JP2007117792A - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007117792A
JP2007117792A JP2005309566A JP2005309566A JP2007117792A JP 2007117792 A JP2007117792 A JP 2007117792A JP 2005309566 A JP2005309566 A JP 2005309566A JP 2005309566 A JP2005309566 A JP 2005309566A JP 2007117792 A JP2007117792 A JP 2007117792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
honeycomb
honeycomb structure
bonding layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005309566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5037809B2 (ja
Inventor
Sunao Masukawa
直 桝川
Shuichi Ichikawa
周一 市川
Atsushi Watanabe
篤 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37685052&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007117792(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2005309566A priority Critical patent/JP5037809B2/ja
Priority to US11/582,497 priority patent/US20070092692A1/en
Priority to EP06255456.3A priority patent/EP1780385B2/en
Priority to DE602006014486T priority patent/DE602006014486D1/de
Priority to KR1020060104234A priority patent/KR100860043B1/ko
Publication of JP2007117792A publication Critical patent/JP2007117792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037809B2 publication Critical patent/JP5037809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/18Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for improving rigidity, e.g. by wings, ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/28Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by using adhesive material, e.g. cement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Abstract

【課題】複数のハニカムセグメントを接合一体化したハニカム構造体において、耐久性が向上したハニカム構造体を提供する。
【解決手段】外壁7と、外壁7の内側に配置された隔壁2と、隔壁2により仕切られ軸方向に貫通する複数のセル3とを有する複数のハニカムセグメント12、及び複数のハニカムセグメント12の外壁7間に配設され、複数のハニカムセグメントを接合して一体化する接合層8を備えるハニカム構造体1である。このハニカム構造体1において、外壁7に以下の(iv)を含む、あるいは外壁7又は外壁7と前記接合層との間に以下の(i)〜(iii)からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、あるいは、接合層8に以下の(i)を含む。
(i)撥水性物質、(ii)陽イオン交換物質、(iii)吸水性物質、(iv)ガラス相
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のハニカムセグメントを接合一体化したハニカム構造体及びその製造方法に関する。特に、排ガス等を処理する触媒担体やフィルタなどに好適に用いることができるハニカム構造体及びその製造方法に関する。
内燃機関、ボイラー、化学反応機器及び燃料電池用改質器等の触媒作用を利用する触媒用担体又は排ガス中の微粒子、特にディーゼル微粒子の捕集フィルタ等にハニカム構造体が用いられている。
この様な目的で使用されるハニカム構造体は、排気ガスの急激な温度変化や局所的な発熱によってハニカム構造内の温度分布が不均一となり、構造体にクラックを生ずる等の問題があった。特にディーゼルエンジンの排気ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタ(以下DPFという)として用いられる場合には、たまったスート等のカーボン粒子を燃焼させて除去してフィルタを再生することが必要であり、この際に局所的な高温化が避けられないため、大きな熱応力が発生しやすく、クラックが発生しやすかった。
このため、ハニカム構造体を複数に分割したセグメントを接合材により接合する方法が提案された。しかしながら、この様なハニカム構造体は、ハニカムセグメントと接合層間の接着力がいまだに十分ではなく、両者の界面から剥離が生じたりヒビが入るなどの接着欠陥となる場合があった。この様な問題を解決するために、ハニカムセグメントと接合層との間に下地層や中間層を設け、接着力の向上や、界面での応力の緩和を図ることが提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
また、ハニカム構造体を触媒担体やDPF等に用いる際に、ハニカム構造体の隔壁に触媒を担持する場合が多い。この場合、一般に、触媒スラリーを用いて触媒を隔壁表面又は内部に担持した後、ハニカム構造体を加熱することにより触媒を隔壁表面又は内部に固定することが行われている。
特開2001−353976号公報 特開2001−372907号公報 特開2004−322097号公報
しかし、複数のハニカムセグメントを接合一体化したハニカム構造体は、上述のような触媒担持工程を経ると耐久性が低下する傾向にあることが見出された。この原因を調査した結果以下のことが見出された。即ち、触媒担持工程において、実際には触媒スラリー以外に触媒溶液が用いられる場合があり、触媒溶液を用いた場合には、図6に示すように、触媒溶液が溶質である触媒とともに外壁7を通って、接合層8に浸透し、その後の加熱により、触媒が接合層8内に固定される。触媒が接合層8内に固定されることにより、接合層8の弾性率が上昇し、接合層8の応力緩和機能が低下することにより、熱衝撃によるクラックの発生などが生じやすくなり、耐久性が低下することが見出された。
更に、検討を重ねた結果、特定の物質を、各々の特性に応じて、ハニカムセグメントの外壁内、外壁と接合層との間、又は接合層内に配置することにより、上述の触媒溶液の接合層内への浸透を抑制し、加熱後の接合層の弾性率の上昇を抑制して、接合層の応力緩和機能の低下を抑制し得ることを見出した。
本発明は、本発明は上述の知見に基づいてなされたものであり、複数のハニカムセグメントを接合一体化したハニカム構造体において、触媒溶液の接合層への浸透を抑制することにより、更に耐久性が向上したハニカム構造体を提供することを特徴とする。
本発明は以下のハニカム構造体を提供するものである。
[1] 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
を備えるハニカム構造体であって、
前記外壁内に、又は前記外壁と前記接合層との間に、以下の(i)〜(iii)からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含むハニカム構造体。
(i)撥水性物質
(ii)陽イオン交換物質
(iii)吸水性物質
[2] 前記(i)〜(iii)からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質が層状に配置された[1]に記載のハニカム構造体。
[3] 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
を備えるハニカム構造体であって、前記外壁内に
(iv)ガラス相
を含むハニカム構造体。
[4]前記(iv)ガラス相が層状に配置された[3]に記載のハニカム構造体。
[5] 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
を備えるハニカム構造体であって、前記接合層内に
(i)撥水性物質
を含むハニカム構造体。
[6] 所定のセルが目封止された[1]〜[5]のいずれかに記載のハニカム構造体。
[7] 触媒を担持した[1]〜[6]のいずれかに記載のハニカム構造体。
触媒溶液が外壁を通って接合層内へ浸透することを抑制する物質又は相として、(i)撥水性物質、(ii)陽イオン交換物質、(iii)吸水性物質又は(iv)ガラス相を、各々の特性に応じて外壁内、接合層内又は外壁と接合層との間に配置することにより、触媒溶液の接合層への浸透を抑制し、接合層の弾性率の上昇による応力緩和機能の低下を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜、設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。なお、以下において断面とは、特に断りのない限りセルの長手方向(軸方向)に対する垂直の断面を意味する。
図1(a)及び(b)は本発明のハニカム構造体の一実施形態を示す図であり、図1(a)は模式的な斜視図、図1(b)は模式的な平面図である。図2は、本発明に係るハニカムセグメントの一実施形態を示す模式的な斜視図である。図3は図1(b)におけるIII部の模式的な拡大図である。
図1(a)、図1(b)、図2及び図3に示すハニカム構造体1は、外壁7と、外壁7の内側に配置された隔壁2と、隔壁2により仕切られ、軸方向に貫通する複数のセル3とを有する複数のハニカムセグメント12、及びこの複数のハニカムセグメント12間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層8を備える。そして、複数のハニカムセグメント12が接合層8を介して接合一体化されている。
図4は、本発明の別の実施形態を示す模式的な拡大図である。本発明のハニカム構造体は、図4に示すように、外壁7と接合層8との間に中間層9を備えても良い。
更に、本発明のハニカム構造体1は、(i)撥水性物質、(ii)陽イオン交換物質、(iii)吸水性物質及び(iv)ガラス相からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質又は相を、各々の特性に応じて、外壁7内、外壁7と接合層8との間及び接合層8内の少なくとも1ヶ所に含む。これらの物質を各々の特性に応じて適切な位置に含むことにより、触媒が接合層8内に浸透することを抑制することができる。なお、図4に示すように、ハニカム構造体が中間層9を備える場合、外壁7と接合層8との間の位置は、外壁7と中間層9との間、中間層9内、及び中間層9と接合層8との間のいずれかの位置を意味する。以下、(i)〜(iv)の各物質又は相について具体的に説明する。
(i)撥水性物質
撥水性物質は、触媒溶液との親和性が低いため、外壁内、外壁と接合層との間、及び接合層内のいずれかの位置に存在することにより、触媒溶液の接合層内への浸透を抑制することができる。このため、その後の加熱による接合層の弾性率上昇を抑制するとともに、触媒の使用量を低減することができる。撥水性物質は、ハニカム構造体の軸方向に沿って層状に存在することが、触媒溶液の浸透を効果的に抑制する観点から好ましい。撥水性物質は、一般に撥水性を示すものであればその種類には特に制限はない。具体例としては、シリコーンオイル、ピリジニウム塩、ロウ、脂肪酸等が挙げられる。
撥水性物質を外壁内に配置する方法としては、ハニカムセグメントを形成した後、その外壁に撥水性物質を浸透させて、外壁の気孔内又は気孔内面に撥水相を形成する方法等が挙げられる。撥水性物質を接合層内に配置する方法としては、ハニカムセグメントを接合して接合層を形成した後、接合層に撥水性物質を浸透させ接合層の気孔内又は気孔内面に撥水相を形成する方法等が挙げられる。撥水性物質を外壁と接合層との間に配置する方法としては、外壁表面に撥水性物質を配設した後、その上に中間層又は接合層を形成する方法、外壁と接合層との間に中間層を設け、中間層の表面に撥水性物質を配設するか、又は中間層に撥水性物質を浸透させて中間層の気孔内又は気孔内面に撥水相を形成する方法等が挙げられる。
(ii)陽イオン交換物質
一般に、触媒溶液中の触媒は陽イオンとして存在する。従って、陽イオン交換物質が外壁内、及び外壁と接合層との間のいずれかの位置に存在することにより、浸透してくる触媒溶液から触媒イオンを取り込み、代わりに接合層の弾性率上昇を招かない陽イオン、例えばプロトンなどを放出することができる。これにより触媒イオンの接合層内への浸透を抑制し、その後の加熱による接合層の弾性率上昇を抑制することができる。陽イオン交換物質は、ハニカム構造体の軸方向に沿って層状に存在することが、触媒イオンを効果的に取り込み、触媒イオンの接合層への浸透を効果的に抑制する観点から好ましい。陽イオン交換物質としては、一般的な陽イオン交換能を有しているものであれば得に制限はない。具体例としては、ゼオライト、アロフェン、フェノール樹脂等が挙げられ、プロトンを交換陽イオンとして含むゼオライトが特に好ましい。
陽イオン交換物質を外壁内に配置する方法としては、その外壁に陽イオン交換物質を浸透させて、外壁の気孔内又は気孔内面に陽イオン交換相を形成する方法等が挙げられる。陽イオン交換物質を外壁と接合層との間に配置する方法としては、外壁表面に陽イオン交換物質を配設した後、その上に中間層又は接合層を形成する方法、外壁と接合層との間に中間層を設け、中間層の表面に陽イオン交換物質を配設するか、又は中間層の構成材料として陽イオン交換物質を添加する方法等が挙げられる。
(iii)吸水性物質
吸水性物質が外壁内、及び外壁と接合層との間のいずれかの位置に存在することにより、吸水性物質が触媒溶液を吸収し、触媒溶液の接合層への浸透を抑制し、その後の加熱による接合層の弾性率上昇を抑制することができる。吸水性物質は、ハニカム構造体の軸方向に沿って層状に存在することが、触媒溶液の浸透を効果的に抑制する観点から好ましい。吸水性物質は、吸水能を有すれば、その種類に特に制限はない。具体例としては、モンモリロナイト、サポナイト、バーミキュライト等の粘土鉱物、シリカゲル、吸水性ポリマー等が挙げられる。特に、モンモリロナイト、サポナイト、バーミキュライト等の粘土鉱物はその層間に触媒イオンを取り込むことも可能なため好ましい。
吸水性物質を外壁内に配置する方法としては、その外壁に吸水性物質を浸透させて、その後乾燥することにより、外壁の気孔内又は気孔内面に吸水相を形成する方法等が挙げられる。吸水性物質を外壁と接合層との間に配置する方法としては外壁表面に吸水性物質を配設した後、その上に中間層又は接合層を形成する方法、外壁と接合層との間に中間層を設け、中間層の表面に陽イオン交換物質を配設するか、又は中間層の構成材料として吸水性物質を添加する方法等が挙げられる。
(iv)ガラス相
ガラス相が外壁内に存在することにより、触媒溶液が外壁を通って接合層に浸透することを抑制し、その後の加熱による接合層の弾性率上昇を抑制することができる。ガラス相は、ハニカム構造体の軸方向に沿って層状に存在することが、触媒溶液の浸透を効果的に抑制する観点から好ましい。ガラス相の具体例としては、珪酸カリウム、珪酸ナトリウム、ホウ珪酸ガラス、フリット、各種ゾル及び各種ゲル等から形成されるガラス相が挙げられ、これらの中の1種以上から形成されるガラス相であることが好ましい。この中でも珪酸カリウム及び珪酸ナトリウムの1種以上から形成されるガラス相がコスト及び取り扱いやすさの観点から好ましい。また、ガラス相の化学成分としては、アルミナ、シリカ、ナトリウム及びカリウムの中から選ばれた1種以上を含むことが好ましい。なお、「ガラス相」とは、X線回折分析において、ハローとして確認できるものを意味する。
ガラス相を外壁内に配置する方法としては、上述したガラス相を形成する成分を含む溶液や分散液を外壁内に浸透させた後、加熱することによりガラス相を形成する方法等が挙げられる。
次にハニカムセグメントについて図2に基づいて説明する。ハニカムセグメント12は、外壁7と、外壁7の内側に配置された隔壁2と、隔壁2により仕切られ、軸方向に貫通する複数のセル3とを有する。隔壁2及び外壁7は、通常、フィルタ及び/又は触媒担体の役割を果たす多孔質体である。また、上述のような触媒溶液の接合層への浸透の問題は、気孔率の大きなハニカム構造体において多く見られる傾向がある。従って、気孔率の大きなハニカム構造体において本発明の効果が特に顕著になる。このことより、高気孔率のハニカム構造体に本発明を適用することが特に好ましい。但し、気孔率が高すぎるとハニカム構造体としての強度が低下しすぎて好ましくない。従って、隔壁2及び外壁7の気孔率が40〜75%、更には50〜70%のハニカム構造体に本発明を適用することが好ましい。
隔壁2及び外壁7の厚さに特に制限はないが、隔壁2又は外壁7が厚すぎるとハニカム構造体内を被処理流体が通過する際の圧力損失が大きくなりすぎ、隔壁又は外壁が薄すぎると強度が不足し各々好ましくない。隔壁の厚さは、好ましくは30〜2000μm、更に好ましくは40〜1000μm、最も好ましくは50〜500μmの範囲であり、外壁の厚さは、好ましくは45〜3000μm、更に好ましくは60〜1500μm、最も好ましくは75〜750μmの範囲である。
ハニカムセグメント12のセル密度(単位断面積当たりのセルの数)に特に制限はないが、セル密度が小さすぎるとハニカム構造体の強度及び有効GSA(幾何学的表面積)が不足し、セル密度が大きすぎると被処理流体が流れる場合の圧力損失が大きくなる。セル密度は、好ましくは、6〜2000セル/平方インチ(0.9〜311セル/cm2)、更に好ましくは50〜1000セル/平方インチ(7.8〜155セル/cm2)、最も好ましくは100〜400セル/平方インチ(15.5〜62.0セル/cm2)の範囲である。また、セルの断面形状(セル形状)に特に制限はないが、製作上の観点から、三角形、四角形、六角形及びコルゲート形状のうちのいずれかであることが好ましい。
ハニカムセグメント12の大きさに制限はないが、各セグメントが大きすぎると、熱応力による破損の問題が生じ、小さすぎると各セグメントの製造や接合による一体化が煩雑となり好ましくない。好ましいハニカムセグメントの大きさは、断面積が900mm2〜10000mm2、更に好ましくは更に好ましくは900mm2〜5000mm2、最も好ましくは900mm2〜3600mm2であり、ハニカム構造体の70容量%以上が、この大きさのハニカムセグメントから構成されていることが好ましい。ハニカムセグメントの形状に特に制限はないが、例えば図2に示すように断面形状が四角形状、即ちハニカムセグメントが四角柱状であるものを基本形状とし、図1(a)、(b)に示すように一体化した場合のハニカム構造体の形状に合わせて外周側のハニカムセグメントの形状を適宜選択することができる。
ハニカムセグメント12の主成分は、酸化物又は非酸化物の各種セラミックスなどが考えられるが、強度、耐熱性等の観点から、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素、炭化珪素−コージェライト系複合材料、珪素−炭化珪素系複合材料、窒化珪素、リチウムアルミニウムシリケート、チタン酸アルミニウム、Fe−Cr−Al系金属及びこれらの組合せよりなる群から選ばれる少なくとも1種の材料からなることが好ましく、熱伝導率及び耐熱性の点で、炭化珪素又は珪素−炭化珪素複合材料が適しており、低熱膨張の点でコージェライトが適している。ここで、「主成分」とは、ハニカムセグメントの50質量%以上、好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上を構成することを意味する。
また、ハニカムセグメント12が金属珪素(Si)と炭化珪素(SiC)の複合材料を主成分とする場合、ハニカムセグメントのSi/(Si+SiC)で規定されるSi含有量が少なすぎるとSi添加の効果が得られにくくなり、50質量%を超えるとSiCの特徴である耐熱性、高熱伝導性の効果が得られにくくなる。従ってSi含有量は、5〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%であることが更に好ましい。
次に、図1(a)及び(b)を参照しつつ接合層8について説明する。接合層8は、各ハニカムセグメント12を接合するとともに、ハニカムセグメント12にかかる応力を緩和する機能を有する。接合層8の厚みに特に制限はないが、厚すぎるとハニカム構造体1内を被処理流体が通過する際の圧力損失が増大するとともに、DPFとして使用する際には、スート(スス)の再生時にハニカム構造体内の温度が不均一になり、再生効率の低下及び大きな熱応力によるクラックが発生しやすいため好ましくない。一方、接合層8の厚みが薄すぎるとハニカム構造体の実使用時に、ハニカムセグメント12の熱応力を緩和する効果が低下するため、ハニカムセグメント12にクラックが発生する場合がある。接合層8の厚みは、0.1〜3.0mmの範囲であることが好ましく、0.5〜2.0mmの範囲であることが更に好ましい。
接合層8の弾性率が高すぎると応力緩和効果が十分ではなくなり、低すぎると実使用に耐える接着強度を発生することが困難となる。接合層8の弾性率は、0.05〜5GPaであることが好ましく、0.1〜4GPaであることが更に好ましい。なお、この弾性率は、三点曲げ試験で得られる弾性率である。接合層8の熱膨張が大きすぎると熱衝撃などでクラックを生じやすいために、熱膨張係数が比較的低いものが好ましい。接合層の20℃〜800℃の範囲における熱膨張係数は、1×10-6〜8×10-6/℃の範囲が好ましく、1.5×10-6〜7×10-6/℃の範囲が更に好ましく、2.0×10-6〜6×10-6/℃の範囲が特に好ましい。
接合層8は、無機物を主成分とすることが好ましく、シリカゾル又はアルミナゾル等のコロイダルゾルの1種又は2種以上、炭化珪素、窒化珪素、コージェライト、アルミナ、ムライト、ジルコニア、燐酸ジルコニウム、アルミニウムチタネート、チタニア及びこれらの組合せよりなる群から選ばれるセラミックス、Fe−Cr−Al系金属、ニッケル系金属又は金属SiとSiC等の無機粉体の1種又は2種以上、セラミックファイバーなどの無機繊維の1種又は2種以上、及び無機バインダー等を含む原料から乾燥、加熱、焼成等により形成されることが好ましい。
コロイダルゾルは、接着力を付与するために好適であり、無機粉体は、ハニカムセグメントの外壁との親和性を向上させるために好適であり、ハニカムセグメントの主成分と熱膨張の値が近い無機粉体が好ましい。また、無機繊維は、接合層に靭性を好適に付与する補強材として好適である。
次に、図4を参照しつつ、任意的に設けても良い中間層9について説明する。ハニカム構造体は、接着力の向上や外壁7と接合層8との界面での応力の緩和を目的として中間層9を備えても良い。特に、上述の(i)〜(iii)の物質を外周壁7と接合層8との間に配置する場合、接合層9を形成し、接合層9内に(i)〜(iii)の物質を含ませることも好ましい。
中間層9の厚みに特に制限はないが、薄すぎると中間層の効果が低下してしまう。中間層9の厚みは、5μm以上であることが好ましく、10μm以上であることが更に好ましく、30μm以上であることが特に好ましい。また、ハニカム構造体の有効面積の観点から、中間層9の最大の厚さは、外壁7の厚さ以下とすることが好ましい。
中間層9の熱膨張係数に特に制限はないが、熱膨張係数が外壁7及び接合層8と離れすぎると、各々との界面で大きな熱応力が発生しやすくなり好ましくない。外周壁7と中間層9との20〜800℃における熱膨張係数の差は8×10-6/℃以下であることが好ましく、4×10-6/℃以下であることが更に好ましい。接合層8と中間層9の熱膨張係数の差は8×10-6/℃以下であることが好ましく、4×10-6/℃以下であることが更に好ましい。
中間層9の熱膨張係数を好適な範囲に調整するために、中間層9は、接合層8と同様の無機物を主成分とすることが好ましく、上述した接合層8の好ましい成分の中から、外壁7と接合層8との中間的な特性となるような成分を選択し中間層9を形成することが好ましい。
ハニカム構造体1の断面形状は特に制限はなく、例えば図1(b)に示すような円形状の他、楕円形状、レーストラック形状、長円形状、三角、略三角、四角、略四角形状などの多角形状や異形形状とすることができる。
ハニカム構造体1は、特にDPFとして用いる場合には、図5(a)及び(b)に示すように、所定のセル3aの開口部が一の端面46において目封止され、別の所定のセル3bの開口部が他の端面48において目封止されていることが好ましい。特に、図5(a)及び(b)に示すように、端面46及び48が市松模様状を呈するようにセル3が交互に目封止されていることが好ましい。この様に目封止することにより、例えば一の端面46から流入した被処理流体は隔壁2を通って、他の端面48から流出し、被処理流体が隔壁2を通る際に隔壁2がフィルタの役目を果たし、目的物を除去することができる。
目封止に用いる材料としては、上述のハニカムセグメントに好適に用いることができるセラミックス又は金属として挙げたものの中から選択された1種又は2種以上の材料を好適に用いることができる。
本発明のハニカム構造体1に担持させる触媒としては、Pt、Pd、Rh等の貴金属やセリウム(Ce)やジルコニウム(Zr)の酸化物に代表される助触媒が挙げられる。触媒溶液としては、これらの金属の酸性水溶液が一般に用いられる。
ハニカム構造体の製造方法の一実施形態について説明する。この実施形態において、まず、ハニカムセグメント12を用意する。ハニカムセグメント12は、例えば次のような工程で作成することができる。
例えば炭化珪素、窒化珪素、コージェライト、アルミナ、ムライト、ジルコニア、燐酸ジルコニウム、アルミニウムチタネート、チタニア及びこれらの組合せよりなる群から選ばれる少なくとも1種のセラミックス、Fe−Cr−Al系金属、ニッケル系金属又は金属SiとSiC等の粒子状物質に、メチルセルロース及びヒドロキシプロポキシルメチルセルロース等のバインダー、界面活性剤及び水等を添加して混合・混練して坏土を作製する。
この坏土を、例えば押出成形し、隔壁により仕切られた軸方向に貫通する複数のセルを有する形状のハニカム成形体を成形する。これを、例えばマイクロ波及び熱風などで乾燥した後、焼成することにより、図2に示すようなハニカムセグメント12を作成することができる。ここで作成するハニカムセグメント12は、上述の第1の発明において説明した好ましい形状とすることができる。上述した(i)〜(iv)の物質又は相を外壁内又は外壁表面に配置する場合には、これらの物質又は相を形成する材料を、作成したハニカムセグメント12の外壁7に浸透させるか又は外壁7の表面に配設する。
次に、任意的にハニカムセグメントの外壁に中間層を形成する中間層材を配設した後、接合層を形成する接合材を配設する。中間層材及び接合材の成分は、上述した中間層及び接合層の好ましい成分の他に、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニールアルコール、ヒドロキシプロポキシルメチルセルロース等の有機バインダー等を含んでも良い。中間層材及び接合材はスラリー状であることが好ましい。中間層材及び接合材は、例えば、スプレー法、ハケ、ローラー等による塗布、ディッピング法等によりハニカムセグメントの外壁に配設することができる。上述の(i)〜(iii)の物質を中間層の表面又は中間層内に配置する場合には、中間層を形成した後、これらの物質を形成する材料を中間層の表面に配設するか、中間層内に浸透等させる。
次に、各ハニカムセグメントを接合一体化し乾燥する。その後、場合によっては、一体化されたハニカムセグメントを300〜1200℃、好ましくは500〜1000℃、更に好ましくは600〜800℃の温度で熱処理しても良い。この熱処理により、無機酸化物の結合組織が中間層中に形成され、中間層の気孔径を小さくし、気孔率を小さくしたり、中間層に強度を付与することができる。熱処理時間は10〜180分であることが好ましく20〜120分であることが更に好ましい。接合層内又は接合層表面に上述の(i)〜(iii)の物質を配置する場合には、乾燥後又は熱処理後、これらの物質を形成する材料を接合層表面に配設するか、接合層内に浸透させる。
また、ハニカム構造体をフィルタ、特にDPF等に用いる場合には、セル3の開口部を封止材により交互に目封止することが好ましく、更に端面を交互に市松模様状になるように目封止することが好ましい。封止材による目封止は、目封止をしないセルをマスキングし、原料をスラリー状として、ハニカムセグメントの開口端面に施与し、乾燥後焼成することにより行うことができる。この場合は、上述のハニカムセグメントの製造工程の間、即ち、ハニカムセグメントの成形後、焼成前に目封止すると焼成工程が1回で済むため好ましいが、焼成後に目封止してもよく、成形後であればどこで行っても良い。用いる目封止材の材料は、前述のハニカムセグメントの好ましい原料として挙げた群の中から好適に選ぶことができるが、ハニカムセグメントに用いる原料と同じ原料を用いることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜5及び比較例1)
原料として、SiC粉末及び金属Si粉末を80:20の質量割合で混合し、これに造孔材として澱粉、発泡樹脂を加え、更にメチルセルロース及びヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤及び水を添加して、可塑性の坏土を作製した。この坏土を押出成形し、マイクロ波及び熱風で乾燥して隔壁の厚さが310μm、セル密度が約46.5セル/cm2(300セル/平方インチ)、断面が一辺35mmの正方形、長さが152mmのハニカムセグメントを得た。
得られたハニカムセグメントについて、端面が市松模様状を呈するように、隣接する流通孔が互いに反対側となる一方の端部で目封止した。なお、目封止材として、ハニカムセグメントの製造に用いた材料と同様の材料を用いた。目封止したハニカムセグメントを乾燥させた後、大気雰囲気中約400℃で脱脂し、その後Ar不活性雰囲気中にて約1450℃で焼成して、Si結合SiCのフィルタ用のハニカムセグメントを得た。
所定のハニカムセグメントの外壁に、(i)撥水性物質としてシリコーンオイル、(ii)陽イオン交換物質としてゼオライト、(iii)吸水性物質としてモンモリロナイト、(iv)ガラス相として珪酸カリウムの分散液又は溶液を浸透させて、110℃にて乾燥することにより、外壁の気孔内又は気孔内面上にそれぞれ撥水相、陽イオン交換相、吸着相、ガラス相を形成した。
無機粉体としてSiC粉末、無機繊維としてアルミノシリケート質繊維、無機バインダーとしてシリカゾル及び粘土を混合し、水を加え、ミキサーを用いて30分間混練を行い、接合材を得た。この接合材にて16本のハニカムセグメントを直方体となるように接合した。これを直径143mmの円筒に加工して、外周部を接合材により被覆することにより、ハニカム構造体を得た。なお、実施例5では、接合材によりハニカムセグメントを接合し、接合層を形成した後、接合層にシリコーンオイルを浸透させて、接合層内に撥水層を形成した。また、比較例1において、(i)シリコーンオイル、(ii)ゼオライト、(iii)モンモリロナイト、(iv)珪酸カリウムの分散液又は溶液を用いないことを除いて他の実施例と同様にしてハニカム構造体を得た。
模擬触媒溶液として、硝酸セリウム40%水溶液を調製し、この水溶液にハニカム構造体を浸漬した。その後、120℃にて30分乾燥し、550℃にて1時間熱処理を施すことで、触媒の焼付けを行った。これらのハニカム構造体から接合部を切り出し、SEM及びEDXにより触媒成分の浸透を観察した。また、これらのハニカム構造体をディーゼルエンジンの排気管に取り付け、限界スート量の測定を行った。なお、限界スート量は、スートを燃焼させてハニカム構造体を再生する際に、ハニカム構造体にクラック等の不具合が発生しない限界のスート量を意味し、ハニカム構造体内に所定量のスートを堆積させた後スートを燃焼させて、その後ハニカム構造体のクラック等の不具合の有無を観察して、クラック等の不具合が発生するまでスートの堆積量を段階的に増やす試験によって得ることができる。
Figure 2007117792
(実施例6〜8及び比較例2)
無機粉体としてSiC粉末、無機バインダーとしてシリカゾル及び粘土を混合し、水を加え、ミキサーを用いて10分間混練を行い、中間層材を得た。この中間層材を実施例1と同様にして得られたハニカムセグメントの外壁にローラーで塗布し、厚さ50μmの中間層を形成した。所定の中間層にシリコーンオイル、ゼオライト、モンモリロナイトを浸透させ、110℃にて乾燥することにより、中間層の表面にそれぞれ撥水相、陽イオン交換相、吸着相を形成した。実施例1と同様にして、ハニカム構造体を作成し、模擬触媒溶液を焼き付けた後、触媒成分の観察及びスート再生限界の測定を行った。なお、比較例2では比較例1と同様にしてハニカム構造体を作成し、評価を行った。
Figure 2007117792
表1及び表2の結果から分かるように、ハニカムセグメントの外壁又は外壁と接合層との間に、撥水相、陽イオン交換相、吸水相あるいはガラス相を配設することにより、あるいは接合層内に撥水相を配設することにより、接合層への触媒成分の浸透が抑制され、触媒担持後の限界スート量が改善され、ハニカム構造体の耐久性が改善された。
以上述べてきたように、本発明のハニカム構造体は、耐久性に優れ、DPF等のフィルタや触媒担体などに好適に用いることができる。特にDPFとして好適に用いることができる。
本発明のハニカム構造体の一実施形態を示す図であり、図1(a)は模式的な斜視図、図1(b)は模式的な平面図である。 本発明に係るハニカムセグメントの一形態を示す模式的な斜視図である。 図1(b)におけるIII部の模式的な拡大図である。 本発明のハニカム構造体の別の実施形態を示す図であり、図3に対応する部分の模式的な拡大図である。 図5(a)は本発明のハニカム構造体の別の実施形態を示す模式的な斜視図であり、図5(b)は、図5(a)におけるIVb部の模式的な拡大図である。 従来のハニカム構造体の一部を示す模式的な拡大図である。
符号の説明
1:ハニカム構造体、
2:隔壁、
3、3a、3b:セル、
7:外壁、
8:接合層、
9:中間層、
12:ハニカムセグメント、
46、48…端面。

Claims (7)

  1. 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
    前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
    を備えるハニカム構造体であって、
    前記外壁内に、又は前記外壁と前記接合層との間に、以下の(i)〜(iii)からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質を含むハニカム構造体。
    (i)撥水性物質
    (ii)陽イオン交換物質
    (iii)吸水性物質
  2. 前記(i)〜(iii)からなる群から選ばれる少なくとも1種の物質が層状に配置された請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
    前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
    を備えるハニカム構造体であって、前記外壁内に
    (iv)ガラス相
    を含むハニカム構造体。
  4. 前記(iv)ガラス相が層状に配置された請求項3に記載のハニカム構造体。
  5. 外壁と、外壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数のセルとを有する複数のハニカムセグメント;及び
    前記複数のハニカムセグメントの外壁間に配設され、前記ハニカムセグメントを接合して一体化する接合層;
    を備えるハニカム構造体であって、前記接合層内に
    (i)撥水性物質
    を含むハニカム構造体。
  6. 所定のセルが目封止された請求項1〜5のいずれかに記載のハニカム構造体。
  7. 触媒を担持した請求項1〜6のいずれかに記載のハニカム構造体。
JP2005309566A 2005-10-25 2005-10-25 ハニカム構造体 Expired - Fee Related JP5037809B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309566A JP5037809B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ハニカム構造体
US11/582,497 US20070092692A1 (en) 2005-10-25 2006-10-18 Honeycomb structural body
EP06255456.3A EP1780385B2 (en) 2005-10-25 2006-10-24 Honeycomb structural body
DE602006014486T DE602006014486D1 (de) 2005-10-25 2006-10-24 Wabenstruktur
KR1020060104234A KR100860043B1 (ko) 2005-10-25 2006-10-25 허니컴 구조체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005309566A JP5037809B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007117792A true JP2007117792A (ja) 2007-05-17
JP5037809B2 JP5037809B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=37685052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005309566A Expired - Fee Related JP5037809B2 (ja) 2005-10-25 2005-10-25 ハニカム構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070092692A1 (ja)
EP (1) EP1780385B2 (ja)
JP (1) JP5037809B2 (ja)
KR (1) KR100860043B1 (ja)
DE (1) DE602006014486D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050774A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2010222150A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2012067156A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本碍子株式会社 熱伝導部材
JP2013516379A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ディーゼル粒状物のフィルター中の結合材の移行を軽減してフィルターの圧力低下と温度勾配とを減少するための、重合体のバリヤー被膜を製造する方法
JP2014124574A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1964823A4 (en) * 2005-12-14 2010-08-04 Ngk Insulators Ltd BONDING MATERIAL, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND BEEF NEST STRUCTURE OBTAINED WITH SAID MATERIAL
JP5485546B2 (ja) 2006-03-30 2014-05-07 日本碍子株式会社 接合体、ハニカムセグメント接合体、及びそれを用いたハニカム構造体
US8092624B2 (en) * 2006-12-07 2012-01-10 Ngk Insulators, Ltd. Bonding material composition and method for manufacturing the same, and joined body and method for manufacturing the same
EP1939261B1 (en) * 2006-12-25 2010-03-31 Ngk Insulators, Ltd. Joined body and method for manufacturing the same
WO2008126330A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
US7781372B2 (en) * 2007-07-31 2010-08-24 GE02 Technologies, Inc. Fiber-based ceramic substrate and method of fabricating the same
US7855163B2 (en) * 2007-05-14 2010-12-21 Geo2 Technologies, Inc. Low coefficient of thermal expansion bonding system for a high porosity ceramic body and methods of manufacture
US7567817B2 (en) * 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
WO2009050775A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
WO2009118869A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体および排ガス処理装置
US8474249B2 (en) * 2008-09-08 2013-07-02 Ford Global Technologies, Llc Optimization of soot distribution in a diesel particulate filter
JP5872572B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6111122B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP5992857B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP6022985B2 (ja) * 2013-03-29 2016-11-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2014161873A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Dinex A/S Honey comb assembly
JP2020164379A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社Soken ハニカム構造体

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187482A (en) * 1975-01-30 1976-07-31 Ngk Spark Plug Co Shokubaikonbaatayoseramitsukuhanikamushokubaitai
JPS53133860U (ja) * 1977-03-30 1978-10-23
JPS56133036A (en) * 1980-03-25 1981-10-17 Asahi Glass Co Ltd Deposition of catalyst onto ceramic honeycomb
JPS60235619A (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 Toyota Motor Corp デイ−ゼル排気微粒子捕集用ハニカムフイルタの強度向上方法
JPH05269388A (ja) * 1992-01-30 1993-10-19 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
JPH06304481A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Matsumoto Kokan Kk ハニカム構造体とその製造方法
JPH0828246A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Ibiden Co Ltd セラミック構造体
JPH08245279A (ja) * 1994-09-12 1996-09-24 Corning Inc 亀裂の生じていない乾燥ボディの製造方法
JP2001162121A (ja) * 1999-09-29 2001-06-19 Ibiden Co Ltd セラミックフィルタ集合体
JP2002282702A (ja) * 2001-01-19 2002-10-02 Ngk Insulators Ltd 触媒体
JP2003155908A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
WO2003048072A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Ngk Insulators, Ltd. Corps de structure en nid d'abeilles et son procede de fabrication
WO2003080219A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre de decontamination des gaz d'echappement
JP2003334457A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Denso Corp 触媒体および触媒体の製造方法
JP2004000907A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2004113887A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒担体及びその製造方法
JP2004130176A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2004076027A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体
JP2004261623A (ja) * 2003-01-08 2004-09-24 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2005105705A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体及びその製造方法
JP2005349378A (ja) * 2003-12-26 2005-12-22 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
WO2006070539A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びシール材層
WO2006137160A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1270202T3 (da) * 1996-01-12 2006-08-07 Ibiden Co Ltd Filter til rensning af udstödningsgas
WO2001025166A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Corning Incorporated Method of making phosphate-based ceramic filters
JP4455708B2 (ja) * 2000-01-17 2010-04-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
KR20060021912A (ko) * 2003-06-23 2006-03-08 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187482A (en) * 1975-01-30 1976-07-31 Ngk Spark Plug Co Shokubaikonbaatayoseramitsukuhanikamushokubaitai
JPS53133860U (ja) * 1977-03-30 1978-10-23
JPS56133036A (en) * 1980-03-25 1981-10-17 Asahi Glass Co Ltd Deposition of catalyst onto ceramic honeycomb
JPS60235619A (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 Toyota Motor Corp デイ−ゼル排気微粒子捕集用ハニカムフイルタの強度向上方法
JPH05269388A (ja) * 1992-01-30 1993-10-19 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体及びその製造法並びにそのためのコート材
JPH06304481A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Matsumoto Kokan Kk ハニカム構造体とその製造方法
JPH0828246A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Ibiden Co Ltd セラミック構造体
JPH08245279A (ja) * 1994-09-12 1996-09-24 Corning Inc 亀裂の生じていない乾燥ボディの製造方法
JP2001162121A (ja) * 1999-09-29 2001-06-19 Ibiden Co Ltd セラミックフィルタ集合体
JP2002282702A (ja) * 2001-01-19 2002-10-02 Ngk Insulators Ltd 触媒体
JP2003155908A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
WO2003048072A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Ngk Insulators, Ltd. Corps de structure en nid d'abeilles et son procede de fabrication
WO2003080219A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre de decontamination des gaz d'echappement
JP2004000907A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JP2003334457A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Denso Corp 触媒体および触媒体の製造方法
JP2004113887A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒担体及びその製造方法
JP2004130176A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2004261623A (ja) * 2003-01-08 2004-09-24 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
WO2004076027A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体
JP2005349378A (ja) * 2003-12-26 2005-12-22 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体
WO2005105705A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体及びその製造方法
WO2006070539A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体及びシール材層
WO2006137160A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050774A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2010222150A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2013516379A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ディーゼル粒状物のフィルター中の結合材の移行を軽減してフィルターの圧力低下と温度勾配とを減少するための、重合体のバリヤー被膜を製造する方法
WO2012067156A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本碍子株式会社 熱伝導部材
CN103221772A (zh) * 2010-11-18 2013-07-24 日本碍子株式会社 导热构件
JP5955775B2 (ja) * 2010-11-18 2016-07-20 日本碍子株式会社 熱伝導部材
CN103221772B (zh) * 2010-11-18 2016-08-31 日本碍子株式会社 导热构件
US9739540B2 (en) 2010-11-18 2017-08-22 Ngk Insulators, Ltd. Heat conduction member
JP2014124574A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Denso Corp ハニカム構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1780385B1 (en) 2010-05-26
US20070092692A1 (en) 2007-04-26
EP1780385B2 (en) 2014-01-15
EP1780385B9 (en) 2010-09-08
DE602006014486D1 (de) 2010-07-08
EP1780385A1 (en) 2007-05-02
KR100860043B1 (ko) 2008-09-25
JP5037809B2 (ja) 2012-10-03
KR20070044795A (ko) 2007-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037809B2 (ja) ハニカム構造体
JP4833060B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP5134377B2 (ja) ハニカムセグメント及びハニカム構造体
JP4293753B2 (ja) ハニカムフィルター
WO2003031023A1 (fr) Filtre en nid d'abeilles
JP6092068B2 (ja) 触媒担持型ハニカムフィルタ
WO2006137150A1 (ja) ハニカム構造体
JP5140004B2 (ja) ハニカム構造体
JP4890857B2 (ja) ハニカム構造体
EP2554236A1 (en) Honeycomb filter
JP4470554B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
EP2221099A1 (en) Honeycomb structure
JP7052093B2 (ja) ハニカム構造体
JP2012215102A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタおよび排ガス浄化装置
JP5281967B2 (ja) ハニカム構造体
JP2013144640A (ja) ハニカム構造体
JP5324355B2 (ja) ハニカム構造体
KR20090047844A (ko) 허니컴 구조체, 그 제조 방법 및 상기를 포함하는 분진필터
JP5526071B2 (ja) 多孔質セラミックスフィルターおよび排ガス浄化装置
JP2009143753A (ja) SiCハニカム用接合材およびハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5037809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees