JPH05246571A - 薄葉物堆積高度検出装置 - Google Patents

薄葉物堆積高度検出装置

Info

Publication number
JPH05246571A
JPH05246571A JP8038992A JP8038992A JPH05246571A JP H05246571 A JPH05246571 A JP H05246571A JP 8038992 A JP8038992 A JP 8038992A JP 8038992 A JP8038992 A JP 8038992A JP H05246571 A JPH05246571 A JP H05246571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
pantograph
pin
deposition height
thin paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8038992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nagai
義隆 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP8038992A priority Critical patent/JPH05246571A/ja
Publication of JPH05246571A publication Critical patent/JPH05246571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 堆積薄葉物13をその最上層或は最下層から
順次繰出す型式の薄葉物供給装置に於いて、堆積薄葉物
の残量が減少した際、その残量を高い分解能にて高精度
に検出することを目的とする。 【構成】 上述の目的を達成する為、パンタグラフ機構
15の交叉アーム2,3一端の滑動ピン19の水平方向
移動量が、パンタグラフ15が伸展する程、前記滑動ピ
ンの移動量が増大することを利用し、前記滑動ピン19
の動きをセンサ18にて検出するよう構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は堆積した紙、紙幣、ベニ
ア板或は金属板等の薄葉物を印刷、複写、払出し或は所
要の加工を施す等の次工程に順次自動的に繰出す為の薄
葉物堆積台に於ける堆積薄葉物の高度、換言すれば残量
を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機、複写機の給紙台、紙幣払出装置
の紙幣ストッカ或はベニア板や金属板自動加工機の素材
供給台に於ける残量検出手法は、例えば昇降する給紙台
の高度を位置センサにて直接検出するのが一般的であっ
て、堆積薄葉物高度検出の分解能は常時一定である。
【0003】しかしながら、堆積薄葉物の高度、即ち残
量を検出する目的は極力最適(消耗品補充コストを最も
低く抑える)タイミングにて薄葉物を補充することに存
するはずであるから、上述した如く従来の薄葉物残量検
出手法は必ずしも適切なものではないと云う欠点があっ
た。
【0004】
【発明の目的】本発明は上述した如き従来の薄葉物堆積
台に於ける堆積薄葉物高度検出手法の欠陥を除去すべく
なされたものであって、堆積薄葉物残量大なる場合には
低分解能にて、残量が減少するに従い自動的に堆積薄葉
物高度検出の分解能が上昇する薄葉物堆積高度検出装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【発明の概要】上述の目的を達成する為、本発明に係る
薄葉物堆積高度検出装置は、堆積薄葉物をその最上層か
ら順次々工程に繰出すものにあってはパンタグラフ式昇
降台を、堆積薄葉物をその最下層から順次々工程に繰出
すものにあっては固定の薄葉物堆積台とその上に堆積し
た薄葉物を押圧するパンタグラフ式加圧機構を用い、前
記パンタグラフ機構を構成するアーム先端の水平滑動ピ
ンの移動量を該ピンの移動線上に適当な間隔を設けて配
列した位置センサにて検出するものである。
【0006】
【発明の実施例】以下、本発明を図面に示した実施例に
基づいて詳細に説明する。実施例の説明に先立って、本
発明の理解を助ける為、本発明に於いて使用するパンタ
グラフの運動を検討する。図4は一般的なパンタグラフ
の模式図であって、固定壁1に交叉する一対のアーム2
及び3の一方の端部は固定位置4にて回転自在に、他方
の端部は前記固定壁1の壁面に平行に固定した長孔5中
を滑動し得るよう配置すると共に前記一対のアーム2及
び3の一方の他端は昇降板6の固定位置7に回転自在
に、他方のアームの他端は前記昇降板6の板面に平行に
固定した長孔8中を滑動し得るようにしたものである。
【0007】上述の如きパンタグラフに於いて、前記昇
降板6が昇降する際前記長孔5及び8中に遊嵌する前記
アーム2及び3の端部のピンも水平方向に移動するが、
これらの水平方向移動量と前記昇降板の昇降量との関係
は本図のカーブに示す如くアーム2又は3の全長を半径
とする円弧となる。即ち、昇降板6の昇降量が大となる
程前記長孔5、8中を活動するピンの移動量は増大す
る。従ってピンの移動を観測すれば昇降板6がその下降
限界に近接する程昇降板6の移動量の分解能は大となる
ことが理解されよう。本発明は上述した如きパンタグラ
フ機構が有する性質を利用して薄葉物の堆積高度を薄葉
物の残量が減少する程高い分解能を以って検出せんとす
るものである。
【0008】そこで本発明を紙幣自動払出し装置内に収
納された金庫内の堆積紙幣残量検出に適用した実施例を
図1に示す。本図は紙幣自動払出装置内に収納する金庫
9の構成図であって、金庫9内の底部に所要に空間を設
けて紙幣堆積台10を固定し前記金庫底部の空間にはモ
ータ11によって駆動される紙幣繰出しローラ12を前
記紙幣堆積台10の孔からわずかに突出せしめることに
よって堆積紙幣13をその最下層から順次繰出し、その
前方に位置する搬送兼重送防止ローラ対14を介して図
示を省略した紙幣自動払出装置内の搬送路に導くもので
ある。
【0009】この際堆積紙幣13には前記繰出しローラ
12との間に所要の圧力を印加し繰出しの為の摩擦力を
付与する必要がある故、その加圧機構としてパンタグラ
フ15を金庫9の天井に固定する。前記パンタグラフ加
圧機構15は本図及び図3(a)及び(b)に示す如く
金庫9の天井への固定用基板16及び昇降板6夫々の一
端に交叉アーム2及び3の夫々一端に固定位置4及び7
にて回動自在に支持すると共に前記固定基板16及び昇
降板6夫々の他端に交叉アーム2及び3の夫々の他端を
長孔5及び8に沿って水平方向に滑動自在としたもので
あって、前記昇降板6の降下、即ち堆積紙幣13への加
圧は昇降板6上で交叉アーム2及び3の昇降板6側端部
のピン間に張設したスプリング17による。
【0010】而して前記昇降板6の降下量、換言すれば
堆積紙幣13の残量検出は前記固定基板16に設けた長
孔5に沿ってフォトセンサ列18を配置し、当該長孔5
中を滑動するピン先端に発光素子を埋没したプロック1
9からの光を前記フォトセンサ列18上に所定の間隔を
以って配列した各センサにて検出すればよい。
【0011】この際フォトセンサの配列密度を前記発光
素子を埋没したブロック19が紙幣残量大なる場合に対
応する位置近傍に於いては疎に、紙幣残量小なる場合に
対する位置に於いては密とすれば紙幣残量が減少した
際、その残量を高い分解能にて精密に検出可能となる
故、適切なタイミングにて補充の指令を発する為の基礎
データを得ることができる。尚、本実施例の金庫9に於
いて紙幣の補充は金庫背後の扉20を、これに取付けた
錠21を開除して開放し前記昇降板6の扉20側に設け
たつまみ22を押し上げ、前記交叉アームの一方2の滑
動端のピン端に設けた昇降板6のストッパ23を押圧し
昇降板6を金庫9の天井近傍に固定した上で行えばよ
い。
【0012】以上、本発明を紙幣自動払出装置の金庫に
適用した場合であって、交叉アームの滑動端に発光素子
を設けこの光線をフォトセンサ列にて検出する実施例を
以って説明したが、本発明はこれのみに限定される必然
性は全くなく、図2に示す如く複写機の給紙台にも同様
に適用可能である。即ち、パンタグラフ機構15の昇降
台6を複写用紙24の堆積台とし、堆積複写用紙24を
昇降台6と繰出しローラ12との間で加圧しその最上層
からフリクションリタード給紙手段14を介して順次複
写工程に送り出すものにも適用可能であることは自明で
あろう。
【0013】又、紙幣、複写用紙等薄葉物の残量検出手
段も図3(a)に示す如くセンサとしてフォトインタラ
プタ25を用い前記滑動ピン先端のブロック19から突
出した光遮蔽板がフォトインタラプタ25の発光素子と
受光素子との間を通過せしめるよう構成してもよい。更
に、光を使用しないセンサ、例えば磁気センサ、容量セ
ンサの如きセンサも本発明を適用する装置の周囲の環境
によっては選択可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上説明した如く構成し且つ機
能するものであるから、紙幣払出装置、印刷機械は複写
機の給紙台又はベニア板、金属板等の連続自動加工機に
於ける素材供給装置の如く堆積薄葉物の堆積量が減収し
た際、これら薄葉物補充のタイミングを最適化する為の
前提となる残量検出を高分解能、高精度に行う上で著し
い効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面構成図。
【図2】本発明の他の実施例を示す側面構成図。
【図3】本発明に於いて用いるパンタグラフ機構の一実
施例を示す分解平面図であって(a)は固定側、(b)
は昇降側を示す。
【図4】パンタグラフ機構の運動を説明する図。
【符号の説明】
2,3・・・パンタグラフの交叉アーム、 6・・・
昇降型薄葉物堆積台、10・・・固定堆積台、 13
・・・薄葉物、 15・・・パンタグラフ式加圧装
置、 18・・・センサ列、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定堆積台に堆積した薄葉物をその最上
    層からパンタグラフ式加圧装置にて押圧する薄葉物堆積
    台に於いて、前記パンタグラフを構成するアーム先端の
    水平滑動ピンと該ピン先端に対面する固定壁との間に前
    記ピン移動線に沿って所要個数の位置センサを配列する
    ことによって薄葉物の堆積高度を検出するようにしたこ
    とを特徴とする薄葉物堆積高度検出装置。
  2. 【請求項2】 堆積薄葉物を昇降せしめるパンタグラフ
    式薄葉物堆積台に於いて、前記パンタグラフを構成する
    アーム先端の水平滑動ピンと該ピンに対面する固定壁と
    の間に前記ピン移動線に沿って所要個数の位置センサを
    配列することによって薄葉物の堆積高度を検出するよう
    にしたことを特徴とする薄葉物堆積高度検出装置。
  3. 【請求項3】 前記位置センサを、前記水平滑動ピンの
    位置が当該パンタグラフ圧縮状態に対応する部分に於い
    ては疎に、伸長状態に対応する部分に於いては密に配列
    することによって堆積薄葉物が減少した際その堆積高度
    を高い分解能で検出し得るようにしたことを特徴とする
    請求項1又は2記載の薄葉物堆積高度検出装置。
JP8038992A 1992-03-02 1992-03-02 薄葉物堆積高度検出装置 Pending JPH05246571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038992A JPH05246571A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 薄葉物堆積高度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8038992A JPH05246571A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 薄葉物堆積高度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246571A true JPH05246571A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13716936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8038992A Pending JPH05246571A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 薄葉物堆積高度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246571A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004237891B2 (en) * 2000-10-17 2007-11-22 Mei, Incorporated Lockable Removable Cassette
US7726645B2 (en) 2005-12-19 2010-06-01 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US7789214B2 (en) * 2000-10-17 2010-09-07 Mei, Inc. Stacker mechanisms and cassettes for banknotes and the like
US20100322642A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US7988146B2 (en) * 2008-08-27 2011-08-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Media fixing device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004237891B2 (en) * 2000-10-17 2007-11-22 Mei, Incorporated Lockable Removable Cassette
US7789214B2 (en) * 2000-10-17 2010-09-07 Mei, Inc. Stacker mechanisms and cassettes for banknotes and the like
US8616360B2 (en) 2000-10-17 2013-12-31 Mei, Inc. Lockable removable cassette
US7726645B2 (en) 2005-12-19 2010-06-01 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US8419011B2 (en) 2005-12-19 2013-04-16 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US8448939B2 (en) 2005-12-19 2013-05-28 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US7988146B2 (en) * 2008-08-27 2011-08-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Media fixing device
US20100322642A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
US8565664B2 (en) * 2009-06-18 2013-10-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850165B2 (en) Paper sheet storing apparatus
JP4749384B2 (ja) シート送り装置
JPH11219463A (ja) 重畳紙幣を検出する方法及びその装置
JP2941502B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JP2883647B2 (ja) シートスタックの支持装置、およびシート給送装置
JPH05246571A (ja) 薄葉物堆積高度検出装置
JPH10291691A (ja) 複数の重なり合ったシートを検出するためのシステムおよび現金支払い機構
US6800868B2 (en) Device for discriminating among print media
KR900009173Y1 (ko) 지폐출납기의 지폐누름 장치
JP2717307B2 (ja) 紙葉類の収納装置
JP2641275B2 (ja) 紙葉類堆積・繰り出し装置
JP2896253B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JP2821249B2 (ja) 画像形成装置の給送装置
JPH0114583Y2 (ja)
JP3001615B2 (ja) 画像形成装置の給送装置
JP2598427Y2 (ja) スタッカのステージ機構
JPH08217263A (ja) 紙葉取出装置
JPH0218229A (ja) 紙葉繰り出し装置
JP2645635B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2815224B2 (ja) 画像形成装置の給送方法
CN118076551A (zh) 多模式批量钞票进给机
KR20200140124A (ko) 금융 자동화 기기의 매체 분리 압력 유지장치
JPH05314341A (ja) 封筒入現金取扱装置
JP2825624B2 (ja) 画像形成装置の給送装置
JPS58135041A (ja) 給紙装置