JP2006253674A - 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 - Google Patents

有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253674A
JP2006253674A JP2006046483A JP2006046483A JP2006253674A JP 2006253674 A JP2006253674 A JP 2006253674A JP 2006046483 A JP2006046483 A JP 2006046483A JP 2006046483 A JP2006046483 A JP 2006046483A JP 2006253674 A JP2006253674 A JP 2006253674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
electrode
organic
array panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006046483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006253674A5 (ja
Inventor
Bo-Sung Kim
保 成 金
Yong-Uk Lee
容 旭 李
Munshaku Ko
洪 ▲ムン▼ 杓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006253674A publication Critical patent/JP2006253674A/ja
Publication of JP2006253674A5 publication Critical patent/JP2006253674A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/464Lateral top-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/474Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/60Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/125Active-matrix OLED [AMOLED] displays including organic TFTs [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】有機半導体に与える影響を最少化すると同時に有機薄膜トランジスタの特性を改善させることができる有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】有機薄膜トランジスタ表示板は、基板、基板上に形成されているデータ線、ゲート線上に形成されていてデータ線を露出する接触孔を有する絶縁膜、絶縁膜上に位置して接触孔を通してデータ線と接続されている第1電極、絶縁膜上の第2電極、第1電極及び第2電極上に位置する有機半導体、有機半導体上に形成されているゲート絶縁体及びゲート絶縁体上に形成されているゲート電極を含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法に関する。
次世代表示装置の駆動素子として、有機薄膜トランジスタに関する研究が活発に行われている。
有機薄膜トランジスタ(O-TFT)は、薄膜トランジスタを構成する半導体を既存のケイ素のような無機物質の代わりに有機物質に変えて形成したもので、低温でスピンコーティングまたは真空蒸着のような単一工程で製作可能であるため、工程上の利点が大きく、繊維またはフィルムのような形態に製作可能であるため、可撓性表示装置の核心素子として注目されている。
このような有機薄膜トランジスタがマトリックス形態に配列されている有機薄膜トランジスタ表示板は、既存の薄膜トランジスタ表示板と比較して構造及び製造方法において多くの差異がある。
特に、工程中の有機半導体に与える影響を最小化して、有機薄膜トランジスタの特性を改善することができる新たな方案が要求されている。
特開平11−86758号公報 特開平09−245519公報 応用物理学会1997年春期応用物理関係連合講演会講演予講集第466〜467頁
本発明の目的は、有機半導体に与える影響を最小化すると同時に、有機薄膜トランジスタの特性を改善することができる有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法を提供することである。
前記の目的を達成するために、本発明の1つの実施例による薄膜トランジスタ表示板は、基板、前記基板上に形成されているデータ線、前記データ線上に形成されていて前記データ線を露出させる接触孔を有する絶縁膜、前記絶縁膜上に位置して前記接触孔を通して前記データ線と接続されている第1電極、前記絶縁膜上の第2電極、前記第1電極及び前記第2電極上に位置する有機半導体、前記有機半導体上に形成されているゲート絶縁体、そして前記ゲート絶縁体上に形成されているゲート電極を含む。
前記有機薄膜トランジスタ表示板は、前記有機半導体を囲む絶縁物質層をさらに含む構成とすることができる。前記ゲート絶縁体は、前記絶縁物質層で囲むことができ、前記第2絶縁膜は有機絶縁物質で構成できる。前記第2絶縁膜には、前記第2電極の一部を露出させる開口部があってもよい。
前記有機半導体は、ポリチェニレンビニレン(polythienylenevinylene)、オリゴチオフェン(oligothiophene)、ポリ-3-ヘキシルチオフェン(poly−3-hexylthiophene)または可溶性ペンタセン(soluble pentacene)を含むことができる。
前記ゲート絶縁体は、フッ素系炭化水素化合物、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol)またはポリイミド(polyimide)を含むことができる。
前記絶縁膜は、窒化ケイ素(SiNx)膜及び/又は有機膜を含むことができる。
前記有機薄膜トランジスタ表示板は、前記有機半導体の下部に位置した導電性遮光部材をさらに含むことができる。
前記有機薄膜トランジスタ表示板は、前記ゲート電極上に位置した保護膜をさらに含むことができる。
前記有機薄膜トランジスタ表示板は、前記基板上に形成されている維持電極線連結部、そして前記維持電極線連結部と接続されて、前記ゲート線と同一層に形成されている維持電極線をさらに含むことができる。
本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタの製造方法は、データ線を形成する段階、前記データ線上に層間絶縁膜を形成する段階、前記層間絶縁膜に前記データ線の一部を露出させる接触孔を形成する段階、前記接触孔を通して前記データ線と接続されるソース電極及びドレーン電極を含む画素電極を形成する段階、前記ソース電極及び/又は前記ドレーン電極の各一部を露出する第1開口部を有する第2絶縁膜を形成する段階、前記第1開口部に有機半導体を形成する段階、前記第1開口部内の前記有機半導体上にゲート絶縁体を形成する段階、前記ゲート絶縁体上にゲート電極を形成する段階を含む。
前記有機半導体を形成する段階は、インクジェット法で行うことができる。
前記有機半導体を形成する段階は、有機半導体溶液を印刷する段階、前記有機半導体溶液から溶媒を除去する段階を含むことができる。
前記ゲート絶縁体を形成する段階は、インクジェット法で行うことができる。
前記第2絶縁膜は、前記画素電極の一部を露出させる第2開口部を有することができる。
前記ソース電極及び画素電極を形成する段階は、透明導電膜を常温で形成する段階、そして前記透明導電膜を写真エッチングでパターニングする段階を含むことができる。
前記透明導電膜を写真エッチングする段階は、塩基性成分を含むエッチング液でエッチングする段階を含むことができる。
前記層間絶縁膜を形成する段階は、窒化ケイ素(SiNx)膜を形成する段階、そして前記窒化ケイ素膜上に有機膜を形成する段階を含むことができる。
前記有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法は、前記ゲート電極上に保護膜を形成する段階をさらに含むことができる。
本発明は、液晶表示装置と有機発光表示装置など表示装置全般にわたって適用できる。
前述したように、有機半導体をインクジェット法で形成した後にゲート絶縁体をインクジェット法で形成することによって、薄膜トランジスタのチャンネルで界面特性を極大化すると同時に、有機半導体特性低下を防止することができ、有機半導体下部に別途の光遮断膜を形成することによって有機半導体の光漏れ電流の発生を最小化することができる。
以下では、添付図を参照し、本発明の実施例に対して、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な形態に実現でき、ここで説明する実施例に限定されない。
図においては、多様な層及び領域を明確に示すために厚さを拡大して示した。明細書において類似する部分については同一図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなく、それらの間に他の部分がある場合も含む。一方、ある部分が他の部分の“直上”にあるとする時には中央に他の部分がないことを意味する。
本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の構造に対して、図1〜図3を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図であり、図2及び図3は、各々図1の有機薄膜トランジスタ表示板を2-2'線及び3-3'線に沿って切断した断面図である。
本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板は、表示領域(DA)、表示領域(DA)周囲のパッド領域(PA)及び表示領域(DA)とパッド領域(PA)の間の中間領域(IA)を含む。
透明ガラス、シリコン樹脂またはプラスチック素材で構成される絶縁基板110上に複数のデータ線171、複数の遮光部材174及び維持電極線連結部178を含む複数のデータ導電体が形成されている。
データ線171は、表示領域(DA)でほぼ縦方向にのびてデータ信号を伝達する。データ線171は表示領域(DA)内にある複数の突出部173を含み、一端部分179はパッド領域(P)に配置され、外部回路または他の層との接続のために幅が拡張されている。データ信号を生成するデータ駆動回路(図示せず)は、基板110上に付着される可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されたり、基板110上に直接装着されたり、基板110に集積することができる。データ駆動回路が基板110上に集積される場合、データ線171が伸びてこれと直接接続される。
遮光部材174は、表示領域(DA)内に位置する。
維持電極線連結部178は、共通電圧などの所定の電圧を伝達し、中間領域(IA)で縦方向にのびている。
データ導電体171、174、178は、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などアルミニウム系金属、銀(Ag)または銀合金など銀系金属、金(Au)または金合金など金系金属、銅(Cu)や銅合金など銅系金属、モリブデン(Mo)やモリブデン合金などモリブデン系金属、クロム(Cr)、タンタル(Ta)及びチタン(Ti)などで構成することができる。しかし、これらは物理的性質が異なる2つの導電膜(図示せず)を含む多重膜構造を有することもできる。このうち1つの導電膜は、信号遅延や電圧降下を減らすことができるように比抵抗が低い金属、例えば、アルミニウム系金属、銀系金属、銅系金属などで構成される。これとは異なって、他の導電膜は、他の物質、特にITO(インジウム錫酸化物)やIZO(インジウム亜鉛酸化物)との物理的、化学的、電気的接触特性に優れた物質、例えばモリブデン系金属、クロム、タンタル、チタンなどで構成される。このような組み合わせが良い例としては、クロム下部膜とアルミニウム(合金)上部膜及びアルミニウム(合金)下部膜とモリブデン(合金)上部膜がある。しかし、データ導電体171、174、178は、その他にも多様な金属または導電体で構成することができる。
データ導電体171、174、178の側面は傾きを持って形成されており、その傾斜角は基板110の表面に対して約30〜80゜である。
データ導電体171、174、178上には下部及び上部絶縁膜160p、160qを含む層間絶縁膜160が形成されている。下部絶縁膜160pは、窒化ケイ素(SiNx)、窒化酸化ケイ素または酸化ケイ素(プラズマ酸化ケイ素またはSiO2)などの無機絶縁物質で構成され、上部絶縁膜160qは、耐久性に優れたポリアクリル(polyacryl)、ポリイミド(polyimide)及びベンゾサイクロブチン(benzocyclobutyne、C108)などの有機絶縁物質で構成することができる。場合によって、下部絶縁膜160p及び上部絶縁膜160qのうち、いずれか1つを省略することもできる。
層間絶縁膜160には、データ線171の端部179を露出させる複数の接触孔162、データ線171の突出部173を露出させる複数の接触孔163及び維持電極線連結部178を露出させる複数の接触孔168が形成されている。
層間絶縁膜160上には、複数のソース電極193、複数の画素電極190及び複数の接触補助部材82が形成されている。ソース電極193と画素電極190は表示領域(DA)に位置し、接触補助部材82はパッド領域(PA)に位置する。ソース電極193、画素電極190及び接触補助部材82は、ITO、特に非晶質ITOで構成されるのが好ましい。しかし、これらは IZO(インジウム亜鉛酸化物) などのような他の透明導電物質または、アルミニウム、金またはこれらの合金など反射性導電物質で構成することができる。
ソース電極193は、接触孔163を通してデータ線171と電気的に接続されている。
画素電極190は、ゲート電極124を中心にソース電極193と反対側に位置した部分195を含み、これを以下ドレーン電極という。ソース電極193とドレーン電極195は、互いに平行に対向する蛇行形状の境界線を有する。画素電極190は、ゲート線121及びデータ線171と重なって開口率を高める。
接触補助部材82は、接触孔162を通してデータ線171の端部179と接続されている。接触補助部材82は、データ線171の端部179と駆動集積回路のような外部装置との接着性を補完してこれらを保護する。
表示領域(DA)でソース電極193及び画素電極190上には絶縁物質層140が形成されている。絶縁物質層140には、ソース電極193及びドレーン電極195の互いに対向する蛇行の境界をはじめとする一部を露出する開口部144及び画素電極190のほとんどを露出する開口部145が形成されている。
絶縁物質層140は、ポリアクリル(polyacryl)またはポリイミド(polyimide)のような感光性有機絶縁物質で構成され、1〜3μmの厚さに形成されている。
絶縁物質層140の開口部144には、複数の島型有機半導体154が形成されている。有機半導体154は、ゲート電極124及び遮光部材174上に位置してソース電極193及びドレーン電極195と接触する。
有機半導体154は、ポリチェニレンビニレン(polythienylenevinylene)、オリゴチオフェン(oligothiophene)、ポリ-3-ヘキシルチオフェン(poly−3-hexylthiophene)または可溶性ペンタセン(soluble pentacene)のように溶液状に製造できる有機半導体化合物で構成されることができる。有機半導体154は、インクジェット(印刷)法で印刷し形成することができて、約500〜2000Åの厚さにできる。
有機半導体154上には、複数のゲート絶縁体146が膜状に形成されている。ゲート絶縁体146は、有機半導体154と共に開口部144内に限定されている。ゲート絶縁体146は高誘電率物質が好ましいが、フッ素系炭化水素化合物、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol)またはポリイミド(poly imide)のように有機絶縁物質で構成することができ、インクジェット法を利用して形成できるように、原料が液状であり、有機半導体154に損傷を与えずに密着し、加熱または紫外線照射によって無気泡で固化密着する物質が好ましい。
このように有機半導体154上部の電界効果形成部分(チャンネル部)が絶縁物質層140及びゲート絶縁体146によって完全に囲まれているため、後続工程で有機半導体154の損傷を減らすことができる。
絶縁物質層140及びゲート絶縁体146上には、複数のゲート線121及び複数の維持電極線131を含む複数のゲート導電体が形成されている。
ゲート線121は、ゲート信号を伝達して、表示領域(D)でほぼ横方向にのびる。各ゲート線121は上に突出した複数のゲート電極124を含み、中間領域(IA)を通過してパッド領域(PA)に至り、他の層または外部駆動回路との接続のために広い端部129を含む。ゲート信号を生成するゲート駆動回路(図示せず)は、基板110上に付着される可撓性印刷回路膜(図示せず)上に装着されたり、基板110上に直接装着されたり、基板110に集積できる。ゲート駆動回路が基板110上に集積されている場合、ゲート線121が伸びてこれと直接接続される。
維持電極線131は、所定の電圧の供給を受け、維持電極線131各々は幹線、複数の維持電極133及び端部138を含む。各維持電極線131は隣接した2つのゲート線121の間に位置する。
幹線は表示領域(DA)でゲート線121とほとんど並んでのびて中間領域(IA)に到達する。幹線は2つの隣接したゲート線121のうち、上側に近い。
端部138は、中間領域(IA)に位置し、面積が広いので接触孔168を通して維持電極線連結部178と接続される。
維持電極133は、各々表示領域(DA)で幹線から分かれて幹線と共に長方形で閉められた領域を定義する。
しかし、維持電極線131は、多様な模様を有し、多様に配置される。ゲート導電体121、123、131は、データ導電体171、174、178と同一物質で形成することができる。
ゲート導電体121、123、131の側面は傾いており、その傾斜角は基板110の表面に対して約30〜80゜である。
ゲート電極124は、ソース電極193、ドレーン電極195及び有機半導体154と重なって薄膜トランジスタ(TFT)を形成し、薄膜トランジスタのチャンネルはソース電極193とドレーン電極195の間の有機半導体154で形成される。
画素電極190は、薄膜トランジスタ(Q)からデータ電圧の印加を受けて、共通電圧の印加を受ける他の表示板(図示せず)の共通電極(図示せず)と共に電場を生成することによって、2つの電極の間の液晶層(図示せず)の液晶分子の方向を決定する。画素電極190と共通電極は、液晶層を誘電体とするキャパシタ(以下、“液晶キャパシタ”とする)を構成して薄膜トランジスタが遮断された後にも印加された電圧を維持する。
遮光部材174は、有機半導体154の下に位置し、入射光を遮断して光漏洩電流を防止する。
ゲート導電体121、131上には、複数の線状保護部材180が形成されている。保護部材180は、無機または有機絶縁物で形成されることができる。無機物の例としては窒化ケイ素及び酸化ケイ素があり、有機物の場合には感光性を有することができて誘電定数が約4.0以下の低誘電率物質が好ましい。このような低誘電率物質は、ゲート絶縁体には不適であるが、単純絶縁には一般的に好ましいものである。
以下、図1〜図3に示した前記有機薄膜トランジスタ表示板を本発明の1つの実施例によって製造する方法について、図4〜図15Bを参照して詳細に説明する。
図4、図6、図8、図10、図12及び図14は、本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示した配置図であり、図5A及び図5Bは各々図4の5A-5A'線及び5B-5B'線による断面図であり、図7A及び図7Bは各々図6の7A-7A'線及び7B-7B'線による断面図であり、図9A及び図9Bは各々図8の9A-9A'線及び9B-9B'線による断面図であり、図11A及び図11Bは各々図10の11A-11A'線及び11B-11B'線による断面図であり、図13A及び図13Bは各々図12の13A-13A'線及び13B-13B'線による断面図であり、図15A及び図15Bは各々図14の15A-15A'線及び15B-15B'線による断面図である。
まず、図4〜図5bのように、絶縁基板110上にスパッタリングなどで金属層を積層した後に、金属層を写真エッチングして、突出部173及び端部179を含む複数のデータ線171、維持電極線連結部178及び複数の遮光部材174を形成する。
次に、図6〜図7bのように、下部絶縁膜160pと上部絶縁膜160qを含む層間絶縁膜160を積層する。下部絶縁膜160pは無機物で形成することができ、化学気相蒸着(CVD)法などで積層する。また、上部絶縁膜160qは感光性有機物で形成することができ、スピンコーティングで積層することができる。
上部絶縁膜160qを露光及び現像して接触孔162、163、168の上部分を形成した後、上部絶縁膜160qをマスクとして下部絶縁膜160pを乾式エッチングすることによって接触孔162、163、168を完成する。
次に、図8〜図9Bのように、上部層間絶縁膜160q上に非晶質ITO膜を積層した後、写真工程及びエッチング液を使用した湿式エッチング工程でパターニングして複数のソース電極193、ドレーン電極195を含む複数の画素電極190及び複数の接触補助部材82を形成する。
非晶質ITO膜は、約80℃以下の温度、好ましくは常温で積層する。非晶質ITO膜のエッチング液としては、アミン(NH2)成分が含まれている弱塩基性エッチング液を使用することができ、このように下面層間絶縁膜160の損傷を減らすことができる。非晶質ITOを結晶質ITOに変えるためにアニーリング過程を追加してもよい。
その次に、図10〜図11Bのように、約1〜3μmの厚さの感光性絶縁膜を(スピン)コーティングして、露光及び現像してソース電極193及びドレーン電極195の一部を露出する複数の開口部144及び画素電極190のほとんどを露出させる複数の開口部145を有する絶縁物質層140を形成する。
その次に、図12〜図13Bのように、開口部144に複数の島型有機半導体154を形成する。この時、有機半導体溶液をインクジェット印刷した後、約50〜150℃で熱処理して溶媒を除去することによって有機半導体154が形成される。
その次に、開口部144内の有機半導体154の上に、絶縁物溶液を気泡を生ずることなくインクジェット印刷し、約100〜250℃で熱処理して溶媒を除去することによって、ゲート絶縁体146を形成する。この方法では、絶縁物溶液が有機半導体154に損傷(特に界面の荒れ)を与えないように注意する必要があるが、他方、インクジェット印刷後の熱処理により、画素電極190などの前記非晶質ITOをアニールする副次的効果もある。また、気泡を生じさせないために、加熱は真空容器内部で徐々に昇温して実施することが望ましい。
このようにすると、有機半導体154上部が絶縁物質層140及びゲート絶縁体146によって完全に囲まれ、また層間絶縁膜160で下部を覆われているため、後続工程による有機半導体154の損傷を減らすことができる。また、有機半導体154及びゲート絶縁体146をインクジェット印刷することによって、有機薄膜トランジスタチャンネルの界面特性を改善することができる。
その次に、図14〜図15Bのように、絶縁物質層140及びゲート絶縁体146上に金属層を積層して写真エッチングし、ゲート電極124及び端部129を含む複数のゲート線121、そして維持電極133及び端部138を含む複数の維持電極線131を形成する。この時、維持電極線端部138は、接触孔168を通して維持電極線連結部178と接触しないように構成する。
最後に、図1〜図3のように、絶縁膜を積層してパターニングして複数の保護部材180を形成する。
以上で本発明の好ましい実施例に対して詳細に説明しましたが、本発明の権利範囲はこれに限定されることはなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の構造を示した配置図である。 図1の有機薄膜トランジスタ表示板を2-2'線に沿って切断した断面図である。 図1の有機薄膜トランジスタ表示板を3-3'線に沿って切断した断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図4の5A-5A'線による断面図である。 図4の5B-5B'線による断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図6の7A-7A'線による断面図である。 図6の7B-7B'線による断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図8の9A-9A'線による断面図である。 図8の9B-9B'線による断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図10の11A-11A'線による断面図である。 図10の11B-11B'線による断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図12の13A-13A'線による断面図である。 図12の13B-13B'線による断面図である。 本発明の1つの実施例による有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法の中間段階を示す配置図である。 図14の15A-15A'線による断面図である。 図14の15B-15B'線による断面図である。
符号の説明
81、82 接触補助部材
110 絶縁基板
121、129 ゲート線
124 ゲート電極
131、138 維持電極線
133 維持電極
140 絶縁物質層
144、145 開口部
146 ゲート絶縁体
154 有機半導体
160、160p、160q 層間絶縁膜
162、163、168 接触孔
171、173、179 データ線
174 遮光部材
178 維持電極線連結部
180 保護部材
181 接触孔
190 画素電極
193 ソース電極
195 ドレーン電極
DA 表示領域
IA 中間領域
PA パッド領域
Q 有機薄膜トランジスタ

Claims (30)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成されているデータ線と、
    前記データ線上に形成され、前記データ線を露出させる接触孔を有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に位置して前記接触孔を通して前記データ線と接続されている第1電極と、
    前記絶縁膜上に形成されている第2電極と、
    前記第1電極及び前記第2電極上に位置する有機半導体と、
    前記有機半導体上に形成されているゲート絶縁体と、
    前記ゲート絶縁体上に形成されているゲート電極と、
    を含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタ表示板。
  2. 前記有機半導体を囲む絶縁物質をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  3. 前記ゲート絶縁体は、前記絶縁物質で囲まれていることを特徴とする請求項2に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  4. 前記絶縁物質は、有機絶縁物質で構成されていることを特徴とする請求項3に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  5. 前記絶縁物質は、前記第2電極の一部を露出する開口部を有することを特徴とする請求項3に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  6. 前記有機半導体は、ポリチェニレンビニレン(polythienylenevinylene)、オリゴチオフェン(oligothiophene)、ポリ-3-ヘキシルチオフェン(poly−3-hexylthiophene)または可溶性ペンタセン(soluble pentacene)を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  7. 前記ゲート絶縁体は、フッ素系炭化水素化合物、ポリビニルアルコール(polyvinylalcohol)またはポリイミド(polyimide)を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  8. 前記絶縁膜は、窒化ケイ素(SiNx)膜及び/又は有機膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  9. 前記有機半導体の下部に位置した遮光部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  10. 前記遮光部材は、導電性であることを特徴とする請求項9に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  11. 前記ゲート電極上に位置した保護膜をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  12. 前記基板上に形成されている維持電極線連結部と、
    前記維持電極線連結部と接続されて、前記ゲート線と同一層に形成されている維持電極線と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機薄膜トランジスタ表示板。
  13. データ線を形成する段階と、
    前記データ線上に第1絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1絶縁膜に前記データ線の一部を露出させる接触孔を形成する段階と、
    前記接触孔を通して前記データ線と接続するソース電極を形成する段階と、
    ドレーン電極を含む画素電極を形成する段階と、
    前記ソース電極及び前記ドレーン電極を露出させる第1開口部を有する第2絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1開口部に有機半導体を形成する段階と、
    前記第1開口部内の前記有機半導体上にゲート絶縁体を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁体上にゲート電極を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  14. 前記有機半導体を形成する段階は、インクジェット法で遂行することを特徴とする請求項13に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  15. 前記有機半導体を形成する段階は、
    有機半導体溶液を印刷する段階と、
    前記有機半導体溶液から溶媒を除去する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  16. 前記ゲート絶縁体を形成する段階は、インクジェット法で遂行することを特徴とする請求項14に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  17. 前記第2絶縁膜は、前記画素電極の一部を露出させる第2開口部を有することを特徴とする請求項13に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  18. 前記ソース電極及び画素電極を形成する段階は、
    透明導電膜を常温で形成する段階と、
    前記透明導電膜を写真エッチングでパターニングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  19. 前記透明導電膜を写真エッチングする段階は、塩基性成分を含むエッチング液でエッチングする段階を含むことを特徴とする請求項18に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  20. 前記第1絶縁膜を形成する段階は、
    窒化ケイ素(SiNx)膜を形成する段階と、
    前記窒化ケイ素膜上に有機膜を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  21. 前記ゲート電極上に保護膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の有機薄膜トランジスタ表示板の製造方法。
  22. 基板と、
    前記基板上に形成されている導電体と、
    前記基板及び前記導電体上に形成されて前記導電体の一部を露出させる開口部を有する第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜の開口部により露出された前記導電体部分と接続されている第1電極と、
    前記第1絶縁膜上に形成されている第2電極と、
    前記第1電極及び前記第2電極と接触する有機半導体と、
    前記有機半導体上に形成されている絶縁体と、
    前記有機半導体上の前記絶縁体上に形成されている第3電極と、
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  23. 前記第1電極はソース電極であり、前記第2電極はドレーン電極であり、前記有機半導体上の絶縁体はゲート絶縁体であり、前記第3電極はゲート電極であることを特徴とする請求項22に記載の薄膜トランジスタ。
  24. 前記有機半導体を囲む第2絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の薄膜トランジスタ。
  25. 前記第2絶縁膜は、前記有機半導体上の前記絶縁体を囲むことを特徴とする請求項24に記載の薄膜トランジスタ。
  26. 前記絶縁物質は、有機絶縁物質で構成されていることを特徴とする請求項24に記載の薄膜トランジスタ。
  27. 前記第1電極及び前記第2電極は、互いに離れていて実質的に同一距離を維持する境界線を有することを特徴とする請求項22に記載の薄膜トランジスタ。
  28. 前記境界線は、曲線であることを特徴とする請求項27に記載の薄膜トランジスタ。
  29. 前記境界線は、蛇行形状であることを特徴とする請求項28に記載の薄膜トランジスタ。
  30. 複数のトランジスタを含む有機薄膜トランジスタ表示板であって、
    前記各トランジスタは、請求項22に記載の薄膜トランジスタであり、
    前記各薄膜トランジスタの導電体は、データ線であることを特徴とする有機薄膜トランジスタ表示板。


JP2006046483A 2005-03-09 2006-02-23 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法 Pending JP2006253674A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050019616A KR101133767B1 (ko) 2005-03-09 2005-03-09 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006253674A true JP2006253674A (ja) 2006-09-21
JP2006253674A5 JP2006253674A5 (ja) 2009-03-26

Family

ID=36602640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046483A Pending JP2006253674A (ja) 2005-03-09 2006-02-23 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7838872B2 (ja)
EP (1) EP1701387B1 (ja)
JP (1) JP2006253674A (ja)
KR (1) KR101133767B1 (ja)
CN (1) CN1832191B (ja)
TW (1) TWI377675B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109100A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009059701A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置
JP2009076791A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009076792A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009087996A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2010055065A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2014053590A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100359686C (zh) * 2004-11-30 2008-01-02 万代半导体元件(上海)有限公司 金属氧化物半导体场效应晶体管和肖特基二极管结合的瘦小外形封装
KR101197059B1 (ko) * 2006-07-11 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US20080128685A1 (en) * 2006-09-26 2008-06-05 Hiroyuki Honda Organic semiconductor device, manufacturing method of same, organic transistor array, and display
KR101363714B1 (ko) 2006-12-11 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터, 그 제조 방법, 이를 이용한 정전기방지 소자, 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP5039126B2 (ja) * 2007-03-26 2012-10-03 パイオニア株式会社 有機半導体素子及びその製造方法
KR101415560B1 (ko) * 2007-03-30 2014-07-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR101480004B1 (ko) 2008-02-21 2015-01-08 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 그 제조 방법
KR101427707B1 (ko) * 2008-02-21 2014-08-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
US8049862B2 (en) * 2008-08-08 2011-11-01 Apple Inc. Indium tin oxide (ITO) layer forming
KR101051075B1 (ko) * 2008-09-19 2011-07-21 경희대학교 산학협력단 유기박막 트랜지스터 어레이 및 그 제조방법
JP6273374B2 (ja) * 2014-09-18 2018-01-31 富士フイルム株式会社 トランジスタ、および、トランジスタの製造方法
KR102526111B1 (ko) * 2017-12-27 2023-04-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109360857A (zh) * 2018-08-15 2019-02-19 南昌工程学院 一种可降解的自支撑薄膜晶体管器件及其制备方法
CN110610684B (zh) * 2019-10-29 2021-03-30 厦门天马微电子有限公司 一种有机电致发光显示面板及显示装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239030A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Casio Comput Co Ltd Tftパネル
JPH04334061A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックス及びその製造方法
JPH08217578A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 非晶質導電膜のパターニング方法
JP2001217422A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2002176178A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Seiko Epson Corp 表示装置及びその製造方法
JP2003058080A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置ならびに検出装置
JP2003508807A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 イー−インク コーポレイション 電子的に駆動されるディスプレイ用トランジスタ
JP2003243661A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法
WO2003098696A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Circuit fabrication method
JP2003347552A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機トランジスタ及びその製造方法
WO2004013913A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel
JP2004080026A (ja) * 2002-08-02 2004-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに有機薄膜トランジスタを有する半導体装置
JP2004087482A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 組成物、成膜方法及び成膜装置、電気光学装置及びその製造方法、有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法、デバイス及びその製造方法、電子機器
JP2004297011A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機トランジスタの製造方法、及び有機el表示装置の製造方法
JP2005057167A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732659A (en) * 1984-06-11 1988-03-22 Stauffer Chemical Company Sputtering method for making thin film field effect transistor utilizing a polypnictide semiconductor
JPH02268467A (ja) 1989-04-10 1990-11-02 New Japan Radio Co Ltd 半導体集積回路
FR2679057B1 (fr) * 1991-07-11 1995-10-20 Morin Francois Structure d'ecran a cristal liquide, a matrice active et a haute definition.
US5574291A (en) 1994-12-09 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Article comprising a thin film transistor with low conductivity organic layer
JPH1079510A (ja) 1996-09-02 1998-03-24 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3541625B2 (ja) 1997-07-02 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びアクティブマトリクス基板
JP3580092B2 (ja) * 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP3729196B2 (ja) 1997-08-21 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置
US6215130B1 (en) * 1998-08-20 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Thin film transistors
DE19851703A1 (de) * 1998-10-30 2000-05-04 Inst Halbleiterphysik Gmbh Verfahren zur Herstellung von elektronischen Strukturen
KR100316271B1 (ko) * 1999-05-27 2001-12-12 구본준, 론 위라하디락사 전계발광소자 및 그의 제조방법
US6723394B1 (en) * 1999-06-21 2004-04-20 Cambridge University Technical Services Limited Aligned polymers for an organic TFT
GB9914489D0 (en) 1999-06-21 1999-08-25 Univ Cambridge Tech Transistors
JP4403329B2 (ja) * 1999-08-30 2010-01-27 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100740927B1 (ko) 1999-12-07 2007-07-19 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
TWI301915B (ja) * 2000-03-17 2008-10-11 Seiko Epson Corp
JP2002009290A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 有機電子素子の製造方法、および、該製造方法により製造された有機電子素子
EP1220164A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Mars Incorporated Coin dispensing apparatus
JP5187994B2 (ja) * 2001-05-10 2013-04-24 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 薄膜トランジスタの製造方法並びにそのような製造方法を用いて製造された薄膜トランジスタ及び液晶表示パネル
JP4841751B2 (ja) * 2001-06-01 2011-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 有機半導体装置及びその作製方法
JP3970583B2 (ja) 2001-11-22 2007-09-05 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2003309268A (ja) 2002-02-15 2003-10-31 Konica Minolta Holdings Inc 有機トランジスタ素子及びその製造方法
JP2004006750A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 有機半導体材料及び有機電子デバイス
US6972219B2 (en) * 2002-05-06 2005-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin film transistor self-aligned to a light-shield layer
US6821811B2 (en) 2002-08-02 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic thin film transistor and method of manufacturing the same, and semiconductor device having the organic thin film transistor
JP4434563B2 (ja) * 2002-09-12 2010-03-17 パイオニア株式会社 有機el表示装置の製造方法
JP2004200365A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Konica Minolta Holdings Inc 有機薄膜トランジスタ素子
TWI228189B (en) 2003-04-15 2005-02-21 Ind Tech Res Inst Organic thin film transistor array substrate, its manufacturing method and liquid crystal display including the organic thin film transistor array substrate
KR100675631B1 (ko) * 2003-06-27 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100612017B1 (ko) 2004-09-20 2006-08-11 삼성전자주식회사 감열방식 화상형성장치
KR101090250B1 (ko) * 2004-10-15 2011-12-06 삼성전자주식회사 유기 반도체를 이용한 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조방법

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239030A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Casio Comput Co Ltd Tftパネル
JPH04334061A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリックス及びその製造方法
JPH08217578A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 非晶質導電膜のパターニング方法
JP2003508807A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 イー−インク コーポレイション 電子的に駆動されるディスプレイ用トランジスタ
JP2001217422A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2002176178A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Seiko Epson Corp 表示装置及びその製造方法
JP2003058080A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置ならびに検出装置
JP2003243661A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法
WO2003098696A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Circuit fabrication method
JP2005531134A (ja) * 2002-05-17 2005-10-13 セイコーエプソン株式会社 回路の製造方法
JP2003347552A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Konica Minolta Holdings Inc 有機トランジスタ及びその製造方法
JP2004087482A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 組成物、成膜方法及び成膜装置、電気光学装置及びその製造方法、有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法、デバイス及びその製造方法、電子機器
WO2004013913A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel
JP2005534974A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ基板
JP2004080026A (ja) * 2002-08-02 2004-03-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機薄膜トランジスタ及びその作製方法、並びに有機薄膜トランジスタを有する半導体装置
JP2004297011A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機トランジスタの製造方法、及び有機el表示装置の製造方法
JP2005057167A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109100A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009059701A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置
US8022618B2 (en) 2007-09-03 2011-09-20 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Structure of organic light emitting display apparatus
JP2009076791A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009076792A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2009087996A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子、有機半導体素子の製造方法、有機トランジスタアレイ、およびディスプレイ
JP2010055065A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2014053590A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI377675B (en) 2012-11-21
KR20060098982A (ko) 2006-09-19
KR101133767B1 (ko) 2012-04-09
EP1701387B1 (en) 2015-04-08
US20060202199A1 (en) 2006-09-14
US8039296B2 (en) 2011-10-18
US20110039363A1 (en) 2011-02-17
EP1701387A3 (en) 2012-05-09
CN1832191A (zh) 2006-09-13
EP1701387A2 (en) 2006-09-13
US7838872B2 (en) 2010-11-23
TW200703656A (en) 2007-01-16
CN1832191B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006253674A (ja) 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
CN108389884B (zh) 柔性阵列基板及其制备方法、柔性显示面板
KR101219035B1 (ko) 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US7919778B2 (en) Making organic thin film transistor array panels
JP5106762B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2007043159A (ja) 有機薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法
KR101261608B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5403854B2 (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2006330739A (ja) 可撓性表示装置の製造方法
KR20060098522A (ko) 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2006337983A (ja) 可撓性表示装置の製造方法
JP2007140520A (ja) 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
KR20090096226A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP5148086B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ表示板
CN103477440B (zh) 有机薄膜晶体管
KR20060104092A (ko) 유기 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP4999440B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2007046053A (ja) 可撓性表示装置用接着テープ及びこれを利用した可撓性表示装置の製造方法
JP4977450B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP4273182B2 (ja) 有機電界発光表示装置の製造方法とそれによる表示装置
JP2008047893A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP5250739B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2010135584A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、表示装置、および電子機器
KR20080013300A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2006253682A (ja) 有機薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016