JPS61229185A - 電子式貨幣収納箱 - Google Patents
電子式貨幣収納箱Info
- Publication number
- JPS61229185A JPS61229185A JP60071373A JP7137385A JPS61229185A JP S61229185 A JPS61229185 A JP S61229185A JP 60071373 A JP60071373 A JP 60071373A JP 7137385 A JP7137385 A JP 7137385A JP S61229185 A JPS61229185 A JP S61229185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage box
- box
- cash cassette
- cash
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 102100025490 Slit homolog 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 101710123186 Slit homolog 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、たとえば現金自動支払機あるいは自動預出金
機などの自動取引装置に用いられる電子式貨幣収納箱に
関する。
機などの自動取引装置に用いられる電子式貨幣収納箱に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
一般に、たとえば現金自動支払機あるいは自動預出金機
においては、紙幣を収納する貨幣収納箱として持運び自
在ないわゆる現金カセットが便用されている。しかしな
がら、現金カセット自体は単なる紙幣を収納する撮能を
持った箱にすぎず、その中に収納されている紙幣に関す
る情報を管理することができなかった。
においては、紙幣を収納する貨幣収納箱として持運び自
在ないわゆる現金カセットが便用されている。しかしな
がら、現金カセット自体は単なる紙幣を収納する撮能を
持った箱にすぎず、その中に収納されている紙幣に関す
る情報を管理することができなかった。
[発明の目的]
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、収納箱自体でその中に収納された貨幣に
関する情報を管理することができる電子式貨幣収納箱を
提供することにある。
するところは、収納箱自体でその中に収納された貨幣に
関する情報を管理することができる電子式貨幣収納箱を
提供することにある。
[発明の概要]
本発明は上記目的を達成するために、内部に貨幣を収納
する空間を有する箱体の一部に記憶素子を含む制御部を
設けるとともに、上記箱体の一表面に上記制御部と外部
との間で信号の授受を行なうための接栓を設けたもので
ある。
する空間を有する箱体の一部に記憶素子を含む制御部を
設けるとともに、上記箱体の一表面に上記制御部と外部
との間で信号の授受を行なうための接栓を設けたもので
ある。
[発明の実施例コ
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図および第2図は本発明に係る電子式貨幣収納箱、
たとえば現金自動支払機に用いられる現金カセット1を
示すものである。すなわち、2は内部に紙幣Pを収納す
る空間を有する箱体で、その上面が開口されており、こ
の開口部から紙幣Pを収納するようになっている。また
、箱体2の上面開口部には、箱体2の側面後部に設けら
れた回動軸3を中心に開閉可能な蓋体4が装着されてい
る。そして、上記箱体2の前面(図面に対して右側面)
および蓋体4の上面にはそれぞれ取手5゜6が設けられ
ており、この取手5または6によって持運び自在となっ
ている。一方、箱体2の内部には、スプリング7によっ
て箱体2の後部側へ常時付勢され、ローラ8で前後方向
に直線移動するバックアッププレート9が設けられてい
て、このバックアッププレート9が立位状態で収納され
た紙幣Pを後部側へ押圧し、箱体2内の後部に設けられ
た取出ロー510,10に押付けている。上記取出ロー
510,10は外部から駆動されて回転するもので、こ
の取出ローラ10.10が回転すると、そのローラとの
摩擦力によって紙幣Pが1枚づつ取出され、スリット1
1から外部へ取出されるようになっている。
たとえば現金自動支払機に用いられる現金カセット1を
示すものである。すなわち、2は内部に紙幣Pを収納す
る空間を有する箱体で、その上面が開口されており、こ
の開口部から紙幣Pを収納するようになっている。また
、箱体2の上面開口部には、箱体2の側面後部に設けら
れた回動軸3を中心に開閉可能な蓋体4が装着されてい
る。そして、上記箱体2の前面(図面に対して右側面)
および蓋体4の上面にはそれぞれ取手5゜6が設けられ
ており、この取手5または6によって持運び自在となっ
ている。一方、箱体2の内部には、スプリング7によっ
て箱体2の後部側へ常時付勢され、ローラ8で前後方向
に直線移動するバックアッププレート9が設けられてい
て、このバックアッププレート9が立位状態で収納され
た紙幣Pを後部側へ押圧し、箱体2内の後部に設けられ
た取出ロー510,10に押付けている。上記取出ロー
510,10は外部から駆動されて回転するもので、こ
の取出ローラ10.10が回転すると、そのローラとの
摩擦力によって紙幣Pが1枚づつ取出され、スリット1
1から外部へ取出されるようになっている。
さらに、箱体2内の前部には蓋体4を箱体2にロックす
るためのロックレバ−12が設けられている。このロッ
クレバ−12は支点13を中心に回動するようになって
おり、その下端部はスプリング14によって箱体2の前
面側へ常時付勢されている。そして、上記ロックレバ−
12にはプランジャソレノイド15が連結されていて、
このプランジャソレノイド15によって回動されるよう
になっている。一方、蓋体4内の上記ロックレバ−12
と相対向する部位には係止爪16が設けられている。し
かして、蓋体4を閉じると、蓋体4側の係止爪16がス
プリング14の引張力に抗してロックレバ−12の先端
に形成された爪部12aを押し、ロックレバ−12が回
動することにより上記係止爪16が爪部12aに係止さ
れ、蓋体4が開放できなくなる。蓋体4を開放する場合
、ソレノイド15をオンすることにより、ロックレバ−
12が回動して係止爪16と爪部12aとの係止状態が
開放され、蓋体4を開放できるようになっている。
るためのロックレバ−12が設けられている。このロッ
クレバ−12は支点13を中心に回動するようになって
おり、その下端部はスプリング14によって箱体2の前
面側へ常時付勢されている。そして、上記ロックレバ−
12にはプランジャソレノイド15が連結されていて、
このプランジャソレノイド15によって回動されるよう
になっている。一方、蓋体4内の上記ロックレバ−12
と相対向する部位には係止爪16が設けられている。し
かして、蓋体4を閉じると、蓋体4側の係止爪16がス
プリング14の引張力に抗してロックレバ−12の先端
に形成された爪部12aを押し、ロックレバ−12が回
動することにより上記係止爪16が爪部12aに係止さ
れ、蓋体4が開放できなくなる。蓋体4を開放する場合
、ソレノイド15をオンすることにより、ロックレバ−
12が回動して係止爪16と爪部12aとの係止状態が
開放され、蓋体4を開放できるようになっている。
また、箱体2の前面上部には操作パネル17が設けられ
ており、この操作パネル17には液晶による複数桁の数
字表示器18、電源としての電池を収納する電池収納部
19、「0〜9」の数字および記号などをキー人力でき
るキーボード20が設けられている。また、上記操作パ
ネル17の裏側には、後で詳細を説明する集積回路化さ
れた制御部21が設けられていて、この制御部21は箱
体2の側面に設けられた接栓としてのコンタクト接点2
2と電気的に接続されており、制御部21はこのコンタ
クト接点22を介して外部との間で信号の授受を行なう
ようになっている。
ており、この操作パネル17には液晶による複数桁の数
字表示器18、電源としての電池を収納する電池収納部
19、「0〜9」の数字および記号などをキー人力でき
るキーボード20が設けられている。また、上記操作パ
ネル17の裏側には、後で詳細を説明する集積回路化さ
れた制御部21が設けられていて、この制御部21は箱
体2の側面に設けられた接栓としてのコンタクト接点2
2と電気的に接続されており、制御部21はこのコンタ
クト接点22を介して外部との間で信号の授受を行なう
ようになっている。
第3図は上記のように構成された現金カセット1の出金
ユニットへの収納状態を示すものである。
ユニットへの収納状態を示すものである。
すなわち、31はフレームで、このフレーム31に現金
カセット1が引出し自在に挿着されるもので、カセット
後部のスリット11からひ取出された紙幣Pはローラ3
2とベルト33とによって挟持搬送されるようになって
いる。また、フレーム31の側面には、現金カセット1
のコンタクト接点22に相対向して接栓としてのコンタ
クト接点34が設けられていて、これらコンタクト接点
22.34が互いに接触することにより、制御部21が
後述する主制御部へ信号を送ったり、あるいはその主制
御部から信号を受けることができるようになっている。
カセット1が引出し自在に挿着されるもので、カセット
後部のスリット11からひ取出された紙幣Pはローラ3
2とベルト33とによって挟持搬送されるようになって
いる。また、フレーム31の側面には、現金カセット1
のコンタクト接点22に相対向して接栓としてのコンタ
クト接点34が設けられていて、これらコンタクト接点
22.34が互いに接触することにより、制御部21が
後述する主制御部へ信号を送ったり、あるいはその主制
御部から信号を受けることができるようになっている。
この場合、上記コンタクト接点34は、スプリングおよ
びリンクなどからなる押圧機構35によってコンタクト
接点22に押圧され、これにより確実な接触を実現して
いる。
びリンクなどからなる押圧機構35によってコンタクト
接点22に押圧され、これにより確実な接触を実現して
いる。
第4図は現金カセット1の電気回路を示すものである。
すなわち、制御部21は、入出力制御部41およびこれ
に接続された演算部42、記憶素子(メモリ)43から
なり、これらは集積回路化されている。そして、上記入
出力制御部41には、前記ソレノイド15、数字表示器
18、キーボード2oおよびコンタクト接点22がそれ
ぞれ接続されている。なお、44は各部に電源を供給す
るための電池であり、前記電池収納部19内に収納され
ている。
に接続された演算部42、記憶素子(メモリ)43から
なり、これらは集積回路化されている。そして、上記入
出力制御部41には、前記ソレノイド15、数字表示器
18、キーボード2oおよびコンタクト接点22がそれ
ぞれ接続されている。なお、44は各部に電源を供給す
るための電池であり、前記電池収納部19内に収納され
ている。
第5′図は以上のように構成された現金カセットを内蔵
する現金自動支払機の構成を示すものである。すなわち
、51は出金ユニットであって、たとえば万円券用、千
円券用の2つの現金カセット1A、1Bを収容している
。この現金カセット1A、1Bから取出された紙幣Pは
搬送路52によって搬送され、その途中で紙幣のスキュ
ー、厚さ、長さなどを検知する検知部53を通過して、
正常券は一時集積部54に一時集積され、異常券はゲー
ト55でリジェクト箱56へ導かれ、一時集積部54に
指定枚数が一時集積されると一括して支払口57に放出
されるようになっている。以上の動作を制御するのが出
金ユニット制御部58で、これは支払機全体を制御する
主制御部59に接続されている。また、主制御部59に
は、カード・伝票制御部60を介してカードリーダ61
および伝票プリンタ62が接続されるとともに、接客制
御部63を介して接客部64が接続されている。
する現金自動支払機の構成を示すものである。すなわち
、51は出金ユニットであって、たとえば万円券用、千
円券用の2つの現金カセット1A、1Bを収容している
。この現金カセット1A、1Bから取出された紙幣Pは
搬送路52によって搬送され、その途中で紙幣のスキュ
ー、厚さ、長さなどを検知する検知部53を通過して、
正常券は一時集積部54に一時集積され、異常券はゲー
ト55でリジェクト箱56へ導かれ、一時集積部54に
指定枚数が一時集積されると一括して支払口57に放出
されるようになっている。以上の動作を制御するのが出
金ユニット制御部58で、これは支払機全体を制御する
主制御部59に接続されている。また、主制御部59に
は、カード・伝票制御部60を介してカードリーダ61
および伝票プリンタ62が接続されるとともに、接客制
御部63を介して接客部64が接続されている。
さらに、65は内部モニタパネルで、モニタ制御部66
を介して主制御部59に接続されており、係員が操作す
ることによって開局あるいは閉局を行なったり、または
障害が発生したり紙幣や伝票などの媒体が無(なったこ
とを報知する機能を有するもので、たとえば液晶による
キャラクタ表示器67およびキーボード68などから構
成されている。そして、主制御部59は、伝送制御部6
9および通信面170を介して預金元帳としてのセンタ
コンピュータなどとオンライン接続されている。
を介して主制御部59に接続されており、係員が操作す
ることによって開局あるいは閉局を行なったり、または
障害が発生したり紙幣や伝票などの媒体が無(なったこ
とを報知する機能を有するもので、たとえば液晶による
キャラクタ表示器67およびキーボード68などから構
成されている。そして、主制御部59は、伝送制御部6
9および通信面170を介して預金元帳としてのセンタ
コンピュータなどとオンライン接続されている。
以上のように構成された現金自動支払機の運用について
説明する。まず、利用可能状態にする開局の操作が必要
である。最初に、出金ユニット51に収容されている現
金カセット1A(1B)を抜取り、その蓋体4を開放す
る。このとき、蓋体4はロックされているので、キーボ
ード20より暗証入力であることを示す記号キーを押下
した後、あらかじめ定められた、たとえば4桁の暗証番
号を数字キーにより入力する。この入力された暗証番号
は、数字表示器18に表示されるとともに制御部21内
の演算部42へ送られる。すると演算部42は、入力さ
れた暗証番号と記憶素子43にあらかじめ記憶されてい
るデータ(暗証番号)との照合演算を行ない、両者が一
致したとき所定時間だけソレノイド15をオンせしめて
ロック状態を解除する。これにより、解除中に取手6を
持上げることにより蓋体4を開放することができる。
説明する。まず、利用可能状態にする開局の操作が必要
である。最初に、出金ユニット51に収容されている現
金カセット1A(1B)を抜取り、その蓋体4を開放す
る。このとき、蓋体4はロックされているので、キーボ
ード20より暗証入力であることを示す記号キーを押下
した後、あらかじめ定められた、たとえば4桁の暗証番
号を数字キーにより入力する。この入力された暗証番号
は、数字表示器18に表示されるとともに制御部21内
の演算部42へ送られる。すると演算部42は、入力さ
れた暗証番号と記憶素子43にあらかじめ記憶されてい
るデータ(暗証番号)との照合演算を行ない、両者が一
致したとき所定時間だけソレノイド15をオンせしめて
ロック状態を解除する。これにより、解除中に取手6を
持上げることにより蓋体4を開放することができる。
こうして蓋体4を開放すると、次にバックアッププレー
ト9と取出ローラ10.10との間に紙幣Pをセットす
る。このとき、キーボード20よりセット枚数指定キー
を押下した後、セットした紙幣Pの枚数を数字キーによ
り入力する。この入力された枚数データは、数字表示器
18に表示されるとともに制御部21内の入出力制御部
41へ送られる。すると入出力制御部41は、上記入力
された枚数データを記憶素子43に記憶せしめる。
ト9と取出ローラ10.10との間に紙幣Pをセットす
る。このとき、キーボード20よりセット枚数指定キー
を押下した後、セットした紙幣Pの枚数を数字キーによ
り入力する。この入力された枚数データは、数字表示器
18に表示されるとともに制御部21内の入出力制御部
41へ送られる。すると入出力制御部41は、上記入力
された枚数データを記憶素子43に記憶せしめる。
こうして、紙幣Pのセットおよびそのセット枚数の入力
が終了すると、その現金カセット1A(1B)を出金ユ
ニット51にセットし、係員が内部モニタパネル65の
開局キーを押下することにより1.主制御部59から現
金カセット1A(1B)の入出力制御部41ヘデータ読
出命令が送られ、これにより入出力制御部41は記憶素
子43内の枚数データを読出し、それを出金ユニット制
御部58を介して主制御部59へ送る。主制御部59は
、現金カセットIA(IB)から送られてきた万円券お
よび千円券の枚数データを内部のメモリに記憶し、支払
機を利用可能状態にセットする。ここに、上記主制御部
59のメモリの紙幣枚数に係る部分は、たとえば第6図
に示すような概念的構成であり、開局時はアドレスA2
(万円支払枚数)、B2(千円支払枚数)、A3(万円
すジェクト回数)、 83 (千円リジェクト回数)の
各データはそれぞれクリアされて「0」にセットされる
。現金カセットで入力された枚数データはそれぞれアド
レスAI、Blにセットされる。また、アドレスA4.
B4.A5.85のニアエンド枚数およびエンド枚数は
、係員が内部モニタパネル65で指定操作することによ
りセットできるようになっている。ここで、利用者が公
知の支払操作によって支払機を利用すると、それらの取
引の終了のたびに次のような第6図のメモリに係る演算
を行なう。
が終了すると、その現金カセット1A(1B)を出金ユ
ニット51にセットし、係員が内部モニタパネル65の
開局キーを押下することにより1.主制御部59から現
金カセット1A(1B)の入出力制御部41ヘデータ読
出命令が送られ、これにより入出力制御部41は記憶素
子43内の枚数データを読出し、それを出金ユニット制
御部58を介して主制御部59へ送る。主制御部59は
、現金カセットIA(IB)から送られてきた万円券お
よび千円券の枚数データを内部のメモリに記憶し、支払
機を利用可能状態にセットする。ここに、上記主制御部
59のメモリの紙幣枚数に係る部分は、たとえば第6図
に示すような概念的構成であり、開局時はアドレスA2
(万円支払枚数)、B2(千円支払枚数)、A3(万円
すジェクト回数)、 83 (千円リジェクト回数)の
各データはそれぞれクリアされて「0」にセットされる
。現金カセットで入力された枚数データはそれぞれアド
レスAI、Blにセットされる。また、アドレスA4.
B4.A5.85のニアエンド枚数およびエンド枚数は
、係員が内部モニタパネル65で指定操作することによ
りセットできるようになっている。ここで、利用者が公
知の支払操作によって支払機を利用すると、それらの取
引の終了のたびに次のような第6図のメモリに係る演算
を行なう。
すなわち、まずA2.82に正券として支払った枚数を
加算するとともに、A3.B3にそのとき何らかの原因
でリジェクトされた回数を加算する。リジェクトの原因
には、たとえば本来1枚づつ取出されなければならない
ものが2枚取出され、厚さ検知により異常と判定された
り、紙幣がスキューしすぎて搬送された場合などである
。次に、AI−(A2+2xA3)>A4、 B1− (B2+2xB3)>84 の判定を行ない、満足すれば次の取引を続行する。
加算するとともに、A3.B3にそのとき何らかの原因
でリジェクトされた回数を加算する。リジェクトの原因
には、たとえば本来1枚づつ取出されなければならない
ものが2枚取出され、厚さ検知により異常と判定された
り、紙幣がスキューしすぎて搬送された場合などである
。次に、AI−(A2+2xA3)>A4、 B1− (B2+2xB3)>84 の判定を行ない、満足すれば次の取引を続行する。
満足しなければ、内部モニタパネル65のキャラクタ表
示器67に支払可能枚数が少ないことを示すニアエンド
情報、たとえばri oooエンニアエンド」と表示し
、また図示しないリモートモニタにも同時に報知する。
示器67に支払可能枚数が少ないことを示すニアエンド
情報、たとえばri oooエンニアエンド」と表示し
、また図示しないリモートモニタにも同時に報知する。
ニアエンドが生じた後は取引の終了のたびに次の演算を
行なう。
行なう。
AI −(A2+2xA3)>A3
B1− (B2+2xB3)>85
この演算で満足しなければ、上記ニアエンドと同様にエ
ンド情報をだすとともに取引を中止せしめる。
ンド情報をだすとともに取引を中止せしめる。
ここで、再び現金カセットIA(IB)に紙幣を補充す
るときに、キーボード20より補充指定キーを押下して
から補充した枚数を入力することにより、記憶素子43
には既に記憶されている枚数に加算される。そして、再
び現金カセット1A(1B)を出金ユニット51にセッ
トして開局すると、第6図のA1.81に現金カセット
の枚数データが転送され、利用可能状態となる。なお、
このときは補充であるのでA2.82.A3.B3のデ
ータはクリアされない。
るときに、キーボード20より補充指定キーを押下して
から補充した枚数を入力することにより、記憶素子43
には既に記憶されている枚数に加算される。そして、再
び現金カセット1A(1B)を出金ユニット51にセッ
トして開局すると、第6図のA1.81に現金カセット
の枚数データが転送され、利用可能状態となる。なお、
このときは補充であるのでA2.82.A3.B3のデ
ータはクリアされない。
しかして、利用が終了して内部モニタパネル65で閉局
キーを押下すると、第6図のA2.82の各データは現
金カセットIA(1B)の入出力制御部41へ送られ、
この入出力制御部41によって記憶素子43にセット枚
数と別に記憶される。
キーを押下すると、第6図のA2.82の各データは現
金カセットIA(1B)の入出力制御部41へ送られ、
この入出力制御部41によって記憶素子43にセット枚
数と別に記憶される。
係員は最終的に残った現金と支払った現金とセットした
現金の勘定を行なう。現金カセットそれ自体には支払枚
数とセット枚数が記憶されており、これは必要に応じて
キーボード2oからの指定によって数字表示器18に表
示できるようになっている。したがって、リジェクト箱
56に入っていた枚数と現金カセットIA(1B)に残
っていた枚数を数えてこれらを加算し、さらに支払枚数
を加算した値がセット枚数に一致すれば勘定が合ったこ
とになる。
現金の勘定を行なう。現金カセットそれ自体には支払枚
数とセット枚数が記憶されており、これは必要に応じて
キーボード2oからの指定によって数字表示器18に表
示できるようになっている。したがって、リジェクト箱
56に入っていた枚数と現金カセットIA(1B)に残
っていた枚数を数えてこれらを加算し、さらに支払枚数
を加算した値がセット枚数に一致すれば勘定が合ったこ
とになる。
以上説明したような構成であれば、従来の自動取引装置
にあっては、取引終了時に現金の勘定合せを行なう場合
、まず装置にセットした枚数を手書き伝票に記録してお
き、これに対して支払った枚数を装置で記憶しておき、
これをプリンタで伝票にプリントアウトした枚数と現金
カセットに残った紙幣を数えた枚数とりジエクト箱に残
った枚数とを加算し、これと上記セット枚数とを照合し
、両者が一致すれば勘定が合うことになるが、本発明に
よれば伝票などを用いなくても現金カセット自体で内蔵
する現金量を管理でき、現金カセットだけで勘定合せが
容易に行なえるものである。
にあっては、取引終了時に現金の勘定合せを行なう場合
、まず装置にセットした枚数を手書き伝票に記録してお
き、これに対して支払った枚数を装置で記憶しておき、
これをプリンタで伝票にプリントアウトした枚数と現金
カセットに残った紙幣を数えた枚数とりジエクト箱に残
った枚数とを加算し、これと上記セット枚数とを照合し
、両者が一致すれば勘定が合うことになるが、本発明に
よれば伝票などを用いなくても現金カセット自体で内蔵
する現金量を管理でき、現金カセットだけで勘定合せが
容易に行なえるものである。
また、従来のように鍵を使用しなくとも、暗証番号で蓋
体を開放するので、防犯性に富んだ現金カセットが得ら
れる。
体を開放するので、防犯性に富んだ現金カセットが得ら
れる。
さらに、近年、銀行などの金融機関の休日に自動取引装
置を稼働させる場合に、現金カセットの管理を外部業者
に委託する場合、現金カセットさえあれば勘定が合せる
ことができることは、きわめて利便性に富むものである
。
置を稼働させる場合に、現金カセットの管理を外部業者
に委託する場合、現金カセットさえあれば勘定が合せる
ことができることは、きわめて利便性に富むものである
。
なお、前記実施例では、出金ユニットにおける支払用現
金カセットであったが、利用者の現金を受入れる入金ユ
ニットにおける現金カセットに応用変形することもでき
る。
金カセットであったが、利用者の現金を受入れる入金ユ
ニットにおける現金カセットに応用変形することもでき
る。
また、前記実施例では、現金カセットの記憶素子は紙幣
の枚数に係るものだけであったが、現金カセットごとに
固有のコードを記憶しておき、同じく自動取引装置側の
メモリにも固有コードを記憶しておくことにより、現金
カセットを装置にセットしたとき、現金カセット側の固
有コードを読出して装置側のメモリ内の固有コードと比
較し、両者が一致しなかった場合、内部モニタパネルの
キャラクタ表示器にたとえば「キンコ チガイ」と表示
し、装!を開局できないよう制御することができる。こ
れによって、同時に多くの装置の多くの現金カセットを
扱うときに、現金カセットを他の装置にセットするミス
を防止することができる。
の枚数に係るものだけであったが、現金カセットごとに
固有のコードを記憶しておき、同じく自動取引装置側の
メモリにも固有コードを記憶しておくことにより、現金
カセットを装置にセットしたとき、現金カセット側の固
有コードを読出して装置側のメモリ内の固有コードと比
較し、両者が一致しなかった場合、内部モニタパネルの
キャラクタ表示器にたとえば「キンコ チガイ」と表示
し、装!を開局できないよう制御することができる。こ
れによって、同時に多くの装置の多くの現金カセットを
扱うときに、現金カセットを他の装置にセットするミス
を防止することができる。
さらに、前記実施例では、紙幣を収納する現金カセット
に適用した場合について説明したが、硬貨を収納する現
金カセットの場合にも適用できる。
に適用した場合について説明したが、硬貨を収納する現
金カセットの場合にも適用できる。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、収納箱自体でその
中に収納された貨幣に関する情報を管理することができ
る電子式貨幣収納箱を提供できる。
中に収納された貨幣に関する情報を管理することができ
る電子式貨幣収納箱を提供できる。
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は現金カセットの外観を示す斜視図、第2図は現金カセ
ットの内部構造を示す縦断側面図、第3図は現金カセッ
トの出金ユニットへの収納状態を示す上面図、第4図は
現金カセットの電気回路を示すブロック図、第5図は現
金自動支払機の構成図、第6図は主制御部内のメモリの
構成図である。 P・・・・・・紙幣(貨幣)、1・・・・・・現金カセ
ット(電子式貨幣収納箱)、2・・・・・・箱体、4・
・・・・・蓋体、21・・・・・・制御部、22・・・
・・・コンタクト接点 (接栓)、41・・・・・・入
出力制御部、42・・・・・・演算部、43・・・・・
・記憶素子。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 第4図 第5図 第6図
は現金カセットの外観を示す斜視図、第2図は現金カセ
ットの内部構造を示す縦断側面図、第3図は現金カセッ
トの出金ユニットへの収納状態を示す上面図、第4図は
現金カセットの電気回路を示すブロック図、第5図は現
金自動支払機の構成図、第6図は主制御部内のメモリの
構成図である。 P・・・・・・紙幣(貨幣)、1・・・・・・現金カセ
ット(電子式貨幣収納箱)、2・・・・・・箱体、4・
・・・・・蓋体、21・・・・・・制御部、22・・・
・・・コンタクト接点 (接栓)、41・・・・・・入
出力制御部、42・・・・・・演算部、43・・・・・
・記憶素子。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (5)
- (1)内部に貨幣を収納する空間を有する箱体と、この
箱体の一部に設けられた記憶素子を含む制御部と、前記
箱体の一表面に設けられ前記制御部と外部との間で信号
の授受を行なうための接栓とを具備したことを特徴とす
る電子式貨幣収納箱。 - (2)前記記憶素子には箱体内に収納される貨幣の枚数
に係る情報を記憶することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の電子式貨幣収納箱。 - (3)前記貨幣は紙幣である特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の電子式貨幣収納箱。 - (4)前記制御部は集積回路化されていることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の電子式貨幣収納箱。 - (5)前記箱体は少なくとも一面を開口せしめる蓋体を
有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
子式貨幣収納箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071373A JPS61229185A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 電子式貨幣収納箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60071373A JPS61229185A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 電子式貨幣収納箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61229185A true JPS61229185A (ja) | 1986-10-13 |
Family
ID=13458633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60071373A Pending JPS61229185A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 電子式貨幣収納箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61229185A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62109189A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | 株式会社日立製作所 | 紙葉類収納箱 |
JPS63110434U (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-15 | ||
JPH0192892A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣収納カセット |
JPH0196789A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣収納カセット |
JPH0196788A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣取引機 |
JPH04242886A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-31 | Fujitsu Ltd | 現金取引装置の現金取り忘れ処理方法 |
JP2007058651A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Laurel Seiki Kk | 紙幣収納ボックス |
US7481308B2 (en) | 2000-10-17 | 2009-01-27 | Mei, Inc. | Lockable removable cassette |
JP2012118984A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Ncr Corp | 紙幣収納カセット |
US8851373B2 (en) | 2006-06-14 | 2014-10-07 | Mei, Inc. | Tracking information in a note handling facility |
-
1985
- 1985-04-04 JP JP60071373A patent/JPS61229185A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62109189A (ja) * | 1985-11-08 | 1987-05-20 | 株式会社日立製作所 | 紙葉類収納箱 |
JPS63110434U (ja) * | 1987-01-13 | 1988-07-15 | ||
JPH0192892A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣収納カセット |
JPH0196789A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣収納カセット |
JPH0196788A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-14 | Laurel Bank Mach Co Ltd | 貨幣取引機 |
JPH04242886A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-08-31 | Fujitsu Ltd | 現金取引装置の現金取り忘れ処理方法 |
US7789214B2 (en) | 2000-10-17 | 2010-09-07 | Mei, Inc. | Stacker mechanisms and cassettes for banknotes and the like |
US7481308B2 (en) | 2000-10-17 | 2009-01-27 | Mei, Inc. | Lockable removable cassette |
JP2010020805A (ja) * | 2000-10-17 | 2010-01-28 | Mei Inc | ロックできる取り外し可能なカセット |
US8616360B2 (en) | 2000-10-17 | 2013-12-31 | Mei, Inc. | Lockable removable cassette |
JP2007058651A (ja) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Laurel Seiki Kk | 紙幣収納ボックス |
US8851373B2 (en) | 2006-06-14 | 2014-10-07 | Mei, Inc. | Tracking information in a note handling facility |
JP2012118984A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Ncr Corp | 紙幣収納カセット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4166098B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP5781020B2 (ja) | 貨幣処理ユニット、および自動取引処理装置 | |
JPS61229185A (ja) | 電子式貨幣収納箱 | |
US5742034A (en) | Digital deposit validating safe | |
JPS61229184A (ja) | 電子式貨幣収納箱 | |
JP3998499B2 (ja) | 紙幣入金機 | |
JP2997531B2 (ja) | 自動取引方式 | |
JPS61229181A (ja) | 電子式貨幣収納箱 | |
JP3124108B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP2000276632A (ja) | 貨幣入金機 | |
JP3190884B2 (ja) | 自動取引システム | |
JPH054068Y2 (ja) | ||
JP2754901B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP2854756B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP3967584B2 (ja) | 媒体取扱い装置 | |
JPS61253596A (ja) | 現金入出金装置 | |
CN209746720U (zh) | 一种金融自助设备 | |
JP3119937B2 (ja) | 貨幣処理装置 | |
JP3157075B2 (ja) | 現金入出金装置 | |
JPH11219462A (ja) | 錠付き紙葉類保管庫とこれを内蔵する紙葉類管理装置 | |
JP2916358B2 (ja) | 取引装置の自動チェック方法 | |
JPH0196789A (ja) | 貨幣収納カセット | |
JP3279614B2 (ja) | 可搬型現金取扱装置 | |
JP2003256908A (ja) | 現金自動取引装置およびそのプログラム | |
JP2654252B2 (ja) | 現金取扱装置 |