JP2602447Y2 - 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造 - Google Patents

紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造

Info

Publication number
JP2602447Y2
JP2602447Y2 JP1993060781U JP6078193U JP2602447Y2 JP 2602447 Y2 JP2602447 Y2 JP 2602447Y2 JP 1993060781 U JP1993060781 U JP 1993060781U JP 6078193 U JP6078193 U JP 6078193U JP 2602447 Y2 JP2602447 Y2 JP 2602447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wall
storage box
bound
paper sheet
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993060781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729677U (ja
Inventor
田 務 岩
野 康 治 佐
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1993060781U priority Critical patent/JP2602447Y2/ja
Publication of JPH0729677U publication Critical patent/JPH0729677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602447Y2 publication Critical patent/JP2602447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は紙葉類処理機用結束紙葉
類収納箱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば紙幣処理機の場合、複数金種の紙
幣をばら状態で挿入し、その紙幣を1枚ずつ繰込んで種
類別に分類整理したり、あるいは種類別に所定枚数ずつ
結束するような紙幣処理機(紙幣整理機)がある。
【0003】従来の上記処理機では、結束モードにした
がって結束された紙幣束は機体内の紙幣束回収箱内に投
出させて収納するもの、あるいは機体外へ排出させて回
収するものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかるに上記従来の紙
幣処理機では、機械の使用の態様によって機体内での収
納用箱と、機体外へ排出させるためのシュートおよび回
収用箱とを個別に用意してこれらを使い分ける必要があ
り、その作業がきわめて煩わしいという問題点があっ
た。
【0005】本考案はこれに鑑み、機体に挿着される収
納箱の構造を改善し、収納箱の壁部材の位置を変更する
ことにより結束紙葉類の機体内での収納と機体外への排
出とを選択使用することができ、作業の煩わしさを解消
するようにした結束紙葉類収納箱構造を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決する手段として本発明は、紙葉類をその装
填部から繰込んで識別部により識別し、その識別結果に
基づいて結束または分類等の処理を行ない、結束済の紙
葉類を収納する収納箱を、紙葉類処理機の機体への挿着
時には紙葉類結束部により結束された結束紙葉類の放出
部に臨んで位置するとともに機体前方へ引出し可能とさ
れている紙葉類処理機において、収納箱本体の前壁面に
結束紙葉類放出窓孔を形成し、この収納箱本体には手動
操作により前記窓孔を閉鎖して収納箱の前壁を構成する
閉鎖位置と後方に向け上り傾斜姿勢に変換して結束紙葉
類の機体前方への放出ガイドを構成し前記窓孔を開放す
る開放位置とをとる前面壁部材と、この前面壁部材を前
記閉鎖位置で手動ロックするロック機構とを具有するこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】機体内で結束された紙葉類を機体内に収納する
場合には、収納箱本体の前面壁部材を起こして閉鎖位置
に位置させることにより収納箱本体の窓孔が閉鎖され、
収納箱本体は上面のみが開放された収納箱となる。
【0008】結束された紙葉類を機体外へ排出させて回
収する場合には、前面壁部材を後方へ倒して傾斜姿勢の
開放位置をとらせることにより、前記窓孔が開放されて
機体の内外が連通するとともに傾斜しておかれる前面壁
部材がシュートの機能を持ち、結束部から放出される結
束紙葉類はこの前面壁部材の上面を滑って窓孔から機体
外へ排出される。この窓孔の下部外方に適宜な容器を置
くことによりこの容器内に結束紙葉類を回収することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例を参照して
説明する。図1は本考案を適用する紙葉類処理機の一例
として紙幣整理機の外観を示し、図2は内部構造を略示
する断面図であり、この実施例では2箇所の集積部に紙
幣を所定枚数ずつ交互に集積させ、一方に集積している
間に他方に集積された紙幣群をテープにより結束し、連
続的に紙幣の集積が行なえ、また分類する場合には機体
1の上面に前後方向に配列された3箇所の排出部2,
2,2へ金種別あるいは金種の表・裏およびそれ以外の
金種というように分類して排出するようにした場合を示
している。
【0010】その外観は、図1にみられるように横幅が
狭く、金融機関等においてデスク間に設置して使用する
ことができる形態とされ、機体1の上面前部には、整理
すべき紙幣Pをばら状態で堆積して置ける載置部3が設
けられており、この載置部3からの繰込み口4の内部に
は紙幣を1枚ずつ繰込むための繰込み手段5が設置され
ている。
【0011】図2に示すように、この繰込み手段5に続
いて、紙幣の金種、真偽、正損等を識別する識別部6が
配置され、この識別部6の下流には識別済の紙幣を機体
1の上面の排出部2,2,2へ搬送する搬送経路8が、
さらにその下流には結束部7へ搬送する搬送経路9がそ
れぞれベルト構成によって形成されており、排出部2,
2…への搬送経路8は切換え部材11,11…の切換え
動作によりその繰込み手段13,13…を通じて排出部
2,2…へ紙幣が立位姿勢で排出されるようになってい
る。なお14,14…は排出部2,2…内で紙幣が倒れ
ぬよう押える押え部材であり、また15はリジェクト紙
幣の排出部である。
【0012】一方、結束部7への搬送経路9は、途中に
紙幣の一方の面を揃える表裏反転機構10を含み、機体
1内で後方上部位置からその手前方向(前面側)に向っ
て延び、その末端が上下に間隔をおいて配設された集積
部16,16への繰込み手段17,17へ接続されてい
る。
【0013】この集積部16,16への繰込み手段1
7,17は、ローラ18、ベルト19間から集積部1
6,16の入口にある羽根車20を通じて紙幣を短手方
向で送り込むようになっており、上下の繰込み手段1
7,17間には切換え部材21があり、この切換えによ
り上下の集積部16,16への切換え集積がなされる。
【0014】上記繰込み手段17,17は、機体1の手
前側となる前面1aに開口された開口部を開閉する開閉
扉22の内面に設置されている。この開閉扉22は、す
べての集積部16,16の入口側が露呈し得る大きさを
有していてその下端が機体1にヒンジ23により枢支さ
れ、このヒンジ23を支点として図1の鎖線図示のよう
に開けることができ、閉止時にはキーロックされるよう
になっている。
【0015】前記集積部16,16および結束部7への
集積紙幣の搬送部24の構成は図3にその一例を示して
いる。
【0016】紙幣集積部16は、1枚ずつ送入される紙
幣Pを受ける水平な集積板25と、この集積板25の長
手方向にそって配設される軸26に固定され前記集積板
25と協働して紙幣の集積空間を作る断面L字形の回動
板27とを有し、この回動板27の上面27aから側面
27bにかけて挾持用の窓孔28,28が形成され、こ
の窓孔28,28と対応する位置の集積板25に切穴2
9,29が形成されている。また前記軸26の端部には
アーム30が固着されていてソレノイド31のプランジ
ャ31aにピン32と長孔33とで連結され、ソレノイ
ド31の励磁、消磁により回動板27が図3の実線図示
の閉止状態と鎖線図示の開放状態とにわたり回動するよ
うになっている。
【0017】挾持搬送部24は、水平方向に架設された
ガイドレール34,34にそって前記集積部16へ向け
移動自在な機枠35を有し、この機枠35はモータ36
により回動するベルト37に固着されてベルト37の回
動に伴ない矢印方向に移動するようになっている。
【0018】この機枠35には上下方向にガイドロッド
38が固設され、このガイドロッド38にブロック39
が上下動自在に嵌挿支持されており、このブロック39
に上下の挾持片40,41が設けられ、このブロック3
9は機枠35に搭載のモータ42により駆動されるベル
ト43にアーム44を介して取付けられている。
【0019】下部の挾持片41は、前記集積部16の集
積板25の切穴29,29の間隔に合致し切穴に進入し
得る2条の突部41a,41aを有し、その側方に延び
るアーム45により前記ブロック39の下方部に固着さ
れている。
【0020】上部の挾持片40は、前記集積部16の回
動板27の窓孔28,28の間隔に合致する間隔をもち
窓孔に進入し得る2本のフィンガ40a,40aを有
し、その基部40bに平行リンク46,46が枢着さ
れ、この平行リンク46,46の他端は前記ブロック3
9の上方部に枢支されており、図示しない駆動機構によ
り上下動するレバー47により平行リンク46,46が
揺動して挾持片40が上下動するようになっている。
【0021】前記挾持片40,41には押え片48,4
9が枢支されており、これら押え片48,49は押え片
作動機構により旋回動作されるようになっている。
【0022】上記押え片48,49は、基部が上部およ
び下部の挾持片40,41の上面および下面にピン5
0,51によりそれぞれ水平面内で旋回可能に軸着さ
れ、上部挾持片40の押え片48はその後端が挾持片4
0に搭載のソレノイド52のプランジャに連結されてい
て、ソレノイド52の作動により挾持片40の上面から
図3の鎖線図示位置へ進出されるようになっている。ま
た下部の挾持片41の押え片49は、その後端にカムフ
ォロワ53が軸着されており、図示しない付勢手段によ
り図3において実線図示のように挾持片41の側方へ突
出され、結束部7へ移行するときカムフォロワ53がカ
ム54に当って図3の鎖線図示位置へ旋回移動されるよ
うになっている。
【0023】結束部7は、図では略示に留めるが、上下
から紙幣Pを搬送部24から受取ってクランプするクラ
ンプ部材55,56と、このクランプ部材55,56間
に挾持された紙幣Pに結束用テープを巻付けるテープ巻
付け機構57と、テープを切断するカッタ58と、テー
プの切断端を熱接着するこて59とを有しており、これ
らの作動機構等に関しては例えば実願平3−88377
号に記載の機構を用いることができる。
【0024】上記クランプ部材55,56は、図示の開
放位置と両者間に紙葉類の一端寄りを挾持するクランプ
位置とをとり、クランプされた紙幣Pにテープ挾持片6
0,61の先端に挾持されるテープをテープ挾持片6
0,61が鎖線で示す軌道Qを旋回動して巻付けて巻締
めし、巻終り端をカッタ58の旋回動により切断し、そ
の切断端をこて59の揺動により熱接着して結束するも
のである。
【0025】上記結束部7の下部前側で結束済の紙幣束
Paを受入れ得る位置に収納箱62が設けられ、この収
納箱62は機体1の前面1aの開口部1bから引出し可
能とされている。
【0026】この収納箱62は、図6に断面を示すよう
に上面が開放された箱本体63を有し、この箱本体63
の前面側の壁面にはその上端から下端にかけて窓孔64
が開口されており、この窓孔64の下端部にはこの窓孔
64を開放または閉鎖して箱本体63の前壁面を構成す
る前面壁部材65の基部が軸66により回動自在に取付
けられている。
【0027】この実施例における前面壁部材65は、茶
色がかった透明板で形成されていて収納箱62内に収納
されている結束済紙幣(紙幣束Pa)の収納状態が可視
可能とされており、特に茶色がかった透明板であるので
後述する投受光型のセンサSによる検知に支承がないよ
うに考慮されている。またその構成は、中央で2つ折り
可能なように2枚の部片65a,65bをヒンジ67で
連結した構成とされており、このヒンジ67で2つ折り
したとき丁度窓孔64を内側から閉鎖し得る大きさとさ
れ、伸展したとき箱本体63の後壁63aの上部内面に
接し得る長さとされている。そして前面壁部材65は箱
本体63の後壁63aの上部内面、とりわけ後壁63a
の内面の受台70、71に支持される位置、すなわち窓
孔64を開放する開放位置をとる。また前記ヒンジ67
部分の外面側には切欠67aが形成されており、前記窓
孔64の上端位置の箱本体63に形成された弾性変形可
能な材質のロック部68の爪68aに係脱自在とされ、
また箱本体63の側壁内面に突設されて弾性変形可能な
突部69が前面壁部材65の部片65bの側端面に係脱
自在とされていて、前面壁部材65で窓孔64を閉鎖し
た際に閉鎖状態すなわち閉鎖位置が保たれるようになっ
ている。前記部片65aには前記突部69との係脱時の
逃がし用の切欠が形成されている。そしてヒンジ67の
切欠67a、ロック部68の爪68a、突部69、前面
壁部材65の部片65bの側壁面が本考案でいうロック
機構を構成している。
【0028】箱本体63の前面壁部材65に対する両側
壁面の内面の前後方向略中央位置には、前面壁部材65
を伸展させたとき軸66側の部片65aのヒンジ67に
近い位置の下面に当接して該部片65aを前傾状態にお
くための受台70が突設されており、また箱本体63の
後壁63aの内面には他方の部片65bの先端下面を支
える受台71が設けられている。これら受台70,71
により前面壁部材65を伸展状態として支持するとき箱
本体63の内部後方上部から前部の窓孔64の下端にか
けて下り傾斜する姿勢におかれ、放出ガイドを構成する
ようになっている。
【0029】なお図6中72は箱本体63の窓孔64の
上部に形成された引出し用の手掛け、Sは機体1側にあ
って、箱本体63内に放出される紙幣束Paの通過を検
知するとともに満杯状態を検出するための投受光型のセ
ンサ、73は箱本体63の後端が当接して位置を定める
とともに結束紙幣を箱本体63内に誘導するため機体1
側に設けられたガイド、図2中、74はトレーを示す。
【0030】次に上記実施例の作用を説明する。
【0031】機体1の上面前部の載置部3に混合金種の
紙幣を堆積状態に載置し、繰込み手段5を駆動すること
により紙幣が1枚ずつ繰込まれ、識別部6へ送られて識
別される。
【0032】分類モードのときは、識別された紙幣は搬
送経路8を通って種類別の該当する繰込み手段13,1
3…のいずれかによりその排出部2,2…へ排出され、
その上部から抜取ることができる。
【0033】結束モードのときは、予め結束する紙幣の
金種を指定しておくと、識別された結果、指定された金
種の紙幣は搬送経路8へ送られ、いずれの排出部へも排
出されずに搬送経路9に至り、表裏反転機構10によっ
て紙幣の一方の面に揃えられたのちにこの搬送経路9の
末端から繰込み手段17,17へ送られて集積部16,
16のいずれかに送り込まれる。このとき、指定された
金種以外の紙幣は分類モード時と同様に排出部2,2…
へ排出される。
【0034】この集積部16の集積板25上に送入され
る所定枚数の紙幣は回動板27の側面27bにより位置
が規制されて集積される。
【0035】ついでモータ36の回動によりベルト37
を介して機枠35が前進(図3において右行)し、その
挾持片40,41が前記集積部16の回動板27の窓孔
28,28および集積板25の切穴29,29に対応す
る位置に進行する。
【0036】こゝでモータ42の回動によりベルト43
を介して下部の挾持片41が上昇するとともにレバー4
7が引下げられて平行リンク46,46を介し上部の挾
持片40が下降する。なおこのとき上部の挾持片40に
付帯する押え片48は挾持片40にそう位置に格納され
ており、下部の挾持片41の押え片49は側方へ突出し
た状態におかれている。
【0037】上下の挾持片40,41の接近移動により
各挾持片40,41のフィンガ40a,40a,突部4
1a,41aは集積部16の回動板27の窓孔28,2
8および集積板25の切穴29,29から集積部16内
に進入し、集積部16内に集積されている紙幣P群の一
端寄りの位置を挾持する(図4(A)→(B))。
【0038】紙幣P群を挾持し終えるとソレノイド31
が作動して回動板27が上方へ回動退去し、集積部16
が開放され、これとともに上部の挾持片40のソレノイ
ド52が作動して押え片48が側方へ突出する(図4
(C))。これにより挾持片40,41により挾持され
た一端寄りの位置とは反対端側の非挾持端側は各押え片
48,49により上下とも支えられる形態となり、非挾
持端側の紙幣Pの垂れ下りおよびはね上りが押えられ
る。
【0039】こうして紙幣P群を挾持したのち各挾持片
40,41は前記とは逆の動作で後退し、紙幣P群を集
積部16外に取出すとともに紙幣P群の非挾持端側を結
束部7の上下のクランプ部材55,56間に進入させる
(図5(A))。こうして上下の押え片48,49で紙
幣P群の非挾持端が押えられたまま結束部7のクランプ
部材55,56間に送入され、その送入直後に下部の挾
持片41の押え片49のカムフォロワ53がカム54に
当り、これにより押されて押え片49が挾持片41にそ
う位置に退去し(図5(B))、またソレノイド52に
より上部の挾持片40の押え片48も退去する(同じく
図5(B))。
【0040】上記各押え片48,49が退去した時期に
紙幣P群の搬送が完了し、これらクランプ部材55,5
6の接近動により紙幣P群を挾持して結束動作に入る。
【0041】したがって集積部16から結束部7へ紙幣
P群を移行させる間、紙幣P群の非挾持端側が上下の押
え片48,49により押えられるので、その端部側の紙
幣Pの垂れ下りやはね上りが防がれ、結束部7のクラン
プ部材55,56間にスムーズに受渡すことができる。
【0042】結束済の紙幣束Paは挾持片40,41の
開放により放出される。このとき機体1内に紙幣束を回
収する場合には、前面壁部材65を起こし、部片65
a,65bをヒンジ67で2つ折り状として箱本体63
の窓孔64を塞ぐようにし、その切欠67aとロック部
68の爪68aを弾性変形させて係合させ、また突部6
9の弾性変形により突部69が部片65bを係止して閉
鎖状態が保たれ、四面が閉じられた箱となってその内部
に紙幣束Paを受入れることができる。
【0043】紙幣束Paを機体1外で回収する場合に
は、ロック部68の爪68aを弾性変形させて切欠67
aから外し、突部69の弾性変形により部片65bを外
して前面壁部材65を倒し、部片65a,65bを伸展
させてその下面を受台70,71により支持させれば、
前面壁部材65は前傾姿勢におかれるとともに箱本体6
3の窓孔64は開放され、箱本体63内に放出される紙
幣束Paは前面壁部材65上を滑走して窓孔64および
機体1の前面1aの開口部1bを通じ外部に放出され、
機体1外に適宜なトレー74等を置くことによりその内
部に紙幣束を回収することができる。
【0044】なお上記結束部7の構成については概略を
示したが、テープを巻付けて結束し得るものであればよ
く、また他部の構成に関しても一例を示したもので、こ
の実施例に限定されるものでないことはもちろんであ
る。
【0045】また図示実施例のように、前面壁部材65
を2つ折り構造とすれば、奥行きのある箱本体であって
も適用することができるが、奥行きの短い箱本体である
場合には必ずしも2つ折り構造とせず、1枚の部材で構
成してもよい。さらに紙幣束投出用の窓孔64は図示の
実施例では引出し用の手掛け72の下部まで前面壁部材
65が開放されるようにしているが、この引出し用の手
掛け72も前面壁部材65に設けるようにし、箱本体6
3の前面全域を開放するようにしてもよく、その場合に
はロック部68は箱本体63の側壁部に形成すればよ
い。
【0046】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、一
つの収納箱により機体内での結束紙葉類の収納と機体外
への放出とを行なわせることができるので、従来のよう
に収納箱とシュートおよび回収用箱を個別に用意し、収
納箱あるいはシュートおよび回収用箱を使い分けて使用
する必要がなく、そのため作業の煩わしさがなく、しか
も機体内収納と機体外放出との選択は前面壁部材を起こ
すか倒すだけの単純な操作でよく、使用現場における作
業に手数が掛らず、簡単に切換えができ、作業の煩わし
さを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用する対象例としての紙葉類整理機
の一実施例を示す外観図。
【図2】図1の内部構成を示す略示断面図。
【図3】図2における紙葉類の集積、搬送、結束の各部
の一例を示す斜視図。
【図4】(A)〜(C)は図3の動作説明図。
【図5】(A),(B)は図3の動作説明図。
【図6】本考案による収納箱の前面壁部材を倒した状態
時の断面図。
【図7】同、前面壁部材を起こした状態時の正面図。
【符号の説明】
1 機体 2 排出部 3 装填部としての載置部 5 繰込み手段 6 識別部 7 紙葉類結束部としての結束部 8,9 搬送経路 13 繰込み手段 16 集積部 17 繰込み手段 22 開閉扉 24 搬送部 25 集積板 27 回動板 40,41 挾持片 48,49 押え片 55,56 クランプ部材 57 テープ巻付け機構 62 収納箱 63 箱本体 64 窓孔 65 前面壁部材 65a 部片 65b ロック機構を構成する部片 67 ヒンジ 67a ロック機構を構成する切欠 68 ロック部 68a ロック機構を構成する爪 69 ロック機構を構成する突部 70,71 受台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G07D 3/00 401 G07D 3/00 401 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00 G07D 3/00

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類をその装填部から繰込んで識別部に
    より識別し、その識別結果に基づいて結束または分類等
    の処理を行ない、結束済の紙葉類を収納する収納箱を、
    紙葉類処理機の機体への挿着時には紙葉類結束部により
    結束された結束紙葉類の放出部に臨んで位置するととも
    に機体前方へ引出し可能とされている紙葉類処理機にお
    いて、収納箱本体の前壁面に結束紙葉類放出窓孔を形成
    し、この収納箱本体には手動操作により前記窓孔を閉鎖
    して収納箱の前壁を構成する閉鎖位置と後方に向け上り
    傾斜姿勢に変換して結束紙葉類の機体前方への放出ガイ
    ドを構成し前記窓孔を開放する開放位置とをとる前面壁
    部材と、この前面壁部材を前記閉鎖位置で手動ロックす
    るロック機構とを具有することを特徴とする紙葉類処理
    機用結束紙葉類収納箱構造。
JP1993060781U 1993-11-11 1993-11-11 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造 Expired - Fee Related JP2602447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060781U JP2602447Y2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060781U JP2602447Y2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729677U JPH0729677U (ja) 1995-06-02
JP2602447Y2 true JP2602447Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13152183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060781U Expired - Fee Related JP2602447Y2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602447Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712352B2 (en) * 2000-10-17 2004-03-30 Mars Incorporated Lockable removable cassette
JP5416526B2 (ja) * 2009-09-29 2014-02-12 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び結束紙幣投出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729677U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726474A (en) Circulating-type bill depositing and disbursing machine
JPH11278665A (ja) 紙幣束収納投出装置および紙幣束入出金機
JP2602447Y2 (ja) 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造
JP2906045B2 (ja) シート後処理装置
JP2597752Y2 (ja) 紙葉類整理機
JP3576249B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JP4351797B2 (ja) 紙幣収納装置
JP2583342Y2 (ja) 紙葉類結束機における紙葉類群の挾持搬送装置
JP4142006B2 (ja) 紙幣束入出金機
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JP3128526B2 (ja) シート後処理装置
JP3936529B2 (ja) 紙幣入金機
JP2000011234A (ja) 紙葉類収納庫
JPH08255277A (ja) 紙葉類分類処理機
JPH11147655A (ja) シート処理装置およびシート処理方法
JP3579097B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH04450Y2 (ja)
JP3490199B2 (ja) 紙幣出金機
JP3600053B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0530214Y2 (ja)
KR0134308Y1 (ko) 티켓 발매기용 지폐수납장치
JP3418511B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0585406B2 (ja)
JPS62109722A (ja) 紙葉類集積結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees