JP2539269B2 - 光学式エンコ―ダ - Google Patents

光学式エンコ―ダ

Info

Publication number
JP2539269B2
JP2539269B2 JP1183871A JP18387189A JP2539269B2 JP 2539269 B2 JP2539269 B2 JP 2539269B2 JP 1183871 A JP1183871 A JP 1183871A JP 18387189 A JP18387189 A JP 18387189A JP 2539269 B2 JP2539269 B2 JP 2539269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
sin
light
optical encoder
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1183871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348122A (ja
Inventor
淳 家城
圭司 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOKUMA KK
Original Assignee
OOKUMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOKUMA KK filed Critical OOKUMA KK
Priority to JP1183871A priority Critical patent/JP2539269B2/ja
Priority to US07/552,929 priority patent/US5068530A/en
Publication of JPH0348122A publication Critical patent/JPH0348122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539269B2 publication Critical patent/JP2539269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工作機械や半導体製造装置の位置計測に利
用される光学式エンコーダに関する。
(従来の技術) 第7図は従来の光学式エンコーダの一例を示す斜視構
造図であり、第1の回折格子(以下、第1格子という)
1に対して図示矢印方向に相対移動する第2の回折格子
(以下、第2格子という)2が第1格子1の後方に配置
され、光電変換素子3が第2格子2の後方に配置されて
いる。第1格子1及び第2格子2には、光を透過させる
部分(以下、透過部という)及び透過させない部分(以
下、非透過部という)が所定の長さ(以下、格子ピッチ
という)で繰返されている格子部が設けられている。
このような構成において、平行光束Lを第1格子に照
射すると、第1格子1及び第2格子2を透過した光が光
電変換素子3に入射する。そして、光電変換素子3は入
射光をその光強度に応じた電気信号に変換して出力す
る。この電気信号は、第1格子1と第2格子2との相対
変位によって第1格子1及び第2格子2を透過する光量
が変化することにより得られるものであり、その周期が
格子ピッチの変位信号である。また、この変位信号は、
本来第1格子1と第2格子2との重なり具合により発光
側から見た見掛け上の透過部の変化に比例した三角波信
号となるはずであるが、実際には光の回折等により三角
波が鈍って疑似正弦波となっている。そして、この疑似
正弦波を変位信号に利用して位置検出が行われている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の光学式エンコーダで得られる変位信号
の歪率は第1格子1と第2格子2との間隙が変化すると
第8図に示すように大きく変動してしまう。この歪率の
変動は主に変位信号に含まれる変位信号周期の1/3倍の
周期信号や1/5倍の周期信号(以下、3次高調波成分、
5次高調波成分という)によるものである。従って、こ
のような変位信号を利用して求めた位置検出値は大きな
誤差を伴っていた。また、この誤差を小さくするには第
1格子1と第2格子2との間隙を一定にすれば良いが、
非常に厳しい取付精度が要求されるという問題があっ
た。
本発明は上述した事情から成されたものであり、本発
明の目的は、歪の少ない変位信号を安定して出力するこ
とができる光学式エンコーダを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の上記目的は、前記第2の格子に設けられてい
る格子パターンは、第1及び第2の透過スリットが1組
となって前記第1の回折格子のピッチの2倍の周期で繰
返し配設され、隣り合う前記第1及び第2の各透過スリ
ットが、それぞれ前記第1の回折格子のピッチの1/6の
位相差をもった間隔で配置されていることによって達成
される。あるいは、前記第2の格子に設けられている格
子パターンは、第1乃至第4の透過スリットが1組とな
って前記第1の回折格子のピッチの4倍の周期で繰返し
配設され、前記第1の透過スリットに対して、前記第2,
第3及び第4の透過スリットがそれぞれ前記第1の回折
格子のピッチの1/6,1/10,4/15の位相差をもった間隔で
配置されていることによって達成される。
(作用) 本発明の光学式エンコーダは、格子パターンの隣り合
う透過スリットが不等間隔であって、隣り合う透過スリ
ットを透過した光どうしが干渉しあい、格子の各微小部
分毎に歪成分を光波の段階で除去するようになってい
る。従って、歪のない良好な変位信号を、回折格子や受
光素子の汚れや効率のばらつき、及び入射光束の強度分
布の影響を受けないで得ることができる。
(実施例) 第1図は本発明の光学式エンコーダの第1の実施例を
第7図に対応させて示す斜視構造図であり、同一構成箇
所は同符号を付して説明を省略する。この光学式エンコ
ーダは第2格子2に設けられている格子部が従来の光学
式エンコーダと異なり、第2図に示すように数μm〜数
百μmのピッチPで繰返す透過部(図示斜線部)と非透
過部とで成る格子部2E,2F,2G,2Hが田の字状に配設され
ている。そして、格子部2F,2G,2Hは格子部2Eを基準とす
るとそれぞれの位相がP/6,P/10,4P/15ずれている。
このような構成において、例えば格子部2Eを透過して
来た光量の変化、即ち変位信号IE(x)をその主成分で
ある基本波成分と3次高調波成分と5次高調波成分に着
目して示すと次式(1)となる。
IE(x)=asin(2πx/P)±A3sin(3・2πx/P)±A
5sin(5・2πx/P)+B ……(1) これに対して各格子部2F,2G,2Hを透過して来た光量の
変化、即ち変位信号IF(x),IG(x),IH(x)は各格子部2F,2
G,2Hが格子部2Eに対してそれぞれP/6,P/10,4P/15だけ位
相がずれているので次式(2),(3),(4)とな
る。
IF(x)=asin(2π(x/P+1/6))±A3sin(3・2
π(x/P+1/6))±A5sin(5・2π(x/P+1/6))+
B=asin(2πx/P+π/3)±A3sin(3・2πx/P+
π)±A5sin(5・2πx/P+5π/3)+B……(2)
IG(x)=asin(2π(x/P+1/10))±A3sin(3・2
π(x/P+1/10))±A5sin(5・2π(x/P+1/10))
+B=asin(2πx/P+π/5)±A3sin(3・2πx/P+
3π/5)±A5sin(5・2πx/P+π)+B……(3)
IH(x)=asin(2π(x/P+4/15))±A3sin(3・2
π(x/P+4/15))±A5sin(5・2π(x/P+4/15))
+B=asin(2πx/P+8π/15)±A3sin(3・2πx/P
+8π/5)±A5sin(5・2πx/P+8π/3)+B ……
(4) 従って、各格子部2E,2F,2G,2Hを同面積にして同光量
が透過するようにし、各格子部2E,2F,2G,2Hを透過して
来た光を光電変換するようにすればそれぞの光を加算し
たことになり、3次高調波及び5次高調波が相殺されて
精度の高い変位信号を得ることができる。
第3図は本発明の光学式エンコーダの第2の実施例を
第1図に対応させて示す斜視構造図であり、同一構成箇
所は同符号を付して説明を省略する。この光学式エンコ
ーダは第4図又は第5図に示す格子部が設けられてい
る。
第4図に示す格子部は、数μm〜数百μmのピッチ2P
で繰返す透過スリット2A′と、この透過スリット2A′の
間に配設され、この透過スリット2A′からP+P/6ずれ
た位置に配設された透過スリット2B′とが設けられてい
る。つまり、この格子部を構成する透過スリットはその
隣り合う間隔が(P+P/6)と(P−P/6)とで交互に変
化しており一定でなく、格子周期がP/6で変調された形
となっている。また、格子のデューティつまり透過部と
非透過部の比は、場所によって異なり3:4や3:2となって
いる。
このような構成において、例えば透過スリット2A′を
透過して来た光量の変化、即ち変位信号IA′(x)を
その主成分である基本波成分と3次高調波成分に着目し
て示すと次式(5)となる。
A′(x)=asin(2πx/P)±A3sin(3・2πx/
P)+B ……(5) これに対して透過スリット2B′を透過して来た光量の
変化、即ち変位信号IB′(x)は透過スリット2B′が
透過スリット2A′に対して位相がP/6ずれているので次
式(6)となる。
B′(x)=asin(2π(x/P+1/6))±A3sin(3
・2π(x/P+1/6))+B=asin(2πx/P+π/3)±A
3sin(3・2πx/P+π)+B ……(6) 従って、透過スリット2A′,2B′を同面積にして同光
量が透過するようにし、透過スリット2A′,2B′を透過
して来た光を光電変換するようにすればそれぞれの光を
加算したことになり、3次高調波が相殺されて第6図に
示すような精度の高い変位信号を得ることができる。
また、この作用を光の振幅において説明すると、回折
光の振幅は格子の透過率のフーリエ変換で表されるの
で、透過スリット2A′を透過して来た光の振幅r
A′(x)を、その主成分である基本波成分と3次高調
波成分について示す次式(7)となる。
A′(x)=a′sin(2πx/P)±A3′sin(3・
2πx/P)+B′ ……(7) これに対して透過スリット2B′を透過して来た光の振
幅rB′(x)は透過スリット2B′が透過スリット2A′
に対して位相がP/6ずれているので次式(8)となる。
B′(x)=a′sin(2πx/P+π/3)±A3′sin
(3・2πx/P+π)+B′ ……(8) これらの振幅を加算すると、3次高調波成分は0とな
る。従って、透過光の振幅の3次高調波成分は、透過ス
リット2A′と2B′を透過して来た光を重ね合わせること
により、つまり、干渉によって除去される。これによ
り、透過して来た光は、3次高調波成分が含まれておら
ず、受光素子3に入射される前に歪成分が除去される。
従って、受光素子3の汚れや効率の部分的なばらつきが
あっても、また受光素子3以降の電気回路等にばらつき
があっても、歪の除去には全く影響されない。
これに対して、第1図ならびに第2図に示した第1の
実施例は、透過スリットが等間隔で、格子のデューティ
も1:1であり、透過して来た光の振幅には3次の高調波
成分が含まれている。従って、受光素子3の汚れや電気
回路等のばらつきの影響を受けてしまうもので、作用が
全く異なる。
第5図に示す格子部は、数μm〜数百μmのピッチ4P
で繰返す透過スリット2E′と、この透過スリット2E′の
間に配設され、この透過スリット2E′からP+P/6,2P+
P/10,3P+4P/15ずれた位置に配設された透過スリット2
F′,2G′,2H′とが設けられている。
つまり、この格子部を構成する透過スリットはその隣
り合う間隔が交互に変化しており一定でなく変調された
形となっている。また、格子のデューティつまり透過部
と非透過部の比は、場所によって異なっている。
このような構成において、例えば透過スリット2E′を
透過して来た光量の変化、即ち変位信号IE′(x)を
その主成分である基本波成分と3次高調波成分と5次高
調波成分に着目して示すと次式(9)となる。
E′(x)=asin(2πx/P)±A3sin(3・2πx/
P)±A5sin(5・2πx/P)+B ……(9) これに対して透過スリット2F′,2G′,2H′を透過して
来た光量の変化、即ち変位信号IF′(x),I
G′(x),IH′(x)は透過スリット2F′,2G′,2H′
が透過スリット2E′に対してそれぞれP/6,P/10,4P/15だ
け位相がずれているので次式(10),(11),(12)と
なる。
F′(x)=asin(2π(x/P+1/6))±A3sin(3
・2π(x/P+1/6))±A5sin(5・2π(x/P+1/
6))+B=asin(2πx/P+π/3)±A3sin(3・2πx
/P+π)±A5sin(5・2πx/P+5π/3)+B ……(1
0) IG′(x)=asin(2π(x/P+1/10))±A3sin(3
・2π(x/P+1/10))±A5sin(5・2π(x/P+1/1
0))+B=asin(2πx/P+π/5)±A3sin(3・2πx
/P+3π/5)±A5sin(5・2πx/P+π)+B ……(1
1) IH′(x)=asin(2π(x/P+4/15))±A3sin(3
・2π(x/P+4/15))±A5sin(5・2π(x/P+4/1
5))+B=asin(2πx/P+8π/15)±A3sin(3・2
πx/P+8π/5)±A5sin(5・2πx/P+8π/3)+B
……(12) 従って、透過スリット2E′,2F′,2G′,2H′を同面積
にして同光量が透過するようにし、透過スリット2E′,2
F′,2G′,2H′を透過して来た光を光電変換するように
すればそれぞれの光を加算したことになり、3次高調波
及び5次高調波が相殺されてさらに精度の高い変位信号
を得ることができる。
また、この作用を光の振幅において説明すると、回折
光の振幅は格子の透過率のフーリエ変換で表わされるの
で、透過スリット2E′を透過して来た光の振幅r
E′(x)を、その主成分である基本波成分と3次高調
波成分と5次高調波成分について示すと次式(13)とな
る。
E′(x)=a′sin(2πx/P)±A3′sin(3・
2πx/P)±A5′sin(5・2πx/P)+B′ ……(1
3) これに対して透過スリット2F′,2G′,2H′を透過して
来た光の振幅rF′(x),rG′(x),rH′(x)は
透過スリット2F′,2G′,2H′が透過スリット2E′に対し
てそれぞれP/6,P/10,4P/15だけ位相がずれているので次
式(14),(15),(16)となる。
F′(x)=a′sin(2πx/P+π/3)±A3′sin
(3・2πx/P+π)±A5′sin(5・2πx/P+5π/
3)+B′ ……(14) rG′(x)=a′sin(2πx/P+π/5)±A3′sin
(3・2πx/P+3π/5)±A5′sin(5・2πx/P+
π)+B′ ……(15) rH′(x)=a′sin(2πx/P+8π/15)±A3′s
in(3・2πx/P+8π/5)±A5′sin(5・2πx/P
+8π/3)+B′ ……(16) これらの振幅を加算すると、3次高調波成分ならびに
5次高調波成分は0となる。従って、透過光の振幅の3
次と5次の高調波成分は、透過スリット2E′,2F′,2
G′,2H′を透過して来た光を重ね合わせることにより、
つまり、干渉することによって除去される。これによ
り、透過して来た光には、3次ならびに5次高調波成分
が含まれておらず、受光素子3に入射される前に歪成分
が除去される。本実施例では、4本の透過スリット単位
で歪を除去する、つまり、格子部の各微小部分毎に歪を
除去するようになっており、これら複数の位相の透過ス
リットが1つの格子部内に均等に配置されているので、
入射光束Lの光の強度分布が均一でなくても歪を除去す
る効果が高く常に高精度の変位信号を得ることができ
る。また、格子部の一部が汚れていたり効率にばらつき
があっても同様の効果を得ることができる。
なお、上述した第2の実施例では位相のずれをP/6等
としたが、例えば−P/6→0→+P/6というずれが繰返さ
れるようにしても同様の効果を呈する。
(発明の効果) 以上のように、本発明の光学式エンコーダによれば、
格子や受光素子の汚れ、及び入射光束の強度分布に不均
一等があっても、歪成分を取除いて高精度の位置検出を
行なうことができるので、例えば工作機械において精度
の高い加工を容易に行なうことが可能となり、生産効率
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学式エンコーダの第1の実施例を示
す斜視構造図、第2図はその格子部の一例を示す図、第
3図は本発明の光学式エンコーダの第2の実施例を示す
斜視構造図、第4図及び第5図は第2の実施例の格子部
の一例を示す図、第6図は本発明の光学式エンコーダに
よる出力波形の一例を示す特性図、第7図は従来の光学
式エンコーダの一例を示す斜視構造図、第8図はそれに
よる出力波形の一例を示す特性図である。 1……第1格子、2……第2格子、2E,2F,2G,2H……格
子部、2A′,2B′,2E′,2F′,2G′,2H′……透過スリッ
ト、3……光電変換素子。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の回折格子と、この第1の回折格子と
    相対変位する第2の回折格子とを有し、前記相対変位を
    検出する光学式エンコーダにおいて、前記第2の格子に
    設けられている格子パターンは、第1及び第2の透過ス
    リットが1組となって前記第1の回折格子のピッチの2
    倍の周期で繰返し配設され、隣り合う前記第1及び第2
    の各透過スリットが、それぞれ前記第1の回折格子のピ
    ッチの1/6の位相差をもった間隔で配置されていること
    を特徴とする光学式エンコーダ。
  2. 【請求項2】第1の回折格子と、この第1の回折格子と
    相対変位する第2の回折格子とを有し、前記相対変位を
    検出する光学式エンコーダにおいて、前記第2の格子に
    設けられている格子パターンは、第1乃至第4の透過ス
    リットが1組となって前記第1の回折格子のピッチの4
    倍の周期で繰返し配設され、前記第1の透過スリットに
    対して、前記第2,第3及び第4の透過スリットがそれぞ
    れ前記第1の回折格子のピッチの1/6,1/10,4/15の位相
    差をもった間隔で配置されていることを特徴とする光学
    式エンコーダ。
JP1183871A 1989-07-17 1989-07-17 光学式エンコ―ダ Expired - Fee Related JP2539269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183871A JP2539269B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光学式エンコ―ダ
US07/552,929 US5068530A (en) 1989-07-17 1990-07-13 Optical encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1183871A JP2539269B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光学式エンコ―ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348122A JPH0348122A (ja) 1991-03-01
JP2539269B2 true JP2539269B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=16143288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183871A Expired - Fee Related JP2539269B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 光学式エンコ―ダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5068530A (ja)
JP (1) JP2539269B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064664A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 変位測定方法およびその方法を用いた装置
EP2284498A2 (en) 2009-07-29 2011-02-16 Sanyo Denki Co., Ltd. Optical encoder device
JP2011075581A (ja) * 2011-01-17 2011-04-14 Canon Inc 光学式エンコーダ
US8389925B2 (en) 2008-03-07 2013-03-05 Sanyo Denki Co., Ltd. Optical encoder device comprising a moveable slit plate and a stationary slit plate
JP2013083465A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp 光学式エンコーダ装置
WO2013115426A1 (ko) * 2012-02-02 2013-08-08 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575935B2 (ja) * 1990-07-30 1997-01-29 オークマ株式会社 位置検出装置
AT395914B (de) * 1991-04-18 1993-04-26 Rsf Elektronik Gmbh Photoelektrische positionsmesseinrichtung
JP3067282B2 (ja) * 1991-06-13 2000-07-17 株式会社東海理化電機製作所 移動検出器
JP3008641B2 (ja) * 1992-01-31 2000-02-14 キヤノン株式会社 変位検出装置
JP3082516B2 (ja) * 1993-05-31 2000-08-28 キヤノン株式会社 光学式変位センサおよび該光学式変位センサを用いた駆動システム
US5557315A (en) * 1994-08-18 1996-09-17 Eastman Kodak Company Digital printer using a modulated white light exposure source
JP2695623B2 (ja) * 1994-11-25 1998-01-14 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
JP3215289B2 (ja) * 1995-04-17 2001-10-02 オークマ株式会社 スケール及びエンコーダ
DE19532246A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Vorrichtung zur Filterung von Oberwellen-Signalanteilen
JPH09196705A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Mitsutoyo Corp 変位測定装置
JP3209914B2 (ja) * 1996-03-19 2001-09-17 オークマ株式会社 光学式エンコーダ
US6094307A (en) * 1996-05-17 2000-07-25 Okuma Corporation Optical grating and encoder
DE10347604A1 (de) * 2003-10-14 2005-05-12 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische Positionsmesseinrichtung
US7145126B2 (en) * 2004-03-16 2006-12-05 Wai-Hon Lee Optical position encoder device using incoherent light source
JP4768248B2 (ja) 2004-10-13 2011-09-07 株式会社ミツトヨ エンコーダ出力信号補正装置及び方法
JP4713123B2 (ja) 2004-10-13 2011-06-29 株式会社ミツトヨ エンコーダ出力信号補正装置
JP4629486B2 (ja) * 2005-04-27 2011-02-09 オークマ株式会社 光学式エンコーダ
US7485845B2 (en) * 2005-12-06 2009-02-03 Mitutoyo Corporation Photoelectric encoder capable of effectively removing harmonic components
JP5154072B2 (ja) * 2005-12-06 2013-02-27 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
JP4640201B2 (ja) * 2006-02-14 2011-03-02 パナソニック株式会社 光学式エンコーダ装置
JP4865470B2 (ja) * 2006-09-21 2012-02-01 日機電装株式会社 エンコーダ
JP5562076B2 (ja) * 2010-03-10 2014-07-30 キヤノン株式会社 光学式エンコーダおよび変位計測装置
JP5744446B2 (ja) * 2010-09-09 2015-07-08 三菱電機株式会社 光検出器アレイおよびこれを用いた光学式エンコーダ
JP5984364B2 (ja) 2011-11-22 2016-09-06 キヤノン株式会社 光学式エンコーダおよびこれを備えた装置
JP5964162B2 (ja) * 2012-07-18 2016-08-03 株式会社ミツトヨ エンコーダ
GB201301186D0 (en) 2012-12-20 2013-03-06 Renishaw Plc Optical element
JP6159236B2 (ja) * 2013-11-29 2017-07-05 オークマ株式会社 光学式アブソリュートエンコーダ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2274894A1 (fr) * 1974-06-12 1976-01-09 Sopelem Appareil de mesure de faibles ecarts, notamment par refractometrie
JPH0235246B2 (ja) * 1983-08-19 1990-08-09 Sony Magnescale Inc Kogakusukeerusochi
US4943716A (en) * 1988-01-22 1990-07-24 Mitutoyo Corporation Diffraction-type optical encoder with improved detection signal insensitivity to optical grating gap variations
GB2216257B (en) * 1988-02-26 1992-06-24 Okuma Machinery Works Ltd Optical linear encoder

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064664A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Canon Inc 変位測定方法およびその方法を用いた装置
JP4724495B2 (ja) * 2005-08-29 2011-07-13 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
US8389925B2 (en) 2008-03-07 2013-03-05 Sanyo Denki Co., Ltd. Optical encoder device comprising a moveable slit plate and a stationary slit plate
EP2284498A2 (en) 2009-07-29 2011-02-16 Sanyo Denki Co., Ltd. Optical encoder device
JP2011047926A (ja) * 2009-07-29 2011-03-10 Sanyo Denki Co Ltd 光学式エンコーダ装置
US8288709B2 (en) 2009-07-29 2012-10-16 Sanyo Denki Co., Ltd. Optical encoder device
JP2011075581A (ja) * 2011-01-17 2011-04-14 Canon Inc 光学式エンコーダ
JP2013083465A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp 光学式エンコーダ装置
WO2013115426A1 (ko) * 2012-02-02 2013-08-08 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
KR101321591B1 (ko) * 2012-02-02 2013-10-28 알에스오토메이션주식회사 광학 인코더
US10302464B2 (en) 2012-02-02 2019-05-28 Rs Automation Co., Ltd. Configurable optical encoder for removing a second harmonic wave and a fourth harmonic wave with specific intervals

Also Published As

Publication number Publication date
US5068530A (en) 1991-11-26
JPH0348122A (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539269B2 (ja) 光学式エンコ―ダ
US7348546B2 (en) Position measuring system with a scanning unit having a reference pulse signal detection unit
JP2501714B2 (ja) 干渉位置測定装置
JP2695623B2 (ja) 光学式エンコーダ
SU1560068A3 (ru) Устройство дл измерени перемещений
JP3209914B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH0827171B2 (ja) 光学装置
JPH0131127B2 (ja)
DE19701925A1 (de) Vorrichtung zum Messen einer Verschiebung
JPH03148015A (ja) 位置測定装置
JP3644687B2 (ja) 2つの物体の相対的な変位を測定する光電式距離及び角度測定装置
US5981942A (en) Optical encoder for detecting relative displacement based on signals having predetermined phase differences
JP3641316B2 (ja) 光学式エンコーダ
US5748373A (en) Scale and encoder including differently spaced pattern lines
JP2888482B2 (ja) 高調波信号成分を濾波する装置
JP2575935B2 (ja) 位置検出装置
JP3005131B2 (ja) 変位検出装置
JPH02206720A (ja) 測角装置
JP5154072B2 (ja) 光電式エンコーダ
US6094307A (en) Optical grating and encoder
JPH07280591A (ja) 光学式エンコーダ
JPH09126818A (ja) 光電測長または測角装置
JP3184419B2 (ja) 光学格子およびエンコーダ
JP3561100B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP3199549B2 (ja) エンコーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees