JP2008091236A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091236A
JP2008091236A JP2006271573A JP2006271573A JP2008091236A JP 2008091236 A JP2008091236 A JP 2008091236A JP 2006271573 A JP2006271573 A JP 2006271573A JP 2006271573 A JP2006271573 A JP 2006271573A JP 2008091236 A JP2008091236 A JP 2008091236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte secondary
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271573A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kitao
英樹 北尾
Takanobu Chiga
貴信 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006271573A priority Critical patent/JP2008091236A/ja
Priority to US11/866,774 priority patent/US7635542B2/en
Publication of JP2008091236A publication Critical patent/JP2008091236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】 非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートを用い、負極活物質に、黒鉛の表面の少なくとも一部を黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆した低結晶性炭素被覆黒鉛を用いた非水電解質二次電池において、優れた充放電サイクル特性が得られるようにする。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水系溶媒に電解質を溶解させた非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、負極における負極活物質に黒鉛粒子の表面の少なくとも一部が黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆された低結晶性炭素被覆黒鉛を用いると共に、非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含む混合溶媒を用い、この非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を含有させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、正極と、負極と、非水系溶媒に電解質を溶解させた非水電解液とを備えた非水電解質二次電池に係り、特に、非水電解液にプロピレンカーボネートを含む非水系溶媒を用いると共に、負極の負極活物質に黒鉛を用いた非水電解質二次電池において、上記のプロピレンカーボネートが負極活物質に用いた黒鉛と反応するのを抑制して、充放電サイクル特性に優れた非水電解質二次電池が得られるようにした点に特徴を有するものである。
従来より、高出力,高エネルギー密度の新型二次電池として、非水電解液を用い、リチウムイオンを正極と負極との間で移動させて、充放電を行うようにした非水電解質二次電池が利用されている。
また、近年においては、このような非水電解質二次電池を電気自動車の電源など、様々な分野に利用することが検討されている。
ここで、非水電解質二次電池を、電気自動車の電源などの様々な分野に利用する場合、低温条件下における出力特性や、高温条件下における保存耐久性などを向上させることが要求される。
そして、上記のような非水電解質二次電池において、低温条件下における出力特性を向上させるにあたり、非水電解液に用いる非水系溶媒として、エチレンカーボネートに比べて融点が低いプロピレンカーボネートを用いることが行われている。
しかし、このように非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートを用いた非水電解質二次電池において、負極の負極活物質に、充放電効率及びエネルギー密度の高い黒鉛を用いると、上記のプロピレンカーボネートがこの黒鉛と反応して分解し、これにより非水電解質二次電池における充放電効率等が低下して、十分な電池特性が得られないという問題があった。
そして、近年においては、上記の黒鉛の表面を黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆させた低結晶性炭素被覆黒鉛を負極活物質に用い、プロピレンカーボネートが反応して分解するのを抑制するようにしたものが数多く提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
しかし、上記のように黒鉛の表面を黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆させた低結晶性炭素被覆黒鉛を負極活物質に用いた場合においても、充放電による体積変化が黒鉛とその表面を被覆している低結晶性炭素とで異なるため、長期にわたって充放電を繰り返して行った場合や高温で充放電を行った場合に、表面の低結晶性炭素が黒鉛から剥離し、露出した黒鉛とプロピレンカーボネートが反応して分解し、十分な充放電サイクル特性が得られなくなるという問題があった。
特開平5−121066号公報 特開平9−237638号公報 特開平9−326253号公報
本発明は、非水電解液にプロピレンカーボネートを含む非水系溶媒を用いた非水電解質二次電池において、負極活物質に黒鉛を用いた場合における前記のような問題を解決することを課題とするものであり、特に、黒鉛の表面の少なくとも一部を黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆した低結晶性炭素被覆黒鉛を負極活物質に用いた場合において、充放電によって低結晶性炭素が黒鉛から剥離されるのを抑制し、優れた充放電サイクル特性が得られるようにすることを課題とするものである。
本発明においては、上記のような課題を解決するため、正極と、負極と、非水系溶媒に電解質を溶解させた非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、上記の負極における負極活物質に、黒鉛の表面の少なくとも一部が黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆された低結晶性炭素被覆黒鉛を用いると共に、上記の非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含む混合溶媒を用い、この非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を含有させるようにした。
ここで、本発明の非水電解質二次電池の負極において、負極活物質として使用する上記の低結晶性炭素被覆黒鉛においては、黒鉛として、天然黒鉛や人造黒鉛等を用いることができ、そしてこの黒鉛の表面に低結晶性炭素を被覆させるにあたっては、乾式法や湿式法、或いは液相法、気相法又は部分気相法等を用いることができる。
また、このような低結晶性炭素被覆黒鉛としては、ラマン分光法により求められる1350/cmの強度IAと、1580/cmの強度IBとの強度比(IA/IB)が0.2〜0.3の範囲のものを用いることが好ましい。ここで、1580/cmのピークは黒鉛構造に近い六方対称性をもった積層に起因して得られるピークであり、1350/cmのピークは炭素局部の乱れた低結晶性構造に起因して得られるピークであり、上記のIA/IBの値が大きいほど、表面における低結晶性炭素の割合が大きくなる。そして、上記のIA/IBの値が0.2未満になると、黒鉛の表面における低結晶性炭素の割合が少なくなって、リチウムイオンの受け入れ性を十分に高めることが困難になる一方、IA/IBの値が0.3を越えると、低結晶性炭素の量が多くなって黒鉛の割合が低下し、電池容量が低下するためである。
また、本発明における非水電解質二次電池において、非水電解液の非水系溶媒に用いるプロピレンカーボネートと混合させる鎖状カーボネートとしては、正極や負極に対する非水電解液の浸透性を高めるものを用いることが好ましく、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等を単独又は2種類以上混合させて使用することができる。また、非水電解質二次電池のサイクル性能をさらに向上させるために、ビニレンカーボネート(VC)やビニルエチレンカーボネート(VEC)を混合させることが好ましい。
また、上記の非水電解液において、非水系溶媒に溶解させる電解質としては、非水電解質二次電池において一般に使用されているものを用いることができ、例えば、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO22、LiN(C26SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(C25SO23、LiAsF6、LiClO4等を単独又は2種類以上混合させて使用することができる。
また、上記の非水電解液に含有させるオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩としては、下記の化1に示されるものを用いることができ、具体的には、リチウム−ビス(オキサラト)ボレート、ジフルオロ(オキサラト)ホウ酸リチウム、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム等を用いることができ、特にサイクル性能を向上させるためには、リチウム−ビス(オキサラト)ボレートを用いることが好ましい。
Figure 2008091236

なお、上記の式中、Xは遷移金属、周期律表III族、IV族、又はV族元素、Mはハロゲン元素であり、nは0〜4、mは1〜2の範囲である。
また、本発明における非水電解質二次電池において、その正極に用いる正極活物質としては、非水電解質二次電池において一般に使用されているものを用いることができ、例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、マンガン酸リチウム(LiMn24)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)等のリチウム遷移金属複合酸化物や、LiFePO4等のリチウム含有リン酸塩等を用いることができる。また、上記のリチウム遷移金属複合酸化物における遷移金属の一部を他の金属元素で置換させたものを用いることも可能であり、このような金属元素としては、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)から選択される1種又は2種以上を用いることができる。さらに、上記のような正極活物質を混合したものを用いることも可能である。
また、本発明の非水電解質二次電池において、正極を作製するにあたっては、上記のような正極活物質の他に、炭素材料などの導電剤や結着剤を加えた正極合剤を用いることができる。そして、この正極合剤中に導電剤として炭素材料を加える場合、正極合剤中における炭素材料の量を3〜15重量%の範囲にすることが好ましく、また正極中における上記の導電剤と結着剤との合計量は、エネルギー密度を確保する観点から、10重量%以下であることが好ましい。また、導電剤に用いる炭素材料としては、例えば、アセチレンブラック等の塊状炭素や繊維状炭素等を用いることができる。
本発明の非水電解質二次電池においては、上記のように負極における負極活物質に、黒鉛の表面の少なくとも一部が黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆された低結晶性炭素被覆黒鉛を用いるようにしたため、この低結晶性炭素被覆黒鉛における黒鉛によって十分に高いエネルギー密度が得られると共に、この黒鉛を被覆している低結晶性炭素によって黒鉛が非水電解液と接触するのが抑制されるようになる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、上記のように非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含む混合溶媒を用いるようにしたため、プロピレンカーボネートによって低温条件下における非水電解質二次電池の出力特性が向上されると共に、鎖状カーボネートにより正極や負極に対する非水電解液の浸透性が向上し、電池の内部抵抗が低減されて、充放電特性が向上する。
さらに、本発明の非水電解質二次電池においては、上記の非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を含有させるようにしたため、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩が上記のプロピレンカーボネートと溶媒和し、上記の負極活物質の表面での分解によって生じた生成物が粘着性ポリマーの機能を示し、これにより黒鉛の表面から低結晶性炭素が剥離するのが抑制され、繰り返して充放電を行った場合や高温で充放電を行った場合における電池容量の低下が抑制されて、優れた充放電サイクル特性が得られるようになる。
以下、この発明に係る非水電解質二次電池について実施例を挙げて具体的に説明すると共に、この実施例に係る非水電解質二次電池においては、優れた充放電サイクル特性が得られることを、比較例を挙げて明らかにする。なお、本発明の非水電解質二次電池は下記の実施例に示したものに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
(実施例1)
実施例1においては、下記のようにして作製した正極と負極と非水電解液とを用い、図1に示すような円筒型で電池容量が1200mAhになった非水電解質二次電池を作製した。
[正極の作製]
正極活物質にLi(Ni0.4Co0.3Mn0.30.995Zr0.0052を用い、この正極活物質と導電剤の炭素材料と、結着剤のポリフッ化ビニリデンを溶解させたN−メチル−2ピロリドン溶液とを、正極活物質と導電剤と結着剤との重量比が90:5:5になるように調整し、これを混練して正極合剤スラリーを作製した。
そして、この正極合剤スラリーをアルミニウム箔からなる集電体の上に塗布し、これを乾燥させて圧延ローラーにより圧延し、これに集電タブを取り付けて正極を作製した。
[負極の作製]
負極活物質として、黒鉛粒子の表面が黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆された低結晶性炭素被覆黒鉛を用いるようにした。なお、この低結晶性炭素被覆黒鉛は、アルゴンレーザーラマンにより測定した1350/cmの強度IAと1580/cmの強度IBとの強度比(IA/IB)が0.22であった。
そして、この低結晶性炭素被覆黒鉛からなる負極活物質と、結着剤のスチレンブタジエン共重合ゴム(SBR)と、増粘剤のカルボキシメチルセルロースを溶解させた水溶液とを、負極活物質と結着剤と増粘剤との重量比が98:1:1になるように調整し、これを混練して負極合剤スラリーを作製した。
次いで、上記の負極合剤スラリーを銅箔からなる集電体の上に塗布し、これを乾燥させて圧延ローラーにより圧延し、これに集電タブを取り付けて負極を作製した。
[非水電解液の作製]
非水系溶媒として、プロピレンカーボネートと鎖状カーボネートであるエチルメチルカーボネートとを1:2の体積比で混合した混合溶媒を用い、この混合溶媒に電解質のLiPF6を1モル/リットルの濃度になるように溶解させると共に、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩としてリチウム−ビス(オキサラト)ボレートLi[B(C242]を0.1モル/リットルの濃度になるように溶解させ、さらにこれに対してビニレンカーボネートを1重量%溶解させて非水電解液を作製した。
[電池の作製]
電池を作製するにあたっては、図1に示すように、上記のようにして作製した正極1と負極2との間に、セパレータ3としてリチウムイオン透過性のポリエチレン製の微多孔膜を介在させ、これらをスパイラル状に巻いて電池缶4内に収容させた後、この電池缶4内に上記の非水電解液を注液して封口し、上記の正極1を正極タブ5により、正極蓋6に取り付けられた正極外部端子9に接続させると共に、上記の負極2を負極タブ7により電池缶4に接続させ、電池缶4と正極蓋6とを絶縁パッキン8により電気的に分離させた。
(比較例1)
比較例1においては、上記の実施例1における非水電解液の作製において、リチウム−ビス(オキサラト)ボレートLi[B(C242]を溶解させないようにし、それ以外は上記の実施例1の場合と同様にして、非水電解質二次電池を作製した。
(比較例2)
比較例2においては、上記の実施例1における非水電解液の作製において、非水系溶媒として、プロピレンカーボネートと環状カーボネートであるエチレンカーボネートとを3:7の体積比で混合した混合溶媒を用いるようにし、それ以外は上記の実施例1の場合と同様にして、非水電解質二次電池を作製した。
(比較例3)
比較例3においては、上記の実施例1における非水電解液の作製において、非水系溶媒として、プロピレンカーボネートと環状カーボネートであるエチレンカーボネートとを5:5の体積比で混合した混合溶媒を用いるようにし、それ以外は上記の実施例1の場合と同様にして、非水電解質二次電池を作製した。
(比較例4)
比較例4においては、上記の実施例1における非水電解液の作製において、非水系溶媒として、プロピレンカーボネートと環状カーボネートであるエチレンカーボネートとを7:3の体積比で混合した混合溶媒を用いるようにし、それ以外は上記の実施例1の場合と同様にして、非水電解質二次電池を作製した。
(比較例5)
比較例5においては、上記の実施例1における非水電解液の作製において、非水系溶媒として、プロピレンカーボネートだけを用いるようにし、それ以外は上記の実施例1の場合と同様にして、非水電解質二次電池を作製した。
次に、上記の実施例1及び比較例1の非水電解質二次電池を、それぞれ25℃の恒温槽内において、1400mAの定電流で4.2Vまで充電させた後、1400mAの定電流で2.4Vまで放電させ、これを1サイクルとして20サイクルの充放電を行った後、恒温槽内の温度を上昇させて60℃にした状態で、上記の場合と同様にして充放電を繰り返して行い、サイクル数と電池容量との関係を図2に示すと共に、20サイクル目、21サイクル目及び50サイクル目の電池容量を下記の表1に示した。なお、非水系溶媒として、プロピレンカーボネートと環状カーボネートであるエチレンカーボネートとを用いた比較例2〜5の非水電解質二次電池においては、電池の内部抵抗が高くなって、充放電を行うことができなかった。
Figure 2008091236
この結果、リチウム−ビス(オキサラト)ボレートLi[B(C242]を溶解させていない非水電解液を用いた比較例1の非水電解質二次電池においては、恒温槽内の温度を25℃にして充放電を行った20サイクル目の電池容量に対して、恒温槽内の温度を60℃に上昇させて充放電を行った21サイクル目の電池容量が大きく低下していた。
これに対して、リチウム−ビス(オキサラト)ボレートLi[B(C242]を溶解させた非水電解液を用いた実施例1の非水電解質二次電池においては、恒温槽内の温度を25℃にして充放電を行った20サイクル目の電池容量に対して、恒温槽内の温度を60℃に上昇させて充放電を行った21サイクル目の電池容量が低下するのが抑制されて、長期にわたり安定した充放電を繰り返して行えるようになっていた。
(比較例6)
比較例6においては、上記の実施例1における負極の作製において、上記の低結晶性炭素被覆黒鉛に代えて、低結晶性炭素材料で被覆されていない黒鉛粒子を用い、それ以外は上記の実施例1と同様にして、比較例6の負極を作製した。なお、この比較例6において用いた黒鉛粒子は、アルゴンレーザーラマンにより測定した1350/cmの強度IAと1580/cmの強度IBとの強度比(IA/IB)が0.16であった。
そして、上記の実施例1において作製した負極と、比較例6の負極とをそれぞれ0.57cm2の大きさにしたものを作用極11に用い、図3に示すような各試験セル10を作製した。
ここで、上記の試験セル10においては、非水電解液14として、上記の実施例1において作製した非水電解液を用い、また対極12及び参照極13にはそれぞれ金属リチウムを用いた。
そして、上記の各試験セルについて、電位範囲:0V〜2.5V(vs.Li/Li+)、走査速度:1mV/secの測定条件で、サイクリックボルタモグラム測定を行い、実施例1の負極を用いた試験セルの結果を図4に、比較例6の負極を用いた試験セルの結果を図5に示した。
この結果、低結晶性炭素材料で被覆されていない黒鉛粒子を用いた比較例6の負極を使用した試験セルは、低結晶性炭素被覆黒鉛を用いた実施例1の負極を使用した試験セルに比べて、酸化還元電流が非常に小さくなっており、十分な電池容量が得られず、また測定を繰り返した場合における酸化還元の可逆性も低くなっており、急激に電池容量が低下した。
このため、上記のように非水系溶媒にプロピレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含む混合溶媒を用いると共にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を含有させた非水電解液を用いた場合において、負極活物質に低結晶性炭素被覆黒鉛を用いると、低結晶性炭素材料で被覆されていない黒鉛粒子を用いた場合に比べて、高い電池容量が得られると共に充放電サイクル特性が向上することが分かった。
本発明の実施例1及び比較例1〜5において作製した非水電解質二次電池の概略断面図である。 上記の実施例1及び比較例1の非水電解質二次電池を充放電させた場合におけるサイクル特性を示した図である。 実施例1及び比較例6において作製した負極を用いた試験セルの概略説明図である。 実施例1において作製した負極を用いた試験セルにおけるサイクリックボルタモグラム測定の結果を示した図である。 比較例6において作製した負極を用いた試験セルにおけるサイクリックボルタモグラム測定の結果を示した図である。
符号の説明
1 正極
2 負極
3 セパレータ
4 電池缶
5 正極タブ
6 正極蓋
7 負極タブ
8 絶縁パッキン
9 正極外部端子
10 試験セル
11 作用極(負極)
12 対極
13 参照極
14 非水電解液

Claims (2)

  1. 正極と、負極と、非水系溶媒に電解質を溶解させた非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、上記の負極における負極活物質に、黒鉛の表面の少なくとも一部が黒鉛よりも結晶性の低い低結晶性炭素材料で被覆された低結晶性炭素被覆黒鉛を用いると共に、上記の非水電解液の非水系溶媒にプロピレンカーボネートと鎖状カーボネートとを含む混合溶媒を用い、この非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を含有させたことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 請求項1に記載の非水電解質二次電池において、上記のオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩が、リチウム−ビス(オキサラト)ボレートLi[B(C242]であることを特徴とする非水電解質二次電池。
JP2006271573A 2006-10-03 2006-10-03 非水電解質二次電池 Pending JP2008091236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271573A JP2008091236A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 非水電解質二次電池
US11/866,774 US7635542B2 (en) 2006-10-03 2007-10-03 Non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271573A JP2008091236A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008091236A true JP2008091236A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39261527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271573A Pending JP2008091236A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 非水電解質二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7635542B2 (ja)
JP (1) JP2008091236A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142412A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池
WO2011142410A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2012049106A (ja) * 2010-05-12 2012-03-08 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
US8609282B2 (en) 2010-06-11 2013-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode conductive material, electrode material including the conductive material, and electrode and lithium battery each including the electrode material
JP2014056667A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2015047010A2 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 프탈레이트 포스핀계 음이온을 포함하는 전해액, 이를 포함하는 이차전지용 첨가제 및 이를 포함하는 이차전지
WO2018150843A1 (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
CN109937504A (zh) * 2017-03-28 2019-06-25 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011142066A (ja) * 2009-12-11 2011-07-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP5147870B2 (ja) * 2010-01-13 2013-02-20 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその再生方法
WO2012141301A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 日本電気株式会社 リチウム二次電池
EP2824074B1 (en) * 2013-07-11 2019-02-20 Samsung SDI Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121066A (ja) 1991-10-29 1993-05-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水電池負極
JP3481063B2 (ja) 1995-12-25 2003-12-22 シャープ株式会社 非水系二次電池
JP3575651B2 (ja) 1996-06-04 2004-10-13 株式会社デンソー 二次電池用負極および非水電解質二次電池
JP3635044B2 (ja) * 2001-06-08 2005-03-30 三井鉱山株式会社 リチウム二次電池用負極材料、その製造方法、及びリチウム二次電池
JP5036121B2 (ja) * 2003-08-08 2012-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2005259592A (ja) 2004-03-12 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
US7459237B2 (en) * 2004-03-15 2008-12-02 The Gillette Company Non-aqueous lithium electrical cell

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142412A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池
WO2011142410A1 (ja) * 2010-05-12 2011-11-17 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2012049106A (ja) * 2010-05-12 2012-03-08 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
US8609282B2 (en) 2010-06-11 2013-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode conductive material, electrode material including the conductive material, and electrode and lithium battery each including the electrode material
JP2014056667A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2015047010A2 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 프탈레이트 포스핀계 음이온을 포함하는 전해액, 이를 포함하는 이차전지용 첨가제 및 이를 포함하는 이차전지
US10797347B2 (en) 2013-09-30 2020-10-06 Lg Chem, Ltd. Electrolyte comprising phthalate phosphine-based anions, additive for secondary battery comprising same, and secondary battery comprising same
WO2018150843A1 (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2018150843A1 (ja) * 2017-02-14 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US10910633B2 (en) 2017-02-14 2021-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN109937504A (zh) * 2017-03-28 2019-06-25 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
US20080081262A1 (en) 2008-04-03
US7635542B2 (en) 2009-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101264332B1 (ko) 캐소드 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
JP5078334B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3978881B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5430920B2 (ja) 非水電解質二次電池
US9083062B2 (en) Battery packs for vehicles and high capacity pouch secondary batteries for incorporation into compact battery packs
JP5224650B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN101478041B (zh) 一种正极活性物质以及正极和电池
JP5132048B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008091236A (ja) 非水電解質二次電池
JP2007234565A (ja) 非水電解質二次電池
JP5094084B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2004139743A (ja) 非水電解質二次電池
KR20120089845A (ko) 높은 비용량과 우수한 사이클링을 갖는 층-층 리튬-리치 복합 금속 산화물
JP2008300180A (ja) 非水電解質二次電池
US20070072081A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2014028219A1 (en) Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
JP5036121B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008091041A (ja) 非水電解質二次電池
CN108365220B (zh) 锂源材料及其制备方法和在锂离子电池中的应用
KR20070083384A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질
US9209452B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4297704B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4297709B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001222995A (ja) リチウムイオン二次電池
WO2013061922A1 (ja) 非水電解質二次電池の正極活物質、その製造方法、及び非水電解質二次電池