JP2002274219A - 車両の走行状態表示装置 - Google Patents

車両の走行状態表示装置

Info

Publication number
JP2002274219A
JP2002274219A JP2001081404A JP2001081404A JP2002274219A JP 2002274219 A JP2002274219 A JP 2002274219A JP 2001081404 A JP2001081404 A JP 2001081404A JP 2001081404 A JP2001081404 A JP 2001081404A JP 2002274219 A JP2002274219 A JP 2002274219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
vehicle
fuel efficiency
display
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001081404A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
晃 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001081404A priority Critical patent/JP2002274219A/ja
Publication of JP2002274219A publication Critical patent/JP2002274219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の走行状態表示装置に関し、燃費に優れ
た効率の良い運転をドライバに示唆することを可能にす
る。 【解決手段】 車両の所定時間あたりの運動エネルギの
変化量を算出して所定走行条件下での上記所定時間あた
りの走行可能距離に換算する。そして、車両の上記所定
時間あたりの実際走行距離と上記走行可能距離との合計
距離と上記所定時間あたりの消費燃料とに基づき車両の
実質的な燃費311,312,313を推定して、推定
した実質燃費311,312,313を表示手段30に
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の走行状態表
示装置に関し、特にハイブリッド車両に用いて好適の走
行状態表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両は、その車室内にメータ
やランプ等の表示装置を備えている。これらの表示装置
は、車両の走行状態等、運転に必要な情報をドライバに
提供する手段であり、車速,エンジン回転速度,冷却水
温,変速比,燃費等の種々の情報が表示装置を介してド
ライバに提供されている。このうち燃費に関する情報
は、近年の省エネや環境保護に対する意識の高まりによ
って、ドライバにとっては特に関心の高い情報になって
いる。
【0003】従来の表示装置においては、所定時間あた
りの走行距離と消費燃料量との対比によって燃費を算出
し、算出した燃費をドライバの要求に応じて或いはリア
ルタイムに表示するのが一般的であった。また、特開平
11−220807号公報に開示された技術のように、
実燃費を走行状態に応じて演算される基準燃費と比較し
て表示することも提案されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジンの
効率は、図5に示すように一般的に全負荷域よりやや負
荷の軽い高負荷域において最も高くなる。したがって、
緊急により或いは地形上やむを得ずエンジンの全負荷域
で運転する場合を除き、このような高負荷域で積極的に
運転を行えば、全体として燃費を向上させることができ
るものと期待できる。
【0005】しかしながら、上述したように、従来の燃
費表示は走行距離と消費燃料量の対比で算出されるもの
であるため、外見的には図5中に示すように高効率領域
から離れている平坦路での定常走行の方が走行距離が延
びる分だけ燃費が良くなり、加速時や登坂時のような高
負荷域では外見上の燃費は逆に悪化してしまう。この燃
費の悪化は瞬間的なものであり、全体としては上述の理
由によって燃費は向上するものの、従来の表示装置によ
って提供される情報によっては、その事実をドライバに
有効に示唆することができなかった。
【0006】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、燃費に優れた効率の良い運転をドライバに示
唆することを可能にした、車両の走行状態表示装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の車両の走行状態表示装置(第1の走行状態
表示装置)は、運動エネルギ変化量算出手段により車両
の所定時間あたりの運動エネルギの変化量を算出し、換
算手段により上記運動エネルギの変化量を所定走行条件
下での上記所定時間あたりの走行可能距離に換算する。
そして、実質燃費推定手段により該車両の上記所定時間
あたりの実際走行距離と上記走行可能距離との合計距離
と上記所定時間あたりの消費燃料とに基づき該車両の実
質的な燃費を推定して、推定した上記実質燃費を表示手
段に表示することを特徴としている。
【0008】好ましくは、位置エネルギ変化量算出手段
により該車両の上記所定時間あたりの位置エネルギの変
化量も算出し、上記位置エネルギの変化量も所定走行条
件下での上記所定時間あたりの走行可能距離に換算す
る。より好ましくは、外見燃費算出手段により上記実際
走行距離と上記消費燃料とに基づき該車両の外見的な燃
費を算出し、算出した上記外見燃費と上記実質燃費とを
併せて表示手段に表示する。
【0009】また、該車両がエンジンと回生機能を有す
るモータとを動力源として併用するハイブリッド車両と
して構成されるときには、回生エネルギ変化量算出手段
により該車両の減速時に該モータで回収される上記所定
時間あたりの回生エネルギの変化量を算出するととも
に、消費エネルギ変化量算出手段により該車両の減速時
にブレーキで消費される上記所定時間あたりの消費エネ
ルギの変化量を算出し、該車両の減速時には、上記消費
エネルギの変化量と上記回生エネルギの変化量とを対比
させて該表示手段に表示するのが好ましい。
【0010】また、上記目的を達成するために、別の車
両の走行状態表示装置(第2の走行状態表示装置)は、
外見燃費算出手段により車両の所定時間あたりの実際走
行距離と消費燃料とに基づき該車両の外見的な燃費を算
出するとともに、運動エネルギ算出手段により該車両の
運動エネルギの蓄積量を算出し、また、位置エネルギ算
出手段により該車両の位置エネルギの蓄積量を算出し、
上記運動エネルギ及び上記位置エネルギの蓄積量を上記
外見燃費と併せて表示手段に表示することを特徴として
いる。
【0011】特に、該車両がエンジンと回生機能を有す
るモータとを動力源として併用するハイブリッド車両と
して構成されるときには、電気エネルギ算出手段により
該車両の電気エネルギの蓄積量を算出し、上記電気エネ
ルギの蓄積量も併せて該表示手段に表示するのが好まし
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の1実施形態に
かかる走行状態表示装置が適用される車両のシステム構
成図である。本実施形態では本発明をパラレル式のハイ
ブリッド車両に適用した場合について説明する。
【0013】図1に示すように、本実施形態にかかるハ
イブリッド車両1の駆動系は、エンジン2,モータ3及
びCVT4を組み合わせて構成されている。ここでは、
エンジン2は一般的な内燃機関として構成され、その出
力軸2aをクラッチ5を介してCVT4の入力軸4aに
連結され、CVT4を介して左右の駆動輪8,8へ駆動
力を伝達できるようになっている。また、モータ3は電
力供給を受けると電動機として作動し、車両1の減速時
等において回転駆動力を受けると発電機として作動しう
る電動機兼発電機として構成されている。モータ3はそ
の出力軸をCVT4の入力軸4aと共用しており、電動
機として作動したときには入力軸4aを介してエンジン
2及びCVT4を直接回転駆動し、発電機として作動し
たときには入力軸4aから回転駆動力を入力されるよう
になっている。なお、モータ3が発生した電力はバッテ
リ7に蓄えられるようになっており、モータ3の駆動力
が必要とされる場合にはこのバッテリ7に蓄えられた電
力がモータ3へ供給されるようになっている。
【0014】一方、車室内には、図示しない入出力装
置,制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記
憶装置(ROM,RAM等),中央処理装置(CPU)
及びタイマカウンタ等を備えた車両制御装置10及び表
示制御装置20が設置されている。車両制御装置10
は、エンジン2,モータ3,CVT4及びクラッチ5か
らなるパワーユニット全体を総合制御している。車両制
御装置10の入力側には、スロットル弁の開度を検出す
るスロットル開度センサ11,ブレーキペダルの踏み込
み量を検出するブレーキセンサ12,車両1の走行速度
(車速)を検出する車速センサ13,エンジン2の回転
速度を検出するエンジン回転速度センサ14,バッテリ
7の充電量を検出する充電量検出センサ15等の各種セ
ンサ11〜15が接続されている。車両制御装置10
は、これら各種センサ11〜15からの検出信号や予め
記憶された制御マップ等に基づいて制御を行っている。
【0015】一方、表示制御装置20は、車室内のイン
ストルメント・パネルに設置されたディスプレイ30の
表示を制御している。表示制御装置20の入力側には車
両制御装置10が接続され、表示制御装置20は、車両
制御装置10からの入力信号、すなわち、上記各種セン
サ11〜15からの検出信号やエンジン2及びモータ3
への制御信号に基づいてディスプレイ30の表示を制御
している。本実施形態では、これらディスプレイ30と
表示制御装置20とで本発明にかかる走行状態表示装置
が構成されている。なお、ディスプレイ30としては、
液晶ディスプレイ,CRTディスプレイ等、種々の形式
のものを適用することができる。
【0016】図2はディスプレイ30の表示画面を示す
図である。図2に示すように、ディスプレイ30には燃
費表示部31,エネルギ内訳表示部32及び蓄積エネル
ギ表示部33が設けられている。なお、ここでは説明の
ために各表示部31〜33の表示要素を全て表示してい
るが、実際には、後述するように各表示部31〜33の
表示は表示制御装置20により車両1の走行状態に応じ
て制御される。
【0017】燃費表示部31には、車両1の燃費(距離
燃費)が表示される。本実施形態では、車両1の燃費と
して、外見燃費311,運動エネルギ対応燃費312及
び位置エネルギ対応燃費313が積み上げ横棒グラフに
よって表示される。上記の各燃費の内容や算出方法につ
いては後述する。エネルギ内訳表示部32は、燃費表示
部31の下方に並んで設けられている。エネルギ内訳表
示部32には、車両1の減速時(エンジン2の停止時)
における消費エネルギ、すなわち、ブレーキによる吸収
エネルギ321とモータ3による回生エネルギ322と
の内訳が100%積み上げ棒グラフによって表示され
る。このエネルギ内訳表示部32は、エンジン2の停止
による減速時に表示され、エンジン2の運転時には非表
示状態となる。
【0018】蓄積エネルギ表示部33には、車両1に蓄
積されているエネルギの量が表示される。本実施形態で
は、車両1の運動エネルギと位置エネルギとの合計蓄積
量331とバッテリ7の電気エネルギの蓄積量332と
が並んで縦棒グラフによって表示される。また、蓄積エ
ネルギ表示部33には、エネルギの流れを示す複数の矢
印333〜336が表示される。矢印333はエンジン
2の出力が運動エネルギ或いは位置エネルギとして蓄積
されている状態を示し、矢印334はバッテリ7の電気
エネルギが運動エネルギ或いは位置エネルギに変換され
て蓄積されている状態を示している。また、矢印335
は、運動エネルギ或いは位置エネルギがモータ3により
回生エネルギとして回収されている状態を示し、矢印3
36は、モータ3により回収された回生エネルギがバッ
テリ7の電気エネルギとして蓄積されている状態を示し
ている。
【0019】表示制御装置20は、図3のブロック図に
示すように、入力部21,運動エネルギ算出部22,位
置エネルギ算出部23,減速時消費エネルギ算出部2
4,燃費表示制御部25,エネルギ内訳表示制御部2
6,蓄積エネルギ表示制御部27及び出力部28から構
成されている。このうち、入力部21は車両制御装置1
0とのインタフェースとして機能し、出力部28はディ
スプレイ30とのインタフェースとして機能している。
車両制御装置10からの入力信号,ディスプレイ30へ
の出力信号はこれら入力部21,出力部28を介して入
出力されている。
【0020】運動エネルギ算出部22は、車両1の有す
る運動エネルギを算出する機能を有している。本実施形
態では、車速センサ13で検出された車速Vを用いて、
下記の数式(数1)により運動エネルギE1を算出して
いる。
【0021】
【数1】E1=1/2×W×V2 なお、Wは車両の等価慣性質量であり、停車時にサスペ
ンションの高さを計測して車両重量を検出する車両重量
検出装置を用いることによって高精度の計測も可能であ
るが、ここでは予め設定した値を用いている。運動エネ
ルギ算出部22は、数1の算出処理を所定の周期で行う
とともに、運動エネルギE1の所定時間あたりの変化量
△E1も算出している。運動エネルギ算出部22は、本
発明にかかる運動エネルギ算出手段,及び運動エネルギ
変化量算出手段として機能している。
【0022】位置エネルギ算出部23は、車両1の有す
る位置エネルギを算出する機能を有している。位置エネ
ルギは、ある基準位置に対する車両1の走行位置の高さ
できまるため、厳密には車両1の走行位置の高度を計測
する必要がある。車両1の走行位置の高度は、例えばG
PSの情報を用いて取得することができるが、この場
合、位置エネルギの算出精度はGPSの精度に大きく依
存することになる。そこで、本実施形態では、簡便のた
めに上記のような厳密な算出は行わず、以下の方法によ
り位置エネルギE2を算出している。
【0023】まず、位置エネルギE2の所定時間あたり
の変化量△E2は、下記の数式(数2)によって近似す
ることができる。
【0024】
【数2】△E2=エンジン出力+モータ出力−走行エネ
ルギ損失−△E1 式2において、エンジン出力は、エンジン回転速度と吸
気量(或いはスロットル開度)とをパラメータとする制
御マップに基づき算出され、モータ出力は、バッテリ7
からの投入電力と予め計測されたモータ効率との積によ
って算出される。走行エネルギ損失は、車速,エンジン
回転速度,変速比をパラメータとする制御マップに基づ
き算出される。なお、車両1に風力計を備えている場合
には、風の影響(風向,風力)を考慮して走行エネルギ
損失を補正する。また、運動エネルギの変化量△E1
は、運動エネルギ算出部22で算出された運動エネルギ
E1の所定時間あたりの変化量から算出される。
【0025】位置エネルギ算出部23は、数2を用いて
位置エネルギの変化量△E2を算出し、算出した位置エ
ネルギ変化量△E2を積分していくことによって、位置
エネルギE2を算出している。位置エネルギ算出部23
は、本発明にかかる位置エネルギ算出手段,及び位置エ
ネルギ変化量算出手段として機能している。減速時消費
エネルギ算出部24は、車両1の減速時(或いは降坂
時)にブレーキによって消費されるエネルギ(ブレーキ
吸収エネルギ)を算出する機能を有している。減速時
(或いは降坂時)には、車両1が有する運動エネルギE
1や位置エネルギE2は、ブレーキの作用により熱とし
て消費される。また、本実施形態のようにハイブリッド
車両の場合には、一部のエネルギはモータ3によって回
生エネルギE4として回収される。そこで、本実施形態
では、減速時におけるブレーキ吸収エネルギE3の変化
量△E3を下記の数式(数3)によって近似している。
【0026】
【数3】△E3=△E1+△E2−△E4−走行エネル
ギ損失 数3において、△E4は回生エネルギE4の変化量であ
る。回生エネルギ変化量△E4は、モータ3の吸収出力
(モータ3を発電機として機能させたときの出力)に所
定の効率係数を掛けることによって算出される。なお、
回生エネルギ変化量△E4の算出に必要なモータ3の吸
収出力は、車両制御装置10からモータ3への制御信号
に含まれており、減速時消費エネルギ算出部24にも入
力部21を介して入力される。減速時消費エネルギ算出
部24は、本発明にかかる消費エネルギ変化量算出手段
として機能するとともに、回生エネルギ変化量算出手段
としても機能している。
【0027】燃費表示制御部25は、燃費表示部31の
表示を制御する機能を有している。具体的には、燃費表
示制御部25は、車両1の外見燃費,運動エネルギ対応
燃費及び位置エネルギ対応燃費をそれぞれ算出し、燃費
表示部31に積み上げ横棒グラフによって表示される外
見燃費311,運動エネルギ対応燃費312及び位置エ
ネルギ対応燃費313の各表示長さを上記の算出値に応
じて変化させている。
【0028】各燃費について説明すると、外見燃費は、
従来一般的に用いられる燃費(距離燃費)であり、所定
時間あたりの車両1の走行距離を消費燃料量で除算する
ことによって得られる。走行距離,消費燃料量は、車両
制御部10からの入力信号に基づき算出する。具体的に
は、走行距離は車速センサ13の検出信号に基づき算出
することができ、消費燃料量はエンジン2の噴射燃料量
の積算によって算出することができる。
【0029】ところで、エンジン2に供給された燃料
は、燃焼によって熱エネルギになり、エンジン2を含め
た駆動系を駆動して車両1を走行させる。その際、車両
が加速したり坂を登ったりしている場合には、消費され
た燃料の一部は運動エネルギや位置エネルギに変換さ
れ、一時的に車両1に蓄えられることになる。これらの
運動エネルギや位置エネルギは、減速時や降坂時の車両
1の走行(惰性走行)に用いられる有効なエネルギであ
る。しかしながら、消費燃料の一部が運動エネルギや位
置エネルギに変換されると、車両1の駆動系を駆動する
エネルギが減少するために短期的には走行距離は短くな
り、上述の外見燃費は低下することになる。このため、
外見燃費の表示のみでは、消費燃料の熱エネルギが運動
エネルギや位置エネルギとして有効に蓄積されているに
もかかわらず、ドライバには効率の悪い運転をしている
かのような錯覚を与えてしまう虞がある。
【0030】そこで、本実施形態では、運動エネルギ,
位置エネルギの変化量を燃費に換算した運動エネルギ対
応燃費,位置エネルギ対応燃費も表示することで、エネ
ルギの一時的な蓄積をも考慮した実質的な燃費を示すよ
うにしている。具体的には、燃費表示制御部25は、所
定走行条件下で、例えば平坦路を標準速度(例えば40
km/時)で所定時間走行した場合における必要エネル
ギを予め記憶している。燃費表示制御部25は、この必
要エネルギと、運動エネルギ算出部22で算出された運
動エネルギ変化量△E1とに基づき走行可能距離を算出
し、算出した走行可能距離を消費燃料で除算することに
よって運動エネルギ対応燃費を得ている。同様に、上記
の必要エネルギと、位置エネルギ算出部23で算出され
た位置エネルギ変化量△E2とに基づき走行可能距離を
算出し、算出した走行可能距離を消費燃料で除算するこ
とによって位置エネルギ対応燃費を得ている。このよう
に、燃費表示制御部25は本発明にかかる換算手段及び
実質燃費推定手段として機能している。
【0031】エネルギ内訳表示制御部26は、エネルギ
内訳表示部32の表示を制御する機能を有している。具
体的には、エネルギ内訳表示制御部26は、減速時消費
エネルギ算出部24で算出されたブレーキ吸収エネルギ
変化量△E3と回生エネルギ変化量△E4とに基づき、
エネルギ内訳表示部32に100%積み上げ横棒グラフ
によって表示される吸収エネルギ321と回生エネルギ
322との割合を変化させている。なお、エネルギ内訳
表示制御部26は、エンジン2の停止による車両1の減
速時にのみエネルギ内訳表示部32を表示させるように
なっており、エンジン2の運転時にはエネルギ内訳表示
部32を非表示状態にしている。
【0032】蓄積エネルギ表示制御部27は、蓄積エネ
ルギ表示部33の表示を制御する機能を有している。蓄
積エネルギ表示部33の表示要素としては、運動エネル
ギ,位置エネルギの合計蓄積量331と電気エネルギの
蓄積量332の各縦棒グラフと矢印333〜336とが
あり、合計蓄積量331の表示長さについては、運動エ
ネルギ算出部22で算出された運動エネルギE1と位置
エネルギ算出部23で算出された位置エネルギE2との
合計に基づき変化させ、電気エネルギの蓄積量332の
表示長さについては、充電量検出センサ15からの検出
信号に基づき変化させている。本実施形態では、充電量
検出センサ15と蓄積エネルギ表示制御部27とにより
本発明にかかる電気エネルギ算出手段が構成されてい
る。また、各矢印333〜336については、蓄積エネ
ルギ表示制御部27は、合計蓄積量331や電気エネル
ギの蓄積量332の増減から実際のエネルギの流れを推
定し、推定したエネルギの流れに応じて表示状態を制御
している。
【0033】ここで、図4はディスプレイ30の具体的
な表示例を示したものである。この表示例を参照しなが
ら、本実施形態にかかる走行状態表示装置の作用及び効
果について説明する。まず、図4(a)は定常走行状
態、すなわち、平坦路を一定速度で走行している場合の
ディスプレイ30の表示を示したものである。この場合
は、運動エネルギ,位置エネルギともに変化がないこと
から、燃費表示部31には外見燃費311のみが表示さ
れる。
【0034】図4(b),図4(c)はともに車両1が
加速状態であり且つ登坂状態にあるときのディスプレイ
30の表示を示したものであり、図4(b)はエンジン
2が高効率域で運転されている場合を示し、図4(c)
はエンジン2が全負荷域で運転されている場合を示して
いる。この場合は、運動エネルギ,位置エネルギともに
増加することから、燃費表示部31には外見燃費311
に加えて運動エネルギ対応燃費312,位置エネルギ対
応燃費313も積み上げ表示される。また、エンジン2
の出力及びバッテリ7の電気エネルギが運動エネルギ或
いは位置エネルギに変換されて蓄積されているので、蓄
積エネルギ表示制御部27には矢印333,334が表
示され、合計蓄積量331の表示長さが増大していく。
【0035】図4(b)と図4(c)と比較した場合、
外見燃費311に運動エネルギ対応燃費312及び位置
エネルギ対応燃費313を加えた表示長さは、図4
(c)よりも図4(b)のほうが長いことが一見して明
らかである。また、運動エネルギと位置エネルギの合計
蓄積量331の表示長さも図4(c)よりも図4(b)
のほうが長いことが一見して明らかである。これは、図
4(b)に示す運転状態のほうが図4(c)に示す運転
状態よりもエンジン2の運転効率が良く、実質的な燃費
に優れていることを示唆している。つまり、従来のよう
に外見燃費311のみの表示では、図4(b)に示す運
転状態と図4(c)に示す運転状態との差が明確ではな
いため、図4(b)に示す運転状態の優位性をドライバ
に示唆することができないが、本実施形態のように外見
燃費311に加えて運動エネルギ対応燃費312及び位
置エネルギ対応燃費313を積み上げ表示して実質燃費
を示したり、運動エネルギと位置エネルギの合計蓄積量
331を表示したりすることにより、ドライバに対して
効率の良い運転、特に効率の良い加速時のアクセル操作
について示唆することができる。
【0036】また、図4(b)と図4(a)と比較した
場合、外見燃費311のみの表示では、図4(a)に示
す定常運転状態のほうが燃費に優れているような印象を
与えることになる。しかしながら、本実施形態のよう
に、外見燃費311に加えて運動エネルギ対応燃費31
2及び位置エネルギ対応燃費313を積み上げ表示する
ことによって、外見燃費ではなく実質燃費での比較が可
能になり、何れの運転方法が実質的に燃費に優れている
かをドライバに認識させることが可能になる。
【0037】図4(d)はエンジン2が停止され車両1
が減速状態状態にあるときのディスプレイ30の表示を
示したものである。この場合は、消費燃料がゼロになる
ことから、外見燃費は無限大になり、燃費表示部31の
表示は外見燃費311がフルスケールで表示される。ま
た、エネルギ内訳表示部32には、ブレーキによる吸収
エネルギ321とモータ3による回生エネルギ322と
の内訳が表示され、蓄積エネルギ表示部33には、運動
エネルギ或いは位置エネルギがモータ3により回生エネ
ルギとして回収されている状態を示す矢印335と、モ
ータ3により回収された回生エネルギがバッテリ7の電
気エネルギとして蓄積されている状態を示す矢印336
とが表示される。エネルギ内訳表示部32に表示される
吸収エネルギ321と回生エネルギ322との比率は、
ブレーキ操作によって変化するので、ドライバはこの表
示を見ることでエネルギの回収効率の良いブレーキ操作
を把握することができる。
【0038】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施
しうるものである。例えば、上述の実施形態では、ディ
スプレイ30には燃費表示部31,エネルギ内訳表示部
32及び蓄積エネルギ表示部33を設けているが、例え
ば、エネルギ内訳表示部32,蓄積エネルギ表示部33
を省略して燃費表示部31のみを表示してもよい。実質
的な燃費は燃費表示部31の表示によって把握すること
ができるので、このような表示によってもドライバに効
率の良い運転を示唆することは可能である。
【0039】また、燃費表示部31では運動エネルギ対
応燃費312,位置エネルギ対応燃費313の表示を省
略して外見燃費311のみを表示するようにしてもよ
い。この場合でも蓄積エネルギ表示部33により運動エ
ネルギと位置エネルギの合計蓄積量331が表示される
ので、ドライバはこの表示を見ることで運動エネルギ,
位置エネルギの蓄積状態を把握することができ、実質的
に燃費に優れた効率の良い運転を行うことが可能にな
る。
【0040】また、上述の実施形態では、蓄積エネルギ
表示部33において運動エネルギの蓄積量と位置エネル
ギの蓄積量を合算表示しているが、それぞれ個別に表示
してもよい。逆に、燃費表示部31において、運動エネ
ルギ対応燃費312と位置エネルギ対応燃費313とを
合算表示してもよい。さらに、外見燃費311に運動エ
ネルギ対応燃費312,位置エネルギ対応燃費313を
合算して一つの棒グラフで表示してもよい。また、各表
示部31〜33の表示形式は実施形態のものに限定され
ず、例えば数値で表示することも可能である。
【0041】さらに、燃費表示部31において、位置エ
ネルギは考慮せずに運動エネルギの変化量のみに基づき
実質的な燃費を算出して表示してもよい。起伏の少ない
市街地等では、位置エネルギの変化は運動エネルギの変
化に比べて小さく無視することができる場合が多いの
で、このように運動エネルギの変化量のみを走行可能距
離に換算して実質的な燃費を算出しても、ドライバに燃
費に優れた効率の良い運転を示唆することは十分に可能
である。同様に、蓄積エネルギ表示部33でも、位置エ
ネルギは考慮せずに運動エネルギの蓄積量のみを表示す
るようにしてもよい。
【0042】さらに、本発明はハイブリッド車両のみな
らず、一般的なエンジン駆動の車両にも適用することが
できる。この場合は、エネルギ内訳表示部32を省略す
るとともに、蓄積エネルギ表示部33から電気エネルギ
の蓄積量332の表示を省略すればよい。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の車両の走
行状態表示装置(第1の走行状態表示装置)によれば、
運動エネルギの変化量を走行可能距離に換算して車両の
実質的な燃費を推定し、推定した実質燃費を表示手段に
表示するので、ドライバに真に燃費に優れた効率の良い
運転(特にアクセル操作)を示唆することができるとい
う効果がある。
【0044】また、位置エネルギの変化量も走行可能距
離に換算する場合には、より精度良く実質燃費を推定す
ることができ、効率の良い運転をより正確に示唆するこ
とが可能になるという効果がある。さらに、実際走行距
離と消費燃料とに基づき車両の外見的な燃費を算出し、
算出した外見燃費と実質燃費とを併せて表示する場合に
は、実質燃費と外見燃費との差から運転エネルギや位置
エネルギの蓄積量を把握することが容易になり、ドライ
バに蓄積エネルギを無駄にしない効率の良い運転を示唆
することが可能になるという効果がある。
【0045】また、車両がハイブリッド車両として構成
されているときに、車両の減速時にブレーキでの消費エ
ネルギの変化量とモータでの回生エネルギの変化量との
比を表示する場合には、ドライバに蓄積エネルギを無駄
にしない効率の良い運転(特にブレーキ操作)を示唆す
ることが可能になるという効果がある。また、本発明の
別の車両の走行状態表示装置(第2の走行状態表示装
置)によれば、運動エネルギ及び位置エネルギの蓄積量
を外見燃費と併せて表示手段に表示するので、ドライバ
に蓄積エネルギを無駄にしない効率の良い運転を示唆す
ることが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるハイブリッド車両
のシステム構成図である。
【図2】本発明の一実施形態にかかるディスプレイの表
示画面を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態にかかる表示制御装置の機
能ブロック図である。
【図4】図2に示すディスプレイの実際の表示例であ
り、(a)は定常走行時の表示を示す図、(b)は加速
登坂時で且つエンジンが高効率域で運転されている場合
の表示を示す図、(c)は加速登坂時で且つエンジンが
全負荷域で運転されている場合の表示を示す図、(d)
はエンジン停止で減速時の表示を示す図である。
【図5】エンジンの効率を示すマップである。
【符号の説明】
2 エンジン 3 モータ 10 車両制御装置 20 表示制御装置 30 ディスプレイ 31 燃費表示部 32 エネルギ内訳表示部 33 蓄積エネルギ表示部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の所定時間あたりの運動エネルギの
    変化量を算出する運動エネルギ変化量算出手段と、 上記運動エネルギの変化量を所定走行条件下での上記所
    定時間あたりの走行可能距離に換算する換算手段と、 上記走行可能距離と上記所定時間あたりの実際走行距離
    との合計距離と、上記所定時間あたりの消費燃料とに基
    づき、該車両の実質的な燃費を推定する実質燃費推定手
    段と、 該実質燃費推定手段で推定された上記実質燃費を表示す
    る表示手段とを備えたことを特徴とする、車両の走行状
    態表示装置。
  2. 【請求項2】 該車両の上記所定時間あたりの位置エネ
    ルギの変化量を算出する位置エネルギ変化量算出手段を
    備え、 該換算手段は、上記運動エネルギの変化量及び上記位置
    エネルギの変化量を所定走行条件下での上記所定時間あ
    たりの走行可能距離に換算することを特徴とする、請求
    項1記載の車両の走行状態表示装置。
  3. 【請求項3】 上記実際走行距離と上記消費燃料とに基
    づき該車両の外見的な燃費を算出する外見燃費算出手段
    を備え、 該表示手段は、上記実質燃費と上記外見燃費とを併せて
    表示することを特徴とする、請求項1又は2記載の車両
    の走行状態表示装置。
  4. 【請求項4】 該車両がエンジンと回生機能を有するモ
    ータとを動力源として併用するハイブリッド車両として
    構成されるとともに、 該車両の減速時に該モータで回収される上記所定時間あ
    たりの回生エネルギの変化量を算出する回生エネルギ変
    化量算出手段と、 該車両の減速時にブレーキで消費される上記所定時間あ
    たりの消費エネルギの変化量を算出する消費エネルギ変
    化量算出手段とを備え、 該表示手段は、該車両の減速時には、上記消費エネルギ
    の変化量と上記回生エネルギの変化量とを対比させて表
    示することを特徴とする、請求項1〜3の何れかの項に
    記載の車両の走行状態表示装置。
  5. 【請求項5】 車両の所定時間あたりの実際走行距離と
    消費燃料とに基づき該車両の外見的な燃費を算出する外
    見燃費算出手段と、 該車両の運動エネルギの蓄積量を算出する運動エネルギ
    算出手段と、 該車両の位置エネルギの蓄積量を算出する位置エネルギ
    算出手段と、 上記運動エネルギ及び上記位置エネルギの蓄積量を上記
    外見燃費と併せて表示する表示手段とを備えたことを特
    徴とする、車両の走行状態表示装置。
JP2001081404A 2001-03-21 2001-03-21 車両の走行状態表示装置 Withdrawn JP2002274219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081404A JP2002274219A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 車両の走行状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081404A JP2002274219A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 車両の走行状態表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002274219A true JP2002274219A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18937515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081404A Withdrawn JP2002274219A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 車両の走行状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002274219A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114410A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両用電池情報表示装置
WO2008026710A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Afficheur pour véhicules de transport de marchandises, et véhicule de transport de marchandises de type hybride équipé de cet afficheur
WO2009016977A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Isuzu Motors Limited 回生エネルギ量報知装置
JP2009055675A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2009051185A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 外部充電ev/hv自動車
JP2009126464A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2009137553A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2009241926A (ja) * 2009-07-29 2009-10-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の告知方法
JP2010167960A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の運転状態表示装置
JP2010206976A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 車載用報知装置
JP2010239684A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Equos Research Co Ltd 航続可否予測システム
EP2296953A1 (de) * 2008-07-16 2011-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur ermittlung mindestens eines betriebszustands eines hybridfahrzeugs und hybridfahrzeug
JP2011093433A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置および動力伝達装置の制御装置
US20110208381A1 (en) * 2008-10-21 2011-08-25 Renault Trucks Method and system for determining the ability of a driver of a hybrid vehicle and vehicle equipped with such a system
JP4885335B1 (ja) * 2010-10-19 2012-02-29 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
WO2012053238A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
US8200388B2 (en) 2007-07-20 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP2012525298A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 プジョー シトロエン オートモビル エス アー プラグインハイブリッド車両のエネルギー消費の最適化方法およびかかる方法を利用したプラグインハイブリッド車両
WO2013027273A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 三菱電機株式会社 車載情報表示装置
US8401778B2 (en) 2008-09-29 2013-03-19 Hyundai Motor Company System for displaying a cumulative fuel economic driving area and method thereof
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
JP2014177187A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の燃料節約表示装置
JP2014227024A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示制御装置
KR20150105422A (ko) 2013-02-08 2015-09-16 도요타 지도샤(주) 표시 장치
DE102010036528B4 (de) * 2009-07-28 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Anzeigevorrichtung zum Anzeigen von zurückgewonnener Energie für ein Hybridelektrofahrzeug
EP2860057B1 (en) * 2012-06-07 2019-08-14 Clarion Co., Ltd. Energy estimation device, vehicle information system, server device

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880597B2 (en) 2006-03-31 2011-02-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle battery information display device
DE112007000756T5 (de) 2006-03-31 2009-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Hybridfahrzeugbatterieinformationen-Anzeigevorrichtung
DE112007000756B4 (de) 2006-03-31 2017-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeugbatterieinformationen-Anzeigevorrichtung
WO2007114410A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両用電池情報表示装置
WO2008026710A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Afficheur pour véhicules de transport de marchandises, et véhicule de transport de marchandises de type hybride équipé de cet afficheur
US8200388B2 (en) 2007-07-20 2012-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
WO2009016977A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Isuzu Motors Limited 回生エネルギ量報知装置
JP4591487B2 (ja) * 2007-08-24 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US8831803B2 (en) 2007-08-24 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle, method of notification for hybrid vehicle, and computer-readable storage medium having program stored thereon for causing computer to execute method of notification for hybrid vehicle
JP2009055675A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の告知方法およびその告知方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7899588B2 (en) 2007-10-19 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Externally chargeable electric/hybrid vehicle
WO2009051185A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 外部充電ev/hv自動車
JP2009126464A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2009137553A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
EP2296953B1 (de) * 2008-07-16 2023-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur ermittlung mindestens eines betriebszustands eines hybridfahrzeugs und hybridfahrzeug
EP2296953A1 (de) * 2008-07-16 2011-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur ermittlung mindestens eines betriebszustands eines hybridfahrzeugs und hybridfahrzeug
US8401778B2 (en) 2008-09-29 2013-03-19 Hyundai Motor Company System for displaying a cumulative fuel economic driving area and method thereof
US20110208381A1 (en) * 2008-10-21 2011-08-25 Renault Trucks Method and system for determining the ability of a driver of a hybrid vehicle and vehicle equipped with such a system
JP2010167960A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車の運転状態表示装置
US8452505B2 (en) 2009-03-04 2013-05-28 Denso Corporation Notification apparatus
JP2010206976A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Denso Corp 車載用報知装置
JP2010239684A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Equos Research Co Ltd 航続可否予測システム
JP2012525298A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 プジョー シトロエン オートモビル エス アー プラグインハイブリッド車両のエネルギー消費の最適化方法およびかかる方法を利用したプラグインハイブリッド車両
DE102010036528B4 (de) * 2009-07-28 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Anzeigevorrichtung zum Anzeigen von zurückgewonnener Energie für ein Hybridelektrofahrzeug
JP2009241926A (ja) * 2009-07-29 2009-10-22 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の告知方法
JP2011093433A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置および動力伝達装置の制御装置
JP4885335B1 (ja) * 2010-10-19 2012-02-29 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
WO2012053065A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 パイオニア株式会社 エネルギー表示装置、エネルギー表示方法、エネルギー表示プログラムおよび記録媒体
WO2012053238A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
US8406948B2 (en) 2010-11-08 2013-03-26 Ford Global Technologies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle and method of control for providing distance to empty and equivalent trip fuel economy information
JP5404974B2 (ja) * 2011-08-24 2014-02-05 三菱電機株式会社 車載情報表示装置
JPWO2013027273A1 (ja) * 2011-08-24 2015-03-05 三菱電機株式会社 車載情報表示装置
WO2013027273A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 三菱電機株式会社 車載情報表示装置
EP2860057B1 (en) * 2012-06-07 2019-08-14 Clarion Co., Ltd. Energy estimation device, vehicle information system, server device
KR20150105422A (ko) 2013-02-08 2015-09-16 도요타 지도샤(주) 표시 장치
US9457664B2 (en) 2013-02-08 2016-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Display device
JP2014177187A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の燃料節約表示装置
JP2014227024A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の表示制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002274219A (ja) 車両の走行状態表示装置
EP2311683B1 (en) Low fuel consumption driving diagnostic device, low fuel consumption driving diagnostic system, controller for electrical drive device, low fuel consumption driving scoring device, and low fuel consumption driving diagnostic method
US11302209B2 (en) Vehicle driver feedback system and corresponding method
CA2692982C (en) Method of estimating a propulsion-related operating parameter
US7809487B2 (en) Method and system for controlling a motive power system of an automotive vehicle
US8700256B2 (en) Vehicle disturbance estimator and method
US8633812B2 (en) Fuel-saving driving diagnostic device, fuel-saving driving diagnostic system, travel control device, fuel-saving driving rating device, and fuel-saving driving diagnostic method
US8190325B2 (en) System and method for displaying an instantaneous fuel economy of a vehicle
US9205841B2 (en) System and method for computing slope of a road in an electric vehicle
US8630792B2 (en) Vehicle fuel cost-per-time display
JP2002227711A (ja) 車両運転状態評価システム
WO2007114410A1 (ja) ハイブリッド車両用電池情報表示装置
JP2008197076A (ja) 燃費表示の方法及び装置
JP2013040575A (ja) 省燃費運転評価システム及び省燃費運転評価システム用プログラム
US11192550B2 (en) Method, computer-readable medium, system, and vehicle comprising said system for supporting energy-efficient deceleration of the vehicle
US20150212107A1 (en) Deceleration factor estimation apparatus
US20150019158A1 (en) Decelerating factor estimating device
JP2012152096A (ja) 運動効率判定装置
KR100579287B1 (ko) 4륜 구동 하이브리드 전기 차량의 회생 제동 토크 맵제어방법
KR101752594B1 (ko) 지능형 차량 관리 시스템
KR20200125796A (ko) 자동차 및 그를 위한 연비 제공 방법
KR101217743B1 (ko) 관성운동을 반영한 평균 연비 연산장치
KR100482612B1 (ko) 하이브리드 전기자동차의 도로구배 추정장치 및 방법
JP5811677B2 (ja) 省燃費運転評価システム及び省燃費運転評価システム用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603