JPH0585406B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585406B2
JPH0585406B2 JP24937885A JP24937885A JPH0585406B2 JP H0585406 B2 JPH0585406 B2 JP H0585406B2 JP 24937885 A JP24937885 A JP 24937885A JP 24937885 A JP24937885 A JP 24937885A JP H0585406 B2 JPH0585406 B2 JP H0585406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheets
section
stacked
stacking
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24937885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109723A (ja
Inventor
Kenji Maruyama
Katsuhiko Maruo
Juichiro Enjoji
Tsutomu Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP24937885A priority Critical patent/JPS62109723A/ja
Publication of JPS62109723A publication Critical patent/JPS62109723A/ja
Publication of JPH0585406B2 publication Critical patent/JPH0585406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1枚ずつ搬送されてくる紙幣その他
の紙葉類を集積部に所定枚数集積し、その集積紙
葉類を結束部において結束する紙葉類集積結束装
置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
紙幣を所定枚数集積し、これをテープにより結
束して紙幣束とするとき、紙幣の周囲にテープを
巻回し、そのテープの切断と切断端の熱接着がな
される。
上記テープの巻付けには、テープを内挿するデ
バイダを用い、このデバイダを紙幣群の厚み方向
中央部間に突刺して紙幣を分割し、テープ端をそ
の間に残してデバイダを引抜くことによりテープ
端が紙幣間に挾持され、テープを紙幣の周囲を2
〜3回巻付けるようになされている。
ところで従来では、集積部において集積された
紙幣を結束部へ横方向へ移動させて送り込む構成
であつた。
そのため紙葉類の結束部での停止位置を紙葉類
の長手方向の長さに応じて変えるか、あるいは結
束用テープの挿入手段、熱接着用こて、捺印用押
印体の各位置を紙幣の上記長さに応じて調整する
必要があつた。
紙葉類の送り込み停止位置を変化させる場合
は、位置固定に設けられるテープ挿入手段、こ
て、押印体等に対し正確な位置に紙葉類が停止さ
れ難く、すべての紙葉類の停止位置がテープ挿入
手段やこて等に正確に位置づけされることが少な
く、相対的位置がずれてしまうことが多い。その
結果、テープの熱接着不十分、押印不完全等の
種々の問題が生じている。
また、テープ挿入手段、こて等の位置を調整す
る場合においても、上記の位置ずれの問題は避け
られず、そのうえ調整部分が多いためその調整機
構が複雑かつ大型化するという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明はこれに鑑み、所定枚数集積された紙葉
類を横移動させることなく結束部へ送るように
し、これにより結束部での位置合せを要せずして
一定位置での結束を可能とし、かつ機体の前面側
での保守管理等ができ、操作性に優れた紙葉類集
積結束装置を提供することを目的としてなされた
ものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の集積結束装
置は、1枚ずつ搬送されてくる紙葉類を集積部に
所定枚数集積し、その集積紙葉類を結束部へ送致
して結束するものにおいて、搬送されてくる紙葉
類を立位姿勢で集積し、その立位姿勢の紙葉類の
長手方向一側端の位置を定める規準板部を有し、
この規準板部に対し集積される紙葉類の長さに応
じて作動位置が調整され、集積紙葉類を前記規準
板部側へ幅寄せする揃え機構、および集積される
紙葉類の下端を保持し集積紙葉類放出時に開放移
動される支持部材を有する集積部と、この集積部
の下方に設けられ、前記規準板部を規準とした紙
葉類の長手方向所定寸法位置の下方への延長線上
にテープ挿入手段、テープ熱接着用こて、押印
体、およびホルダが設けられるとともに前記延長
線からの寸法が処理される紙葉類の最大長さ寸法
位置にあつて結束済紙葉類の側縁を前記延長線側
へ押出してホルダから放出されるプツシヤを有す
る結束部と、前記集積部で前記規準板部により揃
えられた紙葉類の一側端が長手方向にずれること
なく直線上に下降させて結束部のホルダ間に送り
込む移送機構とを具備してなる紙葉類集積結束装
置を第1番目の発明とし、装填される集積紙葉類
を受入れて収納するとともに、1枚ずつ機体内部
に繰込む繰込み手段を有する紙葉類装填部と、こ
の装填部から繰込まれて搬送されてくる紙葉類を
立位姿勢で集積し、その立位姿勢の紙葉類の長手
方向一側端の位置を定める規準板部を有し、この
規準板部に対し集積される紙葉類の長さに応じて
作動位置が調整され、集積紙葉類を前記規準板部
側へ幅寄せする揃え機構、および集積される紙葉
類の下端を保持し集積紙葉類放出時に開放移動さ
れる支持部材を有する集積部と、この集積部の下
方に設けられ、前記規準板部を規準とした紙葉類
の長手方向所定寸法位置の下方への延長線上にテ
ープ挿入手段、テープ熱接着用こて、押印体、お
よびホルダが設けられるとともに前記延長線から
の寸法が処理される紙葉類の最大長さ寸法位置に
あつて結束済紙葉類の側縁を前記延長線側へ押出
してホルダから放出されるプツシヤを有する結束
部とを具備し、前記紙葉類装填部を機体の前面上
部に設けるとともに前記集積部を前記装填部の下
部に配設して機体前面から集積部内の紙葉類を取
出し可能に形成しかつ前記集積部の下部に前記結
束部を配設したことを特徴とする紙葉類集積結束
装置を第2番目の発明とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説
明する。
第1図は本発明装置を紙幣の集積結束機に適用
した場合の一実施例の概略縦断面を示し、第2図
は同正面を示している。
この実施例は、箱状をなし移動可能とされた機
体1の前側(第1図の左側)の上部に紙幣Pを装
填する装填口2を有し、機体1の前面は一側がヒ
ンジ3,3により開閉自在に取付けられた大扉4
で閉止されている。
上記装填口2に堆積状態に装填された紙幣Pは
取込み手段5により1枚ずつ取込んで識別器6に
より真偽、金種等の識別が行なわれ、集積結束す
る紙幣Pは機体1内後方へ向う搬送路7を通り、
表の紙幣Pは表紙幣搬送路8を、裏返しの紙幣P
は反転機9を介し裏紙幣搬送路10を通つて機体
1の前部へ向う搬送路11で合流し、機体1内の
前部側に設けられる集積部12へ送り込まれる。
上記集積部12の直下方部に結束部13があつ
て、後述する機構により所定枚数の集積紙幣を下
降させて結束部13へ送り、ここでテープによる
結束が行なわれる。
図において14は、前記集積部12に対応する
位置の大扉4に設けられた小扉で、下部のヒンジ
15,15により開閉自在とされていて必要によ
り集積部12から直接紙幣Pを取出すことができ
るようにするためのものである。また、16,1
6,16は、結束を行なわず金種別に紙幣Pをス
タツフする場合のスタツカで、搬送路7から分岐
する分岐搬送路17,17,17を通じ紙幣Pを
立位姿勢でスタツクさせるようになされている。
18はそのスタツク時に紙幣Pの上端が当つて揃
えられるストツパ、19は操作部、20は金種別
内容を表示する表示部を示す。
つぎに本発明における主要部である集積部1
2、移送機構21、結束部13の具体的構成例に
ついて説明する。
集積部12は、第3図に第1図の裏面側からみ
た側面を示すように、搬送路11から送り込まれ
る紙幣Pを挟んで搬送する4列の上下のベルト2
2,23を有し、これらベルト22,23の末端
部と集積棚24との間には各ベルト間に位置して
3個の羽根車25,25……が軸26上に設けら
れている。
前記上側のベルト22は、機枠27,27間に
軸架される軸28上のプーリー29と、前記羽根
車25の軸心の真上位置に軸架される軸30上に
設けられ羽根25Aの外周円内に僅かに入り込む
位置にある上側前端プーリー31と、このプーリ
ー31よりやや後方にあつて軸32上にある中間
プーリー33とに掛けられ、前記中間プーリー3
3の間には押えローラ34,34が設けられてい
る。35はテンシヨンプーリーである。
下側のベルト23は、前記中間プーリー33の
直下でやや後方寄りに位置する軸36上の下側前
端プーリー37と、軸38上の後端プーリー39
との間に掛けられている。
上下のベルト22,23の前後方向中間部に
は、紙幣枚数の計数、識別等を行なうセンサ4
0,40が設けられている。
羽根車25は、一般にこの種の装置において用
いられているものと同様に、軸26に固着される
ボス部25Bの外周に、柔軟で弾性に富む合成樹
脂製の多数の羽根25A,25A……が渦巻状に
回転方向後方側へなびくように放射状に一定の間
隔をもつて植設されたものである。
紙幣Pを立位姿勢で集積する集積部12は、前
記ベルト22,23の走行方向に平行してその一
側に紙幣Pの長手方向一端を規制する基準面とな
る基準部材41が設立され、他側には紙幣Pの長
手方向他端を押すようにして紙幣Pを前記基準部
材41に当てて揃える揃え機構42が設けられて
いる。
底部を構成する集積棚24は、羽根25A,2
5A間に入り込んだ紙幣Pの先端を係止する係止
部24Aと、この係止部24Aに係止された状態
で羽根車25,25,25が回転することにより
羽根25A,25A間から抜け出て羽根車25,
25,25の外周縁に押し出される。紙幣Pの下
端を支持するよう軸43に突設された支持部材4
4,44……で構成され、各支持部材44,44
……は紙幣受入れ位置(第3図実線図示位置)と
退避位置(第3図鎖線図示位置)とにわたりソレ
ノイドS(第4図示)により回動されるようにな
つている。
前記揃え機構42は、機体1側に揺動可能に支
持された支持部材45の軸46にプレート47,
47が間隔をおいて固着され、このプレート4
7,47間に前記軸46の軸心に対し偏心した位
置に2本のローラ48,48が対称位置に軸支さ
れたもので、前記軸46を回転することによりロ
ーラ48,48が旋回して紙幣Pの端部を押圧す
るようになされている。
前記支持部材45は、金種別に長さが異なる紙
幣に対応するカム49にバネ50の力で当接さ
れ、このカム49を回動させることにより支持部
材45の位置が変化し、前記ローラ48,48の
旋回時の外接円の第4図右端位置を決定するよう
になつている。すなわち前記ローラ48,48の
旋回時の外接円の第4図における右端位置と前記
基準部材41との寸法が集積予定の金種紙幣幅よ
りやや大きい寸法に調整設定されるものである。
前記集積棚24上に整列される紙幣Pの背部を
支える押圧板51は、支持アーム52に片持ち支
持されバネ53により紙幣P側に偏倚されてい
て、紙幣Pを羽根車25側に押圧するようになつ
ている。
移送機構21は、第6図に示すように、僅かに
傾斜して設立され上下端が軸受54,55により
回転可能に支持されたガイドロツド56にそつて
昇降自在な昇降台57を有し、この昇降台57に
は前記ガイドロツド56に外嵌され、かつガイド
ロツド56の軸方向に形成されたキー溝58にピ
ン59を介し不回転的に昇降可能とされた中空軸
60が挿通され、この中空軸60の下端は昇降台
57の下面にある軸受61に、また上端は、前記
ガイドロツド56に平行に機体1側に固設された
ガイドレール62に一対のローラ63,63で挟
んで昇降が案内される軸受64にそれぞれ支承さ
れている。それ故、昇降台57、中空軸60、軸
受61,64は一体的に昇降される。なお65は
ガイドロツド回転用モータ、66は伝達用ベルト
である。
昇降台57の一側は、ガイドレール62にそつ
て配設されたプーリー67,68,69および昇
降用モータ70のプーリー71にわたり巻回され
たベルト72に固定板73,73を介して固定さ
れ、昇降用モータ70の駆動によりベルト72が
帯動して昇降台57を所定のストロークにわたり
昇降されるようになつている。
上記昇降台57上には、第5図に示すように一
対の挾持片74,75が開閉機構76により開閉
自在に設けられている。この開閉機構76は、前
記中空軸60に固着された2枚のカム77,78
と、昇降台57上に軸着された片側2本ずつのレ
バー79,80および81,82,83と、これ
らレバー79,80および81,82の先端に軸
着される挾持片74,75とで構成されている。
一方側のレバー79,80の一つ79は、中間
部がピン83により昇降台57に枢支され、基端
のカムフオロワ84が前記カム77のカム面にバ
ネ85の付勢により当接されている。他の一つの
レバー80は、基端が昇降台57にピン86によ
り枢支され、これら両レバー79,80により平
行リンクを構成して挾持片74を平行移動させる
ようになつている。
他方側のレバー81の一部を構成しているレバ
ー83の一端部とレバー81の中間部とが共にピ
ン87により昇降台57に枢支され、レバー81
の基端にはピン88が植設されていて、このピン
88はレバー83の大孔89に遊嵌されている。
このピン89にはバネ90が掛けられ、大孔89
の右内端に当接されている。上記レバー81,8
2の他端には他方の挾持片75が枢着されて平行
リンクを構成し、挾持片75が平行移動されるよ
うになつている。
前記レバー83にはカムフオロワ91が軸着さ
れており、このカムフオロワ91はバネ92の付
勢により他方のカム78のカム面に当接されてい
る。
前記挾持片74,75の構造は、第4図にみら
れるようにU字状をなし、その合せ面には一方の
挾持片74には円弧状の凹部74A,74Aが、
他方の挾持片75にはこの凹部74A,74Aに
対向する円弧状の凸部75A,75Aが形成され
ており、紙幣Pを挾持する際に紙幣Pがずれ動く
ことがないようになつている。
結束部13は、第7図に略示するように支軸9
3Aを中心に揺動可能で紙幣Pの下端を受ける支
持部材93,93,93(第8図示のように支軸
93A上に3個ある)と、この支持部材93,9
3,93の上面側にあつて開閉駆動自在な一対の
ホルダ板94,95と、紙幣Pの厚み方向中央部
に突刺さる位置に図示しないソレノイドにより昇
降駆動され、バネにより下降されるよう配設され
るデバイダ96と、このデバイダ96内の偏平孔
96Aを通じてテープ97を給送するテープ供給
手段98と、そのほかテープカツタ99、熱接着
用こて100、結束後テープ99に押印する押印
機構101等からなつているが、これらはいずれ
も公知の手段を採用することができるのでその細
部説明は省略する。そして挾持片74,75が待
機位置から集積部12への上昇時にデバイダ96
も一緒に上昇するタイミングとされている。ただ
前記ホルダ板94,95が設けられる位置は、前
記移送機構21の挾持片74,75の挾持位置に
対しずれた位置とされており、実施例においては
挾持片74,75による挾持位置は集積部12の
基準部材41側に偏つた位置とされ、ホルダ板9
4,95はこの位置とは反対側に偏つた位置され
ている。102はテープリール、103,104
はガイドローラ、104A,104Bはテープ供
給手段98を構成し、駆動回転されるテープ供給
ローラ、105は挾持片74,75に挾持されて
紙幣が結束位置中心に揺動下降し、紙幣Pの上端
を揃える揃え部材である。
なお第8図示のように基準部材41の延長線L
上を基準に結束部13が形成されており、この延
長線Lから一定寸法位置にデバイダ96、テープ
カツタ99、熱接着用こて100、押印機構10
1がそれぞれ設けられている。また前記延長線L
から最大幅紙幣寸法より大なる距離位置に待機
し、紙幣結束後ガイド軸106にそつて1点鎖線
位置まで移動して結束済紙幣をホルダ板94,9
5からはずすプツシヤー107が設けられてい
る。それ故これらの各機構は金種にかかわらず一
定位とされ、金種調整は不用となつている。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
搬送ベルト22,23間を右方に向けて送られ
る紙幣Pは、その末端から放出されるとき紙幣P
の先端上面側は押えローラ34,34、中間プー
リー33,33……に押えられるので、上向くこ
となく上部後端プーリー31,31……に延びる
ベルト22,22……の下面にそつて放出され、
羽根車25,25の羽根25A,25A……間に
スムーズに挿入され、羽根車25,25の矢印方
向への回転で集積部12へ送られる。
集積部12にはその一側に設けられている揃え
機構42のローラ48,48が予めカム49によ
り設定された位置において公転しているので、紙
幣Pの長手方向一端がローラ48,48によつて
押され、他端が基準部材41に当てられて揃えら
れる。
なお、この集積時には昇降台57は上昇位置に
あつて、一対の挾持片74,75は第3図イ,イ
に示す位置に開放されており、所定枚数の紙幣P
の送り込みをセンサ40,40が検出してその集
積が終ると、昇降用モータ70が駆動してベルト
72が第6図において反矢印方向に回転され、挾
持片74,75を第3図、第6図にロ,ロで示す
位置まで上昇される。その直後にカム回転用モー
タ65が駆動してカム77,78を第5図示の状
態に回動させ、これらカム77,78がカムフオ
ロワ84,91を押してレバー79,81を閉じ
方向に回動させる。これにより一対の挾持片7
4,75が紙幣Pの一端寄りの位置を挾持する
(第3図および第6図にハ,ハで示す)。この場
合、紙幣Pの厚みの差異に対しては、一方側のレ
バー81のピン88とレバー83の大孔89との
遊動範囲でバネ90の力で吸収する。
挾持片74,75による挾持が完了すると、昇
降用モータ70が駆動し、ベルト72が第6図矢
印方向に回動して昇降台57がガイドロツド56
およびガイドレール62にそつて下降する。この
下降時にデバイダ96は支持部材93,93,9
3より上方へ突出移動して停止しており、挾持片
74,75が第6図のニ,ニ図示位置の下降限に
至ると、結束部13の一対のホルダ板94,95
間に紙幣Pが位置され、この挾持片74,75に
る紙幣の下降移動時にデバイダ96により紙幣の
厚み方向中央部が割られ、テープ供給手段98で
デバイダ96より先端が突出されて停止している
テープ97が紙幣間に位置される。
つぎに挾持片74,75が第6図ホ,ホで示す
位置までカム回転用モータ65の駆動によるカム
77,78の回転を通じて開放される。一方、揃
え部材105が支点軸105aを中心に揺動下降
し、紙幣の上端縁にあたり、紙幣の上端縁の揃え
作用をする。その結果、紙幣の下端縁は3個の支
持部材93,93,93上に沿わされて揃えられ
る。なお挾持片74,75により挾持されていな
い紙幣部分、すなわちホルダ板94,95に位置
する紙幣部分がデバイダ96により分割される
際、その紙幣の分割部位が支持部材93より浮き
上がり状態となることがある。そのため挾持片7
4,75の第6図ニ,ニ位置から第6図ホ,ホ位
置までの開放移動および揃え部材105の揺動下
降はこうした一部浮き上がつた紙幣を支持部材9
3,93,93上に沿わせる役目もしている。
ついで揃え部材105が支点軸105aを中心
に上方へ揺動して退避した待機位置に移動する。
一方挾持片74,75は第6図ホ,ホ位置の状態
においてホルダ板94,95が紙幣を仮締挾持す
る。その結果紙幣間に位置しデバイダ96より突
出していたテープ先端が紙幣間に挟まれる。その
直後にデバイダ96が下降し、支持部材93,9
3,93より下方の退避した待機位置へ下降して
位置する。テープは紙幣間にその先端が挟まれて
いるので残されホルダ板94,95による本締挾
持によつて紙幣はテープ先端を挟みこんだままし
つかりと締めつけられる。この本締挾持によつて
紙幣はホルダ板94,95の円弧形状にそつた歪
曲形状にされる。このホルダ板94,95の紙幣
の本締挾持状態において挾持片74,75が第6
図ホ,ホ位置から第6図ニ,ニ位置へ移動して再
度紙幣を挾持し、紙幣の挾持片74,75による
挾持部位を挾持片74,75の凹部74A,74
A、凸部75A,75A(ホルダ板94,95の
円弧形状と略同形状)にそつた歪曲形状とし、ホ
ルダ板94,95に挾持される紙幣部位の歪曲形
状に合わされ、紙幣の長さ方向全域が歪曲形状と
される。
つぎに支持部材93,93,93が支軸93A
を中心に揺動下降して退避した待機位置へ移動
し、また挾持片94,95は第6図ニ,ニ位置か
ら第6図ヘ,ヘ位置へ開放した後、その状態のま
ま第6図イ,イ位置まで上昇して待期する。
次にホルダ板94,95が紙幣を本締挾持状態
を保ちながら第7図において時計方向に2.5回転
して一時停止し、その回転時にテープがホルダ板
94,95も一緒に紙幣周面に巻回される。その
巻回時にテープ供給ローラ104A,104Bは
テープの緊張を保つため回転方向にブレーキがか
けられた状態でテープの引き出しに応じて追従回
転する。ホルダ板94,95が2.5回転した後一
時停止すると、こて100が進出してテープの仮
熱接着、カツタ96の進出によるテープ切断、テ
ープ切断後のテープ切断端のこて100による本
熱接着が行なわれる。
ついで押印機構101による押印動作のために
ホルダ板94,95がさらに所定角度回転されて
テープ端の熱接着部位が押印機構101に対向す
る。その直後に押印機構101が作動してテープ
端の熱接着部位に押印がなされる。押印機構10
1が押印動作をして原位置へ復帰した時点でホル
ダ板94,95がさらに回転し、第7図の一点鎖
線図示位置で停止する。その直後にプツシヤー1
07が移動し、第8図の実線図示位置から一点鎖
線図示位置まで移動し、ホルダ板94,95の外
面から紙幣を巻回していたテープがホルダ板9
4,95から外れ、その結果帯封済紙幣は第2図
示のシユート108を通じて収納箱109へ収納
される。紙幣の帯封テープ部がホルダ板94,9
5から外れると、図示しないバネによりホルダ板
94,95は第7図実線図示位置まで開放され
る。以上により紙幣の集積、移動、帯封結束動作
の一サイクルが終了する。
なお、収納箱109は大扉4を開放することに
よつて前方へ引き出せる。
このように本実施例では、紙幣を装填する装填
口2が機体1の前面上部に形成され、また結束を
行なわない紙幣のスタツカ16,16,16を機
体1の上面部に形成しているので、紙幣の装填と
取出しが非常にやり易く、そのうえ結束予定の紙
幣の集積部12は機体1の前面位置に形成し、か
つこの集積部12内の紙幣を機体1の前面側から
取り出し可能とし、さらに、結束部13も機体1
の前面域に形成して、テープリール102上のロ
ールテープの交換作業、デバイダ96内へのテー
プの挿入作業、押印機構101の押印体101A
の交換作業、カツタ99、こて100、デバイダ
96等結束部13の各機構の保守点検作業や収納
箱109の取出しが機体1の前面から行なえ、操
作性のよい機械となつている。
なお、上記実施例においては、紙葉類として紙
幣の集積結束に本発明を適用した場合について説
明したが、紙幣以外の紙葉類、例えば、伝票、小
切手、手形、その他に適用し得ることはもちろん
である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の第1番目の発明
による1枚ずつ搬送されてくる紙葉類を集積部に
所定枚数集積し、その集積紙葉類を結束部へ送致
して結束するものにおいて、搬送されてくる紙葉
類を立位姿勢で集積し、その立位姿勢の紙葉類の
長手方向一側端の位置を定める規準板部を有し、
この規準板部に対し集積される紙葉類の長さに応
じて作動位置が調整され、集積紙葉類を前記規準
板部側へ幅寄せする揃え機構、および集積される
紙葉類の下端を保持し集積紙葉類放出時に開放移
動される支持部材を有する集積部と、この集積部
の下方に設けられ、前記規準板部を規準とした紙
葉類の長手方向所定寸法位置の下方への延長線上
にテープ挿入手段、テープ熱接着用こて、押印
体、およびホルダが設けられるとともに前記延長
線からの寸法が処理される紙葉類の最大長さ寸法
より大なる位置にあつて結束済紙葉類の側縁を前
記延長線側へ押出してホルダから放出されるプツ
シヤを有する結束部と、前記スタツカ部で前記規
準板部により揃えられた紙葉類の一側端が長手方
向にずれることなく直線上に下降させて結束部の
ホルダ間に送り込む移送機構とを具備する構成と
したので、集積した紙葉類を横方向へずり動かす
必要がなく、そのため紙葉類に損傷を与えること
が解消されることはもちろん、紙葉類の一端を基
準板部にそつて上下方向に移動させるので、テー
プ挿入手段やこて等の位置ずれの問題がなく、こ
れらの調整手段が全く不要となつて構造上も著し
く簡素化することができる。さらに第2番目の発
明によれば、上記効果に加え集積部と結束部とが
上下に配置され、かつ機体内前部に配設されるこ
とになるため、これらの保守点検等の操作が極め
て容易になるなどの種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した紙幣集積結束機の一
例を示す略示縦断側面図、第2図は同正面図、第
3図は本発明における紙葉類集積部の拡大側面
図、第4図は第3図の右側からみた正面図、第5
図は移送機構の平面図、第6図は同側面図、第7
図は結束部の略示図、第8図は同作動説明図であ
る。 1……機体、2……装填口、4……大扉、5…
…取込み手段、12……集積部、13……結束
部、14……小扉、24……集積棚、25……羽
根車、31……上側前端プーリー、34……押え
ローラ、37……下側後端プーリー、41……基
準部材、42……揃え機構、48……ローラ、4
9……カム、51……押圧板、56……ガイドロ
ツド、57……昇降台、60……中空軸、62…
…ガイドレール、65……回転用モータ、70…
…昇降用モータ、74,75……挾持片、76…
…開閉機構、77,78……カム、94,95…
…ホルダ板、96……デバイダ、98……テープ
供給手段、102……プツシヤ、P……紙葉類と
しての紙幣。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1枚ずつ搬送されてくる紙葉類を集積部に所
    定枚数集積し、その集積紙葉類を結束部へ送致し
    て結束するものにおいて、搬送されてくる紙葉類
    を立位姿勢で集積し、その立位姿勢の紙葉類の長
    手方向一側端の位置を定める規準板部を有し、こ
    の規準板部に対し集積される紙葉類の長さに応じ
    て作動位置が調整され、集積紙葉類を前記規準板
    部側へ幅寄せする揃え機構、および集積される紙
    葉類の下端を保持し集積紙葉類放出時に開放移動
    される支持部材を有する集積部と、この集積部の
    下方に設けられ、前記規準板部を規準とした紙葉
    類の長手方向所定寸法位置の下方への延長線上に
    テープ挿入手段、テープ熱接着用こて、押印体、
    およびホルダが設けられるとともに前記延長線か
    らの寸法が処理される紙葉類の最大長さ寸法より
    大なる位置にあつて結束済紙葉類の側縁を前記延
    長線側へ押出してホルダから放出されるプツシヤ
    を有する結束部と、前記集積部で前記規準板部に
    より揃えられた紙葉類の一側端が長手方向にずれ
    ることなく直線上に下降させて結束部のホルダ間
    に送り込む移送機構とを具備してなる紙葉類集積
    結束装置。 2 装填される集積紙葉類を受入れて収納すると
    ともに、1枚ずつ機体内部に繰込む繰込み手段を
    有する紙葉類装填部と、この装填部から繰込まれ
    て搬送されてくる紙葉類を立位姿勢で集積し、そ
    の立位姿勢の紙葉類の長手方向一側端の位置を定
    める規準板部を有し、この規準板部に対し集積さ
    れる紙葉類の長さに応じて作動位置が調整され、
    集積紙葉類を前記規準板部側へ幅寄せする揃え機
    構、および集積される紙葉類の下端を保持し集積
    紙葉類放出時に開放移動される支持部材を有する
    集積部と、この集積部の下方に設けられ、前記規
    準板部を規準とした紙葉類の長手方向所定寸法位
    置の下方への延長線上にテープ挿入手段、テープ
    熱接着用こて、押印体、およびホルダが設けられ
    るとともに前記延長線からの寸法が処理される紙
    葉類の最大長さ寸法より大なる位置にあつて結束
    済紙葉類の側縁を前記延長線側へ押出してホルダ
    から放出させるプツシヤを有する結束部とを具備
    し、前記紙葉類装填部を機体の前面上部に設ける
    とともに前記集積部を前記装填部の下部に配設し
    て機体前面から集積部内の紙葉類を取出し可能に
    形成しかつ前記集積部の下部に前記結束部を配設
    したことを特徴とする紙葉類集積結束装置。
JP24937885A 1985-11-07 1985-11-07 紙葉類集積結束装置 Granted JPS62109723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937885A JPS62109723A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 紙葉類集積結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937885A JPS62109723A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 紙葉類集積結束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109723A JPS62109723A (ja) 1987-05-20
JPH0585406B2 true JPH0585406B2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=17192126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24937885A Granted JPS62109723A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 紙葉類集積結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109723A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0420560B1 (en) * 1989-09-29 1993-11-18 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Leaf paper bundling apparatus
JP2583342Y2 (ja) * 1992-11-10 1998-10-22 グローリー工業株式会社 紙葉類結束機における紙葉類群の挾持搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109723A (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126002A (en) Leaf paper bundling apparatus
RU2526748C1 (ru) Укладывающее стопой и обертывающее устройство
US4406728A (en) Apparatus for binding articles with tape
JP4651904B2 (ja) 紙葉類結束処理機
JPH0585406B2 (ja)
JP4347104B2 (ja) 紙幣結束機
JP2597752Y2 (ja) 紙葉類整理機
JP3576249B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JP5120123B2 (ja) 紙葉類施封方法およびその施封装置
JP4488541B2 (ja) 紙葉類結束装置
JPS62109722A (ja) 紙葉類集積結束装置
JPH088966Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2538373Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2848863B2 (ja) 紙葉類結束装置
CA2026456C (en) Leaf paper bundling apparatus
JP2551061Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2519468Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2551769Y2 (ja) 紙葉類結束装置
KR100442052B1 (ko) 묶음기능을 구비한 지폐계수기
JP2512447Y2 (ja) 紙葉類集積結束装置
JP2553945Y2 (ja) 紙葉類結束装置
JP3307842B2 (ja) 紙葉類結束機
JP2602447Y2 (ja) 紙葉類処理機用結束紙葉類収納箱構造
JPH02219721A (ja) 紙葉類整理機
JP2583342Y2 (ja) 紙葉類結束機における紙葉類群の挾持搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees