JP2007132517A - ボール溝の勾配が変化するボールランプ装置 - Google Patents

ボール溝の勾配が変化するボールランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007132517A
JP2007132517A JP2006300258A JP2006300258A JP2007132517A JP 2007132517 A JP2007132517 A JP 2007132517A JP 2006300258 A JP2006300258 A JP 2006300258A JP 2006300258 A JP2006300258 A JP 2006300258A JP 2007132517 A JP2007132517 A JP 2007132517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
groove
shaft
disk
groove section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006300258A
Other languages
English (en)
Inventor
Theodor Gassmann
ガスマン テオドア
Marc Schmid
シュミット マルク
Kurt Mueller
ミュラー クルト
Sorge Kai
ゾルゲ カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Driveline International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline International GmbH filed Critical GKN Driveline International GmbH
Publication of JP2007132517A publication Critical patent/JP2007132517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/186Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions with reciprocation along the axis of oscillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/295Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using multiple means for force boosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • F16H2048/106Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears characterised by two sun gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/343Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a rotary motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

【課題】摩擦クラッチを操作するための軸方向調節装置を改良して、迅速に応答可能であり、しかも良好に制御可能であるようにする。
【解決手段】少なくとも両ディスク(25,26)のうちの一方のディスクのボール溝(29,30)が、最大の溝深さの領域を起点として、大きな勾配の第1の溝区分(42)と、第1の溝区分(42)に接続する、小さな勾配の第2の溝区分(43)とを有しており、両勾配がゼロでなく、第1の溝区分(42)が、第2の溝区分(43)よりも小さな円弧区分(α)にわたって延在しており、第2の溝区分(43)が、より大きな円弧区分(β)にわたって延在しているようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、特に自動車のドライブトレーン内の摩擦クラッチを操作するためのボールランプ装置の形の軸方向調節装置に関する。さらに本発明は、自動車のドライブトレーン内の可変のトルク配分のための伝動装置ユニットに関する。
多板クラッチを負荷するためのボールランプ装置(Kugelrampenanordnung)の形の軸方向調節装置は、軸方向で支持されたディスクと、このディスクに対して軸方向で移動可能なディスクとを有している。両ディスクは、その互いに対面した端面に、周方向で分配された複数のボール溝を有している。ボール溝は周囲にわたって、逆向きに変化する深さを有している。それぞれ互いに対向して位置する2つのボール溝は1つのペアを成している。ボール溝の各ペア内には1つのボールが保持されている。ボールを介してディスクは軸方向で互いに支持されている。両ディスクは互いに相対的にモータにより回動可能であり、この回動は、軸方向で移動可能なディスクの、軸方向で支持されたディスクに対する軸方向移動、ひいては多板クラッチの操作を生ぜしめる。
多板クラッチを操作するためのこの構造形式の軸方向調節装置は、自動車のドライブトレーンにおいて広く普及している。その際、多板クラッチは、ディファレンシャル伝動装置内のロッククラッチとして、または付加的なドライブアクスルを必要に応じて駆動するためのいわゆる「ハングオンクラッチ(hang−on Kupplung)」として、またはディファレンシャル伝動装置の2つのドライブアクスル間でトルクを可変に配分するための摩擦クラッチとして役立つことができる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3909112号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第3915959号明細書から、ディファレンシャル伝動装置内のロッククラッチを操作するための、冒頭で述べた形式の軸方向調節装置が公知である。第1の操作期で、クラッチの迅速な応答特性を達成し、第2の操作期で、クラッチの正確な起動制御を保証するために、ボール溝は、まず比較的急に、その後徐々に平坦になるプロフィールを有する非直線的な制御曲線を有している。つまり、第1の操作期で、高い拡開率が達成され、第2の操作期で、低い拡開率が達成される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10252974号明細書から、互いに相対的に回動可能な作動ディスクと支持ディスクとを備えた2段式のボールランプ装置が公知である。その際、支持ディスクは、その作動ディスクとは反対側の面に、複数のランプを有しており、これらのランプは、ハウジングに設けられ、周囲にわたって逆向きに変化する深さを有するランプと協働する。さらに、支持ディスクは、その作動ディスク側の面に、周囲にわたって変化する深さを有するボール溝を有している。ランプの角度はボール溝の角度よりも急である。その結果、迅速な係合が可能となる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10129795号明細書から、復帰中の減衰を伴うボールランプ装置が公知である。ボール溝は、最大の溝深さにより表される終端位置に続いて、上り勾配の逃げ部を有している。逃げ部は、両ディスクの、終端位置を越える回動時に、再びディスク相互の離間につながる。
特に、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第10342164号明細書から公知であるような、可変のトルク配分のためのディファレンシャル装置において、適当な軸方向調節装置による摩擦クラッチの迅速かつ正確な起動制御は、自動車の走行安定性を保証するために必要である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3909112号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3915959号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10252974号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10129795号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10342164号明細書
これらの点から出発して、本発明の課題は、摩擦クラッチを操作するための軸方向調節装置ならびにそのような軸方向調節装置を備えた伝動装置ユニットを改良して、迅速に応答可能であり、しかも良好に制御可能であるようにすることである。
上記課題を解決した本発明の構成によれば;
1つの共通の軸線上にセンタリングされた2つのディスクが設けられており、一方のディスクが軸方向で支持されており、他方のディスクが軸方向で移動可能であり、かつ両ディスクのうちの少なくとも一方のディスクが回転駆動可能であり、
両ディスクがそれぞれ、その互いに対面した端面上に、周方向で延びる複数のボール溝を有しており、
ボール溝がそれぞれ、端面の平面図で見て、最大の溝深さの領域を起点として、同じ周方向で、減少する深さを有しており、互いに対向して位置するボール溝のペア内にそれぞれ1つのボールが収容されており、ボールを介して、第1および第2のディスクが互いに支持されており、
少なくとも両ディスクのうちの一方のディスクのボール溝が、最大の溝深さの領域を起点として、大きな勾配の第1の溝区分と、第1の溝区分に接続する、小さな勾配の第2の溝区分とを有しており、両勾配がゼロでなく、第1の溝区分が、第2の溝区分よりも小さな円弧区分にわたって延在しており、第2の溝区分が、より大きな円弧区分にわたって延在している
ようにした。さらに、上記課題を解決した本発明の別の構成によれば;
第1のシャフトが設けられており、第1のシャフトが、定置のハウジングに対して、長手方向軸線を中心に回転可能に支承されており、
第1のシャフトに対して同軸的に配置された第2のシャフトが設けられており、第2のシャフトが第1のシャフトに駆動結合されており、
第1のシャフトと第2のシャフトとの間のトルク伝達経路内に配置された伝動装置段が設けられており、伝動装置段が、第2のシャフトに相対回動不能に結合されている第1のサンギヤと、第1のシャフトに相対回動不能に結合されている第2のサンギヤと、両サンギヤに噛合する少なくとも1つのプラネットギヤと、少なくとも1つのプラネットギヤを支持するウェブエレメントとを有しており、ウェブエレメントが長手方向軸線を中心に回転することができ、
摩擦クラッチが設けられており、摩擦クラッチが、ウェブエレメントをハウジングに連結するために役立ち、ハウジングに相対回動不能に結合されたアウタディスクと、ウェブエレメントに相対回動不能に結合されたインナディスクとを有しており、アウタディスクとインナディスクとが軸方向で交互に配置されており、相俟って1つのディスクセットを形成しており、
軸線上にセンタリングされた2つのディスクを備えたボールランプ装置の形の軸方向調節装置が設けられており、一方のディスクがハウジングに対して軸方向で支持されており、他方のディスクが軸方向で移動可能であり、かつ両ディスクのうちの少なくとも一方のディスクが回転駆動可能であり、軸方向で移動可能なディスクがばね手段により、軸方向で支持されたディスクに向かって負荷されており、両ディスクがそれぞれ、その互いに対面した端面上に、周方向で延びる複数のボール溝を有しており、ボール溝がそれぞれ、端面の平面図で見て、同じ周方向で、上り勾配の深さを有しており、互いに対向して位置するボール溝のペア内にそれぞれ1つのボールが収容されており、ボールを介して、第1および第2のディスクが互いに支持されており、少なくとも両ディスクのうちの一方のディスクのボール溝が、大きな勾配の第1の溝区分と、第1の溝区分に接続する、小さな勾配の第2の溝区分とを有しており、第1の溝区分が、円弧区分にわたって延在する第2の溝区分よりも小さな円弧区分にわたって延在している
ようにした。
本発明による軸方向調節装置の利点は、両ディスクが軸方向で互いに最短の間隔を有している非操作位置を起点として、ディスクセットのクリアランスを克服するために、まず大きな軸方向の作動行程が回動角にわたって経られる点にある。この点から、システムの特に短い応答時間が得られる。第1の溝区分に接続する第2の溝区分は、より平坦な勾配を有している。その結果、ここでは、より短い軸方向の作動行程が回動角にわたって生じる。この第2の溝区分は、摩擦クラッチをその作業領域内で制御するために役立つ。平坦な勾配により、軸方向調節装置の繊細な調節が第2の溝区分で得られ、ひいては摩擦クラッチの特に正確な起動制御が得られる。その結果、自動車のドライブトレーンにおけるトルク配分は必要に合わせて制御されることができる。第1の溝区分が、第2の溝区分よりも小さな円弧区分にわたって延在していることにより、一方では特に短い応答時間が可能であり、他方では特に繊細な制御が作業領域内で可能である。
本発明による軸方向調節装置は多様に使用可能であり、例えばディファレンシャル伝動装置内のロッククラッチや、付加的なドライブアクスルを必要に応じて駆動するためのハングオンクラッチや、ディファレンシャル伝動装置の2つのドライブアクスルの間でトルクを可変に配分するための摩擦クラッチを操作するために役立つことができる。最後に挙げた可能性では、上記利点が特に大きく貢献する。
本発明の別の有利な構成では、第1の溝区分が、第2の溝区分の円弧区分よりも何倍も小さな円弧区分にわたって延在している。その際、第1の溝区分の円弧区分と、第2の溝区分の円弧区分との比は、有利には0.2よりも小さい、すなわちα/β<0.2である。この点から、特に短い応答時間もしくは作業領域における良好な制御可能性が得られる。ボール溝のペアの数は原則的に自由に選択可能であるが、周囲にわたっての均等な支持を保証するために、少なくとも3であるべきである。有利には、周囲にわたって分配された5対のボール溝が設けられている。その結果、ボールとボール溝との間のその都度の接触点に発生する面圧は僅かである。有利には、軸方向で移動可能なディスクが専ら、ボール溝内を走行するボールを介して、支持されたディスクに対して半径方向で支承されている。付加的な軸受手段はそれにより不要である。
5対のボール溝の使用時、第1の溝区分は、最大の溝深さの領域を起点として、有利には最大10°の円弧区分にわたって延在している。第1の溝区分に接続する第2の溝区分は、有利には最大50°の円弧区分にわたって延在している。両溝区分の間には、比較的短い長さと小さな半径とを有する、接続する移行区分が設けられている。さらに、第1の溝区分は直線的な勾配を有しており、この勾配は特に有利な構成では5°〜10°である。これにより、特に短い反応時間が得られる。第2の溝区分は有利には直線的な勾配を有しており、この勾配は特に有利な構成では1.5°〜2.5°である。これにより、摩擦クラッチの良好な制御可能性が得られる。
本発明の別の有利な構成では、少なくとも一部のボール溝のペアが、その最大の溝深さの領域に、第1の溝区分に対して凹設された係止凹部を有しており、係止凹部内に、所属のボールが、ディスクの原点位置を規定するために係入することができる。その際、係止凹部は、互いに対向して位置する両ボール溝内にそれぞれ設けられている。残りのペアのボール溝は、その最大の溝深さの領域に、所属のボールが溝底に対して解放されているように構成されている。すなわち、残りのボール溝は係止凹部の代わりにより大きな凹設部を有している。できるだけ正確な原点位置規定のためには、少数のボール溝に係止凹部を設けることが有利である。簡単な製作のためには、すべてのボール溝が係止凹部を有していると有利である。係止凹部は有利には、溝底を通る周方向断面で見てボールが2点で支持されているように構成されている。その際、係止凹部はそれぞれ第1の溝区分の円弧区分の一部にわたって延在している。
本発明の別の有利な構成では、両ディスクのすべてのボール溝が、最大の溝深さにより表されるスタート位置に続いて、上り勾配の逃げ部を有している。逃げ部により、有利には、戻り運動時に、両ディスクの互いに相対的な、最大の溝深さを越える回動が可能になることが達成される。その際、両ディスクは再び互いに離間する。その結果、ばね手段は改めて短縮される。つまり、伝動装置の総回転質量およびロータ質量は、ばね手段の戻し力を介して、終端位置の通過時、すなわち行き過ぎ時に減衰される。有利には、ボール溝の逃げ部が、溝底を通る円柱断面で見て、弧状に凹状に延びており、この弧が、ボールよりも大きな半径を有している。
両ディスクのボール溝は有利には真逆に構成されている。一般に、両ディスクの間にはリングディスク状の保持器が配置されている。保持器の窓内にはボールが周方向の所定の位置で互いに保持されている。有利には、軸方向で移動可能なディスクがばね手段により、非操作状態で戻し運動を生ぜしめるために、軸方向で支持されたディスクに向かって負荷されている。
軸方向調節装置を備えた伝動装置ユニットにおいて、軸方向調節装置は上記の構成にしたがって構成されていることができる。本発明によるディファレンシャル装置は、摩擦クラッチのディスククリアランスが克服されるまでの迅速な動作と、摩擦クラッチの作業領域における正確な制御可能性といった、上で挙げたのと同じ利点を有している。このことは特に、走行動特性の迅速かつ精緻な制御が重要となる、可変のトルク配分のための上記伝動装置ユニットにおいて有利である。
本発明による実施例について以下に図面を参照しながら説明する。
図1および図2について以下にまとめて説明する。そこに見て取れる伝動装置ユニット2は構成群として、伝動装置段3と、摩擦クラッチ4と、軸方向調節装置5とを有している。これらの構成群は同軸的に回転軸線A上に配置されている。その際、軸方向調節装置5は摩擦クラッチ4を操作するために役立つ。摩擦クラッチ4自体は伝動装置段3を起動制御する。伝動装置ユニット2は自動車のドライブトレーン内で2つのドライブシャフトの間でトルクを可変に配分するために役立つ。そのような伝動装置ユニットのための使用事例については図7との関連で説明する。
伝動装置ユニット2はさらに、ハウジング8と、ハウジング内で回転軸線A上に回転可能に支承された第1のシャフト6と、同軸的に第1のシャフト上に回転可能に支承された第2のシャフト7とを有している。その際、第1のシャフト6は転がり軸受9によりハウジング8内で回転可能に支承されており、軸封リングの形のシール手段10によりハウジング8に対して外部に向かってシールされている。第1のシャフト6は入力側に、ディファレンシャル伝動装置の、ここには示されていないサイドシャフトギヤに相対回動不能に接続するためのすぐ歯の歯列を有している。第1のシャフト6は出力側に、自動車の、ここには示されていないサイドシャフトに接続するためのフランジ12を有している。第2のシャフト7は滑り支承により第1のシャフト6上に支承されており、ここには示されていないディファレンシャルケースに相対回動不能に接続するためのすぐ歯の歯列を有している。
伝動装置段3は、ワンピースに第2のシャフト7に結合されている第1のサンギヤ13と、第1のサンギヤ13に歯列を介して係合している複数のプラネットギヤ14と、プラネットギヤに噛合し、第1のシャフト6にすぐ歯の歯列を介して相対回動不能に接続されている第2のサンギヤ15とを有している。プラネットギヤ14はそれぞれワンピースに構成されており、2つの歯列区分を有している。一方の歯列区分は第1のサンギヤ13に噛合し、他方の歯列区分は第2のサンギヤ15に噛合する。歯列は、好都合なNVH(noise−vibration−harshness)特性を達成するために、はす歯の歯列として構成されている。両サンギヤの間にはスラスト軸受11が設けられている。第1のシャフト6と第2のシャフト7との間での回転数変換を達成するために、両サンギヤ13,15はそれぞれ異なる歯数を有している。その際、プラネットギヤ14およびサンギヤ13,15の歯数は、第1のシャフト6と第2のシャフト7との間で20%までの回転数差が達成されるように選択されている。プラネットギヤ14はジャーナル16上にウェブエレメント17内でころ軸受18により回転可能に収容されている。ウェブエレメント17はケース状に構成されており、外部に向かってほぼ閉鎖されている。ウェブエレメント17の外周面には係合手段19が設けられており、係合手段19内には摩擦クラッチ4のインナディスク20が相対回動不能に係合する。
摩擦クラッチ4は、回転軸線A上に軸方向で摺動可能に保持されているインナディスク20の他に、これに対して同軸的なアウタディスク21を有している。アウタディスク21はハウジング8に対して相対回動防止されており、回転軸線Aに沿って軸方向で摺動可能に保持されている。アウタディスク21とインナディスク20とは、軸方向で交互に配置されており、相俟って1つのディスクセット22を形成する。ディスクセット22はハウジング8に対して支持プレート55を介して軸方向で支持されている。摩擦クラッチ4の操作により、伝動装置段3の、回転するウェブエレメント17は、付加的なトルクを直接ディファレンシャルケースで取り出し、第2のシャフト7と伝動装置段3とを介して第1のシャフト6に伝達するために、定置のハウジング8に対して制動される。ハウジング8内には力センサ23が固定されている。力センサ23に対して、一部のアウタディスク21がカム24でもって周方向で支持されている。その際、4つのアウタディスク21のうちの中央の2つのアウタディスク21が、力センサ23を負荷するカム24を有している。軸方向で外側の2つのアウタディスク21は直接ハウジング8に相対回動不能に保持されている。すべてのアウタディスク21は、力センサ23に直径方向で対向して位置する側で、旋回可能に、ハウジング8内に固定されているピン31上に支承されている。力センサ23は、摩擦クラッチ4の操作の結果として、カム24により、間隔を置いて長手方向軸線Aに対して横方向で延びる作用方向で力負荷されるようにハウジング8内に保持される。力センサ23により測定される力に基づいて、ここには示されていないコンピュータユニット内で、クラッチトルクが算出される。このクラッチトルクは、自動車の走行動特性を制御するための、ここには示されていない制御システムのための入力値として役立つ。制御システムは、ドライブアクスルへの駆動トルクの可変の配分を制御する。
必要なクラッチトルクを発生させるための摩擦クラッチ4の起動制御は、本発明による軸方向調節装置5を介して実施される。軸方向調節装置5はボールランプ装置の形で構成されている。ボールとランプ(乗り上げる坂)とから成るボールランプ装置は、回転軸線A上にセンタリングされて配置された2つのディスク25,26を有している。その際、第1のディスクは支持ディスク25として構成されており、ここには示されていないハウジング部分内に軸方向で支持されており、相対回動不能に保持されている。第2のディスクは、軸方向で移動可能かつ回転駆動可能な作動ディスク26として構成されている。両ディスク25,26は、特に図3および図4から見て取れるように、それぞれ、その互いに対面した端面27,28に、周方向で分配され、周方向で延び、かつ逆向きに変化する深さを有する同数の、本実施例ではそれぞれ5つのボール溝29,30を有している。互いに対向して位置する一対のボール溝29,30内にはそれぞれ1つのボール32が収容されている。ボール32を介して、両ディスク25,26は互いに支持されている。両ディスク25,26の間には軸方向で、周方向で分配された窓を備えたリングディスク状の保持器33が設けられている。各窓内には1つのボール32が収容されている。ボール32はつまり周方向で所定の位置に互いに保持される。支持ディスク25がハウジング部分内に半径方向で固定されているのに対し、作動ディスク26はボール32を介して支持ディスク25に対して半径方向で支承されている。
出発状態、すなわち摩擦クラッチ4が完全に開放されている状態で、作動ディスク26と支持ディスク25とは、互いに最も接近した位置にある。作動ディスク26の回動時、ボール溝29,30のペアは互いに相対的に回動する。その結果、ボール32は深さの小さな領域に向かって走行する。つまり、ディスク25,26の間で拡開が実施される。その際、作動ディスク26は軸方向で摩擦クラッチ4に向かって移動させられる。作動ディスク26の回動を達成するために、作動ディスク26はその外周面に外歯列34を有している。外歯列34には、ここには示されていないピニオンが係合する。ピニオンは歯車対35を介して電動モータ36に駆動結合されている。
作動ディスク26はその背面に半径方向の押圧面37を有している。押圧面37は介在するスラスト軸受38を介してプレッシャプレート39を軸方向で負荷する。その際、スラスト軸受はころ軸受38の形で構成されている。ころ軸受38はプレッシャプレート39に当て付けられている。プレッシャプレート39はさらに摩擦クラッチ4のディスクセット22に作用する。つまり、ボールランプ装置5の操作は摩擦クラッチ4の所定のロックに至り、それにより、回転する伝動装置段3の、定置のハウジング8への連結に至る。摩擦クラッチ4を改めて開放するために、電動モータは逆方向で操作される。その際、軸方向でハウジング8に支持され、作動ディスク26を負荷する圧縮ばね40は、作動ディスクを支持ディスク25の方向で戻す。戻り運動時に、両ディスク25,26の、最大の溝深さを越える回動を可能にするために、両ディスクのボール溝29,30は、最大の溝深さにより表される終端位置に続いて、それぞれ1つの上り勾配の逃げ部41を有している。逃げ部41は図5に示されている。逃げ部41により、両ディスク25,26がその最大深度の箇所の通走後再び離間することが達成される。その結果、圧縮ばねは改めて短縮される。つまり、伝動装置の総回転質量とロータ質量とは、圧縮ばね40の戻し力を介して、終端位置の通過時、すなわち行き過ぎ時に減衰される。逃げ部41は、溝底を通る円柱断面で見て、弧状の経過を有しており、その弧の半径R3はボール32の半径R1よりも大きい。
両ディスク25,26のボール溝29,30は真逆に構成されている。すなわち、支持ディスクのボール溝29と作動ディスクのボール溝30とはそれぞれ同じプロフィールを有している。図5には、ボール溝29が、両ディスク25,26を代表して、溝底を通る円柱断面で示されている。ボール溝29が、比較的大きな勾配の第1の溝区分42と、第1の溝区分42に接続する、比較的小さな勾配の第2の溝区分43とを有していることが見て取れる。その際、第1の溝区分42は約5°の円弧区分αにわたって約7.5°の直線的な勾配γを有して延在している。この第1の溝区分42は比較的急である。その結果、大きな作動行程が回動角にわたって経られる。このことは、操作されていない状態を起点として、摩擦クラッチ4のクラッチクリアランスを迅速に克服するために好都合である。第2の溝区分43は約35°の円弧区分βにわたって約1.5°の直線的な勾配δを有して延在している。第2の溝区分43の平坦な直線的な上り勾配は、摩擦クラッチ4の作業領域にとって、摩擦モーメントを正確に調節することができるために特に好都合である。両溝区分42,43の間には、接続する移行区分44が設けられている。移行区分44は小さな半径R4を有して湾曲しており、比較的短い長さを有している。
システムを運転中校正するために、すなわち原点位置を規定するために、両ディスク25,26のボール溝29,30は、その最大の溝深さの領域に係止凹部45を有している。係止凹部45内には所属のボール32が係止されることができる。係止凹部45は中空の球状であり、ボール32の半径R1よりも小さな半径R2を有して構成されている。つまり、ボール32は、溝底を通る円柱断面で見て、2点で支持され、規定された周方向位置に保持される。ボール32のこの原点位置は図5に「A」で示されており、最大の軸方向の拡開を伴うボール位置は「B」で示されている。
総じて、本発明による軸方向調節装置5は、極端に短い応答時間と、高感度の作業領域とを有している。その際、システムの規則的な校正は全寿命にわたって正確な制御も保証する。本発明による軸方向調節装置5を備えた伝動装置ユニット2はそれにより、自動車の駆動トルクの正確な制御を可能にする。図6にはモジュールとしての伝動装置ユニット2が示されている。その際、本発明による軸方向調節装置5のうち、電動モータ36だけが見て取れる。
図7には、自動車内のドライブトレーンのための可変のトルク配分を行うディファレンシャル伝動装置46が示されている。ディファレンシャル伝動装置46は、ここには示されていない変速機により、ドライブシャフトを介して駆動され、到来するトルクは2つのサイドシャフト6,6′に配分される。ディファレンシャル伝動装置46はディファレンシャルケース48を有している。ディファレンシャルケース47は定置のディファレンシャルハウジング47内で回転軸線Aを中心に回転可能に支承されている。ディファレンシャルケース47にはリングギヤ49が固定されている。リングギヤ49はドライブシャフトにより駆動される。ディファレンシャルケース47内には、複数のディファレンシャルピニオン50が、回転軸線Aに対して垂直に位置するジャーナル52上に回転可能に支承されている。ジャーナル52はディファレンシャルケース47と共に回転する。ディファレンシャルピニオン50には2つのサイドシャフトギヤ53,54が歯列を介して係合しており、サイドシャフトギヤ53,54はサイドシャフト6,6′にトルクを伝達するために役立つ。
ディファレンシャルハウジング48の側方に隣接して2つの伝動装置ユニット2,2′が設けられている。伝動装置ユニット2,2′はその構造および機能に関して図1に示した実施形態に相当する。その点に関しては上記説明を参照されたい。上記説明は両伝動装置ユニット2,2′のために等しく該当する。伝動装置ユニット2,2′はそのハウジング8,8′でもってフランジ結合部12,12′を介してディファレンシャルハウジング48に接続されている。ここでは、右側の伝動装置ユニットの力センサは、異なる断面内に位置するために不可視である。見て取れるように、左側の伝動装置ユニット2の第1のシャフト6は左側のサイドシャフトを形成し、差込結合部を介してディファレンシャル伝動装置46の所属の左側のサイドシャフトギヤ53に相対回動不能に結合されている。左側の伝動装置ユニット2の、中空軸として形成されている第2のシャフト7は、差込結合部を介してディファレンシャルケース47に相対回動不能に結合されている。右側の伝動装置ユニット2′の接続は同様に実施される。
本発明による軸方向調節装置5,5′を備えた伝動装置ユニット2,2′により、摩擦クラッチ4,4′は、必要なクラッチトルクを生ぜしめるために正確に起動制御されることができる。このことは自動車の走行動特性への精緻な介入、ひいてはより高い走行安定性に至る。
本発明による軸方向調節装置を備えた伝動装置ユニットの縦断面図である。 図1に示した伝動装置ユニットの横断面図である。 図1に示した軸方向調節装置の支持ディスクの平面図である。 図1に示した軸方向調節装置の作動ディスクの平面図である。 図3または図4に示した断面線V−Vに沿った、ボール溝の溝底を通る周方向断面図である。 図1に示した伝動装置ユニットの斜視図である。 図1に示した伝動装置ユニットを2つ備えたディファレンシャル伝動装置の縦断面図である。
符号の説明
2 伝動装置ユニット
3 伝動装置段
4 摩擦クラッチ
5 軸方向調節装置
6 第1のシャフト
7 第2のシャフト
8 ハウジング
9 転がり軸受
10 軸封リング
12 フランジ
13 サンギヤ
14 プラネットギヤ
15 サンギヤ
16 ジャーナル
17 ウェブエレメント
18 ころ軸受
19 係合手段
20 インナディスク
21 アウタディスク
22 ディスクセット
23 力センサ
24 カム
25 (支持)ディスク
26 (作動)ディスク
27 端面
28 端面
29 ボール溝
30 ボール溝
31 ピン
32 ボール
33 保持器
34 外歯列
35 歯車対
36 電動モータ
37 押圧面
38 スラスト軸受
39 プレッシャプレート
40 圧縮ばね
42 第1の溝区分
43 第2の溝区分
44 移行区分
45 係止凹部
46 ディファレンシャル伝動装置
47 ディファレンシャルケース
48 ディファレンシャルハウジング
49 リングギヤ
50 ディファレンシャルピニオン
52 ジャーナル
53 サイドシャフトギヤ
54 サイドシャフトギヤ
55 支持プレート
A 回転軸線
α 角度
β 角度
δ 角度
γ 角度

Claims (2)

  1. 特に自動車のドライブトレーン内の摩擦クラッチを操作するためのボールランプ装置の形の軸方向調節装置(5)において、
    1つの共通の軸線(A)上にセンタリングされた2つのディスク(25,26)が設けられており、一方のディスクが軸方向で支持されており、他方のディスクが軸方向で移動可能であり、かつ両ディスクのうちの少なくとも一方のディスクが回転駆動可能であり、
    両ディスク(25,26)がそれぞれ、その互いに対面した端面(27,28)上に、周方向で延びる複数のボール溝(29,30)を有しており、
    ボール溝(29,30)がそれぞれ、端面(27,28)の平面図で見て、最大の溝深さの領域を起点として、同じ周方向で、減少する深さを有しており、互いに対向して位置するボール溝(29,30)のペア内にそれぞれ1つのボール(32)が収容されており、ボール(32)を介して、第1および第2のディスク(25,26)が互いに支持されており、
    少なくとも両ディスク(25,26)のうちの一方のディスクのボール溝(29,30)が、最大の溝深さの領域を起点として、大きな勾配の第1の溝区分(42)と、第1の溝区分(42)に接続する、小さな勾配の第2の溝区分(43)とを有しており、両勾配がゼロでなく、第1の溝区分(42)が、第2の溝区分(43)よりも小さな円弧区分(α)にわたって延在しており、第2の溝区分(43)が、より大きな円弧区分(β)にわたって延在している
    ことを特徴とする、ボール溝の勾配が変化する軸方向調節装置。
  2. 自動車のドライブトレーン内の可変のトルク配分のための伝動装置ユニット(2)において、
    第1のシャフト(6)が設けられており、第1のシャフト(6)が、定置のハウジング(8)に対して、長手方向軸線(A)を中心に回転可能に支承されており、
    第1のシャフト(6)に対して同軸的に配置された第2のシャフト(7)が設けられており、第2のシャフト(7)が第1のシャフト(6)に駆動結合されており、
    第1のシャフト(6)と第2のシャフト(7)との間のトルク伝達経路内に配置された伝動装置段(3)が設けられており、伝動装置段(3)が、第2のシャフト(7)に相対回動不能に結合されている第1のサンギヤ(13)と、第1のシャフト(6)に相対回動不能に結合されている第2のサンギヤ(15)と、両サンギヤ(13,15)に噛合する少なくとも1つのプラネットギヤ(14)と、少なくとも1つのプラネットギヤ(14)を支持するウェブエレメント(17)とを有しており、ウェブエレメント(17)が長手方向軸線(A)を中心に回転することができ、
    摩擦クラッチ(4)が設けられており、摩擦クラッチ(4)が、ウェブエレメント(17)をハウジング(8)に連結するために役立ち、ハウジング(8)に相対回動不能に結合されたアウタディスク(21)と、ウェブエレメント(17)に相対回動不能に結合されたインナディスク(20)とを有しており、アウタディスク(21)とインナディスク(20)とが軸方向で交互に配置されており、相俟って1つのディスクセット(22)を形成しており、
    軸線(A)上にセンタリングされた2つのディスク(25,26)を備えたボールランプ装置の形の軸方向調節装置(5)が設けられており、一方のディスクがハウジング(8)に対して軸方向で支持されており、他方のディスクが軸方向で移動可能であり、かつ両ディスクのうちの少なくとも一方のディスクが回転駆動可能であり、軸方向で移動可能なディスク(26)がばね手段(40)により、軸方向で支持されたディスク(25)に向かって負荷されており、両ディスク(25,26)がそれぞれ、その互いに対面した端面(27,28)上に、周方向で延びる複数のボール溝(29,30)を有しており、ボール溝(29,30)がそれぞれ、端面の平面図で見て、同じ周方向で、上り勾配の深さを有しており、互いに対向して位置するボール溝(29,30)のペア内にそれぞれ1つのボール(32)が収容されており、ボール(32)を介して、第1および第2のディスク(25,26)が互いに支持されており、少なくとも両ディスク(25,26)のうちの一方のディスクのボール溝(29,30)が、大きな勾配の第1の溝区分(42)と、第1の溝区分(42)に接続する、小さな勾配の第2の溝区分(43)とを有しており、第1の溝区分(42)が、円弧区分(β)にわたって延在する第2の溝区分(43)よりも小さな円弧区分(α)にわたって延在していることを特徴とする、自動車のドライブトレーン内の可変のトルク配分のための伝動装置ユニット。
JP2006300258A 2005-11-08 2006-11-06 ボール溝の勾配が変化するボールランプ装置 Pending JP2007132517A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053555A DE102005053555B3 (de) 2005-11-08 2005-11-08 Kugelrampenanordnung mit variabler Steigung der Kugelrillen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007132517A true JP2007132517A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38004498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300258A Pending JP2007132517A (ja) 2005-11-08 2006-11-06 ボール溝の勾配が変化するボールランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7806797B2 (ja)
JP (1) JP2007132517A (ja)
CN (2) CN1963252B (ja)
AT (1) AT502707B1 (ja)
DE (1) DE102005053555B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204701A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Jtekt Corp 駆動力伝達装置及びこれを備えた四輪駆動車

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650225B2 (ja) * 2005-11-15 2011-03-16 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
US7357749B2 (en) * 2005-12-15 2008-04-15 Eaton Corporation Limited slip differential and engagement sensing mechanism therefor
DE102006025061A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Zf Friedrichshafen Ag Einrichtung zur Axialeinstellung wenigstens eines Lamellenschaltelementes
DE102007034568A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Getriebe und einer Kupplungsanordnung
DE102008011911B4 (de) 2007-11-28 2019-05-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorspanneinheit
DE102008011914B4 (de) 2008-02-29 2019-01-31 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorspanneinheit
DE102008018846A1 (de) 2008-04-15 2009-10-22 Schaeffler Kg Vorspanneinheit
DE102008027775C5 (de) * 2008-06-05 2018-04-12 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Rastanordnung für eine Getriebe-Schaltkupplung
DE102008026902A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 Gkn Driveline International Gmbh Axialverstellvorrichtung mit Linearantriebsmitteln
DE102008031512A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Schaeffler Kg Vorspanneinheit
DE102008031542A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Schaeffler Kg Trockendoppelkupplung für ein Getriebe
DE102008038791A1 (de) 2008-08-13 2010-02-18 Schaeffler Kg Differenzialgetriebeeinheit
IT1392188B1 (it) 2008-12-12 2012-02-22 Freni Brembo Spa Dispositivo di stazionamento di una pinza freno
DE102009013121A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Geregelte axiale Vorspanneinheit
DE102009021874A1 (de) 2009-05-12 2010-11-18 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorspanneinheit
DE102009021873B4 (de) 2009-05-12 2019-01-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorspanneinheit
DE102009030208A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Vorspanneinheit
US8388486B2 (en) * 2009-08-11 2013-03-05 Magna Powertrain Of America, Inc. AWD vehicle with active disconnect coupling having multi-stage ball ramp
DE202009018813U1 (de) 2009-11-06 2013-08-26 Neo-Plastic Dr. Doetsch Diespeck Gmbh Wälzkörper-Käfigring
DE102009054879A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Axialverstelleinrichtung, beispielsweise für eine Kupplung eines Getriebes oder eine Differentialsperre eines Kraftfahrzeuges
DE102009054878A1 (de) 2009-12-17 2011-06-22 ZF Friedrichshafen AG, 88046 Axialverstelleinrichtung, beispielsweise für eine Kupplung eines Kraftfahrzeuges
DE102010039443A1 (de) 2010-08-18 2012-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Wandeln eines rotatorischen Antriebes einer Antriebseinrichtung in eine translatorische Antriebsbewegung
DE102010037317B4 (de) * 2010-09-03 2017-05-04 FEV Europe GmbH Betätigungsvorrichtung für die Betätigung einer Kupplungsanordnung
WO2013132533A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
DE102012022636B4 (de) * 2012-11-16 2021-02-11 Magna Pt B.V. & Co. Kg Querdifferential mit elektromechanischer Reibkupplung zur Sperrung
DE102013200716A1 (de) 2013-01-18 2014-07-24 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Wandeln eines rotatorischen Antriebes einer Antriebseinrichtung in eine translatorische Antriebsbewegung sowie Kraftfahrzeuggetriebe
DE102013213158B4 (de) 2013-07-04 2022-11-03 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Wandeln eines rotatorischen Antriebs eines Elektromotors in eine translatorische Antriebsbewegung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Vorrichtung
DE102013215849A1 (de) * 2013-08-12 2015-02-12 Zf Friedrichshafen Ag Antriebswandlervorrichtung und Achsgetriebevorrichtung mit einer Antriebswandlervorrichtung
DE102014203590A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vorspanneinheit
US10030697B2 (en) 2015-05-07 2018-07-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axial bearing bridge for ball ramp
CN105697713B (zh) * 2016-01-06 2018-06-05 泗阳县勇士机械制造有限公司 一种适时四驱车辆的中央双向自动差速锁
CN108779821A (zh) * 2016-01-19 2018-11-09 Gkn汽车有限公司 具有离合器坡道单元的离合器组件和控制离合器组件的方法
US10280987B2 (en) 2017-04-24 2019-05-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axial movement compensation of clutch actuation device
FR3067076B1 (fr) 2017-05-31 2019-12-06 Valeo Embrayages Mecanisme d'embrayage comprenant deux ensembles separes par un dispositif de reglage d'une distance axiale
JP7275874B2 (ja) * 2018-07-06 2023-05-18 株式会社デンソー クラッチ装置
JP6957423B2 (ja) * 2018-08-07 2021-11-02 株式会社東郷製作所 トレランスリング
DE102018131110A1 (de) * 2018-12-06 2020-06-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axialverstelleinheit und Verwendung einer Axialverstelleinheit in einem schaltbaren Differenzial eines Fahrzeugs
CN112049877A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 河北艾斯特瑞亚科技有限责任公司 一种旋转坡道
CN110274129B (zh) * 2019-07-18 2021-06-25 四川长虹电器股份有限公司 投影显示设备电动调整底座
DE102019216016B4 (de) * 2019-10-17 2022-03-17 Magna powertrain gmbh & co kg Axialverstellvorrichtung und Aktuierungsanordnung umfassend eine solche Axialverstellvorrichtung
WO2024022583A1 (de) 2022-07-26 2024-02-01 Gkn Automotive Limited Antriebsanordnung

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268029U (ja) * 1985-10-17 1987-04-28
JPS6364928U (ja) * 1986-10-17 1988-04-28
JPS63150123U (ja) * 1987-03-24 1988-10-03
JPH034055A (ja) * 1989-05-18 1991-01-10 Gkn Automot Ag 差動装置
JPH10151951A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Kenji Mimura 差動装置
JPH11270654A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 摩擦クラッチの締結機構および該機構を備えるディファレンシャル装置
JPH11315905A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JP2001041269A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Tokico Ltd 電動ブレーキ
JP2001260680A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd カップリング及びデファレンシャル装置
JP2003014015A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキングブレーキ
JP2004108575A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置及びそのアンバランス確認方法
JP2004263748A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2004324776A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Tochigi Fuji Ind Co Ltd トルク伝達カップリング
JP2005059849A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Borgwarner Inc 永久磁石アクチュエータを有するクラッチ及びシンクロナイザ

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE31220C (de) F. DUNCKERN in Danzig, Hühnergasse 1 Sicherheits-Steigbügel
DE933186C (de) 1950-08-12 1955-09-22 Wilhelm Dipl-Ing Stoeckicht Fluessigkeitsdruckbetaetigte Reibungskupplung oder -bremse
US2848086A (en) * 1953-01-13 1958-08-19 Ertel Mfg Corp Power take-off and tractor drive mechanism
FR1093488A (fr) 1953-11-03 1955-05-05 Dispositif pour le débrayage rapide d'appareils d'accouplement à disques de friction multiples
DE1805396U (de) 1957-07-25 1960-02-04 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Schaltkupplung.
GB940405A (en) 1961-02-13 1963-10-30 Borg Warner Change speed transmission
US3330391A (en) 1965-03-31 1967-07-11 Borg Warner Friction engaging mechanism
FR1596579A (ja) 1967-09-28 1970-06-22
GB1293602A (en) 1969-02-18 1972-10-18 Allspeeds Holdings Ltd Improvements in or relating to torque transmitter devices
US3701400A (en) * 1971-01-20 1972-10-31 Bendix Corp Parking actuator for disc brake
US3791501A (en) * 1972-03-14 1974-02-12 Fmc Corp Cam operated clutch
US3886813A (en) 1974-04-10 1975-06-03 Eaton Corp Differential
DE2853293C2 (de) 1978-12-09 1983-12-29 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Überlastkupplung
DE3146818A1 (de) * 1981-11-26 1983-06-01 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Mechanische betaetigungseinrichtung fuer scheibenbremsen
AU559543B2 (en) * 1982-03-11 1987-03-12 Massey-Ferguson Services N.V. Planetary gear assemblies
DE93813T1 (de) 1982-05-12 1984-05-10 Deere & Co., 61265 Moline, Ill. Fahrzeugdifferential und getriebesystem.
DE3408977A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-12 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Fluessigkeitsreibungskupplung, insbesondere fuer ausgleichsgetriebe von kraftfahrzeugen
AT390232B (de) 1985-10-14 1990-04-10 Steyr Daimler Puch Ag Ausgleichgetriebe fuer die eine triebachse eines fahrzeuges mit zwei getriebenen achsen
AT388784B (de) 1986-02-14 1989-08-25 Steyr Daimler Puch Ag Wellenkupplung
US4774857A (en) * 1987-02-05 1988-10-04 Dana Corporation Two speed axle assembly
JPH0826902B2 (ja) 1987-05-14 1996-03-21 日産自動車株式会社 回転差感応型継手
DE3879101T2 (de) 1987-11-06 1993-06-17 Nissan Motor Drehmomentuebertragungsvorrichtung, die auf drehgeschwindigkeitsdifferenz reagiert.
FR2623581B1 (fr) 1987-11-25 1991-09-27 Valeo Systeme de commande automatique d'un embrayage d'accouplement de deux arbres rotatifs
FR2629540B1 (fr) 1988-03-30 1992-04-30 Valeo Embrayage a commande hydraulique, notamment pour vehicule automobile
DE3815225A1 (de) 1988-05-05 1989-11-16 Uni Cardan Ag Sperrbares ausgleichsgetriebe
DE3909112A1 (de) * 1988-05-05 1990-09-27 Uni Cardan Ag Ausgleichsgetriebe
DE3844306A1 (de) 1988-12-30 1990-07-05 Opel Adam Ag Hydrostatische differentialsperre fuer kraftfahrzeuge
US5037353A (en) 1989-01-17 1991-08-06 Fuji Tekko Co., Ltd. Hydraulic power transmission joint which is used in vehicles
DE3902360A1 (de) 1989-01-27 1990-08-09 Ringspann Gmbh Ringscheibe zur ausuebung axialer stellbewegungen insbesondere auf den axial verschiebbaren schaltring von reibungskupplungen
DE3920861A1 (de) 1989-06-07 1990-12-13 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
DE4007506C1 (ja) * 1990-03-09 1991-10-24 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
US5102378A (en) 1989-10-27 1992-04-07 Ste Pierre Ferry Limited slip differential
ATE123558T1 (de) 1990-12-13 1995-06-15 Boris Borisovic Lopatik Mechanismus zum umwandeln einer drehenden in eine hin- und hergehende bewegung und umgekehrt.
KR950007153B1 (ko) 1991-10-08 1995-06-30 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 차량용 좌우구동력조정장치의 유압회로구조
FR2689948B1 (fr) * 1992-04-09 1994-05-27 Bendix Europ Services Tech Dispositif perfectionne de serrage a plateau tournant.
DE4243777A1 (de) 1992-12-23 1994-07-07 Gkn Automotive Ag Antriebsanordnung für Nebenaggregate
US5358084A (en) 1993-01-19 1994-10-25 Chrysler Corporation Torque magnitude control using electrorheological fluids
AT405923B (de) 1993-07-08 1999-12-27 Steyr Daimler Puch Ag Antriebsvorrichtung für ein kraftfahrzeug mit einer ersten und einer zweiten angetriebenen achse
JPH0747850A (ja) 1993-08-05 1995-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
DE4327892C1 (de) 1993-08-19 1995-03-30 Gkn Automotive Ag Kupplung zur drehzahldifferenzabhängigen Übertragung von Drehmomenten
US5485904A (en) 1994-01-31 1996-01-23 Eaton Corporation Clutch ball ramp actuator with drive and coast apply
US5469948A (en) 1994-01-31 1995-11-28 Eaton Corporation Clutch ball ramp actuator with coast lock
US5692987A (en) 1994-07-05 1997-12-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting system for vehicle
US5620072A (en) 1995-02-03 1997-04-15 Borg-Warner Automotive, Inc. Transfer case having disc pack and cone clutch
JP3057478B2 (ja) 1995-07-25 2000-06-26 本田技研工業株式会社 油圧クラッチの潤滑構造
DE19650040C2 (de) * 1995-12-21 1999-04-15 Gkn Viscodrive Gmbh Kupplungseinheit
JP3131164B2 (ja) 1995-12-21 2001-01-31 ジー・ケー・エヌ・ヴィスコドライヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 少なくとも1つのビスカス継手と摩擦継手とを有する継手ユニット
IN190089B (ja) 1996-03-01 2003-06-07 Eaton Corp
US5713445A (en) 1996-07-22 1998-02-03 Eaton Corporation Transmission inertia brake with self energizing
JPH1047384A (ja) 1996-07-30 1998-02-17 Zexel Corp 回転速度差感応型継手
GB2316723B (en) 1996-08-06 2001-03-07 Luk Getriebe Systeme Gmbh Actuating apparatus for automatic actuation of a motor vehicle gearbox
US5810141A (en) 1996-12-13 1998-09-22 Eaton Corporation Driveline clutch with unidirectional apply ball ramp
EP0881406B1 (en) 1997-05-30 2000-10-25 Eaton Corporation Viscous actuated ball ramp clutch
DE19951946A1 (de) 1998-11-03 2000-05-04 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftfahrzeug
US6354979B1 (en) 1999-01-11 2002-03-12 Hoffco/Comet Industries, Inc. Limited-slip differential
US6296590B1 (en) 2000-01-27 2001-10-02 Gkn Automotive, Inc. Torque distribution device
AT4939U1 (de) 2000-02-10 2002-01-25 Steyr Daimler Puch Ag Differentialgetriebe mit sperrkupplung und mit einer solchen ausgestattetes verteilergetriebe für kraftfahrzeuge
US6302251B1 (en) 2000-03-02 2001-10-16 Borgwarner Inc. Electromagnetic clutch with asymmetric spoke patterns
DE10017131C2 (de) 2000-04-06 2002-02-21 Gkn Viscodrive Gmbh Axialverstellvorrichtung
JP3660603B2 (ja) 2000-04-07 2005-06-15 ジー・ケー・エヌ・ヴィスコドライヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 軸方向設定装置
IT1317185B1 (it) 2000-04-07 2003-05-27 Gkn Viscodrive Gmbh Dispositivo di spostamento assiale
DE10033483C1 (de) 2000-07-10 2002-01-03 Zsp Geodaetische Sys Gmbh Verfahren zur Autofokussierung für Fernrohre von Vermessungsgeräten
FR2817218B1 (fr) * 2000-11-28 2003-01-10 Bosch Gmbh Robert Cylindre de frein a disque avec mecanisme de frein de parc
US6460677B1 (en) 2000-11-28 2002-10-08 Spicer Technology, Inc. Dual ball ramp actuator for locking differential
DE10065356C1 (de) 2000-12-27 2002-09-12 Gkn Automotive Gmbh Elektromechanische Drehmomentregelung - Beschleunigung des Rücklaufs
DE10065355C2 (de) 2000-12-27 2002-11-21 Gkn Automotive Gmbh Elektromechanische Drehmomentregelung-Eleminierung Anschlaggeräusch
JP3851108B2 (ja) 2001-05-07 2006-11-29 株式会社ユニバンス 駆動力配分装置
DE10129795B4 (de) * 2001-06-20 2006-09-28 Gkn Driveline International Gmbh Axialverstellvorrichtung mit Abfederung im Rücklauf
US6591714B2 (en) 2001-07-18 2003-07-15 Visteon Global Technologies, Inc. Coupling device
US6561939B1 (en) 2001-11-06 2003-05-13 Torque-Traction Technologies, Inc. Gear module for clutch actuator in differential assembly
US6691845B2 (en) 2001-11-21 2004-02-17 Borgwarner, Inc. Ball ramp clutch having force amplifying configuration
DE10160026B9 (de) * 2001-12-06 2008-06-12 Gkn Driveline International Gmbh Betätigungsmechanismus zur Axialverstellung mit doppelter Funktion
US6571928B1 (en) 2001-12-21 2003-06-03 Gkn Automotive, Inc. Engagement mechanism with two stage ramp angle
AT6082U1 (de) * 2002-02-08 2003-04-25 Steyr Daimler Puch Ag Achsantriebsblock für ein kraftfahrzeug
FR2837448B1 (fr) * 2002-03-19 2004-07-02 Bosch Gmbh Robert Frein de stationnement pour vehicule et son dispositif de commande
AU2003223900A1 (en) 2002-04-06 2003-10-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Clutch actuating means
US6666315B2 (en) 2002-05-09 2003-12-23 Eaton Corporation Ball ramp clutch with indexing plates
EP1371868B1 (en) 2002-06-14 2005-10-05 Koyo Seiko Co., Ltd. Electronic controlled coupling
US7175558B2 (en) 2003-03-07 2007-02-13 Magna Powertrain Usa, Inc. Torque vectoring drive units with worm driven ball screw clutches
US6851537B2 (en) 2003-03-07 2005-02-08 Magna Drivetrain Of America, Inc. Worm driven ball screw actuator for traction clutches
DE10342164B4 (de) * 2003-09-12 2005-10-20 Gkn Driveline Int Gmbh Getriebeanordnung
US7037231B2 (en) 2004-03-08 2006-05-02 Borgwarner, Inc. Variable biasing differential
DE102005004290B4 (de) * 2005-01-28 2006-11-02 Gkn Driveline International Gmbh Getriebemodul zur variablen Drehmomentverteilung
DE102005063390B4 (de) * 2005-01-28 2008-10-23 Gkn Driveline International Gmbh Getriebeanordnung zur variablen Drehmomentverteilung
DE102005051501B3 (de) * 2005-10-26 2007-07-05 Gkn Driveline International Gmbh Anordnung zur Drehmomentermittlung an einer Reibungskupplung
DE102005061268B4 (de) * 2005-12-20 2007-09-27 Gkn Driveline International Gmbh Reibungskupplung mit Aktuator und Tellerfeder

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268029U (ja) * 1985-10-17 1987-04-28
JPS6364928U (ja) * 1986-10-17 1988-04-28
JPS63150123U (ja) * 1987-03-24 1988-10-03
JPH034055A (ja) * 1989-05-18 1991-01-10 Gkn Automot Ag 差動装置
JPH10151951A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Kenji Mimura 差動装置
JPH11270654A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 摩擦クラッチの締結機構および該機構を備えるディファレンシャル装置
JPH11315905A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JP2001041269A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Tokico Ltd 電動ブレーキ
JP2001260680A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Tochigi Fuji Ind Co Ltd カップリング及びデファレンシャル装置
JP2003014015A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Akebono Brake Ind Co Ltd 電動式パーキングブレーキ
JP2004108575A (ja) * 2002-08-30 2004-04-08 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力伝達装置及びそのアンバランス確認方法
JP2004263748A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2004324776A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Tochigi Fuji Ind Co Ltd トルク伝達カップリング
JP2005059849A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Borgwarner Inc 永久磁石アクチュエータを有するクラッチ及びシンクロナイザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204701A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Jtekt Corp 駆動力伝達装置及びこれを備えた四輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
AT502707A3 (de) 2012-11-15
AT502707A2 (de) 2007-05-15
CN1963252A (zh) 2007-05-16
CN1963252B (zh) 2013-11-06
DE102005053555B3 (de) 2007-08-02
AT502707B1 (de) 2017-07-15
CN103062360A (zh) 2013-04-24
US20070105684A1 (en) 2007-05-10
US7806797B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007132517A (ja) ボール溝の勾配が変化するボールランプ装置
JP5135226B2 (ja) 一緒に作動される2つの軸方向調節装置を有するディファレンシャル装置
JP5311737B2 (ja) アクチュエータと皿ばねとを備えた摩擦クラッチ
JP4958795B2 (ja) 無限可変トランスミッションのための駆動機構
JP4960627B2 (ja) 可変のトルク分配のための伝動装置モジュールおよび該伝動装置モジュールを備えた自動車
US5279401A (en) Method for controlling friction clutches or brakes
US20100219034A1 (en) Control assembly
JP2006207805A (ja) 可変のトルク分配のための伝動装置ユニット
JPH034055A (ja) 差動装置
JP2003184993A (ja) ディファレンシャル・アセンブリにおけるクラッチ・アクチュエータ用のギヤ・モジュール
JP2019502879A (ja) ボールカムユニットを備えたクラッチアセンブリおよびクラッチアセンブリを制御する方法
JP2010500513A (ja) 無限可変トランスミッション用駆動機構
JP2003207025A (ja) 2段階の傾斜角を備えた係合機構
JP5124122B2 (ja) 自動車のパワートレーンに設けられた摩擦クラッチにおける力測定のためのアッセンブリおよび自動車のパワートレーンにおける可変なトルク分配のための伝動装置アッセンブリ
USRE33742E (en) Locking differential with electromagnetic actuated clutch
JP4558126B2 (ja) ブレーキシューを取り付けたピニオンを有する平行軸ギア差動装置
CN107366691B (zh) 用于机动交通工具变速器的换档装置
JP2007505276A (ja) 伝動装置アッセンブリ
KR100369415B1 (ko) 제어 가능한 점성 커플링
JP2005207600A (ja) コーンリング式変速機
US7819771B2 (en) Asymmetrical, active axle transmission
WO2015146465A1 (ja) 多板クラッチ機構
CN114340931A (zh) 传动装置、驱动系和具有传动装置的车辆
CN113227598B (zh) 用于机动车的动力传动系的离合器组件的致动器组件
JP2005207599A (ja) コーンリング式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507