WO2013121501A1 - 抗菌剤 - Google Patents

抗菌剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2013121501A1
WO2013121501A1 PCT/JP2012/053229 JP2012053229W WO2013121501A1 WO 2013121501 A1 WO2013121501 A1 WO 2013121501A1 JP 2012053229 W JP2012053229 W JP 2012053229W WO 2013121501 A1 WO2013121501 A1 WO 2013121501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propanediol
product
present
mono
acid ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀治 金谷
壮王多 岩本
Original Assignee
大洋香料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大洋香料株式会社 filed Critical 大洋香料株式会社
Priority to US14/363,461 priority Critical patent/US9433211B2/en
Priority to PCT/JP2012/053229 priority patent/WO2013121501A1/ja
Priority to CN201280067067.6A priority patent/CN104039145B/zh
Publication of WO2013121501A1 publication Critical patent/WO2013121501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/524Preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Definitions

  • the present invention relates to an antibacterial agent, and more particularly to an antibacterial agent comprising propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester which is an ester having propanediol and ⁇ -hydroxycarboxylic acid as constituent components.
  • Patent Literature 1 An antiseptics composed of 1,2-alkanediol has been disclosed (Patent Literature) 1).
  • 1,2-alkanediol such as 1,2-octanediol
  • a high blending amount may be required to obtain a sufficient effect.
  • 2-alkanediol has a unique raw material odor. For this reason, development of the antiseptic
  • esters of hydroxycarboxylic acid exhibit an antibacterial action.
  • an antibacterial agent comprising an ⁇ -hydroxycarboxylic acid alkyl ester as an active ingredient, and an optically active ⁇ -hydroxy
  • Patent Document 2 A cosmetic containing a carboxylic acid alkyl ester as an antibacterial component has been disclosed (see Patent Document 2).
  • hydroxycarboxylic acids that are constituents of the above hydroxycarboxylic acid ester have a hydroxyl group at the ⁇ -position, and ⁇ -hydroxycarboxylic acid having a hydroxyl group at the ⁇ -position is not disclosed. Further, it is an alkyl ester with a monohydric alcohol having one hydroxyl group, and no monoester with a polyhydric alcohol such as propanediol is described. Furthermore, since the hydroxycarboxylic acid alkyl ester has a small number of hydroxyl groups, there is a problem that the affinity for water is poor compared to the monoester of hydroxycarboxylic acid and polyhydric alcohol.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its main object is to provide a novel antibacterial agent excellent in antibacterial activity, comprising an ester comprising propanediol and ⁇ -hydroxycarboxylic acid as constituent components. It is in.
  • esters comprising propanediol and ⁇ -hydroxycarboxylic acid have excellent antibacterial activity against fungi such as mold and yeast.
  • the headline and the present invention were completed.
  • R 1 and R 2 each represents a branched or unbranched saturated or unsaturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms
  • an antibacterial agent comprising a propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester Agent
  • [4] A method for enhancing the antiseptic effect of the antiseptic object by blending the antibacterial agent according to [1] or [2] into the antiseptic object.
  • the antibacterial agent according to the present invention comprises a specific propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester, it exhibits excellent antibacterial activity against fungi such as molds and yeasts. For this reason, the antiseptic effect of this antiseptic object can be heightened by mix
  • the antibacterial agent of the present invention is characterized by comprising propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester, which is an ester having propanediol and ⁇ -hydroxycarboxylic acid as constituent components.
  • R 1 represents a branched or unbranched, saturated or unsaturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms
  • R 1 represents a branched or unbranched, saturated or unsaturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms
  • 1,3-propanediol And ⁇ -hydroxycarboxylic acid as structural components the following formula (2):
  • R 2 represents a branched or unbranched, saturated or unsaturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms
  • propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester
  • R 1 is more preferably an unbranched saturated or unsaturated alkyl group having 7 to 9 carbon atoms
  • R 2 is preferably R 1 in terms of particularly excellent antibacterial activity.
  • R 1 an unbranched saturated or unsaturated alkyl group having 7 to 9 carbon atoms is more preferred.
  • 1,2-propanediol 1,2-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid represented by the following formula (3) in which R 1 has 7 carbon atoms is used.
  • Inventive Example 8 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxyundecanoic acid ester represented by the following formula (7) in which R 2 has 8 carbon atoms (Inventive Product in Examples below) 7), 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydodecanoic acid ester represented by the following formula (8): wherein R 2 has 9 carbon atoms (Product 6 of the present invention in Examples described later).
  • those having an unbranched saturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms in R 1 or R 2 include, for example, ⁇ -hydroxyoctanoic acid, ⁇ -hydroxy Nonanoic acid, ⁇ -hydroxydecanoic acid, ⁇ -hydroxyundecanoic acid, and ⁇ -hydroxydodecanoic acid can be mentioned.
  • Examples of those having an unbranched unsaturated alkyl group having 5 to 9 carbon atoms in R 1 or R 2 include, for example, ⁇ -hydroxy-5-octenoic acid, ⁇ -hydroxy-5-nonenoic acid, ⁇ - Hydroxy-5-decenoic acid, ⁇ -hydroxy-5-undecenoic acid, ⁇ -hydroxy-5-dodecenoic acid and the like can be mentioned.
  • the antibacterial agent of the present invention is an enzyme reaction (for example, using lipase) or chemical reaction between 1,2-propanediol or 1,3-propanediol and the above-mentioned specific ⁇ -hydroxycarboxylic acid or a derivative thereof.
  • enzyme reaction for example, using lipase
  • chemical reaction between 1,2-propanediol or 1,3-propanediol and the above-mentioned specific ⁇ -hydroxycarboxylic acid or a derivative thereof.
  • esterification Produced by esterification or transesterification (hereinafter collectively referred to as “esterification”) by a general synthesis method.
  • the ⁇ -hydroxycarboxylic acid or derivative thereof used for the esterification can be produced, for example, by Knoevenagel condensation, Darzens condensation, Reformatsky reaction, or the like. Among the above, Reformatsky reaction is usually used in terms of yield and by-products.
  • a ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester is produced using a Reformatsky reaction, and then the ester and propanediol are subjected to transesterification using a lipase.
  • the method for producing propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester will be specifically described.
  • a ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester is obtained by a condensation reaction between a branched or unbranched aldehyde having a saturated or unsaturated alkyl group having 6 to 10 carbon atoms, preferably 8 to 10 carbon atoms, and a bromoacetic acid ester.
  • a branched or unbranched aldehyde having a saturated or unsaturated alkyl group having 6 to 10 carbon atoms preferably 8 to 10 carbon atoms
  • a bromoacetic acid ester is manufactured.
  • aldehyde having an unbranched saturated alkyl group having 6 to 10 carbon atoms for example, hexanal, heptanal, octanal, nonanal, decanal are used.
  • bromoacetate examples include methyl bromoacetate, ethyl bromoacetate, propyl bromoacetate, and butyl bromoacetate.
  • catalyst used for the Reformatsky reaction examples include zinc, magnesium, iron and the like.
  • the lipase used for transesterification is not particularly limited as long as it recognizes glycerides as a substrate.
  • monoglyceride ribose, cutinase, esterase and the like can be mentioned.
  • lipases are preferable, and examples of such lipases include monoglyceride lipase, mono- and diglyceride lipase, and the like.
  • the lipase may be purified (including crude and partial purification). Furthermore, it may be used in a free form or may be used by being immobilized on a carrier such as an ion exchange resin, a porous resin, ceramics or calcium carbonate.
  • a carrier such as an ion exchange resin, a porous resin, ceramics or calcium carbonate.
  • Examples of the method for isolating and purifying propanediol mono ⁇ -hydroxycarboxylic acid ester from the reaction mixture include deoxidation, washing with water, distillation, solvent extraction, ion exchange chromatography, thin layer chromatography, membrane separation and the like. These may be used alone or in combination.
  • ⁇ -hydroxydecanoic acid methyl ester is produced by reformatsky reaction using octanal and methyl bromoacetate as starting materials, and then the ester and 1,2-propanediol or Process for producing 1,2-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid ester and 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid ester by transesterification by reacting with 1,3-propanediol in the presence of lipase Is represented by the following chemical formula (9).
  • the antibacterial agent of the present invention exhibits excellent antibacterial activity against fungi such as yeast and black mold. For this reason, if the antibacterial agent of this invention is mix
  • the antiseptic object is not particularly limited as long as it is a product in which a normal preservative or antibacterial agent is blended for antiseptic purposes (ie, non-therapeutic purposes).
  • Specific examples of the antiseptic object include foods, cosmetics, pharmaceuticals, medical-related tools, industrial products, and the like. Cosmetics also include cosmetics. Examples of the pharmaceutical include, in addition to the external preparation for skin, those equivalent to the pharmaceutical (for example, quasi drugs in the Pharmaceutical Affairs Law such as medicated cosmetics).
  • the antibacterial agent of the present invention is particularly useful for blending in cosmetics or pharmaceuticals to enhance the antiseptic effect of the cosmetics or pharmaceuticals.
  • the content of the antibacterial agent in the object to be preserved is usually 0.01 to 50% by weight, preferably 0.1 to 10% by weight.
  • antibacterial agent of the present invention When the antibacterial agent of the present invention is blended in the above-mentioned antiseptic object, one kind of the antibacterial agent may be used alone, but two or more kinds may be used in combination. Moreover, it is also possible to use together the antimicrobial agent of this invention, and the 1 type (s) or 2 or more types of the other antimicrobial agent conventionally known.
  • Other antibacterial agents that can be used in combination include, for example, cetylpyridinium chloride, decalinium chloride, benzalkonium chloride, chlorohexidine, triclosan, isopropylmethylphenol, ofloxacin, iodine, sodium fluoride, benzoic acid series, sorbic acid series, and organic halogen series.
  • Benzimidazole fungicides metal ions such as silver and copper, lecithin, sucrose fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, ethanol, propylene glycol, 1,2-alkanediol, polylysine, lysozyme, Examples include chitosan, thymol, eugenol, oily licorice extract, mulberry bark extract, ashitaba extract, spice extract, and plant extract extracts such as polyphenols.
  • the antibacterial agent of the present invention can be used by mixing with general components of a skin external preparation.
  • the form of the antibacterial agent of the present invention can be appropriately changed according to the above-mentioned antiseptic object, and for example, granular, pasty, solid, liquid and the like can be adopted.
  • the antibacterial agent of the present invention When the antibacterial agent of the present invention is blended with the above-mentioned antiseptic object, a known device (a paddle mixer, a homomixer, a homogenizer, etc.) capable of producing the above-described form can be suitably used. Since the antibacterial agent of the present invention is excellent in blending characteristics, the antibacterial agent does not precipitate as crystals from various manufactured antiseptic objects.
  • Invention product 3 1,2-propanediol mono ⁇ -hydroxynonanoic acid ester (present product 4), and 1,2-propanediol mono ⁇ -hydroxyoctanoic acid ester (present product 5) were obtained.
  • the reaction solutions of the present products 2 to 5 were purified by silica gel column chromatography. As a result, the purity of each purified product was 99%.
  • Diol mono ⁇ -hydroxyundecanoic acid ester (Invention product 7), 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid ester (Invention product 8), 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxynonanoic acid ester (Invention product 7) Invention product 9) and 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxyoctanoic acid ester (product 10 of the present invention) were obtained.
  • the reaction solutions of the obtained products 6 to 10 of the present invention were purified by silica gel column chromatography. As a result, the purity of each purified product was 99%.
  • a sterilized medium trade name “Pota
  • the inventive products 1 to 10 have the same or higher antibacterial activity against black mold (A. niger) than the 1,2-octanediol (Comparative product 3) used as a control.
  • the antibacterial activity of the products 1 to 10 of the present invention tended to increase as the number of carbon atoms of one component, ⁇ -hydroxycarboxylic acid, increased, but the other component, propanediol, was 1,2-propane. There was no significant difference between diol and 1,3-propanediol.
  • yeast C.
  • the products 1 to 4 and 6 to 9 of the present invention show the same or higher antibacterial activity than the control 1,2-octanediol (Comparative product 3).
  • the inventive product 5 and the inventive product 10 were found to have lower antibacterial activity than the control 1,2-octanediol (Comparative product 3).
  • the products 3 and 8 of the present invention which are ⁇ -hydroxydecanoic acid derivatives with the comparative products 1 and 2
  • the comparative product 1 glycerin mono ⁇ -hydroxydecanoate
  • the comparative product 1 glycerin mono ⁇ -hydroxydecanoate
  • the present invention product 3 (1,2-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoate) of the propanediol type than the comparative product 2 (potassium ⁇ -hydroxydecanoate)
  • the product 8 of the present invention (1,3-propanediol mono) ⁇ -hydroxydecanoic acid ester
  • black mold A. niger
  • yeast C. albicans
  • Comparative product 4 (1,2-propanediol) and comparative product 5 (1,3-propanediol) which are the other constituents of the products 1 to 10 of the present invention are black mold (A. niger) and yeast (C Antibacterial activity against .albicans) was low.
  • Black fungus (A. niger, JCM10254) was used as a test bacterium.
  • a culture solution in which this bacterium was pre-cultured in advance was adjusted to about 10 6 to 10 7 cfu / ml to prepare a suspension.
  • the number of bacteria was confirmed by the colony count method.
  • 20 g of the lotions of Formulation Examples 1 to 5 were placed in a 50 ml vial sterilized by autoclaving, 100 ⁇ l of the above suspension was inoculated, and cultured at 25 ° C.
  • Formulation Example 2 containing a ⁇ -hydroxydecanoic acid derivative
  • Formulation Example 2 and Comparative Product 2 ( ⁇ -hydroxy) containing Formulation 1 glycerin mono ⁇ -hydroxydecanoate
  • Formulation Example 5 the number of viable bacteria was hardly reduced as in the case of Control (Formulation Example 5). From the above results, it can be seen that among the blending examples 1 to 5, the preservative effect of the blending example 1 in which the product 8 of the present invention is blended is the highest.
  • Blending characteristics of cosmetic composition blended with antibacterial agent according to the present invention > (Lotion formulation) Glycerin 5.00% by weight Dipropylene glycol (DPG) 3.00 POE (60) hydrogenated castor oil 0.60 Na citrate 0.15 Citric acid 0.01 Glycine 0.20 Alanine 0.10 Hyaluronic acid Na 0.01 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoate 0.30 Water balance (Manufacturing method) Glycerin, DPG, POE (60) hydrogenated castor oil and 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid ester were mixed and dissolved by heating at 70 ° C. (this is referred to as mixture A).
  • mixture B Na citrate, citric acid, glycine, alanine, hyaluronic acid Na and water were mixed at room temperature (this is referred to as mixture B). Subsequently, the mixture A and the mixture B were combined and mixed at 50 ° C. to obtain a lotion. (Composition characteristics) 1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoate was easily miscible with the other ingredients. No turbidity or precipitation was observed in the obtained lotion.
  • Mixture A 1,3-butanediol, carboxyvinyl polymer, and potassium hydroxide were each mixed at room temperature (this is referred to as mixture B). Subsequently, the mixture A and the mixture B were combined, heated to 60 ° C., vigorously stirred and emulsified while being added little by little in purified water to obtain an emulsion. (Composition characteristics) The product of the present invention was immediately mixed with the other components. No separation or precipitation was observed in the obtained emulsion.
  • Formulation characteristics of a pharmaceutical (hair growth hair liquid) containing the antibacterial agent according to the present invention> pantothenic acid, hyaluronic acid, thioxolone, hydrocortisone acetate, tocopherol, and minoxidil were mixed and heated to 70 ° C. (this is referred to as Mixture A).
  • Mixture A pantothenic acid, hyaluronic acid, thioxolone, hydrocortisone acetate, tocopherol, and minoxidil were mixed and heated to 70 ° C.
  • the mixture A and the mixture B were combined and heated to 70 ° C., and stirred vigorously while adding little by little to water to obtain a nourishing hair liquid.
  • the product of the present invention (1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoate) was easily mixed with other components. No turbidity or precipitation was observed in the obtained hair liquid.
  • gellan gum, propylene glycol, the product 8 of the present invention (1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoate) and water were mixed at 80 ° C. (this is referred to as mixture B). Subsequently, the mixture B was heated to 80 ° C.
  • Invention product 8 (1,3-propanediol mono ⁇ -hydroxydecanoic acid ester) was easily mixed with other components. The obtained fragrance did not show turbidity or precipitation.
  • the antibacterial agent according to the present invention has an excellent antibacterial activity against fungi and has excellent blending characteristics, it is suitable as an antiseptic component for preservatives such as foods, cosmetics, pharmaceuticals, medical-related tools, and industrial products. It is.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルからなる、抗菌力に優れた新規な抗菌剤を提供すること。 【解決手段】 下記式(1)または下記式(2) (式中、RおよびRは、ともに炭素数5~9の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を示す。)で表されるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなる。

Description

抗菌剤
 本発明は抗菌剤に関し、特にプロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルであるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなる抗菌剤に関するものである。
 近年、パラベンの皮膚刺激性が問題となっており、安全面からその配合量の軽減が望まれている。化粧品、医薬品の防腐殺菌剤として用いられるパラベン、安息香酸類、サリチル酸類などの防腐殺菌剤を低減又は排除する技術として、1,2-アルカンジオールからなる防腐殺菌剤などが開示されている(特許文献1参照)。しかし、1,2-オクタンジオールなどの1,2-アルカンジオールを単独で防腐殺菌剤として用いた場合、充分な効果を得るためには高配合量を必要とする場合があり、また、1,2-アルカンジオールは特有の原料臭を有する。このため、充分な防腐殺菌効果を発揮できる防腐殺菌剤の開発が望まれている。
 また、ヒドロキシカルボン酸のエステルが抗菌作用を示すことも知られており、例えば、α-ヒドロキシカルボン酸アルキルエステルを有効成分として含有することを特徴とする抗菌剤、及び、光学活性なα-ヒドロキシカルボン酸アルキルエステルを抗菌成分として含有する化粧料が開示されている(特許文献2参照)。
 しかし、上記ヒドロキシカルボン酸エステルの構成成分であるヒドロキシカルボン酸はいずれもα位に水酸基を有するものであり、β位に水酸基を有するβ-ヒドロキシカルボン酸については開示されていない。また、水酸基1個を有する1価アルコールとのアルキルエステルであり、プロパンジオールのような多価アルコールとのモノエステルに関しては記載されていない。さらに、ヒドロキシカルボン酸アルキルエステルは水酸基の数が少ないため、ヒドロキシカルボン酸と多価アルコールのモノエステルに比べて水との親和性が悪いという問題があった。
特開平11-322591号公報 特開平8-325107号公報
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルからなる、抗菌力に優れた新規な抗菌剤を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルがカビ、酵母などの菌に対して優れた抗菌力を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は以下のとおりである。
〔1〕 下記式(1)または下記式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、RおよびRは、ともに炭素数5~9の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を示す。)で表されるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなる抗菌剤、
〔2〕 RおよびRが、ともに炭素数が7~9の非分岐の、飽和または不飽和アルキル基である、前記〔1〕に記載の抗菌剤、
〔3〕 前記〔1〕または〔2〕に記載の抗菌剤を含有する化粧品、
〔4〕 前記〔1〕または〔2〕に記載の抗菌剤を防腐対象物に配合して、該防腐対象物の防腐効果を高める方法。
 本発明に係る抗菌剤は、特定のプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなるので、カビ、酵母などの真菌類に対して優れた抗菌力を示す。このため、該抗菌剤を防腐対象物に配合することで、該防腐対象物の防腐効果を高めることができる。
試料中の残存菌数の経日変化を示す図である。
 本発明の抗菌剤は上述したとおり、プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルであるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなる点に特徴を有する。
 具体的には、1,2-プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルである、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Rは炭素数5~9の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を示す。)で表されるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル、または1,3-プロパンジオールとβ-ヒドロキシカルボン酸とを構成成分とするエステルである、下記式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、Rは炭素数5~9の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を示す。)で表されるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル、が挙げられる。
 上記プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルのうち、抗菌力に特に優れる点で、Rとしては炭素数が7~9の非分岐の、飽和または不飽和アルキル基がより好ましく、R2としては、Rと同様に、炭素数が7~9の非分岐の、飽和または不飽和アルキル基がより好ましい。具体的には、1,2-プロパンジオールを構成成分とするものとしては、Rの炭素数が7である下記式(3)で表される1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品3)、Rの炭素数が8である下記式(4)で表される1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシウンデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品2)、Rの炭素数が9である下記式(5)で表される1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシドデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品1)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 また、1,3-プロパンジオールを構成成分とするものとしては、Rの炭素数が7である下記式(6)で表される1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品8)、Rの炭素数が8である下記式(7)で表される1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシウンデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品7)、Rの炭素数が9である下記式(8):で表される1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシドデカン酸エステル(後述する実施例における本発明品6)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記エステルの構成成分であるβ-ヒドロキシカルボン酸について、RまたはRの炭素数が5~9の非分岐の飽和アルキル基を有するものとしては、例えば、β-ヒドロキシオクタン酸、β-ヒドロキシノナン酸、β-ヒドロキシデカン酸、β-ヒドロキシウンデカン酸、β-ヒドロキシドデカン酸が挙げられる。また、RまたはRの炭素数が5~9の非分岐の不飽和アルキル基を有するものとしては、例えば、β-ヒドロキシ-5-オクテン酸、β-ヒドロキシ-5-ノネン酸、β-ヒドロキシ-5-デセン酸、β-ヒドロキシ-5-ウンデセン酸、β-ヒドロキシ-5-ドデセン酸等が挙げられる。
 本発明の抗菌剤は、1,2-プロパンジオールまたは1,3-プロパンジオールと上述した特定のβ-ヒドロキシカルボン酸またはその誘導体とを酵素反応(酵素としては、例えば、リパーゼを使用)または化学的合成法によりエステル化またはエステル交換(以下、まとめて「エステル化」という)して製造される。このエステル化に用いられるβ-ヒドロキシカルボン酸またはその誘導体は、例えば、クネベナーゲル縮合(Knoevenagel condensation)、ダルツェンス縮合(Darzens condensation)、レフォルマトスキー反応(Reformatsky reaction)等により製造することができる。上記のうちでは、収率や副産物の点でレフォルマトスキー反応が通常用いられる。
 以下では、本発明に係る抗菌剤の製造方法の一例として、レフォルマトスキー反応を用いてβ-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造し、次いで該エステルとプロパンジオールとを、リパーゼを用いてエステル交換を経てプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルを製造する方法について具体的に説明する。
 レフォルマトスキー反応では、炭素数6~10、好ましくは炭素数8~10の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を有するアルデヒドとブロモ酢酸エステルとの縮合反応によりβ-ヒドロキシカルボン酸エステルが製造される。具体的には、炭素数が6~10の非分岐の飽和アルキル基を有するアルデヒドとしては、例えば、ヘキサナール、ヘプタナール、オクタナール、ノナナール、デカナールが用いられる。ブロモ酢酸エステルとしては、例えば、ブロモ酢酸メチル、ブロモ酢酸エチル、ブロモ酢酸プロピル、ブロモ酢酸ブチル等が用いられる。レフォルマトスキー反応に使用される触媒としては、例えば、亜鉛、マグネシウム、鉄等が挙げられる。
 次に、リパーゼを用いたエステル交換について説明する。エステル交換に用いられるリパーゼは、グリセリド類を基質として認識するものであれば特に限定されない。例えば、モノグリセリドリバーゼ、クチナーゼ、エステラーゼ等が挙げられる。これらの中でもリパーゼが好ましく、このようなリパーゼとして、例えば、モノグリセリドリパーゼ、モノおよびジグリセリドリパーゼ等が挙げられる。
 リパーゼは精製(粗精製および部分精製を含む)されたものを用いてもよい。さらに、遊離型のまま使用してもよく、あるいはイオン交換樹脂、多孔性樹脂、セラミックス、炭酸カルシウムなどの担体に固定化して使用してもよい。
 反応混合液から、プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルを単離・精製する方法としては、例えば、脱酸、水洗、蒸留、溶媒抽出、イオン交換クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、膜分離等が挙げられ、これらは単独でまたは複数組み合わせて使用される。
 上述した本発明に係る抗菌剤の製造法について、オクタナールとブロモ酢酸メチルを出発原料として、レフォルマトスキー反応によりβ-ヒドロキシデカン酸メチルエステルを製造し、次いで該エステルと1,2-プロパンジオールまたは1,3-プロパンジオールとをリパーゼの存在下で反応させ、エステル交換により1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステルおよび1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステルを製造する方法を化学式で示すと下記式(9)のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 本発明の抗菌剤は、酵母、黒カビ等の真菌類に対して優れた抗菌力を示す。このため、本発明の抗菌剤を防腐対象物に配合すれば、該防腐対象物の防腐効果を高めることができる。防腐対象物としては、通常の防腐剤または抗菌剤が防腐目的(すなわち、非治療目的)で配合される製品であれば特に限定されない。防腐対象物の具体例としては、例えば、食品、化粧品、医薬品、医療関連用具、工業製品等が挙げられる。化粧品には、香粧品も含まれる。医薬品としては、例えば、皮膚外用剤の他、医薬品に準ずるもの(例えば、薬用化粧品等の薬事法における医薬部外品)も含まれる。医療関連用具としては、例えば、口腔衛生製品等が挙げられる。工業製品としては、例えば、食器類、衣類、塗料、パット衛生用品等が挙げられる。本発明の抗菌剤は、特に化粧品または医薬品に配合して、化粧品または医薬品の防腐効果を高めるために有用である。防腐対象物中の抗菌剤の含量は、通常0.01~50重量%であり、好ましくは0.1~10重量%である。
 上記の防腐対象物中に本発明の抗菌剤を配合する場合、該抗菌剤のうち1種を単独で用いてもよいが、2種以上を併用することもできる。また、本発明の抗菌剤と従来から知られている他の抗菌剤の1種または2種以上を併用することも可能である。併用できる他の抗菌剤としては、例えば、塩化セチルピリジニウム、塩化デカリニウム、塩化ベンザルコニウム、クロロヘキシジン、トリクロサン、イソプロピルメチルフェノール、オフロキサシン、ヨウ素、フッ化ナトリウム、安息香酸系、ソルビン酸系、有機ハロゲン系、ベンズイミダゾール系の殺菌剤、銀、銅などの金属イオン、レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、エタノール、プロピレングリコール、1,2-アルカンジオール、ポリリジン、リゾチーム、キトサン、チモール、オイゲノール、油性甘草エキス、桑白皮エキス、アシタバ抽出エキス、香辛料抽出物、ポリフェノールなどの植物抽出物エキス等が挙げられる。さらに、本発明の抗菌剤は皮膚外用剤の一般成分と混合して使用に供することもできる。
 本発明の抗菌剤の形態は、上述した防腐対象物に応じて適宜変更可能であり、例えば、粒状、ペースト状、固形状、液体状などが採用できる。
 上述した防腐対象物に本発明の抗菌剤を配合する際は、上述した形態を製造し得る公知の装置(パドルミキサー、ホモミキサー、ホモジナイザーなど)が好適に使用できる。本発明の抗菌剤は配合特性に優れるので、製造された種々の防腐対象物から該抗菌剤が結晶として析出することはない。
 以下、試験例などにより本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらによりなんら限定されるものではない。
<A.各種プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル等の合成例>
(1)1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル(本発明品1)の合成例
(1-1)レフォルマトスキー反応によるβ-ヒドロキシドデカン酸メチルエステルの合成例
 300mlの四口丸底フラスコに亜鉛6.5g、デカナール15.5g、トリメトキシボラン25mlおよび乾燥THF25mlを入れ、20℃、窒素気流下で2時間かけてブロモ酢酸メチル17.5gを滴下した。 滴下後、20℃で1時間撹拌したのち、飽和アンモニア水溶液25mlとグリセリン25mlを加えて10分撹拌した。有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルで2回抽出した。その後、有機溶液を集めて脱溶媒を行い、残分を蒸留で精製してβ-ヒドロキシドデカン酸メチルエステルを得た。
(1-2)1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシドデカン酸エステルの合成例
 50ml耐圧バイアル瓶に上記で得られたβ-ヒドロキシドデカン酸メチルエステル5g、1,2-プロパンジオール5g、固定化リパーゼ(製品名 Novozyme435:ノボザイムズジャパン株式会社)を0.05g添加し、50℃、10mmHgの減圧下で24時間撹拌を行った。反応後、得られた反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行った結果、純度99%の1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシドデカン酸エステル(本発明品1)を得た。
(2)1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル(本発明品2~5)の合成例
 アルデヒドとして上記(1)で用いたデカナールに代えて、ノナナール、オクタナール、ヘプタナールおよびヘキサナールを用いたこと以外は、上記(1)と同様の方法により、それぞれ1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシウンデカン酸エステル(本発明品2)、1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル(本発明品3)、1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシノナン酸エステル(本発明品4)、1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシオクタン酸エステル(本発明品5)を得た。反応後、得られた本発明品2~5の反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行った結果、各精製品の純度はいずれも99%であった。
(3)1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル(本発明品6~10)の合成例
 上記(1),(2)で用いた1,2-プロパンジオールに代えて、1,3-プロパンジオールを用いたこと以外は上記(1),(2)と同様の方法により、それぞれ1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシドデカン酸エステル(本発明品6)、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシウンデカン酸エステル(本発明品7)、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル(本発明品8)、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシノナン酸エステル(本発明品9)、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシオクタン酸エステル(本発明品10)を得た。反応後、得られた本発明品6~10の反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行った結果、各精製品の純度はいずれも99%であった。
(4)グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル(比較品1)の合成例
 上記(1)で用いた1,2-プロパンジオールとβ-ヒドロキシドデカン酸メチルエステルに代えて、グリセリンとβ-ヒドロキシデカン酸メチルエステルを用いたこと以外は、上記(1)と同様の方法によりグリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル(比較品1)を得た。反応後、得られた比較品1の反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製を行った結果、純度は99%であった。
(5)β―ヒドロキシデカン酸カリウム(比較品2)の合成例
 まず、上記(1)で用いたデカナールに代えて、オクタナールを用いたこと以外は上記(1)と同様の方法によりβ-ヒドロキシデカン酸メチルエステルを得た。次いで、50mlバイアル瓶に上記で得られたβ-ヒドロキシデカン酸メチルエステル5g、水酸化ナトリウム3g、水15ml、エタノール15mlを混合し、70℃で1時間撹拌した。その後、塩酸で酸性にし、ジエチルエーテルで抽出した。脱溶媒後、得られたβ-ヒドロキシデカン酸に当量の水酸化カリウムを含むエタノール溶液を加えて中和し、減圧下でエタノールを留去した後、乾燥してβ-ヒドロキシデカン酸カリウム(比較品2)を得た。
<B.黒カビ、酵母に対する抗菌効果の確認試験>
 96穴深型マイクロプレートにあらかじめ滅菌処理済の培地(日水製薬社製、商品名「ポテトデキストロース液体培地」)0.5mlを入れ、上記(1)~(5)で作製したプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステル(本発明品1~10)、グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル(比較品1)、β―ヒドロキシデカン酸カリウム(比較品2)、皮膚外用剤の防腐補助剤として知られている1,2-オクタンジオール(比較品3)、1,2-プロパンジオール(比較品4)、1,3-プロパンジオール(比較品5)をそれぞれ添加し、培地中最終濃度で156ppm、312ppm、625ppm、1250ppm、2500ppmになるよう段階的に希釈して試料溶液を調製した。これらの試料溶液に対し、約1×106CFU/mlの黒カビ(A.niger、JCM10254)、酵母(C.albicans、NBRC1594)の各培養液を0.1ml添加し、好気条件下で30℃、4日間培養を行った。抗菌効果の判定は目視で行い、上記微生物の無添加試験区と比較し、微生物増殖による濁りの見られない試験区を抗菌効果有りとして発育を阻止するために必要な最低濃度(以下、「最小発育阻止濃度」という)を測定した。表1に結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1の結果から、本発明品1~10は、対照とした1,2-オクタンジオール(比較品3)に比べて、黒カビ(A.niger)に対して同程度もしくはそれ以上の抗菌活性を示すことが分かった。本発明品1~10の抗菌活性は、一方の構成成分であるβ-ヒドロキシカルボン酸の炭素数が多くなるほど大きくなる傾向にあったが、他方の構成成分であるプロパンジオールが1,2-プロパンジオールか1,3-プロパンジオールかによって有意差は認められなかった。
 酵母(C.albicans)に対して、本発明品1~4と本発明品6~9は、対照とした1,2-オクタンジオール(比較品3)に比べて同程度以上の抗菌活性を示したが、本発明品5と本発明品10は、対照とした1,2-オクタンジオール(比較品3)に比べて抗菌活性が低いことが分かった。
 また、β-ヒドロキシデカン酸誘導体である本発明品3,8と比較品1,2とを比べると、グリセリンエステル型である比較品1(グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル)やカリウム塩型である比較品2(β―ヒドロキシデカン酸カリウム)よりもプロパンジオール型の本発明品3(1,2-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル),本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)の方が黒カビ(A.niger)や酵母(C.albicans)に対して非常に強い抗菌活性を示すことが分かった。
 なお、本発明品1~10の他方の構成成分である比較品4(1,2-プロパンジオール)と比較品5(1,3-プロパンジオール)は、黒カビ(A.niger)や酵母(C.albicans)に対して抗菌活性が低かった。
<C.化粧品(ローション)の防腐力評価試験>
 表2に示す処方で、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール1000、POE(60)硬化ヒマシ油および水を含有するローション成分に、本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品1(グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品2(β―ヒドロキシデカン酸カリウム)および比較品3(1,2-オクタンジオール)のうちいずれかの抗菌成分を配合したローション(配合例1~4)を作製し、後述するチャレンジテスト(保存効力試験)により各ローションの防腐力を評価した。なお、対照として上記いずれの抗菌成分も配合しないローション(配合例5)を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 供試菌には、黒カビ(A.niger、JCM10254)を用いた。この菌を予め前培養した培養液を、約10~10cfu/mlに調製し、菌濁液とした。なお、菌数はコロニーカウント法により確認した。次いで、オートクレーブにより滅菌した50mlバイアル瓶に配合例1~5のローションを20g入れ、上記菌濁液を100μl接種して、25℃で培養を行った。試料中の残存菌数については接種後1時間後、1日後、7日後に各試料を0.5gずつ抜き取り、生理食塩水で希釈したものを寒天培地に塗布して24時間培養し、試料中の菌数を算出した。結果を図1に示す。
 図1の結果より、比較品3(1,2-オクタンジオール)を配合した配合例4の処方では、黒カビが死滅するまで14日必要であるのに対して、本発明品1(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)を配合した配合例1の処方では、黒カビが死滅するまで7日必要であった。本結果より、黒カビに対する防腐力は、配合例1の方が配合例4よりも高いことが分かる。
 また、β-ヒドロキシデカン酸誘導体を配合した配合例2,3の防腐効果についてみると、比較品1(グリセリンモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)を配合した配合例2と比較品2(β-ヒドロキシデカン酸カリウム)を配合した配合例3は、コントロール(配合例5)と同様に生菌数がほとんど減少しなかった。
 以上の結果から、配合例1~5の中では、本発明品8を配合した配合例1の防腐効果が最も高いことが分かる。
 また、黒カビ(A.niger、JCM10254)に代えて、酵母(C.albicans)を用いたチャレンジテストについても、本発明品8を配合した配合例1の防腐効果が最も高いことが確認された。
 さらに、本発明品8に代えて、本発明品1~3,6,7を配合したローションについても上記と同様の方法で防腐力を評価したところ、本発明品1~3,6,7を配合したローションは、いずれも本発明品8を配合したローションと同程度の防腐効果を示した。
<D.本発明に係る抗菌剤を配合した化粧料組成物の配合特性>
(ローションの配合処方)
グリセリン                       5.00重量%
ジプロピレングリコール(DPG)            3.00
POE(60)硬化ヒマシ油                  0.60
クエン酸Na                      0.15
クエン酸                        0.01
グリシン                        0.20
アラニン                        0.10
ヒアルロン酸Na                    0.01
1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル
                            0.30
水                           残部
(製法)
 グリセリン、DPG、POE(60)硬化ヒマシ油、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステルを混合し、70℃に加熱溶解した(これを混合物Aとする)。一方、クエン酸Na、クエン酸、グリシン、アラニン、ヒアルロン酸Na、水をそれぞれ室温で混合した(これを混合物Bとする)。続いて、混合物Aと混合物Bを合わせて50℃で混合し、ローションを得た。
(配合特性)
 1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステルは他の成分と容易に混和した。得られたローションには濁りや析出は見られなかった。
(乳液の配合処方)
セタノール                        1.00重量%
スクワラン                        4.00
ステアリン酸                       1.00
モノステアリン酸ポリエチレングリコール(25EO)    3.20
グリセリンステアリン酸モノエステル            1.00
1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル 0.30
γ-トコフェロール                    0.05
BHT(酸化防止剤)                   0.01
1,3-ブタンジオール                  3.00
カルボキシビニルポリマー                 0.20
水酸化カリウム                      0.20
精製水                          残部
(製法)
 セタノール、スクワラン、ステアリン酸、γ-トコフェロール、BHT、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(25EO)、グリセリンステアリン酸モノエステル、1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステルをそれぞれ混合し70℃に加温溶解した(これを混合物Aとする)。一方、1,3-ブタンジオール、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウムをそれぞれ室温下で混合した(これを混合物Bとする)。続いて、混合物Aと混合物Bを合わせて60℃に加温し精製水中に少量ずつ添加しながら激しく攪拌し乳化して乳液を得た。
(配合特性)
 本発明品は他の成分と直ちに混和した。得られた乳液には分離や析出は見られなかった。
<E.医薬品(養育毛ヘアリキッド)の防腐力評価試験>
 表3に示す処方で、パントテン酸、ヒアルロン酸、チオキソロン、酢酸ヒドロコルチゾン、トコフェロール、ミノキシジル、グリセリン、ポリオキシエチレングリコールモノエーテル、エタノール、および水を含有するヘアリキッド成分に本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品1(グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品2(β―ヒドロキシデカン酸カリウム)および比較品3(1,2-オクタンジオール)のうちいずれかの抗菌成分を配合した養育毛ヘアリキッド(配合例6~9)、または抗菌成分を配合しない養育毛ヘアリキッド(配合例10)を作製し、上記「C.化粧品(ローション)の防腐力評価試験」と同様の方法で各ヘアリキッドの防腐力を評価したところ、本発明品8を配合した配合例6の防腐効果が最も高いことが確認された。
 さらに、本発明品8に代えて、本発明品1~3,6,7を配合したヘアリキッドについても上記と同様の方法で防腐力を評価したところ、本発明品1~3,6,7を配合したヘアリキッドは、いずれも本発明品8を配合したヘアリキッドと同程度の防腐効果を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
<F.本発明に係る抗菌剤を配合した医薬品(養育毛ヘアリキッド)の配合特性>
 配合品6について、パントテン酸、ヒアルロン酸、チオキソロン、酢酸ヒドロコルチゾン、トコフェロール、ミノキシジルをそれぞれ混合し70℃に加温溶解した(これを混合物Aとする)。一方、グリセリン、ポリオキシエチレングリコールモノエーテル、エタノール、本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)を室温下で混合した(これを混合物Bとする)。続いて、混合物Aと混合物Bを合わせて70℃に加温し、水中に少量ずつ添加しながら激しく攪拌して養育毛ヘアリキッドを得た。
 本発明品(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)は他の成分と容易に混和した。得られたヘアリキッドには濁りや析出は見られなかった。
<G.工業製品(車用透明水性芳香剤)の防腐力評価試験>
 表4に示す処方で、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、BHT、香料、ジェランガム、プロピレングリコール、および水を含有する芳香剤成分に本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品1(グリセリンモノβ―ヒドロキシデカン酸エステル)、比較品2(β―ヒドロキシデカン酸カリウム)および比較品3(1,2-オクタンジオール)のうちいずれかの抗菌成分を配合した車用透明水性芳香剤(配合例11~14)、または抗菌成分を配合しない車用透明水性芳香剤(配合例15)を作製し、上記「C.化粧品(ローション)の防腐力評価試験」と同様の方法で各ヘアリキッドの防腐力を評価したところ、本発明品8を配合した配合例11の防腐効果が最も高いことが確認された。
 さらに、本発明品8に代えて、本発明品1~3,6,7を配合した芳香剤についても上記と同様の方法で防腐力を評価したところ、本発明品1~3,6,7を配合した芳香剤は、いずれも本発明品8を配合した芳香剤と同程度の防腐効果を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
<H.本発明に係る抗菌剤を配合した工業製品(車用透明水性芳香剤)の配合特性>
 配合品11について、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、BHT、香料をそれぞれ混合し80℃に加温溶解した(これを混合物Aとする)。一方、ジェランガム、プロピレングリコール、本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)、水を80℃で混合した(これを混合物Bとする)。続いて、混合物Aに混合物Bを少量ずつ添加しながら80℃に加温し、激しく攪拌して車用透明水性芳香剤を得た。
 本発明品8(1,3-プロパンジオールモノβ-ヒドロキシデカン酸エステル)は他の成分と容易に混和した。得られた芳香剤には濁りや析出は見られなかった。
 本発明に係る抗菌剤は真菌類に対し優れた抗菌力を有し、かつ配合特性にも優れるので、食品、化粧品、医薬品、医療関連用具、工業製品等の防腐対象物の防腐用成分として好適である。

Claims (4)

  1.  下記式(1)または下記式(2):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、RおよびRは、ともに炭素数5~9の分岐または非分岐の、飽和または不飽和アルキル基を示す。)で表されるプロパンジオールモノβ-ヒドロキシカルボン酸エステルからなる抗菌剤。
  2.  RおよびRが、ともに炭素数7~9の非分岐の、飽和または不飽和アルキル基である、請求項1に記載の抗菌剤。
  3.  請求項1または2に記載の抗菌剤を含有する化粧品。
  4.  請求項1または2に記載の抗菌剤を防腐対象物に配合して、該防腐対象物の防腐効果を高める方法。
PCT/JP2012/053229 2012-02-13 2012-02-13 抗菌剤 WO2013121501A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/363,461 US9433211B2 (en) 2012-02-13 2012-02-13 Antimicrobial agent
PCT/JP2012/053229 WO2013121501A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 抗菌剤
CN201280067067.6A CN104039145B (zh) 2012-02-13 2012-02-13 抗菌剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/053229 WO2013121501A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 抗菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013121501A1 true WO2013121501A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=48983667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053229 WO2013121501A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 抗菌剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9433211B2 (ja)
CN (1) CN104039145B (ja)
WO (1) WO2013121501A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015091787A (ja) * 2013-10-02 2015-05-14 大洋香料株式会社 防腐剤組成物
JP2018058779A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 大洋香料株式会社 防腐剤組成物、及びカビに対する防腐力を高める方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106192209A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 华南理工大学 一种含复合抗菌剂的纳米纤维膜及其制备方法和应用
JP7162904B2 (ja) * 2017-06-06 2022-10-31 ウニヘルシテット・ワルシャフスキ 白金族金属およびそれらの合金の無電解析出方法ならびにそれに用いられるめっき浴

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896720A (ja) * 1972-03-24 1973-12-10
JPH08325107A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Takasago Internatl Corp 抗菌剤
JP2008537732A (ja) * 2005-03-10 2008-09-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物
JP2010180137A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Taiyo Corp 抗菌剤
JP2012056893A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Taiyo Corp 抗菌剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322691A (ja) 1998-05-08 1999-11-24 F Tec Kk 3,3−ジフルオロアラニン誘導体、その製造方法およびそれを用いた3,3−ジフルオロプロピオン酸誘導体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896720A (ja) * 1972-03-24 1973-12-10
JPH08325107A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Takasago Internatl Corp 抗菌剤
JP2008537732A (ja) * 2005-03-10 2008-09-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒドロキシカルボン酸のエステルを含む抗菌組成物
JP2010180137A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Taiyo Corp 抗菌剤
JP2012056893A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Taiyo Corp 抗菌剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015091787A (ja) * 2013-10-02 2015-05-14 大洋香料株式会社 防腐剤組成物
JP2018058779A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 大洋香料株式会社 防腐剤組成物、及びカビに対する防腐力を高める方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150005378A1 (en) 2015-01-01
CN104039145A (zh) 2014-09-10
US9433211B2 (en) 2016-09-06
CN104039145B (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891207B2 (ja) 抗菌剤及びそれを含有する皮膚外用剤
EP1652431B1 (de) Mittel mit Depotwirkung zur Bekämpfung von Mikroorganismen
JP3615218B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
CN101010287A (zh) 抗菌化合物
JP3468865B2 (ja) 抗菌性組成物
JPWO2004028520A1 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
WO2013121501A1 (ja) 抗菌剤
JP5132740B2 (ja) 抗菌剤
CN102686547B (zh) 3,5-二羟基-2-松油基茋、含有它的植物提取物、以及它的提取方法和它的应用
JP2010180137A (ja) 抗菌剤
JP6002730B2 (ja) 防腐剤組成物
WO2005012210A2 (de) Antimikrobiell wirksame zubereitungen, die terpenderivative enthalten
JP6150271B2 (ja) 口腔内好気性細菌用静菌剤
JP6523232B2 (ja) 防腐剤組成物、及びカビに対する防腐力を高める方法
JP2009183210A (ja) グリセリンリシノール酸モノエステル及びポリグリセリンリシノール酸モノエステルの製造方法
JP2007145748A (ja) 防腐殺菌剤、該防腐殺菌剤を配合した化粧品又は医薬品、及び防腐殺菌方法
JP6931227B2 (ja) 保湿剤
JP2004300143A (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP2003160502A (ja) 木酢液から有効画分を製造する方法とその利用
JP7153969B1 (ja) 抗菌剤
JP2011006346A (ja) 抗菌剤
KR20150126691A (ko) 보존 시스템
JP5019093B2 (ja) 抗菌組成物
WO2004076400A1 (de) Antimikrobielle wirkstoffe gegen bakterien, hefen und schimmelpilze
EP3134382B1 (fr) Nouveaux dérivés de benzoate de benzyle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12868485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14363461

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12868485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP