JP5438714B2 - 放射線撮影装置 - Google Patents

放射線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5438714B2
JP5438714B2 JP2011079262A JP2011079262A JP5438714B2 JP 5438714 B2 JP5438714 B2 JP 5438714B2 JP 2011079262 A JP2011079262 A JP 2011079262A JP 2011079262 A JP2011079262 A JP 2011079262A JP 5438714 B2 JP5438714 B2 JP 5438714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
electronic cassette
communication
control device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011079262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012213442A (ja
Inventor
豊 吉田
祐介 北川
克己 島田
憲昭 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011079262A priority Critical patent/JP5438714B2/ja
Priority to CN201210045471.5A priority patent/CN102727224B/zh
Priority to US13/407,192 priority patent/US8899831B2/en
Publication of JP2012213442A publication Critical patent/JP2012213442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438714B2 publication Critical patent/JP5438714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4283Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by a detector unit being housed in a cassette
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/047Holders for X-ray films provided with marking means

Description

本発明は、放射線を受けて放射線画像を撮影する放射線撮影装置に関する。
放射線撮影システム、例えばX線撮影システムは、X線を発生するX線発生装置と、X線を受けてX線画像を撮影するX線撮影装置とからなる。X線発生装置は、X線を被検体に向けて照射するX線源、X線源の駆動を制御する線源制御装置、およびX線の照射開始指示を入力するための照射スイッチを有している。X線撮影装置は、被検体を透過したX線を受けてX線画像を検出するX線画像検出装置、およびX線画像検出装置の駆動を制御する撮影制御装置を有している。
最近、X線フイルムやイメージングプレート(IP)に代わり、フラットパネルディテクタ(FPD;flat panel detector)を検出器として用いたX線画像検出装置が普及している。FPDには、X線の入射量に応じた信号電荷を蓄積する画素がマトリックス状に配列されている。FPDは、画素毎に信号電荷を蓄積し、蓄積した信号電荷を信号処理回路で電圧信号に変換することで、被検体の画像情報を表すX線画像を検出し、これをデジタルな画像データとして出力する。
FPDを直方体形状の筐体に内蔵した電子カセッテ(可搬型のX線画像検出装置)も実用化されている。電子カセッテは、フイルムカセッテやIPカセッテ用の既存の撮影台や専用の撮影台に取り付けて使用される他、据え置き型では撮影困難な部位を撮影するためにベッド上に置いたり被検体自身に持たせたりして使用される。また、自宅療養中の高齢者や、事故、災害等による急病人を撮影するため、撮影台の設備がない病院外に持ち出して使用されることもある。
電子カセッテには、撮影制御装置との間で信号の遣り取りをしたり電源装置から電源を受給したりするケーブルが接続される(特許文献1、2参照)。特許文献1では、撮影制御装置(システム制御部)と電源装置(電源部)が一体化され、電子カセッテに接続された複合ケーブルと、撮影制御装置および電源装置に接続された複合ケーブルとをコネクタ接続している。電子カセッテにバッテリを内蔵して駆動電力を賄い、電子カセッテに接続された複合ケーブルに無線モジュールを取り付けて無線通信する態様も記載されている。
特許文献2には、電子カセッテのソケット(接続部)と接触接続等で接続し、外部商用電源の供給とデータの転送を行うコネクタが設けられた撮影台が記載されている。
特開2004−173907号公報 特開2010−115390号公報
複数の撮影室を備えた病院では、電子カセッテを全室で使用可能とするために、各部屋にシステム環境が構築されていることが普通である。例えば複数の撮影室を跨いで電子カセッテを使用する場合、電子カセッテに接続するケーブルも電子カセッテと一緒に撮影室間を移動させると他の医療機器にケーブルが引っ掛かったりして使い勝手が悪い。このため、少なくともケーブルだけは各部屋に最低一つずつ固定で備え付けられており、電子カセッテのみ撮影室を跨いで持ち運び、各部屋に備え付けられているケーブルにその都度電子カセッテを接続して使用されている。
ここで、特許文献1にもあるように、従来は、撮影制御装置と電源装置のそれぞれに直接接続されるケーブルは、邪魔にならないように撮影制御装置と電源装置から延出された直後に束ねられて電子カセッテ専用の一本の複合ケーブルとされていた。あるいは撮影制御装置と電源装置を一体化する筐体を設け、筐体の中で一本に束ねられて筐体から外に引き出されたときに複合ケーブルとなるようにされていた。
また従来は、電源装置と撮影制御装置も各部屋に一つずつ備え付けで用意されていた。これは、例えば複数の電子カセッテを各部屋で使用して並行して撮影を進めるためには、各部屋に電源装置が一つずつ必ず必要であり、また電源装置と撮影制御装置に直接接続されるケーブルが束ねられて複合ケーブルとなっている以上、必然的に制御装置も各部屋に一つ必要となるためである。仮に複合ケーブルを電源装置に接続される直前で分岐し、撮影制御装置に接続するケーブルの方だけ延長すれば、撮影制御装置を各部屋に設置せずともよいが、この場合、分岐後のケーブル長だけ余計なケーブルが必要となるため、部屋への配線作業の手間や、ケーブルに引っ掛かって転倒する等、配線後の技師や患者の動線の邪魔となることが考えられ望ましくない。このことは特許文献1、2も同様である。電子カセッテや電源装置を複数台用意するのは運用上致し方ないとしても、撮影制御装置も複数台用意するとなると占有スペースや設備コストの増大が懸念される。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、省スペース化、コストダウンを達成することにある。
上記目的を達成するために、本発明の放射線撮影装置は、電子カセッテと、前記電子カセッテに接続される電源ケーブルと、前記電源ケーブルが直接接続され、前記電子カセッテに電力を供給する電源装置と、前記電源ケーブルとは別体である通信ケーブルと、前記通信ケーブルが直接接続され、前記電子カセッテとの間で信号通信を行って前記電子カセッテの動作を制御する一台の撮影制御装置とを備えることを特徴とする。
前記電源装置と前記電源ケーブルと前記通信ケーブルは同数で且つ複数あり、前記撮影制御装置は一台である。
前記複数の通信ケーブルを介して前記撮影制御装置と前記カセッテの間の信号通信を媒介する集線装置を備えることが好ましい。前記集線装置には、前記電子カセッテに接続される複数本の通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続される。
通信ケーブルと電源ケーブルが一本化された、前記電子カセッテに接続される複合ケーブルと、前記複合ケーブルが接続され、前記複合ケーブルの通信ケーブルと電源ケーブルを分岐して別々に引き出す第一中継装置とを備えることが好ましい。前記集線装置には、前記第一中継装置から引き出された通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続される。あるいは、前記電源装置に直接接続された電源ケーブルと、前記撮影制御装置に直接接続された前記通信ケーブルが前記第一中継装置にそれぞれ接続される。
また、前記複合ケーブルが接続され、無線通信部を有する第二中継装置を備えていてもよい。前記集線装置には、前記第二中継装置の無線通信部と信号通信を行う無線LANアクセスポイント、および前記撮影制御装置に直接接続された通信ケーブルが接続される。
前記第一中継装置または前記第二中継装置は、前記電子カセッテが着脱自在に取り付けられる撮影台に設けられている。前記第一中継装置または前記第二中継装置は、ワンタッチで着脱可能な取り付け器具により前記撮影台に取り付けられる。
前記電子カセッテが着脱自在に取り付けられ、前記電子カセッテをセットしたときに、前記電子カセッテの電力受給機能および信号通信機能を有するソケットと接続するコネクタを有する撮影台を備えることが好ましい。前記集線装置には、前記撮影台から引き出された通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続される。あるいは、前記電源装置に直接接続された電源ケーブルと、前記撮影制御装置に直接接続された前記通信ケーブルが前記撮影台にそれぞれ接続される。
前記撮影制御装置と前記集線装置は、病院内に敷設されたLANを介して接続されていることが好ましい。
本発明によれば、電源装置と撮影制御装置に直接接続されるケーブルが複合ケーブルでなく、あえてこれらを別体としたことで電源装置と撮影制御装置のそれぞれの設置自由度が増し、仮に電源装置を複数用意しなくてはならないような場合でも撮影制御装置を一台とすることができ、省スペース化、コストダウンを達成することができる。
X線撮影システムの構成を示す概略図である。 撮影台に電子カセッテがセットされた状態を示す図である。 電子カセッテの構成を示す斜視図である。 第一実施形態の電子カセッテ、スイッチングハブ、撮影制御装置、および電源装置の接続状態図である。 第二実施形態の電子カセッテ、中継IFボックス、スイッチングハブ、撮影制御装置、および電源装置の接続状態図である。 撮影台に電子カセッテおよび中継IFボックスがセットされた状態を示す図である。 無線通信機能を有する中継IFボックスを用いた態様を示す図である。 撮影台のホルダにコネクタを設けた態様を示す図である。 院内LANを介して撮影制御装置とスイッチングハブを接続した態様を示す図である。
[第一実施形態]
図1において、X線撮影システム10は、X線発生装置11と、X線撮影装置12とからなる。X線発生装置11は、X線源13と、X線源13の駆動を制御する線源制御装置14と、照射スイッチ15とで構成される。X線源13は、X線を放射するX線管13aと、X線管13aが放射するX線の照射野を限定する照射野限定器(コリメータ)13bとを有する。
X線管13aは、熱電子を放出するフィラメントからなる陰極と、陰極から放出された熱電子が衝突してX線を放射する陽極(ターゲット)とからなる。ターゲットは円板形状をしており、回転により円周軌道上で焦点が移動して、熱電子が衝突する焦点の発熱が分散する回転陽極である。照射野限定器13bは、X線を遮蔽する複数枚の鉛板を井桁状に配置し、X線を透過させる照射開口が中央に形成されたものであり、鉛板の位置を移動することで照射開口の大きさを変化させて、照射野を限定する。
線源制御装置14は、X線源13に対して高電圧を供給する高電圧発生器と、X線源13が照射するX線のエネルギースペクトルを決める管電圧、単位時間当たりの照射量を決める管電流、およびX線の照射時間を制御する制御部とからなる。高電圧発生器は、トランスによって入力電圧を昇圧して高圧の管電圧を発生し、高電圧ケーブル16を通じてX線源13に駆動電力を供給する。本例のX線発生装置11は、X線撮影装置12との通信機能を持たないものであり、管電圧、管電流、照射時間といった撮影条件は、線源制御装置14の操作パネルを通じて放射線技師により手動で設定される。
照射スイッチ15は、放射線技師によって操作され、線源制御装置14に通信ケーブル17で接続されている。照射スイッチ15は二段階押しのスイッチであり、一段階押しでX線源13のウォームアップを開始させるためのウォームアップ開始信号を発生し、二段階押しでX線源13に照射を開始させるための照射開始信号を発生する。これらの信号は通信ケーブル17を通じて線源制御装置14に入力される。
線源制御装置14は、照射スイッチ15からの制御信号に基づいて、X線源13の動作を制御する。ウォームアップ開始信号を受けた場合、線源制御装置14は、ヒータを作動させてフィラメントの予熱を行わせる他、ターゲットの回転を開始させて目標の回転速度に到達させる。ウォームアップに必要な時間は、約200msec〜1500msec程度である。放射線技師は、照射スイッチ15の一段階押しでウォームアップの開始指示を入力した後、ウォームアップに必要な間をおいて二段階押しして照射開始指示を入力する。
照射開始信号を受けた場合、線源制御装置14は、X線源13への電力供給を開始するとともに、タイマを作動させてX線の照射時間の計測を開始する。そして、撮影条件で設定された照射時間が経過すると、X線の照射を停止させる。X線の照射時間は、撮影条件に応じて変化するが、静止画撮影の場合には、X線の最大照射時間が約500msec〜約2s程度の範囲に定められている場合が多く、照射時間はこの最大照射時間を上限として設定される。
X線撮影装置12は、三台の電子カセッテ21、撮影台22、撮影制御装置23、コンソール24、およびスイッチングハブ25から構成される。三台の電子カセッテ21は一度に一台が使用可能で同時に二台使用することはない。また、三台の電子カセッテ21は用途(立位用、臥位用等)、サイズ(半切、六切、大角等)が異なるタイプでもよいし、同じタイプでもよい。
電子カセッテ21は、照射検出センサ26と、FPD27(図3参照)と、FPD27を収容する可搬型の筐体28(図3参照)とを備え、X線源13から照射されて被検体Hを透過したX線を受けてX線画像を出力する。電子カセッテ21は、略矩形状で偏平な形状を有し、平面サイズはフイルムカセッテやIPカセッテと略同様の大きさである。
照射検出センサ26は、FPD27の撮像領域の近傍に配置される。照射検出センサ26は、X線の照射を受けてX線の入射量に応じた照射検出信号を出力する。照射検出信号は、通信ケーブル29、スイッチングハブ25、および通信ケーブル30を介して撮影制御装置23に入力される。撮影制御装置23は、照射検出信号の信号レベルを監視して、X線源13によるX線の照射が開始されたことを検出する。
図2にも示すように、撮影台22は、電子カセッテ21が着脱自在に取り付け可能なホルダ31を有し、X線が入射する入射面をX線源13と対向する姿勢で電子カセッテ21を保持する。電子カセッテ21は、筐体28のサイズがフイルムカセッテやIPカセッテと略同様の大きさであるため、フイルムカセッテやIPカセッテ用の既存の撮影台にも取り付け可能である。なお、撮影台22として、被検体Hを立位姿勢で撮影する立位撮影台を例示しているが、被検体Hを臥位姿勢で撮影する臥位撮影台でもよい。また、専用の撮影台にセットするのではなく、電子カセッテ21を被検体Hが仰臥するベッド上に置いたり被検体自身に持たせたりして使用してもよい。
図3において、電子カセッテ21はFPD27を内蔵している。FPD27は、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)とX線検出素子からなる複数の画素が2次元に配列されたマトリックス基板と、X線を可視光に変換するシンチレータ(蛍光体)とを有し、シンチレータによって変換された可視光を画素で光電変換する間接変換型である。シンチレータは、画素が配列された領域の全面と対向するように配置されている。なお、X線を直接電荷に変換する変換層(アモルファスセレン等)を用いた直接変換型のFPDを用いてもよい。
FPD27は、TFTがオフのときに入射したX線の量に応じた電荷をX線検出素子で蓄積する。そして、TFTをオンしてX線検出素子に蓄積した電荷を外部に読み出す。読み出した電荷を積分アンプで電圧信号に変換し、変換した電圧信号をA/D変換器でA/D変換することで、デジタルな画像データが生成される。
FPD27は、画素で発生する暗電荷を掃き出すリセット動作を繰り返し行いつつ、照射検出センサ26でX線の照射開始を検出している。照射検出センサ26によりX線の照射開始が検出されると、FPD27はリセット動作から蓄積動作へ移行する。蓄積動作を開始してから所定時間経過後、FPD27は蓄積動作から読み出し動作に移行する。
電子カセッテ21の一側面には、電源ソケット32および通信ソケット33が配されている。電源ソケット32は電源装置34(図1参照)、通信ソケット33は撮影制御装置23とそれぞれ有線接続するために設けられており、電源ソケット32には電源ケーブル35のコネクタ36、通信ソケット33には通信ケーブル29のコネクタ37がそれぞれ差し込まれる。
図1および図4に示すように、三台の電子カセッテ21に接続された三本の電源ケーブル35は、それぞれ三台の電源装置34に接続される。同様に三本の通信ケーブル29は一台のスイッチングハブ25に接続される。スイッチングハブ25と撮影制御装置23は通信ケーブル30で繋げられている。通信ケーブル29、30は市販のLANケーブルである。
電源装置34は、外部商用電源の交流電圧を電子カセッテ21向けの直流電圧に変換するAC/DC変換器34a(図1では一台のみ図示)を内蔵している。
集線装置としてのスイッチングハブ25は、撮影制御装置23と三台の電子カセッテ21との画像データ等の信号の遣り取りを媒介する。スイッチングハブ25は、撮影制御装置23と三台の電子カセッテ21のMACアドレスやIPアドレスの情報を元に信号の送り先を特定して、特定した送り先のみに信号を伝達する市販の信号中継機器である。
撮影制御装置23は、通信ケーブル29、30による有線方式により三台の電子カセッテ21と通信可能に接続されており、電子カセッテ21の動作を一元管理する。具体的には、電子カセッテ21に対して撮影条件を送信して、FPD27の信号処理の条件(画素から読み出した電圧信号の増幅率等)を設定させるとともに、FPD27のリセット、蓄積、読み出し動作を間接的に制御し、また、電子カセッテ21からの画像データを受信する。
図1において、撮影制御装置23は、装置を統括的に制御するCPU23aと、電子カセッテ21と通信ケーブル29、30による有線方式により通信するとともに、コンソール24と通信ケーブル38を介して通信する通信部23bと、メモリ23cとを有する。通信部23b、メモリ23cはCPU23aに接続されている。メモリ23cには、CPU23aが実行する制御プログラムが格納される。
コンソール24は、撮影制御装置23に対して撮影条件を送信するとともに、撮影制御装置23から送信されるX線画像のデータに対してオフセット補正やゲイン補正等の各種画像処理を施す。画像処理済みのX線画像はコンソール24のディスプレイに表示される他、そのデータがコンソール24内のハードディスクやメモリ、あるいはコンソール24とネットワーク接続された画像蓄積サーバといったデータストレージデバイスに格納される。
コンソール24は、患者の性別、年齢、撮影部位、撮影目的といった情報が含まれる検査オーダの入力を受け付けて、検査オーダをディスプレイに表示する。検査オーダは、HIS(病院情報システム)やRIS(放射線情報システム)といった患者情報や放射線検査に係る検査情報を管理する外部システムから入力されるか、放射線技師により手動入力される。放射線技師は、検査オーダの内容をディスプレイで確認し、その内容に応じた撮影条件をコンソール24の操作画面を通じて入力する。なお、撮影制御装置23自体がコンソール24の機能を備えてもよく、この場合は別体としてのコンソール24は不要である。
以下、上記構成による作用について説明する。X線撮影システム10で撮影を行う場合には、まず、撮影台22にセットされた電子カセッテ21の高さを調節して、被検体Hの撮影部位と位置を合わせる。また、電子カセッテ21の高さおよび撮影部位の大きさに応じて、X線源13の高さや照射野の大きさを調整する。次いで電子カセッテ21の電源を投入する。続いてコンソール24から撮影条件を入力し、撮影制御装置23を介して電子カセッテ21に撮影条件を設定する。また、線源制御装置14にも撮影条件を設定する。
以上の撮影準備が完了すると、放射線技師によって照射スイッチ15が一段階押しされる。これにより線源制御装置14にウォームアップ開始信号が送信されて、X線源13のウォームアップが開始される。所定時間経過後に照射スイッチ15が二段階押しされて線源制御装置14に照射開始信号が送信され、X線の照射が開始される。
FPD27ではリセット動作が行われつつ照射検出センサ26でX線の照射が開始されたか否かが検出される。X線の照射開始が検出されると、電子カセッテ21は、FPD27の全てのTFTをオフ状態にして蓄積動作に移行させる。線源制御装置14は、撮影条件で設定された照射時間が経過するとX線の照射を停止する。また、FPD27も撮影条件で設定された照射時間に相当する所定時間経過後、蓄積動作を終了して、読み出し動作へ移行する。読み出し動作では、マトリックス状に配列された画素の先頭行から順に一行ずつ蓄積された信号電荷が読み出され、これが一画面分のX線画像データとして通信ケーブル29、スイッチングハブ25、通信ケーブル30を介して撮影制御装置23に送信される。読み出し動作後、FPD27はリセット動作を再開する。
撮影制御装置23に送信された画像データは、さらに撮影制御装置23からコンソール24に送信される。画像データはコンソール24でオフセット補正、ゲイン補正等の各種画像処理を施された後、コンソール24のディスプレイに表示されたりデータストレージデバイスに格納される。
電子カセッテ21と撮影制御装置23との間の信号通信は、スイッチングハブ25を介して行われる。撮影制御装置23から送り先を指定して送られた信号は、スイッチングハブ25によって三台の電子カセッテ21のうちの送り先の電子カセッテ21に振り分けて送信される。同様に電子カセッテ21からの画像データ等はスイッチングハブ25によって撮影制御装置23に送信される。
撮影制御装置23と電源装置34を別にし、三台の電子カセッテ21に接続された通信ケーブル29と撮影制御装置23に接続された通信ケーブル30とをスイッチングハブ25で集線して、スイッチングハブ25で電子カセッテ21と撮影制御装置23との間の信号通信を媒介するので、三台の電子カセッテ21の動作を一台の撮影制御装置23で一元管理することができ、複数台の電子カセッテを扱うシステムの省スペース化、コストダウンを達成することができる。
[第二実施形態]
上記第一実施形態では、電子カセッテ21から電源ケーブル35と通信ケーブル29を別々に引き出しているが、ケーブルの着脱や引き回しといった操作性、利便性を考えるとケーブルが二本では扱いにくい。特に電子カセッテ21を被検体Hが仰臥するベッド上に置いたり被検体自身に持たせたりして使用する場合は手間が掛かる。
そこで本実施形態では、図5および図6に示すように、電子カセッテ21には電源ケーブル35と通信ケーブル29が一本になった複合ケーブル51のコネクタ52を接続し、電子カセッテ21とスイッチングハブ25の間にさらに中継IFボックス53(第一中継装置)を設ける。中継IFボックス53には、コネクタ52と反対側の複合ケーブル51のコネクタ54が差し込まれる。中継IFボックス53は、一本の複合ケーブル51を電源ケーブル35と通信ケーブル29の二本に分岐させる。
中継IFボックス53は、撮影台22の支柱22aの側面等、電子カセッテ21の移動の邪魔にならない部分に取り付けられる。中継IFボックス53は、例えばマグネット、吸着盤、ゴムバンド、粘着テープ等の周知の取り付け器具55によって簡単に着脱が可能である。なお、臥位撮影台の場合、中継IFボックス53は、電子カセッテ21が収容されるトレイの下や横、撮影台の脚等に取り付けられる。
電子カセッテ21には一本の複合ケーブル51が接続されるだけなので、電源ケーブル35と通信ケーブル29が接続される第一実施形態と比べて操作性、利便性を高めることができる。また、中継IFボックス53を撮影台22に簡単に着脱可能とすることで、複合ケーブル51を用いた既存の電子カセッテ21に、中継IFボックス53とスイッチングハブ25からなる本発明の構成を難なく導入することができる。
また、中継IFボックス53を撮影台22に装着すれば、複合ケーブル51の延長範囲は電子カセッテ21と撮影台22の間だけであり、撮影台から先は電源ケーブル35と通信ケーブル29とを別けることができるため、例えば通信ケーブル29について言えば、撮影台22から最短ルートでスイッチングハブ25までの配線が可能であり、設置が容易である。また、通信ケーブル29および電源ケーブル35の引き回しを最短ルートとすれば、他の医療機器との干渉のリスクを最小限にすることができる。また、配置が自由であるから、他の医療機器や技師や患者との動線を邪魔しない配置も容易に構築することが可能である。
また、図7に示す中継IFボックス61(第二中継装置)のように、無線通信機能をもたせてもよい。中継IFボックス61は、アンテナ62と無線通信部63とを有し、スイッチングハブ25に接続された無線LANアクセスポイント64との間で信号の無線通信が可能である。この場合、無線通信部63に供給する電力は電源装置34で賄う。
図7の構成によれば、有線接続の機能しかもたない電子カセッテ21でも無線通信が可能となる。また、電子カセッテ21自体に無線通信機能を設けるよりも、中継IFボックス61に設けたほうが複合ケーブル51の長さ分無線LANアクセスポイント64との距離をより近付けることができるため、通信状態を良好に保つことができる。且つ撮影台22の外部に中継IFボックス61を装着できるため、無線通信機能を持つ電子カセッテが撮影台22のホルダ31に収容されて無線通信する場合に比較し、電波を邪魔する物がないため通信状態を良好に保つことができる。さらに、電子カセッテ21自体に無線通信機能を設けた場合は電力供給のためのバッテリが必要となるが、外部商用電源に繋がれた電源装置34で電力供給を賄うため、バッテリの残量を気にしたりバッテリを交換したりといった煩わしさがない。
なお、電源装置34との接続が困難な状況も有り得るため、こうした状況に対応するため電子カセッテ21にバッテリを内蔵させてもよい。普段バッテリは使用せずに電源装置34からの電力供給を行い、電源装置34との接続が困難な状況では緊急避難的にバッテリから電力を供給すればよい。この場合は電源ケーブル35が接続されているか否かを検知する機構を設け、検知結果に応じて電源装置34からの電力を使用するかバッテリを使用するかを切り替える。
図5、図7では、中継IFボックス53または中継IFボックス61のみを用いた例を挙げたが、中継IFボックス53、61を併用してもよい。
[第三実施形態]
あるいは図8に示すように、電源受給と通信共用タイプの電子カセッテ71のソケット72に接続するコネクタ73を撮影台22のホルダ31内に設け、電子カセッテ71をホルダ31にセットしたときにコネクタ73がソケット72に差し込まれるようにしてもよい。この場合、コネクタ73から延出された電源ケーブル35および通信ケーブル29は、ホルダ31や支柱22aの内部を通って支柱22aの下部等から外部に引き出される。撮影台22自体が中継IFボックスのように機能し、電子カセッテ21にはケーブルを繋げる必要がないため、操作性、利便性をさらに高めることができる。
上記各実施形態では、撮影制御装置23とスイッチングハブ25を直接接続しているが、本発明はこれに限定されない。図9(A)に示すように、病院内に敷設された院内LAN81を介して両者を接続してもよい。院内LAN81を通じてHISやRISへのアクセスが可能となる。また、従来は電子カセッテ21と撮影制御装置23との間にスイッチングハブ25が介在していないため、(B)に示すように撮影制御装置23は電子カセッテ21への接続と、院内LAN81に接続されたスイッチングハブ25との接続の2つコネクタで接続していた。対して(A)では撮影制御装置23には院内LAN81に接続するケーブル84のみが繋がれる。このため、撮影制御装置23を新規に入れ替える等の構成変更を行う際にケーブルの付け替えに手間取ることがなく、入れ替え作業をスムーズに進めることができる。
電子カセッテは勿論三台以上でもよい。また、集線装置としてスイッチングハブの代わりにリピータハブを用いてもよい。
上記各実施形態では、集線装置がある前提で記載してきたが、集線装置はなくてもよい。この場合、例えば図4の第一実施形態においては、撮影制御装置23に直接三本の通信ケーブル29が接続されることとなる。撮影制御装置23は複数本の通信ケーブルが接続可能なよう、複数のコネクタを備えることが望ましい。図5の第二実施形態では、撮影制御装置23からの三本の通信ケーブル29が三台の中継IFボックス53にそれぞれ接続される。また、図8に示す第三実施形態では、撮影制御装置23からの三本の通信ケーブル29が撮影台22に接続される。
なお、本発明に係るX線撮影システムは、上記実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない限り種々の構成を採り得ることはもちろんである。
X線源の中には、陽極が回転しない固定陽極型のものや、予熱が不要な冷陰極型の線源等、ウォームアップが不要なものもある。このため、照射スイッチとしては照射開始信号を発生する機能のみを有するものでもよい。また、ウォームアップが必要なX線源の場合でも、照射スイッチから線源制御装置に対して照射開始信号を入力し、線源制御装置が照射開始信号に基づいてウォームアップを開始させ、ウォームアップ終了後、照射を開始させるようにすれば、照射スイッチにウォームアップ開始信号を発生する機能を設ける必要もない。
上記各実施形態では、電子カセッテと撮影制御装置を別体で構成した例で説明したが、撮影制御装置の一部機能を電子カセッテの制御回路に内蔵させてもよい。また、コンソールで画像処理を行うとしているが、撮影制御装置で行ってもよい。
本発明は、X線に限らず、γ線等の他の放射線を使用する撮影システムにも適用することができる。
10 X線撮影システム
11 X線発生装置
12 X線撮影装置
21、71 電子カセッテ
23 撮影制御装置
24 コンソール
25 スイッチングハブ
27 FPD
29、30 通信ケーブル
34 電源装置
35 電源ケーブル
51 複合ケーブル
53、61 中継IFボックス
55 取り付け器具
62 アンテナ
63 無線通信部
64 無線LANアクセスポイント
81 院内LAN

Claims (10)

  1. 電子カセッテと、
    前記電子カセッテに接続される電源ケーブルと、
    前記電源ケーブルが直接接続され、前記電子カセッテに電力を供給する電源装置と、
    前記電源ケーブルとは別体である通信ケーブルと、
    前記通信ケーブルが直接接続され、前記電子カセッテとの間で信号通信を行って前記電子カセッテの動作を制御する撮影制御装置とを備え
    前記電源装置と前記電源ケーブルと前記通信ケーブルは同数で且つ複数あり、前記撮影制御装置は一台であり、
    前記複数の通信ケーブルを介して前記撮影制御装置と前記カセッテの間の信号通信を媒介する一台の集線装置をさらに備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記集線装置には、前記電子カセッテに接続される複数本の通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続されることを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  3. 通信ケーブルと電源ケーブルが一本化された、前記電子カセッテに接続される複合ケーブルと、
    前記複合ケーブルが接続され、前記複合ケーブルの通信ケーブルと電源ケーブルを分岐して別々に引き出す第一中継装置とを備え、
    前記集線装置には、前記第一中継装置から引き出された通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続されることを特徴とする請求項またはに記載の放射線撮影装置。
  4. 記電源装置に直接接続された電源ケーブルが前記第一中継装置に接続されることを特徴とする請求項3に記載の放射線撮影装置。
  5. 通信ケーブルと電源ケーブルが一本化された、前記電子カセッテに接続される複合ケーブルと、
    前記複合ケーブルが接続され、無線通信部を有する第二中継装置を備え、
    前記集線装置には、前記第二中継装置の無線通信部と信号通信を行う無線LANアクセスポイント、および前記撮影制御装置に直接接続された通信ケーブルが接続されることを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記第一中継装置または前記第二中継装置は、前記電子カセッテが着脱自在に取り付けられる撮影台に設けられていることを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の放射線撮影装置。
  7. 前記第一中継装置または前記第二中継装置は、ワンタッチで着脱可能な取り付け器具により前記撮影台に取り付けられることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記電子カセッテが着脱自在に取り付けられ、前記電子カセッテをセットしたときに、前記電子カセッテの電力受給機能および信号通信機能を有するソケットと接続するコネクタを有する撮影台を備え、
    前記集線装置には、前記撮影台から引き出された通信ケーブル、および前記撮影制御装置に接続された通信ケーブルが接続されることを特徴とする請求項に記載の放射線撮影装置。
  9. 記電源装置に直接接続された電源ケーブルが前記撮影台に接続されることを特徴とする請求項8に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記撮影制御装置と前記集線装置は、病院内に敷設されたLANを介して接続されていることを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の放射線撮影装置。
JP2011079262A 2011-03-31 2011-03-31 放射線撮影装置 Active JP5438714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079262A JP5438714B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 放射線撮影装置
CN201210045471.5A CN102727224B (zh) 2011-03-31 2012-02-24 放射线摄影装置
US13/407,192 US8899831B2 (en) 2011-03-31 2012-02-28 Radiographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011079262A JP5438714B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 放射線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012213442A JP2012213442A (ja) 2012-11-08
JP5438714B2 true JP5438714B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=46927266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079262A Active JP5438714B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 放射線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8899831B2 (ja)
JP (1) JP5438714B2 (ja)
CN (1) CN102727224B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9168016B2 (en) * 2010-01-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus, radiographic image capturing system, and method of supplying electric power to radiographic image capturing apparatus
JP2012249846A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Canon Inc X線撮影システム、x線撮影方法及びプログラム
US20130279661A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Radiant ray generation control apparatus, radiation imaging system, and method for controlling the same
JP6127850B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-17 コニカミノルタ株式会社 可搬型放射線撮影システム
JP6505973B2 (ja) * 2014-03-10 2019-04-24 富士フイルム株式会社 可搬型放射線撮影装置
US10772589B2 (en) * 2014-09-23 2020-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving device and X-ray imaging apparatus having the same
US10368823B2 (en) * 2015-01-30 2019-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Radiographing apparatus, control apparatus, control method, and storage medium
JP6498054B2 (ja) * 2015-06-23 2019-04-10 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6134992B2 (ja) * 2015-07-31 2017-05-31 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
JP6932042B2 (ja) * 2017-08-10 2021-09-08 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその作動方法
JP2019033827A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその作動方法
JP6760901B2 (ja) * 2017-08-10 2020-09-23 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムとその作動方法
JP6943124B2 (ja) * 2017-10-03 2021-09-29 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP6869914B2 (ja) * 2018-03-06 2021-05-12 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置
KR102085293B1 (ko) * 2018-05-10 2020-03-06 원광보건대학교 산학협력단 음성인식을 이용한 방사선 발생기의 2중 제어 장치 및 방사선 발생기의 2중 제어 방법
WO2022107496A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 富士フイルム株式会社 放射線診断装置
US20230009801A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-12 Varex Imaging Corporation X-ray systems including an adapter

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3410002B2 (ja) * 1997-09-02 2003-05-26 富士電機株式会社 通信制御用集積回路及び通信制御システム
JP2000245719A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Canon Inc デジタルx線撮影システム
JP3893827B2 (ja) * 1999-11-26 2007-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 X線画像撮影システム
JP2001340326A (ja) * 2000-06-06 2001-12-11 Canon Inc 撮影装置、撮影システム、撮影方法、及び記憶媒体
JP2001353142A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Canon Inc X線透視撮影装置
JP4144177B2 (ja) * 2000-11-24 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 放射線画像撮影システム
JP4708559B2 (ja) * 2000-12-28 2011-06-22 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、撮影方法、及び記憶媒体
JP4838442B2 (ja) * 2001-05-16 2011-12-14 キヤノン株式会社 放射線撮影システムおよびその制御方法ならびに記憶媒体
JP4988995B2 (ja) * 2001-06-29 2012-08-01 キヤノン株式会社 X線撮影用テーブル及びx線撮影装置
JP2003199736A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Canon Inc X線撮影装置、モバイルx線撮影装置、x線撮影システム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2003325496A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Canon Inc 放射線撮影装置
JP2004173907A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Canon Inc X線撮像装置
JP2005013310A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc X線デジタル撮影システム
JP2006263322A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム
JP2008142094A (ja) * 2005-03-25 2008-06-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像取得装置及び放射線画像撮影システム
US7813942B2 (en) * 2005-10-04 2010-10-12 Rose Radiology, Llc After-hours radiology system
EP1780677A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-02 BRACCO IMAGING S.p.A. Image processing system, particularly for use with diagnostics images
JP4599282B2 (ja) * 2005-12-01 2010-12-15 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP2009028234A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
JP2009183559A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Fujifilm Corp 放射線変換器及び放射線画像撮影システム
JP5167966B2 (ja) * 2008-06-12 2013-03-21 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像撮影システム及び放射線画像検出器
JP5239623B2 (ja) * 2008-08-22 2013-07-17 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像生成システム及び放射線画像検出器
JP4883222B2 (ja) * 2008-08-22 2012-02-22 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像検出器
JP2010107202A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線固体検出器
JP2010115390A (ja) 2008-11-14 2010-05-27 Fujifilm Corp 放射線画像撮影台
JP5230402B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-10 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
US8324585B2 (en) * 2009-05-11 2012-12-04 General Electric Company Digital image detector
JP5528012B2 (ja) * 2009-06-01 2014-06-25 キヤノン株式会社 放射線撮影のための装置及び放射線撮影システム
JP5580573B2 (ja) * 2009-11-09 2014-08-27 キヤノン株式会社 制御装置、放射線撮影システム、制御方法、管理方法、及びプログラム
JP5283718B2 (ja) * 2011-02-09 2013-09-04 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及び放射線画像検出装置に用いられるゲイン設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120250825A1 (en) 2012-10-04
CN102727224B (zh) 2015-10-14
CN102727224A (zh) 2012-10-17
JP2012213442A (ja) 2012-11-08
US8899831B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438714B2 (ja) 放射線撮影装置
JP5455857B2 (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP5500933B2 (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、およびプログラム
JP2012165919A (ja) 放射線画像撮影装置、及び通信モード設定装置
JP2010078415A (ja) 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
JP2010051523A (ja) 可搬型放射線画像形成装置及び放射線画像管理装置
JP2010075677A (ja) 放射線画像撮影装置、及び画像処理装置
JP2011188922A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2010214095A (ja) 放射線画像撮影システム、放射線発生装置、撮影制御装置及び放射線画像撮影装置
JP2010075439A (ja) 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム
JP2014045938A (ja) 放射線撮影システムおよびその通信方法、並びに放射線画像検出装置
JP2010081961A (ja) 撮影制御装置
JP5400588B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2012165918A (ja) 放射線画像撮影装置、及び通信モード設定装置
JP5623334B2 (ja) 電子カセッテ、および放射線撮影装置
JP2014045939A (ja) 放射線撮影システムおよびその通信方法、並びに放射線画像検出装置
JP6027203B2 (ja) 可搬型の放射線画像検出装置
JP2010136063A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2012208337A (ja) 可搬型の放射線画像検出装置
JP4862016B2 (ja) 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム
JP5660951B2 (ja) 可搬型の放射線画像検出装置
JP2010161624A (ja) 放射線画像撮影装置、放射線画撮影システム、及び画像処理装置
JP2011232667A (ja) 可搬型放射線画像検出装置
JP5225790B2 (ja) 可搬型放射線画像形成装置
JP6186477B2 (ja) 放射線画像検出装置および放射線の照射開始検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5438714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250