JP2007242581A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007242581A
JP2007242581A JP2006093957A JP2006093957A JP2007242581A JP 2007242581 A JP2007242581 A JP 2007242581A JP 2006093957 A JP2006093957 A JP 2006093957A JP 2006093957 A JP2006093957 A JP 2006093957A JP 2007242581 A JP2007242581 A JP 2007242581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
positive electrode
discharge
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006093957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173145B2 (ja
Inventor
Noriyuki Shimizu
紀之 清水
Hideki Kitao
英樹 北尾
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006093957A priority Critical patent/JP5173145B2/ja
Priority to CN2007100017252A priority patent/CN101017914B/zh
Priority to KR1020070012481A priority patent/KR20070080832A/ko
Priority to US11/703,831 priority patent/US7955734B2/en
Publication of JP2007242581A publication Critical patent/JP2007242581A/ja
Priority to US13/067,095 priority patent/US8227113B2/en
Priority to US13/067,094 priority patent/US20110212366A1/en
Priority to US13/533,620 priority patent/US8530092B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5173145B2 publication Critical patent/JP5173145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】遷移金属としてニッケル及びマンガンを含有するリチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質として用いた非水電解質二次電池において、充電側出力と放電側出力のバランスと出力特性を改善し、初期充放電効率と放電容量を向上する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−a(式中xは0<x<0.4、yは0.12<y<0.5、zは0.3<z<0.62、aは0≦a<0.5の範囲内であり、かつx>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、x+y+z=1.0の関係を満足する。)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いることを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、遷移金属としてニッケル及びマンガンを含有するリチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質として用いた非水電解質二次電池に関するものである。
近年、排ガスによる環境問題を解決するため、自動車のガソリンエンジンと、電気モーターを併用したHEV(Hybrid Electric Vehicle)の開発が国際レベルで進められている。HEV用電源としては、従来ニッケル水素二次電池が用いられているが、より高電圧、高容量のリチウムイオン二次電池の実用化が待望されている。
HEV用途のリチウムイオン二次電池の重大な課題の1つに、低コスト化が挙げられる。すでに実用化されている携帯電話、カムコーダー、ノート型パソコン等の携帯用電子機器等の電源用のリチウムイオン二次電池には、正極活物質にCoを含む複合酸化物が主に用いられているが、コスト面から大型のHEV用リチウムイオン二次電池ではCoなどの高価な金属元素を含まない正極材料が望ましい。また、HEV用途では、特に電池回生を効率良く行うために、充電側出力が高い方がシステム設計上好ましく、従って充放電電圧が低い電池が要望されており、さらに充電側出力と放電側出力のバランスがよい電池が好ましい。特にHEV用途では電池の全容量範囲を均等に使用するのではなく、SOC50%近辺の充電領域を中心に使用するため、この範囲において充放電電圧が低く、充電側出力と放電側出力のバランスの取れた電池設計が必要とされる。しかしながら、コバルト酸リチウムLiCoOや、ニッケル酸リチウムLiNiO、リチウムマンガン酸化物LiMn、Ni−Co−Mn三元系複合酸化物等の従来用いられてきた活物質では、正極の電位が高いため、電池電圧が高くなり、充電側の出力が小さくなってしまうという問題があった。これらの事情から、HEV用リチウムイオン二次電池では低コスト、低電圧で、出力特性に優れた設計の電池が求められている。
上記のような要望を満たすHEV用リチウムイオン二次電池用正極材料として、近年、リチウム含有オリビン型リン酸塩、Ni−Mn系複合酸化物等の比較的安価に供給できる元素のみからなる活物質が幅広く研究されている。これらの中でも、空間群R−3mに帰属される結晶構造を有し、遷移金属サイトにリチウムを含有するLi(LiNiMn)複合酸化物は、初回充電時4.45V(vs.Li/Li)以上において3bサイト中のリチウムの脱離が生じ、この反応以降3.5V(vs.Li/Li)以下においてMn3+/Mn4+の酸化還元反応による容量が得られるため、上述したような従来実用化されている正極材料と比較して、SOC50%において充放電電位を100〜200mV程度も低くすることが可能である。これらの特性からLi(LiNiMn)複合酸化物は、安価で高容量、かつ高い充電側出力を得られる正極材料として注目されている(特許文献1)。
しかしながら、上記先行技術に開示されたLi(LiNiMn)複合酸化物は、初回充電時の不可逆容量が高くなるため、正極活物質の初期充放電効率が低く、そのため電池設計において対向する負極を過剰に用いなければならなくなり、電池容量の低下、負荷特性の低下等の問題があった。
米国特許公開2003/0108793A1号明細書
本発明の目的は、遷移金属としてニッケル及びマンガンを含有するリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質として用いた非水電解質二次電池において、充電側出力と放電側出力のバランスがよく、かつ出力特性に優れ、さらに初期充放電効率と放電容量の高い非水電解質二次電池を提供することにある。
本発明は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−a(式中xは0<x<0.4、yは0.12<y<0.5、zは0.3<z<0.62、aは0≦a<0.5の範囲内であり、かつx>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、x+y+z=1.0の関係を満足する。)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いることを特徴としている。
本発明においては、3bサイト中にLiを含有する上記特定の組成式で示されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いている。このようなリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いることにより、充電側出力と放電側出力のバランスがよく、かつ出力特性に優れ、さらに初期充放電効率と放電容量の高い非水電解質二次電池とすることができる。
本発明のリチウムニッケルマンガン複合酸化物Li〔LiNiMn〕O2−aにおいて、遷移金属の含まれる3bサイト中のLiの量を示すxは、0<x<0.4であり、リチウムニッケルマンガン複合酸化物中のNiの量を示すyは0.12<y<0.5であり、同じくリチウムニッケルマンガン複合酸化物中のMnの量を示すzは0.3<z<0.62であり、酸素欠損量を示すaは0≦a<0.5であり、x、y及びzは、x>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、x+y+z=1.0の関係を満足している。x、y、z及びaが上記範囲内であり、x、y及びzが上記関係を満足することにより、従来のリチウムニッケルマンガン複合酸化物よりも優れた初期充放電効率及び放電容量を示し、優れた回生出力特性を示す。
特に、回生出力特性を大きくするために、初回充電時に脱離する3bサイト中のリチウムを多くし、Mn4+3+のレドックス領域を広範囲に得ることにより充放電電位を低くする観点からは、x、y及びzは、0.2<x<0.4、0.3<y<0.4、0.4<z<0.62、1/4≦y/z≦1/2の範囲であることがさらに好ましい。
本発明におけるリチウムニッケルマンガン複合酸化物においては、2価から6価を有する少なくとも1つの金属元素Mがさらに含有されていてもよい。具体的には、B、Mg、Al、Si、P、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、In、Sn、Sb、Te、Ba、ランタノイド元素、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Pb、Bi、Ra、アクチノイド元素等がさらに含まれていてもよい。金属元素Mの添加量としては、遷移金属サイト3b中に含まれる遷移金属元素に対して、モル比率で0.1以下であることが好ましく、より好ましくは0.001以上0.05以下である。従って、本発明の他の局面に従う非水電解質二次電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−a(式中xは0<x<0.4、yは0.12<y<0.5、zは0.3<z<0.62、aは0≦a<0.5の範囲内であり、Mは原子価2から6の少なくともひとつの金属元素であり、かつx>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、0<b/(y+z)≦0.1、1.0≦x+y+z+b≦1.1の関係を満足する。)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を前記正極活物質として用いることを特徴としている。
上記一般式における金属元素Mは、Mg,Al,Zr,Ti,Nb,W,及びMoから選ばれる少なくとも一種であることが特に好ましい。
なお、本発明における空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−aで表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物の3bサイト中のLi量は、X線回析法または中性子回析法を用いて決定づけることが好ましい。また、この際、結晶構造はR−3m以外にP312に帰属される構造を有していても、本発明の効果が得られる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、正極の電位が4.45V(vs.Li/Li)以上となるまで充電した際の正極に対する負極の容量比(負極充電容量/正極充電容量)が1.0以上であることが好ましく、さらには1.0〜1.2の範囲であることが好ましい。すなわち、本発明の非水電解質二次電池は、正極の電位が4.45V(vs.Li/Li)以上となるまで充電して用いることが好ましい。従って、負極活物質として黒鉛などの炭素材料を用いる場合には、電池電圧が4.35V以上となるように充電終止電圧を設定することが好ましい。さらに正極の電位を4.45〜4.80V(vs.Li/Li)となるまで充電することが好ましく、従って、炭素材料を負極活物質とする場合には、4.35〜4.70Vの充電終止電圧とすることが好ましい。
本発明における非水電解質の溶質としては、非水電解質二次電池において一般に溶質として用いられるリチウム塩を用いることができる。このようなリチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO)、LiN(CSO)、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CFSO)、LiC(CSO)、LiAsF、LiClO、Li10Cl10、Li12Cl12など及びそれらの混合物が例示される。さらに、これらの塩に加え、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩が含まれていてもよく、より好ましくはリチウム−ビス(オキサラト)ボレートが含まれていてもよい。
本発明において用いる非水電解質の溶媒としては、従来より非水電解質二次電池の電解質の溶媒として用いられているものを用いることができ、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネートなどの環状カーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートを用いることができる。特に、環状カーボネートと鎖状カーボネートの混合溶媒が好ましく用いられる。
本発明における負極活物質は、特に限定されるものではないが、充放電に伴うリチウムの挿入−脱離反応が可逆的に行われる炭素材料であることが好ましい。
本発明に従い、空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有する、上記特定の組成式で示されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いることにより、充電側出力と放電側出力のバランスがよく、かつ出力特性に優れ、さらに初期充放電効率と放電容量の高い非水電解質二次電池とすることができる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能なものである。
(実施例1)
〔正極活物質の作製〕
Li(LiNiMn)O複合酸化物は、Ni塩とMn塩との混合溶液にアルカリ溶液を加えてNiとMnの水酸化物を共沈させることによって得たNiとMnの複合水酸化物を用いて、LiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.20:0.27:0.53になるように混合し、この混合物を空気雰囲気中500℃で10時間仮焼成を行った後、1000℃で20時間焼成することにより作製した。得られたLi(LiNiMn)O複合酸化物の組成はLi〔Li0.20Ni0.27Mn0.53〕Oであった。
〔正極の作製〕
上記のように作製した正極活物質と、導電剤としての炭素と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンを溶かしたN−メチル−2−ピロリドン溶液とを、正極活物質と導電剤と結着剤の重量比が90:5:5となるように調整した後、混練して、正極スラリーを作製した。作製したスラリーを集電体としてのアルミニウム箔上に塗布した後、乾燥し、その後圧延ローラーを用いて圧延し、集電タブを取り付けることで、正極を作製した。
〔電解液の作製〕
エチレンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネート(MEC)とジメチルカーボネート(DMC)とをそれぞれ体積比3:3:4で混合した溶媒に対し、溶質としてのLiPFを1モル/リットル溶解し、さらに被膜形成剤としてのビニレンカーボネート(VC)を1重量%となるように溶解することで電解液を作製した。
〔三電極式ビーカーセルの作製〕
アルゴン雰囲気下のグローブボックス中にて、上記のようにして作製した正極及び電解液を用いて、図7に示す三電極式ビーカーセルを作製した。図7に示すように、ビーカー内には電解液4が入れられており、電解液4に作用極1、対極2及び参照極3が挿入されている。上記正極を作用極1として用い、対極2及び参照極3としてはリチウム金属を用いて、セル1を作製した。
〔充放電試験〕
室温にて、1mAで4.6V(vs.Li/Li)まで充電した後、10分間休止し、その後1mAで2.0V(vs.Li/Li)まで放電するサイクルを行い、このサイクルの充放電効率を初期充放電効率とし、初期充放電効率と放電容量の結果を得た。
〔IV抵抗測定試験〕
充電側IV抵抗の算出は以下の試験から行った。
1)1mA充電(10秒)→休止(5分)→1mA放電(10秒)→休止(5分)
2)5mA充電(10秒)→休止(5分)→1mA放電(50秒)→休止(5分)
3)10mA充電(10秒)→休止(5分)→1mA放電(100秒)→休止(5分)
4)20mA充電(10秒)→休止(5分)→1mA放電(200秒)→休止(5分)
室温にて、1)〜4)の充放電試験を順に行い、それぞれの充電時の10秒後の電位を計測し、その電流値による変化の傾きからIV抵抗を、またその切片からOCVを算出した。
IV抵抗とOCVから以下の式を用いて充電側の出力値を算出した。
充電側出力(W)=(4300−OCV)/IV抵抗×4300
放電側IV抵抗の算出は以下の試験から行った。
1)1mA放電(10秒)→休止(5分)→1mA充電(10秒)→休止(5分)
2)5mA放電(10秒)→休止(5分)→1mA充電(50秒)→休止(5分)
3)10mA放電(10秒)→休止(5分)→1mA充電(100秒)→休止(5分)
4)20mA放電(10秒)→休止(5分)→1mA充電(200秒)→休止(5分)
室温にて、1)〜4)の充放電試験を順に行い、それぞれの放電時の10秒後の電位を計測し、その電流値による変化の傾きからIV抵抗を、またその切片からOCVを算出した。
IV抵抗とOCVから以下の式を用いて充電側、放電側それぞれの出力値を算出した。
IV抵抗とOCVから以下の式を用いて放電側の出力値を算出した。
放電側出力(W)=(OCV−2000)/IV抵抗×2000
以上の式から算出した充電側、放電側それぞれの出力値を用い、充電側/放電側出力比を以下のようにして算出した。
充電側/放電側出力比=充電側出力/放電側出力
(実施例2)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.30:0.35:0.35になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.35Mn0.35〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル2を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例3)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.30:0.30:0.40になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.30Mn0.40〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル3を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例4)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.30:0.23:0.47になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル4を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例5)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.30:0.18:0.52になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.18Mn0.52〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル5を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例6)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.30:0.14:0.56になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.14Mn0.56〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル6を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例7)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物と4MgCO・Mg(OH)・5HOをLi:Ni:Mn:Mg元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mg0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル7を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例8)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物と4MgCO・Mg(OH)・5HOをLi:Ni:Mn:Mg元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mg0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル8を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例9)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物と4MgCO・Mg(OH)・5HOをLi:Ni:Mn:Mg元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mg0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル9を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例10)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とAl(OH)をLi:Ni:Mn:Al元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Al0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル10を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例11)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とAl(OH)をLi:Ni:Mn:Al元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Al0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル11を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例12)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とAl(OH)をLi:Ni:Mn:Al元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Al0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル12を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例13)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とZrOをLi:Ni:Mn:Zr元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Zr0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル13を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例14)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とZrOをLi:Ni:Mn:Zr元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Zr0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル14を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例15)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とZrOをLi:Ni:Mn:Zr元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Zr0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル15を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例16)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とTiOをLi:Ni:Mn:Ti元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Ti0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル16を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例17)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とTiOをLi:Ni:Mn:Ti元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Ti0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル17を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例18)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とTiOをLi:Ni:Mn:Ti元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Ti0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル18を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例19)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とNbをLi:Ni:Mn:Nb元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Nb0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル19を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例20)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とNbをLi:Ni:Mn:Nb元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Nb0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル20を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例21)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とNbをLi:Ni:Mn:Nb元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Nb0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル21を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例22)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とWOをLi:Ni:Mn:W元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.470.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル22を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例23)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とWOをLi:Ni:Mn:W元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.470.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル23を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例24)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とWOをLi:Ni:Mn:W元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.470.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル24を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例25)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とMoOをLi:Ni:Mn:Mo元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.0035になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mo0.0035〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル25を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例26)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とMoOをLi:Ni:Mn:Mo元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.007になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mo0.007〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル26を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(実施例27)
LiCOとNi−Mn複合水酸化物とMoOをLi:Ni:Mn:Mo元素のモル比が1.3:0.23:0.47:0.014になるように混合する以外は実施例1と同様に作製し、Li〔Li0.30Ni0.23Mn0.47Mo0.014〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセル27を作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(比較例1)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.40:0.20:0.40になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.40Ni0.20Mn0.40〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセルAを作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(比較例2)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.40:0.15:0.45になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.40Ni0.15Mn0.45〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセルBを作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(比較例3)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.00:0.50:0.50になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Ni0.50Mn0.50〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセルCを作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
(比較例4)
実施例1において正極活物質の作製時にLiCOとNi−Mn複合水酸化物をLi:Ni:Mn元素のモル比が1.07:0.40:0.53になるように混合する以外は同様に作製し、Li〔Li0.07Ni0.40Mn0.53〕Oを得た。その後実施例1と同様に三電極式ビーカーセルDを作製し、充放電試験を行い、結果を得た。
実施例1〜6及び比較例1〜4のセル1〜6及びセルA〜Dについての初期充放電効率及び放電容量の測定結果を、表1に示す。
実施例4及び実施例7〜27のセル4及びセル7〜27についての充電側IV抵抗、放電側IV抵抗、充電側/放電側出力比の測定結果を、表2に示す。
また、セル1〜6及びセルA、B、Dの初期充放電効率を図2に、セル1〜6及びセルA〜Dの放電容量を図3にそれぞれ示す。
表1並びに図2及び図3に示す結果から明らかなように、本発明に従う組成を有するリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いた実施例1〜6のセル1〜6は、比較例1〜4のセルA〜Dに比べ、優れた初期充放電効率及び放電容量が得られている。
図1は、実施例1〜6のセル1〜6と比較例1〜4のセルA〜Dにおけるリチウムニッケルマンガン複合酸化物のLi−Ni−Mn三相図を示している。本発明におけるリチウムニッケルマンガン複合酸化物は、図1において、x=0.4、x=(1−2y)/3、y/z=1/4、及びy/z=1/1の4つの直線で囲まれる領域(ただし、x=0.4の線上、及びx=(1−2y)/3の線上は含まれない)内の組成を有するものである。
実施例のセル1〜6と、特許文献1において報告されている従来のリチウムニッケルマンガン複合酸化物を用いた比較例のセルDとの比較から、遷移金属の含まれる3bサイト中のLiの量xが、(1−2y)/3よりも多い組成において、すなわち、x>(1−2y)/3の条件において、初期充放電効率及び放電容量が向上することが確認された。
さらに、実施例のセル1〜6と、Liの量xが0.4である比較例のセルA及びBとの比較から、Liの量が0.4であると、初期充放電効率及び放電容量が低下することが確認された。従って、本発明に従い遷移金属の含まれる3bサイト中のLiの量xは、0.4よりも小さくすることが好ましいことが確認された。
また、実施例のセル1〜6と、比較例のセルCとの比較から明らかなように、遷移金属の含まれる3bのサイトにLiが含まれない場合には、本発明の放電容量向上の効果が得られないことが確認された。
本発明においては、特に3bサイト中のリチウム脱離反応後のMn4+3+の容量域を使用した場合に顕著な効果が確認される。このため、Niの量yよりもMnの量zの方が大きい場合に、より大きな効果が得られるが、Mnの量が大きすぎると不可逆容量が増加し、初期充放電効率が低下してしまう。従って、Ni/Mnの比y/zは1より小さいことが好ましく、1/4よりも大きいことが好ましい。
表2並びに図4に示す結果から明らかなように、本発明に従う原子価2から6の少なくともひとつの金属元素を添加したリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いた実施例7〜27のセル7〜27は、金属元素を添加していない実施例4のセル4に比べ、充電側/放電側出力比が1に近い値を示し、充電側出力と放電側出力のバランスが改善されている。
また、表2並びに図5及び図6に示す結果から明らかなように、特に原子価4から6の少なくともひとつの金属元素を添加したリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として用いた実施例13〜27のセル13〜27は、金属元素を添加していない実施例4のセル4、及び原子価2から3の少なくともひとつの金属元素を添加した実施例7〜12のセル7〜12に比べ、充電側IV抵抗、放電側IV抵抗も大幅に低減されている。
本発明に従い、上記特定のリチウムニッケルマンガン複合酸化物を用いることにより、初期充放電効率及び放電容量において優れた特性が得られる理由の詳細は不明であるが、以下のように考えられる。従来のリチウムニッケルマンガン複合酸化物であるxLi〔Ni0.5Mn0.5〕O+(1−x)LiMnO及びLi〔Li(1−2y)/3NiMn(2−x)/3〕Oにおいては、完全に放電された状態において、Ni及びMnの価数はそれぞれ2価及び4価のみしか存在せず、酸素欠陥はほとんど生じていないと考えられる。本発明における組成では、例えばセル3のLi〔Li0.30Ni0.30Mn0.40〕Oを例として挙げると、Ni及びMnの価数をそれぞれ2価及び4価として考えると、電気的中性が保たれない状態であることがわかる。また、Niが3価まで酸化された状態を考えた場合においても、電気的中性はなされない。Mnの価数についても初回充電時の4.6V(vs.Li/Li)で4価よりも高い酸化状態になっているとは考えられない。従って、初回充電を行う以前から酸素が欠陥することにより、電気的中性が保たれていると考えられ、その結果、初回充電時の電気化学的な不可逆容量が小さくなり、初期充放電効率が向上するものと考えられる。その際、放電容量が従来の活物質よりも増加する要因について詳細は不明であるが、従来のLi〔Ni0.5Mn0.5〕OとLiMnOの固溶体で表されるxLi〔Ni0.5Mn0.5〕O+(1−x)LiMnOの組成よりもLiを過剰に添加していることから、Liのみを含む3aサイト中のLiの脱離が容易となり、結果的に初回充電後の放電時にMn4+3+の容量が多く得られるためと思われる。
本発明に従い、上記特定のリチウムニッケルマンガン複合酸化物に原子価2から6の少なくともひとつの金属元素を添加することにより、充電側出力と放電側出力の出力バランスが改善される理由の詳細は不明であるが、以下のように考えられる。充電側出力と放電側出力の出力バランスが改善されるためにはOCVを低くする必要がある。本発明におけるリチウムニッケルマンガン複合酸化物でSOC50%のOCVを下げるには、初回充電時の3bサイト中のリチウムの脱離反応を経て生じるMn4+3+の容量が全容量に対して大きくなればよい。本発明で添加した金属元素は充放電に関与せずに存在していると思われるが、これらの金属元素が充放電に関するニッケル、及びマンガンの近傍に存在することで、電子状態に影響を与えると思われる。例えば、原子価3の金属元素を添加した場合、放電状態では原子価2で存在すると思われるニッケルは近傍の金属元素の影響で原子価2よりも高くなり、原子価4で存在すると思われるマンガンは原子価4よりも低くなる。この結果ニッケルのレドックス反応による容量の割合が小さくなり、マンガンのレドックス反応による容量の割合が大きくなるため、OCVは下がる。一方、原子価6の金属元素を添加した場合、ニッケルは近傍の金属元素の影響で原子価2よりも高くなり、マンガンもまた原子価4よりも高くなる。しかしながら、マンガンの原子価4から5への酸化反応は本発明の充放電反応中では生じず、充放電には関与しないと考えられるため、結果ニッケルの容量のみが下がり、マンガンの容量が全体に占める割合は大きくなる。これらの効果により、金属元素を添加することでOCVが低下し、充電側出力と放電側出力の出力バランスが改善されるものと考える。
また、本発明に従い、上記特定のリチウムニッケルマンガン複合酸化物に原子価4から6の少なくともひとつの金属元素を添加することにより、充電側IV抵抗、放電側IV抵抗が低減される理由についての詳細も不明であるが、以下のように考えられる。これら原子価4以上の金属元素は、結晶中のニッケル、マンガンと置換されづらく、結晶格子外に存在している可能性が高い。従ってこれらの原子価4以上の元素を添加することにより、焼成時の結晶成長が阻害され、結晶子サイズが小さくなっていると思われる。その結果、充放電に伴う活物質中のリチウムの拡散が容易になり、IV抵抗が低減されるものと考えられる。
以上のように、本発明に従う組成を有するLi(LiNiMn)O複合酸化物を正極活物質として用いることにより、初期充放電効率と放電容量を改善することができ、回生出力特性に優れた電池とすることができる。
本発明に従うリチウムニッケルマンガン複合酸化物におけるLi−Ni−Mnの組成領域を示す三相図。 本発明に従う実施例の初期充放電効率を示す図。 本発明に従う実施例の放電容量を示す図。 本発明に従う実施例の充電側/放電側出力比を示す図。 本発明に従う実施例の充電側IV抵抗を示す図。 本発明に従う実施例の放電側IV抵抗を示す図。 三電極式ビーカーセルを示す模式的断面図。
符号の説明
1…作用極
2…対極
3…参照極
4…電解液

Claims (4)

  1. 正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、
    空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−a(式中xは0<x<0.4、yは0.12<y<0.5、zは0.3<z<0.62、aは0≦a<0.5の範囲内であり、かつx>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、x+y+z=1.0の関係を満足する。)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を前記正極活物質として用いることを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、
    空間群R−3mに属する六方晶系の層状岩塩構造を有し、かつ遷移金属の含まれる3bサイト中にLiを含有するLi〔LiNiMn〕O2−a(式中xは0<x<0.4、yは0.12<y<0.5、zは0.3<z<0.62、aは0≦a<0.5の範囲内であり、Mは原子価2から6の少なくともひとつの金属元素であり、かつx>(1−2y)/3、1/4≦y/z≦1.0、0<b/(y+z)≦0.1、1.0≦x+y+z+b≦1.1の関係を満足する。)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物を前記正極活物質として用いることを特徴とする非水電解質二次電池。
  3. 前記金属元素Mが、Mg,Al,Zr,Ti,Nb,W,及びMoから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項2に記載の非水電解質二次電池。
  4. 前記正極の電位が4.45V(vs.Li/Li)以上となるまで充電した際の正極に対する負極の容量比(負極充電容量/正極充電容量)が1.0以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
JP2006093957A 2006-02-08 2006-03-30 非水電解質二次電池 Active JP5173145B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093957A JP5173145B2 (ja) 2006-02-08 2006-03-30 非水電解質二次電池
CN2007100017252A CN101017914B (zh) 2006-02-08 2007-01-16 非水电解质二次电池
KR1020070012481A KR20070080832A (ko) 2006-02-08 2007-02-07 비수전해질 이차 전지
US11/703,831 US7955734B2 (en) 2006-02-08 2007-02-08 Non-aqueous electrolyte secondary battery
US13/067,095 US8227113B2 (en) 2006-02-08 2011-05-06 Non-aqueous electrolyte secondary battery
US13/067,094 US20110212366A1 (en) 2006-02-08 2011-05-06 Non-aqueous electrolyte secondary battery
US13/533,620 US8530092B2 (en) 2006-02-08 2012-06-26 Non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031166 2006-02-08
JP2006031166 2006-02-08
JP2006093957A JP5173145B2 (ja) 2006-02-08 2006-03-30 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242581A true JP2007242581A (ja) 2007-09-20
JP5173145B2 JP5173145B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=38518235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093957A Active JP5173145B2 (ja) 2006-02-08 2006-03-30 非水電解質二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7955734B2 (ja)
JP (1) JP5173145B2 (ja)
KR (1) KR20070080832A (ja)
CN (1) CN101017914B (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
WO2009063838A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2009123400A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Gs Yuasa Corporation:Kk リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池
JP2009152114A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2009206100A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Samsung Sdi Co Ltd 正極活物質及びこれを採用した正極とリチウム電池
JP2010086690A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2011066000A (ja) * 2010-10-05 2011-03-31 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池の製造方法
JP2011071090A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2011108664A (ja) * 2011-02-28 2011-06-02 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2011519126A (ja) * 2008-04-16 2011-06-30 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 高エネルギーリチウムイオン二次電池
JP2011146392A (ja) * 2011-02-28 2011-07-28 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
WO2011114534A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質
JP2011187419A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
WO2012111614A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 三井金属鉱業株式会社 リチウムマンガン系固溶体正極材料
WO2013005737A1 (ja) 2011-07-04 2013-01-10 日産自動車株式会社 電気デバイス用正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
WO2013069790A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
WO2013069792A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
WO2013069791A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
WO2013118659A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 日本電気株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
WO2013125465A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 日産自動車株式会社 正極活物質
WO2014049958A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池
WO2014058068A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
JP2015069809A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムイオン電池
WO2015059778A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
US9266444B2 (en) 2010-12-28 2016-02-23 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electric tool, electric vehicle, and power storage system
JPWO2014021014A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 日産自動車株式会社 非水系有機電解液二次電池
US9646734B2 (en) 2012-03-07 2017-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode active material, positive electrode for electrical device, and electrical device
US9812709B2 (en) 2010-12-28 2017-11-07 Sony Corporation Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system
JP2018526807A (ja) * 2015-09-23 2018-09-13 ユミコア リチウムイオン電池用高リチウム濃度ニッケルマンガンコバルトカソード粉末
JP7353454B1 (ja) * 2022-11-25 2023-09-29 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1978587B1 (en) * 2007-03-27 2011-06-22 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium secondary battery
US8153301B2 (en) * 2008-07-21 2012-04-10 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion electrochemical cells
KR20110019574A (ko) * 2009-08-20 2011-02-28 삼성에스디아이 주식회사 양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지 및 이의 제조방법
KR101729174B1 (ko) 2009-08-21 2017-04-21 가부시키가이샤 지에스 유아사 리튬 이차전지용 활물질, 리튬 이차전지용 전극, 리튬 이차전지 및 그 제조방법
CN104701525B (zh) * 2010-03-19 2017-04-26 丰田自动车株式会社 锂二次电池和该锂二次电池用正极活性物质
KR101705250B1 (ko) * 2010-03-19 2017-02-09 삼성전자주식회사 양극활물질, 및 이를 채용한 양극과 리튬전지
US8741484B2 (en) * 2010-04-02 2014-06-03 Envia Systems, Inc. Doped positive electrode active materials and lithium ion secondary battery constructed therefrom
DE102010044008A1 (de) 2010-11-16 2012-05-16 Varta Micro Innovation Gmbh Lithium-Ionen-Zelle mit verbessertem Alterungsverhalten
JP2013084566A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Fuji Heavy Ind Ltd 非水電解質二次電池
US9865872B2 (en) * 2012-02-06 2018-01-09 Nec Corporation Lithium-ion battery and method for producing same
CN103050682A (zh) * 2012-12-24 2013-04-17 北京理工大学 一种钠离子电池电极材料及其制备方法
CN103066273B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 一种Ti4+,Al3+,Fe3+,F-共掺杂复合富锂正极材料及制备方法
CN103078101B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 一种Cr3+,Mg2+,Fe3+,F-共掺杂复合富锂正极材料及制备方法
CN103078103B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 一种Cr3+,Al3+,Fe3+,F-共掺杂复合富锂正极材料及制备方法
CN103107327B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 Ti4+,Al3+,Fe3+,F-掺杂层-尖晶石复合富锂正极材料及制备方法
CN103078104B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 一种La3+,Al3+,Fe3+,F-共掺杂复合富锂正极材料及制备方法
CN103107326B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 宁波大学 一种La3+,Co3+,Fe3+,F-共掺杂复合富锂正极材料及制备方法
EP2980893B1 (en) * 2013-03-27 2017-09-13 GS Yuasa International Ltd. Active material for nonaqueous electrolyte energy storage elements
GB201400347D0 (en) 2014-01-09 2014-02-26 Faradion Ltd Doped nickelate compounds
KR101675970B1 (ko) * 2014-05-08 2016-11-14 주식회사 엘지화학 베어 셀의 성능을 평가하기 위한 비이커 셀 및 그것을 포함하고 있는 3전극 시스템
GB201409163D0 (en) * 2014-05-22 2014-07-09 Faradion Ltd Compositions containing doped nickelate compounds
KR102358438B1 (ko) * 2014-12-30 2022-02-04 삼성전자주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬이차전지
JP6541115B2 (ja) * 2015-05-22 2019-07-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 正極材料、並びにそれを正極に使用したリチウム二次電池
WO2017110063A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
CN106129335B (zh) * 2016-07-14 2018-12-18 周志才 一种锂电池的正极制备方法
CN106159224B (zh) * 2016-07-14 2018-01-23 广西锰华科技投资有限公司 一种锂电池正极活性材料制备方法
CN108199027A (zh) * 2018-01-09 2018-06-22 江西理工大学 一种铌掺杂无钴镍基正极材料及其制备方法
JP2020198296A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質及びそれを用いた二次電池
KR20210077072A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 리튬 이차전지용 양극재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN114171735A (zh) * 2021-03-17 2022-03-11 贵州梅岭电源有限公司 一种镍锰钨锂离子电池正极材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298061A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Sharp Corp 非水系二次電池
JP2003203633A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2005235628A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nec Corp リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
JPH1116571A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Hitachi Ltd 電池およびそれを用いた電気装置
US6964828B2 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
JP4510331B2 (ja) * 2001-06-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
CN100459242C (zh) * 2001-08-07 2009-02-04 3M创新有限公司 锂离子电池用的改进的正极组合物
US8658125B2 (en) 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7393476B2 (en) * 2001-11-22 2008-07-01 Gs Yuasa Corporation Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell
EP1357616B1 (en) * 2002-03-25 2012-11-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material for non-aqueous secondary battery
US7314684B2 (en) * 2003-03-14 2008-01-01 U Chicago Argonne Llc Layer cathode methods of manufacturing and materials for Li-ion rechargeable batteries
KR100560540B1 (ko) * 2003-07-18 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
CN1252848C (zh) * 2004-11-23 2006-04-19 北京化工大学 锂离子电池正极材料层状过渡金属复合氧化物及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298061A (ja) * 1996-03-04 1997-11-18 Sharp Corp 非水系二次電池
JP2003203633A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2005235628A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nec Corp リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8962195B2 (en) 2007-09-04 2015-02-24 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
WO2009031619A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation リチウム遷移金属系化合物粉体、その製造方法及びその焼成前駆体となる噴霧乾燥体、並びに、それを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
EP2466671A2 (en) 2007-09-04 2012-06-20 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium transition metal-based compound powder, method for manufacturing the same, spray-dried substance serving as firing precursor thereof, and lithium secondary battery positive electrode and lithium secondary battery using the same
KR101323126B1 (ko) * 2007-11-12 2013-10-30 가부시키가이샤 지에스 유아사 리튬 이차전지의 제조방법
WO2009063838A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
US8551659B2 (en) 2007-11-12 2013-10-08 Gs Yuasa International Ltd. Active material for lithium secondary battery, lithium secondary battery, and method for producing the same
KR101574958B1 (ko) 2007-11-12 2015-12-07 가부시키가이샤 지에스 유아사 리튬 이차전지용 활물질, 리튬 이차전지 및 그 제조방법
JP2009123400A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Gs Yuasa Corporation:Kk リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池
JP2009152114A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
KR101473322B1 (ko) * 2008-02-28 2014-12-24 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
JP2009206100A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Samsung Sdi Co Ltd 正極活物質及びこれを採用した正極とリチウム電池
US8758942B2 (en) 2008-02-28 2014-06-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode active material, and cathode and lithium including the same
JP2011519126A (ja) * 2008-04-16 2011-06-30 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド 高エネルギーリチウムイオン二次電池
JP2010086690A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2011071090A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Sanyo Electric Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2011187419A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9887430B2 (en) 2010-03-19 2018-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery and positive electrode active material for the lithium secondary battery
KR101467070B1 (ko) * 2010-03-19 2014-12-01 도요타지도샤가부시키가이샤 리튬 2차 전지 및 상기 리튬 2차 전지용 정극 활물질
JP5574195B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質
JPWO2011114534A1 (ja) * 2010-03-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質
WO2011114534A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池および該リチウム二次電池用正極活物質
JP2011066000A (ja) * 2010-10-05 2011-03-31 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池の製造方法
US9266444B2 (en) 2010-12-28 2016-02-23 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electric tool, electric vehicle, and power storage system
US9812709B2 (en) 2010-12-28 2017-11-07 Sony Corporation Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system
WO2012111614A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 三井金属鉱業株式会社 リチウムマンガン系固溶体正極材料
US9466829B2 (en) 2011-02-18 2016-10-11 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Lithium—manganese-type solid solution positive electrode material
JP2011108664A (ja) * 2011-02-28 2011-06-02 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
JP2011146392A (ja) * 2011-02-28 2011-07-28 Gs Yuasa Corp リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法
US9496065B2 (en) 2011-07-04 2016-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode active material for electric device, positive electrode for electric device, and electric device
WO2013005737A1 (ja) 2011-07-04 2013-01-10 日産自動車株式会社 電気デバイス用正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
WO2013069792A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
WO2013069791A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
WO2013069790A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 旭硝子株式会社 非水電解液二次電池
JPWO2013118659A1 (ja) * 2012-02-06 2015-05-11 日本電気株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
WO2013118659A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 日本電気株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
WO2013125465A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 日産自動車株式会社 正極活物質
US9646734B2 (en) 2012-03-07 2017-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode active material, positive electrode for electrical device, and electrical device
US10283769B2 (en) 2012-08-02 2019-05-07 Nissan Motor Co., Ltd. Non-aqueous organic electrolyte secondary cell
JPWO2014021014A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 日産自動車株式会社 非水系有機電解液二次電池
WO2014049958A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池
JPWO2014049958A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水電解質二次電池
JPWO2014058068A1 (ja) * 2012-10-12 2016-09-05 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
CN104704658A (zh) * 2012-10-12 2015-06-10 日产自动车株式会社 非水电解质二次电池用正极活性物质、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法及非水电解质二次电池
WO2014058068A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
JP2015069809A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムイオン電池
JPWO2015059778A1 (ja) * 2013-10-23 2017-03-09 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
WO2015059778A1 (ja) * 2013-10-23 2015-04-30 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびリチウムイオン二次電池
JP2018526807A (ja) * 2015-09-23 2018-09-13 ユミコア リチウムイオン電池用高リチウム濃度ニッケルマンガンコバルトカソード粉末
JP7353454B1 (ja) * 2022-11-25 2023-09-29 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20110212367A1 (en) 2011-09-01
CN101017914A (zh) 2007-08-15
US7955734B2 (en) 2011-06-07
KR20070080832A (ko) 2007-08-13
US8530092B2 (en) 2013-09-10
US20120328948A1 (en) 2012-12-27
US20070218359A1 (en) 2007-09-20
US20110212366A1 (en) 2011-09-01
JP5173145B2 (ja) 2013-03-27
CN101017914B (zh) 2010-09-08
US8227113B2 (en) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173145B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5078334B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5132048B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP2471134B1 (en) Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling
US9083062B2 (en) Battery packs for vehicles and high capacity pouch secondary batteries for incorporation into compact battery packs
EP3285315B1 (en) Metal halide coatings on lithium ion battery positive electrode materials and corresponding batteries
US9324994B2 (en) Positive electrode active material with high capacity and lithium secondary battery including the same
CN103262309B (zh) 高容量正极活性材料和包含其的锂二次电池
US20140329146A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2007234565A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008300180A (ja) 非水電解質二次電池
CN106063001A (zh) 非水电解质二次电池
KR20120068826A (ko) 긴 사이클 성능을 갖는 리튬 이온 배터리
TW201339098A (zh) 具有所欲之電池效能之混合相鋰金屬氧化物組合物
JP2011070789A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008091236A (ja) 非水電解質二次電池
US9337479B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008091041A (ja) 非水電解質二次電池
KR20160082843A (ko) 리튬 이차전지용 양극활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함한 리튬 이차전지
JP2002056845A (ja) リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池
KR20070019581A (ko) 비수 전해질 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5173145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350