JP2007222604A - 放射線撮像装置 - Google Patents

放射線撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007222604A
JP2007222604A JP2007004676A JP2007004676A JP2007222604A JP 2007222604 A JP2007222604 A JP 2007222604A JP 2007004676 A JP2007004676 A JP 2007004676A JP 2007004676 A JP2007004676 A JP 2007004676A JP 2007222604 A JP2007222604 A JP 2007222604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detector
flat
heat
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007004676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4891096B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Yagi
朋之 八木
Tadao Endo
忠夫 遠藤
Toshio Kameshima
登志男 亀島
Katsuro Takenaka
克郎 竹中
Keigo Yokoyama
啓吾 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007004676A priority Critical patent/JP4891096B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP07707753A priority patent/EP1981404B1/en
Priority to RU2008135366/14A priority patent/RU2394492C2/ru
Priority to CN2007800038312A priority patent/CN101374463B/zh
Priority to PCT/JP2007/051535 priority patent/WO2007086591A1/en
Priority to US11/814,749 priority patent/US7629587B2/en
Priority to CN2010101711267A priority patent/CN101843498B/zh
Priority to EP10165812A priority patent/EP2226009A1/en
Publication of JP2007222604A publication Critical patent/JP2007222604A/ja
Priority to US12/607,464 priority patent/US7847263B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4891096B2 publication Critical patent/JP4891096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4411Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 ひとつの平面検出器により様々な撮影形態に対応可能な放射線撮像装置を提供する。
【解決手段】 入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器と、平面検出器を保持する保持部と、保持部と平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、平面検出器は、保持部から外された状態で平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数が、保持部にて保持された状態で平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数よりも少なくなるように制御される。
【選択図】 図6

Description

本発明は、例えば医療用の診断等に用いて好適な放射線撮像装置に関し、特に検出器として半導体素子を用いて構成された平面検出器を含む放射線撮像装置に関する。なお、本発明においては、放射線には放射線崩壊によって放出される粒子(光子を含む)の作るビームであるα線、β線、γ線などの他に、同程度以上のエネルギーを有するビーム、例えばX線や粒子線、宇宙線なども含まれるものとする。
従来、透視撮影などに用いられる医療診断用の放射線撮像装置において、放射線画像撮影用の検出器としてイメージインテンシファイヤ(以下I.I.と略記する)が用いられていた。このI.I.を用いた放射線撮像装置では、被検体を透過した透過放射線に基づく放射線画像情報を光学情報に変換し、この光学情報を輝度倍増及び集光してTVカメラで取り込むことにより、透視撮影を行っている。
近年、薄膜半導体技術の進歩により、放射線画像撮影用の検出器として特許文献1に記載されているような平面検出器が実用化されている。この平面検出器は、ガラス等の絶縁性基板上に、薄膜半導体からなる画素がアレイ状に複数配置された変換部を有し、この変換部により放射線画像情報を電気信号に変換して画像情報を取得するものである。画素には、放射線を電荷に変換する変換素子と変換された電荷を転送するためのスイッチ素子を有している。この変換素子には、放射線を光に変換するシンチレータと、変換された光を電荷に変換する光電変換素子によって構成される間接変換方式のものや、放射線を直接電荷に変換する半導体材料を用いた直接変換方式のものが知られている。また、スイッチ素子としては、薄膜半導体によって構成された薄膜トランジスタ(以下TFTと略記する)や薄膜ダイオードなどを用いるものが知られている。このような薄膜半導体からなる画素を、非晶質半導体や多結晶半導体などの非単結晶半導体を用いることにより、従来のI.I.より撮影面積が大きくかつ軽量な検出器を実現することが可能となった。図7に、平面検出器の等価回路を例示する。
このような平面検出器は、これまでフィルムを用いて行われていたレントゲン撮影などの静止画撮影用の検出器として利用されてきた。そして現在では、透視撮影などの動画撮影用の検出器として利用することが検討されている。特許文献2には、検出器として平面検出器を用いた放射線撮影装置が開示されている。この放射線撮影装置は、検出器として従来のI.I.を用いた検出器に比べて軽量で可搬性に優れた平面検出器を用いているために、平面検出器を装置から着脱可能な構成としている。また、視野サイズ(撮影面積)の異なる平面検出器を複数準備し、要求される視野サイズに適した平面検出器を用いることにより、1台の装置で複数の視野サイズに対応可能な装置を提供している。
このような平面検出器を用いた放射線撮像装置を図8に例示する。図8(A)は、診察室の天井などに固定して用いられる据置型の放射線撮像装置の概念図、図8(B)は、移動可能である移動型の放射線撮像装置の概念図である。図8において、801はX線などの放射線を発生する放射線発生部、802は平面検出器、803は放射線発生部801及び平面検出器802を保持するC型アームと称される保持部である。804は平面検出器802で得られた放射線画像情報の表示が可能な表示部、805は被検体を載せるための寝台である。また、806は放射線発生部801、平面検出器802、保持部803、及び又は表示部804を移動可能とし、それらを制御可能な構成を有する台車、807は、放射線発生部801、平面検出器、及び保持部803を取り付けるための取付部である。
特開平09−288184号公報 特開平11−009579号公報
先に説明したように、平面検出器を用いた放射線撮像装置は、従来のI.I.を用いた放射線撮像装置に比べて優れた点を有しているが、現状医療現場のニーズに十分答えられているとは言い難い。医療現場では、レントゲン撮影などの静止画を取得する一般撮影と、透視診断をするために動画像を取得する透視撮影が行われている。一般撮影では1枚の画像を取得することが目的であるため、多量の放射線を用いた撮影が可能である。一方透視撮影においては、複数枚の画像を取得する必要があるため、1枚あたりの画像を取得するための放射線は一般撮影に比べて極めて少量にする必要がある。そのため、少量の放射線より得られる放射線画像情報を一般撮影と同程度の画像信号にするためには、異なる動作制御を行う必要がある。また、頭部や胸部など、撮影部位によって必要とされる撮影面積や放射線量が異なる。そのため、撮影部位によっても異なる動作制御を行う必要がある。特許文献2では、撮影部位に応じて複数の平面検出器を準備し、それらを着脱交換可能とする放射線撮像装置が開示されている。しかしながらそれぞれの撮影に応じて複数の平面検出器を準備することは、放射線撮像装置のコストの増大を招き、医療機関への費用負担の増大を招くこととなる。また、それぞれの平面検出器に適した動作制御を行う必要があるため、放射線撮像装置の動作制御が煩雑となる可能性がある。
本発明の放射線撮像装置は、入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器と、該平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との機械的な接続を行う機械的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との熱の伝達を行う熱伝達部を有することを特徴とするものである。
また、本発明の放射線撮像装置は、入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器と、該平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、前記平面検出器は、前記保持部から外された状態で前記平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数が、前記保持部にて保持された状態で平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数よりも少なくなるように制御されることを特徴とするものである。
また、本発明の放射線撮像装置は、入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との機械的な接続を行う機械的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との熱の伝達を行う熱伝達部を有することを特徴とするものである。
本願発明により、平面検出器を保持部から取り外した状態での一般撮影や短時間の透視撮影が可能となり、平面検出器の特徴である可搬性を維持しつつ、様々な撮影形態に対応可能な放射線撮像装置を提供することが可能となる。また、ひとつの平面検出器により様々な撮影形態に対応可能であるため、放射線撮像装置のコストの増大を抑制することが可能となり、医療機関の費用負担を抑制することが可能となる。
以下に、図面を用いて本発明を実施するための好適な形態を説明する。本発明の放射線撮像装置に用いられる平面検出器は、従来のものと同様の等価回路で表すことが可能であるため、図7を用いて説明する。
図7において、701は変換部、702は放射線を電荷に変換する変換素子、703は変換素子702で変換された電荷を転送するためのスイッチ素子である。変換素子702は、放射線を光に変換するシンチレータと、変換された光を電荷に変換する光電変換素子によって構成される間接変換方式のものや、放射線を直接電荷に変換する半導体材料を用いた直接変換方式のものが好適に用いられる。また、スイッチ素子703は、薄膜半導体によって構成されたTFTや薄膜ダイオードなどが好適に用いられる。図7においては、変換素子702としてシンチレータ(不図示)とMIS型光電変換素子が、スイッチ素子703としてはTFTが用いられている。本発明はMIS型光電変換素子に限定されるものではなく、例えばPINフォトダイオードなどの他の光電変換素子も適用可能である。変換素子702はS11〜S33まで複数配置され、またスイッチ素子703もT11〜T33まで複数配置され、一対の変換素子702とスイッチ素子703、例えばS11とT11によって1画素が構成される。そのような画素がアレイ状に複数配置されて変換部701を構成する。行方向の複数のスイッチ素子T11〜T13の制御電極には駆動配線Vg1が、スイッチ素子T21〜T23の制御電極には駆動配線Vg2が、スイッチ素子T31〜T33の制御電極には駆動配線Vg3がそれぞれ共通に接続される。それら駆動配線Vg1〜Vg3には、画素のスイッチ素子T11〜T33を駆動制御するための駆動回路705が接続され、駆動回路705からの駆動信号が駆動配線Vg1〜Vg3にそれぞれ与えられることにより、行単位の駆動制御を可能としている。また、列方向の複数のスイッチ素子T11〜T31のソース電極及びドレイン電極の一方には信号配線Sig1が共通に接続される。同様に、スイッチ素子T12〜T32のソース電極及びドレイン電極の一方には信号配線Sig2が、スイッチ素子T13〜T33のソース電極及びドレイン電極の一方には信号配線Sig3が共通に接続される。信号配線Sig1〜Sig3は、変換素子702で変換されスイッチ素子で転送された電荷に基づくアナログ電気信号を読み出すための信号処理回路706に接続される。信号処理回路706は、信号配線Sig1〜Sig3にそれぞれに応じて設けられた増幅器AMP1〜AMP3からなる増幅部707を有する。そしてAMP1〜AMP3それぞれの出力を一時的に保持するサンプルホールド回路SH1〜SH3からなるサンプルホールド部708を有する。信号処理回路706は更に、サンプルホールド部708(SH1〜SH3)からの並列信号を直列信号に変換するマルチプレクサ709を有する。また、710は信号処理回路706の後段に設けられた増幅器、711は信号処理回路706によってアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。また、712は信号処理回路706に基準電位を与えるための基準電源部、704は変換素子S11〜S33の一方の電極に共通に接続されるバイアス配線Vsにバイアスを与えるための電源部である。変換素子S11〜S33の他方の電極は、スイッチ素子T11〜T33のソース電極及びドレイン電極の他方にそれぞれ接続される。
次に、図7を用いて平面検出器の動作を説明する。まず、基準電源部712より信号配線に基準電位を与えて信号配線Sig1〜Sig3をリセットし、また電源部704から各変換素子S11〜S33を変換動作が可能な状態にするためのバイアスを与える。次にスイッチ素子T11〜T33が非導通状態で、変換部701に放射線が入射され、変換素子S11〜S33で放射線に応じた電荷に変換される。変換された電荷を変換部701から行ごとに読み出すために以下に説明する駆動動作を行う。まず、駆動回路705は1行目の駆動配線Vg1に対して駆動信号を与えて、1行目の駆動配線Vg1に接続されているスイッチ素子T11〜T13を導通状態にする。導通状態となったT11〜T13は、変換素子S11〜S13で変換された電荷を信号配線Sig1〜Sig3にそれぞれ転送する。転送された電荷はそれぞれ信号処理回路706に並列的に伝送され、信号配線Sig1〜Sig3それぞれに接続された増幅器AMP1〜AMP3で増幅され、アナログ電気信号として並列的に出力される。出力されたアナログ電気信号は、増幅器AMP1〜AMP3の後段に設けられたサンプルホールド回路SH1〜SH3にそれぞれ並列的に記憶される。そして、サンプルホールド回路SH1〜SH3からの並列的なアナログ電気信号はマルチプレクサ709によって直列信号へと変換される。変換された直列信号は増幅器710を介してA/D変換器711に入力されてアナログデジタル変換され、1行分のデジタル信号として出力される。また、1行目のアナログ電気信号が増幅器AMP1〜AMP3からサンプルホールド回路SH1〜SH3に出力、記憶されたら、次行の転送に備えて信号配線Sig1〜Sig3をリセットし、1行目と同様に2行目の電荷を転送する。このような駆動動作を行うことにより、1行目の直列信号への変換及びアナログデジタル変換動作と、2行目の転送動作を同じ期間に行うことが可能となる。このような駆動動作を1行目から3行目まで行うことにより、1画像分の放射線画像即ち一般撮影画像が取得される。また、このような1画像分の駆動動作を繰り返し行うことにより、複数画像分の放射線画像が取得され、連続的に複数画像分の放射線画像を取得することにより透視画像が取得される。
このように、平面検出器を有する放射線撮像装置を用いることにより、医療現場では一般撮影や透視撮影など複数の撮影モードを1つの放射線撮像装置で行うことが要求されている。しかしながら、一般撮影と透視撮影では平面検出器の動作制御が異なる。透視撮影では複数枚の放射線画像を取得する必要があるため、1画像分の放射線画像を取得するために被検体に照射される放射線は一般撮影に比べて極めて少量にすることが求められる。透視撮影に用いられる放射線画像の数にもよるが、透視撮影において1画像分の取得するために被検体に照射される放射線は、一般撮影に比べて1〜3桁少ない線量で照射される。しかしながら、一般撮影と透視撮影で取得される1画像分の放射線画像は同程度のものが求められるため、特に平面検出器の信号処理回路に係る動作制御を変える必要がある。つまり、透視撮影においては、信号処理回路の増幅率を一般撮影時に比べて大きくする、または画素の感度を高くする必要がある。そのため、透視撮影においては、一般撮影に比べて信号処理回路及び平面検出器全体の消費電力が大きく、それに伴い信号処理回路及び平面検出器全体の発熱量が大きくなる。また、透視撮影は一般撮影に比べて動作時間も長く、それに伴い信号処理回路及び平面検出器全体の消費電力が大きくなり、発熱量も大きくなる。平面検出器に用いられる画素は、前述したように半導体素子を用いて構成されているため、温度の上昇により暗電流やリーク電流の増加が起こり、放射線画像にアーチファクトが発生する恐れがある。また、平面検出器の信号処理回路も半導体集積回路を用いて構成されるため、温度の上昇によりノイズの増加や特性の変動などが起こり、放射線画像にアーチファクトが発生する恐れがある。放射線画像が医療診断に用いられる場合にはこれらのアーチファクトが放射線画像の画質の低下につながる恐れがある。
このような平面検出器の温度の上昇を抑制するために、ヒートパイプなどを用いて液体により冷却する水冷式のものや、ファンなどを用いて空気により冷却する空冷式のものなどの冷却機構を平面検出器に設けることが検討される。しかしながら、平面検出器は持ち運び移動することが可能(以下、可搬性と記す)であることが求められており、上述のような冷却機構を設けると、平面検出器の重量が大きくなり可搬性が低下してしまう。また、平面検出器の重量が大きくなると、保持部であるC型アームとの着脱も困難となり、また保持部の機械的強度も大きくしなければならない。
そこで本願発明では、平面検出器と保持部が着脱可能な構成を有する放射線撮像装置において、以下に記載するように構成する。保持部から外された状態で平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数をn、保持部にて保持された状態で平面検出器が撮影可能な放射線画像の最大画像数をmとすると、m>nであるように平面検出器が制御される。その平面検出器には発生した熱を外部に放出するための放熱部が設けてあり、平面検出器が保持部から外された状態で連続した撮影を行う場合には、撮影可能な放射線画像の最大画像数を制限する必要がある。これは、連続した撮影に伴う熱の発生による温度上昇を、放熱部で平面検出器が悪影響を受けない温度以下にとどめなければならないためである。つまり、保持部から外された状態での平面検出器による連続した撮影は、放熱部によって所定の温度以下に温度上昇が抑制可能な放射線画像の最大画像数以下に制御することが重要となる。ここで、アモルファスシリコンなどの薄膜半導体によって形成された画素を有する変換部701では、温度が上昇すると暗電流が増加してしまう。暗電流の増加によって画像信号に含まれるノイズ成分が増加するため、S/N比が低下してしまう。薄膜半導体からなる変換部701を50℃以下に抑えられると、放射線撮像装置として求められるS/N比が確保される。そのため、保持部から平面検出器が外された状態で、変換部701の温度を50℃以下に保つように最大画像数nを設定することが望ましい。また、信号処理回路並びにA/D変換器711では、温度の上昇に伴い消費電力やノイズが増加し、S/N比が低下してしまう。信号処理回路並びにA/D変換器711が正常に動作できる温度はおおよそ70℃までである。故に、保持部から平面検出器が外された状態で、信号処理回路706並びにA/D変換器711の温度を70℃以下に保つように最大画像数nを設定することが望ましい。また、連続した撮影とは、平面検出器の電源を落とさずに行われる撮影であり、電源を落とさずに行われる複数回の静止画撮影や、透視撮影などの動画撮影を含むものである。
一方、放射線撮像装置は冷却機構を平面検出器とは別に有しており、冷却機構は平面検出器が保持部に取り付けられた状態で保持部を介して平面検出器の冷却を行う。この冷却機構は、保持部内に設けられていてもよいし、他の台車や取付部に設けられていてもよい。また、保持部及び/または平面検出器には、平面検出器を機械的に接続する接続機構が設けられている。その接続機構には、平面検出器と機械的な接続を行う機械的接続部と、平面検出器と電気的な接続を行う電気的接続部と、平面検出器の放熱部と冷却機構とを熱的に接続して平面検出器で発生した熱を伝達する熱的接続部が設けられている。平面検出器の発熱を放熱部と熱的接続部を介して冷却機構によって冷却することにより、平面検出器が保持部に取り付けられた状態では、平面検出器が保持部から外された状態での撮影よりも多い放射線画像の撮影が可能となる。
これらにより、平面検出器を保持部から取り外した状態での一般撮影や短時間の透視撮影が可能となり、平面検出器の特徴である可搬性を維持しつつ、様々な撮影形態に対応可能な放射線撮像装置を提供することが可能となる。また、ひとつの平面検出器により様々な撮影形態に対応可能であるため、放射線撮像装置のコストの増大を抑制することが可能となり、医療機関の費用負担を抑制することが可能となる。
以下に、本発明の実施例について、図面を参照して具体的に説明する。
(実施例1)
本発明の実施例1について、図1を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の放射線撮像装置における平面検出器と保持部を拡大した断面図である。図1(A)は平面検出器が保持部に取り付けられた状態の断面図であり、図1(B)は平面検出器が保持部から取り外された状態の断面図である。
図1において、101はシンチレータ、102は第1の熱拡散板、103は第1のヒートパイプ、104は信号処理回路、105は冷却機構、106は保持部であるC型アーム、107は電気配線、108は第2のヒートパイプ、109は第2の熱拡散板である。110は熱伝導板、111は電気的接続部であるコネクタ、112は機械的接続部である固定用フック、113は筐体、114は支持基台、115はセンサーパネル、116は回路基板、117はケーブルである。
本実施例の平面検出器は、シンチレータ101、第1の熱拡散板102、第1のヒートパイプ103、信号処理回路104、コネクタ111、筐体113、支持基台114、センサーパネル115、及び回路基板116を有して構成される。センサーパネル115は、ガラス等の絶縁性基板上に光電変換素子とTFTを含む画素が二次元状に複数配列され、また駆動配線や信号配線、バイアス配線が設けられたものであり、図7の破線内の等価回路に示された回路構成を有するものである。シンチレータ101はセンサーパネル115の放射線入射側に配置されており、入射した放射線をセンサーパネル115の光電変換素子が感知可能な波長帯域の光に変換するものである。本実施例では、光電変換素子とそれに応じたシンチレータにより図7の変換素子701を構成している。信号処理回路104は、センサーパネル115からの放射線画像信号を読み出すための回路であり、図7の増幅器707、サンプルホールド部707、マルチプレクサ708などにより構成されている集積回路である。回路基板116は、図7の増幅器710やA/D変換器711などを有する集積回路や、読み出された信号を処理する信号処理回路、また、駆動回路(不図示)や信号処理回路104を制御するための制御回路や電源回路などを有するものである。コネクタ111は平面検出器とC型アーム106に設けられた電気配線107と電気的な接続を行う。第1のヒートパイプ103は、信号処理回路104で発生した熱を第1の熱拡散板102へ伝達するためのものであり、第1の熱拡散板102と接触して配置されている。ここで、ヒートパイプとは、内部に封入された液体の気化/液化の相変化と毛細管現象を利用した熱伝導システムの総称である。ヒートパイプの熱伝導率は非常に高く、効率良く熱を伝達することができる。このヒートパイプは形状の自由度が高いうえ可動部が無くメンテナンスも不要なため、医療機器のような高い信頼性を求められる装置に好適である。熱拡散板102は第1のヒートパイプ103から伝達された熱を平面検出器の外部に放出するための部材であり、図1(A)においてはC型アーム106に設けられた熱伝導板110に接触して熱を伝達する。また図1(B)に示されるように、平面検出器がC型アームから取り外された状態では、第1の熱拡散板102は自然放熱により平面検出器で発生した熱を外部に放出する。つまり、本実施例において第1のヒートパイプ103と第1の拡散板102により放熱部を構成している。第1の熱拡散板102の材料としては、銅やアルミニウムといった熱伝導性の高い金属を用いることが好ましい。支持基台114はセンサーパネル115や回路基板116、信号処理回路などを支持するものである。筐体113はシンチレータ101、第1の熱拡散板102、第1のヒートパイプ103、信号処理回路104、コネクタ111、支持基台114、センサーパネル115、及び回路基板116を内部に保持する容器である。
一方、C型アーム106は、冷却機構105、電気配線107、第2のヒートパイプ108、第2の熱拡散板109、熱伝導板110、コネクタ111、及び固定用フック112を有して構成されている。熱伝導板110は、平面検出器の第1の熱拡散板102から伝達された熱を、C型アーム106に設けられた第2の熱拡散板109に伝達するためのものである。熱伝導板110としては、熱伝導率の高いシリコーンゴムやアクリルゴムを用いたシート状の物が好ましい。金属の熱拡散板同士の接続であると板と板の間に空気層が出来てしまい効率よく熱伝導ができなくなるのを防ぐ役割がある。第2の熱拡散板109は、熱伝導板110を介して伝達された熱を、第2のヒートパイプ108に伝達するためのものであり、第1の熱拡散板102と同様の材料を用いることが好ましい。第2のヒートパイプ108は、第2の熱拡散板109から伝達された熱を冷却機構105に伝達し冷却するためのものであり、第1のヒートパイプ103と同様の材料を用いることが好ましい。冷却機構105は、第2のヒートパイプ108で伝達された熱を冷却するためのものである。本実施例では、第2のヒートパイプ108と第2の熱拡散板109と熱伝導板110によって熱的接続部が構成されている。電気配線107は、C型アーム106側から平面検出器を駆動するのに必要な電源や電気信号をコネクタ111を介して伝達し、平面検出器から放射線画像信号やシステムの状態信号をC型アーム106側に伝達するためのものである。固定用フック112は、平面検出器をC型アーム106に機械的に保持させるためのもので、機械的接続部としての機能を有するものである。平面検出器の筐体113の側面には溝が設けられており、固定用フック112が溝にかかることにより平面検出器をC型アームに固定している。
本実施例において、平面検出器がC型アームに取り付けられた状態では、平面検出器の信号処理回路104で発生した熱を、放熱部である第1のヒートパイプ103と第1の拡散板102により、熱的接続部である熱伝導板110、第2の熱拡散板109、第2のヒートパイプ108を介して、冷却機構105に伝達して冷却している。また、平面検出器がC型アームから取り外された状態では、第1の熱拡散板102は自然放熱により平面検出器で発生した熱を外部に放出している。このことにより、平面検出器がC型アーム106から外された状態での撮影よりも、平面検出器がC型アーム106に取り付けられた状態での撮影のほうが、多い放射線画像の撮影が可能となる。
本実施例では、平面検出器をC型アーム106から取り外した場合、延長ケーブル117を用いて電気的な接続を行っている。しかしながら本発明はそれに限定されるものではなく、放射線画像データの送受信は周知の無線通信を用いて行い、平面検出器には別途電源が設けられていてもよい。
(実施例2)
次に、本発明の実施例2について図2を参照して具体的に説明する。図2は、本発明の放射線撮像装置における平面検出器と保持部を拡大した断面図である。図2(A)は平面検出器が保持部に取り付けられた状態の断面図であり、図2(B)は平面検出器が保持部から取り外された状態の拡大断面図である。なお、実施例1と同様の構成要素については同一の番号で記し、詳細な説明は割愛する。
201はコネクタであり、平面検出器とC型アーム106に設けられた電気配線107と電気的な接続を行う。202は熱伝導率の高い銅などの金属製の継ぎ手であり、第1のヒートパイプ203と第2のヒートパイプ204が接触するように構成され、第1のヒートパイプ203からの熱を第2のヒートパイプ204に伝達するものである。203は第1のヒートパイプであり、信号処理回路104で発生した熱を継ぎ手202へ伝達するためのものである。204は第2のヒートパイプであり、継ぎ手202を介して第1のヒートパイプ203から伝達された熱を冷却機構105に伝達し冷却するためのものである。205は平面検出器側の電気接続部である。
本実施例は、第1の熱拡散板102、熱伝導板110、第2の熱拡散板109に換えて、継ぎ手102によって第1のヒートパイプ203と第2のヒートパイプ204との間の熱の伝達を行っている。本実施例では、放熱部として第1のヒートパイプ203が、熱的接続部として継ぎ手202と第2のヒートパイプ204が、それぞれ設けられている。
本実施例では、実施例1と同様の効果に加えて、発熱部分が平面検出器の筐体113表面に露出していないため、平面検出器をC型アーム106から取り外した際に発熱部分が露出せず安全性が高まる。また、実施例1の形態と比べて熱拡散板の分だけ重量を軽くすることができるため、可搬性がより高まる。
(実施例3)
次に、本発明の実施例3について図3〜5を参照して具体的に説明する。図3は、平面検出器が保持部に取り付けられた状態の断面図である。図4(A)は平面検出器の接続機構を示す模式的斜視図であり、図4(B)は保持部の接続機構を示す模式的斜視図である。図5は、平面検出器と保持部との接続方法を示した模式的斜視図である。なお、実施例1または実施例2と同様の構成要素については同一の番号で記し、詳細な説明は割愛する。
本実施例では、平面検出器に設けられた第1の接続機構と保持部であるC型アーム106に設けられた第2の接続機構を用いて、機械的、電気的、及び熱的な接続を行っている。301は本実施例における平面検出器であり、シンチレータ101、第1のヒートパイプ103、信号処理回路104、筐体113、支持基台114、センサーパネル115、回路基板116、第1の接続機構302、及びコネクタ307を有している。302は第1の接続機構であり、第1のヒートパイプ103から伝達された熱を平面検出器301の外部に放出するためのものであり、且つ平面検出器301をC型アーム106の第2の接続機構に機械的に接続し熱を伝達するためのものである。第1の接続機構302は、熱を外部に放出する又は第2の接続機構に伝達するための放熱用部材302aと、平面検出器301をC型アーム106の第2の接続機構に機械的に接続するための固定用部材302bを有している。第1の接続機構302は、熱伝導率の高い金属の部分を含むフランジなどが好適に用いられる。303は熱伝達部材であり、放熱用部材302aからの熱を第2のヒートパイプ108を介して冷却機構105に伝達するためのものである。熱伝達部材303にも放熱部302aと同様に熱伝導率の高い金属の部分を含むフランジなどが好適に用いられる。304は第1の接続機構302を固定するための固定部材であり、例えば第1の接続機構302に備わる切り欠きにピンなどを挿入する、または、第1の接続機構302自体を下方に強く押し付けるなどして固定している。305は軸受けであり、配線接続部306が回転可能な状態で支持している。306は配線接続部であり、筒状の形状をしており、内部に電気配線107を有している。307は平面検出器301のコネクタであり、電気配線107と電気的な接続を行うものである。本実施例では、C型アーム106の第2の接続機構は、熱伝達部材303、固定部材304、軸受け305、配線接続部306を含んで構成されており、熱伝達部材303と第2のヒートパイプ108で熱的接続部が構成されている。
次に、図5(A)〜(C)を用いて、本実施例の平面検出器301とC型アーム106の固定方法を説明する。まず図5(A)に示すように、平面検出器301の第1の接続機構302に設けられた出っ張りと、C型アーム106の熱伝達部材303に設けられた切り欠きをあわせる。その状態で、図5(B)に示すように平面検出器301をC型アーム106に押し付ける。その際、固定用部材302bは熱伝達部材303の内側に位置している。さらにC型アーム106の配線接続部306と平面検出器301のコネクタ307が接続され、電気的な接続が行われる。押し付けた状態で図5(C)に示すように平面検出器301を所定の角度回転することにより固定を完了する。
(応用例)
次に、図6に本発明を用いた移動可能な放射線撮像装置の応用例を示す。図6(A)は、透視撮影と静止画撮影が可能な可搬型放射線撮像装置において、平面検出器405をC型アーム404から取り外し、C型アーム404に備えられた放射線源401を用いて撮影を行う例を示している。ここで、401は放射線発生部405は平面検出器、404は放射線発生部401及び平面検出器405を保持するC型アームである。403は平面検出器405で得られた放射線画像情報の表示が可能な表示部、406は被検体408を載せるための寝台である。また、409は放射線発生部401、平面検出器405、及び又はC型アーム404を移動可能とする台車、402はそれらを制御可能な構成を有する移動型システムである。この応用例では、平面検出器405は、先の実施例で示された放熱部で、平面検出器が悪影響を受けない温度以下に抑制可能な放射線画像の最大画像数n以下の撮影、例えば静止画撮影や短時間の透視撮影が可能である。また、平面検出器405がC型アーム404に取り付けられた状態では、平面検出器405で発生した熱を先の実施例で示された放熱部と熱的接続部を介して冷却機構によって冷却する。このことにより、平面検出器405がC型アーム404から外された状態での撮影よりも多い放射線画像の撮影が可能となる。
図6(B)は、透視撮影と静止画撮影が可能な可搬型放射線撮像装置において、平面検出器405をC型アーム404から取り外し、C型アーム404に備えられた放射線発生部401とは別の放射線発生部407を用いて撮影を行う例を示している。407はあらかじめ備え付けられている放射線発生部である。この応用例でも先の応用例と同様に、平面検出器405は、放熱部で平面検出器が悪影響を受けない温度以下に抑制可能な放射線画像の最大画像数n以下の撮影、例えば静止画撮影や短時間の透視撮影が可能である。また、平面検出器405がC型アーム404に取り付けられた状態では、平面検出器405で発生した熱を先の実施例で示された放熱部と熱的接続部を介して冷却機構によって冷却する。このことにより、平面検出器405がC型アーム404から外された状態での撮影よりも多い放射線画像の撮影が可能となる。
本発明は、医療用の診断等に用いて好適な放射線撮像装置に関し、特に検出器として半導体素子を用いて構成された平面検出器を含む放射線撮像装置に用いられるものである。
本発明の実施例1の放射線撮像装置における平面検出器と保持部の断面図である。 本発明の実施例2の放射線撮像装置における平面検出器と保持部の断面図である。 本発明の実施例3の放射線撮像装置における平面検出器と保持部の断面図である。 本発明の実施例3の接続機構を示す模式的斜視図である。 本発明の実施例3の接続方法を示す模式的斜視図である。 本発明の放射線撮像装置の使用例を示す模式図である。 平面検出器の等価回路を示す図である。 従来の放射線撮像装置を示す模式図である。
符号の説明
101 シンチレータ
102 第1の熱拡散板
103 第1のヒートパイプ
104 読み出し回路
105 冷却機構
106 C型アーム
107 電気配線
108 第2のヒートパイプ
109 第2の熱拡散板
110 熱伝導板
111 コネクタ
112 固定用フック
113 筐体
114 支持基台
115 センサーパネル
116 回路基板
117 ケーブル
401 放射線発生部
402 移動型システム
403 表示部
404 C型アーム
405 平面検出器
406 寝台
407 放射線発生部
408 被検体
409 台車

Claims (15)

  1. 入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器と、該平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、
    前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との機械的な接続を行う機械的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との熱の伝達を行う熱伝達部を有することを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 前記平面検出器は、前記平面検出器で発生した熱を放熱するための放熱部を有し、前記保持部は、冷却機構を有し、前記平面検出器が前記保持部にて保持された状態では、前記熱は前記放熱部と前記熱伝達部を介して前記冷却機構にて冷却され、前記平面検出器が前記保持部から外された状態では、前記熱は前記放熱部により前記平面検出器から放熱されることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮像装置。
  3. 前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との電気的接続を行う電気的接続部を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線撮像装置。
  4. 前記平面検出器は、基板上に前記放射線を電気信号に変換して転送する画素を複数有する変換部と、前記変換部から読み出された前記電気信号を処理する信号処理回路と、を有する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  5. 前記画素は、前記放射線を電気信号に変換する変換素子と、前記電気信号を転送するスイッチ素子と、を有する請求項4に記載の放射線撮像装置。
  6. 前記変換素子は、前記放射線を光に変換するシンチレータと、前記光を前記電気信号に変換する光電変換素子と、を有する請求項5に記載の放射線撮像装置。
  7. 前記保持部に保持された放射線発生装置を更に有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  8. 入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器と、該平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構と、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、
    前記平面検出器は、前記保持部から外された状態で前記平面検出器が連続して撮影可能な放射線画像の最大画像数が、前記保持部にて保持された状態で平面検出器が連続して撮影可能な放射線画像の最大画像数よりも少なくなるように制御されうることを特徴とする放射線撮像装置。
  9. 前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との電気的接続を行う電気的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との機械的な接続を行う機械的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との熱の伝達を行う熱伝達部を有することを特徴とする請求項8に記載の放射線撮像装置。
  10. 前記平面検出器は、前記平面検出器で発生した熱を放熱するための放熱部を有し、前記保持部は、冷却機構を有し、前記平面検出器が前記保持部にて保持された状態では前記熱は前記放熱部と前記熱伝達部を介して前記冷却機構にて冷却され、前記平面検出器が前記保持部から外された状態では、前記熱は前記放熱部により前記平面検出器から放熱されることを特徴とする請求項9に記載の放射線撮像装置。
  11. 前記平面検出器は、基板上に前記放射線を電気信号に変換して転送する画素を複数有する変換部と、前記変換部から読み出された前記電気信号を処理する信号処理回路と、を有する請求項8乃至10のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  12. 前記画素は、前記放射線を電気信号に変換する変換素子と、前記電気信号を転送するスイッチ素子と、を有する請求項11に記載の放射線撮像装置。
  13. 前記変換素子は、前記放射線を光に変換するシンチレータと、前記光を前記電気信号に変換する光電変換素子と、を有する請求項5に記載の放射線撮像装置。
  14. 前記保持部に保持された放射線発生装置を更に有する請求項8乃至13のいずれか1項に記載の放射線撮像装置。
  15. 入射した放射線に応じた放射線画像を取得する平面検出器を保持する保持部と、前記保持部と前記平面検出器の着脱を可能とする接続機構、を少なくとも有する放射線撮像装置であって、
    前記接続機構は、前記平面検出器と前記保持部との機械的な接続を行う機械的接続部と、前記平面検出器と前記保持部との熱の伝達を行う熱伝達部を有することを特徴とする放射線撮像装置。
JP2007004676A 2006-01-30 2007-01-12 放射線撮像装置 Active JP4891096B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004676A JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2007-01-12 放射線撮像装置
RU2008135366/14A RU2394492C2 (ru) 2006-01-30 2007-01-24 Устройство формирования изображения с использованием излучения
CN2007800038312A CN101374463B (zh) 2006-01-30 2007-01-24 放射线成像装置
PCT/JP2007/051535 WO2007086591A1 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Radiation imaging apparatus
EP07707753A EP1981404B1 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Radiation imaging apparatus
US11/814,749 US7629587B2 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Radiation imaging apparatus
CN2010101711267A CN101843498B (zh) 2006-01-30 2007-01-24 放射线成像装置
EP10165812A EP2226009A1 (en) 2006-01-30 2007-01-24 Radiation imaging apparatus
US12/607,464 US7847263B2 (en) 2006-01-30 2009-10-28 Radiation imaging apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006020975 2006-01-30
JP2006020975 2006-01-30
JP2007004676A JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2007-01-12 放射線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007222604A true JP2007222604A (ja) 2007-09-06
JP4891096B2 JP4891096B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38309366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004676A Active JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2007-01-12 放射線撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7629587B2 (ja)
EP (2) EP1981404B1 (ja)
JP (1) JP4891096B2 (ja)
CN (2) CN101374463B (ja)
RU (1) RU2394492C2 (ja)
WO (1) WO2007086591A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178443A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Canon Inc 放射線画像撮影装置及びその駆動方法
JP2010022505A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Medical Corp 移動型x線撮像装置
JP2010187805A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc X線画像撮影装置
JP2011030664A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011030665A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011152281A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Canon Inc 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP2013230373A (ja) * 2013-06-13 2013-11-14 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影装置の撮影方法
US8591106B2 (en) 2010-05-12 2013-11-26 Fujifilm Corporation Radiographic image capture system, portable radiographic image capture device, image capture table
US8798235B2 (en) 2010-01-29 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
US8798236B2 (en) 2010-01-29 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
US8946644B2 (en) 2010-12-20 2015-02-03 Fujifilm Corporation Radiation detector, method of manufacturing radiation detector, and radiographic image capturing apparatus incorporating radiation detector
US9168016B2 (en) 2010-01-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus, radiographic image capturing system, and method of supplying electric power to radiographic image capturing apparatus
JP2016024135A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 キヤノン株式会社 放射線検出装置および放射線撮影システム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104219A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Canon Inc 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム
JP4834518B2 (ja) 2005-11-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP4989197B2 (ja) * 2005-12-13 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び補正方法
JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2012-03-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP4850730B2 (ja) 2006-03-16 2012-01-11 キヤノン株式会社 撮像装置、その処理方法及びプログラム
JP4868926B2 (ja) * 2006-04-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP4847202B2 (ja) 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP4989120B2 (ja) * 2006-06-16 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム及びその駆動方法
JP5224726B2 (ja) * 2006-07-10 2013-07-03 キヤノン株式会社 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP5300216B2 (ja) * 2006-08-29 2013-09-25 キヤノン株式会社 電子カセッテ型放射線検出装置
US8222610B2 (en) * 2009-09-02 2012-07-17 Sirona Dental Systems Gmbh Auxiliary component for medical device having additional functionality
US8251583B2 (en) * 2009-12-15 2012-08-28 Midmark Corporation Removable radiation sensor for dental imaging systems
US8430563B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-30 Real Time Imaging Technologies, Llc Dental fluoroscopic imaging system
US8532250B2 (en) * 2010-02-24 2013-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus and control method for X-ray CT apparatus
JP5661180B2 (ja) 2010-06-25 2015-01-28 ヴァリアン メディカル システムズ インコーポレイテッド デジタルx線撮影の適用を可能にするための、現行の携帯型または可動式のアナログx線撮影装置の改造キット及び改造方法、並びに当該改造キットを具備するx線診断装置
JP2012083307A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Fujifilm Corp 放射線検出装置、放射線画像撮影システム、放射線検出プログラム、及び放射線検出方法
KR101192461B1 (ko) * 2011-02-25 2012-10-17 이화여자대학교 산학협력단 엑스선을 구강 외부에서 검출하는 구강 내 엑스선 촬영장치
JP5963551B2 (ja) * 2012-06-06 2016-08-03 キヤノン株式会社 アクティブマトリクスパネル、検出装置、及び、検出システム
GB201215919D0 (en) 2012-09-06 2012-10-24 Johnson Matthey Plc Radiation detector
CN103720484B (zh) * 2012-10-12 2018-02-23 Ge医疗系统环球技术有限公司 介入探测器的无冷却器冷却系统与方法
US10441236B2 (en) 2012-10-19 2019-10-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Integration between 3D maps and fluoroscopic images
JP6491434B2 (ja) 2014-08-12 2019-03-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線検出システム
US11559268B2 (en) 2015-01-12 2023-01-24 Real Time Imaging Technologies, Llc Low-dose x-ray imaging system
JP6570315B2 (ja) 2015-05-22 2019-09-04 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP6573377B2 (ja) 2015-07-08 2019-09-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6573378B2 (ja) 2015-07-10 2019-09-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6587517B2 (ja) 2015-11-13 2019-10-09 キヤノン株式会社 放射線撮像システム
JP6663210B2 (ja) 2015-12-01 2020-03-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びその制御方法
JP6706963B2 (ja) 2016-04-18 2020-06-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法
JP6871717B2 (ja) 2016-11-10 2021-05-12 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像方法
JP6890443B2 (ja) * 2017-03-22 2021-06-18 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP6853729B2 (ja) 2017-05-08 2021-03-31 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法及びプログラム
CN110869809B (zh) 2017-07-10 2023-07-25 佳能株式会社 放射线成像装置和放射线成像系统
JP7067912B2 (ja) 2017-12-13 2022-05-16 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP6818724B2 (ja) 2018-10-01 2021-01-20 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム
JP7170497B2 (ja) 2018-10-22 2022-11-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP7361516B2 (ja) 2019-07-12 2023-10-16 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法、および、プログラム
CN111358483B (zh) * 2020-03-02 2023-08-25 京东方科技集团股份有限公司 平板探测器的控制方法、上位机、平板探测器及医疗系统
JP7449260B2 (ja) 2021-04-15 2024-03-13 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH119579A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Toshiba Corp X線診断装置
JPH11262483A (ja) * 1997-11-26 1999-09-28 Picker Internatl Inc 撮像装置
JP2000037374A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Canon Inc 放射線撮影装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3957803B2 (ja) 1996-02-22 2007-08-15 キヤノン株式会社 光電変換装置
DE19639977C2 (de) * 1996-09-27 2003-03-20 Siemens Ag Medizinisches Röntgensystem
US6152598A (en) * 1997-09-02 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba R/F and chest radiography compatible X-ray imaging table
JP2001346790A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Hitachi Medical Corp X線検出器及びこれを用いたx線ct装置
US6952015B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image pick-up apparatus and image pick-up system
US6713769B2 (en) * 2002-02-07 2004-03-30 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method of sensing temperature of a digital X-ray imaging system
JP4307138B2 (ja) * 2003-04-22 2009-08-05 キヤノン株式会社 光電変換装置、及び光電変換装置の制御方法
JP4669653B2 (ja) * 2003-04-22 2011-04-13 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びコンピュータプログラム
JP2005175418A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Canon Inc 光電変換装置
JP4533010B2 (ja) * 2003-11-20 2010-08-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像方法及び放射線撮像システム
US20050117706A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Powell David L. Cooling and power system for a medical imaging system
JP4307230B2 (ja) * 2003-12-05 2009-08-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
US7119341B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-10 General Electric Company Split scan line and combined data line x-ray detectors
JP4469638B2 (ja) * 2004-03-12 2010-05-26 キヤノン株式会社 読み出し装置及び画像撮影装置
JP4441294B2 (ja) * 2004-03-12 2010-03-31 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びその制御方法
JP2005287773A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 画像撮影装置及び画像撮影システム
US7403594B2 (en) * 2004-03-31 2008-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging apparatus and control method therefor
DE102004022804B3 (de) * 2004-05-08 2005-09-08 Ziehm Imaging Gmbh Mobile Röntgendiagnostikeinrichtung mit verstellbarer Röntgenstrahlenquelle und abnehmbarem Röntgenbilddetektor
JP4307322B2 (ja) * 2004-05-18 2009-08-05 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5058517B2 (ja) * 2005-06-14 2012-10-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム
JP4965931B2 (ja) * 2005-08-17 2012-07-04 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法、及び制御プログラム
JP4750512B2 (ja) * 2005-09-01 2011-08-17 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム
JP5317388B2 (ja) 2005-09-30 2013-10-16 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びプログラム
JP2007151761A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 放射線撮像装置、システム及び方法、並びにプログラム
JP4989197B2 (ja) * 2005-12-13 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び補正方法
JP4891096B2 (ja) 2006-01-30 2012-03-07 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP5043448B2 (ja) * 2006-03-10 2012-10-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP4868926B2 (ja) * 2006-04-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 放射線撮像装置
JP4847202B2 (ja) * 2006-04-27 2011-12-28 キヤノン株式会社 撮像装置及び放射線撮像システム
JP4989120B2 (ja) * 2006-06-16 2012-08-01 キヤノン株式会社 放射線撮像システム及びその駆動方法
JP5159161B2 (ja) * 2006-06-26 2013-03-06 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びその制御方法
JP5038031B2 (ja) * 2006-07-11 2012-10-03 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、その駆動方法及び放射線撮影システム
JP2008042478A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc 撮像装置、放射線撮像装置、及びその駆動方法
JP5300216B2 (ja) * 2006-08-29 2013-09-25 キヤノン株式会社 電子カセッテ型放射線検出装置
JP4986771B2 (ja) * 2006-08-31 2012-07-25 キヤノン株式会社 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH119579A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Toshiba Corp X線診断装置
JPH11262483A (ja) * 1997-11-26 1999-09-28 Picker Internatl Inc 撮像装置
JP2000037374A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Canon Inc 放射線撮影装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178443A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Canon Inc 放射線画像撮影装置及びその駆動方法
JP2010022505A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Medical Corp 移動型x線撮像装置
JP2010187805A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc X線画像撮影装置
US8345820B2 (en) 2009-07-30 2013-01-01 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing method
JP2011030665A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011030664A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011152281A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Canon Inc 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
US8798235B2 (en) 2010-01-29 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
US8798236B2 (en) 2010-01-29 2014-08-05 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
US9168016B2 (en) 2010-01-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus, radiographic image capturing system, and method of supplying electric power to radiographic image capturing apparatus
US10201065B2 (en) 2010-01-29 2019-02-05 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing system
US8591106B2 (en) 2010-05-12 2013-11-26 Fujifilm Corporation Radiographic image capture system, portable radiographic image capture device, image capture table
US8946644B2 (en) 2010-12-20 2015-02-03 Fujifilm Corporation Radiation detector, method of manufacturing radiation detector, and radiographic image capturing apparatus incorporating radiation detector
JP2013230373A (ja) * 2013-06-13 2013-11-14 Canon Inc 放射線撮影装置、放射線撮影装置の撮影方法
JP2016024135A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 キヤノン株式会社 放射線検出装置および放射線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7847263B2 (en) 2010-12-07
CN101374463B (zh) 2011-10-12
US7629587B2 (en) 2009-12-08
EP1981404A4 (en) 2010-01-06
RU2008135366A (ru) 2010-03-10
US20090014661A1 (en) 2009-01-15
CN101843498B (zh) 2012-10-17
RU2394492C2 (ru) 2010-07-20
EP1981404A1 (en) 2008-10-22
CN101843498A (zh) 2010-09-29
WO2007086591A1 (en) 2007-08-02
CN101374463A (zh) 2009-02-25
EP1981404B1 (en) 2012-12-26
EP2226009A1 (en) 2010-09-08
US20100044573A1 (en) 2010-02-25
JP4891096B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891096B2 (ja) 放射線撮像装置
JP4868926B2 (ja) 放射線撮像装置
JP4733092B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP5438714B2 (ja) 放射線撮影装置
US7834325B2 (en) Radiation image information capturing apparatus and method of detecting temperature of amplifier thereof
JP4708559B2 (ja) 放射線撮影システム、撮影方法、及び記憶媒体
JP7071083B2 (ja) 放射線撮影装置
EP3037844A1 (en) Radiation detector
JP4796030B2 (ja) 画像検出器及び画像撮影システム
US7750307B2 (en) Radiation image capturing apparatus
JP2007159790A (ja) 放射線撮影装置及び放射線撮影システム
JP2009204482A (ja) 放射線画像撮影装置及びその制御方法
JP2009098134A (ja) 画像検出器及び画像撮影システム
JP5161346B2 (ja) 画像検出器及び画像撮影システム
JP2001153959A (ja) X線平面検出器
JP4733098B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2021058419A (ja) 放射線撮影装置
JP2007252687A (ja) 放射線画像情報撮影装置及びその増幅部温度検出方法
JP2011152281A (ja) 放射線撮影装置、その制御方法及びプログラム
JP2012047583A (ja) 放射線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4891096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3