JPH04450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04450Y2
JPH04450Y2 JP1984016379U JP1637984U JPH04450Y2 JP H04450 Y2 JPH04450 Y2 JP H04450Y2 JP 1984016379 U JP1984016379 U JP 1984016379U JP 1637984 U JP1637984 U JP 1637984U JP H04450 Y2 JPH04450 Y2 JP H04450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
opening
closing plate
banknotes
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984016379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60131079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1637984U priority Critical patent/JPS60131079U/ja
Publication of JPS60131079U publication Critical patent/JPS60131079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04450Y2 publication Critical patent/JPH04450Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は貨幣入金機の機内に一時貯留した紙
幣を収納金庫に送り込む紙幣収納装置に関するも
のである。
〔従来技術およびその問題点〕
従来、銀行窓口などにおける入金業務の省力化
を目的として、貨幣入金機が使用されている。こ
の貨幣入金機は、例えば、重ねた状態で一括投入
された紙幣を一枚ずつ送り出す分離送出機能、分
離送出された紙幣が受入れ可能か否かを判別しつ
つ搬送する判別搬送機能、受入れ不能と判別され
た紙幣を返却する受入れ不能券返却機能、受入れ
可能と判別された紙幣を全ての紙幣の判別が終了
するまで一時貯留する一時貯留機能、全ての紙幣
の判別が終了した後紙幣を収納する収納機能など
を有している。
ところで、前記貨幣入金機は、銀行などの店内
スペースの有効利用を図るため、例えば、機体の
後部を窓口のカウンター内に嵌め込んだ状態で設
置されることが望ましいが、このためには、紙幣
の受入れおよび返却、あるいは収納紙幣の取り出
しなどの機能を機械の前面(カウンターに嵌め込
んだ状態でカウンター内の操作者に向けられる
面)に集中させることが操作性の面から必要とさ
れている。また、入金機の高さ寸法を小さくし
て、前記入金処理の際に顧客がカウンター越しに
処理の様子を観察し得るようにすることが、顧客
サービスの面から望まれている。
出願人は上記事情に鑑み、特願昭57−131003号
において「貨幣入金機における紙幣収納装置」を
提案した。この紙幣収納装置では、紙幣の受入
れ、返却などを行なうための受入れ部と、紙幣収
納金庫とを機体の前部に上下に並べて配設するこ
とにより、カウンター等に機体の後部を埋込んだ
状態のままで収納金庫を機体に脱着することを可
能とし、かつ、収納金庫の上方で紙幣を一時貯留
する一時貯留部の側方に収納金庫内に紙幣を押込
むための押込み板を退避させるようにして受入れ
部を収納金庫に接近させることにより、入金機の
高さ寸法を小さくするようにしている。
〔考案の目的〕
本考案は前記紙幣収納装置の改良を図つて収納
金庫の収納枚数を増大させ、あるいは貨幣入金機
の高さ寸法をさらに小さくし、かつ、紙幣を損傷
させることなく円滑に紙幣の収納を行なわせるこ
とを目的とするものである。
〔考案の構成〕
本考案は、一時貯留部と収納金庫との間の両
側部に、一時貯留部から落下した紙幣の両端部を
下方から支持する一対の開閉板が先端を内方に向
けて対向させた状態として垂直回動自在にかつば
ねによつて上方に付勢されて配設され、該開閉板
の上方かつ中央位置に、開閉板上の紙幣を下方へ
押圧しつつ下降することにより開閉板を下方へ旋
回させながら紙幣を収納金庫に押し込む押込み板
が上下移動可能に設けられ、該押込み板には、開
閉板の先端部上面との間で紙幣の一部を挟持する
押圧片が突設され、前記開閉板の先端部には、押
込み板の押圧片を通過可能な切欠部と、該切欠部
よりも大きい外形寸法を有して前記押込み板の降
下時には切欠部を閉鎖して押圧片の通過を阻止す
るとともに押込み板の上昇時には押圧片によつて
押し上げられることにより切欠部を開放する垂直
回動自在な閉鎖板とが設けられていることを特徴
とする。
〔作 用〕
本考案は、押込み板に突設した押圧片によつて
紙幣を広い範囲で押圧するとともに、開閉板との
間で両端部のみを折り曲げながら、該開閉板上を
滑り落とすようにしている。したがつて、その両
端部が開閉板上を滑り落ちるまでに要する比較的
小さいストロークで紙幣を開閉板の下側に押し込
むことができる。また、押込み板の上昇時には、
開閉板全体を開閉することなく、その一部に設け
た閉鎖板のみを開閉するようにしている。
〔考案の実施例〕
第1図ないし第8図は本願の紙幣収納装置を使
用した貨幣入金機の一実施例を示すものである。
この貨幣入金機1は、銀行窓口などのカウンター
2に嵌め込まれ、機械本体3の前面3aをカウン
ター2の内側に向けて設置されるもので、前記機
械本体3の上部に設けられた受け入れ部4に投入
された紙幣Sを分離送出部5によつて判別搬送部
6に一枚ずつ送り込み、この判別搬送部6で受け
入れ可能と判別された紙幣Sを、振り分けゲート
7を介して集積車8の羽根8a,8a…の間に一
枚ずつ送り込み、この集積車8に送り込まれた紙
幣Sをかき落し板9によつてかき落して、一時貯
留部10のシヤツター板11の上に積み重ねて一
時貯留し、全ての紙幣Sの判別が終了した後、シ
ヤツター板11上の紙幣Sを顧客の希望に応じて
返却口12から返却し、あるいは、前記シヤツタ
ー板11の下方に設けられた収納金庫13に収納
するようにしたものである。そして、前記一時貯
留部10の紙幣Sを前記収納金庫13に収納させ
る機構として、本願の収納装置が使用されてい
る。また、前記判別搬送部6は、搬送モータ6a
によつて駆動されて水平に走行する第1搬送ベル
ト6bと、この第1搬送ベルト6bとの間に紙幣
Sを挟持する第2、第3搬送ベルト6c・6dと
から構成されている。
なお、前記貨幣入金機1において、判別搬送部
6で受け入れ不能と判別された紙幣Sは、前記振
り分けゲート7によつて搬送方向を変更されてリ
ジエクトボツクス14に送り込まれ、顧客に返却
されるようになつている。また、第1図符号15
は硬貨受入れ部を示し、硬貨受入れ部15に投入
された硬貨は、硬貨選別搬送路(図示略)で判別
しつつ搬送され、一時貯留部を介して硬貨収納部
(図示略)に収納されるようになつている。
次いで、前記紙幣収納装置の詳細について、第
1図ないし第4図を参照しつつ説明する。
前記一時貯留部10のシヤツター板11は、第
3図イ,ロに示すように、機械本体3内に水平に
設けたシヤツター案内軸18,18にシヤツター
板11と一体の連結板19,19を摺動させるこ
とによつて水平移動自在に支持されている。そし
て、前記シヤツター板11は、その両側縁部下面
に固着した20,20を、ピニオンギヤ21,2
1…を介してシヤツターモータ22で操作するこ
とによつて水平移動されるようになつている。ま
た、前記シヤツター案内軸18,18の上方に
は、前記シヤツター板11を閉塞状態で固定する
シヤツターロツク装置23が設けられており、こ
のシヤツターロツク装置23は、ピン23aを中
心として垂直旋回自在に支持されたロツク片23
bを引張りばね23cによつて第3図反時計方向
に付勢し、前記ロツク片23bの先端を前記連結
板19に当接させて、シヤツター板11の第3図
右方への移動を規制するとともに、前記ロツク片
23bをソレノイド23dで操作して時計方向に
旋回させて、前記規制を解除するものである。
前記シヤツター板11の下方の収納金庫13の
上部には、シヤツター板11の水平移動によつて
落下した紙幣Sが載置される開閉板24,24が
設けられており、(第1図参照)この開閉板24,
24は、ピン24a,24aを中心として垂直旋
回自在に支持されるとともに、ばね(図示略)に
よつて上方へ向けて付勢され、かつ規制装置(図
示略)によつて水平状態で停止させられている。
また、前記開閉板24,24の間には、後述す
る押込み板を通過させるために間隔があけられ、
各開閉板24,24には、押込み板の先端部を通
過させるための切欠部24bがそれぞれ形成され
ている。
さらに、前記開閉板24の上面には、ピン(図
示略)を中心として垂直旋回自在に閉鎖板24c
が設けられている。この閉鎖板24cは、前記切
欠部24bより若干大きな外形寸法を有するもの
で、ばね(図示略)により、開閉板24の上面に
密着する如く付勢されている。なお、この閉鎖板
24cは、切欠部24bを閉鎖したときには開閉
板24の上面とほぼ面一の状態とされるものであ
る。
前記開閉板24の下方には、この開閉板24と
の間に紙幣Sを挟持する押圧板25が水平に設け
られており、この押圧板25は、収納金庫13内
に垂直に設けた案内軸26によつて、上下動自在
に支持されている。また、この押圧板25は、ば
ね(図示略)によつて上方へ向けて付勢されてい
る。
一方、前述のように上下に配置された一時貯留
部10および収納金庫13の両側には、スライド
軸27,27が、機械本体3に固着された支持ブ
ロツク28によつて上下動自在に支持されてお
り、このスライド軸27,27は、このスライド
軸27,27に連結板29,29を介して連結さ
れたラツク30,30を、ピニオンギア31,3
1,31を介して押込みモータ32で操作するこ
とによつて、上下動させられるようになつてい
る。
そして、前記ラツク30,30には、ピン33
を中心としてそれぞれ垂直旋回自在に押込み板3
4A,34Bが設けられており、これらの押込み
板34A,34Bは、ばね35によつて第2図イ
時計方向(反時計方向)に付勢され、前記一時貯
留部10の側板10aの切欠き10bを介して一
時貯留部10内に突出しつつ、前記開閉板24に
対して垂直に旋回するようになつている。そし
て、この押込み板34A,34Bは、第2図イお
よび第3図イに示すように、前記スライド軸27
と一体に上昇した状態において、その基端部34
aの上面を、前記支持ブロツク28に回動自在に
取り付けた退避ローラ36に押圧させて、垂直状
態に支持されるようになつている。また、前記押
込み板34A,34Bは、第2図ロおよび第3図
ロに示すように、前記スライド軸27と一体に下
降した状態において、この押込み板34A,34
Bと一体に昇降するロツク装置37によつて、水
平状態に固定されるようになつている。
さらに、押込み板34A,34Bの先端部に
は、該押込み板34A,34Bの旋回範囲を含む
平面と交差する方向に突出する押圧片34bが設
けられており、この押圧片34bにより、紙幣と
の間の接触面積を増大させるとともに、紙幣をそ
の両端部近傍で折り曲げるようにしている。
このロツク装置37は、前記ラツク30に、ピ
ン37aを中心として垂直旋回自在に押込みロツ
ク片37bを設け、この押込みロツク片37bを
引張りばね37cによつて第3図イ時計方向に付
勢し、かつ、この旋回を、前記支持ブロツク28
と一体のロツク解除片37dによつて規制してお
き、前記押込み板34A,34Bの下降ととも
に、前記ロツク解除片37dによる押込みロツク
片37bの規制を解除して、第3図ロに示すよう
に、押込みロツク片37dに押込み板34A,3
4Bの基端部34aを係止させて、押込み板34
A,34Bを水平状態に固定している。
また、前記収納金庫13の側部は、第2図およ
び第4図に示すように、押込み板34A,34B
を突出させるために一部が切欠きされており、こ
の切欠き部13aは、案内軸13bによつて昇降
自在に支持されかつばね(図示略)によつて上方
へ向けて付勢されたスライド側板13cによつて
閉塞されている。
なお、第2図および第3図において符号38で
示すものは案内部材で、この案内部材38は、前
記ラツク30が昇降する祭の横振れを止める作用
を行なつている。
また、一時貯留部10の側面には、集積車8か
ら落下した紙幣Sをシヤツター板11上へ案内す
るガイド板39が設けられるとともに、シヤツタ
ー板11の移動によつて下方に落下しようとする
紙幣Sの水平方向あるいは斜下方への移動を規制
するガイド部材40が設けられている。また、こ
のガイド部材40は、長穴40aを該長穴40a
より充分に小径のピン40bに係止させることに
より、第8図矢印で示す各方向へ移動し得るよう
になつている。
次いで、この紙幣収納装置の作用を第4図イな
いしへに示す各ステツプに従つて説明する。
ステツプ1(第4図イ参照) 貨幣入金機1の受け入れ部4に投入された紙幣
Sを判別搬送部6によつて判別しつつ搬送し、受
け入れ可能と判別された紙幣Sをガイド板39に
案内させながら落下させて一時貯留部10のシヤ
ツター板11上に集積させる。このとき、押込み
板34A,34Bは,第2図イおよび第3図イに
示すように上昇位置に退避しており、かつ退避ロ
ーラ36に支持されて垂直状態にされることによ
つて、集積車8から落下する紙幣Sの障害となら
ないようになつている。そして、受け入れ可能な
紙幣Sがシヤツター板11上に集積されかつ金額
の確認などがされた後、返却口12が閉塞されて
いることを条件として、シヤツター板11の水平
移動を規制しているシヤツターロツク装置23の
ロツクが解除される。すなわち、ソレノイド23
dに操作されて、ロツク片23bが第3図イ時計
方向に旋回することにより、シヤツター板11の
水平移動が可能になるのである。
ステツプ2(第4図ロ参照) シヤツターモータ22を駆動して、シヤツター
板11を第4図イ右方(第3図イからロの状態)
に水平移動させると、シヤツター板11上の紙幣
Sが第4図の下方に落下して開閉板24,24上
に載置される。
このシヤツター板11の移動に際して、前記ガ
イド部材40は、第8図イの状態からロの状態に
旋回降下し、一時貯留部10と収納金庫13との
間の間隙をふさいでこの間隙に紙幣Sが入り込む
ことを防止している。
そして、前記開閉板24は、押圧板25によつ
て下側から支持されて紙幣Sの荷重を支えつつ水
平姿勢に維持される。
ステツプ3(第4図ハ参照) 押込みモータ32を駆動して、スライド軸2
7、ラツク30と一体に押込み板34A,34B
を降下させると、まず、押込み板34A,34B
が、その基端部34aを退避ローラ36に摺動さ
せつつ、ばね35に付勢されて垂直旋回し、第2
図ロ鎖線で示すように水平状態になつて一時貯留
部10内に突出し、これにともなつて、押込みロ
ツク片37bが第3図イ時計方向に垂直旋回し
て、押込み板34A,34Bの基端部34aと係
合し、前記押込み板34A,34Bを第5図イに
示す如き水平状態にロツクする。(水平状態にお
いて上方へ移動することができないようにする。)
そして、前記押込み板34A,34Bを水平状態
のまま第4図ハ鎖線の位置から実線の位置まで降
下させると、第5図ロに示すようにこれら押込み
板34A,34Bが開閉板24上の紙幣Sに接触
し、紙幣Sの両端部を折り曲げるとともに、開閉
板24を押し広げながら降下する。このとき、開
閉板24の切欠部24bが閉鎖板24cによつて
閉鎖された状態となつているため、紙幣Sがその
両端部を開閉板24および閉鎖板24cの上面に
沿つて滑らせながら収納金庫13内に押込まれ
る。また、前記押込み板34A,34Bは、収納
金庫13のスライド側板13cを押し下げつつ、
収納金庫13内を移動する。また、前記押込み板
34A,34Bの降下によつて、前記押圧板25
が下方へ押し下げられる。
ステツプ4(第4図ニ参照) 開閉板24上の紙幣Sが、押圧板25上の紙幣
Sと一体となつて収納金庫13内に収納される
と、開閉板24がばね(図示略)に付勢されて第
4図ニ矢印方向に垂直旋回して水平状態になり、
第5図ハに示すように押込み板34A,34Bの
上を覆う。
ステツプ5(第4図ホ参照) 押込み板34A,34Bを上昇させると、スラ
イド側板13cがばね(図示略)に付勢されて上
昇し、さらに、押込み板34A,34Bを上昇さ
せると、押込みロツク片37bがロツク解除片3
7dに当接して第3図ロ反時計方向に旋回し、第
3図イに示すように押込み板34A,34Bのロ
ツクを解除する。そして、押込み板34A,34
Bは、退避ローラ36に基端部34aを当接させ
つつ垂直旋回して、垂直状態となつて一時貯留部
10から退避させられる。また、押圧板25は、
ばね(図示略)に付勢されて上昇し、開閉板24
との間に紙幣Sを挟持する。
また、押込み板34A,34Bが水平状態の開
閉板24,24と交差する場合には、前記押圧片
34bが、開閉板24の閉鎖板24cを第4図ホ
および第5図ニに示すようにして上方へ押上げつ
つ切欠部24bを通過する。また、前記押圧片3
4bが切欠部24bを通過すると、閉鎖板24c
がばね(図示略)に付勢されて下方へ旋回して切
欠部24bを再び覆う。
ステツプ6(第4図ヘ参照) シヤツター板11を水平移動させて収納金庫1
3の上部を閉塞させると、次の入金動作の準備状
態となる。
なお、前記一実施例の貨幣入金機は、硬貨およ
び紙幣の入金機能を持つているが、紙幣の入金機
能のみを有する装置に本考案を適用し得るのは勿
論である。
〔考案の効果〕
() 押込み板に設けた押圧片によつて、開閉
板上に載置された紙幣を、その中央付近におい
て、広い範囲に亙り押圧しているので、紙幣が
その両端部のみが折り曲げられた状態で開閉板
上を滑り落ちることになり、該両端部が滑り落
ちるまでに要する比較的小さいストロークで紙
幣を開閉板の下側に押し込むことができる。
従つて、収納金庫の上部における押込み板の下
降のためのスペースを小さくし得て、収納枚数の
増加あるいは収納金庫の高さ寸法の減少を図るこ
とができる。
() 開閉板と干渉する押込み板の上昇時には
開閉板の一部を構成している閉鎖板のみを開閉
するようにしているから、開閉板の上方におけ
る開閉スペースを小さくすることができ、これ
により、前述したと併せて、装置の上下寸法
を小さくし得て、装置全体の小型化を促進する
ことができる。
() 開閉板の切欠部を閉鎖する閉鎖板と押込
み板の押圧片との間で紙幣を挟みながら閉鎖板
上を滑らせるようにしているから、少数枚の紙
幣であつても損傷させることなく円滑に収納す
ることができる。
() 前記押込み板による紙幣の押し込み動作
の後、該押込み板を上昇させた場合には、前述
したように、開閉板の一部を構成している閉鎖
板のみが開閉することから、該押込み板の上昇
に際して、例えば、既に収納金庫内に収納され
ている紙幣の上層部分がつまみ上げられること
がなく、該押込み板の上昇動作を、紙幣の破損
等を生じさせることなく円滑に行うことができ
る。
() 前記押込み板を上昇させる際に、前記押
込み板の押圧片を、前記開閉板に形成された切
欠部を通過させるようにしたので、この切欠部
の切欠長さ分だけ、前記押圧片を含めた押込み
板の大きさを延長することが可能であり、これ
によりで説明した、紙幣の端部と開閉板とが
摺動する長さを小さくして、紙幣を下方の収納
金庫に送るために必要なストロークを一層小と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は貨幣入金機の概略構成説明図、
第2図イ、ロは紙幣収納装置の正面図、第3図
イ、ロはそれぞれ第2図イ、ロの−線に沿う
矢視図、第4図イないしヘは紙幣収納動作の動作
説明図、第5図イないしニは開閉板の動作説明
図、第6図はガイド板およびガイド部材の正面
図、第7図は第6図の−線に沿う矢視図、第
8図イ、ロはガイド部材の動作説明図である。 1……貨幣入金機、2……カウンター、3a…
…前面、4……受け入れ部、6……判別搬送部、
8……集積車、9……かき落し板、10……一時
貯留部、11……シヤツター板、12……返却
口、13……収納金庫、13a……切欠き部、1
3c……スライド側板、18……シヤツター案内
軸、23……シヤツターロツク装置、24……開
閉板、24b……切欠部、24c……閉鎖板、2
5……押圧板、26……案内軸、27……スライ
ド軸、28……支持ブロツク、29……連結板、
34A,34B……押込み板、34a……基端
部、34b……押圧片、36……退避ローラ、3
7……ロツク装置、37b……押込みロツク片、
37c……引張りばね、37d……ロツク解除
片、39……ガイド板、40……ガイド部材、S
……紙幣。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 紙幣受け入れ部に受け入れた紙幣を一時貯留部
    に集積した後、該一時貯留部下方の収納金庫に落
    とし込むようにした貨幣入金機における紙幣収納
    装置において、 一時貯留部と収納金庫との間の両側部に、一時
    貯留部から落下した紙幣の両端部を下方から支持
    する一対の開閉板が先端部を内方に向けて対向さ
    せた状態として垂直回動自在に、かつばねによつ
    て上方に付勢されて配設され、 該開閉板の上方かつ中央位置に、開閉板上の紙
    幣を下方へ押圧しつつ下降することにより開閉板
    を下方へ旋回させながら紙幣を収納金庫に押し込
    む押込み板が上下移動可能に設けられ、 該押込み板には、開閉板の先端部上面との間で
    紙幣の一部を挟持する押圧片が突設され、 前記開閉板の先端部には、押込み板の押圧片を
    通過可能な切欠部と、該切欠部よりも大きい外形
    寸法を有して前記押込み板の降下時には切欠部を
    閉鎖して押圧片の通過を阻止するとともに押込み
    板の上昇時には押圧片によつて押し上げられるこ
    とにより切欠部を開放する垂直回動自在な閉鎖板
    とが設けられていることを特徴とする貨幣入金機
    における紙幣収納装置。
JP1637984U 1984-02-08 1984-02-08 貨幣入金機における紙幣収納装置 Granted JPS60131079U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637984U JPS60131079U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 貨幣入金機における紙幣収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1637984U JPS60131079U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 貨幣入金機における紙幣収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131079U JPS60131079U (ja) 1985-09-02
JPH04450Y2 true JPH04450Y2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=30503096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1637984U Granted JPS60131079U (ja) 1984-02-08 1984-02-08 貨幣入金機における紙幣収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60131079U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063720A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Gunze Ltd スタッカバンドラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151561A (en) * 1981-03-12 1982-09-18 Toshiba Corp Accumulating device
JPS5922184A (ja) * 1982-07-27 1984-02-04 ロ−レルバンクマシン株式会社 貨幣入金機における紙幣収納装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151561A (en) * 1981-03-12 1982-09-18 Toshiba Corp Accumulating device
JPS5922184A (ja) * 1982-07-27 1984-02-04 ロ−レルバンクマシン株式会社 貨幣入金機における紙幣収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60131079U (ja) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543156B2 (ja)
GB2094397A (en) Apparatus for dispensing sheets
JPH04450Y2 (ja)
JPH0544343Y2 (ja)
JP3286545B2 (ja) 紙幣処理機
JP3848640B2 (ja) 循環式貨幣入出金機
JPH04449Y2 (ja)
JPH0426933Y2 (ja)
JP3710531B2 (ja) 現金回収装置
JP3576249B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JPH0310155B2 (ja)
JPH04341473A (ja) 紙葉類の繰出し・収納箱
JP2510680B2 (ja) 紙葉一時収納機構
JP3638740B2 (ja) 紙幣収納装置
JP3781847B2 (ja) 紙幣収納装置
JP2000011234A (ja) 紙葉類収納庫
JP3411794B2 (ja) 紙幣処理機
JPS6230137Y2 (ja)
JPH0546130Y2 (ja)
JPH089816Y2 (ja) 紙幣入出金機における取引口機構
JP3454963B2 (ja) 紙葉類処理機の紙葉類検知装置
JPH089817Y2 (ja) 紙幣入出金機における紙幣受け渡し機構
JP2575214Y2 (ja) 交通機関内に設けられる運賃箱用紙幣収納装置
JPS6119165Y2 (ja)
JPH067427Y2 (ja) 紙幣入出金機