JP2008537732A - ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物 - Google Patents

ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537732A
JP2008537732A JP2008501052A JP2008501052A JP2008537732A JP 2008537732 A JP2008537732 A JP 2008537732A JP 2008501052 A JP2008501052 A JP 2008501052A JP 2008501052 A JP2008501052 A JP 2008501052A JP 2008537732 A JP2008537732 A JP 2008537732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
antimicrobial
component
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537732A5 (ja
Inventor
マシュー・ティ・ショルツ
ワン・ダンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008537732A publication Critical patent/JP2008537732A/ja
Publication of JP2008537732A5 publication Critical patent/JP2008537732A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • A23L3/3517Carboxylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/25Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids with polyoxyalkylated alcohols, e.g. esters of polyethylene glycol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

抗菌組成物、特に粘膜組織(すなわち、粘膜)に対して、局所的に適用するのに有用な抗菌組成物であって、具体的には、ヒドロキシカルボン酸の脂肪族アルコールエステル、それらの乳酸アルコキシル化誘導体など、またはそれらの組合せを含んでいる。それらの組成物には、エンハンサー成分、界面活性剤成分、疎水性成分、および/または親水性成分をさらに含むことができる。そのような組成物は、効果的な局所抗菌活性を与え、従って、微生物(ウイルスを含む)によって引き起こされるかまたは悪化させられる症状の治療および/または予防に有用である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第60/660,594号(出願日:2005年3月10日)の優先権を主張するものであり、その出願を参照することにより、本明細書に取り入れたものとする。
抗菌剤の使用は、最近の薬物療法においては重要な役割を果たしている。このことは、皮膚科の分野、さらには皮膚および創傷消毒の分野においては特にあてはまり、その場合、細菌性、真菌性、もしくはウイルス性感染または損傷により罹患した皮膚もしくは粘膜(たとえば、鼻腔内、特に前鼻孔内、膣組織、口腔組織、尿道など)のための最も効果的な治療過程に、多くの場合局所抗菌剤の使用が含まれる。永年にわたって、医学界は、全身性感染さらには局所性感染との取り組みにおいて、主として抗生物質に頼ってきた。たとえば、バシトラシン、硫酸ネオマイシン、硫酸ポリミキシンB、ゲンタマイシン、フラマイセチン−グラミシジン、リソスタフィン、メチシリン、リファンピン、トブラマイシン、ナイスタチン、ムピロシン、およびそれらの組合せ、さらにはその他多くのものが使用されて、種々の効果が得られていた。
抗生物質は一般に、極めて低いレベルで有効であり、たとえあったにしても極めて低い副作用しかなく、多くの場合に安全である。抗生物質は多くの場合、哺乳動物の細胞に対する毒性はほとんどもしくはまったく無い。したがって、抗生物質が創傷の治癒を阻害する可能性はなく、むしろ促進させることができる。抗生物質の抗菌活性スペクトルは、一般に狭い。さらに、抗生物質はたいていの場合、細胞膜の極めて特異的な部位、または極めて特異的な代謝経路に作用する。このことが原因で、細菌がその抗生物質に対する耐性を発達させる(すなわち、より高い濃度の抗生物質に耐えうる能力を遺伝的に獲得する)ことが比較的容易となる傾向があるが、それは、自然淘汰によるか、プラスミドコーディング耐性の伝達によるか、突然変異によるか、あるいはその他の手段による。
たとえば、膿痂疹のための治療、さらには鼻のデコロナイジング剤として使用した場合のムピロシンの耐性については多くの報告がある。耐性率が、25%もの高率、さらには50%もの効率に達するとの報告もある(たとえば、非特許文献1および非特許文献2を参照されたい)。ムピロシンを用いて前鼻孔を術前デコロナイゼーションすることにより、手術部位の感染のリスクが1/2から1/10にまで低下することが示されているが(非特許文献3)、この抗生物質に対しては高い耐性率となっているため、ルーチン的に使用するには不適切となっている。耐性は、疾患を治療するための薬物療法の可能性をなくすだけではなく、特にその抗生物質が、全身的に日常的に使用しているものであるような場合には、患者にさらなるリスクを負わせる可能性がある。
その一方で、消毒剤はよりブロードな抗菌活性スペクトルを有する傾向があり、多くの場合、細胞膜の破壊、細胞成分の酸化、タンパク質の変性などの非特異的手段によって作用する。このように活性が非特異的であるために、消毒剤に対する耐性が現れるのが困難となる。たとえば、ヨウ素、低級アルコール(エタノール、プロパノール、など)、クロルヘキシジン、四級アミン界面活性剤、塩素化フェノールなどの消毒剤に対する、真の耐性についての報告はほとんど無い。しかしながら、それらの化合物は、特に繰り返して使用すると刺激や組織の損傷をもたらすことが多い濃度で、使用する必要がある。さらに、抗生物質の場合とは異なって、多くの消毒剤は、高いレベルの有機化合物の存在下では活性が無い。たとえば、ヨウ素または四級アンモニウム化合物を含む配合物では、鼻中、創傷または膣中の分泌液や、おそらくは皮膚の上に存在するような有機物質が存在することで、不活化されたという報告もある。
多くの消毒剤化合物は、刺激性物質とみなされる。たとえば、ヨウ素および/またはクロルヘキシジンを含む組成物が、皮膚に刺激をもたらしたという報告がある。それ以外では健常なある種の個体、さらには慢性副鼻腔炎のような感染症を有する個体における、高いレベルの微生物コロナイゼーションを有する可能性がある、粘膜組織たとえば前鼻孔、鼻、膣、口、耳、および食道の腔では、特に刺激に対して敏感である可能性がある。さらに、刺激性があるために、それらの化合物の多くのものは、たとえば膿痂疹や帯状疱疹が原因の病変部のような皮膚の病状を治療するために、刺激を受けたり、あるいは感染されたりした皮膚組織に適用するには、不適切となることもあり得る。
さらに、ある種の用途、特に鼻および口に適用するような場合には、その組成物が、無色であるかまたはほとんど無色であり、無臭であるかほとんど無臭であり、容認できる味であることが特に望ましい。多くの外用用途においては、無色であるということも重要である。このことは、多くの消毒剤たとえば、オレンジ色ないしは褐色で、明らかに臭気を有するヨウ素やヨードフォアの場合にはあてはまらない。
従来からのいくつかの抗菌組成物は、真菌、細菌、かびなどを抑制するために、各種のカルボン酸または脂肪酸を使用していた。それらの組成物は、有効性、安定性、および持続レベルの点でばらつきが大きい。さらに、それらは副作用の面ではさらにばらつきが大きい。たとえば、それらの物質の多く、特にC8〜C12脂肪酸は、刺激性物質とみなされている。このことは、それ以外では健常なある種の個体、さらには慢性副鼻腔炎のような感染症を有する個体における、一般的に高いレベルの微生物コロナイゼーションを有する可能性のある、前鼻孔および鼻腔のような敏感な粘膜組織の場合には、特にあてはまる。さらに、その刺激特性のために、それらの薬剤の多くは、膿痂疹および帯状疱疹からの病変のような炎症を起こすか感染を受けた皮膚の組織や、鼻腔特に前鼻孔のような敏感な組織に適用するには不適切である。
さらに、慣用される多くの抗菌組成物は、粘度が低すぎたりおよび/または本来的に親水性であったりするために、湿った組織、たとえば前鼻孔や、開放されたり、滲出があったり、あるいは感染を受けた病変部などにおいて充分な抗菌活性を与えるための、充分な実体性(substantivity)および残留性が保持できない。
E.ペレス=ロス(E.Perez−Roth)ら、ディアグノスティック・マイクロバイオロジー・アンド・インフェクシャス・ディジーズ(Diag.Micro.Infect.Dis.)、43:123〜128(2002) H.ワタナベ(H.Watanabe)ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジー(J.Clin.Micro.)、39(10):3775〜3777(2001) T.パール(T.Perl)ら、ザ・アナルス・オブ・ファーマコセラピー(Ann.Pharmacother.)、32:S7〜S16(1998)
したがって、さらなる抗菌組成物が依然として必要とされている。
本発明は、抗菌組成物、ならびにその組成物を製造する方法および使用する方法を提供する。
そのような組成物は典型的には、局所的に、特に皮膚および粘膜組織(すなわち、粘膜)に適用するのに有用であるが、広く各種の表面を処理することも可能である。それらの組成物はさらに、抗菌食品処理、たとえば食肉(牛肉、鶏肉、豚肉、羊肉など)さらには果実、野菜、種子、植物、植物の部分、および/またはその他各種の食品の処理には特に有用となる可能性がある。それらはさらに、化粧品、医薬品および食品のための保存剤として有用であろう。それらの組成物はさらに、抗菌性物品の製造、さらには商業ビルや住居における硬表面の抗菌処理を含む、抗菌表面の作成においても有用性が見出されるであろう。それらの組成物を用いて処理することが可能な表面としては、織物、ガラス、ポリマー表面、金属、木材、ゴムなどが挙げられる。それらの組成物はさらに歯科用途、たとえば口腔の抗菌処置(たとえば、抗菌歯磨き剤、フロスなど)さらには、歯修復材や印象材料のような硬化性組成物においても用途が見出されるであろう。それらによって、微生物、具体的には細菌、真菌、およびウイルスを効果的に、減少、予防、排除することができる。それらの微生物が比較的広い範囲にわたり、本発明の組成物がブロードな抗菌スペクトルを有しているのが好ましい。
本発明の組成物は、局所的に効果的な抗菌活性を与え、そのために、哺乳類の各種硬組織および軟組織、特に歯、皮膚、創傷、および/または粘膜において微生物(ウイルス、細菌、真菌、マイコプラズマ、および原虫を含む)によって起こされたり、悪化された症状を、局所的に処置および/または予防したりするのに有用である。
ここで重要なことは、本発明のある種の実施態様では、微生物の耐性を引き起こす可能性が極めて低いことである。したがって、そのような組成物は、局所的な感染を処置したり、望ましくない細菌(たとえば、鼻でのスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)のコロナイゼーション)を根絶したりするために、1日から数日にわたって、多数回適用することが可能である。さらに、本発明の組成物は、抗菌剤の耐性を引き起こすことを心配することなく、同一の患者に多数回の処置を行う治療法で使用することができる。このことは、血液透析の前に前鼻孔のデコロナイゼーションを必要としたり、たとえば、糖尿病による脚部潰瘍のような慢性の創傷を消毒処置したりする慢性疾患の患者には、特に重要なこととなる。
さらに、本発明の好ましい組成物は一般に、皮膚、皮膚病変、および(前鼻孔、鼻腔、および鼻咽頭腔を含む)粘膜での刺激レベルが低い。さらに、本発明のある種の好適な組成物は、比較的長期間にわたって充分な有効性を維持するので、実用的である。
本発明の組成物には抗菌成分が含まれ、そのようなものとしては、ヒドロキシ酸の脂肪族アルコールエステル、それらのアルコキシル化誘導体またはそれらの組合せなどが挙げられる。好適な組成物としては、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)、上記のもののいずれかの1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せを含む有効量の抗菌成分(典型的には、抗菌性脂質成分)が挙げられる。
場合によっては、ある種の組成物には、エンハンサー成分をさらに含む。その組成物が、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、キレート化剤、(C1〜C4)アルキルカルボン酸、(C6〜C12)アリールカルボン酸、(C6〜C12)アラルキルカルボン酸、(C6〜C12)アルカリールカルボン酸、フェノール系化合物、(C1〜C10)アルキルアルコール、エーテルグリコール、またはそれらの組合せを含むエンハンサー成分の有効量を含んでいるのが好ましい。ある種の実施態様においては、その組成物にはパラベンまたはフェノキシエタノールを含まない。
同様にして、場合によっては添加することが可能な他の成分としては、界面活性剤、親水性成分、および疎水性成分が挙げられる。疎水性成分を有する組成物は、典型的には、哺乳動物の組織(特に、皮膚、粘膜組織、創傷)ならびにそのような表面と接触する医療用具の上で使用されるが、それに対して親水性成分を有する組成物は、典型的には、それらの表面、さらには他の硬表面(たとえば、床タイル)にも使用される。
ある種の組成物においては、10重量パーセント(重量%)未満の量で水を存在させるのが好ましい。ある種の組成物では無水であるのが好ましい。
ここで重要なことは、本発明の組成物が、哺乳動物の組織の上または中の微生物を破壊することが可能であるということである。したがって、ほとんどの抗菌用途において使用する際には、その使用濃度は、ある種の局所的に適用された組成を単に保持するため、すなわち、消毒以外の目的で局所的な組成における微生物の成長を防止するために従来使用されてきたものに比較して、一般に高い。用途に依存するが、これらの化合物の多くのものは、そのような濃度では、単純な水性またはある種の親水性ビヒクル配合物で投与すると、刺激性である可能性がある。本発明の組成物の多くは、実質量の親油性相または疎水性相を組み入れている。親油性相は、1種または複数の水不溶性成分からなる。親油性相の中に入れて投与すると、その刺激性を顕著に低下させることができる。親油性相を組み入れることによって、本発明の組成物が刺激性である可能性を顕著に低下させることができる。好適な親油性相成分は、水への溶解度が0.5重量%未満、多くの場合0.1重量%未満である。さらに、迅速な死滅化が望まれるような場合には、その親油性相の溶解限度に近いか、好ましくはそれを超える濃度で消毒剤を存在させるのが好ましい。
それらの組成物がさらに充分な粘度を有していて、たとえば、鼻のデコロナイゼーションのため、または他の微生物が原因であるかもしくは悪化した病状たとえば副鼻腔炎の治療に適用するために鼻に用いたときに、肺の中に吸入されるのを防止できるということが重要である。さらに、本発明の好適な組成物が比較的に高い粘度であることから、他の組成物に伴う可能性のある移行が抑制され、それによって刺激および混乱が減る。疎水性相が存在しているにもかかわらず、本発明の組成物は、極めて効力が高く、迅速な抗菌活性を示す。
さらに、それ自体では抗菌活性が全くまたはほとんどないポリオール(たとえば、グリセリンおよびポリエチレングリコール)のような親水性成分を含む抗菌組成物は、その組成物の抗菌活性をかなりの程度で向上させることができる。
抗菌成分が、少なくとも0.1重量%の量で存在するのが好ましい。特に断らない限り、重量パーセントはすべて、そのまま使用可能な(「ready to use」または「as used」)組成物の全重量を基準にする。
好ましくは、その抗菌成分としては以下のものが挙げられる:乳酸ラウリル、乳酸ラクチルラウリル、乳酸2エチルヘキシル、乳酸ラクチル2エチルヘキシル、乳酸カプリル、グリコール酸カプリル、乳酸カプリリル、グリコール酸カプリリル、安息香酸2ヒドロキシのカプリルアルコールエステル、サリチル酸ラウリル、サリチル酸カプリル、および/またはそれらの組合せ。
界面活性剤が、スルホン酸塩界面活性剤、硫酸塩界面活性剤、ホスホン酸塩界面活性剤、リン酸塩界面活性剤、ポロキサマー界面活性剤、カチオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含んでいるのが好ましい。
そのような親水性成分としては、好ましくは、グリコール、低級アルコールエーテル、短鎖エステル、およびそれらの組合せなどを挙げることができるが、ここでその親水性成分は、23℃で少なくとも20重量%の量で水に溶解する。
本発明は、各種の使用方法を提供する。たとえば本発明は、哺乳動物の組織の上の微生物が原因かもしくはそれによって悪化された疾患を予防および/または治療する方法を提供する。別な例としては、被験者の鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭の少なくとも一部から、微生物をデコロナイズする方法が挙げられる。その他の例としては、創傷または病変を治療する方法が挙げられる。
他の実施態様においては、本発明は、微生物を死滅させるか、あるいは不活化させるための方法を提供する。本明細書において、「死滅させるか、あるいは不活化させる(kill or inactivate)」という用語は、微生物(たとえば、細菌および真菌)を死滅させるか、あるいは他の方法として、微生物(たとえば、細菌およびウイルス)を不活化させることにより、その微生物を無効とさせることを意味している。本発明は、多くの場合被験者の皮膚または粘膜組織の上または中に存在している、たとえば以下に記載の細菌を死滅させるための方法を提供する:スタフィロコッカス(Staphylococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、エシェリキア(Escherichia)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、シューダモナス(Pseudamonas)属、ガードネレラ(Gardnerella)属、ヘモフィルス(Haemophilus)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属細菌、カンジダ(Candida)属真菌、およびそれらの組合せ、さらに詳しくは、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(抗生物質耐性の菌種たとえばメシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)を含む)、スタフィロコッカス・エピデルミジス(Staphylococcus epidermidis)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)(E・コリ(E.coli))、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)(シュードモナス・ae.(Pseudomonas ae.))、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、およびそれらの組合せ。その方法には、1種または複数の微生物(たとえば、細菌および真菌)を死滅させるか、または1種または複数の微生物(たとえば、ウイルス、特にヘルペスウイルス)を不活化させるのに有効な量で、本発明の抗菌組成物をその微生物に接触させることが含まれる。
定義
以下の用語は、以下に示す定義に従って本明細書では使用されている。
「有効量(effective amount)」という用語は、組成物中において、全体として、(たとえば、抗ウイルス性、抗細菌性、もしくは抗真菌性を含めた)抗菌活性を提供し、1種または複数の微生物種の減少、予防もしくは除去が行われて、その結果微生物が許容レベルとなるようにするような、抗菌成分および/またはエンハンサー成分の量を意味する。典型的には、このレベルは、臨床症状の原因とはならない程度の低い、望ましくは(微生物に関して)検出不能レベルの微生物レベルである。ここで理解しておくべきことは、本発明の組成物においては、その成分の濃度または量は、それらを個別に考えたときには、許容レベルにまで死滅させなくてもよい、あるいは、望ましくない微生物の広いスペクトルで死滅させなくてもよい、あるいは、それほど迅速に死滅させなくてもよいが、それらを合わせて使用した場合には、そのような成分が(同一の条件下で、同一の成分を単独で使用した場合に比較して)より高い(好ましくは相乗的)抗菌活性を与える、ということである。
(特に断らない限り)それらすべての成分の濃度を列記したものは、「そのまま使用可能な」(「ready to use」または「as used」)組成物であることも理解しておかれたい。それらの組成物は、濃縮された形態とすることも可能である。すなわち、組成物のある種の実施態様は、使用者によって適切なビヒクルを用いて希釈されるような、濃縮物の形態とすることが可能である。
「親水性(hydrophilic)」という用語は、親水性物質および水の全重量を基準にして、23℃の温度で、少なくとも7重量%、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%、さらにより好ましくは少なくとも25重量%、さらにより好ましくは少なくとも30重量%、最も好ましくは少なくとも40重量%の量で、水(またはその他の所定の水溶液)中に溶解または分散するであろう物質のことを指す。化合物を水と共に60℃で少なくとも4時間完全に混合させ、そのものを放冷して23〜25℃に24時間に置き、次いでその組成物をもう一度完全に混合したときに、経路4cmを有する容器の中で、目に見えるような曇りや、相分離や、沈殿物が存在しない均一で透明な溶液となっていれば、その成分は可溶性(すなわち、溶解された)とみなす。典型的には、1×1cmのセルの中に入れたときに、親水性物質を含むサンプルが、適切な分光光度計を用いて波長655nmで測定して70%以上の透過率を示す。この溶解試験は、対象とされる濃度たとえば7〜40重量%で実施される。水分散性親水性物質は水の中に分散されて、その成分の融点より上で水の中親水性成分5重量%の混合物を激しく撹拌してから4時間かけて室温にまで冷却した後で均質で濁った分散体が形成されるか、あるいは好ましくは、半目盛り(half full)のワーニング・ブレンダー(Warning Blender)中に3分間置き、すべての泡が治まるようにして、60分間静置した後に、目に見えるような相分離(クリーム化または沈降)がない均質な分散体が形成される。好適な親水性成分は水溶性のものである。その親水性成分は、水であってもよい。
「疎水性(hydrophobic)」または「水不溶性(water−insoluble)」という用語は、23℃で水に顕著には溶解しない物質をさす。このことは、疎水性物質および水の全重量を基準にして、5重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、さらにより好ましくは0.1重量%未満が溶解するであろうということを意味している。溶解度は、化合物と水とを適切な濃度で23℃で(または、その化合物を溶解させるのに必要であれば、昇温させて)少なくとも24時間完全に混合させてから、それを23〜25℃で24時間静置して、そのサンプルを観察することにより求めることができる。経路が4cmであるガラス容器の中で、そのサンプルが、液体であっても固体であってもよく、また上部または底部に分離していたり、サンプル全体に分散されていてもよいが、第2相をはっきり示しているべきである。結晶性の化合物の場合には、過飽和溶液が形成されないよう、注意するべきである。その組成物をかき混ぜてから、観察するべきである。曇りや、目に見える沈殿物や、分離した相が存在した場合には、その溶解限度を超えていることが示唆される。典型的には、1×1cmのセルに入れて、適切な分光光度計を用いて波長655nmで測定したときに、水中にその疎水性化合物を含む組成物が70%未満の透過率を有している。肉眼で観察可能であるよりも低い溶解度を測定するには、放射性同位元素でラベルした化合物を用いてその溶解度を求めるが、これについては下記の文献に記載がある:ヘンリック・ボラム(Henrik Vorum)らの、「コンベンショナル・ソリュビリティ・エスティメーションズ・イン・ソリュビリティー・オブ・ロングチェーン・ファッティ・アシッズ・イン・ホスフェート・バッファー・アト・pH7.4(Conventional Solubility Estimations in Solubility of Long−Chain Fatty Acids in Phosphate Buffer at pH7.4)」(バイオキミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ(Biochimica et.Biophysica Acta.)、1126、p.135〜142(1992)。
「安定な(Stable)」という用語は、物理的に安定であることまたは化学的に安定であることを意味するが、これらのいずれについても、以下でさらに詳しく説明する。
「エンハンサー(enhancer)」という用語は、抗菌成分の効果を向上させる成分を意味していて、抗菌成分を含まない組成物やエンハンサー成分を含まない組成物を個別に使用すると、それらは、全体としてその組成物と同等のレベルの抗菌活性を与えることがない。たとえば、抗菌成分の存在しない場合のエンハンサー成分は、評価できるほどの抗菌活性は示さない。エンハンス効果は、死滅させる微生物の死滅レベル、死滅速度、および/またはスペクトルに関連し、すべての微生物において認められるというものではない。事実、死滅のエンハンスレベルは、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)のようなグラム陰性菌に観察されることが最も多い。エンハンサーは、組成物の他の成分と組み合わせたときに、その組成物が全体として、エンハンサー成分を含まない組成物および抗菌成分を含まない組成物の活性を合計したものよりも高い活性を示す、協力剤(synergist)であるのがよい。
「微生物(microorganismまたはmicrobeまたはmicroorganism)」という用語は、細菌、酵母、かび、真菌、原虫、マイコプラズマ、さらにはウイルス(脂質でエンベロープされたRNAおよびDNAウイルスを含む)を指す。
「抗生物質(antibiotic)」という用語は、希薄な濃度でも微生物を破壊したり阻害することが可能で、感染症の治療に使用される、微生物によって産生された有機化学物質を意味している。さらにこの用語には、微生物によって産生された化合物の化学的な誘導体である半合成化合物や、細胞の生存にとって必要な極めて特異的な生化学的経路に作用する合成化合物もまた包含される。
「消毒剤(antiseptic)」という用語は、病原性および非病原性の微生物を死滅させる化学薬剤を意味する。好適な消毒剤は、P.エルジノーサ(P.aeruginosa)およびS.アウレウス(S.aureus)のいずれにおいても、適切な中和剤を使用した死滅速度アッセイにおいて、ミュラー・ヒントン(Mueller Hinton)ブロス中35℃で0.25重量%の濃度で試験した場合に、初期の1〜3×10CFU/mLの接種から60分間の内に少なくとも2対数減少を示すが、これについては下記の文献に記載がある:G.ニコレッティ(G.Nicoletti)ら、「ザ・アンチマイクロバイアル・アクティビティ・イン・ビトロ・オブ・クロルヘキシジン、ア・ミクスヂャー・オブ・イソチアゾリノンズ(ケイソン・CG)・アンド・セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)(The Antimicrobial Activity in vitro of chlorhexidine,a mixture of isothiazolinones(Kathon CG) and cetyl trimethyl ammonium bromide(CTAB))」(ジャーナル・オブ・ホスピタル・インフェクション(Journal of Hospital Infection))、第23卷、p.87〜111(1993)。消毒剤は一般に、細胞代謝および/または細胞エンベロープを、より広範囲に妨害する。消毒剤(antiseptic)は場合によっては、特に硬表面の治療に用いられる場合には殺菌剤(disinfectant)と呼ばれることもある。
「粘膜(mucous membraneまたはmucosal membrane)」および「粘膜組織(mucosal tissue)」という用語は相互に言い換え可能に使用され、鼻(前鼻孔、鼻咽頭腔など)、口腔(たとえば、口)、外耳、中耳、膣腔およびその他類似組織の表面を指す。例としては、口腔、歯肉、鼻、眼球、気管、気管支、消化管、直腸、尿道、尿管、膣(道および尿道を含む)、子宮頚部、および子宮の粘膜のような粘膜が挙げられる。
「抗菌性脂質(antimicrobial lipid)」という用語は、少なくとも6個の炭素原子、より好ましくは少なくとも7個の炭素原子、さらにより好ましくは少なくとも8個の炭素原子を有する少なくとも1個のアルキルまたはアルキレンを含み、好ましくは100グラムの脱イオン水あたり1.0グラム(1.0g/100g)より大きい水への溶解度を有する抗菌化合物を意味する。水への溶解度が、0.5g/100g−脱イオン水以下、より好ましくは0.25g/100g−脱イオン水以下、さらにより好ましくは0.10g/100g−脱イオン水以下の抗菌性脂質が好ましい。溶解度は放射標識した化合物を用いて測定するが、これについては、以下の文献に記載がある:ヘンリク・フォルム(Henrik Vorum)ら、「コンベンショナル・ソリュビリティ・エスティメーションズ・イン・ソリュビリティー・オブ・ロング−チェイン・ファッティ・アシッズ・イン・ホスフェート・バッファー・アト・pH7.4(Conventional Solubility Estimations in Solubility of Long−Chain Fatty Acids in Phosphate Buffer at pH7.4)」(バイオキミカ・エト・バイオフィジカ・アクタ(Biochimica et.Biophysica Acta))、第1126卷、p.135〜142(1992)。好適な抗菌性脂質は、少なくとも100マイクログラム(μg)/100グラム−脱イオン水、より好ましくは少なくとも500μg/100g−脱イオン水、さらにより好ましくは少なくとも1000μg/100g−脱イオン水の、脱イオン水中の溶解度を有する。抗菌性脂質が、多くとも6.2、より好ましくは多くとも5.8、さらにより好ましくは多くとも5.5の親水−親油平衡(HLB)を有しているのが好ましい。抗菌性脂質が、少なくとも3、好ましくは少なくとも3.2、さらにより好ましくは少なくとも3.4のHLBを有しているのが好ましい。
「脂肪族(fatty)」という用語は、本明細書で使用するとき、特に断らない限り、少なくとも6個(奇数でも偶数でも可)の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキルまたはアルキレン残基を指す。
「疾患(affliction)」という用語は、病気(sickness)、疾病(disease)、傷害(injury)、細菌のコロナイゼーションなどが原因の、身体に対する状況を意味する。
「治療(treatまたはtreatment)」という用語は、疾患、典型的には状態の臨床症状に関連する被験者の状態を改良することを意味する。
「デコロナイゼーション(decolonization)」という用語は、必ずしも、すぐに臨床症状を引き起こすとは限らないが、組織の中または上に存在する微生物(たとえば、細菌、ウイルス、および真菌)の数が減少することを指す。デコロナイゼーションの例としては、鼻腔および創傷のデコロナイゼーションなどが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。通常は、感染された組織(infected tissue)の中よりも、コロナイズされた組織(colonized tissue)の中における方が、存在する微生物は少ない。その組織が完全にデコロナイズされた場合には、微生物が「根絶(eradicated)されている」。
「被験者(subject)」および「患者(patient)」には、ヒト、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ラット、マウス、またはその他の哺乳類などが含まれる。
「創傷(wound)」という用語は、被験者が受ける傷害を指していて、それには、その下にある組織が暴露される、通常の皮膚バリアーの破壊が含まれ、その原因としてはたとえば、裂傷、手術、火傷、たとえば褥瘡、血行不良などによる下部の組織の損傷などが挙げられる。創傷には、急性および慢性の創傷の両方が含まれると理解されたい。
「含む(comprise)」という用語およびその変化体は、それらの言葉が明細書および特許請求項に現れた場合、限定的な意味合いを持たない。
本明細書で使用するとき、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1種(at least one)」、および「1種または複数(one or more)」は、相互に言い換え可能に使用される。「および/または(and/or)」という用語は、列記された要素の一つまたはすべてを意味する(たとえば、疾患を予防および/または治療するということは、さらなる疾患を予防すること、治療すること、または治療と予防の両方をすることを意味している)。
本明細書においてはさらに、終端により数値範囲を引用した場合、それには、その範囲の中に包含されるすべての数字(たとえば、1〜5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5など)が含まれている。
上述の本発明についてのまとめは、本発明の開示された実施態様のそれぞれや、すべての実施を記述しようとしたものではない。以下の記述によって、説明としての実施態様について、より詳しく例示する。本出願の全体を通して数カ所で、例のリストを挙げて指針を示しているが、それらの例は、種々組み合わせて使用することが可能である。それぞれの場合において、引用されたリストは、代表的な群としてのみ役立つものであって、排他的なリストであると受け取ってはならない。
本発明は、抗菌剤(たとえば、抗ウイルス性、抗細菌性、および抗真菌性を含む)組成物を提供する。それらの組成物としては、ヒドロキシ酸の脂肪族アルコールエステル、それらのアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せの群から選択される1種または複数の抗菌化合物が挙げられる。ある種の実施態様においては、その組成物にはさらに、1種または複数のエンハンサーが含まれる。ある種の組成物にはさらに、1種または複数の界面活性剤、1種または複数の親水性化合物、および/または1種または複数の疎水性化合物なども含まれる。ある種の実施態様においては、その組成物には、界面活性剤として機能することが可能な抗菌成分に加えての、界面活性剤は一切含まれない。
そのような組成物は、身体組織(すなわち、哺乳動物の組織たとえば皮膚、粘膜組織、および創傷)によく付着し、そのため局所的には極めて効果的である。したがって、本発明は、それらの組成物の広汎な各種使用を提供する。特に好ましい方法としては、特に粘膜組織(すなわち、前鼻孔およびその他の上気道の組織を含む粘膜)、耳さらには皮膚(たとえば、皮膚病変)および創傷への局所投与が挙げられる。本明細書においては、そのような組織の好例は哺乳動物の組織である。それらの組成物は、各種の哺乳動物種における各種の獣医的病状を治療するのにも有用でありうる。
限定された抗菌活性が望ましいようなある種の用途においては、抗菌成分を含む組成物を使用することができるし、それに対してよりブロードな抗菌活性が望ましい別な用途においては、抗菌成分とエンハンサー成分の両方を含む組成物が使用される。たとえば、ある種の状況下では、存在しているすべての微生物に対して、ただ1種のタイプまたは分類の微生物(たとえば、グラム陽性)のみを死滅させたり、不活化させたりすることが望ましいこともある。そのような状況下では、エンハンサー成分を除外した抗菌成分を含む本発明の組成物が好適である。
本発明の組成物を使用して、効果的な局所抗菌活性を与えることができる。たとえば、それらは、手の消毒、特に手術前の手洗いに使用することができる。それらは、各種の身体部分の消毒、特に患者の術前皮膚消毒剤に使用することができる。
本発明の組成物を使用することにより、効果的な局所の抗菌活性を与え、それにより広く各種の疾患の治療および/または予防をすることが可能となる。たとえば、それらは、皮膚および/または粘膜、たとえば、鼻(前鼻孔、鼻咽頭腔、鼻腔、など)、外耳、および中耳、口腔、直腸、膣、またはその他類似の組織の上で、微生物(たとえば、グラム陽性細菌、グラム陰性細菌、真菌、原虫、マイコプラズマ、酵母、ウイルス、およびさらには脂質エンベロープされたウイルス)によって引き起こされるか、または悪化させられる疾患の治療および/または予防において使用することができる。そのような疾患を引き起こしたり悪化させたりするような、特に関連する微生物としては、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、およびエシェリキア(Escherichia)属、細菌、さらにはヘルペスウイルス、アスペルギルス(Aspergillus)属、フザリウム(Fusarium)属、およびカンジダ(Candida)属などが挙げられる。特に関連する微生物としては以下のものが挙げられる:スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(耐性菌株たとえばメシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)を含む)、スタフィロコッカス・エピデルミジス(Staphylococcus epidermidis)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、バンコマイシン耐性エンテロコッカス(Enterococcus)(VRE)、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas auerginosa)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・フミガーツフ(Aspergillus fumigatus)、アスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)、フザリウム・ソラニ(Fusarium solani)、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)、フザリウム・クラミドスポルム(Fusarium chlamydosporum)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilis influenza)、モラキセラ・カタラーリス(Moraxella catarhalis)、カンジダ・グラブラータ(Candida glabrata)、およびカンジダ・クルセイ(Candida krusei)。
本発明の組成物は、微生物が原因の1種または複数の感染またはその他の疾患を予防および/または治療するために使用することができる。特に、本発明の組成物は以下の疾患の1種または複数を予防および/または治療するために使用することができる:皮膚病変、膿痂疹、湿疹、幼児さらには失禁症の成人のおむつかぶれ、オストミー用具周辺の炎症、帯状疱疹、および開放創(たとえば、切創、掻傷、火傷、裂傷、慢性の創傷)における細菌感染のような皮膚の病状;壊死性筋膜炎;外耳の感染症;細菌性、ウイルス性、もしくは真菌性汚染が原因の急性もしくは慢性中耳炎(中耳感染);膣もしくは直腸の真菌および細菌感染;膣の酵母感染;細菌性鼻炎;眼感染症;単純疱疹;性器ヘルペス;前鼻孔における(たとえば、手術もしくは血液透析前の)スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)によるコロナイゼーション;粘膜炎(すなわち、粘膜の感染症に対するものとしての、典型的には非侵襲性真菌により誘発される炎症);慢性副鼻腔炎(たとえば細菌もしくはウイルス汚染が原因のもの);非侵襲性真菌誘発鼻副鼻腔炎;慢性の大腸炎;クローン病;火傷;その他急性および慢性の創傷感染および/またはコロナイゼーション;おむつかぶれ;足部白癬(すなわち、アスリートフット);股部白癬(すなわち、いんきんたむし);体部白癬(すなわち、白癬);カンジダ症;連鎖球菌性咽喉炎、連鎖球菌性咽頭炎、およびその他のA型連鎖球菌感染;酒さ(成人挫瘡とも呼ばれる);感冒;ならびに呼吸器疾患(たとえば、喘息)。まとめれば、本発明の組成物は、微生物の感染(たとえば、酵母感染、ウイルス性感染、細菌性感染)によって引き起こされる広く各種の局所疾患を予防および/または治療するために使用することができる。
本発明の組成物は、広く各種の表面において使用することができる。たとえば、それらは、哺乳動物の組織(特に皮膚、粘膜組織、慢性創傷、急性創傷、火傷など)の上、および硬表面たとえば医用(たとえば手術用)用具、床タイル、カウンタートップ、バスタブ、皿、さらには手袋(たとえば、手術用手袋)の上で使用することができる。それらはさらに、たとえば、スワブ、布、スポンジ、フォーム、不織布、および紙製品(たとえば、紙タオルおよび紙雑巾)などに含浸させることもできる。典型的には、疎水性成分を有する組成物は、哺乳動物の組織(特に、皮膚、粘膜組織、創傷)ならびにそのような表面と接触する医療用具の上で使用されるが、それに対して親水性成分を有する組成物は、それらの表面、さらには他の硬表面(たとえば、床タイル)にも使用される。
それらの組成物(または抗菌成分のみ)を、各種の基材の内部または上に組み込んでもよい。たとえば、熱可塑性ポリマーおよび感圧粘着剤の中にそれらの組成物を組み込むこともできる。好適な感圧粘着剤としては、天然ゴム、合成ゴム、スチレンブロックコポリマーたとえば(これらに限定される訳ではない)、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)、スチレン−ブタジエン、スチレン−イソプレンおよびそれらの誘導体たとえばクレイトン・ポリマーズ(KRATON Polymers)から商品名クレイトン(KRATON)として入手可能なもの、ポリビニルエーテル、ポリ(メタ)アクリレート(アクリレートとメタクリレートの両方を含む)、ポリオレフィンたとえばポリα−オレフィン、シリコーン、それらのブレンド物および混合物などが挙げられる。特に好適な粘着剤組成物は、ポリ(メタ)アクリレート(アクリレートとメタクリレートの両方を含む)をベースとするものである。ポリアクリレートにはさらに、その他のビニル系非アクリレートモノマー、たとえば(これらに限定される訳ではない)N−ビニルラクタム、(メタ)アクリルアミド、スチレン、メチルビニルエーテル、ポリスチレンマクロマー、酢酸ビニルなどが含まれていてもよい。それに加えて、本発明のある種の実施態様においては、組成物中に存在する不飽和官能基のいずれかにヨウ素が付加するのを防止するために、完全に水素化された粘着剤が好ましいこともありうる。それらの感圧粘着剤は、ホットメルト系、溶媒系、または水系コーティングなどであってよい。好適な熱可塑性ポリマーとしては、ポリオレフィンたとえばポリプロピレンおよびポリエチレン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリカーボネートなどが挙げられる。たとえばそれらは、国際公開第00/71789号パンフレットに開示されている脂肪酸エステルと同様にして使用することができる。それらの組成物はさらに、各種の物品の上にコーティングすることにより、抗菌表面を得てもよい。好適な表面およびコーティング方法は、国際公開第00/71183号パンフレットに開示されている。
したがって、本発明はさらに、本発明の組成物の各種の使用方法も提供する。本発明の各種の実施態様には、以下のものが含まれる:哺乳動物の組織(特に、皮膚および/または粘膜)の上で、微生物によって引き起こされるかまたは悪化させられる疾患を予防する方法;被験者の鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭の少なくとも一部から、微生物をデコロナイズする方法;被験者における中耳炎を治療する方法(中耳に直接送達させるか、またはエウスタキー管および/または鼓膜を介して間接的に送達させることによる);被験者における慢性副鼻腔炎を治療する方法(呼吸器系の少なくとも一部、特に鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭を含めて上気道系を処置することによる);被験者の皮膚上の膿痂疹を治療する方法;被験者の哺乳動物の組織(特に皮膚、粘膜組織、および/または創傷)の上の完成症を治療および/または予防する方法;経表皮用具たとえばカテーテル、整形外科用ピン、摂食チューブ、透析チューブなどの周りの皮膚を除染する方法;火傷を治療する方法;微生物を死滅させるか不活化させる(たとえば、細菌および/または真菌を死滅させるか、またはウイルスを不活化させる)方法;表面(たとえば、皮膚、粘膜組織、創傷、および/またはそのような表面に接触する医療用具)上に、残分を残すかまたは条件を付与して、効果を維持し顕著な抗菌活性を与えることによって残留抗菌効果(たとえば、抗細菌、抗真菌、および/または抗ウイルス有効性)を与える方法;被験者において、微生物感染により引き起こされる感冒および/または呼吸器疾患を予防および/または治療する方法;被験者の咽頭/食道の少なくとも一部を微生物からデコロナイズする方法;ならびに、被験者の口腔の少なくとも一部を微生物からデコロナイズする方法。
本発明の各種の実施態様にはさらに、以下の方法も含まれる:食肉を除染する方法;果実および/または種子を除染する方法;食品の損傷を低減させる方法;化粧品および医薬品を保存する方法;無生物(inantimate objects)および表面を除染する方法;さらには無生物上における微生物の生存および/または成長を防止する方法。
本発明の組成物は、疾患の臨床的な徴候が認められないような状況においても使用することが可能である、ということは理解しておかれたい。たとえば、本発明の組成物は、被験者の鼻腔(すなわち、鼻の前庭より後の空間)、前鼻孔(すなわち、鼻腔につながる鼻の開口部、外鼻腔とも呼ばれる)、および/または鼻咽頭(すなわち、咽頭すなわち「のど」の一部であって咽頭の中に食物が入るより上に位置している)の少なくとも一部から、微生物をデコロナイズする方法において使用することができる。前鼻孔をデコロナイズする組成物の有効性を試験するための適切なモデルが立証され、K.カイサー(K.Kiser)ら、インフェクト・アンド・インミュニティ(Infect and Immunity)、67(10)、5001〜5006(1999)に記載されている。本発明の組成物もまた、創傷から微生物をデコロナイズするのに使用することができる。
本発明の組成物を用いたデコロナイゼーション法は、免疫不全状態の患者(腫瘍患者、糖尿病、HIV患者、移植患者など)における、特にアスペルギルス(Aspergillus)属およびフザリウム(Fusarium)属のような真菌に特に有用である。
さらに詳しくは、本発明の組成物は、慢性創傷においてメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)を排除するのに使用することができ、これは、炎症、膿、滲出物などの感染の臨床的徴候の有無にかかわらない。さらに、ある種の本発明の組成物は、脂質エンベロープされたウイルスを死滅させることもできるが、それらは死滅させることが極めて困難で、帯状疱疹(ヘルペス)、慢性副鼻腔炎、中耳炎、およびその他の局所的疾患を引き起こす可能性を有しているということを認識しておくことが重要である。
当業者には周知のアッセイおよび細菌スクリーニング方法を用いれば、本発明の組成物が抗菌活性を与えたことは、当業者ならば容易に知ることができるであろう。一つの容易に実施されるアッセイとしては、たとえばエンテロコッカス(Enterococcus)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、エシェリキア(Escherichia)属、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、またはサルモネラ(Salmonella)属などの、選択された公知または容易に入手可能な生の微生物菌株を、適切な温度の培地に、所定の細菌負荷レベルとして、試験組成物に暴露させる方法が挙げられる。好適な本発明の組成物については、実施例のセクションに記載する抗菌死滅速度試験によって、最も簡便にこれは実施される。簡潔に言えば、抗菌死滅速度試験において記載されているように、充分な接触時間の後に、その暴露された細菌を含むサンプルのアリコートを集め、希釈し、寒天の上でプレート培養する。細菌をプレート培養したサンプルを、24時間〜48時間インキュベートし、プレートの上で成長した生存細菌コロニーの数をカウントする。コロニーをカウントさえすれば、試験組成物が原因となった細菌の数の減少を容易に求めることができる。細菌の減少は一般に、log10減少として報告されるが、これは、初期接種物カウントのlog10と、暴露させた後の接種物のカウントのlog10との差から求めることができる。本発明の好適な組成物は、試験細菌(たとえば、S.アウレウス(S.aureus)(ATCC33593))中10分間で、平均して少なくとも2対数減少、好ましくは少なくとも3対数減少、最も好ましくは少なくとも4対数減少を有する。
好適な組成物のいくつかのものについて、実施例のセクションの記載に従って、S・アウレウス(S.aureus)(グラム陽性、ATCC番号33593)およびE・コリ(E.coli)(グラム陰性、ATCC番号11229)に対する抗菌活性として試験した。一般的に、MRSAよりもE・コリ(E.coli)の方が、死滅させるのは困難である。本発明の好適な組成物は、極めて迅速な抗菌活性も示す。実施例のセクションに見られるように、好適な配合物では、10分間の暴露後、好ましくは5分間の暴露後に、それら2種の微生物に対して、少なくとも1対数の平均対数減少を達成することができる。より好適な組成物では、10分間の曝露後、好ましくは2.5分間の暴露後に、それら3種の微生物の内の少なくとも1種に対して、少なくとも2対数、さらにより好ましくは少なくとも3対数の平均対数減少を達成することが可能である。
残留抗菌効果に関しては、本発明の組成物は、罹患部位に適用した後あるいは被験者の前腕においてその組成物を試験した後、少なくとも0.5時間、より好ましくは少なくとも1時間、さらにより好ましくは少なくとも3時間で、少なくとも1対数、より好ましくは少なくとも1.5対数、さらにより好ましくは少なくとも2対数の平均対数減少を維持するのが好ましい。これを試験するためには、健常な被験者の前腕に約4ミリグラム/平方センチメートル(mg/cm)の量で、組成物を均一な液相コーティングとして被験者の前腕に適用し、約5×5cmの面積の上で(典型的には最低10分間)完全に乾燥させた。その乾燥させた組成物を、23℃の通常の生理食塩液(0.9重量%塩化ナトリウム)を用いて穏やかに洗い流した。生理食塩液で洗い流した部位を、接種物中公知の量の細菌、約10個細菌/mL(典型的にはスタフィロコッカス・エピデルミジス(Staphylococcus epidermidis)またはE・コリ(E.coli))に30分間暴露させた。細菌を回収し、有効な中和剤を用いて処理し、インキュベートして残留細菌を定量した。特に好適な組成物は、その部位の上に500mLの生理食塩液を注いで穏やかに洗浄した後で、細菌の少なくとも1の対数減少、好ましくは少なくとも2の対数減少を維持するが、その洗浄では、生理食塩液の容器を可能な限りその部位の近くに置いて、生理食塩液がその部位から流れ落ちないようにする。
ここで重要なことは、本発明のある種の実施態様では、微生物の耐性を引き起こす可能性が極めて低いことである。たとえば、本発明の好適な組成物では、MICレベル(すなわち、最小発育阻止濃度)の最後と最初の比率の増加が、16未満、より好ましくは8未満、さらにより好ましくは4未満である。そのような耐性出現に関するアッセイは、微生物をまずサブMICレベル(たとえば、MICの1/2)の消毒剤に暴露させ、24時間後にその微生物を2倍の濃度の消毒剤を含むブロスに通すことにより、実施するべきである。これを8日間繰り返し、毎日微生物を取り出して、新しいMICを測定する。したがって、そのような組成物は、局所的な感染を処置したり、望ましくない細菌(たとえば、鼻でのスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)のコロナイゼーション)を根絶したりするために、1日から数日にわたって、多数回適用することが可能である。
本発明の好適な組成物には、皮膚、皮膚病変、および粘膜の上の微生物を迅速に死滅させたり、不活化させたりする抗菌成分の有効量を含む。ある種の実施態様においては、1種または複数の投与量を用いれば、5日以内、好ましくは3日以内、より好ましくは2日以内、最も好ましくは24時間以内に、実質的にすべての微生物を根絶するかまたは不活化する。
本発明の好適な組成物は一般に、皮膚、皮膚病変、および粘膜(前鼻孔、鼻腔、鼻咽頭腔、および上気道の他の部分を含む)に対して低い刺激レベルを有している。本発明の組成物の多くのものは、軟化性を付与することにより、それらの組織に対して有効となりうる。事実、本発明の抗菌性脂質は、皮膚上ですぐれた軟化性を有する。たとえば、本発明のある種の好適な組成物は、グラクソ・スミス・クライン(Glaxo Smith Kline)から入手可能なバクトロバン(Bactroban)軟膏剤(皮膚用)またはバクトロバン・ナザル(Bactroban Nasal)(前鼻孔用)製剤よりも、刺激性が高くない。
本発明の好適な組成物は、比較的長期間にわたって充分な有効性を維持するので、実用的である。たとえば、本発明のある種の組成物は、適用した部位で、少なくとも4時間、より好ましくは少なくとも8時間にわたって、抗菌活性を維持する。
本発明の好適な組成物は物理的に安定である。本明細書における定義としては、「物理的に安定な(physically stable)」組成物とは、23℃で少なくとも3ヶ月、好ましくは少なくとも6ヶ月保存している間に、実質的な沈殿、結晶化、相分離などによって、最初の状態から顕著な変化をしないようなものである。特に好適な組成物は、10ミリリットル(10mL)の組成物のサンプルを15mLの円錐状の目盛り付きプラスチック製遠心管(コーニング(Corning)製)に入れ、たとえば、西独国オステローデ(Osterode,West Germany)のヘラエウス・セパテック・ゲーエムベーハー(Heraeus Sepatech GmbH)製、ラボヒュージ(Labofuge)Bモデル2650を使用して3,000回転/分(rpm)(または2275×gでの同様の遠心処理)で10分間遠心処理したときに、遠心管の底部または上部に目に見える相分離が存在しないならば、完全に物理的に安定である。
本発明の好適な組成物は、良好な化学的安定性を示す。このことは、たとえばエステル交換反応を受けやすい、抗菌性脂肪酸エステルの場合には、特に問題となる。好適な組成物では、23℃での初期の5日間の平衡期間をおいてから40℃で4週間(3種のサンプルの平均)のエージングをさせた後で、少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも95%の抗菌成分が保持される。最も好ましい組成物では、23℃での初期の5日間平衡期間をおいてから密閉容器内40℃で4週間エージングさせた後に、平均して少なくとも97%の抗菌成分が保持される。保持率(percent retention)とは、保持された抗菌成分の重量パーセントを意味すると理解されたい。これは、分解を起こさせない密閉容器の中でエージングさせたサンプル(すなわち、最初の5日間の平衡期間を超えてエージングさせたもの)の中に残存している量を、(好ましくは同一のバッチから)まったく同様にして調製し、23℃で5日間静置させておいたサンプルの実測されたレベルと比較することにより求めることができる。抗菌成分のレベルは、実施例のセクションに含まれる「エージング・スタディ・ユージング・ガス・クロマトグラフィー(Aging Study Using Gas Chromatography)試験方法に記載されているように、ガスクロマトグラフィーを使用して求めるのが好ましい。
一般的に、本発明の組成物は以下の形態の内の一つであってよい。
疎水性軟膏剤:
組成物を、疎水性の基剤(たとえば、ワセリン、増粘またはゲル化水不溶性油など)と配合し、場合によっては微量の水溶性相を含む。
水中油型エマルション:
組成物は、抗菌成分を乳化させて、疎水性成分の分散相ならびに、水と場合によっては1種または複数の極性親水性キャリア、さらには塩、界面活性剤、乳化剤、およびその他の成分とを含む連続水相を含むエマルションとした配合物であってもよい。それらのエマルションは、水溶性または水膨潤性のポリマー、さらにはエマルションの安定化に寄与する1種または複数の乳化剤が含まれていてもよい。それらのエマルションは一般により高い導電性値を有するが、これについては国際公開第2003/028767号パンフレットに記載がある。
油中水型エマルション:
組成物は、疎水性成分の連続相ならびに、水と場合によっては1種または複数の極性親水性キャリア、さらには塩またはその他の成分とを含む水相を含むエマルションに抗菌成分を組み入れた配合物であってもよい。それらのエマルションは、油溶性または油膨潤性のポリマー、さらにはエマルションの安定化に寄与する1種または複数の乳化剤が含まれていてもよい。
増粘水性ゲル:
それらの系には水相が含まれるが、それは増粘されていても、増粘されていなくてもよい。ほとんどの局所的な適用では、その組成物が増粘されていて、好ましくは少なくとも500センチポワズ(cps)、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cps(さらには、500,000cps、1,000,000cps、あるいはそれ以上)の粘度とする。粘度は、本明細書に記載する粘度試験法を用いて求める。これらの系は、以下に記載するような、適切な天然、変性天然、または合成ポリマーによって増粘させることができる。別な方法として、その増粘させた水性ゲルは、その組成物を効果的に増粘させる適切なポリエトキシル化アルキル鎖界面活性剤、さらにはその他のノニオン性、カチオン性、もしくはアニオン性乳化剤系を使用して増粘させることができる。カチオン性またはアニオン性乳化剤系を選択するのが好ましいが、その理由は、いくつかのポリエトキシル化乳化剤は、特に高濃度の場合に抗菌性脂質を不活化させる可能性があるからである。ある種の実施態様においては、アニオン性乳化剤系が使用される。例としては、クローダ・インコーポレーテッド(Croda Inc.)製の、ノニオン系のたとえばポラワックス(POLAWAX)、コスモワックス(COSMOWAX)、およびクロシックス(CROTHIX)系、さらにはカチオン性(ベヘニル(BEHENYL)TMS)ならびにアニオン性(クローダフォス(CRODAPHOS)CES)系などが挙げられる。
親水性ゲル:
これらは、その連続相が、水以外の、少なくとも1種の水溶性親水性成分を含む系である。その配合物は、場合によっては、20重量%までの水をさらに含んでいてもよい。いくつかの組成物においては、より高いレベルが適していることもある。好適な親水性成分としては、1種または複数のグリコールたとえば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコールなど、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、および/またはブチレンオキシドのランダムまたはブロックコポリマー、1分子あたりに1個または複数の疎水性残基を有するポリアルコキシル化界面活性剤、シリコーンコポリオール、さらにはそれらの組合せなどが挙げられる。当業者ならば、そのエトキシル化のレベルは、親水性成分を23℃で水溶性または水分散性とするに充分なものでなければならないということは認識するべきである。ほとんどの実施態様においては、その水分含量は、組成物の20%未満、好ましくは10%未満、より好ましくは5重量%未満である。
抗菌成分
抗菌成分とは、抗菌活性の少なくとも一部を与える、組成物の成分である。すなわち、抗菌成分は、少なくとも1種の微生物に対する少なくとも幾分かの抗菌活性を有している。それは一般的に言って、本発明の組成物の主薬であると考えられる。抗菌成分としては、1種または複数の、ヒドロキシカルボン酸の脂肪族アルコールエステル、それらのアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せなどが挙げられる。
より具体的かつ好ましくは、その抗菌成分としては、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)(好ましくは、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C12)飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)、より好ましくは、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C12)飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル))、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル(好ましくはモノエステル)、前述のもののいずれかのアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せなどが挙げられる。本明細書においては「モノエステル」とは、1個だけのアルキルまたはアラルキル基と、そのために1個の遊離のヒドロキシル基が存在するものである。ヒドロキシカルボン酸残基には、脂肪族および/または芳香族基が含まれる。たとえば、サリチル酸の脂肪族アルコールエステルであってもよい。
ヒドロキシル官能性カルボン酸の脂肪族アルコールエステルは、好ましくは次式を有している:
−O−(−C(O)−R−O)
ここで、Rは、(C7〜C14)飽和アルキルアルコール(好ましくは、(C7〜C12)飽和アルキルアルコール、より好ましくは、(C8〜C12)飽和アルキルアルコール)、または(C8〜C22)不飽和アルコール(ポリ不飽和アルコールを含む)の残基であり、Rは、ヒドロキシカルボン酸の残基であるが、ここでそのヒドロキシカルボン酸は次式を有しており:
(CROH)(CHCOOH
ここで、RおよびRはそれぞれ独立して、H、または(C1〜C8)飽和直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、(C6〜C12)アリール基、または(C6〜C12)アラルキルもしくは(C6〜C12)アルカリール基(ここで、アラルキル基およびアルカリール基のアルキル基は飽和の直鎖状、分岐状、または環状である)であるが、ここでRおよびRは場合によっては1個または複数のカルボン酸基で置換されていてもよく、p=1または2、q=0〜3であり、そしてn=1、2、または3である。R基には1個または複数の遊離ヒドロキシル基が含まれていてもよいが、ヒドロキシル基を含まないのが好ましい。好適なヒドロキシカルボン酸の脂肪族アルコールエステルは、分岐鎖または直鎖のC8、C9、C10、C11、およびC12アルキルアルコールから誘導されたエステルである。ヒドロキシ酸は典型的には、1個のヒドロキシル基と1個のカルボン酸基を有している。
ヒドロキシカルボン酸の脂肪族アルコールエステルの例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:乳酸の(C7〜C14)、好ましくは(C8〜C12)脂肪族アルコールエステル、たとえば乳酸オクチル、乳酸2−エチルヘキシル(プラソルブ(PURASOLV)EHL、イリノイ州リンカーンシャー(Lincolnshire,IL)のプラック(Purac)製)、乳酸ラウリル(クリスタフィル(CHRYSTAPHYL)98、マサチューセッツ州カントン(Canton,MA)のケミック・ラボラトリーズ(Chemic Laboratories)製)、乳酸ラクチルラウリル、乳酸ラクチル2−エチルヘキシル;グリコール酸、乳酸、3−ヒドロキシブタン酸、マンデル酸、グルコン酸、酒石酸、およびサリチル酸の(C7〜C14)、好ましくは(C8〜C12)脂肪族アルコールエステル。
上述の化合物のアルコキシル化誘導体(たとえば残存しているアルコール基をエトキシル化および/またはプロポキシル化したもの)もまた、アルコキシレートの全量が比較的低く保たれてさえいれば、抗菌活性を有している。好適なアルコキシル化レベルは、1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5未満、より好ましくは2未満である。
それらは、慣用される方法により、アルコキシル化、好ましくはエトキシル化および/またはプロポキシル化される。アルコキシル化化合物は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、およびそれらの混合物、ならびに類似のオキシラン化合物からなる群より選択されるのが好ましい。
本発明の組成物には、1種または複数の、ヒドロキシ酸の脂肪族アルコールエステル、またはそれらのアルコキシル化誘導体が、所望の結果を得るために適したレベルで含まれる。そのような組成物には、そのまま使用可能な(「ready to use」または「as used」)組成物を基準にして、そのような物質の全量で、好ましくは少なくとも0.01重量パーセント(重量%)、より好ましくは少なくとも0.1重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.25重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.5重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.6重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.7重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.8重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.9重量%、さらにより好ましくは少なくとも1重量%、含まれる。好ましい実施態様においては、それらは全量で99%以上もの量で存在させる。高い濃度の場合には、その抗菌成分がビヒクルになっていてもよい。これが可能となるのは、それらの化合物が極めて良好な皮膚適合性を有しており、また界面活性剤、エンハンサー、および組み入れてもよいその他の成分の多くのものに対して良溶媒であるからである。一般的に、それらの組成物は、そのまま使用可能な(「ready to use」または「as used」)組成物を基準にして、50重量%以下、より好ましくは25重量%以下、さらにより好ましくは15重量%以下、さらにより好ましくは10重量%以下を含む。ある種の組成物では、使用前に希釈することを前提とした濃縮物として使用できるように、より高い濃度が含まれる。
本発明の抗菌性エステルは、比較的純粋な形態で使用するのが好ましい。たとえば、60%を超える、70%を超える、80%を超える、あるいは90%を超えるヒドロキシ酸の脂肪族アルコールモノエステルである、抗菌成分の中の脂肪族アルコールエステルは、それらのエステルの比較的純度の低い調製物よりも顕著に高い活性を有している。GCで測定して約50重量%の乳酸ラウリルを含む、比較的純度の低い組成物、たとえばセラフィル(CERAPHYL)31(アイ・エス・ピー・コーポレーション(ISP Corp.)製)は、活性がほとんどないか、全くないか、または活性の発現が遅い。それら比較的純度の低いエステルは、残存している残留脂肪族アルコールの濃度がかなり高い。理論に拘束される訳ではないが、脂肪族アルコールのような不純物が、微生物を死滅させたり不活化させたりするための活性抗菌性エステルの利用性を低下させている可能性がある。
迅速な抗菌活性を得るためには、配合物には、疎水性相における溶解限度に近いか好ましくは超える組成で、1種または複数の抗菌成分を組み入れるのがよい。理論に拘束されることを望むものではないが、疎水性の成分の中に分配されやすい抗菌性脂質は、組織の中または上で、水相の中に存在しているかまたは水相と関わっている微生物を死滅させるのには、容易には利用できないと考えられる。ほとんどの組成物において、消毒剤は好ましくは、23℃における疎水性成分の溶解限度の、少なくとも60%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも100%、最も好ましくは少なくとも120%の割合で組み入れられる。これは、以下の方法により簡便に求めることができる:抗菌剤なしの配合物を作り、(たとえば、遠心分離またはその他の適当な分離方法を用いて)相分離をさせ、抗菌性脂質を少しずつ量を増やしながら、沈殿が起きるまで加えていくことにより溶解限度を求める。当業者のよく知るところであるが、正確な測定をするためには、過飽和溶液ができないようにしなければならない。
エンハンサー成分
本発明の組成物は、好ましくはエンハンサー成分(好ましくは協力剤)を含んでいて、特にグラム陰性菌たとえば、E・コリ(E.coli)属およびシュードモナス(Pseudomonas)属に対する抗菌活性を向上させている。選択されたエンハンサーが、細菌の細胞エンベロープに影響を与えるのが好ましい。理論に拘束される訳ではないが、エンハンサーが作用して、消毒剤がより容易に細胞質の中に入れるようになるか、および/または細胞エンベロープの破壊が容易になるか、が起きていると現段階では考えている。エンハンサー成分としては、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、その他のカルボン酸、フェノール性化合物(たとえば、ある種の抗酸化剤およびパラベン)、モノヒドロキシアルコール、キレート化剤、グリコールエーテル(すなわち、エーテルグリコール)、または糖および/または糖アルコールなどが挙げられる。所望により、エンハンサーを各種組み合わせて、使用することができる。
α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、およびその他のカルボン酸エンハンサーは、それらのプロトン化された、遊離の酸の形態で存在させるのが好ましい。しかしながら、それらの酸エンハンサーのすべてが遊離の酸の形態で存在しなければならないという訳ではなく、以下に述べる好適な濃度が、遊離の酸の形態で存在する量にあたる。さらに、カルボン酸基を含むキレート剤エンハンサーは、それらの酸の形態においては、少なくとも1個、より好ましくは少なくとも2個のカルボン酸基を有して存在しているのが好ましい。以下において示す濃度は、この状況を仮定したものである。
本発明の組成物において、1種または複数のエンハンサーを適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、少なくとも0.01重量%の全量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して20重量%以下の全量で存在させる。そのような濃度は、典型的には、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、その他のカルボン酸、キレート化剤、フェノール系化合物、エーテルグリコール、および(C5〜C10)モノヒドロキシアルコールなどに適用される。一般的に言って、(C1〜C4)モノヒドロキシアルコールの場合にはより高い濃度が必要となるが、これについては以下においてさらに詳しく説明する。
エンハンサー成分の合計の濃度の抗菌性成分の全濃度に対する比率は、重量基準で、好ましくは(10:1)から(1:300)までの範囲、より好ましくは(5:1)から(1:10)までの範囲である。
エンハンサーを使用する際に、さらに考えておかねばならぬことは、組成物における溶解度と物理的安定性である。本明細書で述べるエンハンサーの多くのものは、ワセリンのような好適な疎水性成分には不溶性である。少量(典型的には30重量%未満、好ましくは20重量%未満、より好ましくは12重量%未満)の親水性成分を添加することによって、組成物の溶解性と物理的安定性が向上するだけでなく、抗菌活性もまた改良されることが見出された。それらの親水性成分については、以下で説明する。
それとは別に、組成物が物理的に安定であるならば、溶解限度を超えてエンハンサー成分を存在させてもよい。このことは、消毒剤の層形成(たとえば、沈降またはクリーミング)が顕著に起きないような、充分に粘度の高い組成物を用いることによって、達成することができる。
α−ヒドロキシ酸
α−ヒドロキシ酸は、典型的には、次式で表される化合物である:
(CROH)COOH
ここで:RおよびRはそれぞれ独立して、H、(C1〜C8)アルキル基(直鎖状、分岐状、または環状基)、(C6〜C12)アリール基、(C6〜C12)アラルキル基、または(C6〜C12)アルカリール基(ここで、アラルキルまたはアルカリールのアルキル基は直鎖状、分岐状、または環状である)であるが、ここでRおよびRは、場合によっては、1個または複数のカルボン酸基で置換されていてもよく、そして、n=1〜3、好ましくは、n=1〜2である。
α−ヒドロキシ酸の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:乳酸、リンゴ酸、クエン酸、2−ヒドロキシブタン酸、マンデル酸、グルコン酸、グリコール酸(すなわち、α−ヒドロキシエタン酸)、酒石酸、α−ヒドロキシオクタン酸、およびα−ヒドロキシカプリル酸、さらにはそれらの誘導体(たとえば、ヒドロキシル、フェニル基、ヒドロキシフェニル基、アルキル基、ハロゲン、さらにはそれらの組合せで置換された化合物)。好適なα−ヒドロキシ酸としては、乳酸、リンゴ酸、およびマンデル酸などが挙げられる。これらの酸は、D形、L形、またはDL形であってよく、遊離の酸、ラクトン、またはそれらの部分塩として存在していてよい。それらの形態はすべて「酸」という用語に包含されている。酸が、遊離の酸の形態で存在しているのが好ましい。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なα−ヒドロキシ酸は、乳酸、マンデル酸、およびリンゴ酸、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される。その他の好適なα−ヒドロキシ酸は、米国特許第5,665,776号明細書(ユ(Yu))に記載されている。
本発明の組成物において、1種または複数のα−ヒドロキシ酸を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも0.25重量%、より好ましくは少なくとも0.5重量%、さらにより好ましくは少なくとも1重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは3重量%以下の量で存在させる。濃度が高い程、刺激性が強くなる。
α−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する比率は、好ましくは多くとも10:1、より好ましくは多くとも5:1、さらにより好ましくは多くとも1:1である。α−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する比率は、好ましくは少なくとも1:20、より好ましくは少なくとも1:12、さらにより好ましくは少なくとも1:5である。α−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する好ましい比率は、(1:12)から(1:1)までの範囲内である。
β−ヒドロキシ酸
β−ヒドロキシ酸は、典型的には、次式で表される化合物である:
(CROH)(CHRCOOH または
Figure 2008537732
ここで、R、R、およびRはそれぞれ独立して、H、(C1〜C8)アルキル基(飽和の直鎖状、分岐状、または環状基)、(C6〜C12)アリール基、(C6〜C12)アラルキル基、または(C6〜C12)アルカリール基(ここで、アルカリールまたはアラルキルのアルキル基は直鎖状、分岐状、または環状である)、ここでRおよびRは、場合によっては、1個または複数のカルボン酸基で置換されていてもよく、m=0または1であり、n=1〜3(好ましくは、n=1〜2)であり、そしてR21は、H、(C1〜C4)アルキルまたはハロゲンである。
β−ヒドロキシ酸の例としては、サリチル酸、β−ヒドロキシブタン酸、トロパ酸、4−アミノサリクリック酸、およびトレトカン酸などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なβ−ヒドロキシ酸はサリチル酸、β−ヒドロキシブタン酸およびそれらの混合物からなる群より選択される。その他の好適なβ−ヒドロキシ酸は、米国特許第5,665,776号明細書(ユ(Yu))に記載されている。
本発明の組成物において、1種または複数のβ−ヒドロキシ酸を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも0.25重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.5重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは3重量%以下の量で存在させる。濃度が高い程、刺激性が強くなる。
β−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する比率は、好ましくは多くとも10:1、より好ましくは多くとも5:1、さらにより好ましくは多くとも1:1である。β−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する比率は、好ましくは少なくとも1:20、より好ましくは少なくとも1:15、さらにより好ましくは少なくとも1:10である。β−ヒドロキシ酸エンハンサーの全体の抗菌成分に対する好ましい比率は、(1:15)から(1:1)までの範囲内である。
水分含量が低いか、または実質的に水を含まない系においては、エステル交換反応が脂肪酸モノエステルおよびそれらの有効成分のアルコキシル化誘導体をロスする主要経路となり、エステル化のためにカルボン酸含有エンハンサーのロスが起こりうる。したがって、ある種のα−ヒドロキシ酸(AHA)およびβ−ヒドロキシ酸(BHA)が特に好ましいが、その理由は、AHAまたはBHAのヒドロキシル基が反応することによって、エステル抗菌剤またはその他のエステルをエステル交換反応させることが少ないであろうと考えられるからである。たとえば、ある種の配合においては、サリチル酸が特に好適となりうるが、その理由は、フェノール性のヒドロキシル基は、脂肪族のヒドロキシル基よりもはるかに酸性が強く、そのため反応性がはるかに低いからである。無水または低水分含量の配合物において特に好適なその他の化合物としては、乳酸、マンデル酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、およびグリコール酸などが挙げられる。安息香酸および、ヒドロキシル基を含まない置換安息香酸は、ヒドロキシ酸ではないものの、エステル基を形成する傾向が低いので、やはり好ましい。
その他のカルボン酸
α−およびβ−カルボン酸以外のカルボン酸も、エンハンサー成分の中で使用するのに適している。そのようなものとしては、典型的には16個以下、多くの場合12個以下の炭素原子を有するアルキル、アリール、アラルキル、またはアルカリールカルボン酸などが挙げられる。それらの内の好適な部類は、次式で表すことができる:
10(CR11 COOH
ここで、R10およびR11はそれぞれ独立して、Hもしくは(C1〜C4)アルキル基(これは、直鎖状、分岐状、または環状基であってよい)、(C6〜C12)アリール基、アリール基とアルキル基の両方を含む(C6〜C16)基(これは、直鎖状、分岐状、または環状基であってよい)であり、ここでR10およびR11は、場合によっては1個または複数のカルボン酸基で置換されていてもよく、そしてn=0〜3、好ましくは、n=0〜2である。そのカルボン酸が、(C1〜C4)アルキルカルボン酸、(C6〜C12)アラルキルカルボン酸、または(C6〜C12)アルカリールカルボン酸であるのが好ましい。
酸の例としては、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ベンジル酸(benzylic acid)、ノニル安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、レチノイン酸などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。特に好適なのは安息香酸である。
本発明の組成物において、(α−またはβ−ヒドロキシ酸以外の)1種または複数のカルボン酸を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらを、そのまま使用可能な濃縮組成物を基準にして、合計して少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも0.25重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.5重量%、最も好ましくは少なくとも1重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは3重量%以下の量で存在させる。
(α−またはβ−ヒドロキシ酸以外の)カルボン酸の合計濃度の、抗菌成分の全濃度に対する比率は、重量基準で、好ましくは(10:1)から(1:100)までの範囲内、より好ましくは(2:1)から(1:10)までの範囲内である。
キレート剤
キレート化剤(chelating agent)(すなわち、キレート剤(chelator))は、典型的には、溶液中で、金属イオンと多重配位部位を有することが可能な有機化合物である。典型的には、それらのキレート化剤は、ポリアニオン性化合物であって、多価金属イオンとベストな配位をする。キレート化剤の例としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、およびそれらの塩(たとえば、EDTA(Na)、EDTA(Na)、EDTA(Ca)、EDTA(K))、酸性ピロリン酸ナトリウム、酸性ヘキサメタリン酸ナトリウム、アジピン酸、コハク酸、ポリリン酸、酸性ピロリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、酸性化ヘキサメタリン酸ナトリウム、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、エチレングリコール−O,O’ビス(2−アミノエチル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン−N,N’,N’−三酢酸三ナトリウム塩(HETA)、ポリエチレングリコールジアミン四酢酸、1−ヒドロキシエチレン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)、およびジエチレントリアミンペンタ−(メチレンホスホン酸)などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。これらのキレート化剤はいずれも、それらの部分的または全面的な塩の形で使用してもよい。ある種のカルボン酸、特にα−ヒドロキシ酸およびβ−ヒドロキシ酸、たとえば、リンゴ酸、クエン酸および酒石酸は、キレート剤としても機能する。
キレート剤としては、第一鉄および/または第二鉄イオンを高度に特異的に結合する化合物、たとえばシデロホアや鉄結合タンパク質などもまた挙げられる。鉄結合タンパク質を挙げれば、たとえば、ラクトフェリンおよびトランスフェリンがある。シデロホアとしては、たとえば、エンテロケリン、エンテロバクチン、ビブリオバクチン、アングイバクチン、パイオケリン、パイオベルディン、およびアエロバクチンなどが挙げられる。
ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なキレート化剤としては、エチレンジアミン四酢酸およびその塩、コハク酸、およびそれらの混合物からなる群より選択されるものなどが挙げられる。EDTAの遊離の酸またはモノ−もしくはジ−塩の形態のいずれかを使用するのが好ましい。
本発明の組成物において、1種または複数のキレート化剤を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の重量を基準にして、合計して少なくとも0.01重量%、より好ましくは少なくとも0.05重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.1重量%、さらにより好ましくは少なくとも1重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の重量を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは1重量%以下の量で存在させる。
(α−またはβ−ヒドロキシ酸以外の)キレート化剤の合計濃度の、抗菌成分の全濃度に対する比率は、重量基準で、好ましくは(10:1)から(1:100)までの範囲内、より好ましくは(1:1)から(1:10)までの範囲内である。
フェノール系エンハンサー化合物
フェノール系化合物エンハンサーは典型的には、以下の一般式を有する化合物である:
Figure 2008537732
ここで、mは0〜3(特には、1〜3)であり、nは1〜3(特には、1〜2)であり、それぞれのR12は独立して、場合によっては鎖の中または上においてOで置換(たとえば、カルボニル基として)されるかまたは鎖の上においてOHで置換されている、12個までの炭素原子(特には、8個までの炭素原子)のアルキルまたはアルケニルであり、それぞれのR13は独立して、Hまたは、場合によっては鎖の中または上においてOで置換(たとえば、カルボニル基として)されるかまたは鎖の上においてOHで置換されている、8個までの炭素原子(特には、6個までの炭素原子)のアルキルまたはアルケニルであるが、R13がHの場合には、nは、好ましくは1または2である。
フェノール系エンハンサーの例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:ブチル化ヒドロキシアニソール、たとえば、3(2)−tert−ブチル−4−メトキシフェノール(BHA)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルフェノール、2,6−ジ−tert−4−ヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−4−オクチルフェノール、2,6−ジ−tert−4−デシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−4−ブチルフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルフェノール、3,5−ジ−tert−ブチルフェノール、4,6−ジ−tert−ブチル−レソルシノール、メチルパラベン(4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル)、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、さらには、それらの組合せ。フェノール系化合物の好ましい群は、上述の一般構造を有するフェノール種であって、R13=Hであり、R12が8個までの炭素原子のアルキルまたはアルケニルであり、nが1、2、または3であるもの、特には、少なくとも1個のR12がブチル、特にtert−ブチルであり、そして特にそれらの内の非毒性のものである。好適なフェノール系協力剤のいくつかを挙げれば、BHA、BHT、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、およびブチルパラベン、さらにはそれらの組合せなどである。
本発明の組成物において、1種または複数のフェノール系化合物を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。医薬品グレードにおけるフェノール系化合物の濃度は、広く変化させることができるが、上述のエステルが上述の範囲で存在していれば、組成物の全重量を基準にして0.001重量%の微量でも効果がある。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の重量を基準にして、合計して少なくとも0.01重量%、より好ましくは少なくとも0.10重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.25重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物を基準にして、合計して8重量%以下、より好ましくは4重量%以下、さらにより好ましくは2重量%以下の量で存在させる。
合計したフェノール系化合物の濃度の、抗菌成分の合計した濃度に対する比率は、重量基準で、好ましくは(10:1)から(1:300)までの範囲、より好ましくは(1:1)から(1:10)までの範囲である。
フェノール系化合物の上述の濃度は、濃縮した配合物を後に希釈することを目的としていない限り、通常に用いられるものである。その一方で、抗菌効果を得るための、フェノール系化合物および抗菌成分の最低濃度は、具体的な用途によって変化する。
モノヒドロキシアルコール
さらなるエンハンサーの部類としては、1〜10個の炭素原子を有するモノヒドロキシアルコールが挙げられる。これには、低級(すなわち、C1〜C4)モノヒドロキシアルコール(たとえば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、およびブタノール)、さらにはより長鎖の(すなわち、C5〜C10)モノヒドロキシアルコール(たとえば、イソブタノール、t−ブタノール、オクタノール、およびデカノール)が含まれる。その他の有用なアルコールとしては、ベンジルアルコールおよびメントールが挙げられる。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なアルコールは、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、およびそれらの混合物からなる群より選択される。
本発明の組成物において、1種または複数のアルコールを適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、短鎖(すなわち、C1〜C4)アルコールを、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも10重量%、さらにより好ましくは少なくとも15重量%、さらにより好ましくは少なくとも20重量%、されにより好ましくは少なくとも25重量%の量で存在させる。
好ましい実施態様においては、(C1〜C4)アルコールを、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して90重量%以下、より好ましくは70重量%以下、さらにより好ましくは60重量%以下、さらにより好ましくは50重量%以下の量で存在させる。
ある種の用途においては、低級アルコールは臭気が強く、ひりひりしたり、刺激がある可能性があるために、好ましくないこともありうる。濃度が高いときには特にこのことが起きやすい。刺激感や灼熱感が問題となるような用途では、(C1〜C4)アルコールの濃度を、好ましくは20重量%未満、より好ましくは15重量%未満とする。
また別な好ましい実施態様においては、長鎖(すなわち、C5〜C10)アルコールを、そのまま使用可能な濃縮組成物を基準にして、合計して少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも0.25重量%、さらにより好ましくは少なくとも0.5重量%、最も好ましくは少なくとも1.0重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、(C5〜C10)アルコールは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは2重量%以下の量で存在させる。
エーテルグリコール
追加のエンハンサーのタイプとしては、エーテルグリコール(グリコールエーテルとも呼ばれる)が挙げられる。エーテルグリコールの例としては、次式のものを挙げることができる:
R’−O−(CHCHR”O)(CHCHR”O)H
ここで、R’=H、(C1〜C8)アルキル、(C6)アリール基、(C6〜C12)アラルキル基、または(C6〜C12)アルカリール基であり、そしてそれぞれのR”は独立して、H、メチル、またはエチルであり、そしてn=0〜5、好ましくは1〜3である。例を挙げれば、次のようなものがある:2−フェノキシエタノール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、商品名ダウアノール(DOWANOL)DB(ジ(エチレングリコール)ブチルエーテル)、ダウアノール(DOWANOL)DPM(ジ(プロピレングリコール)モノメチルエーテル)、およびダウアノール(DOWANOL)TPnB(トリ(プロピレングリコール)モノブチルエーテル)として入手可能な製品群、さらにはミシガン州ミッドランド(Midland,MI)のダウ・ケミカル(Dow Chemical)から入手可能な多くの製品。
本発明の組成物において、1種または複数のエーテルグリコールを適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも0.01重量%の全量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して20重量%以下の全量で存在させる。
糖類および糖アルコール
好適な糖類としては、単糖類と二糖類とを挙げることができる。好適な単糖類としては、マンノース、キシロース、マルトース、ソルボース、およびそれらの対応する糖アルコール、マンニトール、キシリトール、マルチトール、およびソルビトールなどが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。ある種の好ましい実施態様においては、糖は、マンノース、キシロース、マンニトール、キシリトール、およびそれらの組合せからなる群より選択される。ある種の実施態様においては、その糖は、キシリトールおよびグルコースの二糖類である。二糖類の場合、それらの糖の少なくとも一つは、以下に記載の適切な単糖類の好ましい一つである。第二の糖単位は、食料品製品において一般的に使用されている各種適切な糖から選択されるが、そのような糖としてはたとえば、グルコース、フルクトース、マンノース、キシロース、ガラコース、ソルボース、およびソルビトールなどが挙げられるがこれらに限定される訳ではない。
本明細書に記載の組成物において、1種または複数の糖類および糖アルコールを適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも0.5重量%、好ましくは少なくとも1.0%の全量で存在させる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して20重量%以下の全量で存在させる。
界面活性剤成分
本発明の組成物には、組成物を乳化させ、表面を濡らしたり、および/または微生物と接触させたりするのに役立つように、1種または複数の界面活性剤が含まれていてもよい。本明細書で使用するとき、「界面活性剤(surfactant)」という用語は、水の表面張力および/または水と非混和性液体との間の界面張力を減少させることが可能な、両親媒性物質(共有結合的に結合された極性領域と非極性領域の両方を有する分子)を意味する。その用語が意味するものには、石けん、洗剤、乳化剤、表面活性剤などが含まれる。界面活性剤は、カチオン性、アニオン性、ノニオン性、または両性であってよい。これには、広く各種の慣用される界面活性剤が含まれる。所望により、各種の界面活性剤を組合せて使用することができる。
ある種のエトキシル化界面活性剤は、抗菌成分の抗菌活性を低下させたり、無くしたりする可能性がある。その正確なメカニズムは判っていないが、エトキシル化界面活性剤がすべてこのようなマイナスの効果を示す訳ではない。たとえば、ポロキサマー(ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシド)界面活性剤は抗菌成分と配合適性があることが判っているが、たとえばツイーン(TWEEN)の商品名でアイ・シー・アイ(ICI)から販売されているような、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステルは、配合適性がなかった。ここで注意すべきは、これらは広い一般化であって、活性は、配合に依存するということである。当業者ならば、配合物を製造し、実施例のセクションにおいて記載するような抗菌活性の試験をすれば、界面活性剤の配合可能性を容易に求めることが可能である。
ある種の抗菌性脂質は、両親媒性物質であって、表面活性を有しているということに注目されたい。たとえば、本明細書に記載のある種の抗菌性アルキルモノグリセリドは表面活性を有している。本発明の目的においては、抗菌成分は「界面活性剤」成分とは別なものと考えられている。
好適な界面活性剤は、少なくとも4、より好ましくは少なくとも8のHLB(すなわち、親水性−親油性バランス)を有するものである。さらにより好ましい界面活性剤は、少なくとも12のHLBを有する。最も好ましい界面活性剤は、少なくとも15のHLBを有するが、より低いHLBの界面活性剤でも本明細書に記載の組成物において有用である。
好適な界面活性剤はさらに、1×10−5モル/リットルより大、好ましくは1×10−4モル/リットルより大、最も好ましくは1×10−3モル/リットルより大の臨界ミセル濃度を有している。その他の好適な界面活性剤は、たとえばポロキサマー界面活性剤のように、ミセルを形成しない。
界面活性剤の各種の部類の例を以下に説明する。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用な界面活性剤は、以下のものからなる群より選択される:スルホン酸塩界面活性剤、硫酸塩界面活性剤、ホスホン酸塩界面活性剤、リン酸塩界面活性剤、ポロキサマー界面活性剤(ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックコポリマー)、カチオン性界面活性剤、およびそれらの混合物。ある種のより好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用な界面活性剤は、スルホン酸塩界面活性剤、硫酸塩界面活性剤、リン酸塩界面活性剤、およびそれらの混合物からなる群より選択される。
本発明の組成物において1種または複数の界面活性剤を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。好ましい実施態様においては、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも0.5重量%、さらにより好ましくは少なくとも1.0重量%の量で存在させる。本発明の組成物の多くでは、鼻の組織をデコロナイズしたり、膿痂疹を治療したりする所望の適用のために、組織の上に残すことを意図している。したがって、好ましい実施態様において、刺激を避けるために、それらは、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、合計して10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらにより好ましくは3重量%以下、さらにより好ましくは2重量%以下の量で存在させる。界面活性剤の合計した濃度の、抗菌成分の合計した濃度に対する比率は、重量基準で、好ましくは(5:1)から(1:100)までの範囲、より好ましくは(3:1)から(1:10)までの範囲、最も好ましくは(2:1)から(1:3)までの範囲である。
カチオン性界面活性剤
カチオン性界面活性剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:ポリオキシアルキレン化一級、二級、または三級脂肪族アミンの塩;四級アンモニウム塩たとえば、テトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウム、またはアルキルピリジニウムハライド(好ましくはクロリドまたはブロミド)さらにはその他のアニオン性対イオン、たとえば(これらに限定される訳ではない)アルキル硫酸塩、たとえば(これらに限定される訳ではない)メト硫酸塩およびエト硫酸塩;イミダゾリン誘導体;カチオン特性(たとえば、酸性pHでの)アミンオキシド。
ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なカチオン性界面活性剤は以下のものからなる群より選択される:テトラアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、およびアルキルピリジニウムハライド、さらにはその他のアニオン性対イオンたとえば(これらに限定される訳ではない)アルキル硫酸塩、たとえば(これらに限定される訳ではない)メト硫酸塩およびエト硫酸塩、およびそれらの混合物。
アミンオキシド
特に好ましいものとしてはさらに、アミンオキシド界面活性剤があるが、それらは、pHに依存してカチオン性にもノニオン性にもなりうる(たとえば、低いpHではカチオン性、高いpHではノニオン性)。アミンオキシド界面活性剤には、次式のアルキルおよびアルキルアミドアルキルジアルキルアミンオキシドが含まれる:
(R14−N→O
ここで、R14は、(C1〜C30)アルキル基(好ましくは(C1〜C14)アルキル基)または(C6〜C18)アラルクリルまたはアルカリール基であるが、ここでそれらの基は、場合によっては、その鎖の中または上で、N−、O−、またはS−含有基たとえばアミド、エステル、ヒドロキシルなどによって置換されていてもよい。それぞれのR14は、同一であっても異なっていてもよいが、ただし、少なくとも一つのR14基には、少なくとも8個の炭素が含まれる。場合によっては、複数のR14基が窒素と合体して、複素環式環を形成して、たとえばアルキルモルホリン、アルキルピペラジンなどのアミンオキシドのような界面活性剤を形成してもよい。2個のR14基がメチルであり、1個のR14基が(C12〜C16)アルキルまたはアルキルアミドプロピル基であるのが好ましい。アミンオキシド界面活性剤の例としては、ラウリルジメチルアミンオキシド、ラウリルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、およびセチルアミンオキシドである、アンモニックス(AMMONYX)LO、LMDO、およびCOの商品名で市販されているもの(すべて、ステパン・カンパニー(Stepan Company)製)などが挙げられる。
アニオン性界面活性剤
アニオン性界面活性剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:サルコシン塩、グルタミン酸塩、硫酸アルキル、アルキレス硫酸ナトリウムもしくはカリウム、アルキレス硫酸アンモニウム、ラウレス−n−硫酸アンモニウム、イセチオン酸塩、グリセリルエーテルスルホン酸塩、スルホコハク酸塩、アルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、アラルキルリン酸塩、アルキルホスホン酸塩、およびアラルキルホスホン酸塩。これらのアニオン性界面活性剤は、金属または有機アンモニウム対イオンを有していてもよい。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なアニオン性界面活性剤は以下のものからなる群より選択される:
1.スルホン酸塩および硫酸塩
好適なアニオン性界面活性剤としては、以下のものが挙げられる:スルホン酸塩および硫酸塩、たとえば、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルエーテルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルベンゼンエーテル硫酸塩、アルキルスルホ酢酸塩、二級アルカンスルホン酸塩、二級アルキル硫酸塩、など。それらの多くのものは、次式で表すことができる:
14−(OCHCH(OCH(CH)CH−(Ph)−(OCHCH−(O)−SO
および
14−CH[SO−M]−R15
ここで、aおよびbは、0または1であり、n、p、およびmは、0〜100(好ましくは0〜20、より好ましくは0〜10)であり、R14は、先に定義したものであるが、ただし、R14またはR15の内の少なくとも一つは少なくともC8であり、R15は、(C1〜C12)アルキル基(飽和の直鎖状、分岐状、または環状基)であるが、場合によってはN、O、もしくはS原子、またはヒドロキシル、カルボキシル、アミド、もしくはアミン基によって置換されていてもよく、Phはフェニルであり、そして、Mは、H、Na、K、Li、アンモニウムのようなカチオン性の対イオンであるか、またはトリエタノールアミンもしくは四級アンモニウム基のようなプロトン化三級アミンである。
上述の式において、エチレンオキシド基(すなわち、「n」および「m」の基)およびプロピレンオキシド基(すなわち、「p」の基)は、順序が逆になっていてもよいし、さらには、ランダム、逐次、もしくはブロックの配列をとっていてもよい。この部類においては、R14が、アルキルアミド基たとえばR16−C(O)N(CH)CHCH−、さらにはエステル基たとえば−OC(O)−CH−を含んでいるのが好ましいが、ここでR16は、(C〜C22)アルキル基(分岐状、直鎖状、または環状)である。それらの例としては以下のものを挙げられるが、これらに限定される訳ではない:アルキルエーテルスルホン酸塩たとえばラウリルエーテル硫酸塩、たとえばイリノイ州ノースフィールド(Northfield,IL)のステパン・カンパニー(Stepan Company)から入手可能な、ポリステップ(POLYSTEP)B12(n=3〜4、M=ナトリウム)およびB22(n=12、M=アンモニウム)、およびメチルタウリンナトリウム(日本国東京(Tokyo,Japan)の日光ケミカルズ(Nikko Chemicals Co.)から商品名ニッコール(NIKKOL)CMT30として入手可能);二級アルカンスルホン酸塩たとえば、ホスタプル(Hostapur)SAS(これは、(C14〜C17)二級アルカンスルホン酸ナトリウム(α−オレフィンスルホン酸塩)である)(ノースカロライナ州シャーロット(Charlotte,NC)のクラリアント・コーポレーション(Clariant Corp.)から入手可能);メチル−2−スルホアルキルエステルたとえば、メチル−2−スルホ(C12〜16)エステルナトリウムおよび2−スルホ(C12〜C16)脂肪酸二ナトリウム(ステパン・カンパニー(Stepan Company)から、商品名アルファステップ(ALPHASTEP)PC−48として入手可能);アルキルスルホ酢酸塩およびアルキルスルホコハク酸塩(ラウリルスルホ酢酸ナトリウム(商品名ランタノール(LANTHANOL)LAL)およびラウレススルホコハク酸二ナトリウム(ステパンマイルド(STEPANMILD)SL3)としていずれもステパン・カンパニー(Stepan Company)から入手可能);アルキル硫酸塩たとえばラウリル硫酸アンモニウム(ステパン・カンパニー(Stepan Company)から商品名ステパノール(STEPANOL)AMとして市販);ジアルキルスルホコハク酸塩たとえばジオクチルナトリウムスルホコハク酸塩(サイテック・インダストリーズ(Cytec Industries)からエアロゾル(Aerosol)OTとして入手可能)。ヒドロトロープたとえばダウファックス(DOWFAX)ヒドロトロープ(ダウ・ケミカル(Dow chemical)製)、またはその他のジフェニルオキシド界面活性剤も使用することができる。
2.リン酸塩およびホスホン酸塩
好適なアニオン性界面活性剤としては、リン酸塩たとえば、アルキルリン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、アラルキルリン酸塩、およびアラルキルエーテルリン酸塩なども挙げられる。多くのものは次式で表される:
[R14−(Ph)−O(CHCHO)(CHCH(CH)O)−P(O)[O
ここで、Ph、R14、a、n、p、およびMは先に定義されたものであり、rは0〜2であり、q=1〜3であるが、ただし、q=1ならばr=2、q=2ならばr=1、q=3ならばr=0である。上述の式において、エチレンオキシド基(すなわち、「n」の基)およびプロピレンオキシド基(すなわち、「p」の基)は、順序が逆になっていてもよいし、さらには、ランダム、逐次、もしくはブロックの配列をとっていてもよい。例を挙げれば、モノ−、ジ−およびトリ−(アルキルテトラグリコールエーテル)−o−リン酸エステル(一般に、トリラウレス−4−ホスフェートと呼ばれ、クラリアント・コーポレーション(Clariant Corp.)から商品名ホスタファット(HOSTAPHAT)340KLとして市販されている)、PPG−5セテス10ホスフェート(ニュージャージー州パーシパニー(Parsipanny,NJ)のクローダ・インコーポレーテッド(Croda Inc.)から商品名クローダフォス(CRODAPHOS)SGとして入手可能)、およびそれらの混合物などがある。
両性界面活性剤
両性タイプの界面活性剤としては、プロトン化されていてもよい三級アミン基を含む界面活性剤や、さらには四級アミン含有双生イオン性界面活性剤などが挙げられる。特に有用なものとしては以下のものを挙げることができる:
1.アンモニウムカルボキシレート両性界面活性剤
この部類の界面活性剤は次式で表すことができる:
17−(C(O)−NH)−R18−N(R19−R20−COO
ここで、aは、0または1であり;R17は、(C7〜C21)アルキル基(飽和の直鎖状、分岐状、または環状基)、(C6〜C22)アリール基、または(C6〜C22)アラルキルもしくはアルカリール基(飽和の直鎖状、分岐状、または環状アルキル基)であるが、ここでR17は場合によっては、1種または複数のN、O、もしくはS原子、または1種または複数のヒドロキシル、カルボキシル、アミド、もしくはアミン基で置換されていてもよく;R19はHまたは(C1〜C8)アルキル基(飽和の直鎖状、分岐状、または環状基)であるが、ここでR19は場合によっては、1種または複数のN、O、もしくはS原子、または1種または複数のヒドロキシル、カルボキシル、アミン基、(C6〜C9)アリール基、もしくは(C6〜C9)アラルキルもしくはアルカリール基で置換されていてもよく;そしてR18およびR20は互いに独立して、(C1〜C10)アルキレン基であるが、それらは同一であっても異なっていてもよく、また場合によっては、1種または複数のN、O、もしくはS原子、または1種または複数のヒドロキシルもしくはアミン基で置換されていてもよい。
上述の式においてより好ましくは、R17が(C1〜C18)アルキル基であり、R19が好ましくはメチルもしくはベンジル基により置換された、最も好ましくはメチル基で置換された(C1〜C2)アルキル基である。R19がHの場合は、pHが高いところでは、カチオン性の対イオンたとえばNa、K、Li、または四級アミン基を有する三級アミンとしてその界面活性剤が存在しうるということは理解されたい。
そのような両性界面活性剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:ある種のベタインたとえば、ココベタインおよびコカミドプロピルベタイン(イリノイ州ユニバーシティ・パーク(University Park,IL)のマッキンタイヤ・グループ・リミテッド(McIntyre Group Ltd.)から商品名マッカム(MACKAM)CB−35およびマッカム(MACKAM)Lとして市販);モノ酢酸塩たとえば、ラウロアンホ酢酸ナトリウム;二酢酸塩たとえばラウロアンホ酢酸二ナトリウム;アミノ−およびアルキルアミノ−プロピオン酸塩、たとえばラウラミノプロピオン酸(マッキンタイヤ・グループ・リミテッド(McIntyre Group Ltd.)からそれぞれ商品名マッカム(MACKAM)1L、マッカム(MACKAM)2L、およびマッカム(MACKAM)151Lとして市販)。
2.アンモニウムスルホン酸塩両性化合物
この部類の両性界面活性剤は、「スルテイン」または「スルホベタイン」と呼ばれることも多く、次式で表すことができる:
17−(C(O)−NH)−R18−N(R19−R20−SO
ここでR17〜R20および「a」は先に定義されたものである。例としては、コカミドプロピルヒドロキシスルテイン(マッキンタイヤ・グループ・リミテッド(McIntyre Group Ltd.)からマッカム(MACKAM)50−SBとして市販)を挙げることができる。スルホ両性化合物の方が、カルボン酸塩の両性化合物よりも好ましい場合もあるが、その理由は、スルホン酸塩の基が、より低いpH値でもイオン化された状態にとどまるからである。
ノニオン性界面活性剤
ノニオン性界面活性剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:アルキルグルコシド、アルキルポリグルコシド、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、スクロースエステル、脂肪酸と多価アルコールのエステル、脂肪酸アルカノールアミド、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化脂肪酸、エトキシル化脂肪族アルコール(たとえば、商品名トリトン(TRITON)X−100として入手可能なオクチルフェノキシポリエトキシエタノール、および商品名ノニデット(NONIDET)P−40として入手可能なノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノール、いずれもミズーリ州セントルイス(St.Louis,MO)のシグマ(Sigma)製)、エトキシル化および/またはプロポキシル化脂肪族アルコール(たとえば、シグマ(Sigma)から商品名プルロニック(PLURONIC)F127として入手可能なもの)、エトキシル化グリセリド、エトキシル化ブロックコポリマープラスエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、エトキシル化環状エーテルアダクト、エトキシル化アミドおよびイミダゾリンアダクト、エトキシル化アミンアダクト、エトキシル化メルカプタンアダクト、アルキルフェノールとのエトキシル化縮合物、エトキシル化窒素系疎水性物質、エトキシル化ポリオキシプロピレン、高分子量シリコーン、フッ素化界面活性剤(たとえば、ミネソタ州セントポール(St.Paul,MN)のスリー・エム・カンパニー(3M Co.)からの商品名フルオラッド・エフ・エス(FLUORAD−FS)300、および、デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,DE)のデュポン・ドゥ・ヌムール・カンパニー(Dupont de Nemours Co.)からのゾニル(ZONYL)として入手可能なもの)、および重合性(反応性)界面活性剤(たとえば、SAM211(アルキレンポリアルコキシ硫酸塩)界面活性剤、ペンシルバニア州ピッツバーグ(Pittsbugh,PA)のピー・ピー・ジー・インダストリーズ・インコーポレーテッド(PPG Industries,Inc.)から商品名マゾン(MAZON)として市販されているもの)。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用なノニオン性界面活性剤は、ポロキサマーたとえばビー・エー・エス・エフ(BASF)からのプルロニック(PLURONIC)、ソルビタン脂肪酸エステル、およびそれらの混合物からなる群より選択される。
親水性成分
本発明の組成物には、組成物中のエンハンサー成分を可溶化および/または物理的に安定化させたり、および/または、抗菌活性および/または抗菌活性の速度を向上させたりするための、親水性または水溶性成分が含まれていてもよい。疎水性軟膏剤の中に充分な量の親水性成分を組み入れることによって、殺菌速度の面、および殺菌性の程度の両方で抗菌活性を向上させることができる。理論に束縛されることを望むものではないが、親水性成分を組み入れることによって、使用時に表面においてより多くの抗菌成分が利用され、また、軟膏剤の表面により迅速に拡散することができるのであろう。
一般的に、全親水性成分の全疎水性成分(水不溶性成分)に対する比率は、少なくとも5:95の重量比(重量/重量)、好ましくは少なくとも10:90(重量/重量)、より好ましくは少なくとも15:85(重量/重量)、さらにより好ましくは少なくとも20:80(重量/重量)である。全親水性成分の全疎水性成分(水不溶性成分)に対する比率が、30:70、40:60、および50:50(重量/重量)またはそれ以上のような高いレベルにあるものでも、ある種の組成物においては適していることもある。
ある種の組成物は、溶液、エマルション(一つの液体/ゲル/ペーストが他の液体/ゲル/ペーストの中に分散されたもの)、または分散体(液体/ペースト/ゲルの中の固形物)、またはそれらの組合せであってよい。
親水性物質は典型的には、23℃における水への溶解度が、少なくとも7重量%、好ましくは少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%、さらにより好ましくは少なくとも25重量%、さらにより好ましくは少なくとも40重量%である化合物である。親水性成分が23℃で水と無限に混和すれば、最も好ましい。
親水性成分の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:水、多価アルコール、低級アルキルエーテル(すなわち、上述の溶解限度に適合するために、炭素原子の数が充分に小さいもの)、N−メチルピロリドン、アルキルエステル(すなわち、上述の溶解限度に適合するために、炭素原子の数が充分に小さいもの)、およびエンハンサーのところで説明した低級モノヒドロキシアルコール、さらにはそれらの組合せ。したがって、低級モノヒドロキシアルコールは、親水性化合物とエンハンサーの両方の機能を果たすことができる。親水性成分が、多価アルコール、低級アルキルエーテル、および水溶性または水分散性エステルを含んでいれば好ましい。水溶性または水分散性エステルは典型的には(必ずという訳ではない)、単官能および多価アルコールの短鎖(すなわち、C2〜C6)アルキルエステルである。親水性成分に多価アルコールが含まれていればより好ましい。
好適な多価アルコール(すなわち、2個以上のヒドロキシル基を有する有機化合物)は、500未満、好ましくは400未満、より好ましくは200未満の分子量を有する。多価アルコールの例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:グリセロール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、トリメチロールブタン、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、パントテノール、多価アルコールのエチレングリコールアダクト、多価アルコールのプロピレンオキシドアダクト、1,3−ブタンジオール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリグリセリン、エリスリトール、ソルビタン、糖類(たとえば、スクロース、グルコース、フルクトース、マンノース、キシロース、サッカロース、トレハロース)、糖アルコールなど。ある種の好適な多価アルコールとしては、グリコール(すなわち、2個のヒドロキシル基を含むもの)、グリセリンおよびプロピレングリコールが挙げられる。ある種のその他の好適な多価アルコールとしては、スクロース、キシリトール、マンニトール、およびソルビトールが挙げられる。
エーテルとしては、たとえばジメチルイソソルビド、ポリエチレングリコールおよびメトキシポリエチレングリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックおよびランダムコポリマー、およびラウレス−4のような物質が挙げられる。アルキルエステルとしては、トリアセチン、酢酸メチル、乳酸メチル、乳酸エチルエステル、ポリエトキシル化グリコールのエステル、およびそれらの組合せなどが挙げられる。
ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用な親水性成分としては、多価アルコール、特にグリセリンおよびプロピレングリコール、ならびにそれらの混合物からなる群より選択されるものが挙げられる。最も好ましくは、その親水性成分を、存在する抗菌剤の各種多価アルコールの脂肪酸モノエステルの多価アルコール部分にマッチするように選択する。たとえば、その抗菌剤がグリセロールモノラウレート(モノラウリン)であった場合には、最も好ましい親水性成分はグリセリンである。この方式にすると、キャリア溶媒との間で起こりうる各種のエステル交換反応が、望ましくない副生成物を発生させない。ヒドロキシル官能性親水性成分とエステル化する可能性がある組成物中にその他の成分が含まれている場合には、エステル化が起きるのを最小限とするような条件を選択する。たとえば、それらの成分を長時間一緒に加熱しない、および/または可能であればpHを中性に近くする、などの条件を選択する。
本発明の組成物において、1種または複数の親水性物質を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。主たる成分(すなわち、使用量が最大の成分、「ビヒクル」とも呼ばれる)として疎水性成分も含む、ある種の好ましい実施態様においては、親水性成分を、そのまま使用可能な組成物の重量を基準にして、合計して少なくとも0.1%、好ましくは少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも4重量%、さらにより好ましくは少なくとも8重量%の量で存在させる。たとえば死滅速度を上げたいような、ある種の実施態様においては、より高いレベルの親水性成分を用いてもよい。それらの場合においては、その親水性成分は、合計して、少なくとも10重量%、より好ましくは少なくとも20重量%、さらにより好ましくは少なくとも25重量%の量で存在させる。
好ましい実施態様においては、その親水性成分は、そのまま使用可能な濃縮組成物を基準にして、合計して70重量%以下、好ましくは60重量%以下、より好ましくは40重量%以下、およびさらにより好ましくは30重量%以下の量で存在させる。親水性成分が最大量で存在しているような場合には、それを「ビヒクル」と呼ぶ。
ある種の用途においては、増粘剤を用いて増粘された親水性成分ビヒクルを含む組成物の中に、抗菌成分を配合するのが望ましいが、そのような増粘剤としては、可溶性、膨潤性、または不溶性の有機高分子量増粘剤、または無機増粘剤たとえば、シリカ、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、シリカエアロゲルおよびカーボンブラックなど;その他の粒子充填剤たとえば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、タルク、二酸化チタン、ケイ酸アルミニウム、珪藻土、酸化第二鉄および酸化亜鉛、クレーなど;セラミックミクロスフェアまたはガラスミクロバブル;セラミックミクロスフェアたとえば、ミネソタ州セントポール(St.Paul,MN)のスリー・エム・カンパニー(3M Company)から商品名「ゼオスフェアズ(ZEOSPHERES)」または「ゼット・ライト(Z−LIGHT)」として入手可能なものが挙げられる。上述の充填剤は、単独で使用しても、組み合わせて使用してもよい。
ある種の実施態様において水を使用する場合には、水を、そのまま使用可能な組成物を基準にして、20%未満、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、さらにより好ましくは2重量%未満の量で存在させるのが好ましい。それによって、組成物が化学的に安定となり、また刺激を弱めることができる。ある種の他の実施態様においては、水をもっと多量に使用することも可能であり、その組成物が高度に粘稠である限りにおいては、主成分とすることさえ可能である。そのような高粘度の組成物は、好ましくは少なくとも500センチポワズ(cps)、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cps(さらには、500,000cps、1,000,000cps、あるいはそれ以上)の粘度を有する。その粘度は、後述の「粘度試験」に記載するようにして測定することができる。最も好適な組成物は、32℃、さらには35℃、または37℃もの高温に加熱した後でも、これらの粘度の値に適合していて、哺乳動物の組織に接触させても、それらの組成物が実在的にとどまるようにする。
本発明のいくつかの実施態様においては、その組成物が、本明細書に記載の粘度試験法によって測定して、少なくとも20cps、好ましくは少なくとも100cpsの粘度を有する。長期間の抗菌活性を確保することを目的として、移行を抑制し、さらには実体性(流体によって除去されることに対する抵抗性)を付与するためには、粘度が高い方が好ましい。
疎水性成分
本発明のある種の好適な組成物にはさらに、1種または複数の疎水性物質が含まれる。ある種の実施態様においては、その疎水性成分が抗菌成分、たとえば抗菌脂質成分と同一であってもよい。疎水性物質は典型的には、23℃において、液状、ゼラチン状、半固形状または固形状であって、水への溶解度が5重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、さらにより好ましくは0.1重量%未満である有機化合物である。そのような物質には、化粧品業界において典型的には皮膚軟化剤と考えられている化合物が含まれる。
一般的な皮膚軟化剤の例としては以下のものなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:長鎖(すなわち、C8〜C36)の直鎖もしくは分岐鎖のアルキルまたはアルケニルアルコールまたは酸の短鎖(すなわち、C1〜C6)アルキルまたは(C6〜C12)アリールエステル、およびそれらのアルコールのポリエトキシル化誘導体;場合によっては可能な位置において−OHによって置換された、(C4〜C12)二酸または(C4〜C12)ジオールの短鎖(すなわち、C1〜C6)アルキルまたは(C6〜C12)アリールエステル;グリセロール、ペンタエリスリトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、さらにはそれらのポリエトキシル化誘導体の(C2〜C18)アルキルまたは(C6〜C12)アリールエステル;ポリプロピレングリコールの(C12〜C22)アルキルエステルまたは(C12〜C22)エーテル;ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールコポリマーの(C12〜C22)アルキルエステルまたは(C12〜C22)エーテル;および、ポリエーテルポリシロキサンコポリマー。
疎水性成分のさらなる例としては以下のものが挙げられる:D3およびD4のような揮発性環状シリコーンを含む環状ジメチコーン、ポリジアルキルシロキサン、ポリアリール/アルキルシロキサン、シリコーンコポリオール、長鎖(すなわち、C8〜C18)直鎖または分岐鎖アルキルまたはアルケニルアルコールまたは酸の長鎖(すなわち、C8〜C36)アルキルおよびアルケニルエステル、長い直鎖または分岐鎖(すなわち、C8〜C36)アルキルまたはアルケニルアミンまたは酸の長鎖(すなわち、C8〜C36)アルキルおよびアルケニルアミド;直鎖および分岐鎖のアルカンおよびアルケンたとえばイソパラフィン(たとえば、イソオクタン、イソドデカン、イソオクタデカンなど)、スクアレン、および鉱油も含めた炭化水素、ポリシロキサンポリアルキレンコポリマー、ジアルコキシジメチルポリシロキサン;(C12〜C22)アルキルおよび(C12〜C22)アルケニルアルコール、ならびに石油由来のアルカンたとえばイソパラフィン、ワセリン、米国薬局方ワセリン、さらには精製天然油(特にNFまたは米国薬局方グレード)たとえば、オリーブ油NF、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、ヒマシ油、ゴマ油、サフラワー油、ダイズ油、など、およびそれらのブレンド物。ある種の好ましい実施態様においては、本発明の組成物において有用な疎水性成分としては以下のものからなる群より選択されるものが挙げられる:米国薬局方ワセリンおよび長鎖(すなわち、C8〜C36)直鎖または分岐鎖アルキルもしくはアルケニルアルコールもしくは酸およびアルコールのポリエトキシル化誘導体の短鎖(すなわち、C1〜C6)アルキルもしくは(C6〜C12)アリールエステル;場合によっては適切な位置で−OHにより置換された(C4〜C12)二酸もしくは(C4〜C12)ジオールの短鎖(すなわち、C1〜C6)アルキルもしくは(C6〜C12)アリールエステル(たとえば、アジピン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジイソプロピル);グリセロール、ペンタエリスリトール、エチレングリコール、プロピレングリコールの(C1〜C9)アルキルもしくは(C6〜C12)アリールエステル(たとえば、グリセリルトリカプリレート/カプレート);およびそれらの混合物。その他の有用な皮膚軟化剤としては、安息香酸の(C12〜C15)アルキルエステル、脂肪族アルコールたとえばステアリルまたはセチルアルコール、および米国薬局方ラノリンまたはラノリン誘導体が挙げられる。ある種の特に好ましい実施態様においては、その疎水性成分がワセリンである。
本発明の組成物において、1種または複数の疎水性物質を適切なレベルで使用することにより、所望の結果を得ることができる。(組成物が水をほとんどまたはまったく含まない)好ましい実施態様においては、疎水性成分を、そのまま使用可能な組成物を基準にして、少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも70重量%、さらにより好ましくは少なくとも80重量%の量で存在させる。好ましい実施態様においては、疎水性成分は、そのまま使用可能な組成物を基準にして、合計して99重量%以下、より好ましくは95重量%以下、さらにより好ましくは92重量%以下の量で存在させる。疎水性成分が最大量で存在しているような場合には、それを「ビヒクル」と呼ぶ。疎水性成分および親水性成分が、同じ濃度で存在しているような配合物の場合には、その連続相を「ビヒクル」とみなす。
浸透剤
微生物を死滅させるか不活化させて患部組織における炎症を抑制するために、さらに浸透剤を使用して、組織の中に組成物を全体的または部分的に拡散させる、好ましくは少なくともその抗菌成分(および場合によっては、(存在すれば)各種のエンハンサー、二次的活性成分、または界面活性剤)を拡散させることを容易としてもよい。浸透剤とは、抗菌成分および(存在すれば)薬理学的活性薬剤に対する組織の膜透過性を増大させて、抗菌剤および/または二次的活性成分が患部またはその近傍の組織の中に拡散する速度を上昇させるのに使用される薬剤である。
抗菌成分は、治療すべき症状に関わる体液の中に拡散し、微生物を死滅させるかまたは不活化させることが可能であるのが好ましい。さらに、好ましくは、その抗菌成分および/または界面活性剤成分が、体液の表面張力を低下させて、死滅と罹患部位からの体液の排除を容易とする、たとえば、拡散して尿道壁とカテーテルとの間の微生物を死滅させて、管腔外に蓄積する各種の体液の排出を容易とすることが可能であるのが好ましい。浸透剤は、処置した組織の生理化学的特性を可逆的に損傷させるかあるいは変化させることによって、その膜透過性を上昇させて、その拡散抵抗性を低下させてもよい。
好適な浸透剤は、非毒性で、非刺激性で、感作作用がなく、面皰形成性がなく、水、良溶媒の中で容易に乳化されて抗菌剤、エンハンサー、および界面活性剤成分(存在すれば)のような配合成分を安定化させ、高い正の拡張係数を有し、乾燥および湿潤組織に対する良好な湿潤剤であり、pH範囲約3〜8内では加水分解安定性を有するものである。好適な浸透剤は水不溶性である。浸透促進成分は、0〜99%の濃度で使用してよい。いくつかの好ましい実施態様においては、その浸透剤がビヒクルでもある。
浸透剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:アルコールたとえばエタノールおよびイソプロパノール;ポリオールたとえばn−アルカノール、リモネン、テルペン、ジオキソラン;グリコールたとえばプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、およびグリセロール;スルホキシドたとえばジメチルスルホキシド(DMSO)およびメチルドデシルスルホキシド;アミドたとえばジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミド;ケトン;オレエートたとえばトリオレインおよびポリエチレングリコールオレエートたとえばPEG−5オレエート;各種のアルカン酸たとえばカプリル酸;ラクタム化合物たとえばアゾンおよびN−メチルピロリドン;アルカノールたとえばオレイルアルコールおよびポリエトキシル化オレイルアルコール;ジアルキルアミノアセテート、ならびにそれらの混合物。そのような浸透剤の使用については、たとえば、米国特許第6,093,417号明細書に開示がある。好適な送達促進成分としては、以下のものが挙げられる:ラウリルアルコール、ラウルアミドDEA、ラウリルピロリドン−5−カルボキシレート(たとえばラウリドン(Laurydone);パルミチン酸アスコルビル;グリセロール;テトラグリコール(α−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]−オメガ−ヒドロキシ−ポリ(オキシ−1,2−エタンジイル))、ラウリルグリコール(すなわち、1,2−ドデカンジオール)、およびそれらの混合物。
特に好適な浸透剤は以下のものである:アルキルエステル、アラルキルエステルおよびアルカリールエステルたとえば、長鎖の直鎖または分岐鎖のアルキルもしくはアルケニルアルコールまたは酸(C8〜C36)の短鎖アルキルもしくはアリールエステル(C1〜C6)、およびそれらのポリエトキシル化誘導体(特に好適なサブクラスは、アルキルアルコールの安息香酸エステル、たとえば安息香酸(C12〜C15)アルキルであって、このものは、ニュージャージー州エルムウッド・パーク(Elmwood Park,NJ)のファインテックス・インコーポレーテッド(Finetex Inc.)からフィンソルブ(FINSOLV)として市販されている);場合によっては−OHにより適切な位置で置換された(C4〜C12)二酸もしくはジオールの短鎖アルキルもしくはアリールエステル(C1〜C6);グリセロール、ペンタエリスリトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、さらにはそれらのポリエトキシル化誘導体およびポリエチレングリコールのアルキルもしくはアリール(C1〜C9)エステル;ポリプロピレングリコールの(C12〜C22)アルキルエステルもしくはエーテル;ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールコポリマーの(C12〜C22)アルキルエステルもしくはエーテル;ならびにポリエーテルポリシロキサンコポリマー。
界面活性剤の多くのものは、抗菌組成物またはその成分の浸透性を顕著に改良するということに注目されたい。たとえば、スルホン化界面活性剤の多くのものが、角質層を破壊して、有効成分が皮膚の内部または皮膚を通して浸透することを促進するということはよく知られている。本発明の目的においては、それらの成分はやはり界面活性剤とみなしている。界面活性剤を含む組成物では、追加の浸透剤を必要としないこともあり得る。同様にして、本明細書において開示される疎水性および/または親水性成分のいくつかは、抗菌組成物またはその成分の浸透を顕著に改良することもできる。
さらに、抗菌性脂質の多くのものは、それ自体が両親媒性であって、処理された組織の中への浸透を改良することができるということにも注目されたい。したがって、抗菌性脂質の量が多い組成物は、さらなる浸透剤を必要としなくてよい。
さらに、抗菌成分が用具のポリマー表面の中に浸透するのに浸透剤が役立つこともある。
任意成分の添加剤
本発明の組成物には、医薬品業界で確立されたやり方および医薬品業界で確立されたレベルで、医薬品組成物の中に通常見出される補助的な成分をさらに使用してもよい。したがって、たとえば、組成物には、併用療法のための、配合適性のある薬剤的に活性な物質(たとえば、補助的な抗菌剤、駆虫薬、鎮痒薬、収斂薬、局所麻酔薬、ステロイド剤、非ステロイド性炎症剤、またはその他の抗炎症剤)をさらに含んでいてもよいし、あるいは、本発明を各種剤型に物理的な配合するのに有用な物質、たとえば賦形剤、色素、香料、芳香剤、味覚マスキング剤、滑沢剤、増粘剤、安定剤、保存剤、または抗酸化剤を含んでいてもよい。
当業者には認識されていることであると思われるが、本明細書に記載の必須または任意成分のために選択されるレベルまたは範囲は、直接使用するための組成物を配合するか、あるいは使用前に希釈するための濃縮物を配合するか、さらには選択される特定の成分、その組成物の最終的な用途、その他当業者には周知の因子に依存する。
追加の消毒剤(すなわち、殺菌剤)、または抗生物質が含まれていてもよいこともまた認識され、考慮に入れられる。そのようなものとしてはたとえば以下のものが挙げられる:たとえば銀、銅、亜鉛のような金属の添加;ヨウ素およびヨードフォア;クロルヘキシジンおよびその各種の塩たとえばクロルヘキシジンジグルコネート;ポリヘキサメチレンビグアニド、パラクロロメタキシレノール、トリクロサン、抗菌性四級アミンたとえば高分子量四級アミン、「アゾール(azole)」抗真菌剤たとえばクロロトリマゾール、ミコナゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、およびそれらの塩など。抗生物質たとえば、硫酸ネオマイシン、バシトラシン、ムピロシン、ポリミキシン、リファンピン、テトラサイクリンなどが含まれていてもよい。しかしながら、耐性が形成される恐れがあるので、好適な組成物には抗生物質を含まない。
製剤の配合と方法
本発明の組成物の多くのものは、例外的にブロードな抗菌活性スペクトルを有していて、そのため、一般的には最終滅菌はしないが、必要があれば、各種の業界標準の方法により滅菌してもよい。たとえば、電子ビームを用いて、最終的な包装形態の中の組成物を滅菌するのも好ましい。ガンマ線照射または加熱によってサンプルを滅菌することもまた可能である。その他の形態の滅菌も容認される。配合物の中に保存剤を加えて、ある種の微生物の生育を抑制することもまた好適である。好適な保存剤としては、下記のような業界標準の化合物が挙げられる:パラベン(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、など)、2ブロモ−2ニトロ−1,3ジオール;5ブロモ−5−ニトロ−1,3ジオキサン、クロルブタノール、ジアゾリジニル尿素;ブチルカルバミン酸ヨードプロピルニルブチル、フェノキシエタノール、ハロゲン化クレゾール、メチルクロロイソチアゾリノンなど、さらにはそれらの化合物の組合せ。
発汗、液垂れ(たとえば、粘液分泌)、または軽度の洗浄などの存在下であっても、長時間にわたって所望の部位に抗菌剤を送達させるためには、本発明の組成物が、哺乳動物の組織(特に、皮膚、粘膜組織、および創傷)によく付着するのが好ましい。組成物は典型的には、非水性であるが、高粘度組成物では、大量の水を加えることも可能である。本発明の配合における最大量の成分(すなわち、ビヒクル)は、ヒトまたは動物の皮膚の局所治療をする際に一般的に用いられる、各種慣用されるビヒクルであってよい。典型的にはそれらの配合物は、以下の3種のタイプの一つから選択される:(1)疎水性ビヒクルを有する無水またはほとんど無水の配合物(すなわち、1種または複数の疎水性化合物を含んでいてもよい疎水性成分が最大量で存在している);(2)親水性ビヒクルを有する無水またはほとんど無水の配合物(すなわち、1種または複数の親水性化合物を含んでいてもよい親水性成分が最大量で存在している);ならびに(3)粘度の高い水系配合物。これらについては、以下において説明する。
(1)疎水性ビヒクルを有する無水またはほとんど無水の配合物本発明のある種の好ましい実施態様においては、その組成物には、(界面活性剤、エンハンサー成分、および少量の親水性成分と組み合わせた、疎水性ビヒクル中の抗菌成分が含まれる。多くの場合、それらのエンハンサーは室温ではその疎水性成分には溶解しないが、昇温下では溶解する可能性がある。親水性成分は一般に、組成物中の(エンハンサーを安定化(好ましくは可溶化)させるのに充分な量で存在させる。たとえば、ワセリン中で有機酸エンハンサーまたはある種の固形の界面活性剤と共に配合する場合には、多くのエンハンサーおよび界面活性剤は、85℃を超える温度ではワセリンの中に溶解するが、冷却すると、それらのエンハンサーおよび/または界面活性剤が溶液から結晶または沈殿物として析出するために、均一な配合物を製造するのが困難となる。少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも1.0重量%、より好ましくは少なくとも5重量%、最も好ましくは少なくとも10重量%の親水性化合物(たとえばグリコール)を加えることによって、安定な配合物を得ることができる。それらの配合物が、エンハンサーおよび/または界面活性剤が親水性成分の中に溶解、乳化、または分散されて、それが疎水性成分の中に乳化されているようなエマルションを形成しているものと考えられる。それらの組成物は、冷却や遠心処理をしても安定である。
親水性成分はまた、好適な配合物において使用される多くの界面活性剤を安定化させるのにも役立つ。たとえば、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム塩(DOSS)は、昇温下にグリセリンに溶解し、組成物中でDOSSを物理的に安定に維持するのに役立つ。さらに、配合物中に親水性成分を組み入れることにより、その抗菌活性が改良されると考えられる。このメカニズムは不明であるが、エンハンサー成分および/または抗菌成分の放出の速度を、それが上げている可能性がある。
それらの配合物の水分含量は、好ましくは20%未満、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、さらにより好ましくは2重量%未満として、存在している各種エステルベースの抗菌剤の加水分解を最小限とする。
さらに、その抗菌成分がエステルを含んでいて、その抗菌成分がベースとしているそのヒドロキシ酸をエンハンサーおよび/または親水性成分として使用する、たとえば、乳酸2−エチルヘキシルを含む組成物が、乳酸をエンハンサーおよび/または親水性成分として利用することができるのが、特に望ましいことが見出された。このようにすると、抗菌性エステルがヒドロキシ酸とエステル交換反応をしても、さらなる化学種が存在するようなことにはならない。
それらの配合物は比較的容易に生産することが可能で、まず疎水性成分を加熱して85℃とし、界面活性剤、親水性成分、およびエンハンサー成分を添加し、冷却して65℃とし、その溶融点より高い抗菌成分を添加する。別な方法として、エンハンサー成分を親水性成分の中に(場合によっては界面活性剤と共に)溶解させ、疎水性成分に添加するが、それは抗菌成分の添加前であっても、後であってもよい。抗菌成分と疎水性成分のいずれかが室温では固形物である場合には、全部の成分を溶融させるのに必要な最低温度でこれを実施する。エステル交換反応を防止するためには、エステル含有抗菌剤を、酸またはエーテル基のいずれかを含むエンハンサーおよび/または親水性成分に高温で長時間暴露させることは避けるべきである。
したがって、本発明は生産のための方法を提供する。一つの好ましい方法では、以下の工程が含まれる:親水性成分の中にエンハンサー成分を溶解させる工程;疎水性ビヒクルおよび親水性成分を、その中に溶解されたエンハンサー成分と混合することにより組み合わせて混合物を形成させる工程;場合によっては、その疎水性ビヒクルを、それを親水性成分およびエンハンサー成分と組み合わせる前または後に、注入可能な液状物を形成するに充分な温度(多くの疎水性ビヒクルでは、これはその融点よりも上である)に加熱する工程;その混合物に抗菌成分を添加する工程;そして、抗菌成分を添加する前または後にその混合物を冷却する工程。
親水性成分は、疎水性ビヒクルを含む配合物の中に存在していてもよいし、存在していなくてもよい。したがって、生産のためのまた別な好適な方法には以下の工程を含む:エンハンサー成分と疎水性ビヒクルとを撹拌により組み合わせて混合物を形成させる工程;場合によっては、その疎水性ビヒクルを、それをエンハンサー成分と組み合わせる前または後に、注入可能な液状物を形成するに充分な温度(多くの疎水性ビヒクルでは、これはその融点よりも上である)に加熱する工程;その混合物に撹拌しながら抗菌成分を添加する工程;そして、抗菌成分を添加する前または後にその混合物を冷却する工程。
驚くべきことには、これらの組成物は、完全に親水性の成分を使用した配合物よりも、顕著に刺激性が低いことが見出された。ヒトの盲験試験において、AHAエンハンサー、界面活性剤、および10%の親水性成分(たとえば、グリセリン)を含む、疎水性成分(たとえば、ワセリン)をベースとした軟膏剤0.5グラム(g)と、さらには、同一のエンハンサーおよび界面活性剤を用いた親水性成分(たとえば、PEG400/PEG1450)をベースとした軟膏剤とを、滴下注入(instill)してもらった。驚くべきことには、その疎水性成分をベースとする軟膏剤の方が、参加者全員に好評であった。
皮膚の上または前鼻孔の中で使用することを目的としたそれらの配合物の粘度は、治療部位において、過度の液垂れが起きないように、比較的高粘度であるのが好ましい。この観点から、その粘度は、好ましくは少なくとも500センチポワズ(cps)、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cps(さらには、500,000cps、1,000,000cps、あるいはそれ以上)である。その粘度は、後述の「粘度試験」に記載するようにして測定することができる。
皮膚、前鼻孔、または液垂れが問題となるような箇所で使用することを目的とした配合物は、室温では実質的にゼラチン状であって、35℃未満の温度では容易に流れないような、充分な降伏点を有しているのが、最も好ましい。粘度は、本明細書に記載する粘度試験法を用いて測定する。ある種のゼラチン状ビヒクルは、それらが「溶融(melt)」したり、劇的に粘度が低下したりするような特徴的な温度を有していてもよい。この温度が、体温よりも高くて、治療部位の組成物が過度の液垂れを起こさない様にできれば好ましい。したがって、この組成物の融点は、好ましくは32℃より高く、より好ましくは35℃より高く、さらにより好ましくは37℃より高い。その融点としては、粘度が劇的に失われ始めるか、または100,000cps以下となる最低温度をとるものとする。
同様にして、粘度および/または溶融温度は、結晶質または半晶質の疎水性キャリアたとえば高融点ワセリンを組み入れるか、または不溶性の充填剤/チキソトロープ剤を添加するか、または高分子量増粘剤(たとえば、ワセリンビヒクル中のポリエチレンワックス)を添加するかの、いずれかの方法によって、高くすることができる。高分子量増粘剤は、直鎖状であっても、分岐状であっても、あるいは少し架橋されていてもよい。その配合物が比較的柔らかであることと、特に創傷、発疹、もしくは感染領域の上、または前鼻孔の中に容易に適用することが可能となるように、容易に広げることができるのが、快適性のためには重要である。皮膚の上、前鼻孔の中、またはその他の高い粘度が望ましい領域で使用するのに特に好適なビヒクルは、40℃より高い融点を有する米国薬局方白色ワセリンである。
(2)油中水型エマルション
本発明の抗菌成分は、エンハンサーおよび界面活性剤と組み合わせて、油中水型エマルションに配合することができる。特に好適な組成物には、重量で少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも45%、最も好ましくは少なくとも50%の油相を含む。本明細書で使用するとき、「油相(oil phase)」には、23℃で水に不溶性であるか、または好ましくは存在する油の中に可溶性である、すべての成分が含まれる。そのようなエマルションを調製するための一つの方法が、国際公開第2003/028767号パンフレットに記載されている。一般的に言えば、疎水性成分(油)を、場合によっては高分子量乳化剤を含む乳化剤と共に容器Aの中で混合し、均質な組成物、次いで安定なエマルションが得られるに充分な温度に加熱する。典型的には、温度を少なくとも60℃まで、好ましくは少なくとも80℃まで、より好ましくは100℃またはそれ以上まで上げる。別な容器Bの中で、親水性成分を混合するが、それに含まれるのは、下記のものの1種または複数である:水、親水性成分、エンハンサー、界面活性剤、および最終的な組成物のpHを調節するための酸/塩基。容器Bの内容物を、いずれの成分にも顕著な劣化を起こさせることなく安定した最終のエマルション組成物が得られるに充分な温度、典型的には40℃より高い、好ましくは50℃より高い、より好ましくは60℃より高い温度に加熱する。熱いうちに容器Bの内容物を容器Aの内容物に、高剪断ミキサーを用いながら添加する。その組成物を、冷却(たとえば、40℃未満の温度になる)するまで連続的に混合するか、あるいは内容物が均質に混合されている限りにおいては放冷してもよい。抗菌剤が熱の影響を受けやすい場合には、冷却している時に混合しながら添加する。熱の影響を受けにくいものの場合には、それは容器A、容器Bのいずれかに加えてもよい。それらの組成物の粘度は、乳化剤のレベルを変化させるか;水の油相に対する比率を変化させるか;油相を選択(たとえば、より粘度の高い、またはより粘度の低い油(疎水性成分)から選択)するか;高分子量または微粒子増粘剤を添加するか、などによって、調節してもよい。
(3)親水性ビヒクル
本発明の抗菌成分は、(先に述べた)親水性化合物をベースとするような親水性成分の中に、場合によってはエンハンサーおよび界面活性剤と組み合わせて、配合することができる。特に好適なものは、ポリエチレングリコール(PEG)であるが、それには、場合によっては1種または複数のグリコールを含む、異なった分子量のPEGのブレンド物も含まれる。親水性成分をビヒクル(すなわち、最大量で使用されている成分であって、それには1種または複数の親水性化合物を含んでいてもよい)として使用する際には、好ましくは、疎水性ビヒクルを用いた無水またはほとんど無水の配合物について先に述べたのと同様な粘度および溶融温度特性を維持するように、それを選択すべきである。
同様にして、結晶質または半晶質の親水性化合物たとえば充分に高い分子量のPEGを組み入れたり、不溶性の充填剤/チキソトロープ剤を添加したり、あるいは高分子量増粘剤を添加したりのいずれかを実施することによって、粘度を上げることもできる。高分子量増粘剤は、直鎖状であっても、分岐状であっても、あるいは少し架橋されていてもよい。その配合物が比較的柔らかで、特に前鼻孔中、あるいは創傷、皮疹もしくは感染された領域上に容易に塗り広げて適用することが可能であるのが、快適さのためには望ましい。この理由のために、特に好適なビヒクルは、液状または半固形状のPEG(PEG400〜1000)と、より結晶性のPEG(PEG1000〜2000)とのブレンド物をベースとしたものである。特に好適なものは、PEG400とPEG1450との4:1の比率のブレンド物である。
本発明のある種の好ましい実施態様においては、その組成物はローション剤、軟膏剤またはクリーム剤の形態をとっている。すなわち、組成物が比較的粘稠な形態であって、鼻の通路に塗布するのに適するようになっている。そのような組成物は、好ましくは少なくとも500センチポワズ(cps)、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cps(さらには、500,000cps、1,000,000cps、あるいはそれ以上)の粘度を有する。その粘度は、後述の「粘度試験」に記載するようにして測定することができる。32〜37℃である哺乳動物の組織に適用した後でさえも、高い粘度を有している配合物が好ましい。
(4)水ベースの配合物。本発明の水性組成物は、水が最大量で存在していて、そのため「ビヒクル」となっている。そのような系においては、抗菌組成物が疾患領域から急速に分散して無くなってしまうことが無いように、組成物に比較的高い粘度を与えておくことが特に重要である。それらの配合物はさらに、組織によく付着するので、それにより発汗、液垂れ(たとえば、粘膜分泌液)、または軽度の洗浄などがあったとしても、長時間にわたって目的の部位に抗菌剤を送達することが可能となる。そのような高粘度は、増粘剤系によって与えることが可能である。本発明の増粘剤系は、上述の抗菌組成物と配合適性があり、そのため、適切な抗菌活性、化学的および物理的安定性、容認できる化粧品的性質、および患部領域に保持される適切な粘度与えることができる。
本発明の組成物は、好ましくは少なくとも500センチポワズ(cps)、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cps(さらには、500,000cps、1,000,000cps、あるいはそれ以上)の粘度を有する。その粘度は、後述の「粘度試験」に記載するようにして測定することができる。32〜37℃である哺乳動物の組織に適用した後でさえも、高い粘度を有している配合物が好ましい。ある種の任意成分、たとえばエンハンサー、親水性化合物、疎水性化合物などが、粘度に対して(プラス側、またはマイナス側に)影響を与える可能性があるので、測定する粘度は最終的な組成物の粘度である。
本発明の組成物において使用するのに好適な増粘剤系は、極めて安定な粘弾性組成物を作ることができる。増粘剤のタイプと量とを変化させることによって、弾性の程度を、ほとんど純粋な粘稠組成物から、高度に弾性を有しさらにはゲル状の組成物まで、変えることができる。皮膚軟化剤を加える場合には、系の弾性および/または降伏応力を上げることによって、さらなる安定性が与えられ、非混和性の皮膚軟化剤が分離することを防止できる。しかしながら、過度に弾性のある組成物は化粧品として魅力的な製品を通常与えないので、弾性が高すぎるのは好ましくない。
本発明において使用される増粘剤系は、全体の濃度が比較的低くても、顕著に、高い粘度を与えることができる。その増粘剤系の全濃度は、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、好ましくは8重量%未満、より好ましくは5重量%未満、最も好ましくは3重量%未満である。増粘剤系の全濃度は、組成物の全重量を基準にして、0.5重量%程度に低いのが好ましい。しかしながら、ある種の実施態様においては、増粘剤系の全濃度は、そのまま使用可能な組成物の全重量を基準にして、1重量%よりも高い。
増粘剤系としては、有機ポリマーまたは無機チキソトロープ剤たとえばシリカゲル、クレー(たとえば、ベトナイト、ラポナイト、ヘクトライト、モンモリロナイトなど)、さらには有機変性無機微粒子物質などが挙げられる。本明細書で使用するとき、有機ポリマーは、組成物中にそれを存在させることによってその組成物の粘度が上昇するのであれば、増粘剤系の一部とみなす。そのような特性を有さないある種のポリマーもまた組成物中に存在させることはできるが、それらは組成物の粘度に顕著に影響することはない。本発明の目的においては、それらは増粘剤系の一部であるとはみなさない。たとえば、ある種のノニオン性ポリマーたとえば低分子量のポリエチレングリコール(たとえば分子量20,000未満のもの)は組成物の粘度を顕著に上げることはない。それらは、増粘剤系の一部というよりは、たとえば親水性成分の一部であるとみなす。
増粘剤系は、1種または複数のノニオン性、カチオン性、アニオン性、双生イオン性、または会合性のポリマーから調製することができるが、ただしそれらは組成物の抗菌性およびエンハンサー成分に配合適性がなければならない。たとえば、たとえばカルボン酸基を含んでいるような、ある種の酸性エンハンサーが、それらのプロトン化された形態にあると、最も効果が高い。そのためには、その組成物が酸性のpHを有していることが必要である。この理由から、中和されたカルボン酸基をベースにした多くのアニオン性増粘剤は適していない。たとえば、ポリアクリル酸塩をベースとしたカルボポール(Carbopol)タイプの増粘剤は典型的には、5未満のpHではうまく増粘しないし、4.5のpHでは確実に増粘しない。したがって、より低いpH値(すなわち、酸性のエンハンサーが存在している場合)では、水性組成物がアニオン性ポリマーを用いて増粘されるならば、そのポリマーは、スルホン酸、硫酸塩、ホスホン酸、またはリン酸塩基をベースにしているのが好ましい。それらのポリマーは、それらの酸基のpKaが低いために、より低いpHで増粘することが可能である。この部類の好適なポリマーとしては下記のものが挙げられる:クラリアント・コーポレーション(Clariant Corporation)製のアリストフレックス(ARISTOFLEX)HMB(アンモニウムアクリロイルジメチル−タウレート/ベヘネス−25メタクリレートクロスポリマー)およびアリストフレックス(ARISTOFLEX)ASV(アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/NVPコポリマー)。他の好適なスルホン酸ポリマーは、米国特許第5,318,955号明細書に記載されているものである。
酸性のエンハンサー成分を含む組成物は、カチオン性またはノニオン性増粘剤を使用して増粘させるのが好ましいが、その理由は、それらが低いpHでよく機能を発揮するからである。さらに、ノニオン性およびカチオン性ポリマーの多くのものは、塩および他の添加剤のより高いレベルに耐えることができ、それでもなお高い粘度を維持できる。
ノニオン性高分子量増粘剤の好適な群としては、以下のものが挙げられる:変性セルロース、グアー、キサンタンゴム、および他の天然ポリマー、たとえば多糖類およびタンパク質、ノニオン性のエチレン性不飽和モノマーをベースとし、少なくとも一つのコモノマーが少なくとも16個の炭素原子を有している会合性ポリマー、ならびにアクリレート、アクリルアミド、ビニルラクタム、酢酸ビニルおよびその加水分解誘導体、メチルビニルエーテル、スチレン、およびアクリロニトリルからなる群より選択されるエチレン性不飽和モノマーをベースとしたポリマー。
カチオン性高分子量増粘剤の好適な群としては、以下のものが挙げられる:カチオン変性セルロース、四級化天然アミノ官能性ポリマー、ならびにアクリレート、アクリルアミド、ビニルラクタム、酢酸ビニル、メチルビニルエーテル、スチレン、およびアクリロニトリルからなる群より選択されるエチレン性不飽和モノマーをベースとしたポリマー。
本発明の組成物において使用するためのカチオン性ポリマーは、恒久的に荷電している(permanently charged)四級ポリマー(四級アミンを含むポリマー、たとえばポリクオテルニウム(Polyquaternium)4、10、24、32、および37、これらについては以下に記載)、さらには、適切なプロトン酸を用いてプロトン化されている、プロトン化一級、二級、および三級アミン官能性ポリマー、のいずれからも選択することができる。好適なプロトン化されたカチオン性ポリマーは、三級アミンをベースとしたものである。そのプロトン化カチオン性ポリマーは、過度の皮膚刺激性を生じないような適切な酸を用いてプロトン化されているのが好ましい。そのようなものとしては、たとえば以下のものが挙げられる:場合によっては酸素によって置換された(C1〜C10)アルキルカルボン酸(たとえば、酢酸、α−ヒドロキシ酸たとえば乳酸、グルコン酸、安息香酸、マンデル酸など)、(C1〜C10)アルキルスルホン酸(たとえば、メチルスルホン酸およびエチルスルホン酸)、(C1〜C10)アルキル水素硫酸塩(たとえば、メチル水素硫酸塩)および鉱酸(たとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸など)。
プロトン化カチオン性ポリマーの上の電荷は、pHに依存する。この理由から、ポリマーが充分にプロトン化されるようにするために、pHを適切に調節して、好ましくは2〜9.5、より好ましくは2〜8、最も好ましくは2.5〜7.5の範囲とするべきである。酸性エンハンサーを含む好適な組成物のpHは低く、典型的には2〜5、好ましくは2〜4とするべきである。特定のポリマーの上のアミンをすべてプロトン化する必要はない、ということに注目されたい。プロトン化のレベルは、ある程度、pHに依存するであろう。ある種のポリマーにおいては、皮膚刺激性を低く保って最適な増粘性を得るためには、存在しているアミン基のほんの少しのパーセントだけをプロトン化するのが好都合なこともあろうが、それに対して、他のポリマーの場合には、アミン基の実質全部をプロトン化するのが好都合なこともあろう。このことは、当業者ならば容易に決められるであろう。
これらの四級、三級、二級、および一級アミン官能性ポリマーは、天然ポリマー、変性天然ポリマー、さらには合成ポリマーから選択することができる。これらのポリマーは、水性溶媒に可溶性であっても、膨潤性であってもよい。さらに、これらのポリマーは、疎水性側鎖を有していて、会合性のポリマーであってもよい。
ポリマーは、水性組成物の中に、可溶性であるか、膨潤性であるか、または会合性であるか、に分類することができる。いくつかのポリマーは、それらの部類の内の一つまたは複数に分類されてもよい。たとえば、ある種の会合性ポリマーは、水系には可溶性である可能性がある。水系において、それらが可溶性と考えられるか、膨潤性と考えられるか、または会合性と考えられるかにかかわらず、本発明の組成物において使用するのに適したポリマーは、成膜性があっても無くてもよい。成膜性ポリマーは、活性な抗菌成分を患部に長時間保持することができる。このことは、ある種の用途においては望ましいものとなりうる。たとえば、いくつかの成膜性ポリマーは、塗布して乾燥させた後では、水で洗浄しても容易には落とすことができない組成物を作り上げることができる。
本明細書で使用するとき、可溶性ポリマーとは、希薄溶液(すなわち、水と各種のその他の親水性化合物を含むと定義された所望の水性溶媒系の中に0.01〜0.1重量%)中で、充分な時間加熱して、溶解する可能性のある成分はすべて可溶化させた後では、たとえば、マサチューセッツ州ボストン(Boston,MA)のマルベルン・カンパニー(Malvern Co.)から入手可能なマルベルン・マステリサイザー・E・レーザー・パティクル・サイズ・アナライザー(Malvern Masterisizer E Laser Particle Size Analyzer)を使用した、光散乱測定法を用いて測定したときに、粒径が1ミクロンを超える、顕著に観察可能な粒子を含まないものである。
本明細書で使用するとき、膨潤性ポリマーとは、希薄溶液(すなわち、所望の水性溶媒系中に0.01〜0.1重量%)の中で、充分な時間加熱して、溶解する可能性のある成分はすべて可溶化させた後では、たとえば、マルベルン・マステリサイザー・E・レーザー・パティクル・サイズ・アナライザー(Malvern Masterisizer E Laser Particle Size Analyzer)を使用した、光散乱測定法を用いて測定したときに、粒径が1ミクロンを超える観察可能な粒子を、顕著な(すなわち、検出可能な)数で含んでいるものである。
本明細書で使用するとき、会合性ポリマーとは、16個を超える炭素原子のポリマー1分子あたりに、3個以上の疎水性鎖を有しているものである。そのようなポリマーについては以下に述べる。
可溶性ポリマー:カチオン性天然ポリマー誘導体
カチオン変性セルロース系ポリマーは、水に可溶性であるとの記載が文献にある。そのようなポリマーは、本発明においては有用であることが見出された。最も好ましい変性セルロース製品は、商品名セルクアット(CELQUAT)(ニュージャージー州ブリッジウォーター(Bridgewater,NJ)のナショナル・スターチ・アンド・ケミカルズ・コーポレーション(National Starch and Chemicals Corp.)製)およびユーケア(UCARE)(ニュージャージー州エジソン(Edison,NJ)のアメルコール・コーポレーション(Amerchol Corporation)製)として販売されている。セルクアット(CELQUAT)は、ポリエトキシル化セルロースと塩化ジメチルジアリルアンモニウムとのコポリマーであって、コスメティック・トイレタリー・アンド・フラグランス・アソシエーション(Cosmetic,Toiletry and Fragrance Association、CTFA)名称では、ポリクオテルニウム(Polyquaternium)−4である。
ヒドロキシエチルセルロースのアルキル変性四級アンモニウム塩、および塩化トリメチルアンモニウム置換エポキシドもまた使用可能である。そのポリマーは、CTFA名称ではポリクオテルニウム(Polyquaternium)24であり、ニュージャージー州エジソン(Edison,NJ)のアメルコール・コーポレーション(Amerchol Corp.)から、クアトリソフト(QUATRISOFT)LM−200として市販されている。
使用可能で、特に適したタイプのカチオン性多糖類ポリマーは、カチオン性グアーゴム誘導体、たとえばグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(ローヌ−プーラン(Rhone−Poulenc)から商品名ジャガー(JAGUAR)として市販)である。
可溶性ポリマー:カチオン性合成ポリマー
本発明において有用な合成カチオン性直鎖状ポリマーは、カチオン電荷密度が極めて高いのが好ましく、一般に、10重量%を超える、好ましくは25重量%を超える、より好ましくは50重量%を超えるカチオン性モノマーを含んでいる。このことによって、化粧品としての良好な感触が得られ、水溶解度も実際に改良することができる。一般的に言って、本発明において有用なポリマーは、一般的に5重量%未満のポリマーで増粘効果が得られるに充分であるが、ローション剤/クリーム剤/軟膏剤がぬるぬるしたり、糸を引いたりする感触を与えるほどに高くないはない分子量を有する。充分な増粘が起きる分子量にはポリマーの組成が劇的に影響するが、ポリマーは、好ましくは少なくとも250,000ダルトン、より好ましくは少なくとも500,000ダルトンの分子量を有する。そのポリマーは、好ましくは3,000,000ダルトン以下、より好ましくは1,000,000ダルトン以下の分子量を有する。ホモポリマーは、メタクリロイルオキシアルキルトリアルキルアンモニウム塩、アクリロイルオキシアルキルトリアルキルアンモニウム塩、および/または四級化ジアルキルアミノアルキルアクリルアミジン塩から調製するのが好ましい。ポリマーが、以下のものからなる群より選択される少なくとも2種のモノマーからのコポリマーであるのが好ましい:アクリル酸トリアルキルアミノアルキルおよびメタクリル酸トリアルキルアミノアルキル、ジアルキルジアリルアンモニウム塩、アクリルアミドアルキルトリアルキル塩、メタクリルアミドアルキルトリアルキル塩、およびアルキルイミダゾリニウム塩、N−ビニルピロリジノン、N−ビニルカプロラクタム、メチルビニルエーテル、アクリレート、メタクリレート、スチレン、アクリロニトリル、およびそれらの組合せ。典型的には、塩の場合には、その対イオンは好ましくはF、Cl、Br、およびCH(CHSO (ここで、n=0〜4)である。
四級化の程度を変化させた各種の四級コポリマーを、メチル、エチル、またはプロピル側鎖を有するアミノアクリレートのホモポリマーまたはコポリマーをベースとして、合成することができる。それらのモノマーは、他のノニオン性モノマーと共重合させることも可能であり、それに含まれるのは、塩化2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムおよび臭化2−メタクリルオキシエチルメチルジエチルアンモニウムのホモポリマーのような四級アクリルホモポリマー;および水溶性モノマーを含めた四級アクリレートモノマーのコポリマー、たとえば、ペトロライト・プロダクト(Petrolite Product)No.Q−0043であって、これは直鎖状四級アクリレートとアクリルアミドとの特許権の存在するコポリマー(4〜500万の高分子量)である。
その他の有用な可溶性カチオンポリマーは、ポリアクリロニトリルのブロックに結合されたN,N−ジメチルアミノプロピル−N−アクリルアミジン(ジエチル硫酸塩を用いて四級化されている)である。このブロックコポリマーは、ニュージャージー州パターソン(Paterson,NJ)のリポ・ケミカルズ・インコーポレーテッド(Lipo Chemicals Inc.)から、商品名ハイパン(Hypan)QT−100として入手可能である。そのものは水性の系を増粘させる効果が極めて高く、また良好な化粧品的感触を有している。しかしながら、このポリマーは、入手したままでは、不快なアミン臭を有している。その臭気は、適切な香料を用いてマスキングすることが可能であるが、配合する前に(たとえば、溶媒洗浄プロセスを用いて)除去して、それにより、その配合物を香料なしで供給できるようにするのが好ましい。好適な組成物には、香料も着色剤も含まない。
好適なカチオン性ポリマーとしては、たとえば、1−ビニル−2−ピロリジンと1−ビニル−3−メチル−イミダゾリウム塩(たとえば、クロリド塩)とのコポリマーであって、業界では、コスメティック・トイレタリー・アンド・フラグランス・アソシエーション(Cosmetic,Toiletry and Fragrance Assocation,CTFA)によってポリクオテルニウム(Polyquaternium)−16と呼ばれているものが挙げられる。この物質は、ビー・エー・エス・エフ・ワイワンドット・コーポレーション(BASF Wyandotte Corp.)(米国ニュージャージー州パーシッパニー(Parsippany,NJ,USA))から、商品名ルビクアット(LUVIQUAT)(たとえば、ルビクアット(LUVIQUAT)FC370)として市販されている;1−ビニル−2−ピロリジンとメタクリル酸ジメチルアミノエチルのコポリマー、業界(CTFA)においてはポリクオテルニウム(Polyquaternium)−11と呼ばれている。この物質は、ニュージャージー州ウェイン(Wayne,NJ)のアイ・シー・アイ・コーポレーション(ICI Corp.)から、商品名ガフクアット(GAFQUAT)として市販されている;カチオン性ジアリル四級アンモニウム含有ポリマーで、たとえば、塩化ジメチルジアリルアンモニウムホモポリマー、およびアクリルアミドと塩化ジメチルジアリルアンモニウムとのコポリマーであって、業界(CTFA)においてはそれぞれ、ポリクオテルニウム(Polyquaternium)6およびポリクオテルニウム(Polyquaternium)7と呼ばれている。
可溶性ポリマー:ノニオン性
文献においては、各種のセルロースエーテルが水に可溶性であると報告されている。ノニオン性であり、有用であることが判っているこの部類の物質としては以下のものが挙げられる:メチルヒドロキシプロピルセルロース(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,DE)のアクアロン(Aqualon)からベネセル(BENECEL)MP943として入手可能);ヒドロキシプロピルセルロース(アクアロン(Aqualon)からクルーセル(KLUCEL)(LF、GF、MF、HF)として入手可能);ヒドロキシブチルメチルセルロース(3.5%ヒドロキシブチルおよび30%メトキシル)(ニューヨーク州オンタリオ(Ontario,NY)のサイエンティフィック・ポリマー・プロダクツ(Scientific Polymer Products)から);およびヒドロキシエチルセルロース(アクアロン(Aqualon)から商品名ナトロゾル(NATROSOL)として入手可能)。キサンタンゴム、グアー、イナゴマメゴム、およびその他の多糖類もまた好適となるであろう。これらのポリマーは、植物源から生産されてもよいし、あるいは、微生物の細胞培養から産生することもできる。ポリビニルアルコール(PVA)もまた適している可能性がある。たとえば、ポリ酢酸ビニルから87%の加水分解率で製造されたPVAは、室温で高い水溶性を有している。加水分解率がより高いものは徐々に、より結晶性となり、溶液にするには加熱する必要があるかもしれない。ゼラチンやペクチンのようなタンパク質増粘剤もまた、有用となりうる。
たとえば米国特許第6,123,933号明細書(ハヤマ(Hayama))に記載があり、クラリアント・コーポレーション(Clariant Corp.)から商品名ダイアフォーマー(DIAFORMER)Z−711、Z−712、Z−731、およびZ−751として市販されている、アミンオキシドポリマーも有用である。さらに、双生イオン性ポリマーたとえば、クラリアント・コーポレーション(Clariant Corp.)から商品名ダイアフォーマー(DIAFORMER)Z−400として市販されているメタクリロイルエチルベタイン/アクリレートコポリマーもまた使用することができる。米国特許第6,590,051号明細書に記載のある双生イオン性ポリマーもまた有用となりうる。
天然由来のカルボン酸官能性ポリマーたとえばヒアルロン酸および天然ポリマーの誘導体たとえばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸およびその他のアルギネートポリマー、フコゲル(Fucogel、3種のモノ−サッカライド、フコース、ガラクトース、およびガラクツロン酸からなる多糖類)、ヒアルロン酸、などのカルボン酸官能性ポリマーもまた有用となりうる。たとえば、カルボン酸、ホスホン酸、またはスルホン酸官能性モノマーをベースとした合成ポリマーもまた有用となりうるが、それには以下のものが挙げられる(これらに限定される訳ではない):アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、ナトリウムAMPS(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩)、スルホプロピルアクリレートまたはメタクリレート、スルホメチル化アクリルアミド、アリルスルホネート、ビニルスルホン酸ナトリウム、それらの組合せ、または、これらまたはその他の重合性カルボン酸またはスルホン酸の他の水溶性形態から誘導されるポリマー。
膨潤性ポリマー
わずかに架橋された、多くの膨潤性ポリマーが、水性溶媒系において増粘剤として機能する。一般的に、それらの膨潤性ポリマーが好ましいが、その理由は、処置の後に手に汗をかいたり、水に暴露させたりしたときに「ぬるぬるする(slimy)」傾向が低いからである。過度に架橋させると、組成物の粘度を向上させるに充分な膨潤ができないポリマーとなってしまうであろう。化学的な架橋剤を使用する場合に、充分な膨潤をさせるためには、架橋剤の濃度は極めて低く、乾燥ポリマーの重量を基準にして、たとえば1000ppm未満、好ましくは500ppm未満とする。
本発明の組成物において使用するのに適した架橋ポリマーの部類としては以下のものが挙げられる:アクリルアミド、ならびに、トリアルキルアミノアルキルアクリレートおよびメタクリレート塩、ジアルキルジアリルアンモニウム塩、アクリルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム塩、メタクリルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム塩、およびイミダゾリニウム塩を含むモノマーからなる群より選択される少なくとも1種のその他の四級モノマー。その対イオンは、好ましくはF、Cl、Br、およびCH(CHSO (ここで、n=0〜4)である。他のコモノマーを加えてもよいが、そのようなものとしては以下のものが挙げられる:N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、メチルビニルエーテル、アクリレート、メタクリレート、スチレンなど。特に好適なポリマーは、ポリ(2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド)ポリジメチルアミノエチルメタクリレートであって、このものはCTFA命名では、ポリクオテルニウム(Polyquaternium)37である。その他の好適なポリマーには、アクリルアミドおよびメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドを含み、このものは、CTFA命名でポリクオテルニウム(Polyquaternium)32に該当する。これらは、バージニア州サフォーク(Suffolk,VA)のアライド・コロイズ・インコーポレーテッド(Allied Colloids Inc.)から、サルケア(SALCARE)SC95、SC96、およびSC92として市販されている。
その他の膨潤性ポリマー(すなわち、わずかに架橋されたポリマー)は、電離放射線を照射して架橋させることにより調製することができる。たとえば、N−ビニルラクタム、たとえばN−ビニルピロリドンのポリマーは、ガンマ線照射に暴露すると、分子量が増加して、実際に架橋する可能性がある。このように架橋させることによって、より効率的な増粘が可能となり(あるレベルの粘度を達成するのに必要なポリマーが少なくてすむ)、改良された化粧品感触が得られる。ガンマ線照射に暴露すると架橋が生じる他のポリマーとしては以下のようなものが挙げられる:ルビクアット(LUVIQUAT)HM552(ビニルイミダゾリウムメトクロリドとビニルピロリドンとのコポリマー、CTFA命名のポリクオテルニウム(Polyquaternium)−16に該当)、およびガフクアット(GAFQUAT)HS−100(ビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドコポリマー、CTFA命名のポリクオテルニウム(Polyquaternium)−28に該当)のようなポリマー。
ポリ不飽和モノマーたとえばマレイン酸ジアリルを使用した化学的な架橋もまた有用となりうる。その他の好適な架橋剤は、複数のエチレン性不飽和を有する化合物であって、そのエチレン性の基は、ビニル基(置換ビニル基たとえば、イソプロペニル基を含む)、アリル基、および/またはメタアリル基であり、それらの基は窒素原子または酸素原子に結合されている。本明細書で使用するとき、ビニル、アリル、およびメタアリル基には置換誘導体も含まれる。化合物の例としては、ジビニル、ジアリルもしくはジメタアリルエステル、エーテル、アミド、または尿素などが挙げられる。具体例は、米国特許第5,225,473号明細書(デュアン(Duan))および米国特許第4,931,282号明細書(アスムス(Asmus)ら)に開示されている。
一連の架橋ポリビニルピロリドン(PVP)物質は、マレイン酸ジアリルを用いた共有結合的な架橋によるか、あるいは、直鎖状のPVP粉末を放射線架橋させることによって調製されてきた。それらの方法によって調製された架橋PVPは、コロイド粒子を作ることができ、それらは水溶液中において高度に膨潤性があって、そのため粘稠な溶液が得られる。それらのポリマーがノニオン性でもあって、カチオン性賦形剤とは優れた配合可能性を有している。
アニオン性の膨潤性高分子量増粘剤もまた有用となりうる。先に述べたように、カルボン酸官能性エンハンサーを含む(そして、その結果として低pHで配合される)抗菌組成物と共に使用するのに好適なアニオン性ポリマーは、スルホン酸、スルホン酸塩、ホスホン酸、またはリン酸塩基を有するポリマーである。
会合性ポリマー
同様に、会合性ポリマーを使用して本発明の組成物を増粘させることも可能である。そのようなポリマーは、疎水性、または疎水性側鎖のファン・デ・ワールス(Van de Waals)会合の結果として増粘する。そのような会合性ポリマーは、それら自体は比較的低分子量であるにもかかわらず、粘稠ないしはゲル化された水溶液を形成することができる。アルコール可溶性のポリマーは、長鎖疎水性基を付加させることによって変性させることが可能である。そのような会合性ポリマーの好適なタイプは、ノニオン性のエチレン性不飽和モノマーをベースとするものであって、そこでは、少なくとも1種のコモノマーは、少なくとも16個の炭素原子を有している。
一例を挙げれば、セチルヒドロキシエチルセルロースであって、このものはアクアロン(Aqualon)からナトロゾル・プラス(NATROSOL PLUS)として入手可能であり、それが作り出す粘度を上げるために、会合メカニズムを利用している。セチルアルキル基のグラフトされた側鎖が、近隣のアルキル疎水性化合物と会合することができる。これらのポリマー間の会合は、ポリマーの増粘効率を劇的に向上させることができる。長鎖のアルクリル、アルケニル、およびアラルキル基もまた好適となりうる。たとえば、また別な好適な会合性ポリマーはアルシトフレックス(Arsitoflex)HMBであって、このものは、アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ベヘネス−25メタクリレートのクロスポリマーであって、クラリアント・コーポレーション(Clariant Corp.)から入手可能である。
(5)無希釈組成物
本発明の組成物はさらに、治療部位に対して、無希釈の形態で、あるいは迅速に蒸発してその後に無希釈組成物を残すような揮発性溶媒中の形態で投与してもよい。そのような組成物は、固形状、半固形状または液状であってよい。その組成物が固形状であるような場合には、抗菌剤および/またはエンハンサーおよび/または界面活性剤は、場合によってはマイクロカプセル化して、持続的に送達させたり、投与が容易な粉末の生産を容易にしたりすることも可能である。別な方法として、組成物を、他の成分を加えることなくミクロン化して微粉末とすることもできるし、あるいは、場合によっては、粉末の生産を容易とする充填剤およびその他の成分が含まれていてもよい。好適な粉末には以下のものを含むが、これらに限定される訳ではない:炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマー。
疎水性抗菌性脂質を使用する場合、疎水性薬剤をミクロン化するための方法を使用することができるが、そこでは、ポリマーを含まない第一の溶媒の有効量の中に疎水性薬剤を溶解させる(たとえば、米国特許第6,746,635号明細書に記載の方法)。その疎水性薬剤とその溶媒は、連続相を有する混合物を形成する。その混合物の中に、第二の溶媒、次いで水溶液を導入する。水溶液を導入することにより、疎水性薬剤の沈殿が起こり、平均粒径1ミクロン以下のミクロン化された疎水性薬剤の組成物が得られる。鼻またはその他の組織に送達させるために使用される粒径は、適切な部位に直接送達させるために、顕著に大きなものであってもよい。たとえば、肺を経由させることなく、鼻、鼻腔、および/または咽頭に抗菌剤粉体を投与するためには、より大きな粒子が要求されることもあり得る。
場合によっては、生体接着性ポリマーを、無希釈組成物さらにはその他の物理的形状に加えることもできる。多くの好適な生体接着性ポリマーが、国際公開第93/21906号パンフレットに記載されている。特に重要な、代表的な生体接着性ポリマーとしては、H.S.ソウニー(H.S.Sawhney)ら、マクロモレキュールズ(Macromolecules)、26、581〜587(1993)に記載されているような、生体崩壊性(bioerodible)ヒドロゲルたとえば、以下のようなものが挙げられる:ポリヒアルロン酸、カゼイン、ゼラチン、グルチン、ポリ酸無水物、ポリアクリル酸、アルギネート、キトサン、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸ヘキシル)、ポリ(メタクリル酸イソデシル)、ポリ(メタクリル酸ラウリル)、ポリ(メタクリル酸フェニル)、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸イソプロピル)、ポリ(アクリル酸イソブチル)、およびポリ(アクリル酸オクタデシル)。好適なポリマーは、ポリアクリル酸(たとえば、カルボマー(CARBOMER)ポリマー)およびポリ(フマル酸−コ−セバシン酸)である。その他の生体接着性および生体崩壊性ポリマーについては、米国特許第6,746,635号明細書に記載がある。特に好適なものは、わずかに架橋されたポリアクリル酸であって、たとえば、ビー・エフ・グッドリッチ(BF Goodrich)によりカルボポール(Carbopol)のブランドで販売されているものである。
抗菌組成物には、適切な固体相またはゲル相のキャリアまたは賦形剤がさらに含まれていてもよい。そのようなキャリアまたは賦形剤の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマー。
本発明による無希釈組成物は、加圧容器またはネブライザーからのエアロゾルスプレーの剤形で簡便に投与することも可能であり、その際には適切な噴射剤、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素またはその他適切なガスを使用する。加圧エアロゾル剤の場合、計量された量を投与できるようにしたバルブを備えることによって、その投与単位を決めることができる。吸入器または注入器で使用するためのたとえば、ゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、化合物と、たとえばラクトースまたはデンプンのような適切な散剤ベースとの粉体混合物を含むように配合してもよい。当業者ならば、余分な実験をしなくても、エアロゾル剤を製造するための各種パラメーターや条件を容易に決めることが可能である。いくつかの実施態様においては、肺に直接送達させるために、吸入式の投薬が好ましい。いくつかのタイプの定量吸入器を、吸入による投与のために通常使用する。それらのタイプの用具としては、定量吸入器(MDI)、呼吸作動型MDI、乾燥粉末吸入器(DPI)、MDIと組み合わせたスペーサー/ホールディング・チャンバー、およびネブライザーなどが挙げられる。エアロゾル剤送達システムの調製方法は、当業者には周知である。一般的に言って、そのようなシステムには、その薬剤の生物学的性質を顕著に損なうことがない、成分を使用するべきである(たとえば、シアラ(Sciarra)およびキューティ(Cutie)『エアロゾルズ(Aerosols)』、レミントンズ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(Remington’s Pharmaceutical Sciences)第18版、p.1694〜1712(1990)を参照されたい)。
それらの化合物は、たとえば慣用される坐剤ベースたとえばカカオ脂または他のグリセリドを含む、たとえば坐剤または滞留浣腸(retention enema)のような、直腸用または膣用の組成物として配合することも可能である。
粘度
本発明の組成物の粘度はその最終用途に依存する。組成物をたとえば点耳剤のように、洞の中に迅速に浸透させたいような用途では、その粘度が極めて低いのが好ましい。このことは、食品、たとえば食肉、果実、野菜、卵、その他各種の食品の表面を処理することを目的として組成物にもあてはまる。同様にして、硬い無生物たとえば、医療器具、床、カウンタートップ、などの消毒を目的とする組成物では、厚い膜の下に組成物が残ることを防止するために、その粘度が比較的低いのが好ましい。そのような用途では、粘度は500cps未満、おそらくは100cps未満、たとえば20cps未満とするのがよい。
しかしながら、多くの局所投与においては、その粘度がもっと高い方が好ましい。本発明のある種の好適な組成物は、局所に適用するのが容易なように、少なくとも500センチポワズ(cps)の粘度を有している。本発明の組成物は、より好ましくは少なくとも1,000cps、さらにより好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも20,000cps、さらにより好ましくは少なくとも50,000cps、さらにより好ましくは少なくとも75,000cps、さらにより好ましくは少なくとも100,000cps、さらにより好ましくは少なくとも250,000cpsの(そしてさらには、500,000cps、1,000,000cps、またはそれ以上の高い)粘度を有する。しかしながら、ある種の用途、たとえば中耳感染や慢性副鼻腔炎の治療の場合には、より低い粘度の組成物を使用することも可能である。たとえば、中耳の疾患(たとえば、中耳炎または中耳の感染症)は、1000cpsより低粘度の本発明の組成物を用いて、鼻を通して、そしてエウスタキー管の中により容易に投薬することにより処置してもよい。粘度は、本明細書に記載する粘度試験法により測定する。好適な組成物は、32℃に温めたときでも、上述の粘度限界に適合する。35℃さらには37℃もの温度に温めたときでも、上述の粘度の範囲に適合していれば、最も好適な組成物である。
本発明のいくつかの実施態様においては、その組成物が、本明細書に記載の粘度試験法によって測定して、少なくとも20cps、好ましくは少なくとも100cpsの粘度を有する。長期間の抗菌活性を確保することを目的として、移行を抑制し、さらには実体性(流体によって除去されることに対する抵抗性)を付与するためには、粘度が高い方が好ましい。
送達方法および用具
本発明の抗菌組成物は、単一の複合配合物として、または複数の成分として、医療専門家に提供することができる。たとえば、組成物を、一つの構成成分には抗菌成分を含み、一つの構成成分にはエンハンサーを含む、(たとえば、二つの別々な容器に入れるか、または同一の容器の中の二つの区画に入れた)二成分型として提供することができる。組成物のその他の成分は、その二成分型のいずれか一方に組み入れることができる。別な方法として、他の構成成分を第三の成分に加えることもできる。
他の実施態様においては、二成分型で組成物を提供することが可能で、抗菌成分をインサイチューで得ることもできる。たとえば、脂肪族アルコールをヒドロキシ酸と組み合わせて、エステルに転換させることができる。場合によっては、このエステル化反応に酵素を使用することを加えてもよい。これは、組織の上で起こすこともできるし、あるいは組織へ適用する前に起こすこともできる。
本発明を実施する際の、局所的処置療法には、本明細書に記載の組成物の安全で有効な量を、感染を受けたかまたは危険にさらされている皮膚、創傷、または粘膜、特に、微生物の汚染を特に受けやすい鼻腔および通路、さらには急性もしくは慢性の創傷に直接適用することが含まれる。
本発明の組成物は、各種の方法を用いて投与することができる。典型的には、組成物を、皮膚および/または粘膜組織の中に浸透できるような方法で、皮膚および/または粘膜組織に投与するが、これは、組織を通して血流の中へ送達するのとは対照的である。このことによって、治療を必要とする部位においてその組成物が局所的に高濃度となる。この送達は、スプレー法、浸漬法、ぬぐい法、滴下法、注入法、タオル法、吸入法などにより、治療すべき領域で実施することができる。
本発明の方法においては、その組成物は、哺乳動物の組織(たとえば、皮膚および/または粘膜の表面)に送達するのに適した配合物として得ることができる。好適な配合物としては、下記のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:クリーム剤、ゲル剤、フォーム剤、軟膏剤、ローション剤、バーム剤、ワックス剤、軟膏剤、溶液、懸濁液、分散液、油中水型または水中油型エマルション、マイクロエマルション、パスタ剤、散剤、油剤、口中錠、大型丸剤、およびスプレーなど。
それらの組成物は、加圧容器からスプレーすることも可能である。たとえば容器を圧迫するような外部手段によるか、機械的なポンプを使用するか、あるいは噴射剤を使用することにより、圧力を与えることができる。好適な噴射剤としては、以下のものが挙げられる:クロロフルオロカーボン(CFC)、ヒドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ヒドロフルオロカーボン(HFC)、ヒドロフルオロエーテル(HFE)、ペルフルオロ化アルカン、および(C1〜C5)アルカンたとえばプロパンのよびブタン、さらには亜酸化窒素およびジメチルエーテル。好適な噴射剤は、低級アルカンたとえばプロパン、ブタン、イソブテン、さらにはHCFCである。
フォーム剤として投与する場合には、たとえば、フロリダ州ポンパノビーチ(Pompano Beach,FL)のエア・スプレー・インターナショナル(Air Spray International)からのF2・フィンガー・ポンプ・フォーマー(F2 Finger Pump Foamer)のような通気ディスペンサー(aerating dispenser)から組成物を分配することができる。別な方法として、先に記載したような適切な噴射剤を用いて、フォームを発生させることも可能である。
いくつかの実施態様においては、各種の消費者向け製品、たとえば消臭剤、シャンプー、シャワーゲル、洗剤、家庭用クリーニング製品などの中に本発明の組成物を組み入れることができる。
極めて高い粘度の配合物の場合には、その組成物を実質的に固形の剤型にし、その組成物を治療すべき組織の中または上に置くことにより投与してもよい。たとえば、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属を根絶させるために小型の坐剤タイプの送達物を前鼻孔の中に配置してもよい。
本発明の抗菌組成物を接触させる所望の位置に応じて、当業者周知のその他各種の投与モードを用いることができる。たとえば、中耳の疾患(たとえば、中耳炎または中耳の感染症)は、本発明の組成物を鼻を通してエウスタキー管の中に投与することにより処置することができるし、あるいは、鼓膜を通して中耳の中に直接注入することも可能である。配合物を、注射筒を用いて鼓膜を横切らせてもよいし、あるいは、拡散によってそのようにしてもよい。浸透剤を使用して、先に説明したようにたとえば鼓膜を通過しての拡散を促進させてもよい。組織および他の膜たとえば鼓膜を通過させてその組成物を浸透させることを、抗菌性エステルそのものが促進させることが可能である、ということに注目されたい。
皮膚または粘膜組織に適用するために、たとえば組成物を、押出し容器たとえばフレキシブルチューブ、ブロー/フィル/シール容器、パウチ、カプセルなどから、組織に直接適用してもよい。この実施態様においては、メインの容器そのものを用いて組成物を直接組織の上に送ってもよいし、あるいは、別のアプリケーターに組成物を送るのに使用してもよい。たとえば、鼻または局所的な組織に送達するために、チューブから組成物を直接分配し、各種の手段を用いて広げることもできるが、それには、鼻の外側を繰り返しつまんでもよいし、あるいは、チューブの先端を用いるか、別な用具たとえばスパチュラ、綿、レーヨンもしくは他の天然または合成系の繊維スワブを用いてぬぐってもよい。
フォームチップを用いたアプリケーター、ブラシなどを用いたアプリケーターを含め、他のアプリケーション用具を使用してもよい。ここで重要なことは、そのアプリケーターが、組織に対して必要とされる量の組成物を送達することができなければならないということである。したがって、ほとんどの場合においては、アプリケーター用具たとえばウェブやスワブは、乾燥ウェブの50重量%を超えて、好ましくは乾燥ウェブの100重量%を超えてアプリケーターウェブの上にコーティングする。(スワブについては、これにはウェブだけの重量が含まれていて、アプリケーターのスティックの重量は含まれない。)
押出し容器は、各種の単一層、積層、あるいは共押出し構造で製造することができる。構成材料としては、以下のものが挙げられる:ポリオレフィンたとえば、低密度、中密度または高密度ポリエチレン(低密度および線状低密度ポリエチレンを含む)、ポリプロピレン、さらにはエチレンおよび/またはプロピレンと、他の極性または非極性のコモノマーとのコポリマー;ポリアミドたとえばナイロン;ポリエステルたとえばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート;ポリウレタン;ポリアクリレート;など。いくつかの構成物質においては、配合物の1種または複数の成分が蒸発するのと防止するために、バリアー材料を含んでいるのが好ましいこともある。好適なバリアー材料としては、以下のものが挙げられる:ポリエステル(たとえば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど)、フッ素化物層たとえばポリテトラフルオロエチレン(PTFE、たとえば、テフロン(TEFLON))、ポリアミド(たとえば、ナイロン)、クロロトリフルオロエチレン(アクラー(ACLAR))、ポリフッ化ビニリデン、さらにはペルフルオロ化モノマーと部分フルオロ化モノマーとのコポリマーたとえば、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン/フッ化ビニリデンのコポリマー(ダイネオン・カンパニー(Dyneon Company)からのTHV・フルオロサーモプラスチック(THV Fluorothermoplastic))、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン(PVDC、たとえば、サラン(SARAN)HB)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリオレフィン(たとえば、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、およびそれらの組合せ)。配向させたり、2軸配向させたりしたポリマーは特に好適である。
特に好適なバリアー構成材料としては以下のものが挙げられる:金属フォイルバリアーたとえば、アルミニウムフォイル積層物、HDPE、PET、PETG、ポリエステルおよびポリオレフィン(特にPET/HDPEまたはHDPE/PET/HDPE)のPEN積層物、PETおよびEVOHの積層物、2軸配向ナイロン、PVDC、ナイロン/EVOH/ナイロン(オキシシールド(OXYSHIELD)DUB−R)、クロロトリフルオロエチレンおよびその積層物、酸化ケイ素(SiO、ここでx=0.5〜2、好ましくは1〜2)でコーティングした熱可塑性プラスチックを含むセラミック層、およびセラミックコーティングしたPET(ニュージャージー州オークリッジ(Oak Ridge,NJ)のCCL・コンテイナー/チューブ・ディビジョン(CCL Container/Tube Division)から入手可能なセラミス(CERAMIS))。
本発明の組成物は粘膜表面に、たとえば、頚部キャップ、ダイヤフラム、ならびに固形マトリックスたとえばタンポン、綿スポンジ、スワブ、フォームスポンジ、および坐剤などのような送達用具を使用して適用することができる。
したがって、本発明の組成物は、たとえば布、スポンジ、紙製品(たとえば、紙タオル、小タオル、およびワイプ)、タンポン、アンダーキャスト・パディング(undercast padding)、およびデンタルフロスから送達させることもできる。
いくつかの実施態様においては、アプリケーターを使用して、適切な位置、たとえば膣、鼻腔、直腸などの粘膜表面上に用具および/または抗菌組成物を配置してもよい。そのようなアプリケーターの例としては、たとえば、タンポンや坐剤の挿入に通常使用される、板紙製またはプラスチック製チューブアプリケーターが挙げられる。
本発明の組成物は、組織へ送達させるための各種の基材から送達させることができる。たとえば、ワイプまたはパッドを用い、それらが組織に接触したときに、その組成物の少なくとも一部をその組織に与えることによって、それらから組成物を送達することができる。鼻腔に適用する場合には、不織布のスワブたとえば「Qチップ(Q−tip)」ブランドの綿スワブによって、フォームチップアプリケーターなどに組成物を与えることができる。その基材を用いて、実質的に即座に組成物を送達することもできるし、あるいは、組織に接触させておくこともできる。たとえば、筒状の形態の基材を、適切なアプリケーターを用いて前鼻孔に送り、そして前鼻孔の中に残しておくこともできる。用具を環状に設計することによって、患者が自由に鼻で息をしながら、有効成分を送達させることができる。
さらに、本発明の組成物を哺乳動物の組織(たとえば、皮膚、粘膜、創傷など)に接触する医療用具の上に塗布することも可能である。そのような用具の例としては、カテーテルたとえば、尿路カテーテルおよび血管アクセスカテーテルなどが挙げられる。
本発明の抗菌組成物は、所望により、さらなる(先に説明した組成物によって与えられる以上の)放出制御性のための配合をすることも可能である。たとえば、抗菌成分は、配合適性のあるリポソーム、マイクロカプセル、マイクログロビュール、マイクロビーズ、および/またはマイクロスフェア、たとえば天然ポリマーから製造されるものたとえば(これらに限定される訳ではない)多糖類、寒天、デンプンおよびデンプン誘導体、セルロースおよびセルロース誘導体、ならびに合成ポリマーたとえば、ポリオレフィン(たとえば、ポリエチレンおよびポリプロピレン)、ポリスチレン、ポリアクリレートなど、さらには無機物質たとえばクレーおよびゼオライトなどの中に配合してもよい。抗菌成分はさらに、その油が有機油またはシリコーン系油である、多重エマルションたとえば油中水中油型エマルションまたは水中油中水型エマルションの中に配合してもよい。さらに、水溶性または水膨潤性ポリマーを、溶解または膨潤状態で抗菌剤と組合せ、乾燥させて、各種の組成物に添加して、放出をさらに持続させることもできる。抗菌剤の放出を延ばしたいのならば、その中に抗菌性脂質が可溶性である疎水性成分を組み入れることも有用となりうる。
本発明を実施する際の、局所的抗菌剤治療の療法には、本明細書に記載の組成物の有効量を、感染を受けたかまたは危険にさらされている哺乳動物の組織(特に、皮膚または粘膜)、特に、微生物の汚染を特に受けやすい鼻腔および通路に直接適用することが含まれる。本発明の組成物は、各種の方法を用いて投与することができる。典型的には、組成物を、哺乳動物の組織(特に皮膚および/または粘膜組織)に、その組織の中にそれらが浸透できるような方法で投与するが、これは、組織を通して血流の中へ送達するのとは対照的である。このことによって、その組成物を必要とする部位において、その組成物が局所的に高濃度となる。このことは、スプレー法、浸漬法、ぬぐい法、滴下法、注入、タオル法などにより、治療すべき領域で実施することができる。
本発明の組成物が、一般に60モル%を超えるポリエチレンオキシドを含む、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのある種のポロキサマーブロックコポリマー(たとえば、ビー・エー・エス・エフ・コーポレーション(BASF Corp.)から商品名プルロニック(PLURONIC)F127およびF108として入手可能なもの)、さらにはある種の変性セルロースポリマーを含み、たとえば局所的に適用された場合、熱誘導ゲル化が起きる可能性がある。したがって、本発明の組成物において使用するための各種の成分を選択して、所望の適用効果を得ることができる。
適用の用量と頻度は、治療すべき症状、抗菌剤およびエンハンサーの濃度、死滅させるべき微生物など、多くの因子に依存する。典型的には、適用のほとんどの場合には、組成物は、少なくとも10ミリグラム/平方センチメートル(mg/cm)−組織、好ましくは少なくとも20mg/cm−組織、より好ましくは少なくとも30mg/cm−組織、最も好ましくは少なくとも50mg/cm−組織の用量で投与される。投与は、1日またはそれ以上において、1日に1度だけ、または複数回(たとえば、2〜4回)とすることができる。典型的には、その組成物は、1〜7日にわたって1日1〜2回投与する。たとえば、前鼻孔をデコロナイズするには、1〜5日にわたって、1日に1〜3回、鼻腔あたり0.25グラム(g)の用量で投与する必要がある。膿痂疹の治療では、3〜10日にわたって、1日1〜3回、0.5g/15cm(33mg/cm−組織)投与する必要がある。
さらなる抗菌成分および送達システム
本発明はさらに、抗菌成分(たとえば、抗菌性脂質さらにはその他の抗菌剤、特に消毒剤)のための送達システムも提供する。そのような送達システムには、疎水性成分および親水性成分が含まれるが、ここでその組成物は少なくとも500cpsの粘度を有し、さらにここで、その疎水性成分が、重量では、その組成物の最大部分を形成している。別な方法として、そのような送達システムには、疎水性成分、親水性成分、および界面活性剤が含まれるが、ここでその疎水性成分が、重量では、その組成物の最大部分を形成している。
抗菌成分を送達させる方法には、そのような送達システム(すなわち、組成物)を使用しても提供される。そのような方法には、疎水性成分および親水性成分を含む組成物を表面に適用することが含まれるが、ここでその組成物は少なくとも500cpsの粘度を有し、さらにここで、その疎水性成分が、重量では、その組成物の最大部分を形成している。別な方法として、その方法には、疎水性成分、親水性成分、および界面活性剤が含まれるが、ここでその疎水性成分が、重量では、その組成物の最大部分を形成している。
そのような送達システムにおいては、その抗菌成分には、たとえば本明細書に記載のもののような抗菌成分が含まれていてよい。別な方法として(あるいは追加の方法として)、その抗菌成分に他の抗菌剤、特に他の消毒剤が含まれていてもよい。好適な消毒剤の例としては、たとえば以下のものが挙げられる:ペルオキシド、(C6〜C14)アルキルカルボン酸およびアルキルエステルカルボン酸、抗菌性天然オイル(本出願人の譲受人が同時係属出願中の米国特許出願第10/936,133号明細書(出願日、2004年9月7日)に記載されているようなもの);ハロゲン化フェノール、ジフェニルエーテル、ビスフェノール(p−クロロm−キシレノール(PCMX)およびトリクロサンを含むがこれらに限定される訳ではない)、ならびにハロゲン化カルバニリド(本出願人の譲受人が同時係属出願中の米国特許出願第10/936,171号明細書(出願日、2004年9月7日に記載);ジグルコネート、ジアセテート、ジメトスルフェート、およびジラクテート塩;高分子量四級アンモニウム化合物たとえばポリヘキサメチレンビグアニド;銀および各種の銀錯体;低分子量四級アンモニウム化合物たとえば塩化ベンザルコニウムおよびアルキル置換誘導体;ジ−長鎖アルキル(C8〜C18)四級アンモニウム化合物;セチルピリジニウムハライドおよびそれらの誘導体;塩化ベンゼトニウムおよびそのアルキル置換誘導体;ならびにオクテニジン(本出願人の譲受人が同時係属中の米国特許出願第10/936,135号明細書(出願日、2004年9月7日に記載);ならびにそれらの配合適性のある組合せ。
ある種の実施態様においては、本発明の消毒剤は場合によっては、有効量の抗菌性脂質消毒剤と組み合わされていてもよいが、そのようなものとしては以下のものが挙げられる:多価アルコールの(C7〜C12)飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C12〜C22)不飽和脂肪酸エステル、多価アルコールの(C7〜C12)飽和脂肪族エーテル、多価アルコールの(C12〜C22)不飽和脂肪族エーテル、それらの1モルの多価アルコールあたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せ;ただし、スクロース以外の多価アルコールの場合では、エステルにはモノエステルを含み、エーテルにはモノエーテルを含むが、スクロースの場合では、エステルにはモノエステル、ジエステル、またはそれらの組合せを含み、エーテルにはモノエーテル、ジエーテル、またはそれらの組合せを含む。このタイプの有用な消毒剤は、本願出願人の同時係属出願中の米国特許出願公開第2005/0089539−A1号明細書(アンチマイクロバイアル・コンポジションズ・アンド・メソッズ・オブ・ユース(Antimicrobial Compositions and Methods of Use)にさらなる記述がある。
本発明の抗菌性エステルはさらに、化粧品および医薬品組成物における保存剤として使用してもよい。それらの物質は、エステルの加水分解があまり問題にならない場合、すなわちその組成物が水をほとんどまたはまったく含まないか、あるいは5〜9、好ましくは6〜8のpHを有する水性組成物中に存在している場合に、配合物に適用するのに特に適している。抗菌性エステルは、食品組成、化粧品、医薬品などに対する保存剤として、その混合または生産の際に、安全で有効なレベルで添加される。化粧品および医薬品における保存剤の場合には、その有効なレベルは、米国薬局方のUSP61の「マイクロバイアル・リミッツ・テスト(Microbial Limits Test)」(USP26、2003)の記載に従って定義される。好ましい実施態様においては、抗菌性エステルは、添加組成物中に、保存される組成物の、約0.025〜3%;より好ましくは約0.025〜約1%、さらにより好ましくは約0.05〜約0.5重量%のレベルで存在させる。先に説明したような、エンハンサーの抗菌性エステルに対する比率で、エンハンサーもまた存在させることができる。
ここで評価されるべきは、上に記載した好適なレベルは、添加組成物の調製法に関連するということである。最終的に保存される食品、化粧品、医薬品組成物(など)において採用されるそのような成分の、安全で有効なレベルは、食品のタイプ、化粧品の基剤、医薬品の処置モードなど、数多くの因子によって変化するが、最終的なレベルの決定、すなわち、最終的な製品に添加されるべき保存剤組成物の量は、当業者のよく知るところである。しかしながら一般的には、本発明の添加組成物は、本発明の保存食品組成物で約0.01〜約10%のレベルになるよう最終製品に添加する。
本明細書において提供される説明的な実施態様の(特にエンハンサー、界面活性剤、その他の添加物、およびそのような組成物の製造方に関して)詳細な記述は、具体的には抗菌性エステル成分に関連させてきたが、そのような記述は他の消毒剤に対しても適用される。
以下の実施例によって、本発明の目的および利点をさらに説明するが、それらの実施例に引用される具体的な物質およびそれらの量、さらにはその他の条件および詳細が、本発明を限定すると不当に受け取ってはならない。
試験プロトコル
抗菌死滅速度試験(ANTIMICROBIAL KILL RATE TEST)
抗菌組成物について、メシチリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)ATCC#33593(メリーランド州ロックビル(Rockville,MD)のアメリカ培養細胞系統保存機関(Ameriocan Type Culture Collection)から市販)、およびエシェリキア・コリ(Escherichia coli)(E・コリ(E.coli))、ATCC#11229の試験培養菌を用いてチャレンジテストした。
細菌培養調製法:
細菌は、トリプティック・ソイ・ブロス(TSB)(ミシガン州デトロイト(Detroit,MI)のディフコ(Difco)から市販)中、35℃で18〜24時間(hrs)かけて増殖させた。0.3ミリリットル(mL)の培養懸濁液をトリプティック・ソイ・寒天プレートの上に広げ、それを35℃で18〜24時間インキュベートさせた。3mLのTSBを加えることにより、細菌細胞をガラス製のL−ロッドを用いて寒天プレートから回収し、それをスナップキャップの5mLのポリプロピレン培養チューブの中に移し替えた。得られた細胞懸濁液は、作業培養菌(working culture)と呼ばれた。
液状物の試験手順:
マグネチックスターラーバーを含む25mLのエルレンマイヤー・フラスコに、20.0mLの液状抗菌組成物を充填した。そのフラスコを、撹拌性能を有する、温度調節した水浴に入れた。マグネチックスターラーを回転させ、組成物の温度を23℃±2℃に調節した。
組成物への細菌の暴露:
それぞれの暴露時間の開始時に、試験される細菌作用培養物の0.1mLを抗菌組成物に添加した。その暴露時間は、1分、3分、5分、および10分であった。それぞれの暴露時間の最後のところで、1mLの懸濁液を、23℃の9mLのレシーン(Letheen)ブロス(イリノイ州バタビア(Batavia,IL)のヴイ・ダブリュー・アール・サイエンティフィック(VWR Scientific)製)を含む試験管に移し替えた。ボルテックスさせた後で、中和した10−1細胞懸濁液の1mLを、9mLのレシーン(Letheen)ブロスの試験管に移して、10−2にさらに希釈した。その2種の希釈液のそれぞれから、0.1mL容積をTSAプレートの上でプレート培養するが、L−ロッドを用いて広げて、10−2と10−3希釈を作った。そのプレートを35℃±2℃で48時間(hrs)インキュベートし、コロニー形成単位(CFU)をカウントし、記録した。それぞれの組成物について、3個〜5個の反復サンプルを用いてこの手順を繰り返した。希釈した細菌懸濁液を重複してプレート培養した。
データ解析:
微生物死滅速度は、log10減少として報告したが、これは、初期の接種物カウントのlog10と、組成物もしくは組成物の成分に、1分(T)、3分(T)、5分(T)、および10分(T10)の間隔で暴露させた後の接種物カウントのlog10との間の差を計算することにより求めた。
選択された希釈レベルでの二つの重複プレートの平均をとって、初期の接種物カウントは次式を用いて計算した:
初期接種物カウント=T=繰り返しの平均CFU×1/希釈レベル×0.005
ここで、サンプル接種物を希釈した(組成物10mL中に0.1mL、初期接種物を0.1mL/10mLの割合で希釈し、これは0.010に相当する。)。
それぞれの時間におけるそれぞれの微生物の試験プレートについて、10−2および10−3プレートすべての上のCFUをカウントした。25〜250の間のカウントが得られるような希釈レベルを求めた。選択された希釈レベルにおける2枚の重複プレートを平均化し、所定の時間におけるその試験プレートのカウントを次式を用いて計算した:
、T、T、およびT10=3個の重複のCFU×1/希釈レベル
ここで、3種の重複のプレートカウントは、それぞれ2分、5分、および10分の間隔であった。
それらの組成物について、T、T、T、T、およびT10の底が10の対数を取り、次式を用いて対数減少を求めた:
対数減少(1分)=log10−log10
対数減少(3分)=log10−log10
対数減少(5分)=log10−log10
対数減少(10分)=log10−log1010
重複の平均は、それぞれの時間における対数減少を平均化することにより計算した。
標準希釈手順で、最も希釈したプレートであっても計数不能なほど多くのコロニーを有していることになった場合には、検出上限の推定は、最初の接種物と希釈をベースとした計算によった。その結果、この数値は限界未満、たとえば<2.04と報告したが、このことは、2.04が可能な対数減少の上側レベルであるが数値は低ければ0ともなりうる、ということを表している。
ガスクロマトグラフィーを使用した純度とエージング
この方法を使用して、抗菌性脂質の純度の試験や、エージング後の組成物における化学的安定性のチェックを行った。抗菌組成物を調製したが、よく混合している間は液状であった。
組成物中の抗菌性脂質の試験濃度:
その組成物が室温で固形または軟膏状である場合には、それらを温かい内にそれぞれのバイアルに注入し、放冷して固化させた。エージング試験では、ゼロ時(T)のバイアルは4℃で冷蔵保管したが、他のバイアルはラブ・ライン・オービタル・エンバイロメンタル・インキュベーター(LAB LINE Orbital Environmental Incubator)中に入れ、23℃または40℃のいずれか、および65℃、200RPMでインキュベートした。65℃でインキュベートされた組成物は液状であった。それらの組成物を振盪ありおよび振盪なしでインキュベートして、抗菌性脂質のロスに撹拌が影響するかどうかを見た。それぞれの組成物の一つを、7日間後および4週間後に取り出した。取り出した後で、それらを振盪させながら固化させ、アッセイにかけるまでは4℃で冷蔵保管した。
すべての抽出において使用した内部標準は、シグマ−アルドリッチ(Sigma−Aldrich)からのクロロホルム中0.4mg/mLのモノデシルグリセロール(GMC10)を含み、テフロン(TEFLON)溝付きスクリューキャップで密栓された清浄なガラスビンの中で調製、保管した。アッセイのときには、クロロホルム2部対メタノール1部の比率でメタノールを予製標準に混合して予製内部標準を得たが、このものは、0.267ミリグラム/ミリリットル(mg/mL)のGMC10であった。
標準が使用できる場合には、以下の手順を用いた。標準が使用できない場合には、重量パーセントとして百分率を計算した。標準が使用できる場合には、18mgの標準を、風袋測定ずみの10mLのメスフラスコに加え、正確な重量を記録し、それに予製内部標準を標線まで充填し、よく混合することにより、予製標準(1.8mg/mL)を調製した。その溶液を清浄なガラスバイアルに移し替え、それをテフロン(TEFLON)溝付きスクリューキャップで密栓した。
その作業標準を、メスピペット、追加の予製内部標準、および清浄なガラスバイアルを使用して、以下のスキームに従って希釈した。
Figure 2008537732
それらの希釈物は、清浄なガラスバイアルの中に保存し、テフロン(TEFLON)溝付きスクリューキャップで密栓した。
アッセイの前には、すべての試験サンプルおよび基質は放置して室温に達するようにした。清浄なガラス棒を用いて撹拌することにより、それらをよく混合した。目盛り付きピペットおよび7〜8mLを保持する清浄なガラスバイアルを用いて、以下のようにして抽出を実施した。エージングさせたそれぞれの組成物の50mgサンプルを3組、風袋秤量済みのバイアルに加え、正確な重量を記録した。(より大きな液滴サイズのエマルションであるサンプルについては、均質なサンプルを得るためにはより多量のサンプルが必要であった。そのような場合には、より多量のサンプルを使用し、比例配分した。)それらに5.0mLの内部標準を加えた。それらのサンプルを混合して、溶解させるか均質に分散させてから、それぞれに1.7mLの0.4重量パーセント塩化カリウム溶液を加えた。バイアルに栓をして、1分間ボルテックスしてから、臨床遠心機(IEC)で明らかに二つの相が生成するまで(3〜5分間)その最高速度で遠心処理した。上側相を通過させて挿入しておいたパスツールピペットを使用して減圧により、下側相(有機相)を上側相(水相)から分離した。それを、少量(約200ミリグラム(mg))の硫酸ナトリウムを含む第二のバイアルに移し替えて、サンプルを乾燥させた。次いで一部をGC分析のためのオートサンプラーに移し替えた。
4種の標準それぞれを同様にして1回抽出してサンプルとしたが、但し50mgの配合基質(抗菌性脂質抜きで配合したもの)、他の成分(通常は配合物中のビヒクル)と差をつけたもの)を、それぞれの抽出バイアルに添加し、それに続けて5.0mLの作業標準のそれぞれを加えた。内部標準をまったく含まないサンプルマトリックスと同様に、内部標準ブランクもまた抽出した。
分析をした順序は、内部標準ブランク、標準(最低から最高まで)、溶媒ブランク、サンプル(任意の順)、および16回の注入ごとおよび最後での較正チェック(レベル2標準)であった。それぞれのサンプルおよび標準の注入は、1回であった。
ガスクロマトグラフィー条件:
機器:HP5890または6890
カラム:15メートルZB−5、0.25ミクロン(μm)膜厚、0.25mm内径
キャリア:He、1.52×10N/m(22ポンド/平方インチ(psi))一定圧力(6890では、一定流速、1ミリリットル/分(mL/分))
注入:1.5マイクロリットル(μL)、スプリット比1:60、注入温度300℃
ライナー:レステック(Restek)シルテック(SILTEK)不活性化ライナー(シルテック(SILTEK)不活性化ガラスウール使用)(カタログ番号22406−213.5)
プログラム:初期50℃、7℃/分で200℃まで、20℃/分で300℃まで、10分間保持
検出器:FID、300℃
それぞれのタイムポイントで3組のサンプルを調製し、それぞれ1回ずつ分析した。標準曲線を用いて、抗菌性脂質/内部標準(GMC10)の面積比をmg抗菌性脂質/サンプルに換算し、次いで、サンプル重量(100mg)で割り、100をかけるとサンプル中の抗菌性脂質の重量パーセントが得られた。次いで、3組のサンプルそれぞれからの重量パーセントを平均して、標準偏差を求めた。
分析した範囲全体で、相関係数R>0.99の良好な直線性が得られた。
純度を調べるためのサンプルは、クロロホルム中約2mg/mLになるように希釈した。標準が入手できたものは、同様にしてそれのチェックを行った。内部標準が分析の妨害にならない場合には、それを加えた。好適な内部標準は、GMC10またはマサチューセッツ州カントン(Canton,MA)ケミック・ラブズ(Chemic Labs)から入手可能な、シスタフィル(CHYSTAPHYL)98であった。
成分のグロッサリー
Figure 2008537732
実施例1〜6および比較例A
表1に示した成分を使用して抗菌組成物を調製した。DOSSおよびEDTAは、水に加え、混合して溶解させて、溶液を形成させた。次いで、IPAとプルロニック(PLURONIC)を加え、その混合物を撹拌して、プルロニック(PLURONIC)を溶解させた。最後にエステルを加えて試験配合物を形成させた。表1における配合物はすべて、列記された成分に加えて、10%のプルロニック(PLURONIC)、1%のDOSS、および10%のイソプロピルアルコールを含み、配合物の残りの割合は水であった。
Figure 2008537732
この化合物のGC結果は、極めてブロードなピークであった。個々のピークを求めることは不可能であった。このサンプルは純品ではなかった。
実施例1〜4および比較例Aの組成物について抗菌死滅速度試験を用いた評価を行ったが、その結果を表2に示す。
Figure 2008537732
<2と記載した項目は、初期接種量が高く、試験した時間では抗菌活性がかけているために、最大の希釈プレートをもってしても、カウント不能な程コロニーカウントが高くなっていた結果である。このために、正確な対数減少を求めることができなかった。その対数減少は、0〜2対数の間であった。約2対数が、下側検出限界であった。
実施例7〜11および比較例B
表3に示した成分を使用して抗菌組成物を調製した。IPAを含む配合物では、以下の手順に従った。DOSS、プルロニック(PLURONIC)P65および脂質エステルをIPAに加え、混合して溶解させて溶液を形成させた。次いで、EDTAを水に加え、その混合物を撹拌してEDTAを溶解させた。次いでそのエステル含有IPA溶液を、その得られた水溶液に加え、試験配合物を形成させた。IPAを含まない配合物の場合には、その混合手順は実施例1に記載したのと同じであった。表3に記載の配合物はすべて、列記された成分に加えて10%のプルロニック(PLURONIC)を含み、配合物の残りの部分を水とした。
Figure 2008537732
nd:測定せずna:使用せず
実施例7〜11の組成物について、抗菌死滅試験を用いた評価を行ったが、その結果を表4a〜cに示す。
Figure 2008537732
Figure 2008537732
Figure 2008537732
Figure 2008537732
実施例12
試験プロトコルに定義した方法を使用して、商業的に得られたサンプルについて、GCによる純度測定を行った。
アルコールおよび乳酸は、公知の標準と比較した保持時間の一致、ならびにそれらのサンプルのGC/MSスペクトルにより同定した。エステルの同定は、それらのサンプルのGC/MSスペクトルにより行った。アルコールおよび乳酸の重量パーセントは、サンプルにおける成分ピークの面積応答を、既知の濃度の標準から得られた応答因子と比較することにより求めた。エステルの重量パーセントは、それぞれのエステル面積パーセントを、全エステル面積と比較して求め、それに、アルコールを除去した後に残る重量パーセントおよび酸の重量パーセントを掛け算することにより求めた。同定されなかった成分の面積を合計して、全面積に対するパーセントとして報告した。それらの結果を表5に、GCクロマトグラムを図1(a〜c)に示す。
Figure 2008537732
実施例13〜14および比較例C
硬表面上での抗菌活性
表6に示した成分を使用して抗菌組成物を調製した。
それらの配合物を調製するための手順は、実施例7〜11の記載と同じであった。それらの配合物を、硬い、無生物表面たとえばステンレス鋼またはガラスを消毒することについて評価した。配合物13〜14さらには比較例配合物Cを表6に示した。表6記載の配合物はすべて、列記された成分に加えて10%のプルロニック(PLURONIC)を含み、配合物の残りの部分を水とした。それらの溶液を充分に振盪させて、ミルク状のエマルションを形成させた。エマルション組成物が形成されたら直ちに使用した。
Figure 2008537732
接種物および試験手順
AOAC・オフィシャル・メソッズ(AOAC Official Methods)(AOAC・オフィシャル・メソッド(AOAC Official Method)991.49、6.2.05)に従った手順を用いて.下の微生物に対する殺菌剤の試験を行った:スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)ATCC#33593)、およびE・コリ(E.coli)(ATCC#11229)。初期接種物:S.アウレウス(S.aureus)(MRSA)7.84対数(10分間、1時間および24時間暴露)、S.アウレウス(S.aureus)(MRSA)8.63対数(5分および30分間暴露)、およびE・コリ(E.coli)7.48対数(全暴露時間)。
簡潔に説明すれば、この試験においては、中空のステンレス鋼またはガラスシリンダー(ペニシリンダー)を、初期接種物溶液からのチャレンジ細菌に15分間暴露、コーティングさせた。次いでそのペニシリンダーを接種物から取り出し、45分間かけて乾燥させた。乾燥された細菌接種物を含むペニシリンダーを、5分間〜24時間の範囲の一連の時間抗菌配合物の中に浸漬させてから取り出し、中和剤溶液(レシーン(Letheen)ブロス)の中に30秒間入れ、次いでTSBの中に24時間漬けた。24時間が終わったところで、ペニシリンダーを含む管について濁りをチェックして、成長有り(不合格)であるか成長無し(合格)であるかの評点をつけた。10の接種されたガラスキャリアをそれぞれのタイムポイントで評価した。それらの結果を以下の表7(E・コリ(E.coli))および表8(S.アウレウス(S.aureus)、MRSA)に、全数に対する成長の数と、それに伴う合格/不合格の評価と共に示した。
Figure 2008537732
NR:サンプルポイント実施せず
Figure 2008537732

NR:サンプルポイント実施せず
1時間未満の時間で抗菌性脂質溶液を用いて処理した接種表面では、2種の異なった試験細菌(スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)33593およびE・コリ(E.coli)(ATCC No.11229))のそれぞれで、10試験片ではほとんどまたはまったく成長を示さなかった。脂質を含まない比較例組成物では、1時間でも効果を示さなかった。これらの結果から、抗菌性脂質配合物が、効果的な硬表面殺菌剤であることが判る。
本明細書に引用した、特許類、特許文献類、および公刊物の開示のすべては、それぞれ個々に取り入れたかのごとく、それらのすべてを参照することにより、本明細書に取り入れたものとする。本発明の各種の修正および変更は、本発明の範囲および精神から外れることなく、当業者には明らかであろう。本明細書において言及された説明のための実施態様および実施例によって本発明が不当に限定されることは意図するものではなく、また、それらの実施例および実施態様は例示のためだけに提示されてものであって、本発明の範囲は、先に本明細書において言及された特許請求の範囲によってのみ限定されるものである、ということは理解しておかれたい。
抗菌性脂質についてのGC純度のクロマトグラムである。 セラフィル(CERAPHYL)31のGCクロマトグラムである。 ダーモル(DERMOL)MLのGCクロマトグラムである。 ダーモル(DERMOL)OLのGCクロマトグラムである。

Claims (47)

  1. 抗菌組成物であって、
    (C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル、上記のもののいずれかの1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せを含む有効量の抗菌成分を含み、
    前記組成物が無水であるか、および/または前記抗菌成分中の前記脂肪族アルコールエステルが少なくとも60%純度である、抗菌組成物。
  2. α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、キレート化剤、(C1〜C4)アルキルカルボン酸、(C6〜C12)アリールカルボン酸、(C6〜C12)アラルキルカルボン酸、(C6〜C12)アルカリールカルボン酸、フェノール系エンハンサー化合物、(C1〜C10)アルキルアルコール、エーテルグリコール、またはそれらの組合せを含むエンハンサー成分の有効量をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 抗菌組成物であって、
    (C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル、上記のもののいずれかの1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せを含む有効量の抗菌成分を含み、そして
    前記組成物が、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、キレート化剤、(C1〜C4)アルキルカルボン酸、(C6〜C12)アリールカルボン酸、(C6〜C12)アラルキルカルボン酸、(C6〜C12)アルカリールカルボン酸、フェノール系エンハンサー化合物、(C1〜C10)アルキルアルコール、エーテルグリコール、またはそれらの組合せを含むエンハンサー成分の有効量をさらに含むが、
    ただし、前記組成物がパラベンまたはフェノキシエタノールを含まない、抗菌組成物。
  4. 水が10重量%未満の量で存在する、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記エンハンサー成分がカルボン酸を含む、請求項2または請求項3に記載の組成物。
  6. 前記エンハンサー成分がα−ヒドロキシ酸を含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記エンハンサー成分の合計濃度の、抗菌成分の合計濃度に対する比率が、重量基準で、(10:1)から(1:300)までの範囲である、請求項2〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記抗菌成分が、少なくとも0.1重量%の量で存在する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記抗菌成分が、グリコール酸、乳酸、3−ヒドロキシブタン酸、またはそれらの組合せの(C8〜C12)脂肪族アルコールエステルを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 界面活性剤成分をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記界面活性剤の合計濃度の、抗菌成分の合計濃度に対する比率が、重量基準で、(5:1)から(1:100)までの範囲である、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記界面活性剤成分が、スルホン酸塩界面活性剤、硫酸塩界面活性剤、ホスホン酸塩界面活性剤、リン酸塩界面活性剤、ポロキサマー界面活性剤、カチオン性界面活性剤、またはそれらの混合物を含む、請求項10または請求項11に記載の組成物。
  13. 前記界面活性剤が、スルホン酸塩界面活性剤、硫酸塩界面活性剤、リン酸塩界面活性剤、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 親水性成分をさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記親水性成分が、1重量%〜40重量%の量で存在する、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記親水性成分が、グリコール、低級アルコールエーテル、短鎖エステル、またはそれらの組合せを含み、前記親水性成分が、23℃で少なくとも20重量%の量で水に溶解する、請求項15に記載の組成物。
  17. 疎水性成分をさらに含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 前記疎水性成分が、50重量%〜99重量%の量で存在する、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記疎水性成分が、23℃で液状、ゼラチン状、半固形状、または固形状であり、そして23℃で水に5重量%未満の溶解度を有する有機化合物である、請求項17または請求項18に記載の組成物。
  20. 抗菌死滅速度試験で評価したときに、10分間で試験細菌において少なくとも3の対数減少を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 哺乳類の粘膜組織上の微生物を死滅させるかまたは不活化させる方法であって、
    前記方法が、前記哺乳類の組織を、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル、上記のもののいずれかの1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せの有効量を含む抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  22. 前記粘膜組織が、前鼻孔、鼻洞、食道、口腔、および耳組織から選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 感染された創傷または病変を治療する方法であって、
    患部組織を、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル、前述のもののいずれかのアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せの有効量を含む抗菌組成物と接触させることを含むが、ここで前記アルコキシル化誘導体が、1モルのヒドロキシカルボン酸あたり、5モル未満のアルコキシドを含む、方法。
  24. 哺乳動物の組織の上で、微生物によって引き起こされるかまたは悪化させられる疾患を予防および/または治療する方法であって、前記方法が、前記哺乳動物の組織を、請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  25. 被験者の鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭の少なくとも一部から、微生物をデコロナイズする方法であって、前記方法が、前記鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭を、1種または複数の微生物を死滅させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  26. 微生物を死滅させるか不活化させる方法であって、前記方法が、前記微生物を、1種または複数の微生物を死滅させるか不活化させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  27. 前記微生物が細菌を含み、前記抗菌組成物が1種または複数の細菌を死滅させるのに有効な量で使用される、請求項23に記載の方法。
  28. 前記細菌が、スタフィロコッカス属、ストレプトコッカス属、エシェリキア属、エンテロコッカス属、シューダモナス属、またはそれらの組合せを含む、請求項24に記載の方法。
  29. 前記細菌が、スタフィロコッカス・アウレウス、スタフィロコッカス・エピデルミジス、エシェリキア・コリ、シュードモナス・エルジノーサ、ストレプトコッカス・ピオゲネス、またはそれらの組合せを含む、請求項25に記載の方法。
  30. 前記微生物が、1種または複数のウイルスを含み、前記抗菌組成物が、1種または複数のウイルスを不活化させるのに有効な量で使用される、請求項23に記載の方法。
  31. 前記微生物が、1種または複数の真菌を含み、前記抗菌組成物が、1種または複数の真菌を死滅させるのに有効な量で使用される、請求項23に記載の方法。
  32. 表面の上に残留抗菌効果を与える方法であって、前記方法が、前記表面を、請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
  33. 微生物感染により引き起こされる感冒および/または呼吸器疾患に関して被験者を予防および/または治療する方法であって、前記方法が、前記被験者を、前記被験者の呼吸器系の少なくとも一部において、感冒および/または呼吸器疾患を引き起こす1種または複数の微生物を死滅させるかまたは不活化させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
  34. 被験者の鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭の少なくとも一部から、微生物をデコロナイズする方法であって、前記方法が、前記鼻腔、前鼻孔、および/または鼻咽頭を、1種または複数の微生物を死滅させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  35. 被験者における中耳炎を治療する方法であって、前記方法が、中耳、鼓膜、および/またはエウスタキー管を、請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  36. 被験者における慢性副鼻腔炎を治療する方法であって、前記方法が、前記呼吸器系の少なくとも一部を、請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  37. 被験者の皮膚の上の膿痂疹を治療する方法であって、前記方法が、前記患部領域を、請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  38. 被験者の哺乳動物組織における感染を治療および/または予防する方法であって、前記方法が、前記の哺乳類組織を、1種または複数の微生物を死滅させるか不活化させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  39. 火傷を治療する方法であって、前記方法が、被験者の前記火傷領域を、1種または複数の微生物を死滅させるか不活化させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  40. 創傷または病変を治療する方法であって、前記方法が、被験者の前記創傷または病変を、1種または複数の微生物を死滅させるか不活化させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の抗菌組成物と接触させることを含む、方法。
  41. 被験者の咽頭/食道の少なくとも一部から微生物をデコロナイズする方法であって、前記方法が、前記食道腔を、咽頭における組織の中または上の1種または複数の微生物を死滅させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
  42. 被験者の咽頭/食道の少なくとも一部から微生物をデコロナイズする方法であって、前記方法が、口腔、鼻腔、またはその両方を、前記組成物の充分な量が咽頭を通過して、咽頭における組織の中または上のバクテリアコロナイゼーションを減少させるかまたは消滅させることを可能とするのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
  43. 被験者の口腔の少なくとも一部から微生物をデコロナイズする方法であって、前記方法が、前記口腔を、口腔における軟組織の中または上の1種または複数の微生物を死滅させるのに有効な量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
  44. 創傷または病変を治療する方法であって、前記方法が、被験者の創傷または病変を、1種または複数の微生物を死滅または不活化させるのに有効な量の抗菌組成物と接触させることを含み、ここで、前記抗菌組成物が、
    (C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C7〜C14)飽和脂肪族アルコールエステル、(C2〜C8)ヒドロキシカルボン酸の(C8〜C22)モノ−もしくはポリ−不飽和脂肪族アルコールエステル、上記のもののいずれかの1モルのヒドロキシカルボン酸あたり5モル未満のアルコキシドを有するアルコキシル化誘導体、またはそれらの組合せを含む有効量の抗菌成分を含む、方法。
  45. 基質を除染する方法であって、前記方法が、基質に対して請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物を適用する工程を含む、方法。
  46. 前記基質が、食肉、肉製品、植物、植物の部分からなる群より選択される、請求項45に記載の方法。
  47. 前記基質が、織物、ガラス、ポリマー表面、金属、木材、およびゴムからなる群より選択される、請求項45に記載の方法。
JP2008501052A 2005-03-10 2006-03-10 ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物 Pending JP2008537732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66059405P 2005-03-10 2005-03-10
PCT/US2006/009008 WO2006099358A2 (en) 2005-03-10 2006-03-10 Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxycarboxylic acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537732A true JP2008537732A (ja) 2008-09-25
JP2008537732A5 JP2008537732A5 (ja) 2009-04-23

Family

ID=36992352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501052A Pending JP2008537732A (ja) 2005-03-10 2006-03-10 ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9826770B2 (ja)
EP (1) EP1898900B1 (ja)
JP (1) JP2008537732A (ja)
KR (1) KR20070113281A (ja)
CN (1) CN101137357B (ja)
AT (1) ATE511838T1 (ja)
AU (1) AU2006223136A1 (ja)
BR (1) BRPI0608691A2 (ja)
CA (1) CA2599667C (ja)
MX (1) MX2007010908A (ja)
TW (1) TW200724134A (ja)
WO (1) WO2006099358A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056893A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Taiyo Corp 抗菌剤
WO2013121501A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 大洋香料株式会社 抗菌剤
JP2014521328A (ja) * 2011-07-26 2014-08-28 ヒジェニツォ テクニカス リユニダス,エス.エル.ユー. 肉産業およびその他の食品産業から生じる副産物を保存する方法
JP2017501972A (ja) * 2013-11-14 2017-01-19 ウルトラジェニクス ファーマシューティカル インク.Ultragenyx Pharmaceutical Inc. トリグリセリドの固体組成物及びその使用
JP2022070249A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 ジョージアン エンマット バイオロジカル テクノロジー シーオー.,エルティーディー. 高効率抗菌性ヒドロキシ酸エステルオリゴマー

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
US9028852B2 (en) 2004-09-07 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Cationic antiseptic compositions and methods of use
EP2497459B1 (en) 2005-03-10 2019-04-24 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
CN101137359B (zh) 2005-03-10 2011-01-12 3M创新有限公司 治疗耳感染的方法
DE102005042876A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-22 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Laktatestern zur Verbesserung der Wirkung von Pflanzenschutzmitteln
US8119115B2 (en) 2006-02-09 2012-02-21 Gojo Industries, Inc. Antiviral method
US9629361B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Gojo Industries, Inc. Composition and method for pre-surgical skin disinfection
WO2008006076A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Stepan Company Alkyl lactyllactates and processes of making the same
WO2008006058A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Stepan Company Alkyl lactyllactate solvent compositions
JP4884180B2 (ja) * 2006-11-21 2012-02-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
US7842725B2 (en) 2008-07-24 2010-11-30 Ecolab USA, Inc. Foaming alcohol compositions with selected dimethicone surfactants
US20100135949A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial compositions
US8597668B2 (en) 2009-02-09 2013-12-03 L'oreal Clear carrier compositions for lipophilic compounds, and method of treating keratinous substrates using such compositions
US8637489B2 (en) 2009-02-09 2014-01-28 L'oreal Clear carrier compositions for lipophilic compounds, and method of treating keratinous substrates using such compositions
US20100215707A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Mcdonald Thomas Activated creatinine and precursors thereof as antibacterial agents, compositions and products containing such agents and uses thereof
CN101492632B (zh) * 2009-03-02 2012-10-31 上海九誉生物科技有限公司 一种复合型消毒清洗剂
EP2437596B1 (en) * 2009-06-03 2017-05-03 Ex-Tek, LLC Skin treatment compositions
US8821455B2 (en) 2009-07-09 2014-09-02 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating for dermally invasive devices
US10563153B2 (en) 2010-05-20 2020-02-18 Ecolab Usa Inc. Rheology modified low foaming liquid antimicrobial compositions and methods of use thereof
WO2012116187A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Hospira, Inc. Inhalation anesthetic product
US10426761B2 (en) * 2011-04-19 2019-10-01 Arms Pharmaceutical, Llc Method for treatment of disease caused or aggravated by microorganisms or relieving symptoms thereof
US9352119B2 (en) 2012-05-15 2016-05-31 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with antimicrobial properties
US9579486B2 (en) 2012-08-22 2017-02-28 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with antimicrobial properties
US9695323B2 (en) 2013-02-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company UV curable solventless antimicrobial compositions
US9750928B2 (en) 2013-02-13 2017-09-05 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with stationary septum activator
US9750927B2 (en) 2013-03-11 2017-09-05 Becton, Dickinson And Company Blood control catheter with antimicrobial needle lube
US9327095B2 (en) 2013-03-11 2016-05-03 Becton, Dickinson And Company Blood control catheter with antimicrobial needle lube
GB201308770D0 (en) * 2013-05-15 2013-06-26 Convatec Technologies Inc Wound Dressing Comprising an Antimicrobial Composition
US9163202B2 (en) 2013-08-02 2015-10-20 Eastman Chemical Company Aqueous cleaning compositions including an alkyl 3-hydroxybutyrate
US9255059B2 (en) 2013-08-02 2016-02-09 Eastman Chemical Company Method for producing an alkyl 3-hydroxybutyrate
US9249378B2 (en) 2013-08-02 2016-02-02 Eastman Chemical Company Aqueous cleaning compositions having enhanced properties
US9388114B2 (en) 2013-08-02 2016-07-12 Eastman Chemical Company Compositions including an alkyl 3-hydroxybutyrate
BR112016009229B1 (pt) 2013-10-30 2022-02-08 Purac Biochem B.V. Método para a fabricação de um produto para alimentação animal
US9675793B2 (en) 2014-04-23 2017-06-13 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing with extraluminal antimicrobial coating
US10376686B2 (en) 2014-04-23 2019-08-13 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial caps for medical connectors
US9789279B2 (en) 2014-04-23 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial obturator for use with vascular access devices
US10232088B2 (en) 2014-07-08 2019-03-19 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating forming kink resistant feature on a vascular access device
EP3337324B1 (en) 2015-07-27 2020-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Residual disinfectant composition
US10493244B2 (en) 2015-10-28 2019-12-03 Becton, Dickinson And Company Extension tubing strain relief
MX2018010168A (es) * 2016-02-23 2018-11-09 Unilever Nv Una composicion acuosa desinfectante y metodo para tratar substratos.
US10927397B2 (en) 2018-10-16 2021-02-23 Sterilex, Llc Compositions, devices and methods for detecting biofilms
EP3898863A4 (en) * 2018-12-21 2022-09-07 3M Innovative Properties Company MEDICAL ARTICLE WITH CARRIER
CN113122611A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 海南先声药业有限公司 蒙脱石散微生物限度检查方法
US11724077B2 (en) * 2021-07-28 2023-08-15 Subhash Dhawan Therapeutic swabs for treating upper respiratory infections
CN114042065B (zh) * 2021-11-26 2024-03-15 长沙拜特生物科技研究所有限公司 一种复方甲苯咪唑透皮溶液剂及其制备方法
WO2023180932A1 (en) 2022-03-22 2023-09-28 Oro Agri Europe, S.A. Agricultural composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116302A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Katsutoshi Hegi 防臭殺菌性靴中敷
US20050020678A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Denton Robert Michael Environmentally safe fungicides
WO2005009353A2 (en) * 2003-07-23 2005-02-03 Soy Technologies Inc Skin antiseptic and disinfectant

Family Cites Families (337)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2818390A (en) 1954-04-16 1957-12-31 Monsanto Chemicals Halogenated carbanilides
BE615683A (ja) 1961-03-29
US3489148A (en) * 1966-12-20 1970-01-13 Procter & Gamble Topsheet for disposable diapers
US3806615A (en) * 1970-06-03 1974-04-23 Exxon Research Engineering Co Aliphatic diols and their esters as antimicrobial additives for cheese and meats
JPS5233181B2 (ja) 1972-07-19 1977-08-26
US3983214A (en) 1972-12-08 1976-09-28 Ajinomoto Co., Inc. Fungicidal compositions and method for protecting plants by the use thereof
JPS5132701B2 (ja) 1973-06-29 1976-09-14
US4002775A (en) * 1973-07-09 1977-01-11 Kabara Jon J Fatty acids and derivatives of antimicrobial agents
JPS5222781B2 (ja) 1973-12-17 1977-06-20
JPS5115669A (ja) 1974-07-24 1976-02-07 Fuso Kagaku Kogyo
US4010252A (en) * 1974-12-19 1977-03-01 Colgate-Palmolive Company Antimicrobial compositions
JPS51106731A (ja) 1975-03-17 1976-09-21 Riken Vitamin Oil Co Ltd
US4067997A (en) * 1975-05-21 1978-01-10 Med-Chem Laboratories Synergistic microbecidal composition and method
JPS51139645A (en) 1975-05-23 1976-12-02 Riken Vitamin Oil Co Ltd Sterilizating and preserving method of food
JPS523859A (en) 1975-06-28 1977-01-12 Nippon Synthetic Chem Ind Sorbic acid preparation for paste product
JPS527428A (en) 1975-07-09 1977-01-20 Riken Vitamin Co Ltd Method for preserving foods
US4189481A (en) * 1975-11-18 1980-02-19 Michigan State University Antimicrobial compositions
AU506034B2 (en) * 1976-06-01 1979-12-13 K.K. Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Hydrophilic colloidal solid food additive
GB1593856A (en) 1976-11-17 1981-07-22 Gist Brocades Nv Process for the treatment of fruit and vegetables
JPS5366415A (en) 1976-11-19 1978-06-13 Nobuo Nishiyama Ointment for activaing and regenerating damaged skin cell
AU3125677A (en) 1976-12-09 1979-06-14 Med Chem Lab Active microbecidal compositions
US4113854A (en) 1977-01-10 1978-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prophylactic treatment of mastitis
JPS5432058A (en) 1977-08-16 1979-03-09 Toshiba Corp Nonvolatile electronic counter
JPS5443111A (en) 1977-09-12 1979-04-05 Hitachi Ltd Controlling method for temperature of heating furnace
US4160820A (en) 1977-11-28 1979-07-10 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4722941A (en) 1978-06-07 1988-02-02 Kali-Chemie Pharma Gmbh Readily absorbable pharmaceutical compositions of per se poorly absorbable pharmacologically active agents and preparation thereof
JPS5511556A (en) 1978-07-13 1980-01-26 Rikagaku Kenkyusho Bactericidal agent for agriculture and horticulture
US4284653A (en) 1979-01-13 1981-08-18 Nippon Suisan Kabushiki Kaisha Process for handling and processing fish meat
US4364929A (en) 1979-04-02 1982-12-21 The Purdue Frederick Company Germicidal colloidal lubricating gels and method of producing the same
CA1159834A (en) 1979-04-26 1984-01-03 Paul L. Warner, Jr. Chlorhexidine salts and compositions of same
JPS5618050A (en) 1979-07-20 1981-02-20 Yamaha Motor Co Ltd Variable choke carburetor
JPS5910169B2 (ja) 1979-09-12 1984-03-07 株式会社上野製薬応用研究所 食肉製品用保存剤及びその使用
JPS5643211A (en) 1979-09-14 1981-04-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd Remedy for athlete's foot
KR830005852A (ko) 1980-07-18 1983-09-14 미첼 페터 잭슨 피부와 점막의 비루스 감염치료에 적합한 국소치료제의 제조방법
WO1982003173A1 (en) 1981-03-17 1982-09-30 Bo Thuresson Ekenstam A germicidal composition
JPS57176903A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Nakano Vinegar Co Ltd Improved sterilizing composition
US4597975A (en) 1981-11-06 1986-07-01 Woodward Fred E Iodine surface active compositions
US4512987A (en) * 1982-07-15 1985-04-23 Ciba-Geigy Corporation New pharmaceutical preparations
US4530963A (en) 1982-08-20 1985-07-23 Devoe-Holbein International, N.V. Insoluble chelating compositions
US4648876A (en) * 1982-09-24 1987-03-10 Personal Products Company Breathable panty liner
JPS59163477A (ja) 1983-03-02 1984-09-14 大阪化成株式会社 繊維製品の抗菌防臭加工法
EP0131393A1 (en) 1983-06-15 1985-01-16 The Procter & Gamble Company Glyceryl monoester emulsifier systems for improved oily soil removal in detergent compositions
JPS6044539A (ja) 1983-08-22 1985-03-09 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk ゴム加工助剤の顆粒状製品の製造法
US4485029A (en) 1984-03-19 1984-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disinfecting method and compositions
EP0172724B1 (en) 1984-08-15 1991-07-24 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymerisation processes and polymeric compositions
JPS61152269A (ja) 1984-12-26 1986-07-10 Nippon Kayaku Co Ltd 食品用防腐剤
JPS61181390A (ja) 1985-02-06 1986-08-14 Amano Pharmaceut Co Ltd 酵素によるグリセライドの製造法
US5270188A (en) 1985-02-06 1993-12-14 Amano Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation of glycerides having a high content of monglycerides with a lipase from Penicillium cyclopium ATCC 34613
JPS61194034A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Teijin Ltd 経鼻投与用粉末状組成物
US4724149A (en) * 1985-05-29 1988-02-09 Gul Valentin E Method for preservation of fish
JPS6248612A (ja) 1985-08-27 1987-03-03 Narisu Keshohin:Kk 化粧料
AU588368B2 (en) 1985-09-24 1989-09-14 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Antifungal agent comprising thiabendazole
US4776974A (en) 1986-03-17 1988-10-11 Diversey Wyandotte Corporation Stable antimicrobial sanitizing composition concentrates containing alkyl amine oxides
CA1302280C (en) 1986-04-21 1992-06-02 Jon Joseph Kabara Topical antimicrobial pharmaceutical compositions and methods
US5208257A (en) * 1986-04-21 1993-05-04 Kabara Jon J Topical antimicrobial pharmaceutical compositions and methods
CA1331559C (en) 1986-04-21 1994-08-23 Jon Joseph Kabara Antimicrobial preservative compositions and methods
US4983595A (en) * 1986-05-22 1991-01-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Aqueous steroid formulations for nasal administration
JPS62275671A (ja) 1986-05-23 1987-11-30 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 冷凍すりみの製造方法
GB8616246D0 (en) 1986-07-03 1986-08-13 Agricultural & Food Res Improving shelf life of foodstuff
NZ221168A (en) 1986-08-15 1989-08-29 Colgate Palmolive Co Antiseptic composition containing ethyl alcohol and monolaurin
JPS63130541A (ja) 1986-11-18 1988-06-02 Sunstar Inc 抗菌性組成物
DK154806C (da) 1986-12-19 1989-06-26 Coloplast As Saarplejemiddel indeholdende et aktivt stof til fremme af saarbehandlingen og fremgangsmaade til fremstilling deraf
AU618517B2 (en) 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
US4894220A (en) * 1987-01-30 1990-01-16 Colgate-Palmolive Company Antibacterial antiplaque oral composition
US5344641A (en) * 1987-01-30 1994-09-06 Colgate-Palmolive Co. Antibacterial antiplaque oral composition
IL86899A0 (en) 1987-09-18 1988-11-30 Monsanto Co Control of bacteria on chicken carcasses
DK158336C (da) 1987-09-22 1990-10-01 Coloplast As Forbindsmateriale til behandling af saar samt smaalegemer til brug ved fremstilling deraf
US5225473A (en) 1987-11-25 1993-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US4931282A (en) * 1987-11-25 1990-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive medical sealant
US4997851A (en) * 1987-12-31 1991-03-05 Isaacs Charles E Antiviral and antibacterial activity of fatty acids and monoglycerides
US5434182A (en) 1987-12-31 1995-07-18 Isaacs; Charles E. Antibacterial fatty acid compositions
US4840738A (en) * 1988-02-25 1989-06-20 The Procter & Gamble Company Stable biodegradable fabric softening compositions containing 2-hydroxypropyl monoester quaternized ammonium salts
US5231087A (en) 1988-03-16 1993-07-27 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Treatment of skin diseases and tumors with esters and amides of monocarboxylic acids
JPH01256343A (ja) 1988-04-04 1989-10-12 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd シメジの鮮度保持方法及び保持剤
US5304540A (en) * 1988-06-22 1994-04-19 Applied Microbiology, Inc. Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
US5217950A (en) * 1988-06-22 1993-06-08 Applied Microbiology, Inc. Nisin compositions for use as enhanced, broad range bactericides
US5135910A (en) 1988-06-22 1992-08-04 The Public Health Research Institute Of The City Of New York Nisin compositions for use as enhanced, broad range bactericides
ATE142504T1 (de) 1988-06-22 1996-09-15 Applied Microbiology Inc Arzneimittel, die lanthionin enthaltenden bacteriozin enthalten, zur verwendung als bakterizide
US5334582A (en) 1988-06-22 1994-08-02 Applied Microbiology, Inc. Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
US5260271A (en) 1988-06-22 1993-11-09 Applied Microbiology, Inc. Nisin compositions for use as enhanced broad range bactericides
CA1295832C (en) * 1988-07-12 1992-02-18 Peter A. Delamere Marker for concrete barriers
US5093140A (en) * 1988-07-20 1992-03-03 Eisai Co., Ltd. Aqueous bactericide for animal treatment
JPH0246255A (ja) 1988-08-05 1990-02-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd マンゴの鮮度保持方法
JPH02140167A (ja) 1988-11-22 1990-05-29 Saraya Kk 手指消毒用組成物
US4980163A (en) 1989-03-01 1990-12-25 Public Health Research Institute Of The City Of New York Novel bacteriocin compositions for use as enhanced broad range bactericides and methods of preventing and treating microbial infection
CA1316623C (en) * 1989-04-06 1993-04-20 Pavel Stovicek Biocidal surface coating and casting compositions based on quarternary ammonium salts of nalkyl x,x bis (4,4' hydroxyphenyl) and quarternary salts of polyglycols as backbones of resins
US5318955A (en) * 1989-04-07 1994-06-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Use of selected ethers of monofunctional alcohols in drilling fluids
US5641503A (en) * 1989-04-27 1997-06-24 Mcneil-Ppc, Inc. Additives to tampons
JP2684217B2 (ja) 1989-06-15 1997-12-03 三洋化成工業株式会社 成形性吸水性樹脂組成物
JP2866395B2 (ja) 1989-08-04 1999-03-08 株式会社中埜酢店 殺菌用組成物
KR920002485B1 (ko) 1989-08-19 1992-03-26 삼성전자 주식회사 피호출 가입자 적격판정방법
GB9008847D0 (en) 1990-04-19 1990-06-13 Metacol Limited The incorporation of additives into polyesters
US4983394A (en) * 1990-05-03 1991-01-08 Warner-Lambert Company Flavor enhancing and medicinal taste masking agent
JPH0416173A (ja) 1990-05-09 1992-01-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 野菜類、果実類の鮮度保持剤
JPH0418003A (ja) 1990-05-10 1992-01-22 Chisso Corp 食品製造環境用除菌剤
FI912955A (fi) 1990-06-25 1991-12-26 Res Found Mental Hygiene Antimikroba fettsyrasammansaettningar.
US5098694A (en) * 1990-09-25 1992-03-24 The Procter & Gamble Company Natural deodorant compositions
NZ264247A (en) * 1990-10-30 1996-07-26 Mcneil Ppc Inc Absorbent product containing mono- or diesters of a polyhydric alcohol and a c8-18 fatty acid having at least one free hydroxyl group in sufficient amount to inhibit the production of enterotoxins a, b and c by staph. aureus
NZ250714A (en) 1990-10-30 1996-05-28 Mcneil Ppc Inc Liquid composition comprising esters of higher fatty acids for use as a vaginal douche and to prevent toxic shock toxin production
GB9102089D0 (en) 1991-01-31 1991-03-13 Johnson & Johnson Medical Net wound dressings
US5145685A (en) 1991-04-08 1992-09-08 Dow Corning Corporation Skin treatment method and composition
AU656384B2 (en) 1991-04-10 1995-02-02 Christopher C. Capelli Antimicrobial compositions useful for medical applications
US5346724A (en) 1991-04-12 1994-09-13 Nippon Oil Company, Ltd. Oil and fat composition for lubricating food processing machines and use thereof
US5234719A (en) 1991-06-04 1993-08-10 Ecolab Inc. Food additive sanitizing compositions
US5219887A (en) * 1991-06-07 1993-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disinfecting shampoo composition for animals
WO1992021320A1 (en) 1991-06-07 1992-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disinfecting shampoo composition for animals
US5378731A (en) * 1991-06-07 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medicated shampoo
US5188822A (en) * 1991-08-07 1993-02-23 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco Inc. Oral compositions containing an aminosilicone and a lipophilic compound
US5192802A (en) 1991-09-25 1993-03-09 Mcneil-Ppc, Inc. Bioadhesive pharmaceutical carrier
US5321098A (en) 1991-10-04 1994-06-14 The Lubrizol Corporation Composition and polymer fabrics treated with the same
DE69223902T2 (de) * 1991-10-18 1998-08-27 Kuraray Co Antimikrobielle polymerisierbare Zusammensetzung, das Polymer und daraus hergestellter Gegenstand
DE4140473C2 (de) 1991-12-09 1995-12-21 Schuelke & Mayr Gmbh Hautantiseptikum und Händedesinfektionsmittel
WO1993014640A1 (en) 1992-01-23 1993-08-05 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antibacterial agent and treatment of article therewith
JP3261174B2 (ja) 1992-01-23 2002-02-25 森永乳業株式会社 抗菌剤とこの抗菌剤を用いて物品を処理する方法
US5336432A (en) 1992-01-24 1994-08-09 John Petchul Composition for microemulsion gel having bleaching and antiseptic properties
JPH05229915A (ja) 1992-02-24 1993-09-07 Kanebo Ltd 皮膚外用剤
US5629019A (en) * 1992-02-27 1997-05-13 Alza Corporation Formulations with hydrophobic permeation enhancers
US5429589A (en) 1992-04-02 1995-07-04 New Dimensions In Medicine, Inc. Hydrogel gauze wound dressing
SE500777C2 (sv) 1992-04-14 1994-08-29 Hydro Pharma Ab Antimikrobiell komposition med potentierad effekt innehållande bl a vissa monoglycerider, förfarande för framställning därav samt användning därav
US6197346B1 (en) 1992-04-24 2001-03-06 Brown Universtiy Research Foundation Bioadhesive microspheres and their use as drug delivery and imaging systems
US5320772A (en) 1992-05-18 1994-06-14 Empire Products Packaging Development, Inc. Composition for cleaning fruits and vegetables
EP1433477B1 (en) 1992-07-13 2007-06-27 Shiseido Company, Ltd. Stabilised external skin treatment composition comprising retinol
US5429819A (en) 1992-10-14 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antiviral composition
US5234703A (en) 1992-10-31 1993-08-10 Guthery B Eugene Disinfecting product and process
DE4240674C2 (de) 1992-11-26 1999-06-24 Schuelke & Mayr Gmbh Desodorierende Wirkstoffe
DE4302812A1 (de) 1993-02-02 1994-08-04 Bode Chemie Gmbh & Co Peroxidentwickelnde Desinfektionsmittel oder -antiseptika
DE4305069C3 (de) 1993-02-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Verwendung von Monocarbonsäureestern des Diglycerins als wirksames Prinzip gegen unreine Haut und/oder gegen Propionibacterium acnes
US5466685A (en) 1993-05-13 1995-11-14 Johnson & Johnson Inhibition of expression of beta-lactamase using esters of fatty acid alcohols
DE59406509D1 (de) 1993-05-26 1998-08-27 Fresenius Ag Antiinfektivum
DE4319546A1 (de) 1993-06-12 1994-12-15 Beiersdorf Ag Desodorierende kosmetische Zubereitungen mit einem Gehalt an Glycerinmonocaprylat und/oder Glycerinmonocaprinat
US5482931A (en) * 1993-06-29 1996-01-09 Ferring Ab Stabilized pharmaceutical peptide compositions
JP3040282B2 (ja) 1993-07-30 2000-05-15 アサマ化成株式会社 食品用保存剤
EP0719561A4 (en) * 1993-08-10 1997-07-30 Fujisawa Pharmaceutical Co Percutaneous absorbent preparation
AU692478B2 (en) 1993-09-14 1998-06-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Disinfectant composition
US6238682B1 (en) * 1993-12-13 2001-05-29 The Procter & Gamble Company Anhydrous skin lotions having antimicrobial components for application to tissue paper products which mitigate the potential for skin irritation
US5817325A (en) 1996-10-28 1998-10-06 Biopolymerix, Inc. Contact-killing antimicrobial devices
US6228383B1 (en) * 1994-03-03 2001-05-08 Gs Development Ab Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
CZ267396A3 (en) 1994-03-11 1997-03-12 Procter & Gamble HYDROLYTIC STABLE COSMETIC, PREPARATION WITH LOW pH VALUE CONTAINING ACID ACTIVE SUBSTANCES
AU703926B2 (en) 1994-03-28 1999-04-01 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Composition for inactivating irritants in fluids
DK0752855T3 (da) 1994-03-30 2000-01-03 Gs Dev Ab Anvendelse af fedtsyreestere som bioadhæsive substanser
DE4411899A1 (de) 1994-04-07 1995-10-12 Beiersdorf Ag Gegen Fußgeruch wirksame Zubereitungen mit einem Gehalt an Monoglycerinestern von Fettsäuren
JP2677775B2 (ja) 1994-04-14 1997-11-17 株式会社東芝 再生装置
DK170962B1 (da) * 1994-04-25 1996-04-09 Danisco Overtrækssammensætning og anvendelse heraf til overtrækning af ost
CA2144021A1 (en) 1994-05-10 1995-11-11 V. Gerold Luss Non-toxic, non-corrosive microbicidal composition
US5549901A (en) 1994-05-20 1996-08-27 Novavax, Inc. Antimicrobial oil-in-water emulsions
US5547677A (en) 1994-05-20 1996-08-20 Novavax, Inc. Antimicrobial oil-in-water emulsions
AU2593695A (en) 1994-05-20 1995-12-18 Novavax, Inc. Antibacterial oil-in-water emulsions
US6071866A (en) 1994-06-01 2000-06-06 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Mild antimicrobial liquid cleansing formulations comprising hydroxy acid buffering compound or compounds as potentiator of antimicrobial effectiveness
ES2095183B1 (es) 1994-06-29 1997-12-16 S A L V A T Lab Sa Composiciones acusosas gelificantes para la administracion intranasal de farmacos.
US5460802A (en) 1994-07-18 1995-10-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oral disinfectant for companion animals
JPH0899887A (ja) 1994-08-01 1996-04-16 Nichinichi Seiyaku Kk 免疫賦活剤
JPH0856631A (ja) 1994-08-24 1996-03-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 食品用除菌洗浄剤組成物
DE4434781A1 (de) 1994-09-29 1996-04-04 Beiersdorf Ag Verwendung von Fettsäureestern zur Bekämpfung von Superinfektionen
US5660842A (en) 1994-10-04 1997-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Inhibition of helicobacter
DE4438588A1 (de) 1994-10-28 1996-05-02 Beiersdorf Ag Gegen unreine Haut, leichte Formen der Akne sowie Propionibacterium acnes wirksame Wirkstoffkombinationen auf der Basis von Wollwachssäuren und Glycerinestern gesättigter Fettsäuren
EP0789743A1 (en) 1994-11-04 1997-08-20 Novo Nordisk A/S Glycolipid/mpg gels
JPH08187070A (ja) 1994-11-10 1996-07-23 Lion Corp 飲食品用抗菌剤及び飲食品
JP3968131B2 (ja) 1994-11-28 2007-08-29 サンスター株式会社 抗菌製剤
JPH08175989A (ja) 1994-12-26 1996-07-09 Nissan Gosei Kogyo Kk 乳房炎の予防のための組成物
JP3562010B2 (ja) 1995-01-31 2004-09-08 日本油脂株式会社 油脂含有水溶性組成物およびこれを含有する飲食品
US5569461A (en) 1995-02-07 1996-10-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Topical antimicrobial composition and method
CA2213243C (en) 1995-02-16 2006-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic pressure-sensitive adhesive
JP3067573B2 (ja) 1995-02-22 2000-07-17 松下電工株式会社 積層板の製造方法
FR2729050A1 (fr) 1995-02-23 1996-07-12 Oreal Compositions resistant a la degradation microbienne
ZA962455B (en) 1995-03-31 1996-10-02 B Eugene Guthery Fast acting and persistent topical antiseptic
US5736178A (en) * 1995-05-02 1998-04-07 Opta Food Ingredients, Inc. Colloidal dispersions of gluten, method of making and use therefor
FR2734158B1 (fr) * 1995-05-17 1997-06-27 Roche Posay Lab Pharma Association d'un compose a activite anti-microbienne et d'un monoalkylether de glycerol
US5762948A (en) 1995-06-07 1998-06-09 Ambi Inc. Moist bacteriocin disinfectant wipes and methods of using the same
JPH11507881A (ja) 1995-06-15 1999-07-13 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 固体エラストマーゲルの製造方法
GB9512290D0 (en) 1995-06-16 1995-08-16 Moorfields Eye Hospital Uses of polyhexanide
CA2224798A1 (en) 1995-06-22 1997-01-09 Matthew T. Scholz Stable hydroalcoholic compositions
US6123933A (en) 1995-07-19 2000-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation Hair cosmetic compositions
EP0758641B1 (en) 1995-08-11 2000-08-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. A fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
JPH0967593A (ja) 1995-09-01 1997-03-11 Lion Corp 野菜、果物等の洗浄に適した洗浄剤組成物
US6110452A (en) 1995-09-29 2000-08-29 Buckman Laboratories International Inc Methods and compositions for controlling biofouling using polyglycol fatty acid esters
US6008173A (en) 1995-11-03 1999-12-28 Colgate-Palmolive Co. Bar composition comprising petrolatum
US5906814A (en) * 1995-12-07 1999-05-25 The Andrew Jergens Company Topical film-forming compositions
AU705376B2 (en) 1995-12-22 1999-05-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blended pressure-sensitive adhesives
IL121625A (en) 1995-12-28 2001-09-13 Welfide Corp Preparation containing 2 - amino - 2 - (-2 (-4-octylphenyl) ethyl) propane - 1, 3, - dial for local topical use
US5804549A (en) 1996-01-05 1998-09-08 Ambi Inc. Compositions with activity against helicobacter
ZA9610949B (en) 1996-01-05 1997-08-14 Applied Microbiology Inc Monoglyceride compositions and their use against Helicobacter.
IT1282402B1 (it) * 1996-05-03 1998-03-20 Condea Augusta Spa Composizioni acquose di tensioattivi ad elevata viscosita'
DE69725625T2 (de) * 1996-05-10 2004-08-19 JohnsonDiversey, Inc., Sturtevant Reinigungs- und/oder desinfektionsmittel
US5976573A (en) * 1996-07-03 1999-11-02 Rorer Pharmaceutical Products Inc. Aqueous-based pharmaceutical composition
NL1003524C2 (nl) 1996-07-05 1998-01-12 Cooperatie Cosun U A Luieruitslagpreventie- c.q. -behandelingssamenstelling.
GB9616208D0 (en) * 1996-08-01 1996-09-11 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
JP2001501181A (ja) 1996-09-06 2001-01-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 抗微生物組成物
US5862949A (en) * 1996-09-27 1999-01-26 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Dual container and individual chamber therefor
EP0939631A1 (en) 1996-10-01 1999-09-08 Smithkline Beecham Corporation Use of mupirocin for the manufacture of a medicament for the treatment of bacterial infections associated with colonisation of the nasopharynx by pathogenic organisms
DE19642127A1 (de) 1996-10-12 1998-04-16 Degussa Verfahren zur Desinfektion und Mittel zu seiner Durchführung
DE69709691T2 (de) * 1996-10-21 2002-08-22 Morten Sloth Weidner Pharmazeutische zusammenstellungen mit parthenium integrifolium oder mit einem extrakt oder einer komponente davon, verwendung dieses pflanzenmaterials zur herstellung von medizin und ein verfahren zur extraktherstellung von parthenium integrifolium
US6596763B1 (en) 1996-11-14 2003-07-22 Lipomedica Ehf. Topical formulations containing as a therapeutic active agent fatty acids or fatty alcohols or monoglyceride derivatives thereof for treating of mucosa infections
US6045254A (en) * 1996-12-26 2000-04-04 M.L.I.S. Projects Ltd. Container having two or more compartments
US6089389A (en) 1996-12-26 2000-07-18 M.L.I.S. Projects Ltd. Two-compartment container and method of preparing the same
EP0955058B1 (en) 1997-01-09 2004-05-26 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Lactoferrin tablets
EP0869216A1 (en) 1997-04-02 1998-10-07 Reckitt & Colman Inc. Flexible hydrophilic articles having a durable antimicrobial effect
JPH10295346A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Riken Vitamin Co Ltd 食品の保存方法及び食品
US6506873B1 (en) * 1997-05-02 2003-01-14 Cargill, Incorporated Degradable polymer fibers; preparation product; and, methods of use
US5968539A (en) 1997-06-04 1999-10-19 Procter & Gamble Company Mild, rinse-off antimicrobial liquid cleansing compositions which provide residual benefit versus gram negative bacteria
US6190674B1 (en) * 1997-06-04 2001-02-20 Procter & Gamble Company Liquid antimicrobial cleansing compositions
US6197315B1 (en) * 1997-06-04 2001-03-06 Procter & Gamble Company Antimicrobial wipes which provide improved residual benefit versus gram negative bacteria
US6210695B1 (en) * 1997-06-04 2001-04-03 The Procter & Gamble Company Leave-on antimicrobial compositions
US6287577B1 (en) 1997-11-12 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Leave-on antimicrobial compositions which provide improved residual benefit versus gram positive bacteria
AU7604698A (en) 1997-06-04 1998-12-21 Procter & Gamble Company, The Mild, rinse-off antimicrobial liquid cleansing compositions containing acidic surfactants
US6183757B1 (en) * 1997-06-04 2001-02-06 Procter & Gamble Company Mild, rinse-off antimicrobial cleansing compositions which provide improved immediate germ reduction during washing
US6258368B1 (en) 1997-06-04 2001-07-10 The Procter & Gamble Company Antimicrobial wipes
US6183763B1 (en) * 1997-06-04 2001-02-06 Procter & Gamble Company Antimicrobial wipes which provide improved immediate germ reduction
US6190675B1 (en) * 1997-06-04 2001-02-20 Procter & Gamble Company Mild, rinse-off antimicrobial liquid cleansing compositions which provide improved residual benefit versus gram positive bacteria
AU7706698A (en) 1997-06-04 1998-12-21 Procter & Gamble Company, The Mild, rinse-off antimicrobial liquid cleansing compositions containing salicylicacid
KR20010013377A (ko) 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
US6057274A (en) * 1997-08-22 2000-05-02 Henkel Corporation Antibacterial composition having enhanced tactile properties
FR2767697B1 (fr) 1997-09-01 2000-05-05 Boots Co Plc Composition dermatologique permettant d'eviter l'apparition de symptomes d'hypersensibilite et d'intolerance cutanee
US6548552B1 (en) * 1997-09-11 2003-04-15 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Absorbent article, particularly a tampon having additives that reduce toxic shock syndrome toxin production
JPH11113779A (ja) 1997-10-14 1999-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 除菌ウェットティッシュ
JPH11113780A (ja) 1997-10-14 1999-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 除菌ウェットティッシュ
US20010006944A1 (en) * 1997-10-22 2001-07-05 Jens Ponikau Methods and materials for treating and preventing inflammation of mucosal tissue
US5965088A (en) 1997-10-23 1999-10-12 Lever; Andrea M. Method for providing rapid disinfection of contact lenses
IL122084A (en) 1997-10-31 1999-09-22 Lurident Ltd Formulation for personal care with mucoadhesive properties
US5897872A (en) 1997-11-12 1999-04-27 Picciano; Dante J. Iodine-containing nasal moisturizing saline solution
US6171611B1 (en) * 1997-11-12 2001-01-09 Dante J. Picciano Iodine-containing nasal moisturizing saline and mouthwash solutions
ZA9810405B (en) 1997-11-13 1999-05-13 Univ Delaware Process for treating foods
US6022551A (en) 1998-01-20 2000-02-08 Ethicon, Inc. Antimicrobial composition
AUPP146598A0 (en) 1998-01-21 1998-02-12 Health And Hygiene International Pty Ltd Fruit and vegetable wash
US20010053775A1 (en) 1998-01-30 2001-12-20 Matthias Seidel Nasal solutions
EP0937812A2 (en) 1998-02-20 1999-08-25 Ciba SC Holding AG Process for the treatment of nonwovens with antimicrobial agents
AU3066199A (en) 1998-03-02 1999-09-20 University Of Georgia Research Foundation, Inc., The Reduction of bacterial pathogens on fresh food items
CN1321573C (zh) * 1998-03-12 2007-06-20 王子制纸株式会社 杀菌剂
IL137891A (en) 1998-03-19 2005-03-20 Bifodan As Disinfecting composition
US6054143A (en) * 1998-03-24 2000-04-25 Jones; Alonzo H. Xylitol delivery
US6090075A (en) 1998-03-31 2000-07-18 House; Jamie Glen Disposable urinary catheterization assembly
JPH11302462A (ja) 1998-04-22 1999-11-02 Toho Chem Ind Co Ltd 防曇性および帯電防止性ポリオレフィン樹脂
GB9810803D0 (en) 1998-05-21 1998-07-22 Boots Co Plc Topical compositions
JP3883739B2 (ja) 1998-05-22 2007-02-21 株式会社メニコン コンタクトレンズ用殺菌液
DE69930259T2 (de) 1998-05-27 2006-11-23 Euro-Celtique S.A. Zusammensetzungen zur anwendung von entzündungshemmenden, insbesondere antiseptischen und/oder wundheilenden wirkstoffen im oberen atemwegtrakt und/oder ohr
JP3592080B2 (ja) 1998-06-08 2004-11-24 吉田製薬株式会社 粘稠な速乾性殺菌消毒剤
WO1999066793A1 (en) 1998-06-22 1999-12-29 The Procter & Gamble Company Treated wipe articles
GB2338649A (en) 1998-06-25 1999-12-29 Brian Francis Hawtin Nasal antiseptic compositions
PT1094781E (pt) 1998-07-07 2008-10-08 Transdermal Technologies Inc Composições para administração transdérmica rápida e não irritante de agentes farmacologicamente activos e métodos para formulação de tais composições e sua administração
US6033705A (en) * 1998-07-08 2000-03-07 Isaacs; Charles E. Method for treating foodstuffs to reduce or prevent microbial activity
AU749901B2 (en) 1998-07-13 2002-07-04 Joerg Peter Schuer Antimicrobial composition
WO2000004118A1 (en) 1998-07-20 2000-01-27 Colgate-Palmolive Fabric softening compositions containing diurethane polymer as a thickener
US6071541A (en) * 1998-07-31 2000-06-06 Murad; Howard Pharmaceutical compositions and methods for managing skin conditions
AU5153399A (en) 1998-08-14 2000-03-06 Coloplast A/S Stabilised compositions having antibacterial activity
US20030147925A1 (en) 1998-09-11 2003-08-07 Samuel P. Sawan Topical dermal antimicrobial compositions, methods for generating same, and monitoring methods utilizing same
WO2000027390A1 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Ira Jay Newman Ionic silver complex
MXPA01005884A (es) 1998-12-11 2002-04-24 Pharmasolutions Inc Composiciones auto-emulsionantes para medicamentos escasamente solubles en agua.
US20040091428A1 (en) * 1999-01-04 2004-05-13 Barry M. Libin Method of preventing and treating mucosal and dermal conditions
US6093417A (en) 1999-01-11 2000-07-25 Advanced Medical Instruments Composition to treat ear disorders
JP3466515B2 (ja) 1999-02-10 2003-11-10 長谷川香料株式会社 酸性飲料で安定な抗菌剤製剤
US6534075B1 (en) * 1999-03-26 2003-03-18 Ecolab Inc. Antimicrobial and antiviral compositions and treatments for food surfaces
US6635676B2 (en) 1999-04-28 2003-10-21 Regents Of The University Of Michigan Non-toxic antimicrobial compositions and methods of use
US6559189B2 (en) * 1999-04-28 2003-05-06 Regents Of The University Of Michigan Non-toxic antimicrobial compositions and methods of use
EP1178729A1 (en) 1999-05-14 2002-02-13 The University of Otago Microbially resistant compositions
US6187327B1 (en) * 1999-05-19 2001-02-13 Kevin Stack Antimicrobial sanitizing lotion with skin protection properties
US6762339B1 (en) 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
DE60006227T2 (de) 1999-05-21 2004-08-05 3M Innovative Properties Co., Saint Paul Antimikrobielle gegenstände
JP4016173B2 (ja) 1999-06-04 2007-12-05 ソニー株式会社 テープドライブ装置、テープドライブ方法
US6440405B1 (en) 1999-06-07 2002-08-27 University Of Delaware Quaternary ammonium functionalized dendrimers and methods of use therefor
US6187332B1 (en) * 1999-06-14 2001-02-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Acidic buffered nasal spray
WO2000078141A1 (en) 1999-06-23 2000-12-28 The Dial Corporation Antibacterial compositions
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6723714B2 (en) * 1999-07-06 2004-04-20 Blansett Pharmacal Co., Inc. Aqueous solvent for corticosteroids
US6313246B1 (en) 1999-07-07 2001-11-06 Nalco Chemical Company High molecular weight zwitterionic polymers
JP2001053564A (ja) 1999-08-10 2001-02-23 Sony Corp 電流切り換え回路、可変利得アンプおよび受信機
US6211243B1 (en) * 1999-09-22 2001-04-03 B. Ron Johnson Methods for treating cold sores with anti-infective compositions
US8173709B2 (en) 1999-09-22 2012-05-08 Quadex Pharmaceuticals, Llc Anti-infective methods for treating pathogen-induced disordered tissues
ATE412437T1 (de) 1999-10-01 2008-11-15 Acrymed Silber enthaltende zusammensetzungen, geräte und verfahren zu deren herstellung
CA2388802C (en) 1999-10-19 2007-09-11 The Procter & Gamble Company Compositions for prevention and treatment of cold and influenza-like symptoms and their methods of use
US6080394A (en) * 1999-11-08 2000-06-27 Dow Corning Corporation Polar solvent-in-oil emulsions and multiple emulsions
MXPA02005127A (es) 1999-11-24 2003-01-28 3M Innovative Properties Co Desinfectantes de frutas, vegetales y semillas.
US7384650B2 (en) 1999-11-24 2008-06-10 Agile Therapeutics, Inc. Skin permeation enhancement composition for transdermal hormone delivery system
JP4535549B2 (ja) 2000-02-18 2010-09-01 太陽化学株式会社 抗菌剤
US6224898B1 (en) * 2000-03-23 2001-05-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Antimicrobial dendrimer nanocomposites and a method of treating wounds
PL363113A1 (en) 2000-03-27 2004-11-15 Schott Glas New cosmetic, personal care, cleaning agent, and nutritional supplement compositions comprising bioactive glass and methods of making and using the same
US6422778B2 (en) * 2000-04-03 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Surgical prep solution applicator system and methods
JP2001323298A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Lion Corp 食器野菜用洗浄剤組成物
DE10025123B4 (de) 2000-05-20 2014-07-10 Beiersdorf Ag Desodorierende Zubereitungen mit Oligoglycerinmonocarbonsäuremonoestern, Arylverbindungen und Glycerylethern
US6579906B2 (en) 2000-06-09 2003-06-17 University Of Delaware Dendrimer biocide-silver nanocomposites: their preparation and applications as potent antimicrobials
US20020031556A1 (en) * 2000-07-21 2002-03-14 Lindahl Ake R. Stabilized hydrogen peroxide composition and method of making a stabilized hydrogen peroxide composition
US6500861B1 (en) 2000-08-23 2002-12-31 Michael D. Wider Antimicrobial composition and methods of use in the treatment of disease
FR2813189B1 (fr) 2000-08-31 2003-02-28 Oreal Creme cosmetique moussante pour le traitement des peaux grasses
EP1324775A4 (en) 2000-09-28 2004-07-07 Japan Clean System New York In FOOD DISINFECTION / STERILIZATION AGENT
US6403069B1 (en) 2000-10-20 2002-06-11 Colgate-Palmolive Company High oil clear emulsion with elastomer
DE10062770A1 (de) 2000-12-15 2002-07-25 Haarmann & Reimer Gmbh Verwendung von Antioxidantien für Mittel zur Bekämpfung von Mundgeruch
JP4565275B2 (ja) 2001-02-28 2010-10-20 小林製薬株式会社 抗菌性組成物
US20040052834A1 (en) 2001-04-24 2004-03-18 West Bonnie Kay Pre-moistened antibacterial wipe
JP4915713B2 (ja) 2001-04-27 2012-04-11 花王株式会社 抗菌性組成物
WO2002089849A1 (en) 2001-05-07 2002-11-14 Corium International Compositions and delivery systems for administration of a local anesthetic agent
WO2002094179A2 (en) 2001-05-23 2002-11-28 J.B. Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Novel topical microbicidal compositions
US20020188310A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Seward Kirk Partick Microfabricated surgical device
US20030103867A1 (en) 2001-06-19 2003-06-05 Welch Allyn, Inc. Compact diagnostic testing device
WO2003013683A1 (en) 2001-08-08 2003-02-20 Brown University Research Foundation Methods for micronization of hydrophobic drugs
US20030059378A1 (en) 2001-09-06 2003-03-27 Libin Barry M. Method of preventing mucositis
US6494856B1 (en) 2001-09-12 2002-12-17 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Swab deliverable actives
US6951642B2 (en) 2001-09-28 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Water-in-oil emulsions with anionic groups, compositions, and methods
US7030203B2 (en) 2001-09-28 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Water-in-oil emulsions with ethylene oxide groups, compositions, and methods
US20030091540A1 (en) 2001-10-16 2003-05-15 Nawaz Ahmad Compositions and methods for delivering antibacterial, antifungal and antiviral ointments to the oral, nasal or vaginal cavity
US6846846B2 (en) * 2001-10-23 2005-01-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Gentle-acting skin disinfectants
WO2003037293A1 (de) 2001-10-26 2003-05-08 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Imprägnierlösung für kosmetiktücher
DE10156794B4 (de) 2001-11-19 2006-05-18 Medigene Ag Arzneimittel zur Behandlung von Warzen
US7858662B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Medigene Ag Medicament for the treatment of viral skin and tumour diseases
MXPA04005332A (es) 2001-12-03 2005-05-16 Bard Inc C R Dispositivo medico resistente a microbios, revestimiento polimerico resistente a microbios y metodos para producir los mismos.
DE10161885B4 (de) 2001-12-17 2017-01-12 Beiersdorf Ag Reinigungsprodukte auf Basis ölhaltiger, Mikroemulsionen
US7147873B2 (en) 2002-01-16 2006-12-12 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods
WO2003066001A2 (en) * 2002-02-07 2003-08-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Zinc salt compositions for the prevention of mucosal irritation from spermicides and microbicides
US6943197B2 (en) 2002-06-21 2005-09-13 Howard I. Maibach Topical administration of pharmacologically active bases in the treatment of inflammatory dermatoses
US7569530B1 (en) 2003-06-20 2009-08-04 The Procter & Gamble Company Antimicrobial compositions, products and methods employing same
US20040009130A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Detore Donna Marie Compositions for treating keratinous surfaces
US20040057907A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-25 Leonard Mackles Dri-nasal sprays
KR100511492B1 (ko) 2002-10-11 2005-08-31 주식회사 태평양 에페리손, 톨페리손 또는 그것들의 염을 포함하는경피흡수제제
EA200500804A1 (ru) 2002-12-10 2005-12-29 Биосинексус Инкорпорейтед Топические противоинфекционные композиции
WO2004054513A2 (en) 2002-12-12 2004-07-01 Activbiotics, Inc. Methods and compositions for treating and preventing ear infections
US7731947B2 (en) * 2003-11-17 2010-06-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Composition and dosage form comprising an interferon particle formulation and suspending vehicle
WO2004062643A1 (en) 2003-01-14 2004-07-29 Lifecycle Pharma A/S Dry dispersions
ITMI20030202A1 (it) 2003-02-06 2004-08-07 Cuna Laura Della Detergenti e coadiuvanti del lavaggio ad alto effetto antiodorante sui capi in uso per effetto del lavaggio
JP4018003B2 (ja) 2003-02-25 2007-12-05 中央精機株式会社 自動車用ホイール
US20040208908A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial medical articles containing a synergistic combination of anti-infective compounds and octoxyglycerin
US20040253139A1 (en) 2003-06-14 2004-12-16 Denton Robert Michael Environmental surface disinfectant
US20040265345A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Perricone Nicholas V. Treatment of skin damage using acetyl carnitine and lipoic acid
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
EP1672989B1 (en) * 2003-09-09 2012-04-25 3M Innovative Properties Company Concentrated antimicrobial compositions and methods
MXPA06002719A (es) 2003-09-09 2006-09-04 3M Innovative Properties Co Composiciones antimicrobianas y metodos.
US20050118124A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Reinhart Gale M. Compositions for treating keratinous surfaces
DE102004032265A1 (de) 2004-03-18 2005-09-29 Henkel Kgaa Inhibitoren Gram-positiver anaerober Kokken in Deodorantien und Antitranspirantien
AU2005235369B2 (en) 2004-04-22 2010-11-11 Acucort Ab Pharmaceutical compositions for acute glucocorticoid therapy
US7678389B1 (en) * 2004-06-16 2010-03-16 Scott Cordray Treatment of optic and otic inflammation
GB0419694D0 (en) 2004-09-06 2004-10-06 Givaudan Sa Anti-bacterial compounds
US20060051384A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods of use
US9028852B2 (en) * 2004-09-07 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Cationic antiseptic compositions and methods of use
US8198326B2 (en) * 2004-09-07 2012-06-12 3M Innovative Properties Company Phenolic antiseptic compositions and methods of use
EP2497459B1 (en) 2005-03-10 2019-04-24 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
US20060205838A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Velamakanni Bhaskar V Hardenable antimicrobial dental compositions and methods
CN101137359B (zh) 2005-03-10 2011-01-12 3M创新有限公司 治疗耳感染的方法
US20090186943A1 (en) 2006-02-15 2009-07-23 Masahiro Ikeda Antiseptic Ointment
CA2667307C (en) 2006-10-27 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising a c2-c5 lower alcohol, a cationic antimicrobial agent, and a fatty component containing free hydroxyl groups
US9555167B2 (en) 2006-12-11 2017-01-31 3M Innovative Properties Company Biocompatible antimicrobial compositions
US8931542B2 (en) 2013-03-15 2015-01-13 Metal Casting Technology, Inc. Method of making a refractory mold

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116302A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Katsutoshi Hegi 防臭殺菌性靴中敷
US20050020678A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Denton Robert Michael Environmentally safe fungicides
WO2005009353A2 (en) * 2003-07-23 2005-02-03 Soy Technologies Inc Skin antiseptic and disinfectant

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056893A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Taiyo Corp 抗菌剤
JP2014521328A (ja) * 2011-07-26 2014-08-28 ヒジェニツォ テクニカス リユニダス,エス.エル.ユー. 肉産業およびその他の食品産業から生じる副産物を保存する方法
WO2013121501A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 大洋香料株式会社 抗菌剤
US9433211B2 (en) 2012-02-13 2016-09-06 Taiyo Corporation Antimicrobial agent
JP2017501972A (ja) * 2013-11-14 2017-01-19 ウルトラジェニクス ファーマシューティカル インク.Ultragenyx Pharmaceutical Inc. トリグリセリドの固体組成物及びその使用
JP2022070249A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 ジョージアン エンマット バイオロジカル テクノロジー シーオー.,エルティーディー. 高効率抗菌性ヒドロキシ酸エステルオリゴマー
JP7432089B2 (ja) 2020-10-26 2024-02-16 南京禾素時代生物科技有限公司 高効率抗菌性ヒドロキシ酸エステルオリゴマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN101137357A (zh) 2008-03-05
TW200724134A (en) 2007-07-01
WO2006099358A2 (en) 2006-09-21
BRPI0608691A2 (pt) 2010-12-07
US20080287538A1 (en) 2008-11-20
EP1898900B1 (en) 2011-06-08
CA2599667C (en) 2014-12-16
WO2006099358A3 (en) 2007-01-18
MX2007010908A (es) 2007-12-05
US9826770B2 (en) 2017-11-28
KR20070113281A (ko) 2007-11-28
ATE511838T1 (de) 2011-06-15
CN101137357B (zh) 2012-07-04
AU2006223136A1 (en) 2006-09-21
CA2599667A1 (en) 2006-09-21
EP1898900A2 (en) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9826770B2 (en) Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxycarboxylic acids
JP5026789B2 (ja) 抗菌組成物および方法
JP5154933B2 (ja) カチオン性消毒剤組成物および使用方法
US20210060110A1 (en) Antiseptic compositons and methods of use
JP2008512390A (ja) フェノール系消毒剤組成物および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724