JP2006112862A - エンコーダ出力信号補正装置及び方法 - Google Patents

エンコーダ出力信号補正装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112862A
JP2006112862A JP2004299001A JP2004299001A JP2006112862A JP 2006112862 A JP2006112862 A JP 2006112862A JP 2004299001 A JP2004299001 A JP 2004299001A JP 2004299001 A JP2004299001 A JP 2004299001A JP 2006112862 A JP2006112862 A JP 2006112862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
correction
amplitude
signal
lissajous waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004299001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768248B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kiriyama
哲郎 桐山
Ryuichi Koiso
隆一 小磯
Toshiro Yoshinaka
敏郎 吉中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2004299001A priority Critical patent/JP4768248B2/ja
Priority to US11/248,365 priority patent/US7250881B2/en
Priority to EP05022386A priority patent/EP1647810A1/en
Priority to EP10179401.4A priority patent/EP2302329A3/en
Priority to CN2005101249794A priority patent/CN1769844B/zh
Publication of JP2006112862A publication Critical patent/JP2006112862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768248B2 publication Critical patent/JP4768248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2449Error correction using hard-stored calibration data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24495Error correction using previous values

Abstract

【課題】 2相正弦波状信号に含まれるオフセット誤差、振幅誤差、位相誤差及び3次高調波成分を比較的簡単なディジタル演算処理を用いて除去する。
【解決手段】 エンコーダから出力される位相のずれた2相正弦波状信号に含まれるオフセット誤差が検出され補正される(S12)。次にオフセット補正された2相正弦波状信号に含まれる振幅誤差が検出され補正される(S13)。続いて、振幅補正された2相正弦波状信号に含まれる位相誤差が検出され補正される(S14)。更に、位相補正された2相正弦波状信号に含まれる3次高調波歪みが検出され補正される(S15)。各補正ステップでは、補正した後の2相正弦波状信号に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を過去に累積加算された値に加算して新たな補正係数とすることで、動的に補正係数を更新する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、位置、角度、速度、角速度等の検出を行うエンコーダの2相正弦波状信号を補正するエンコーダの出力信号補正装置及び方法に関する。
エンコーダのスケールに形成される格子の間隔には加工限界があるため、スケール格子より細かい間隔を測定するには、エンコーダが出力する正弦波状信号の位相変化の空間周期を更に細分して内挿する必要がある。このため、従来より種々の内挿回路が用いられている。ディジタル処理による内挿回路は例えば、エンコーダから出力される90°位相が異なるA、B相正弦波状信号を所定の周波数でサンプリングしてディジタルデータに変換するA/Dコンバータと、このA/Dコンバータにより得られたディジタルデータDA、DBに基づいて各サンプリング点の位相角データPHを求めるルックアップテーブルを記憶したメモリとから構成される。ルックアップテーブルは、逆正接関数(ATAN)を用いた、PH=ATAN(DB/DA)に基づいて作成される。
エンコーダが出力するA、B相正弦波状信号は、通常完全な正弦波ではなく、これを直交座標で表すと、一般に楕円状のリサージュ波形を描く。A、B相正弦波状信号電圧の振幅が異なると、リサージュ波形は楕円となり、また各信号電圧のオフセット値により、リサージュ波形は原点からずれた円又は楕円の波形となる。また、位相誤差が存在すると、楕円の長軸及び短軸が座標軸と平行でなく、45°になる。内挿回路はA、B相正弦波状信号を正弦波と仮定して作られているため、理想的な正弦波からのズレは内挿精度に悪影響を与える。このため、A、B相正弦波状信号における振幅誤差、位相誤差及びオフセットを補正するための装置が、例えば特許文献1、2により提案されている。
しかし、このような振幅誤差等が補正された2相正弦波状信号においても、理想的な正弦波信号波形からのズレ、すなわち波形歪が大きく、しかもその歪率は特にメインスケールとインデックススケールの間隔の変動により大きく変動する。この波形歪の多くは、奇数次(3次、5次・・・)の高調波成分によるものであり、このような歪率変動のある2相正弦波状信号を用いて測定を行うと、大きな測定誤差が発生する。
このような高調波成分を除いた正弦波状信号を出力するための技術は、幾つか提案されている。例えば、特許文献3では、スケール上に僅かに位相をずらした2つの矩形波格子パターンを設け、それらの出力を加算してちょうど高調波成分を相殺するようにしたものが提案されている。また、均一格子のスケールと不均一格子のスケールとの組合せにより高調波成分を除いた正弦波状信号を出力するようにしたものも、特許文献4により提案されている。
特開平10−311741号公報 特開2003−222534号公報 特開平3−48122号公報 特許第2695623号公報
しかし、この特許文献3の技術では、ある程度波形歪を低減することはできるが、精密機械工作等における位置測定に適用するには精度が十分でない。また、特許文献4の方式では、高精度に明部暗部のデューティ比を作成する必要があるため、微細スケールにおいては高精度にこれを作成することが困難である。
本発明は、正弦波状信号に含まれる3次高調波成分を比較的簡単なディジタル演算処理を用いて除去し、これにより内挿回路における内挿精度の向上やエンコーダのスケール不均一やアライメントの不均一に起因するオフセット誤差、振幅誤差、位相誤差及び高調波成分誤差に対するロバスト性の向上等が実現可能なエンコーダ出力信号補正装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るエンコーダ出力信号補正装置は、エンコーダから出力される位相のずれた2相正弦波状信号を補正するエンコーダ出力信号補正装置において、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された誤差に基づく補正係数で前記2相正弦波状信号を補正する補正手段とを備え、前記検出手段は、前記補正手段で補正した後の2相正弦波状信号に含まれる前記理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を過去に累積加算された値に加算して新たな補正係数とすることで、動的に前記補正係数を更新することを特徴とする。
本発明に係るエンコーダ出力信号補正方法は、エンコーダから出力される位相のずれた2相正弦波状信号に含まれるオフセット誤差を検出し補正するステップと、オフセット補正された2相正弦波状信号に含まれる振幅誤差を検出し補正するステップと、振幅補正された2相正弦波状信号に含まれる位相誤差を検出し補正するステップと、位相補正された2相正弦波状信号に含まれる3次高調波歪みを検出し補正するステップとを備え、前記各補正ステップは、補正した後の2相正弦波状信号に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を過去に累積加算された値に加算して新たな補正係数とすることで、動的に補正係数を更新するステップであることを特徴とする。
ここで、前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれるオフセット誤差、振幅誤差、位相誤差及び3次高調波歪みの少なくとも一つを含む。この場合、前記検出部は、前記リサージュ波形の半径の最大値と最小値を演算し、この最大値及び最小値の差に基づいて前記3次高調波成分の振幅を前記3次高調波歪みとして演算するものとすることができる。又は、前記検出部は、前記リサージュ波形の半径が最大値又は最小値となるときの位相を検出し、この検出結果に基づいて前記3次高調波成分の位相を前記3次高調波歪みとして演算するものとすることができる。
また、前記検出部は、前記リサージュ波形の半径の変化をフーリエ解析によって求めることにより前記3次高調波成分の振幅及び位相を演算するものとすることができる。
一方、前記補正部は、前記検出部で算出された位相の分だけ、3次高調波成分を含む2相正弦波状信号のリサージュ波形を回転させて、前記3次高調波成分の位相が0°又は90°である状態とし、前記2相正弦波信号の各値に対応する前記3次高調波成分の値を求め、この3次高調波成分の値を前記回転されたリサージュ波形に対応する2相正弦波信号から減算して振幅を補正し、この補正された2相正弦波信号のリサージュ波形を、前記回転された角度と同一の角度だけ逆回転させるものとすることができる。
本発明によれば、補正手段で補正した後の2相正弦波状信号に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を過去に累積加算された値に加算して新たな補正係数とすることで、動的に補正係数を更新するようにしているので、リサージュ波形の誤差パラメータを算出するのに複雑な処理を行う必要が無く、速やかな収束が可能である。これにより、内挿回路における内挿精度の向上及びエンコーダのスケール不均一やアライメントの不均一に起因する高調波成分誤差に対するロバスト性の向上等を図ることができる。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係るエンコーダ出力信号補正装置1の基本構成を示すブロック図である。このエンコーダ出力信号補正装置1は、A/Dコンバータ20、21と、オフセット・振幅・位相補正部30と、オフセット・振幅・位相検出部31と、3次高調波歪補正部40と、3次高調波演算・検出部41と、r−θ変換部50とを備え、これによりエンコーダ10の出力信号A0、B0から3次高調波を除去する補正を行うものである。
エンコーダ10はその検出原理は問わないが、例えば光電式或いは磁気式である。エンコーダ1から出力されるA相正弦波状信号、B相正弦波状信号A0、B0は、通常、振幅誤差、位相誤差、オフセット、3次高調波歪み等を含んでいる。
信号A0、B0は、それぞれA/Dコンバータ20、21により、所定の周波数でサンプリングされてディジタル信号A1、B1に変換され、オフセット・振幅・位相補正部30に入力される。オフセット・振幅・位相補正部30は、オフセット・振幅・位相検出部31により演算された補正係数に基づいて、ディジタル信号A1、B1のオフセット、振幅及び位相を補正して出力信号A4、B4を出力する。オフセット・振幅・位相検出部31は、出力信号A4、B4に基づいてオフセット・振幅・位相補正部30における補正係数を演算する。補正係数の演算手法については、後述する。
出力信号A4、B4は、振幅、位相、及びオフセットが補正された正弦波状の出力信号であるが、3次高調波を含む高調波成分を依然として含んでいる。このため、3次高調波歪補正部40は、出力信号A4、B4の3次高調波成分を補正して出力信号A7、B7を出力する。補正は、3次高調波演算・検出部41から与えられる補正係数(基本波の振幅a、3次高調波の振幅a、及び3次高調波の位相φ等で詳細については後述)に基づいて実行される。r−θ変換部50は、出力信号A7、B7からリサージュ波形を生成し、このリサージュ波形の位相θごとの半径rを演算する。3次高調波演算・検出部41は、このr、θに基づいて、各補正係数を算出する。
次に、このように構成されたエンコーダ出力信号補正装置1を用いた補正処理の詳細について説明する。
図2は、補正処理を示すフローチャートである。
エンコーダ1から出力されるA相正弦波状信号、B相正弦波状信号A0、B0は、まずAD変換され(S11)、ディジタルのA相正弦波状信号、B相正弦波状信号A1、B1となる。この信号A1,B1は、下記数1のように表すことができる。
ここで、a,bはA相及びB相のオフセット誤差、a,bはA相及びB相の振幅誤差、φはA相に対するB相の位相誤差、a,bはA相及びB相の3次高調波の振幅、φは3次高調波の基本波に対する位相誤差、u=2πx/λ、xは変位、λは信号ピッチをそれぞれ示している。これらの誤差のうちオフセット誤差、振幅誤差及び位相誤差は、オフセット・振幅・位相補正部30及びオフセット・振幅・位相検出部31により実行されるオフセット補正処理ステップ(S12)、振幅補正処理ステップ(S13)及び位相補正処理ステップ(S14)で順次除去され、3次高調波歪みは、3次高調波歪み補正部40及び3次高調波演算・検出部41により実行される3次高調波歪み補正ステップ(S15)にて除去される。最後に、誤差が除去された2相正弦波状信号A7,B7を用いてr−θ変換部50で出力信号θが求められる。
この実施形態では、上述した各補正処理ステップ(S12〜S15)において、それぞれ漸化式を用いた動的補正を行っている。
(オフセット補正)
図3は、補正処理ステップ(S12〜S14)の詳細を示している。
まず、図4に示すように、A相及びB相の正弦波状信号A1,B1から一周分のリサージュ波形が得られたとし、そのうちのX軸及びY軸を横切る4つのゼロクロス点P12,P23,P34,P41から、X軸及びY軸方向のオフセット補正値の変化分Δda1,Δdb1が次のように求められる(S111)。
ここで求められたΔda1,Δdb1は、オフセット誤差a,bに近いが、振幅誤差及び位相誤差があるため、完全には一致していない。そこで、フィードバック処理を数回繰り返すことにより、この誤差を徐々に収束させていく。すなわち、補正値da1,db1を累積加算値として、下記数3のように求める(S112)。
そして、下記数4により信号A1,B1からオフセット誤差を除去するための補正処理が実行される(S113)。
(振幅補正)
上記と同様に、リサージュ波形のX軸及びY軸を横切る4つのゼロクロス点P12,P23,P34,P41から、X軸及びY軸方向の振幅補正値の変化分Δka1,Δkb1が次のように求められる(S121)。
この場合にも、フィードバック処理を数回繰り返すことにより、誤差を徐々に収束させていく。すなわち、補正値ka1,kb1を累積除算値として、下記数6のように求める(S122)。
そして、下記数7により信号A2,B2から振幅誤差を除去するための補正処理が実行される(S123)。
(位相補正)
上記と同様に、リサージュ波形のX軸及びY軸に対して45°の直線(y=x,y=−x)を横切る4つの点P1,P2,P3,P4から、A相及びB相の位相補正値の変化分Δkp1が次のように求められる(S131)。
Δkp1=(x4+y2−x2−y4)/(x1+y1−x3−y3)
この場合にも、フィードバック処理を数回繰り返すことにより、誤差を徐々に収束させていく。すなわち、補正値kp1を累積乗算値として、下記数9のように求める(S132)。
そして、下記数10により信号A3,B3から位相誤差を除去するための補正処理が実行される(S133)。
(3次高調波歪み補正)
出力信号A4、B4は、振幅、位相、及びオフセットが補正された正弦波状の出力信号であるが、3次高調波を含む高調波成分を依然として含んでいる。
すなわち、3次高調波の振幅及び位相が等しいとして、基本波の振幅をa(=b)、3次高調波の振幅をa(=b)、3次高調波の位相をφとすると、出力信号A4,B4は、次式で表される。
従って、信号A4,B4のリサージュ半径rは、次式のように求められる。
上記式から明らかなように、リサージュ半径rは、最大値rmax=a+a、最小値rmin=a−aの間を周期λ/4、位相3φで変化する。従って、a,a及びφが求まれば、3次高調波歪を補正することができる。
(方法1:φ=0の場合)
まず、図5に、より簡便な第1の方法を示す。上述のように、リサージュ波形の半径rは、3次高調波歪によりλ/4の周期で変化し、その最大値rmaxはrmax=a+a、最小値rminはrmin=a−aとなる(図6参照)。従って、a、aは、rmax、rminを用いて、次のように演算できる。
また、簡単のため、ここでは位相φ=0と見なせることを前提としている。例えば、X,Y軸上に半径の最小値rmin、X,Y軸に対して45°をなす線上に最大値rmaxが存在すると仮定すると、rmax,rminは、次のように求めることが出来る(S151)。
こちらも、フィードバック処理を数回繰り返すことにより、誤差を徐々に収束させていく。すなわち、補正値a,aを累積加算値として、下記数15のように求める(S152)。
そして、下記数16により信号A4,B4から3次高調波歪みを除去するための補正処理が実行される(S153)。
(方法2:φが任意の場合)
図7に、φが任意の場合の方法2を示す。方法1は簡易で計算機の負荷が小さくて済むが、φが任意の場合、3次高調波成分の振幅aが小さくなると、位相φの検出精度が低下する可能性がある。次に説明する方法2は、φをより厳密に演算することができる方法である。以下、この方法2を説明する。この方法2では、フーリエ解析を用いて振幅a、a及び位相φを演算する。すなわち、リサージュ波形に含まれる波長λ/4(空間周波数4・2π/λ)の信号成分のフーリエ変換の実部をRe、虚部をImとし、動的補正をおこなうため、補正後の波形で検出した実部と虚部から[数17]、[数18]の式で示されるdRe、dImを求め(S154)、[数19]の漸化式でReとImを更新する(S155)。この更新を数回繰り返すことにより、Re、Imは一定の値に収束するので、その値をRe、Imとして決定する。


が次に示す[数20]のように求められると共に、上記[数19]で決定されたRe、Imに基づいて、a、φがそれぞれRe、Imで特定される複素空間上の座標の原点からの距離と角度として、次の[数21]、[数22]により求められる。ここで、[数21]で係数√2が掛けられているのは、フーリエ変換で得られる信号の大きさは実効値であり、振幅はその√2倍であるためである。
3次高調波歪補正処理においては、次に示す[数23]の演算を行うことにより、図8左に示すような、信号A4、B4のリサージュ波形L4を、3次高調波の位相に対応する角度φだけ反時計周りに回転させ、図8右に示すような、信号A5、B5に対応するリサージュ波形L5を生成するものである。この角度φの回転を行うのは、リサージュ波形上において、3次高調波の位相が0°又は90°である状態を作り、この状態で振幅補正処理を実行するためである。
この状態で、図9のA相(又はB相)の電圧対3次高調波の電圧の関係曲線に基づいて、基本波の振幅a及び3次高調波の振幅aを用いて、3次高調波の位相が0°又は90°である出力信号A5、B5から3次高調波成分を以下の式により除去する方向の補正を行う。
最後に、次の演算を行うことにより、信号A6、B6のリサージュ波形を逆回転(角度−φだけ回転)させ、信号A7、B7を生成する(S156)。角度−φだけ回転されたリサージュ波形即ち出力信号A7、B7は、元の出力信号A4、B4の基本波と同一の基本波を含み、かつ3次高調波成分が減算されている。
なお、本実施形態では、収束を早くするため、ka1,kb1については除算、kphについては乗算の漸化式を用いたが、加減算による方法でも可能である。
また、以上の各補正処理は、リサージュが少なくとも1回転以上してから実行する必要がある。信号のノイズ除去を考慮すると、N回転の平均で求めるようにすることも考えられる。所要回転している間は、先に検出した補正値da1,db1,…,Imで補正演算を行う。従って、最初は初期値(全て0、補正無し)の状態から始める。そして、所定回転したことを検知し、前述のda1,db1,…,Imで補正演算を行い、規定回転数までこの補正値で補正演算を行う。この補正されたリサージュ信号は、より誤差の小さな値となるため、その値を出発点として、次の補正検出を行う。すなわち、Δda1,Δdb1,…,ΔImを求め、da1,db1,…,Imに積算する。以上の手順を無限に繰り返すことで、補正値da1,db1,…,Imは真値に近づき、やがて検出分解能まで収束する。
なお、3次高調波歪み補正について2つの方法を示したが、何れの方法も漸化式は加減乗除の何れでも可能である。計算速度や収束条件などで最適な方法を選択すれば良い。
図10は、検出した補正値が一定値に収束していく様子を示した図である。
このように、動的補正を十分に収束させたのちに中断し、その値を不揮発性メモリ等に保存すれば、静的補正の自己校正方式にも利用できる。
次に、オフセット・振幅・位相補正部30及び3次高調波歪補正部40の具体的な回路構成を、図11を参照して説明する。
オフセット・振幅・位相補正部30は、オフセット補正部301、振幅補正部302及び位相補正部303から構成されている。オフセット補正部301は加算器310及び311からなり、オフセット・振幅・位相検出部31から与えられる加算係数da1、db1をそれぞれ信号A1、B1に加算することにより、オフセット補正を実行する。振幅補正部302は、乗算器320、321からなり、オフセット・振幅・位相検出部31から与えられる乗算係数ka1、kb1をそれぞれ信号A2、B2に乗算することにより、振幅補正を実行する。位相補正部303は、乗算器330〜333及び加算器340、341からなり、オフセット・振幅・位相検出部31から与えられる乗算係数kph1、kph2を用いて、信号A3、B3を出力信号A4、B4に変換することにより、位相補正を実行する。
3次高調波歪補正部40は、座標回転部401、振幅補正部402及び座標逆回転部403から構成されている。座標回転部401は、乗算器410〜413と、加算器414、415とを備えている。すなわち座標回転部401は、信号A4、B4のリサージュ波形L4を、3次高調波の位相に対応する角度φだけ反時計周りに回転させ、信号A5、B5に対応するリサージュ波形L5を生成するものである。振幅補正部402は、3次高調波演算・検出部41で算出された基本波の振幅a及び3次高調波の振幅aを用いて、3次高調波の位相が0°又は90°である出力信号A5、B5から3次高調波成分を除去する方向の補正を行う。この演算は、振幅補正部402に、数24で示されるA5とA6との関係、又はB5とB6との関係を記憶したルックアップテーブル402Tを設けて実現することができる。すなわち、出力信号A5(又はB5)の各サンプル値をルックアップテーブル402Tへのインデックスとし、3次高調波成分の値を出力として読み出すようにすれば、そのまま出力信号A6,B6が得られる。
座標逆回転部403は、乗算器430〜433と、加算器434、435とを備えており、次の演算を行うことにより、信号A6、B6のリサージュ波形を、座標回転部401での回転角度φだけ時計回り、すなわち逆回転(角度−φだけ回転)させ、信号A7、B7を生成するものである。角度−φだけ回転されたリサージュ波形即ち出力信号A7、B7は、元の出力信号A4、B4の基本波と同一の基本波を含み、かつ3次高調波成分が減算されている。
このようにして、3次高調波演算・検出部41でa、a、φが演算され、これが3次高調波歪補正部40での補正に用いられる。3次高調波歪補正部40での補正、r−θ変換部50でのr−θ変換、及び3次高調波演算・検出部41での補正係数の演算が数回繰り返されることにより、出力信号A7、B7の3次高調波成分が一層除去され、出力信号A7、B7の波形を理想的な正弦波状に近づけることができる。
図12は、本発明の他の実施形態に係るエンコーダ出力信号補正装置2の基本構成を示すブロック図である。この実施形態では、オフセット振幅・位相検出部31及び3次高調波演算・検出部41で動的補正された補正係数を記憶するメモリ60を備えている。メモリ60への補正係数を格納するタイミングとしては、(1)外部スイッチが押されたとき、(2)電源オフ時(終了時)、(3)常時(動作クロックに従うか、又は各補正係数が補正部30,40へ更新されたとき)等が考えられる。また、再起動時には、このメモリ60から補正係数を読み出して、これを検出部31,41に初期値としてストアするようにしても良い。その後の処理は、上述した動的補正と同様である。また、動的な補正係数の更新動作を無効とする動的補正無効指示手段を備え、この動的補正無効指示手段が動的補正の無効を指示しているときには、補正部30,40が、メモリ60から読み出した補正係数を使用して2相正弦波状信号を補正するようにしても良い。
以上、発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、追加等が可能である。例えば、上記実施の形態では、エンコーダから出力されたA相、B相正弦波状信号に対し、最初にオフセット、振幅及び位相の補正を行い、続いて3次高調波の補正を実行していたが、この順序は入れ替えることが可能である。すなわち、3次高調波の補正を先に実行し、後からオフセット、振幅及び位相の補正を実行するようにしてもよい。また、上記の実施の形態では、振幅や位相等の補正をディジタル回路により実行したが、DSPやソフトウエア等により同様の処理を行ってもよい。
この発明の実施の形態に係るエンコーダ出力信号補正装置1の基本構成を示すブロック図である。 同補正装置1の処理の流れを示すフローチャートである。 図2のオフセット補正、振幅補正及び位相補正の詳細を示すフローチャートである。 観測されるリサージュ波形の一例を示す図である。 図2の3次高調波歪補正(第1の方法)の詳細を示すフローチャートである。 3次高調波における振幅a、aの演算方法を説明するための図である。 図2の3次高調波歪補正(第2の方法)の詳細を示すフローチャートである。 図7の補正処理における座標回転を説明するための図である。 図7の補正処理におけるA相(又はB相)と3次高調波の電圧との関係を示すグラフである。 動的補正により補正値が収束していく様子を示すグラフである。 図1に示すオフセット・振幅・位相補正部30及び3次高調波歪補正部40の具体的な回路構成を示す回路図である。 この発明の他の実施形態に係るエンコーダ出力信号補正装置2の基本構成を示すブロック図である。
符号の説明
10・・・エンコーダ、 20、21A・・・/Dコンバータ、30・・・オフセット・振幅・位相補正部、 31・・・オフセット・振幅・位相検出部、 40・・・3次高調波歪補正部、 41・・・3次高調波演算・検出部、 50・・・r−θ変換部、 401・・・座標回転部、 402・・・振幅補正部、 403・・・座標逆回転部。

Claims (17)

  1. エンコーダから出力される位相のずれた2相正弦波状信号を補正するエンコーダ出力信号補正装置において、
    前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出する検出手段と、
    前記検出手段で検出された誤差に基づく補正係数で前記2相正弦波状信号を補正する補正手段とを備え、
    前記検出手段は、前記補正手段で補正した後の2相正弦波状信号に含まれる前記理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を累積演算して新たな補正係数とすることで、動的に前記補正係数を更新する
    ことを特徴とするエンコーダ出力信号補正装置。
  2. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれるオフセット誤差、振幅誤差、位相誤差及び3次高調波歪みの少なくとも一つを検出可能であることを特徴とする請求項1記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  3. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれるオフセット誤差を検出可能であることを特徴とする請求項1記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  4. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形のX軸及びY軸を横切る4つのゼロクロス点P12,P23,P34,P41から、X軸及びY軸方向のオフセット補正値の変化分Δda1,Δdb1を累積演算することにより、前記オフセット誤差を検出するものであることを特徴とする請求項3記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  5. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる振幅誤差を検出可能であることを特徴とする請求項1記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  6. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形のX軸及びY軸を横切る4つのゼロクロス点P12,P23,P34,P41から、X軸及びY軸方向の振幅補正値の変化分Δka1,Δkb1を累積演算することにより、前記振幅誤差を検出するものであることを特徴とする請求項5記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  7. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる位相誤差を検出可能であることを特徴とする請求項1記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  8. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形のX軸及びY軸に対して45°の直線(y=x,y=−x)を横切る4つの点P1,P2,P3,P4から、2相正弦波状信号の位相補正値の変化分Δkp1を累積演算することにより、前記位相誤差を検出するものであることを特徴とする請求項7記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  9. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる3次高調波歪みを検出可能であることを特徴とする請求項1記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  10. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号の基本波の振幅をa1、前記3次高調波の振幅をa3、3次高調波の位相をφ3=0とすると、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形のX軸及びY軸に対して45°の直線(y=x,y=−x)を横切る4つの点P1,P2,P3,P4及びX軸及びY軸を横切る4つのゼロクロス点P12,P23,P34,P41から、前記リサージュ波形の半径の最大値rmaxと最小値rminを求め、2相正弦波状信号の基本波の変化分Δa1と3次高調波補正値の変化分Δa3を累積演算し、更に、前記2相正弦波信号の各時点の値をVa1、前記3次高調波成分の各時点の値をVa3としたとき、Va3を、
    Va3=K1・Va1−K2・Va1
    (但し、K1,K2は、a1,a3によって決まる係数)によって求めることにより、前記3次高調波成分を検出するものであることを特徴とする請求項9記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  11. 前記検出手段は、前記2相正弦波状信号の基本波の振幅をa1、前記3次高調波の振幅をa3、3次高調波の位相をφ3とすると、前記2相正弦波状信号によって形成されるリサージュ波形に含まれる波長λ/4(空間周波数4・2π/λ)の信号成分をフーリエ変換して振幅a1,a3,φ3を求めるものであり、
    前記補正手段は、前記リサージュ波形をφ3だけ回転させたのち、前記2相正弦波信号の各時点の値をVa1、前記3次高調波成分の各時点の値をVa3としたとき、Va3を、
    Va3=K1・Va1−K2・Va1
    (但し、K1,K2は、a1,a3によって決まる係数)によって求めることにより、前記3次高調波成分を補正し、
    前記補正されたリサージュ波形をφ3だけ逆回転させる
    するものであることを特徴とする請求項9記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  12. 前記検出部は、前記リサージュ波形の半径の最大値と最小値を算出し、この最大値及び最小値の差に基づいて前記3次高調波成分の振幅を、前記3次高調波歪みとして算出することを特徴とする請求項2記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  13. 前記検出部は、前記リサージュ波形の半径の変化をフーリエ解析によって求めることにより前記3次高調波成分の振幅及び位相を前記3次高調波歪みとして算出することを特徴とする請求項2記載のエンコーダ出力信号補正装置。
  14. 前記補正部は、
    前記検出部で算出された位相の分だけ、3次高調波成分を含む2相正弦波状信号のリサージュ波形を回転させて、前記3次高調波成分の位相が0°又は90°である状態とし、前記2相正弦波信号の各値に対応する前記3次高調波成分の値を求め、この3次高調波成分の値を前記回転されたリサージュ波形に対応する2相正弦波信号から減算して振幅を補正し、この補正された2相正弦波信号のリサージュ波形を、前記回転された角度と同一の角度だけ逆回転させる
    ことを特徴とする請求項2記載のエンコーダの出力信号補正装置。
  15. 前記補正係数を記憶するメモリを備え、
    前記検出手段は、起動時に前記メモリに記憶された補正係数を読み出してこれを前記動的な更新動作の初期値とする
    ことを特徴とする請求項1記載のエンコーダの出力信号補正装置。
  16. 前記補正係数を記憶するメモリと、
    前記動的な補正係数の更新動作を無効とする動的補正無効指示手段とを備え、
    前記補正手段は、前記動的補正無効指示手段が動的補正の無効を指示しているときには前記メモリから読み出した補正係数を使用して前記2相正弦波状信号を補正するものである
    ことを特徴とする請求項1記載のエンコーダの出力信号補正装置。
  17. エンコーダから出力される位相のずれた2相正弦波状信号に含まれるオフセット誤差を検出し補正するステップと、
    オフセット補正された2相正弦波状信号に含まれる振幅誤差を検出し補正するステップと、
    振幅補正された2相正弦波状信号に含まれる位相誤差を検出し補正するステップと、
    位相補正された2相正弦波状信号に含まれる3次高調波歪みを検出し補正するステップとを備え、
    前記各補正ステップは、補正した後の2相正弦波状信号に含まれる理想的リサージュ波形からの誤差を検出し、検出された誤差を過去に累積加算された値に加算して新たな補正係数とすることで、動的に補正係数を更新するステップである
    ことを特徴とするエンコーダの出力信号補正方法。
JP2004299001A 2004-10-13 2004-10-13 エンコーダ出力信号補正装置及び方法 Active JP4768248B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299001A JP4768248B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 エンコーダ出力信号補正装置及び方法
US11/248,365 US7250881B2 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Encoder output signal correction apparatus and method
EP05022386A EP1647810A1 (en) 2004-10-13 2005-10-13 Encoder output signal correction apparatus and method
EP10179401.4A EP2302329A3 (en) 2004-10-13 2005-10-13 Encoder output signal correction apparatus and method
CN2005101249794A CN1769844B (zh) 2004-10-13 2005-10-13 编码器输出信号校正设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299001A JP4768248B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 エンコーダ出力信号補正装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112862A true JP2006112862A (ja) 2006-04-27
JP4768248B2 JP4768248B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35583478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299001A Active JP4768248B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 エンコーダ出力信号補正装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7250881B2 (ja)
EP (2) EP2302329A3 (ja)
JP (1) JP4768248B2 (ja)
CN (1) CN1769844B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032347A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc 検出装置
JP2011047824A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nidec Sankyo Corp エンコーダーのオフセット値補正方法
JP2013096756A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Mitsutoyo Corp エンコーダ
US8912929B2 (en) 2012-07-30 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Correction value derivation apparatus, displacement amount derivation apparatus, control apparatus, and correction value derivation method
KR101540709B1 (ko) 2010-01-12 2015-08-03 한화테크윈 주식회사 모터의 엔코더 신호처리장치 및 방법
JP2017129452A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 日本電産サンキョー株式会社 エンコーダ
JP2017223500A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 キヤノン株式会社 座標データ回転演算装置及び座標データ回転演算方法
WO2019151479A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 株式会社三共製作所 移動体の運動による位置変化量を検出する方法及び装置
WO2019216235A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 株式会社三共製作所 角度検出器
WO2020129144A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 三菱電機株式会社 角度検出装置、およびそれを用いた電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4119460B2 (ja) * 2006-06-21 2008-07-16 ファナック株式会社 エンコーダの出力信号の振幅算出装置及びエンコーダの出力信号の振幅算出プログラム
US20080158026A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 O'brien David Compensating for harmonic distortion in an instrument channel
US8400338B2 (en) 2006-12-29 2013-03-19 Teradyne, Inc. Compensating for harmonic distortion in an instrument channel
JP4568298B2 (ja) * 2007-03-16 2010-10-27 オークマ株式会社 位置検出装置
JP5106336B2 (ja) 2008-09-26 2012-12-26 オークマ株式会社 位置検出装置
JP5160360B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-13 オリンパス株式会社 エンコーダ
WO2010138155A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Active Precision, Inc. Encoder interpolator with enhanced precision
CN101726320B (zh) * 2009-10-30 2012-11-21 大连光洋科技工程有限公司 正余弦输出型编码器本身精度补偿系统
US8493572B2 (en) 2010-05-05 2013-07-23 Mitutoyo Corporation Optical encoder having contamination and defect resistant signal processing
JP5529666B2 (ja) * 2010-07-29 2014-06-25 オークマ株式会社 位置検出装置
JP5177197B2 (ja) * 2010-10-13 2013-04-03 Tdk株式会社 回転磁界センサ
CN102169721A (zh) * 2010-12-16 2011-08-31 中国兵器工业第二0六研究所 位置编码的软件自标定方法
JP6069653B2 (ja) * 2011-01-27 2017-02-01 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ及びそのアライメント調整方法
US9243918B2 (en) * 2011-12-22 2016-01-26 AppLabz, LLC Systems, methods, and apparatus for providing indoor navigation using magnetic sensors
US9702707B2 (en) 2011-12-22 2017-07-11 AppLabz, LLC Systems, methods, and apparatus for providing indoor navigation using optical floor sensors
US9513127B2 (en) 2011-12-22 2016-12-06 AppLabz, LLC Systems, methods, and apparatus for providing indoor navigation
TWI516746B (zh) 2012-04-20 2016-01-11 賽格股份有限公司 在干涉編碼系統中執行非諧循環錯誤補償的方法、裝置及計算機程式產品,以及微影系統
RU2488155C1 (ru) * 2012-04-27 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Адаптивная система управления для априорно неопределенных объектов с самонастройкой динамического корректора
RU2530277C1 (ru) * 2013-03-22 2014-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Амурский государственный университет" Адаптивная система управления для априорно-неопределенных объектов периодического действия с запаздыванием
JP6292593B2 (ja) * 2014-07-08 2018-03-14 国立大学法人大阪大学 計測装置及び計測方法
EP3211639B1 (en) * 2014-10-23 2018-10-31 JVC Kenwood Corporation Digital sound processing device, digital sound processing method, digital sound processing program
JP6595755B2 (ja) * 2014-12-02 2019-10-23 日本電産サンキョー株式会社 補正テーブル作成装置、エンコーダ、及び補正テーブル作成方法
CN104482949B (zh) * 2014-12-29 2017-01-25 哈尔滨工业大学 一种光电编码器精码零偏、幅值自适应补偿方法
CN104613986B (zh) * 2015-02-05 2017-05-24 哈尔滨工业大学 一种基于最小二乘法拟合曲线补偿光电编码器基准电压的方法
DE102015209016B4 (de) * 2015-05-18 2021-12-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung einer Winkelposition eines Motors
JP6191840B2 (ja) * 2015-07-31 2017-09-06 Tdk株式会社 角度センサの補正装置および補正方法ならびに角度センサ
US10006789B2 (en) 2016-04-27 2018-06-26 Tdk Corporation Correction apparatus for angle sensor, and angle sensor
JP6354961B2 (ja) * 2016-05-20 2018-07-11 Tdk株式会社 状態判別装置および方法、物理量情報生成装置ならびに角度センサ
US10408643B2 (en) * 2016-08-18 2019-09-10 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to increase resolver-to-digital converter accuracy
JP6319601B1 (ja) * 2016-12-19 2018-05-09 Tdk株式会社 角度センサの補正装置および角度センサ
DE102017202217B4 (de) 2017-02-13 2019-07-11 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Ausgangssignals einer Messeinrichtung
DE102017202218A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur eines Ausgangssignals einer Messeinrichtung
JP6940955B2 (ja) * 2017-02-14 2021-09-29 日本電産サンキョー株式会社 ロータリエンコーダ
CN106936434B (zh) * 2017-03-13 2020-10-30 中国电子科技集团公司第二十四研究所 基于fft提取的码密度高阶谐波校正系统
EP3611476A4 (en) * 2017-04-13 2020-07-29 Sony Corporation POSITION DETECTION DEVICE AND POSITION DETECTION METHOD
CN108931939B (zh) * 2017-05-24 2020-06-26 金丽科技股份有限公司 相位校正电路与相位校正方法
CN107402311B (zh) * 2017-07-11 2019-07-23 浙江零跑科技有限公司 电机软解码智能测速方法
CN107505473B (zh) * 2017-07-11 2019-07-23 浙江零跑科技有限公司 基于锁相环的电机软解码测速算法
CN107564578B (zh) * 2017-09-18 2021-05-18 上海联影医疗科技股份有限公司 用于医学成像系统的校正方法、装置以及存储介质
US11255703B2 (en) * 2018-01-11 2022-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Rotation angle detection device having increased accuracy
US11243095B2 (en) 2018-04-13 2022-02-08 Asahi Kasei Microdevices Corporation Rotational angle detection apparatus and rotational angle detection method
TWI685208B (zh) 2018-12-07 2020-02-11 財團法人工業技術研究院 位置編碼裝置與方法
CN109696197B (zh) * 2018-12-19 2021-07-16 博众精工科技股份有限公司 正余弦编码器相位偏差的补偿方法和装置
CN110375788B (zh) * 2019-07-26 2021-04-13 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 一种四路正交差动信号解调仪表校准方法及系统
RU2741075C1 (ru) * 2020-05-26 2021-01-22 Общество с Ограниченной Ответственностью "ИДМ-Плюс" Следящий синусно-косинусный преобразователь угла в код со встроенной цифровой коррекцией ошибки преобразования
RU2740511C1 (ru) * 2020-06-16 2021-01-15 Общество с Ограниченной Ответственностью "ИДМ-Плюс" Устройство коррекции ошибки преобразователей угла в код
CN112556734B (zh) * 2020-11-30 2021-09-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 光电编码器莫尔条纹细分方法
US20220187105A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Dmg Mori Co., Ltd. Automatic correction method
EP4047323B1 (en) * 2021-02-17 2023-07-26 Melexis Technologies SA Inductive angular sensor method and system
US20220317142A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Allegro Microsystems, Llc Automatic phase offset calculation
DE102021112732A1 (de) 2021-05-17 2022-11-17 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und verfahren zur kalibrierung eines magnetischen winkelsensors
CN114061632B (zh) * 2021-10-21 2024-03-19 上大电气科技(嘉兴)有限公司 一种用于补偿指定次谐波的高精度磁编码器解码方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496130A (ja) * 1990-08-09 1992-03-27 Mitsubishi Kasei Corp 位置信号の校正装置
JPH10311741A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Mitsutoyo Corp エンコーダの出力信号処理装置
JP2003222535A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 2相信号のオフセット推定方法およびそれを用いた位置検出器
JP2003222534A (ja) * 2001-11-21 2003-08-08 Mitsutoyo Corp 位相差誤差検出装置及びそれを用いた内挿誤差見積装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539269B2 (ja) 1989-07-17 1996-10-02 オークマ株式会社 光学式エンコ―ダ
US5581488A (en) * 1989-08-10 1996-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Apparatus and method for compensating for noise in signals
DE69030220T2 (de) 1989-08-10 1997-10-16 Mitsubishi Chem Corp Signalkompensator
US5475581A (en) * 1994-06-10 1995-12-12 Westinghouse Electric Corp. Waveform flat-topping unit
JP3367226B2 (ja) 1994-10-20 2003-01-14 ソニー・プレシジョン・テクノロジー株式会社 変位量検出装置
JP2695623B2 (ja) 1994-11-25 1998-01-14 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
US5689203A (en) * 1995-11-20 1997-11-18 Geist; Jon Self-calibration circuit for pulse-train tranducer signals
US6029363A (en) * 1998-04-03 2000-02-29 Mitutoyo Corporation Self-calibrating position transducer system and method
US6487787B1 (en) * 2001-08-03 2002-12-03 Mitutoyo Corporation System and method for determination of error parameters for performing self-calibration and other functions without an external position reference in a transducer
DE60227721D1 (de) * 2001-11-02 2008-08-28 Gsi Group Corp Codierer-Selbstkalibrationsvorrichtung und -Verfahren
DE10163504B4 (de) 2001-12-21 2005-07-07 Siemens Ag Verfahren zur iterativen Fehlerkompensation von sin/cos-Lagemesssystemen nach Offset-, Amplituden- und Phasenfehler
JP2003254784A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Mitsutoyo Corp 変位校正方法及び装置
CN1195204C (zh) * 2003-06-10 2005-03-30 合肥工业大学 传感器动态非线性实时校正系统
US7126109B2 (en) * 2004-06-14 2006-10-24 Gsi Group Corporation Encoder scale error compensation employing comparison among multiple detectors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496130A (ja) * 1990-08-09 1992-03-27 Mitsubishi Kasei Corp 位置信号の校正装置
JPH10311741A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Mitsutoyo Corp エンコーダの出力信号処理装置
JP2003222534A (ja) * 2001-11-21 2003-08-08 Mitsutoyo Corp 位相差誤差検出装置及びそれを用いた内挿誤差見積装置
JP2003222535A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 2相信号のオフセット推定方法およびそれを用いた位置検出器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032347A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc 検出装置
JP2011047824A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nidec Sankyo Corp エンコーダーのオフセット値補正方法
KR101540709B1 (ko) 2010-01-12 2015-08-03 한화테크윈 주식회사 모터의 엔코더 신호처리장치 및 방법
JP2013096756A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Mitsutoyo Corp エンコーダ
US8912929B2 (en) 2012-07-30 2014-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Correction value derivation apparatus, displacement amount derivation apparatus, control apparatus, and correction value derivation method
JP2017129452A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 日本電産サンキョー株式会社 エンコーダ
JP2017223500A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 キヤノン株式会社 座標データ回転演算装置及び座標データ回転演算方法
KR20200112866A (ko) 2018-02-02 2020-10-05 가부시끼가이샤 산쿄 세이사쿠쇼 이동체의 운동에 의한 위치 변화량을 검출하는 방법 및 장치
WO2019151479A1 (ja) 2018-02-02 2019-08-08 株式会社三共製作所 移動体の運動による位置変化量を検出する方法及び装置
US11378604B2 (en) 2018-02-02 2022-07-05 Sankyo Seisakusho Co. Method and device for detecting positional change amount due to movement of moving body
WO2019216235A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 株式会社三共製作所 角度検出器
KR20210007939A (ko) 2018-05-11 2021-01-20 가부시끼가이샤 산쿄 세이사쿠쇼 각도 검출기
US11573103B2 (en) 2018-05-11 2023-02-07 Sankyo Seisakusho Co. Angle detector
JPWO2020129144A1 (ja) * 2018-12-18 2021-10-14 三菱電機株式会社 角度検出装置、およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP7055222B2 (ja) 2018-12-18 2022-04-15 三菱電機株式会社 角度検出装置、およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
WO2020129144A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 三菱電機株式会社 角度検出装置、およびそれを用いた電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7250881B2 (en) 2007-07-31
EP1647810A1 (en) 2006-04-19
EP2302329A2 (en) 2011-03-30
CN1769844A (zh) 2006-05-10
US20060076480A1 (en) 2006-04-13
EP2302329A3 (en) 2014-08-27
CN1769844B (zh) 2010-05-05
JP4768248B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768248B2 (ja) エンコーダ出力信号補正装置及び方法
JP4713123B2 (ja) エンコーダ出力信号補正装置
JP2010216961A (ja) エンコーダ出力信号補正装置及び方法
JP4568298B2 (ja) 位置検出装置
KR100882400B1 (ko) 인코더 신호의 위상 보정 회로
JP5173962B2 (ja) レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
US7852969B2 (en) System and method for dynamic calibration of a quadrature encoder
JP6624446B2 (ja) 内挿方法及び内挿装置
JP5857347B2 (ja) エンコーダ
JP2014025871A (ja) エンコーダ出力信号補正装置
JP5249158B2 (ja) エンコーダーのオフセット値補正方法
JP2008304249A (ja) エンコーダ信号処理装置およびその信号処理方法
JP2003149003A (ja) エンコーダの位相差補正装置、位相差補正方法及び位相差補正プログラム
KR100478978B1 (ko) 홀아이씨를 이용한 회전각도 측정장치 및 그 방법
JP5190644B2 (ja) エンコーダの誤差補正方法
JP2013238431A (ja) レゾルバ装置
JP2004333156A (ja) エンコーダ信号内挿分割器
JP4713117B2 (ja) エンコーダの出力信号補正装置及び方法
JP4713116B2 (ja) エンコーダの出力信号補正装置及び方法
JP4224677B2 (ja) 光学式エンコーダの位置検出方法
JP5376338B2 (ja) 回転角検出装置
JP2003035566A (ja) 補正機能付き絶対位置検出器
JP2017142167A (ja) 位置検出装置および位置検出方法
JP2002372437A (ja) エンコーダのオフセット補正回路
JP2004309216A (ja) エンコーダ信号処理回路および信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250