218159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591487B2 (ja
Inventor
Tatsumasa Yamamoto
樹巨 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007218159A priority Critical patent/JP4591487B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to PCT/JP2008/064771 priority patent/WO2009028357A1/ja
Priority to CN2008801041139A priority patent/CN101784413B/zh
Priority to BRPI0816141A priority patent/BRPI0816141B1/pt
Priority to EP08792551.7A priority patent/EP2191997B1/en
Priority to RU2010111109/11A priority patent/RU2434767C1/ru
Priority to US12/673,111 priority patent/US8831803B2/en
Publication of JP2009055675A publication Critical patent/JP2009055675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591487B2 publication Critical patent/JP4591487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/172Driving mode indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】複数種類のエネルギーの補給を受けて走行する車両において、利用者にとって有益な情報を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両100は、燃料および電力をエネルギー源として走行可能に構成される。充電器24は、充電口104に接続される外部電源から電力を受けて蓄電装置16を充電する。ECU26は、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離とを算出する。告知部28は、ECU26によって算出された各走行距離を利用者に告知する。
【選択図】図2

Description

この発明は、複数種類のエネルギーが車両外部から補給される車両に関する。
特開平11−220807号公報は、ハイブリッド車両における走行表示装置を開示する。この走行表示装置では、走行状態に応じた基準燃費が演算され、この基準燃費と比較した実燃費が表示される(特許文献1参照)。
特開平11−220807号公報 特開2006−220482号公報 特開2002−274219号公報 実公昭63−1211号公報
近年、車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電可能なハイブリッド車両が注目されている。この外部充電可能なハイブリッド車両においては、燃料と電力との2種類のエネルギーを車両外部から補給可能である。
この種のハイブリッド車両では、エネルギーとして燃料および電力の双方を補給するか、それとも燃料および電力のいずれか一方を補給するかを利用者が任意に選択可能であるが、エネルギーの補給にあたり、利用者に提供される情報は燃料単価や電力単価などに限られていた。
また、車両外部の電源から蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両では、エンジンを用いることなくモータのみを用いて走行する走行モードと、エンジンを用いた走行形態を含む走行モードとを利用者が選択可能な構成が想定される。しかしながら、利用者が走行モードを選択するに際し、如何なる情報を利用者に提供すべきかの検討も十分になされていないのが現状であった。
それゆえに、この発明の目的は、複数種類のエネルギーの補給を受けて走行する車両において、利用者にとって有益な情報を提供することである。
この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)と、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1の走行距離を算出し、第2のモード時、第2の走行距離を算出する。
さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の走行距離を算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の走行距離を算出する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)と、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のコストを利用者に告知する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1のコストを算出し、第2のモード時、第2のコストを算出する。
さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1のコストを算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2のコストを算出する。
好ましくは、告知部は、第1および第2のコストの和をさらに告知する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、充電装置と、演算部と、告知部とを備える。充電装置は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。演算部は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素(CO2)排出量を示す第1の二酸化炭素排出量(EM1)と、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)とを算出する。告知部は、演算部によって算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と、電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、走行モード制御部とをさらに備える。走行モード制御部は、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)と内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)とを含む走行モードの切替を制御する。演算部は、第1のモード時、第1のCO2排出量を算出し、第2のモード時、第2のCO2排出量を算出する。
さらに好ましくは、演算部は、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の二酸化炭素排出量を算出し、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の二酸化炭素排出量を算出する。
好ましくは、告知部は、第1および第2のCO2排出量の和をさらに告知する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離(L1)を算出するステップと、燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離(L2)を算出するステップと、その算出された第1および第2の走行距離を利用者に告知するステップとを含む。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1の走行距離を算出するステップにおいて第1の走行距離が算出される。また、第2のモード時、第2の走行距離を算出するステップにおいて第2の走行距離が算出される。
さらに好ましくは、第1の走行距離を算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の走行距離が算出される。また、第2の走行距離を算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の走行距離が算出される。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコスト(走行コストC1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコスト(走行コストC2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のコストを利用者に告知するステップとを含む。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1のコストを算出するステップにおいて第1のコストが算出される。また、第2のモード時、第2のコストを算出するステップにおいて第2のコストが算出される。
さらに好ましくは、第1のコストを算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1のコストが算出される。また、第2のコストを算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2のコストが算出される。
好ましくは、ハイブリッド車両の告知方法は、第1および第2のコストの和を告知するステップをさらに含む。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の告知方法は、燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法である。ハイブリッド車両は、電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備える。そして、告知方法は、充電装置によって車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第1のCO2排出量(EM1)を算出するステップと、燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量(EM2)を算出するステップと、その算出された第1および第2のCO2排出量を利用者に告知するステップとを含む。
好ましくは、ハイブリッド車両は、燃料の供給を受ける内燃機関と電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、内燃機関を停止させて走行する第1のモード(EVモード)および内燃機関を動作させて走行する第2のモード(HVモード)のいずれかの走行モードで走行可能である。そして、第1のモード時、第1のCO2排出量を算出するステップにおいて第1のCO2排出量が算出される。また、第2のモード時、第2のCO2排出量を算出するステップにおいて第2のCO2排出量が算出される。
さらに好ましくは、第1の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、第1のモード時に電動機により回収された回生電力については車両外部の電源から補給された電力が回収されたものとして第1の二酸化炭素排出量が算出される。また、第2の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして第2の二酸化炭素排出量が算出される。
好ましくは、ハイブリッド車両の告知方法は、第1および第2のCO2排出量の和を告知するステップをさらに含む。
また、この発明によれば、記録媒体は、コンピュータ読取可能な記録媒体であって、上述したいずれかのハイブリッド車両の告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
この発明においては、充電装置を用いて車両外部の電源から蓄電装置を充電可能である。そして、この発明によれば、単位充電電力あたりの走行距離を示す第1の走行距離と単位燃料あたりの走行距離を示す第2の走行距離とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに単位量あたりの走行距離を利用者に告知することができる。
また、この発明によれば、車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストと燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストとが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに走行コストを利用者に告知することができる。
また、この発明によれば、車両外部の電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第1のCO2排出量と燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量を示す第2のCO2排出量とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとにCO2排出量を利用者に告知することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態によるハイブリッド車両の外観図である。図1を参照して、ハイブリッド車両100は、燃料補給口102と、充電口104とを備える。このハイブリッド車両100は、後述のように、エンジンおよびモータジェネレータを用いて走行可能であり、さらに、モータジェネレータへ電力を供給する蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成される。
燃料補給口102は、エンジンに用いられる燃料を貯蔵する燃料タンクへ燃料を補給するための補給口である。また、充電口104は、車両外部の電源(以下「外部電源」とも称する。)から蓄電装置へ電力を補給するための外部充電インターフェースである。
すなわち、このハイブリッド車両100においては、燃料と電力との2種類のエネルギーを車両外部から補給可能である。そして、このような車両においては、利用者は、外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとの燃費やコストに関心を寄せ得る。そこで、このハイブリッド車両100では、以下に説明するように、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに燃費等の情報が利用者に告知される。
図2は、実施の形態1によるハイブリッド車両の機能ブロック図である。図2を参照して、ハイブリッド車両100は、エンジン2と、動力分割機構4と、モータジェネレータ6,10と、伝達ギヤ8と、駆動軸12と、車輪14とを備える。また、ハイブリッド車両100は、蓄電装置16と、電力変換器18,20と、燃料タンク22と、燃料補給口102と、充電器24と、充電口104と、ECU(Electronic Control Unit)26と、告知部28とをさらに備える。
動力分割機構4は、エンジン2、モータジェネレータ6および伝達ギヤ8に結合されてこれらの間で動力を分配する。たとえば、サンギヤ、プラネタリキャリヤおよびリングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車を動力分割機構4として用いることができ、この3つの回転軸がエンジン2、モータジェネレータ6および伝達ギヤ8の回転軸にそれぞれ接続される。また、モータジェネレータ10の回転軸は、伝達ギヤ8の回転軸に連結される。すなわち、モータジェネレータ10と伝達ギヤ8とは、同一の回転軸を有し、その回転軸が動力分割機構4のリングギヤに接続される。
エンジン2が発生する運動エネルギーは、動力分割機構4によってモータジェネレータ6と伝達ギヤ8とに分配される。すなわち、エンジン2は、駆動軸12に動力を伝達する伝達ギヤ8を駆動するとともにモータジェネレータ6を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。モータジェネレータ6は、エンジン2によって駆動される発電機として動作し、かつ、エンジン2の始動を行ない得る電動機として動作するものとしてハイブリッド車両100に組込まれる。また、モータジェネレータ10は、駆動軸12に動力を伝達する伝達ギヤ8を駆動する動力源としてハイブリッド車両100に組込まれる。
蓄電装置16は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置16は、電力変換器18,20へ電力を供給する。また、蓄電装置16は、モータジェネレータ6および/または10の発電時、電力変換器18および/または20から電力を受けて充電される。さらに、蓄電装置16は、充電口104に接続される外部電源(図示せず)からの充電時、充電器24から電力を受けて充電される。なお、蓄電装置16として、大容量のキャパシタも採用可能であり、モータジェネレータ6,10による発電電力や外部電源からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力をモータジェネレータ6,10へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。なお、蓄電装置16の電圧VBおよび蓄電装置16に入出力される電流IBは、図示されないセンサによって検出され、その検出値がECU26へ出力される。
電力変換器18は、ECU26からの信号PWM1に基づいて、モータジェネレータ6により発電された電力を直流電力に変換して蓄電装置16へ出力する。電力変換器20は、ECU26からの信号PWM2に基づいて、蓄電装置16から供給される直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ10へ出力する。なお、電力変換器18は、エンジン2の始動時、信号PWM1に基づいて、蓄電装置16から供給される直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ6へ出力する。また、電力変換器20は、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時、信号PWM2に基づいて、モータジェネレータ10により発電された電力を直流電力に変換して蓄電装置16へ出力する。
モータジェネレータ6,10は、交流電動機であり、たとえばロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機から成る。モータジェネレータ6は、エンジン2により生成された運動エネルギーを電気エネルギーに変換して電力変換器18へ出力する。また、モータジェネレータ6は、電力変換器18から受ける三相交流電力によって駆動力を発生し、エンジン2の始動を行なう。
モータジェネレータ10は、電力変換器20から受ける三相交流電力によって車両の駆動トルクを発生する。また、モータジェネレータ10は、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時、運動エネルギーや位置エネルギーとして車両に蓄えられた力学的エネルギーを電気エネルギーに変換して電力変換器20へ出力する。
エンジン2は、燃料の燃焼による熱エネルギーをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギーに変換し、その変換された運動エネルギーを動力分割機構4へ出力する。たとえば、運動子がピストンであり、その運動が往復運動であれば、いわゆるクランク機構を介して往復運動が回転運動に変換され、ピストンの運動エネルギーが動力分割機構4に伝達される。なお、エンジン2の燃料としては、ガソリンや軽油、エタノール、液体水素、天然ガスなどの炭化水素系燃料、または、液体もしくは気体の水素燃料が好適である。
燃料タンク22は、燃料補給口102から供給される燃料を貯蔵し、その貯蔵された燃料をエンジン2へ供給する。なお、燃料タンク22内の燃料残量FUELは、図示されないセンサによって検出され、その検出値がECU26へ出力される。充電器24は、ECU26からの信号PWM3に基づいて、充電口104に与えられる外部電源からの電力を蓄電装置16の電圧レベルに変換して蓄電装置16へ出力する。
ECU26は、電力変換器18,20をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれ電力変換器18,20へ出力する。また、ECU26は、充電器24による蓄電装置16の充電を要求する信号REQを受けると、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成し、その生成した信号PWM3を充電器24へ出力する。
さらに、ECU26は、このハイブリッド車両100の走行モードを制御する。すなわち、ECU26は、エンジン2を停止してモータジェネレータ10のみを用いて走行するか(電動機走行モード)、それともエンジン2を動作させて走行するか(ハイブリッド走行モード)の切替を制御する(以下では、電動機走行モードを「EVモード」とも称し、ハイブリッド走行モードを「HVモード」とも称する)。
また、さらに、ECU26は、燃料タンク22の燃料残量FUELならびに蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBの各検出値に基づいて、後述の方法により、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1(km/kW)と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2(km/L)とを算出する。そして、ECU26は、その算出された走行距離L1,L2を示す信号DATAを告知部28へ出力する。
告知部28は、ECU26から受ける信号DATAに基づいて、外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1と、単位燃料あたりの走行距離L2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、走行距離L1,L2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、走行距離L1,L2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。
図3は、図2に示したECU26の機能ブロック図である。図3を参照して、ECU26は、電力変換制御部32と、走行モード制御部34と、告知制御部36と、充電制御部38とを含む。電力変換制御部32は、モータジェネレータ6,10のトルク指令値TR1,TR2、モータ電流MCRT1,MCRT2およびロータ回転位置θ1,θ2、蓄電装置16の電圧VB、ならびに車両の走行モード(EVモード/HVモード)を示す走行モード制御部34からのモード信号MDに基づいて、モータジェネレータ6,10をそれぞれ駆動するための信号PWM1,PWM2を生成し、その生成した信号PWM1,PWM2をそれぞれ電圧変換器18,20へ出力する。なお、トルク指令値TR1,TR2は、アクセル開度や車両速度などに基づいて、図示されないトルク演算部によって算出される。また、モータ電流MCRT1,MCRT2、ロータ回転位置θ1,θ2および電圧VBの各々については、図示されないセンサによって検出される。
走行モード制御部34は、アクセル開度を示すアクセル開度信号ACC、車両速度を示す車速信号SPD、および蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBの検出値を受ける。走行モード制御部34は、電圧VBおよび電流IBの検出値に基づいて、蓄電装置Bの充電状態(以下「SOC(State of Charge)」とも称する。)を算出する。そして、走行モード制御部34は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPDおよびその算出されたSOCに基づいてエンジン2の出力要求値を算出し、その算出されたエンジン2の出力要求値に基づいて、EVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定する。
図4は、走行モードの切替を説明するための図である。図4を参照して、縦軸はエンジン出力要求値を示し、横軸は車速を示す。実線は、EVモードとHVモードとの切替しきい値を示す。エンジン出力要求値がしきい値以下の時は、エンジン2を停止して走行するものと判定され(EVモード)、エンジン出力要求値がしきい値を超えると、エンジン2を始動させて走行するものと判定される(HVモード)。なお、このしきい値は、車速に応じて変化し、たとえば、低速時は大きく(すなわちEVモード重視となる。)、車速が規定値を越えると零となる(すなわち常時HVモードとなる。)。
再び図3を参照して、走行モード制御部34は、走行モードを示すモード信号MDを生成して電力変換制御部32および告知制御部36へ出力する。
充電制御部38は、充電器24による蓄電装置16の充電を要求する信号REQが活性化されているとき、充電口104から入力される電力の電圧VACおよび電流IACの各検出値に基づいて、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成して充電器24へ出力する。なお、電圧VACおよび電流IACは、それぞれ図示されないセンサによって検出される。また、充電制御部38は、外部電源から蓄電装置16の充電中、蓄電装置16が外部充電中であることを示す信号CHRGを生成して告知制御部36へ出力する。
告知制御部36は、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IB、ならびに燃料タンク22の燃料残量FUELの各検出値を受ける。また、告知制御部36は、モータジェネレータ10のトルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2の検出値を受ける。さらに、告知制御部36は、走行モード制御部34からモード信号MDを受け、充電制御部38から信号CHRGを受ける。
そして、告知制御部36は、後述の制御構造に従って、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1と、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2とを算出する。
すなわち、このハイブリッド車両100においては、車両外部から燃料および電力の2種類のエネルギーを補給可能であるところ、告知制御部36は、燃料および電力の各エネルギーごとに単位量あたりの走行距離を算出し、その算出結果を信号DATAとして告知部28へ出力する。
ここで、告知制御部36は、燃料および電力の各エネルギーごとに単位量あたりの走行距離を算出するために、蓄電装置16の蓄電量をEV蓄電量CH1とHV蓄電量CH2とに分けて管理する。すなわち、EVモードでの走行時は、外部電源から補給された電力によって走行するものとし、また、車両の制動時または下り斜面での加速度低減時にモータジェネレータ10によって回収される回生電力も、外部電源から補給された電力が運動エネルギーまたは位置エネルギーに変換されその一部が電気エネルギーに再変換されたものとして、告知制御部36は、EVモード時における蓄電装置16の蓄電量をEV蓄電量CH1で管理する。
一方、HVモードでの走行時は、モータジェネレータ6によって発電される電力、モータジェネレータ10によって走行時に消費される電力、および車両の制動時または下り斜面での加速度低減時にモータジェネレータ10によって回収される回生電力のいずれも、燃料が電気エネルギーに変換されたものとして、告知制御部36は、HVモード時における蓄電装置16の蓄電量をHV蓄電量CH2で管理する。
そして、告知制御部36は、EVモードでの走行距離をEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、単位充電電力あたりの走行距離L1を算出する。また、告知制御部36は、HV蓄電量CH2の変化量を燃料換算し、その換算値で実際の燃料使用量を補償することで実効燃料使用量を算出する。そして、告知制御部36は、HVモードでの走行距離を実効燃料使用量で除算することによって、単位燃料あたりの走行距離L2を算出する。
図5は、図2に示したECU26において管理される蓄電装置16の蓄電量を概念的に示した図である。図5を参照して、上述のように、蓄電装置16の蓄電量は、EV蓄電量CH1とHV蓄電量CH2とに分けて管理される。そして、充電口104に接続される外部電源から蓄電装置16の充電時およびEVモードでの走行時における蓄電装置16の蓄電量の変化は、EV蓄電量CH1で管理される。一方、HVモードでの走行時における蓄電量の変化は、HV蓄電量CH2で管理される。
そして、EV蓄電量CH1の減少量は、外部電源から補給された電力の減少量に相当し、HV蓄電量CH2の減少量は、その減少量をエンジン2で発電するのに要した燃料量に相当する。
図6は、図2に示した告知部28の一構成例を示した図である。図6を参照して、告知部28は、表示部42,44を含む。表示部42は、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1(km/kW)を表示する。表示部44は、エンジン2によって消費される燃料の単位量あたりの走行距離L2(km/L)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に単位量あたりの走行距離を知ることができる。
図7は、外部電源から蓄電装置16の充電時におけるECU26の処理構造を概略的に示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとに実行される。
図7を参照して、ECU26は、充電器24による蓄電装置16への充電要求を示す信号REQに基づいて、充電口104に接続された外部電源から充電器24を用いて蓄電装置16の充電を実行するか否かを判定する(ステップS10)。そして、蓄電装置16の充電を実行するものと判定されると(ステップS10においてYES)、ECU26は、充電器24を駆動するための信号PWM3を生成して充電器24へ出力し、蓄電装置16の充電を実行する(ステップS20)。
このとき、ECU26は、蓄電装置16の電流IBおよび電圧VBに基づいて、蓄電装置16に補給される充電電力を算出し、その算出された充電電力に基づいてEV蓄電量CH1を更新する(ステップS30)。具体的には、ECU26は、算出された充電電力量をEV蓄電量CH1に加算する。
次いで、ECU26は、蓄電装置16の充電が終了したか否かを判定する(ステップS40)。充電が終了していないと判定されると(ステップS40においてNO)、ECU26は、再びステップS20へ処理を移行する。一方、充電が終了したものと判定されると(ステップS40においてYES)、ECU26は、ステップS50へ処理を移行し、一連の処理が終了する。
図8は、図2に示したECU26による単位エネルギー量あたりの走行距離演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図8を参照して、ECU26は、アクセル開度信号ACC、車速信号SPDおよび蓄電装置16のSOCに基づいてエンジン2の出力要求値を算出し、その算出されたエンジン2の出力要求値に基づいて、EVモードで走行するかHVモードで走行するかを判定する(ステップS110)。
EVモードで走行するものと判定されると(ステップS110において「EVモード」)、ECU26は、モータジェネレータ10のトルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2に基づいてモータジェネレータ10が回生中か否かを判定する(ステップS120)。具体的には、ECU26は、モータジェネレータ10のトルク方向と回転方向とが異なるとき、すなわちトルク指令値TR2とモータ回転数MRN2との符号が異なるとき、モータジェネレータ10は回生中であると判定する。
ステップS120において回生中でないと判定されると(ステップS120においてNO)、ECU26は、モータジェネレータ10の電力使用量を算出する(ステップS130)。なお、電力使用量は、モータジェネレータ10のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出してもよいし、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBに基づいて蓄電装置16の放電電力を算出し、その算出値を電力使用量としてもよい。そして、ECU26は、算出された電力使用量をEV蓄電量CH1から減算することによって、EV蓄電量CH1を更新する(ステップS140)。
一方、ステップS120において回生中であると判定されると(ステップS120においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ10から出力される回生電力量を算出する(ステップS150)。なお、回生電力量は、モータジェネレータ10のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出してもよいし、蓄電装置16の電圧VBおよび電流IBに基づいて蓄電装置16の充電電力を算出し、その算出値を回生電力量としてもよい。そして、ECU26は、算出された回生電力量をEV蓄電量CH1に加算することによって、EV蓄電量CH1を更新する(ステップS160)。
次いで、ECU26は、EVモードでの走行距離をEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、充電器24によって外部電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離L1を算出する(ステップS170)。より詳しくは、ECU26は、充電終了後の走行開始時からEVモードでの走行距離をカウントし、その走行距離を上記走行開始時からのEV蓄電量CH1の減少量で除算することによって、単位充電電力あたりの走行距離L1を算出する。
そして、走行距離L1が算出されると、ECU26は、その算出された走行距離L1を告知部28へ出力する(ステップS180)。これにより、利用者は、外部電源から補給される電力(充電電力)の単位量あたりの走行距離(燃費に相当)を知ることができる。
一方、ステップS110において、HVモードで走行するものと判定されると(ステップS110において「HVモード」)、ECU26は、トルク指令値TR2およびモータ回転数MRN2に基づいてモータジェネレータ10が回生中か否かを判定する(ステップS190)。
ステップS190において回生中でないと判定されると(ステップS190においてNO)、ECU26は、エンジン2の出力を用いてモータジェネレータ6が発電中か否かを判定する(ステップS200)。そして、発電中と判定されると(ステップS200においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ6の発電電力量を算出する(ステップS210)。なお、発電電力量は、たとえば、モータジェネレータ6のモータ電圧およびモータ電流に基づいて算出することができる。一方、ステップS200において発電中でないと判定されたときは(ステップS200においてNO)、ECU26は、ステップS220へ処理を移行する。
次いで、ECU26は、モータジェネレータ10の電力使用量を算出する(ステップS220)。そして、ECU26は、ステップS210において算出されたモータジェネレータ6の発電電力量とステップS220において算出されたモータジェネレータ10の電力使用量とによってHV蓄電量CH2を更新する(ステップS230)。より詳しくは、ECU26は、ステップS210において算出された発電電力量をHV蓄電量CH2に加算し、かつ、ステップS220において算出された電力使用量をHV蓄電量CH2から減算することによって、HV蓄電量CH2を更新する。
一方、ステップS190において回生中であると判定されると(ステップS190においてYES)、ECU26は、モータジェネレータ10から出力される回生電力量を算出する(ステップS240)。そして、ECU26は、算出された回生電力量をHV蓄電量CH2に加算することによって、HV蓄電量CH2を更新する(ステップS250)。
次いで、ECU26は、HV蓄電量CH2の変化量(増加を正とする。)を燃料換算し、その換算値を実際の燃料使用量から減算することによって実効燃料使用量を算出する(ステップS260)。より詳しくは、ECU26は、たとえば、モータジェネレータ6による発電時の燃料使用量と発電量との関係から、HV蓄電量CH2の変化量を燃料換算するための換算係数を求め、その換算係数を用いてHV蓄電量CH2の変化量を燃料換算する。また、ECU26は、燃料タンク22の燃料残量FUELの検出値に基づいて、エンジン2による実際の燃料使用量を算出する。そして、ECU26は、HV蓄電量CH2の変化量の燃料換算値を実際の燃料使用量から減算することによって、実効燃料使用量を算出する。
ステップS260において実効燃料使用量が算出されると、ECU26は、HVモードでの走行距離を実効燃料使用量で除算することによって、単位燃料あたりの走行距離L2を算出する(ステップS270)。そして、走行距離L2が算出されると、ECU26は、その算出された走行距離L2を告知部28へ出力する(ステップS280)。これにより、利用者は、このハイブリッド車両100における単位燃料あたりの走行距離(すなわち燃費)を知ることができる。
以上のように、この実施の形態1においては、ハイブリッド車両100は、充電器24を用いて外部電源から蓄電装置16を充電可能である。そして、この実施の形態1によれば、単位充電電力あたりの走行距離L1と単位燃料あたりの走行距離L2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに単位量あたりの走行距離を利用者に告知することができる。
[実施の形態2]
実施の形態2では、外部電源から補給される充電電力による走行コストと燃料による走行コストとが利用者に告知される。すなわち、EVモードでの走行時における走行コストとHVモードでの走行時における走行コストとが利用者に提示される。
再び図2,図3を参照して、この実施の形態2によるハイブリッド車両100Aは、実施の形態1におけるハイブリッド車両100の構成において、ECU26および告知部28に代えてそれぞれECU26Aおよび告知部28Aを備える。
ECU26Aは、実施の形態1におけるECU26の構成において、告知制御部36に代えて告知制御部36Aを含む。告知制御部36Aは、後述の制御構造に従って、EVモードでの走行時における走行コストC1と、HVモードでの走行時における走行コストC2とを算出する。すなわち、走行コストC1は、外部電源から補給される電力の単位走行距離あたりのコスト(円/km)であり、走行コストC2は、単位走行距離あたりの燃料コスト(円/km)である。
具体的には、告知制御部36Aは、外部電源から補給される電力の単価(円/kW)を上述の走行距離L1(km/kW)で除算することによって走行コストC1(円/km)を算出する。また、告知制御部36Aは、燃料単価(円/L)を上述の走行距離L2(km/L)で除算することによって走行コストC2(円/km)を算出する。そして、告知制御部36Aは、その算出された走行コストC1,C2を信号DATAとして告知部28Aへ出力する。
なお、外部電源から補給される電力および燃料の各単価は、エネルギー単価に関する情報を有する外部サーバから無線等で取得してもよいし、ユーザが設定可能としてもよい。また、電力単価については、充電電力線を通信線として外部電源からの充電時に電力線を介して取得するような通信システムを構築して車両外部から取得してもよい。そして、電力単価および燃料単価の各パラメータは、図示されない記憶部に記憶される。
告知部28Aは、ECU26Aから受ける信号DATAに基づいて、EVモードでの走行時における走行コストC1と、HVモードでの走行時における走行コストC2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、走行コストC1,C2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、走行コストC1,C2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。
なお、ハイブリッド車両100Aにおけるその他の構成は、実施の形態1におけるハイブリッド車両100と同じである。
図9は、実施の形態2における告知部28Aの一構成例を示した図である。図9を参照して、告知部28Aは、表示部42A,44Aを含む。表示部42Aは、EVモードでの走行時における走行コストC1(円/km)を表示する。表示部44Aは、HVモードでの走行時における走行コストC2(円/km)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に走行コスト(円/km)を知ることができる。
図10は、実施の形態2におけるECU26Aによる走行コスト演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図10を参照して、このフローチャートは、図8に示したフローチャートにおいて、ステップS180,S280に代えてそれぞれステップS300,S310を含み、ステップS320,S330をさらに含む。すなわち、ステップS170において単位充電電力あたりの走行距離L1が算出されると、ECU26Aは、外部電源から補給される電力の単価(円/kW)をその算出された走行距離L1(km/kW)で除算することにより、単位走行距離あたりの走行コストすなわちEVモードでの走行時における走行コストC1(円/km)を算出する(ステップS300)。
また、ステップS270において単位燃料あたりの走行距離L2が算出されると、ECU26Aは、燃料単価(円/L)をその算出された走行距離L2(km/L)で除算することにより、単位走行距離あたりの走行コストすなわちHVモードでの走行時における走行コストC2(円/km)を算出する(ステップS310)。
さらに、ECU26Aは、算出された走行コストC1,C2の和を算出することによって、このハイブリッド車両100Aの総燃費を算出する(ステップS320)。そして、ECU26Aは、ステップS300,S310においてそれぞれ算出された走行コストC1,C2およびステップS320において算出された走行コストC1,C2の和を告知部28Aへ出力する(ステップS330)。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)に走行コスト(円/km)を知ることができる。
なお、特に図示していないが、告知部28Aは、走行コストC1,C2を個別に表示するとともに、走行コストC1,C2の和も表示することが可能である。
以上のように、この実施の形態2によれば、外部電源から補給された電力の単位走行距離あたりの走行コストC1と燃料の単位走行距離あたりの走行コストC2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとに走行コストを利用者に告知することができる。
[実施の形態3]
実施の形態3では、EVモードでの走行時におけるCO2排出量とHVモードでの走行時におけるCO2排出量とが利用者に告知される。
再び図2,図3を参照して、この実施の形態3によるハイブリッド車両100Bは、実施の形態1におけるハイブリッド車両100の構成において、ECU26および告知部28に代えてそれぞれECU26Bおよび告知部28Bを備える。
ECU26Bは、実施の形態1におけるECU26の構成において、告知制御部36に代えて告知制御部36Bを含む。告知制御部36Bは、後述の制御構造に従って、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1と、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2とを算出する。すなわち、CO2排出量EM1は、外部電源から補給される電力で走行する場合の単位走行距離あたりのCO2排出量(g/km)であり、CO2排出量EM2は、燃料で走行する場合の単位走行距離あたりのCO2排出量(g/km)である。
具体的には、告知制御部36Bは、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)を上述の走行距離L1(km/kW)で除算することによってCO2排出量EM1(g/km)を算出する。また、告知制御部36Bは、燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)を上述の走行距離L2(km/L)で除算することによってCO2排出量EM2(g/km)を算出する。そして、告知制御部36Bは、その算出されたCO2排出量EM1,EM2を信号DATAとして告知部28Bへ出力する。
なお、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)および燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)は、CO2排出量に関する情報を有する外部サーバから無線等で取得してもよいし、ユーザが設定可能としてもよい。また、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量については、充電電力線を通信線として外部電源からの充電時に電力線を介して取得するような通信システムを構築して車両外部から取得してもよい。そして、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量および燃料が消費される際に排出されるCO2量の各パラメータは、図示されない記憶部に記憶される。なお、燃料が消費される際に排出されるCO2量については、走行状況に依存するので、車両において算出してもよい。
告知部28Bは、ECU26Bから受ける信号DATAに基づいて、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1と、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2とを利用者に告知する。なお、告知の態様としては、CO2排出量EM1,EM2を利用者に告知可能であれば如何なる方法でもよく、たとえば、CO2排出量EM1,EM2を表示してもよいし、音声によって告知してもよい。
なお、ハイブリッド車両100Bにおけるその他の構成は、実施の形態1におけるハイブリッド車両100と同じである。
図11は、実施の形態3における告知部28Bの一構成例を示した図である。図11を参照して、告知部28Bは、表示部42B,44Bを含む。表示部42Bは、EVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1(g/km)を表示する。表示部44Bは、HVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2(g/km)を表示する。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)にCO2排出量(g/km)を知ることができる。
図12は、実施の形態3におけるECU26BによるCO2排出量演算の処理構造を示したフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、車両が走行可能な状態にあるとき(たとえば、車両システムの起動中)、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図12を参照して、このフローチャートは、図8に示したフローチャートにおいて、ステップS180,S280に代えてそれぞれステップS400,S410を含み、ステップS420,S430をさらに含む。すなわち、ステップS170において単位充電電力あたりの走行距離L1が算出されると、ECU26Bは、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量(g/kW)をその算出された走行距離L1(km/kW)で除算することにより、単位走行距離あたりのCO2排出量すなわちEVモードでの走行時におけるCO2排出量EM1(g/km)を算出する(ステップS400)。
また、ステップS270において単位燃料あたりの走行距離L2が算出されると、ECU26Bは、燃料が消費される際に排出されるCO2量(g/L)をその算出された走行距離L2(km/L)で除算することにより、単位走行距離あたりのCO2排出量すなわちHVモードでの走行時におけるCO2排出量EM2(g/km)を算出する(ステップS410)。
さらに、ECU26Bは、その算出されたCO2排出量EM1,EM2の和を算出することによって、このハイブリッド車両100Bの総CO2排出量を算出する(ステップS420)。そして、ECU26Bは、ステップS400,S410においてそれぞれ算出されたCO2排出量EM1,EM2およびステップS420において算出されたCO2排出量EM1,EM2の和を告知部28Bへ出力する(ステップS430)。これにより、利用者は、車両外部から補給されるエネルギーごと(電力/燃料)にCO2排出量(g/km)を知ることができる。
なお、特に図示していないが、告知部28Bは、CO2排出量EM1,EM2を個別に表示するとともに、CO2排出量EM1,EM2の和も表示することが可能である。
以上のように、この実施の形態3によれば、外部電源から補給された電力の単位走行距離あたりのCO2排出量EM1と燃料の単位走行距離あたりのCO2排出量EM2とが算出されて利用者に告知されるので、車両外部から補給されるエネルギー(燃料および電力)ごとにCO2排出量を利用者に告知することができる。
なお、上記の実施の形態2において、電力単価および燃料単価は、互いに異なる単位の物理量である燃料(L)と電力(kW)とを走行コスト(円/km)という共通の単位に揃えて利用者に提供するための補正係数あるいはパラメータといえる。また、上記の実施の形態3では、外部電源から補給される電力を生成する際に排出されるCO2量および燃料が消費される際に排出されるCO2量は、互いに異なる単位の物理量である燃料(L)と電力(kW)とをCO2排出量(g/km)という共通の単位に揃えて利用者に提供するための補正係数あるいはパラメータといえる。そして、補正係数(パラメータ)は、これらのものに限定されるものではなく、互いに異なるエネルギー源の物理量あるいは走行モードごとに異なる物理量を、走行コストやCO2消費量(重量、質量など)、エネルギー(kW)などの共通の単位に揃えるための補正係数(パラメータ)として機能するものであれば如何なるものでもよい。
なお、補正係数(パラメータ)は、予め車両において記憶されていてもよいし、外部から入力されるものであってもよい。補正係数(パラメータ)を外部から入力する方法としては、利用者が操作部から入力してもよいし、外部電源からの充電開始前や充電中、充電終了後などに無線または有線通信によって車両外部の充電装置やサーバ等から取得してもよい。
また、上記の実施の形態2,3では、エネルギーの種別ごとにスケールが異なる物理量を利用者が相対比較可能なように共通のスケールで揃えて告知する構成としたが、以下のような構成としてもよい。すなわち、エネルギーの種別ごとにスケールが異なる物理量を共通のスケールで揃えた後、それらを足し合わせ、その合算値を利用者に告知する構成としてもよい。このような構成により、たとえば、燃料消費と電力消費とで生じるCO2の合算値を利用者に提供したり、燃料消費と電力消費とに伴なって支払う合計費用を利用者に提供することが可能となる。
同様に、上記の実施の形態2,3では、走行モードごとにスケールが異なる物理量を利用者が相対比較可能なように共通のスケールで揃えて告知する構成としたが、以下のような構成としてもよい。すなわち、走行モードの種別ごとにスケールが異なる物理量を共通のスケールで揃えた後、それらを足し合わせ、その合算値を利用者に告知する構成としてもよい。このような構成により、たとえば、EVモードでの走行時に生じるCO2とHVモードでの走行時に生じるCO2との合算値を利用者に提供したり、EVモードでの走行時に要したエネルギーとHVモードでの走行時に要したエネルギーとの合計費用を利用者に提供することが可能となる。
また、上記の各実施の形態においては、蓄電装置16は、専用の充電器24によって外部電源から充電するものとしたが、外部電源から蓄電装置16の充電方法は、このような方法に限られない。たとえば、充電口104に接続される電力線対をモータジェネレータ6,10の中性点に接続し、充電口104からモータジェネレータ6,10の中性点に与えられる外部電源からの電力を電力変換器18,20により変換することによって蓄電装置16を充電してもよい。
また、上記の各実施の形態においては、動力分割機構4によりエンジン2の動力を伝達ギヤとモータジェネレータ6とに分割して伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。すなわち、たとえば、モータジェネレータ6を駆動するためにのみエンジン2を用い、モータジェネレータ10でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両や、エンジン2が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車両、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車両などにもこの発明は適用可能である。
また、この発明は、電力と燃料との補給を車両外部から受けるハイブリッド車両に限られるものではなく、たとえば、エタノール(第1のエネルギー)とガソリン(第2のエネルギー)との補給を受ける、いわゆるバイフューエル車両にも適用可能である。すなわち、この発明は、互いに異なる複数種のエネルギーの補給を車両外部から受けて走行する車両であれば如何なるものでもよく、上述したモータジェネレータや蓄電装置などはこの発明においては必須のものではない。なお、上記の各実施の形態では、燃料を第1のエネルギーとして捉え、電力を第2のエネルギーとして捉えることができる。
なお、上記において、ECU26,26A,26Bにおける制御は、実際には、CPU(Central Processing Unit)によって行なわれ、CPUは、図8,10,12に示したフローチャートの各ステップを備えるプログラムをROM(Read Only Memory)から読出し、その読出したプログラムを実行してフローチャートに従って処理を実行する。したがって、ROMは、フローチャートの各ステップを備えるプログラムを記録したコンピュータ(CPU)読取可能な記録媒体に相当する。
なお、上記において、充電器24は、この発明における「充電装置」の一実施例に対応し、告知制御部36,36A,36Bは、この発明における「演算部」の一実施例に対応する。また、エンジン2は、この発明における「内燃機関」の一実施例に対応し、モータジェネレータ10は、この発明における「電動機」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態によるハイブリッド車両の外観図である。 実施の形態1によるハイブリッド車両の機能ブロック図である。 図2に示すECUの機能ブロック図である。 走行モードの切替を説明するための図である。 図2に示すECUにおいて管理される蓄電装置の蓄電量を概念的に示した図である。 図2に示す告知部の一構成例を示した図である。 外部電源から蓄電装置の充電時におけるECUの処理構造を概略的に示したフローチャートである。 図2に示すECUによる単位エネルギー量あたりの走行距離演算の処理構造を示したフローチャートである。 実施の形態2における告知部の一構成例を示した図である。 実施の形態2におけるECUによる走行コスト演算の処理構造を示したフローチャートである。 実施の形態3における告知部の一構成例を示した図である。 実施の形態3におけるECUによるCO2排出量演算の処理構造を示したフローチャートである。
符号の説明
2 エンジン、4 動力分割機構、6,10 モータジェネレータ、8 伝達ギヤ、12 駆動軸、14 車輪、16 蓄電装置、18,20 電力変換器、22 燃料タンク、24 充電器、26,26A,26B ECU、28,28A,28B 告知部、32 電力変換制御部、34 走行モード制御部、36,36A,36B 告知制御部、38 充電制御部、42,42A,42B,44,44A,44B 表示部、100,100A,100B ハイブリッド車両、102 燃料補給口、104 充電口。

Claims (23)

  1. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
    前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置と、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離と、前記燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離とを算出する演算部と、
    前記演算部によって算出された前記第1および第2の走行距離を利用者に告知する告知部とを備えるハイブリッド車両。
  2. 前記燃料の供給を受ける内燃機関と、
    前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を制御する走行モード制御部とをさらに備え、
    前記演算部は、前記第1のモード時、前記第1の走行距離を算出し、前記第2のモード時、前記第2の走行距離を算出する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記演算部は、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1の走行距離を算出し、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2の走行距離を算出する、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
    前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置と、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストと、前記燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストとを算出する演算部と、
    前記演算部によって算出された前記第1および第2のコストを利用者に告知する告知部とを備えるハイブリッド車両。
  5. 前記燃料の供給を受ける内燃機関と、
    前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を制御する走行モード制御部とをさらに備え、
    前記演算部は、前記第1のモード時、前記第1のコストを算出し、前記第2のモード時、前記第2のコストを算出する、請求項4に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記演算部は、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1のコストを算出し、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2のコストを算出する、請求項5に記載のハイブリッド車両。
  7. 前記告知部は、前記第1および第2のコストの和をさらに告知する、請求項4から請求項6のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  8. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両であって、
    前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置と、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第1の二酸化炭素排出量と、前記燃料の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第2の二酸化炭素排出量とを算出する演算部と、
    前記演算部によって算出された前記第1および第2の二酸化炭素排出量を利用者に告知する告知部とを備えるハイブリッド車両。
  9. 前記燃料の供給を受ける内燃機関と、
    前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機と、
    前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードと前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードとを含む走行モードの切替を制御する走行モード制御部とをさらに備え、
    前記演算部は、前記第1のモード時、前記第1の二酸化炭素排出量を算出し、前記第2のモード時、前記第2の二酸化炭素排出量を算出する、請求項8に記載のハイブリッド車両。
  10. 前記演算部は、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1の二酸化炭素排出量を算出し、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2の二酸化炭素排出量を算出する、請求項9に記載のハイブリッド車両。
  11. 前記告知部は、前記第1および第2の二酸化炭素排出量の和をさらに告知する、請求項8から請求項10のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  12. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
    前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備え、
    前記告知方法は、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位量あたりの走行距離を示す第1の走行距離を算出するステップと、
    前記燃料の単位量あたりの走行距離を示す第2の走行距離を算出するステップと、
    その算出された前記第1および第2の走行距離を利用者に告知するステップとを含む、ハイブリッド車両の告知方法。
  13. 前記ハイブリッド車両は、前記燃料の供給を受ける内燃機関と前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードおよび前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能であり、
    前記第1のモード時、前記第1の走行距離を算出するステップにおいて前記第1の走行距離が算出され、
    前記第2のモード時、前記第2の走行距離を算出するステップにおいて前記第2の走行距離が算出される、請求項12に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  14. 前記第1の走行距離を算出するステップにおいて、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1の走行距離が算出され、
    前記第2の走行距離を算出するステップにおいて、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2の走行距離が算出される、請求項13に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  15. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
    前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備え、
    前記告知方法は、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりのコストを示す第1のコストを算出するステップと、
    前記燃料の単位走行距離あたりのコストを示す第2のコストを算出するステップと、
    その算出された前記第1および第2のコストを利用者に告知するステップとを含む、ハイブリッド車両の告知方法。
  16. 前記ハイブリッド車両は、前記燃料の供給を受ける内燃機関と前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードおよび前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能であり、
    前記第1のモード時、前記第1のコストを算出するステップにおいて前記第1のコストが算出され、
    前記第2のモード時、前記第2のコストを算出するステップにおいて前記第2のコストが算出される、請求項15に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  17. 前記第1のコストを算出するステップにおいて、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1のコストが算出され、
    前記第2のコストを算出するステップにおいて、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2のコストが算出される、請求項16に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  18. 前記第1および第2のコストの和を告知するステップをさらに含む、請求項15から請求項17のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  19. 燃料および電力をエネルギー源として走行するハイブリッド車両の告知方法であって、
    前記ハイブリッド車両は、前記電力を蓄える蓄電装置を車両外部の電源から充電可能に構成された充電装置を備え、
    前記告知方法は、
    前記充電装置によって前記電源から補給された電力の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第1の二酸化炭素排出量を算出するステップと、
    前記燃料の単位走行距離あたりの二酸化炭素排出量を示す第2の二酸化炭素排出量を算出するステップと、
    その算出された前記第1および第2の二酸化炭素排出量を利用者に告知するステップとを含む、ハイブリッド車両の告知方法。
  20. 前記ハイブリッド車両は、前記燃料の供給を受ける内燃機関と前記電力の供給を受ける車両走行用の電動機とを搭載し、前記内燃機関を停止させて走行する第1のモードおよび前記内燃機関を動作させて走行する第2のモードのいずれかの走行モードで走行可能であり、
    前記第1のモード時、前記第1の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて前記第1の二酸化炭素排出量が算出され、
    前記第2のモード時、前記第2の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて前記第2の二酸化炭素排出量が算出される、請求項19に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  21. 前記第1の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、前記第1のモード時に前記電動機により回収された回生電力については前記電源から補給された電力が回収されたものとして前記第1の二酸化炭素排出量が算出され、
    前記第2の二酸化炭素排出量を算出するステップにおいて、前記第2のモード時に回収された回生電力についてはその回生電力を燃料換算した燃料分が回収されたものとして前記第2の二酸化炭素排出量が算出される、請求項20に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  22. 前記第1および第2の二酸化炭素排出量の和を告知するステップをさらに含む、請求項19から請求項21のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の告知方法。
  23. 請求項12から請求項22のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2007218159A 2007-08-24 2007-08-24 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4591487B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218159A JP4591487B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
CN2008801041139A CN101784413B (zh) 2007-08-24 2008-08-13 混合动力车辆、混合动力车辆的告知方法
BRPI0816141A BRPI0816141B1 (pt) 2007-08-24 2008-08-13 veículo híbrido que se desloca com combustível e força elétrica como fontes de energia
EP08792551.7A EP2191997B1 (en) 2007-08-24 2008-08-13 Hybrid vehicle, informing method for hybrid vehicle, and computer readable recording medium having recorded thereon program for causing computer to execute the informing method
PCT/JP2008/064771 WO2009028357A1 (ja) 2007-08-24 2008-08-13 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
RU2010111109/11A RU2434767C1 (ru) 2007-08-24 2008-08-13 Гибридное транспортное средство, способ уведомления пользователя для гибридного транспортного средства
US12/673,111 US8831803B2 (en) 2007-08-24 2008-08-13 Hybrid vehicle, method of notification for hybrid vehicle, and computer-readable storage medium having program stored thereon for causing computer to execute method of notification for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218159A JP4591487B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176556A Division JP2009241926A (ja) 2009-07-29 2009-07-29 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の告知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009055675A true JP2009055675A (ja) 2009-03-12
JP4591487B2 JP4591487B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=40387080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218159A Expired - Fee Related JP4591487B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8831803B2 (ja)
EP (1) EP2191997B1 (ja)
JP (1) JP4591487B2 (ja)
CN (1) CN101784413B (ja)
BR (1) BRPI0816141B1 (ja)
RU (1) RU2434767C1 (ja)
WO (1) WO2009028357A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071637A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 充電表示装置
US20120228933A1 (en) * 2009-10-02 2012-09-13 Panasonic Corporation Device for monitoring source of electric power supplied to storage battery in power supply system
JP2012525298A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 プジョー シトロエン オートモビル エス アー プラグインハイブリッド車両のエネルギー消費の最適化方法およびかかる方法を利用したプラグインハイブリッド車両
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
WO2013069421A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
JP2013158112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 電動機を駆動源として備える車両
JP2013154719A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電費算出装置
JP2014058289A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Denso Corp 車両制御装置
JP2015093635A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱自動車工業株式会社 燃料残量報知装置
US9731707B2 (en) 2015-09-17 2017-08-15 Hyundai Motor Company Method for improving distance to empty (DTE) of hybrid electric vehicle
CN111457245A (zh) * 2019-01-22 2020-07-28 株式会社龙野 氢填充装置的校正方法
CN111542448A (zh) * 2017-12-15 2020-08-14 日产自动车株式会社 燃料消耗显示控制方法和燃料消耗显示控制系统

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530005B2 (ja) * 2007-07-20 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US20090288893A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-26 John C. Wyall Controllerless electric drive system
US8290653B2 (en) * 2008-08-27 2012-10-16 Ecomotors International, Inc. Powertrain with multiple, selectable power sources
JP2011005900A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
DE102009028867A1 (de) * 2009-08-25 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
US9567918B2 (en) 2010-05-10 2017-02-14 Go Natural Cng, Llc Bi-fuel control systems for automotive vehicles and related methods
JP5212512B2 (ja) * 2011-03-22 2013-06-19 株式会社デンソー 車両用の運行通知音出力装置
DE102011113928A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeuginformationssystem für Kraftfahrzeuge mit mindestens zwei Antrieben, Kraftfahrzeug und Verfahren
JP5967516B2 (ja) * 2011-11-22 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理装置、電力管理プログラム、及び、電力分配システム
CN104024071B (zh) * 2011-12-28 2016-10-12 丰田自动车株式会社 插电式混合动力车辆
WO2014045776A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 日産自動車株式会社 車両制御システム、車両情報提供装置、及び、車両情報提供方法
US20140200793A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for determining and displaying a fuel-equivalent distance-per-energy consumption rate
US9008880B2 (en) 2013-07-15 2015-04-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a plug-in hybrid electric vehicle
US9441999B2 (en) * 2013-08-16 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Dual distance to empty function for bi-fuel vehicle
KR101459968B1 (ko) * 2013-11-19 2014-11-10 현대자동차주식회사 전기자동차 충전 요구량 검증 방법 및 이에 사용되는 시스템
JP6269539B2 (ja) * 2015-03-09 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US10279694B2 (en) * 2016-02-12 2019-05-07 Radio Flyer Inc. Speed controlled switching system for a ride-on vehicle
JP6489054B2 (ja) * 2016-03-30 2019-03-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6762218B2 (ja) * 2016-12-13 2020-09-30 株式会社堀場エステック 流量算出システム及び流量算出方法
US10994719B2 (en) * 2017-08-10 2021-05-04 Nissan Motor Co., Ltd. Method and device for controlling hybrid vehicle
CN110789352A (zh) * 2018-08-02 2020-02-14 郑州宇通客车股份有限公司 一种燃料电池汽车的平均能耗、瞬时能耗显示方法及装置
CN111348045A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 宝马股份公司 用于混合动力车辆的碳排放量的量化展示方法和装置
CN110065452A (zh) * 2019-03-27 2019-07-30 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种新能源车续航里程的估算方法
CN110329076B (zh) * 2019-08-08 2024-02-27 河南职业技术学院 一种混合动力工程机械车辆电能控制系统的控制方法
JP7276060B2 (ja) * 2019-10-09 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 Co2回収装置を制御する制御装置
KR20220043989A (ko) * 2020-09-28 2022-04-06 현대모비스 주식회사 전기 차량, 전원 공급 장치 및 전력망 운용 서버 사이의 통신 방법
FR3120333B1 (fr) * 2021-03-05 2023-08-04 Renault Sas Procédé et système de comptabilisation d’une distance parcourue par un véhicule automobile hybride.
JP2023028544A (ja) * 2021-08-19 2023-03-03 トヨタ自動車株式会社 インセンティブ付与システム及びインセンティブ付与方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631211Y2 (ja) * 1981-10-22 1988-01-13
JPH11220803A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
JPH11220807A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
JPH11229916A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JPH11351942A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Kazuhiko Yamamoto 環境モニターを備えた自動車
JP2002118905A (ja) * 2000-06-30 2002-04-19 Ford Global Technol Inc ハイブリッド車両の動作エネルギー・コストを判定する方法及びシステム
JP2002274219A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行状態表示装置
JP2003220907A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp 車両用配電装置およびユーザー後付け負荷接続用の補助端子
JP2007185083A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Toyota Motor Corp 充電装置および電動車両
JP2007209063A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃費表示装置および燃料電池車両の燃費表示方法
JP2007239511A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp 車両の駆動制御装置
JP2008197076A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Masaji Sasaki 燃費表示の方法及び装置
JP2009035049A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633Y2 (ja) 1980-03-19 1988-01-05
US5670830A (en) * 1994-04-28 1997-09-23 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel use limiter-equipped hybrid electric car
JPH0917119A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sony Corp データ記録媒体、データ記録方法及びデータ再生方法
BR9907859B1 (pt) * 1998-12-14 2011-11-16 aparelho e processo para reproduzir uma portadora de gravação, portadora de gravação, e, processo de fabricação da mesma.
JP3832237B2 (ja) 2000-09-22 2006-10-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP3625789B2 (ja) * 2001-08-10 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
WO2004046523A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Clean Energy Systems, Inc. Low pollution power generation system with ion transfer membrane air separation
JP4604749B2 (ja) 2005-02-09 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 メータ表示装置、その方法及びハイブリッド自動車
EP1872458A1 (en) * 2005-03-31 2008-01-02 Energycs Method and system for retrofitting a full hybrid to be a plug-in hybrid
CN2872731Y (zh) * 2006-02-10 2007-02-21 重庆长安汽车股份有限公司 混合动力车直流变换器电路
JP2010524669A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ホーホシューレ・ラッパーズヴィル 微粒子フィルタを再生するためのデバイスおよび方法、ならびに、微粒子フィルタの再生のための媒体の使用法および該媒体を含む補給用パッケージ
US7573151B2 (en) * 2007-10-11 2009-08-11 Lear Corporation Dual energy-storage for a vehicle system
JP5314408B2 (ja) * 2008-03-06 2013-10-16 株式会社神戸製鋼所 高純度水素ガス製造用psa装置
US8616323B1 (en) * 2009-03-11 2013-12-31 Echogen Power Systems Hybrid power systems
US8055437B2 (en) * 2009-03-17 2011-11-08 Ford Global Technologies, Llc CO2 information display and method
WO2011057359A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Greendrive Pty. Ltd. Methods for determining exhaust emissions and efficiency of a vehicle and a display

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631211Y2 (ja) * 1981-10-22 1988-01-13
JPH11220803A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
JPH11220807A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mazda Motor Corp ハイブリッド電気自動車における走行表示装置
JPH11229916A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JPH11351942A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Kazuhiko Yamamoto 環境モニターを備えた自動車
JP2002118905A (ja) * 2000-06-30 2002-04-19 Ford Global Technol Inc ハイブリッド車両の動作エネルギー・コストを判定する方法及びシステム
JP2002274219A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mitsubishi Motors Corp 車両の走行状態表示装置
JP2003220907A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp 車両用配電装置およびユーザー後付け負荷接続用の補助端子
JP2007185083A (ja) * 2005-12-06 2007-07-19 Toyota Motor Corp 充電装置および電動車両
JP2007209063A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両の燃費表示装置および燃料電池車両の燃費表示方法
JP2007239511A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp 車両の駆動制御装置
JP2008197076A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Masaji Sasaki 燃費表示の方法及び装置
JP2009035049A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の表示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525298A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 プジョー シトロエン オートモビル エス アー プラグインハイブリッド車両のエネルギー消費の最適化方法およびかかる方法を利用したプラグインハイブリッド車両
US20120228933A1 (en) * 2009-10-02 2012-09-13 Panasonic Corporation Device for monitoring source of electric power supplied to storage battery in power supply system
JP2012071637A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp 充電表示装置
US8928474B2 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Mitsubishi Electric Corporation Charge display unit
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
US9043068B2 (en) 2011-11-07 2015-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Display device of electric vehicle
WO2013069421A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
JP5275529B1 (ja) * 2011-11-07 2013-08-28 本田技研工業株式会社 電動車両の表示装置
JP2013158112A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 電動機を駆動源として備える車両
JP2013154719A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電費算出装置
JP2014058289A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Denso Corp 車両制御装置
JP2015093635A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 三菱自動車工業株式会社 燃料残量報知装置
US9731707B2 (en) 2015-09-17 2017-08-15 Hyundai Motor Company Method for improving distance to empty (DTE) of hybrid electric vehicle
CN111542448A (zh) * 2017-12-15 2020-08-14 日产自动车株式会社 燃料消耗显示控制方法和燃料消耗显示控制系统
JPWO2019116585A1 (ja) * 2017-12-15 2021-01-28 日産自動車株式会社 燃費表示制御方法及び燃費表示制御システム
US11535230B2 (en) 2017-12-15 2022-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel economy display control method and fuel economy display control system
CN111542448B (zh) * 2017-12-15 2024-01-09 日产自动车株式会社 燃料消耗显示控制方法和燃料消耗显示控制系统
CN111457245A (zh) * 2019-01-22 2020-07-28 株式会社龙野 氢填充装置的校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110010030A1 (en) 2011-01-13
BRPI0816141B1 (pt) 2018-12-18
US8831803B2 (en) 2014-09-09
BRPI0816141A2 (pt) 2015-02-18
EP2191997A1 (en) 2010-06-02
JP4591487B2 (ja) 2010-12-01
CN101784413B (zh) 2013-02-06
RU2434767C1 (ru) 2011-11-27
RU2010111109A (ru) 2011-09-27
WO2009028357A1 (ja) 2009-03-05
CN101784413A (zh) 2010-07-21
EP2191997B1 (en) 2014-01-22
EP2191997A4 (en) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591487B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4306776B2 (ja) ハイブリッド車両
US10214196B2 (en) Hybrid vehicle
JP4561658B2 (ja) ハイブリッド車両の表示装置および表示方法
JP4211860B2 (ja) 電動車両の充電制御装置、電動車両、電動車両の充電制御方法およびその充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2012180004A (ja) 車両および車両の制御方法
JP2007239511A (ja) 車両の駆動制御装置
JP2018134901A (ja) ハイブリッド車両
JP2009241926A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の告知方法
JP2009248644A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5354110B2 (ja) 充放電制御装置及び方法
JP2017100469A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9180788B2 (en) Fuel-saving rating device and power amount management device
JP6387804B2 (ja) 車両制御装置
JP2015231757A (ja) ハイブリッド車両
JP2021083187A (ja) 電動車両
JP2015202807A (ja) 車両制御装置
JP4840502B2 (ja) ハイブリッド車両の表示装置および表示方法
JP4840503B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP4888549B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2015137062A (ja) ハイブリッド車両の燃費算出装置
JP2017154582A (ja) ハイブリッド車両
JP2016147628A (ja) 車両制御装置
JP2018047739A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012086644A (ja) 車両の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4591487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees