JP2008251028A - ロックできる取り外し可能なカセット - Google Patents

ロックできる取り外し可能なカセット Download PDF

Info

Publication number
JP2008251028A
JP2008251028A JP2008123031A JP2008123031A JP2008251028A JP 2008251028 A JP2008251028 A JP 2008251028A JP 2008123031 A JP2008123031 A JP 2008123031A JP 2008123031 A JP2008123031 A JP 2008123031A JP 2008251028 A JP2008251028 A JP 2008251028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
chassis
banknotes
access door
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008123031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435839B2 (ja
Inventor
Alfred F Bergeron
エフ. バーガロン,アルフレッド
Robert Clauser
クラウザー,ロバート
Christopher L Crawford
エル. クロフォード,クリストファー
David C Deaville
シー. デアヴィル,ディヴィッド
Michael D Nunn
ディー. ナン,マイケル
Jeffrey T Thawley
ソーレイ,ジェフリー,ティー.
Stephen R Watrous
アール. ワトラウス,スティーブン
Kenneth B Wood
ビー. ウッド,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crane Payment Innovations Inc
Original Assignee
MEI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22909662&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008251028(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MEI Inc filed Critical MEI Inc
Publication of JP2008251028A publication Critical patent/JP2008251028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435839B2 publication Critical patent/JP4435839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/125Secure containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H2035/003Gearings comprising pulleys or toothed members of non-circular shape, e.g. elliptical gears

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】ロックできる取り外し可能なカセットを提供する。
【解決手段】本発明のカセットの一実施態様では、カセットが、プラスチック殻および通貨アクセス扉を備える。カセットはまた、可撓性のハンドルおよび/または一体型のグリップを備えてもよい。また、カセットが、カセットの内容物を明らかにするために配置された開口および透明な窓のうちの少なくとも1つを備えてもよい。一実施態様では、カセットは、非線形の駆動ギアを備える駆動手段を有することがある、スタッキング機構を備える。
【選択図】図1

Description

(発明の背景)
本発明は、ゲーム機、自動販売機、現金自動預入支払機および類似物など、自動処理装置内で紙幣を保護するために使用するロックできる取り外し可能なカセットまたはキャッシュ・ボックスのための改良された構成および該カセットの装着方法に関する。
現在のキャッシュ・ボックス製品には、一般的な操作にとって十分頑丈ではなく、コストが高いということを含めて、いくつかの欠陥がある。また、鍵を用いて通貨アクセス扉を開けることなく、満杯のキャッシュボックスを空のものと区別することは不可能である。従来型のキャッシュ・ボックスは、取り外しが可能になる前にラッチ動作が必要であり、また、このようなキャッシュ・ボックスは、キャッシュ・ボックスがホスト機内に正しく装着されなかったことを積極的に、または容易に認識できるように示してはくれない。
(発明の概要)
本発明は、上記の欠点のすべてに対処する、本明細書に記載した改良を含むロックできる取り外し可能なカセットに関する。
紙幣をスタックするための改良型の機構もまた記載されている。改良は、コンパクトな幾何形状で大きなストロークを達成するための手段、およびプッシャ・プレート機構上で有効な力をプッシャの伸長に応じて調節するための手段を有する。これによって、最適なコンパクト性および効率を達成することができる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面によって示した、以下に続く詳細な説明から明らかになるであろう。図面は必ずしも原寸に比例しているとは限らず、本発明の主題を示す際には、その代わりに強調がされている。
様々な図面中での類似の参照番号は、様々な図面を通して類似の要素を示すものである。
(詳細な説明)
図1は、シャーシ(2)と、取り外し式安全紙幣カセット(3)と、取り外し式紙幣鑑別機(6)とを備える紙幣処理機(1)を示している。シャーシ(2)は通常、取付けねじによってホスト機に確実に固定されており、したがって、通常動作中または典型的な修理中は、通常取り外されない。カセット(3)および鑑別機(6)は、互いに独立にシャーシ(2)から取り外すことができる。
通常動作中、操作者が収容された銀行券などの支払媒体を引き出そうと望んだとき、取り外し式安全紙幣カセット(3)が取り外される。銀行券、手形、紙幣、証券書類、クーポンおよび類似の用語が、鑑別機内に挿入され、移送され、その後カセット内に収容されるかもしれない品目を示すことに留意されたい。
図1は、操作者またはサービス員に提示したときの取り外し式安全紙幣カセット(3)の前面をほぼ示している。図でわかるように、可撓性のカセット・ハンドル(4)が、カセットを取り出している間、操作者の手首を垂直平面内に保持することができる好都合な人間工学的位置にある。ハンドル(4)の主要部分は、弾性材料から成型することができる。このことには、2つの重要な利点がある。このことは、頻繁にカセットを取り扱う環境で重要である快適性を操作者に提供する。ハンドルが偏向して、またはカセットに対して平らになって、ホスト機の一部である、キャッシュ・ボックス扉およびロック・アセンブリとの衝突を避けることもできる。以前のキャッシュ・ボックス製品は、折り畳み機構を使用して、コンパクトなカセット・ハンドルを達成していたが、このような機構は、かなり複雑であり、製造が困難で、その結果、コストが高く、人間工学的な利点が減少してしまう。上記の対処にもかかわらず、可撓性のハンドルを備えるカセットを受け入れることさえもできないホスト自動取引機が依然として存在している可能性がある。隙間のない、またはほとんどない、このような自動取引機では、カセット・ハンドル(4)が取り外されることがある。なお、カセットは、カセット本体の両側に作製された一体成形のカセット・グリップ(5)を用いて把持することができる。一体型のカセット・グリップ(5)は、射出成形部品内にコストなしで便利に実装され、操作者の指および手によって便利に把持することができる、くぼみを備える。また、一体型のグリップは、極めて耐久性があり、主カセット・ハンドル(4)が損傷した、または取り外された場合でさえも操作可能でありつづける。
保持力に打ち勝つのに十分な引張力を、カセット・ハンドル(4)またはカセット・グリップ(5)上に作用させることによって、安全紙幣カセット(3)を取り外すことができる。図8および9を参照すると、保持力は、ラッチング傾斜(19)上のカセット・ラッチングばね(23)によって供給されている(図8でのラッチ傾斜の詳細、および図9でのカセット・エジェクタばねの位置を参照のこと)。図8、10および12を参照すると、いったん保持力に打ち勝つのに十分な力が操作者によって加えられると、エジェクタ突起(21)上のエジェクタばね(20)の動作によって、取り外し式安全紙幣カセット(3)が、この実施態様では操作者の方へ約2インチ移動する。ここで、図12は、取付けられたカセット(27)および排出されたカセット(28)の位置を示している。いったん排出されると、取り外し式安全紙幣カセット(3)は、さらなる抵抗なしにシャーシから滑らせて出すことができる。図10は、カセットばねがラッチ位置にある、取付けられたカセットの部分切断図であるが、図11は、非ラッチ位置にあるカセットばねを示している。
通常の動作中、空のカセットが、取り外されたものと交換される。別のカセットの挿入もまた、簡単な方法で達成される。図9、10、および11を参照すると、取り外し式安全紙幣カセット(3)は、最初にシャーシのガイド・レール(26)でほぼ位置決めされ、その後、ラッチング傾斜(19)上でエジェクタばね(20)およびばね部材(16)の抵抗に打ち勝つのに十分な力およびストロークで、定位置に押し戻される。
本実施態様では、挿入の試みが失敗した場合、エジェクタ(20)が、取り外し式安全紙幣カセット(3)を、図12の排出されたカセット(28)によって示すように約2インチだけ操作者の方へ押し戻すことになる。このことは、操作者に、動作が成功したか成功しなかったかということの、わかりやすい視覚的標示と触覚的フィードバックを与える。また、様々な自動取引機を含む多くの適用例では、取り外し式安全紙幣カセット(3)が排出位置にある状態で、自動取引機の外部パネルアクセス扉を閉じることが物理的に不可能であることがある。図12は、ラッチされた、または取付けられたカセット(27)と、ラッチされていない、または排出されたカセット(28)との間の、シャーシ(2)および紙幣鑑別機(6)に対する位置の違いを示している。
取り外し式安全紙幣カセット(3)の構造を、ここでより詳細に説明する。カセット(3)は、成形プラスチック製で、単壁構造であってよい。図3は、カセット外殻アセンブリの実施態様の分解図である。図3を参照すると、外殻は、カセットの左半分(10)、カセット右半分(11)および通貨アクセス扉(7)を備える。カセットの2つの半分は、アセンブリの位置合わせと溶接を容易にするための舌部および溝の特徴を備えてもよい。適切な結合工程は、Ashland Chemical Companyの1部門である、EmaBondから商業的に入手可能なプラスチック溶接工程を使用してもよい。新規な態様は、この知られている工程を支払システムの分野に適用したことにある。溶接工程の簡単な概要が、図4〜6に示されており、ここでは情報提供の目的で提供されている。
一実施態様では、ロックできる取り外し可能なカセット(3)のプラスチック殻の半分は、強化材料のインサートとともに成形されてもよい。外殻を弾力性の材料または柔軟な材料でオーバーモールドすることもまた企図されている。たとえば、カセットの左半分(10)およびカセットの右半分(11)は、最初に鋼の部分(強度用)を射出成形工具内に挿入し、次にその部分に沿ってプラスチックを成形することによって製造して、カセット外殻部片を形成してもよい。それに加えて、またはその代わりに、柔軟なゴムまたは類似のもののような、柔軟な弾力性の材料を、外殻の一部または全部の周りにオーバーモールドして、カセット(3)が衝撃をよりよく吸収できるようにすることができる。強度の付与または衝撃吸収の改善のために様々な材料が使用できること、およびこのような材料をカセットの一部または全体の構造に使用することができることを当業者には認識されよう。
図4は、アセンブルする前の位置で示した、結合するべきカセットの2つの半分の一部分の分解図である。溶接する前に、溶接ヘッドまたは溶接材料(12)が挿入され、図5に示すように結合部内に挟まれる。溶接材料(12)は、通常カセットの左半分(10)およびカセットの右半分(11)と同じ熱可塑性材料製の可溶性のキャリアを含んでいる。また、溶接材料は、分散した形状の鉄の加熱材料を含んでいる。図5に示すような事前にアセンブルされた結合部は、次に強い高周波の場にかけられる。加熱剤によってこの場を吸収することによって、溶接材料が溶融し、両半分の間に熱溶接部を形成する。その後、図6に示すような剛性の状態にまで冷却するまで、完全に閉じた接合部にわずかな圧力が加えられる。このようにして、図3に示すような、耐久性のある単壁構造のカセット(3)が達成される。
図2は、アクセス扉(7)が開位置にある、アセンブルされたカセット(3)の様々な構成部品を示している。特に、スタッキング機構(29)の一部が、紙幣区画(9)に隣接してカセット内に設置されているのを見ることができる。アクセス扉(7)は、従来はロック解除するために鍵(図示せず)が必要であるロッキング手段(8)を備える。取付けられたときに操作者に面する、底部部分の取り外し式安全紙幣カセット(3)の外殻内に1対の覗き窓(38)が設けられている。開口プレート(31)およびスタッカ機構(29)の紙幣チャネル・ハウジング(49)(スタッカの横断面図である図13を参照)用の透明な材料の使用を伴ったこれらの穴(38)によって、カセットが取付けられたとき、挿入された最後の紙幣または銀行券(46)の一部分を見ることが可能になる。このことは、操作者に2つの有用な利点を提供する。第1に、操作者が、取り外し式安全紙幣カセット(3)の中に書類があるか、空であるのかを容易に判定することができる。第2に、カセット(3)をシャーシ(2)から取り外すことなしに、挿入された最後の紙幣(46)の額面金額をめぐる顧客との論争を解決することが可能である。上記の機能は両方とも、取り外し式安全紙幣カセット(3)の通貨アクセス扉(7)のロック(8)を開けるための鍵へのアクセスが厳しく規制された状況で役に立つ。
一般に、キャッシュ・ボックス内で紙幣を収納するための紙幣プッシャ・プレートおよびシザー装置を備えるスタッキング機構が、よく知られている。しかし、図16、17および18に示すように、本スタッキング機構(29)は、クランク・ピン(45)に取付けられた中央リンク・アーム(36)を用いてシザー・アーム(35)をアクティブ化する。このリンク機構の本質的な運動学的要素が、図14および図15に示されている。
図14および図15を参照すると、クランク軸が固定中心(A)の周りで回転する。シザー機構の一方の端部が、固定点(B)の周りで枢動可能に取付けられている。シザー機構のもう一方の端部が、1方向のみの滑動自由度を有する枢支点によって(F)で枠に接続されている。リンク・アーム(C)が、枢支点(G)でクランク軸をシザーに接続している。従来技術のシステムでは、点(G)と(F)を一致させることが通常である。しかし、本実施態様は、小さな高さで最大のシザー・ストロークを得、高さは、主にクランク機構の半径によって制約される。特に、点(G)と(F)の間のずれを使用することによって、シザー・ストロークをいくらか増幅することができ、低減された厚さと、コンパクトなスタッキング機構(29)が得られる。図15を参照すると、クランク軸が回転して、リンク・アーム(C)を図中で左に引張ると、シザー・アームは広げられて、シザー間の角度(D)が減少し、交差点(E)が、紙幣区画のほうへ移動し、紙幣を収納するためのプッシャ・プレートを移動させる。プッシャ・プレートおよび開口プレートを用いて紙幣をスタックする技術は、よく知られており、ここで詳細に議論はしない。
コンパクトなスタッカ(29)装置の単純さは(図16A参照)、システムの機械的効率での妥協という結果になる。機構が、図16Aおよび16Bに示すような引き込まれた位置に近いとき、動作を開始させるためには、極めて大きな力を中央リンク・アーム(36)に加えなければならない。この力は、図13の横断面図に示すように、シザー・アーム(35)を介して紙幣プッシャ・プレート(32)上に圧力を作用させ、紙幣(46)を紙幣チャネル(30)から剥離して、開口プレート(31)を通って、図7に示すような紙幣区画(9)に入れるために必要である。逆に、スタッキング機構(29)が、図18Aおよび18Bに示す完全に延びた位置に近いとき、はるかに大きな有利な力が存在することがわかるであろう。
原動機がストロークの最初に十分であるに十分なトルクの仕様である場合、特に取り外し式安全紙幣カセット(3)が通貨で満杯のとき、完全に延びた位置で過度に大きな力が発生することがある。この状況を改善するために、最終ギア対(図18の詳細Hに示されている)が、カスタム部品から作られており、非円形の駆動ギア(33)および非円形の駆動されるギア(34)を備える。これらのギアは、ギアが回転するにつれて、作動半径が角度とともに変化するような形状を有する。ギアは、合成した作動半径が、どんな所与の入力角に対しても一定の値になるような相補対として設計されている。ギアの形状は、最大トルク要求の点で最大の減速比が達成されるように選択されている。それに応じて、過度の推力が問題になることがある、図18Aおよび18Bに示すような完全に延ばされた位置の近くで、最大の速度増加が生じる。この例では、ギアが連続的に回転することが可能であるように形状が選択されている。機構への入力駆動が、完全サイクルの一部として反転される場合、他のギア形状を採用してもよい。
現在の紙幣受入機は、スタッキング機構内で紙幣を移送するためにベルトを使用している。別の構成は、単純な平歯車によって便利に接続することができる駆動ホイールのシステムを使用している。
図19は、スタッカ機構の部分断面を示している。駆動ホイール・アセンブリ(39)が中間駆動ギア(40)と交互になって、ベルトのない駆動システムを形成している。図7および19を参照すると、紙幣は、紙幣鑑別機(6)から一般に下方向に、スタッカ(29)へ移送され、そこで、駆動ホイール・アセンブリ(39)によって把持される。ベルト移送に比べて、ベルトのない駆動システムで要求される材料の撓み(deflection)がより小さいので、機械的な効率および耐久性もまた改善される。シャフトの小さな心ずれによって、ベルトのガイド・プーリからの脱輪が生じる、ベルト・トラッキングの問題も、同様に取り除かれる。
図20および21はそれぞれ、ギアおよびタイヤ・アセンブリ、およびギアおよびタイヤ・アセンブリの分解図を示している。製造コストを最小化するために、可撓性のタイヤ材料が、ギアおよびハブの周りに成形される。これも、アセタールやナイロンなどのかなり剛性のプラスチック樹脂を用いた射出成形品である。この構成の利点は、タイヤのホイールへのアセンブリがなくなり、構成部品の幾何形状が容易にタイヤの滑りおよび分離を防ぐための特徴を備えることができることである。
図19は、スタッカの部分断面であり、平歯車列がどのようにして駆動ローラ群とリンクするかを示す切断図である。図20は、駆動ホイールの最終的な形状を示している。図21は、ベースの射出成形されたギアおよびハブの形状、およびその周りに形成された「セカンドショット」のタイヤ部品を示している。移送タイヤとギアが、それによって、「ツーショット」成形工程で結合される。「ツーショット」成形工程は知られており、たとえば、「Modern Plastics Encyclopedia」Volume63、Number 10A、pages 252−265および340−346(1986年10月)に記載されている。
図3に示す通貨アクセス扉(7)は、溶接されたアセンブリと位置合わせして、圧入ヒンジ・ピン(図示せず)を挿入することによってカセットにアセンブルされる。圧入ヒンジ・ピンが確実に端部を閉じられたポケット内に押し込まれ、外側表面が準面(sub−flush)で隠れたいたずらを困難にすることを確実にすることによって、安全性レベルが提供される。
図22を参照すると、通貨アクセス扉(7)の設計もまた、ヒンジ・ピンが完全に取り外されたときでさえも、扉が開くのを防ぐという新規な特徴を組み入れている。扉の形状がロッキング・リブ(43)を含んでいることを図22で見ることができる。この特徴は、反対側の扉(図22で隠れている)にも同様に複写される。このロッキング・リブ(43)の形状は、まず約90度回転させないと、扉をカセット本体から取り外すことができないようにしてヒンジ・ボス(44)と係合している。図23は、どのようにしてアイテム(43)および(44)が互錠(interlock)しているかを示す切断図である。カセットの通常動作では、図2に示されているアクセス・ロック(8)が、ロックされた位置にあるとき、扉の回転を妨げる。
代替実施形態では、1対のヒンジ・ピンが使用されている。1つのピンがカセットのそれぞれの側から挿入されている。図24に示す別の代替実施態様では、ヒンジ・ピンは、一端または両端がオービタル・リベット締めによって形成されてもよい。例えば、一端が予備成形されたピン(48)をヒンジ・アセンブリ内に挿入し、その後、材料の永久的な変形によって、例えばオービタル・リベット締めによって、ヘッドを形成してもよい。それぞれの場合の結果、ヒンジ・ピンを取り外したときでさえも、扉が固定されたままになるということになる。
図25は、結合されたカセットおよびスタッカ・ホーム・センサ構成(60)の実施態様を示している。この実施態様は、スタッカ・ホーム・センサとカセット存在センサの機能を1つのシステム内で結合しており、このような構成はコストを節約する。電気的な接続を除去することによって信頼性を改善する、光センサ装置が示されている。
図25を参照すると、光源(48)が、取り外し式紙幣鑑別機(6)の部品であるプリント回路基板(PCB)(52)に取付けられている(図7を参照)。光線が、一連の光パイプ成形品(49aおよび49b)に沿って方向付けられている。これらの成形品の上側のペア(49a)は、取り外し式紙幣鑑別機(6)内に取付けられている。下側のペア(49b)は、取り外し式安全紙幣カセット(3)内に取付けられている(図7参照)。光源(48)から光受信機(51)への光路は、移動可能な紙幣プッシャ・プレート(32)上に取付けられたプリズム(50)によって完成される。このような構成では、取り外し式安全紙幣カセット(3)が存在し、紙幣プッシャ・プレート(32)が図25および図16a、16bに示す、休止または「定」位置にあるとき、光受信機(51)のみが信号を受信する。
通常動作中、制御システムが、図16、17および18に関して上記で議論したようなスタッキング機構を駆動するための信号を送信する。スタッキング機構のシザー・アーム(35)が、定位置から延びると、光受信機(51)からの信号出力が急速にゼロに落ちる。スタッカ機構が1つの完全サイクルを完了したとき、移動可能な紙幣プッシャ・プレート(32)がその元位置または定位置へ戻り(図16aおよび16bに示す)、正の信号が再び光受信機(51)で捉えられる。この信号を感知すると、制御システムはスタッカ・モータを停止し、ユニットは次の書類を待機する。スタッキング動作の開始後、指定された時間帯(time window)内に光受信機(51)が信号をとらえない場合、制御システムはスタッカ・モータを停止し、「カセット・フル(Cassette Full)」メッセージをホスト機に送信することになる。
光受信機(51)からの信号レベルが、スタッキング機構を駆動する命令なしに低レベルへ落ちた場合、制御システムは、取り外し式安全紙幣カセット(3)が取り除かれたと仮定することになり、この結果に対するメッセージがホスト機へ送信される。同じ(または別の)取り外し式安全紙幣カセット(3)が、シャーシ(2)内に再取付けされると、信号が光受信機(51)に戻され、紙幣処理機(1)が通常使用状態に戻る。
制御システムは、スタッカ機構の試運転を行うことによって、正規の取り外し式安全紙幣カセット(3)が取付けられたことを確認するための追加のチェックを行ってもよい。光受信機(51)からの信号が、完全なスタッキング・シーケンスまたはサイクルを表す、特徴的な一連の信号遷移を示す場合、純正の取り外し式安全紙幣カセット(3)が存在していると考えられる。
本発明のいくつかの実施形態が説明されてきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な修正を行うことができることを理解されたい。したがって、他の実施形態は、上記の請求項の範囲内にある。
本発明によるカセットを取付けられた紙幣処理機の等角投影図である。 開位置にある現金アクセス扉を示す、受入機から取り外されたロック可能なカセットの等角投影図である。 2つの半殻および固定されたロック可能な扉から、本発明によるカバーがどのように形成されているかを示す、カセット・アセンブリの分解図である。 溶接を行う前の、溶接継ぎ手の横断面詳細図である。 接合する直前の図4の溶接継ぎ手の横断面詳細図である。 接合した後の溶接継ぎ手の横断面詳細図である。 紙幣の通路の一般的な配置を示す、紙幣受入機の横断面図である。 導入ガイド溝およびラッチ傾斜を示す、カセットの詳細図である。 カセット導入ガイド溝およびばねを示す、シャーシの詳細図である。 ラッチ位置にあるカセット用のばねを示す、簡略図である。 非ラッチ位置にあるカセットおよび保持ばねの簡略図である。 ラッチ位置、および非ラッチ位置にあるカセットを示す、紙幣受入機の側部立面図である。 スタッカ機構内の紙幣の通路の横断面図である。 引き込まれた位置にあるスタッカ機構の運動学的ダイヤグラムである。 延ばされた位置にある図14と同じスタッカ機構の運動学的ダイヤグラムである。 完全に引き込まれた位置にあるスタッカ機構の等角投影図である。 完全に引き込まれた位置にあるスタッカ機構の詳細図である。 非円形のギアが、クランク・ピンを介してどのようにシザー機構と接続されているかを示す代替図である。 完全に延ばされた位置にあるスタッカ機構の等角投影図である。 完全に延ばされた位置にあるスタッカ機構の詳細図である。 移送ローラおよび付属の駆動ギアが見える、等角投影図での、スタッキング・ユニットの部分横断面図である。 ギア歯を一体成型タイヤと結合する駆動ホイールの形状を示す図である。 タイヤがギア・ハブ上に形成されており、ギア・ハブにアセンブルされていない、図20の駆動ホイール・アセンブリの構成部品の形状を示す図である。 カセットのヒンジ設計の詳細図である。 扉がどのようにしてカセット殻と互錠するかを示すカセット・ヒンジの切断断面図である。 オービタル・リベット締めを用いてヒンジを固定する代替方法を示す図である。 結合されたカセットおよびスタッカの定位置センサ構成の実装を示す図である。

Claims (6)

  1. ロックできる取り外し可能な紙幣処理用のカセットを備える装置であって、
    該カセットはプラスチック殻からなる単壁構造および該プラスチック殻に接続された通過アクセス扉を備え、該カセットは、該通貨アクセス扉が閉じられた位置にあるときに実質的に閉じられた四角のボックスの形状となっており、該プラスチック殻は該カセットの5つの側面の各々の少なくとも主要部分を形成し、該通貨アクセス扉は該カセットの6番目の側面を形成し、および該通貨アクセス扉に対向する該カセットの側面は該カセット内に格納されるべき紙幣の挿入用の開口を含んでいる装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    該カセットが、紙幣を該開口を通して受け入れる方向に実質的に垂直な方向に該紙幣を積み重ねるためのスタッカを含んでおり、該カセットが、さらに該紙幣が積み重ねられる方向に実質的に垂直な共通軸上で並んで配置される透明な窓を含んでいる装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    該透明な窓の位置により、該カセット内に格納された直近の紙幣を、その額面を求めるよう可視的に見ることが可能となっている装置。
  4. 請求項2に記載の装置において、
    該カセットを保持するシャーシを備え、該透明な窓が該カセットの全面に配置されて、該カセットを該シャーシから取り外すことなく該カセット内に格納された該紙幣を可視的に見ることが可能となっている装置。
  5. 請求項2に記載の装置において、
    各々が該カセットの外側のくぼみから成る一体成形のグリップを含む装置。
  6. 請求項1に記載の装置において、
    該カセットを受け入れるシャーシを備え、該カセットが、該シャーシ内において該カセットを固定するための第1および第2の向い合せの外側表面の各々の上にそれぞれの突起を含み、該第1の外側表面上の突起が該第2の外側表面上の突起から反対方向において該カセットを外側に突き出しており、該カセットが該シャーシにおいて固定されない場合に、該カセットが該シャーシから離れる方向に移動し、および保持力に打ち勝つために十分な力で該カセットから離れる方向に該カセットを引っ張ることによって、ラッチもしくはレバーを相互に動作させることなく、該カセットが該シャーシに確実にラッチされることから解放されるようになっている装置。
JP2008123031A 2000-10-17 2008-05-09 ロックできる取り外し可能なカセット Expired - Fee Related JP4435839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24119700P 2000-10-17 2000-10-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536975A Division JP2004512242A (ja) 2000-10-17 2001-10-17 ロックできる取り外し可能なカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251028A true JP2008251028A (ja) 2008-10-16
JP4435839B2 JP4435839B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=22909662

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536975A Pending JP2004512242A (ja) 2000-10-17 2001-10-17 ロックできる取り外し可能なカセット
JP2007319937A Expired - Fee Related JP4435825B2 (ja) 2000-10-17 2007-12-11 ロックできる取り外し可能なカセット
JP2008123031A Expired - Fee Related JP4435839B2 (ja) 2000-10-17 2008-05-09 ロックできる取り外し可能なカセット
JP2009246597A Pending JP2010020805A (ja) 2000-10-17 2009-10-27 ロックできる取り外し可能なカセット

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536975A Pending JP2004512242A (ja) 2000-10-17 2001-10-17 ロックできる取り外し可能なカセット
JP2007319937A Expired - Fee Related JP4435825B2 (ja) 2000-10-17 2007-12-11 ロックできる取り外し可能なカセット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246597A Pending JP2010020805A (ja) 2000-10-17 2009-10-27 ロックできる取り外し可能なカセット

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6712352B2 (ja)
EP (4) EP2196964A1 (ja)
JP (4) JP2004512242A (ja)
CN (2) CN1451146B (ja)
AU (2) AU777011B2 (ja)
CA (1) CA2393059C (ja)
WO (1) WO2002033667A2 (ja)
ZA (1) ZA200204248B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125517A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 沖電気工業株式会社 硬貨収容庫、及び硬貨処理装置

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712352B2 (en) * 2000-10-17 2004-03-30 Mars Incorporated Lockable removable cassette
US6851540B2 (en) * 2001-12-17 2005-02-08 International Currency Technologies Corporation Paper currency collection detection arrangement for an automatic vending machine
US7066335B2 (en) * 2001-12-19 2006-06-27 Pretech As Apparatus for receiving and distributing cash
EP1323655A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Mars Incorporated Sheet stacking apparatus comprising a pusher with extendible lateral portions
JP2004102626A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Asahi Seiko Kk 紙幣受入収納装置の収納装置駆動装置
JP4362607B2 (ja) * 2003-03-12 2009-11-11 旭精工株式会社 紙幣収納装置における紙幣移動装置
US8146914B2 (en) * 2003-04-01 2012-04-03 Mei, Inc. Currency cassette pressure plate assembly
JP2005221676A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP4418689B2 (ja) * 2004-02-04 2010-02-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005221677A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Canon Inc 画像形成装置
JP4386262B2 (ja) * 2004-02-04 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005331626A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
SE531325C2 (sv) * 2004-09-08 2009-02-24 Gunnebo Cash Automation Ab Sedelhanteringssystem för detaljhandeln innefattande kassett
US7140608B2 (en) * 2004-10-28 2006-11-28 International Currency Technology Corporation Bill box for bill acceptor
JP4545575B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-15 ローレル機械株式会社 紙幣取込装置
CN101088005B (zh) * 2004-12-14 2011-06-22 梅伊有限公司 具有光学传感器装置的文件处理器
KR100627557B1 (ko) * 2004-12-24 2006-09-21 노틸러스효성 주식회사 지폐류 출금기용 카세트
CA2502344A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-24 Cashcode Company Inc. Validator with recycling cassette and stacker
JP4454025B2 (ja) * 2005-06-17 2010-04-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置
JP5153627B2 (ja) * 2005-07-27 2013-02-27 エムイーアイ インコーポレーテッド 紙幣等の保管用カセット
CA2516549A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-19 Cashcode Company Inc. Banknote cassette
US7753596B2 (en) * 2005-11-22 2010-07-13 Corning Cable Systems Llc Fiber optic closure methods and apparatus
EP1798170B1 (en) * 2005-12-19 2010-05-05 MEI, Inc. Dispensing unit for notes of value
AU2006340804B2 (en) * 2005-12-27 2012-01-12 Mei, Inc. Secure bag assembly for a lockable removable cassette
CN1991919B (zh) * 2005-12-31 2010-08-11 广州广电运通金融电子股份有限公司 暂存器机构
GB0600322D0 (en) * 2006-01-09 2006-02-15 Rue De Int Ltd Stacking cassette
US20070187485A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Aas Per C Cash handling
US20080084022A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Wen-Fu Yang Bill Stacker Detection Apparatus
JP5078066B2 (ja) * 2007-02-02 2012-11-21 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙幣処理装置
ITBO20070079A1 (it) * 2007-02-14 2008-08-15 Co Ri M A S R L Contenitore monouso e metodo per etichettarlo.
JP5046702B2 (ja) * 2007-03-28 2012-10-10 サンデン株式会社 紙幣識別装置
CA2586464A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-27 Crane Canada Co. Banknote acceptor with removable stacker
JP5261660B2 (ja) * 2007-10-17 2013-08-14 旭精工株式会社 紙幣収納装置
JP5188167B2 (ja) 2007-12-20 2013-04-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉類処理装置
US20110036731A1 (en) * 2008-01-07 2011-02-17 Harcor Ssecurity Seals Pty Limited Transparent plastic container for bank notes
JP4388987B2 (ja) * 2008-03-31 2009-12-24 住友大阪セメント株式会社 マッハツェンダー導波路型光変調器
WO2009122507A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 グローリー株式会社 紙幣収納カセットおよび紙幣処理機
US20090294243A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Harold Charych Currency Validator Video Graphic Display Bezel
EP2313873A1 (en) * 2008-07-11 2011-04-27 MEI, Inc. Automated document handling system
EP2332125B1 (en) * 2008-08-29 2013-01-02 MEI, Inc. Removable currency storage unit with content access monitoring
DE102008052737A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Wincor Nixdorf International Gmbh Wertbehälter
US8812394B1 (en) * 2008-11-10 2014-08-19 Bank Of America Corporation Process and data integration of additional funds into cash handling device and reconciliation
US20100300829A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 International Currency Technologies Corporation Bill box with wireless memory function for bill accepor
US8191700B2 (en) 2009-06-01 2012-06-05 International Currency Technologies Corporation Bill box having a wireless memory function for use in a bill acceptor
US8096400B2 (en) 2009-07-17 2012-01-17 Mei, Inc. Security gate mechanism for a currency handling device
US8864126B2 (en) * 2009-09-22 2014-10-21 Mei, Inc. Document storage assembly
US8480076B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-09 Ncr Corporation Media handling
US8419550B2 (en) * 2009-11-09 2013-04-16 Wms Gaming Inc. Cashbox security mechanism and gaming machines with a cashbox security mechanism
DE202009016832U1 (de) 2009-11-18 2010-03-04 Mei, Inc. Modulare Transporteinheit für eine Dokumentenhandhabungsvorrichtung
AU2011319841A1 (en) 2010-10-28 2013-05-30 Corning Cable Systems Llc Impact resistant fiber optic enclosures and related methods
CN102654928B (zh) * 2011-03-01 2013-07-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 钱箱和具有该钱箱的识币器
US9069151B2 (en) 2011-10-26 2015-06-30 Corning Cable Systems Llc Composite cable breakout assembly
US8695778B2 (en) 2012-01-12 2014-04-15 Mei, Inc. Modular security gate
US8695977B2 (en) 2012-01-12 2014-04-15 Mei, Inc. Apparatus and method for triple-gate diverter
US8873926B2 (en) 2012-04-26 2014-10-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods
EP2672469B1 (de) * 2012-06-04 2019-05-08 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zur Handhabung von Wertscheinen mit einer Sensoranordnung zur exakten Positionierung von Kopf- und Tresormodul
US9290983B2 (en) 2012-12-17 2016-03-22 Crane Payment Innovations, Inc. Tamper evident storage device for items of value
KR20140084931A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 한국조폐공사 카세트 내 은행권 적재장치
WO2014138928A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Crane Canada Co. Cashbox with latch arrangement
CN104240365B (zh) * 2013-06-07 2017-04-12 山东新北洋信息技术股份有限公司 钱箱及使用该钱箱的自助终端设备
EP2840050B1 (en) * 2013-08-22 2015-09-30 MEI, Inc. Stacking mechanism, document cassette assembly, vending machine, and method of stacking a document into a document cassette
GB2518618B (en) * 2013-09-25 2016-06-15 Innovative Tech Ltd A securable banknote carrier, and a banknote handling apparatus and banknote cassette for use with securable banknote carrier
CA2832600A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-04 Crane Canada Co. Banknote validator with cashbox
US9058626B1 (en) * 2013-11-13 2015-06-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial services device usage
WO2015114681A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置
CN104044654A (zh) * 2014-05-28 2014-09-17 苏州工业园区职业技术学院 一种用于爬壁机器人的主动轮
WO2016000063A1 (en) 2014-07-04 2016-01-07 Hifi Engineering Inc. A device and system for detecting dynamic strain
CA2954211C (en) 2014-07-04 2023-03-07 Hifi Engineering Inc. Method and system for detecting dynamic strain
US9721414B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Crane Payment Innovations, Inc. Document cassette displacement actuator for document acceptor
JP6441031B2 (ja) * 2014-11-06 2018-12-19 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP6522332B2 (ja) * 2014-12-22 2019-05-29 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
RU2632174C2 (ru) * 2015-10-12 2017-10-02 Акционерное общество "Квантум Системс" Способ формирования выровненной пачки листового материала и используемый набор
GB201609424D0 (en) * 2016-05-27 2016-07-13 Scotia Safes Ltd Security apparatus for ATM
CN106251475B (zh) * 2016-07-27 2022-05-31 深圳怡化电脑股份有限公司 压币装置、纸币出入装置以及自动存储款机
KR101866992B1 (ko) * 2016-10-17 2018-06-14 주식회사 에이텍에이피 카세트 밀판 잠금장치
GB2560315A (en) 2017-03-06 2018-09-12 Innovative Tech Ltd A safe conduit device
KR102312906B1 (ko) * 2017-03-31 2021-10-15 효성티앤에스 주식회사 포터블 카세트 홀더
MX2020013344A (es) * 2018-06-28 2021-02-02 Diebold Nixdorf Inc Metodo de operacion de un cajero automatico para una seguridad mejorada.
USD1019785S1 (en) 2018-08-03 2024-03-26 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming machine
US11195369B2 (en) 2020-05-05 2021-12-07 Aristocrat Technologies, Inc. Electronic gaming machine with access door
US20220092921A1 (en) 2020-09-24 2022-03-24 Aristocrat Technologies, Inc. Mounting assembly for an electronic gaming machine
US11842610B2 (en) 2020-12-04 2023-12-12 Diebold Nixdorf, Incorporated Method of operating an automated transaction machine for enhanced security
US11995938B2 (en) * 2021-07-29 2024-05-28 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Bill validator mount for electronic gaming machines

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1394941A (en) 1921-10-25 Fare-collecting box
US901778A (en) 1908-03-30 1908-10-20 J G Brill Co Fare-box.
US2253270A (en) * 1939-06-07 1941-08-19 Michle Printing Press And Mfg Gear
US2973139A (en) 1959-01-05 1961-02-28 Louis Lawrence Epstein Locking coin box
US3016185A (en) 1959-10-06 1962-01-09 Wurlitzer Co Tamperproof coin box
US3131819A (en) * 1961-04-14 1964-05-05 Clark Aiken Company Shuttle piler
US3404790A (en) * 1966-11-02 1968-10-08 Weyerhaeuser Co Supply station
US3642151A (en) * 1970-01-26 1972-02-15 Potlatch Forests Inc Sheet-handling apparatus
JPS4943359B1 (ja) * 1970-05-27 1974-11-20
US3773272A (en) * 1971-06-25 1973-11-20 Simpac Intern Inc Tape-cartridge assembly
US3773252A (en) 1971-07-02 1973-11-20 Seeburg Corp Self-locking cash box
US3966116A (en) 1974-04-12 1976-06-29 Qonaar Corporation Security box and receptacle housing for valuables
US4050562A (en) 1974-04-22 1977-09-27 Mars, Inc. Banknote escrow and stacker apparatus and method
US3918371A (en) * 1974-07-26 1975-11-11 Sargent & Greenleaf Safe deposit door and lock construction
JPS5230302U (ja) 1975-08-22 1977-03-03
JPS5230302A (en) 1975-09-04 1977-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio receiver
US4168092A (en) * 1977-07-11 1979-09-18 Am International, Inc. Multiple paper stack unloader
DE2829584C2 (de) 1978-07-05 1982-12-02 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Transportable Wertscheinkassette
JPS5570642A (en) 1978-11-24 1980-05-28 Canon Inc Casset mounting device
US4313601A (en) 1980-07-09 1982-02-02 Diebold Incorporated Automatic banking machine with sealed tamper-indicating container for receiving and storing diverted paper money bills
US4397460A (en) * 1981-07-06 1983-08-09 Magnetic Peripherals Inc. Overlapped document detector
US4494743A (en) * 1981-08-31 1985-01-22 Docutel Corporation Dispenser picker apparatus
US4447097A (en) * 1981-08-31 1984-05-08 Lafevers James O Dispenser cassette
US4434931A (en) 1981-11-12 1984-03-06 Umc Industries, Inc. Cash box for paper currency
US4513439A (en) * 1982-07-12 1985-04-23 Ardac, Inc. Security validator
DE3441449A1 (de) * 1984-11-13 1986-08-28 Licinvest Ag, Chur Vorrichtung zum zyklischen umschichten eines blattstapels
US4655391A (en) * 1985-03-25 1987-04-07 Ncr Corporation Container having tamper-indicating means
JPS61229185A (ja) 1985-04-04 1986-10-13 株式会社東芝 電子式貨幣収納箱
US4739922A (en) * 1985-05-01 1988-04-26 Somerville Belkin Industries Limited Dispensing container
US4648327A (en) 1985-07-01 1987-03-10 Cubic Western Data Safe locking mechanism
JPS62159296A (ja) 1986-01-07 1987-07-15 アイエム電子株式会社 紙幣識別・スタツク装置
JPH0530220Y2 (ja) 1986-10-31 1993-08-02
JPS63265747A (ja) 1987-04-22 1988-11-02 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd リフトダンプ兼用トラツクにおける安全装置
JPH01295391A (ja) 1987-06-24 1989-11-29 I M Denshi Kk 印刷物の識別装置
US4854247A (en) 1987-10-19 1989-08-08 Glenview Security Systems, Inc. Lock type sealed paper currency collector and security device
US5041938A (en) * 1988-03-15 1991-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cassette
JPH01269688A (ja) 1988-04-20 1989-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自転車の駆動装置
US5180232A (en) * 1988-07-08 1993-01-19 Norand Corporation Modular printer system
JP2743339B2 (ja) * 1988-07-25 1998-04-22 アスモ 株式会社 車両用パワーウィンドウのレギュレータ
US4896826A (en) 1988-09-29 1990-01-30 Denis Bernier Tamper-deterrent fee collecting box for buses
JPH0299836A (ja) 1988-10-07 1990-04-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 薄膜式サーモ基板
US4913341A (en) * 1989-01-03 1990-04-03 Bachman Theodore L Currency storage device
JPH0299836U (ja) * 1989-01-30 1990-08-08
US4977583A (en) 1989-04-03 1990-12-11 Ardac, Inc. Cassette cash box for currency validator
US4949901A (en) 1989-05-11 1990-08-21 Jerome Remien Corporation Self-locking bill accumulator
US4997128A (en) 1989-08-07 1991-03-05 Ardac, Inc. Cassette cash box for currency validator
JPH03196288A (ja) 1989-12-26 1991-08-27 Toshiba Corp 金庫カセット
US5251738A (en) * 1991-01-23 1993-10-12 Sevens Unlimited, Inc. Currency handling system
US5209395A (en) 1991-05-23 1993-05-11 Mars Incorporated Method and apparatus for a lockable, removable cassette, for securely storing currency
JP2558985Y2 (ja) * 1991-06-21 1998-01-14 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱装置
US5161736A (en) 1991-06-24 1992-11-10 Bloomfield Manufacturing Co. Locking currency stacker apparatus and method
US5158275A (en) * 1991-06-26 1992-10-27 Compaq Computer Corporation Multiple tray rotary paper feed system for an image reproduction machine
US5224579A (en) 1991-06-28 1993-07-06 Tst International Pty. Ltd. Vault security and identification system
JP2540254B2 (ja) 1991-09-18 1996-10-02 リンナイ株式会社 空気調和装置
US5205481A (en) 1991-11-07 1993-04-27 Rowe International, Inc. Locked cassette bill box
US5209335A (en) 1991-11-08 1993-05-11 Mars Incorporated Security arrangement for use with a lockable, removable cassette
DE4200186C1 (ja) * 1992-01-07 1993-07-15 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De
JPH05246571A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Toyo Commun Equip Co Ltd 薄葉物堆積高度検出装置
JPH0648066A (ja) 1992-07-29 1994-02-22 Suzuki Ratetsukusu:Kk ゴム指サック又はゴム手袋およびこれらの製造方法
JP3285965B2 (ja) 1992-10-30 2002-05-27 株式会社日本コンラックス 紙幣識別収納装置
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP2568833Y2 (ja) * 1992-11-27 1998-04-15 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱装置
US5372361A (en) * 1992-11-13 1994-12-13 Japan Cash Machine Co. Ltd. Bill handling apparatus with exchangeable pusher for stacker
ZA944849B (en) 1993-04-05 1995-03-20 First National Bank Of Souther A system for the secure transportation of articles
JP3246095B2 (ja) 1993-07-13 2002-01-15 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
IT1272752B (it) * 1993-10-27 1997-06-26 Enrico Mola Apparecchiatura a piattaforma girevole per il caricamento e la movimentazione di gabbie di stie per avicoli e simili.
JP2602447Y2 (ja) * 1993-11-11 2000-01-17 グローリー工業株式会社 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
ES2133665T3 (es) * 1994-01-10 1999-09-16 Mars Inc Casete de seguridad para dinero, con construccion de una caja dentro de otra caja.
US5411249A (en) 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
JPH07215491A (ja) 1994-01-28 1995-08-15 Hitachi Ltd 紙幣取扱機構
US5624017A (en) 1994-04-06 1997-04-29 Gap Technologies, Inc. Multi-purpose currency validator with compact low power cassette stacker
JPH07295381A (ja) 1994-04-25 1995-11-10 Konica Corp 画像形成装置
ATE168802T1 (de) * 1994-09-01 1998-08-15 Universal Sales Co Ltd Banknoten-prüfer und -stapler
JP3710523B2 (ja) 1994-09-01 2005-10-26 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
DE4434126C1 (de) * 1994-09-23 1996-03-21 Atronic Casino Technology Dist Vorrichtung zur Entnahme eines Banknotenbehälters, der einer Banknotenprüfeinrichtung in einem münzbetätigten Unterhaltungsautomaten zugeordnet ist
JP3849987B2 (ja) * 1994-12-26 2006-11-22 サンデン株式会社 紙葉類識別装置の光学検出部
US5632367A (en) 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
US5730271A (en) * 1995-07-13 1998-03-24 Cashcode Company Inc. Currency validator with security box
US5836510A (en) 1995-09-05 1998-11-17 Kirchner; Roger Locking removable bill stacking cassette with moving rails
JPH09135991A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Toshiba Corp 洗濯機の排水路形成方法
US5662202A (en) * 1995-11-24 1997-09-02 Ardac Incorporated Currency validator with cassette cash box
US5997121A (en) * 1995-12-14 1999-12-07 Xerox Corporation Sensing system for detecting presence of an ink container and level of ink therein
US5695173A (en) * 1996-01-11 1997-12-09 Ochoa; Arturo Valencia Scissors lift platform with electronic control
CH692572A8 (de) * 1996-07-10 2002-10-15 Sarnatech Bnl Ltd WELLE, AUCH ACHSE ODER ROLLKöRPER GENANNT.
US5850966A (en) 1996-07-16 1998-12-22 Safepak, Inc. Deposit retrieval and transport security apparatus
US5907141A (en) * 1996-07-19 1999-05-25 Mars Incorporated Use of security coupons in connection with locking mechanisms for vending and gaming machines
US5873446A (en) * 1996-11-29 1999-02-23 Paokai Electronic Enterprise Co., Ltd. Coin box assembly
US6209944B1 (en) * 1997-10-15 2001-04-03 Charles R. Billiu Stowable truck bed enclosure
EP1051692B1 (en) * 1998-01-07 2007-04-04 MEI, Inc. Flexible media stacking and accumulating device
JPH11208902A (ja) 1998-01-19 1999-08-03 Murata Mach Ltd 画像形成装置の給紙装置
DE59807857D1 (de) * 1998-01-27 2003-05-15 Ascom Autelca Ag Guemligen Vorrichtung mit einem aufschwenkbaren Flügel, insbesondere als Münzenaufnahmevorrichtung in einem selbstkassierenden Automaten ausgebildet
US6292579B1 (en) * 1998-02-09 2001-09-18 Mars Incorporated Document validator having an inductive sensor
US6246466B1 (en) * 1998-02-25 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet pack and recording apparatus
JP3621576B2 (ja) 1998-03-04 2005-02-16 北辰工業株式会社 ゴムローラ用コア
US6014594A (en) * 1998-03-11 2000-01-11 Bally Gaming, Inc. Gaming machine payout dispensing system with on escrow area and locks
US6138814A (en) * 1998-06-19 2000-10-31 Sigma Game, Inc. Front loading cash box assembly
GB2338704B (en) * 1998-06-23 2002-12-31 Mars Inc Banknote stacking apparatus
JP3756331B2 (ja) * 1998-10-23 2006-03-15 富士写真フイルム株式会社 記録紙パッケージ
US6286629B1 (en) * 1999-02-03 2001-09-11 David N. Saunders Lift-positioning system
JP4222585B2 (ja) 1999-09-30 2009-02-12 日本金銭機械株式会社 紙葉類収納装置
DE60105559T2 (de) * 2000-01-31 2005-10-06 Advanced Elastomer Systems, L.P., Akron Thermoplastische elastomere mit verbesserten klebeeigenschaften
US6712352B2 (en) 2000-10-17 2004-03-30 Mars Incorporated Lockable removable cassette
USD482056S1 (en) * 2002-08-08 2003-11-11 Mars Incorporated Currency cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125517A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 沖電気工業株式会社 硬貨収容庫、及び硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040213620A1 (en) 2004-10-28
WO2002033667A2 (en) 2002-04-25
AU1330302A (en) 2002-04-29
EP2209094A1 (en) 2010-07-21
US7481308B2 (en) 2009-01-27
JP2010020805A (ja) 2010-01-28
EP1327229A2 (en) 2003-07-16
WO2002033667A3 (en) 2003-05-01
CA2393059A1 (en) 2002-04-25
US6712352B2 (en) 2004-03-30
ZA200204248B (en) 2004-04-08
CN1451146B (zh) 2010-11-17
CN1451146A (zh) 2003-10-22
JP2008097642A (ja) 2008-04-24
US7789214B2 (en) 2010-09-07
JP4435839B2 (ja) 2010-03-24
US20100156036A1 (en) 2010-06-24
US20020056960A1 (en) 2002-05-16
CN102005082A (zh) 2011-04-06
AU777011B2 (en) 2004-09-30
US8616360B2 (en) 2013-12-31
JP4435825B2 (ja) 2010-03-24
JP2004512242A (ja) 2004-04-22
US20040155102A1 (en) 2004-08-12
CN102005082B (zh) 2012-10-10
CA2393059C (en) 2014-01-21
AU2004237890A1 (en) 2005-01-13
EP2196964A1 (en) 2010-06-16
AU2004237890B2 (en) 2007-12-06
EP2214142A1 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435839B2 (ja) ロックできる取り外し可能なカセット
EP0665520B1 (en) Alignment apparatus for currency validating and transporting device and storage cassette
EP0662675B1 (en) Secure currency cassette with a container within a container construction
US20060118382A1 (en) Bill handling device and bill accommodating unit
EP0662676B1 (en) Currency validator and secure lockable, removable currency cassette
JP3778598B2 (ja) 紙幣取扱装置
AU2004237891B2 (en) Lockable Removable Cassette
JP4279596B2 (ja) 紙幣識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees