JP2006041480A - 半導体装置におけるパッド部の配線構造 - Google Patents

半導体装置におけるパッド部の配線構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041480A
JP2006041480A JP2005140499A JP2005140499A JP2006041480A JP 2006041480 A JP2006041480 A JP 2006041480A JP 2005140499 A JP2005140499 A JP 2005140499A JP 2005140499 A JP2005140499 A JP 2005140499A JP 2006041480 A JP2006041480 A JP 2006041480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
wiring
semiconductor device
pads
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005140499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921724B2 (ja
Inventor
Dong Heon Yang
東 憲 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006041480A publication Critical patent/JP2006041480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921724B2 publication Critical patent/JP4921724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 パッド部の下の空いた空間に配線を配置させて空間活用度を上げることにより、増加された配線を安定に配置させることができる半導体装置のパッド部配線構造を提供すること。
【解決手段】本発明は、半導体装置の中央部分に配列された複数のパッドと、複数のパッドと同一層に形成され、該複数のパッドの両側に配列されて、所定量の信号のための複数の第1バイアス配線と、第1バイアス配線及びパッドの下において、第1バイアス配線と垂直な方向に配列され、所定量の信号のための複数の第2バイアス配線とを備え、第2バイアス配線が、隣接するパッドの間に向かって第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、パッドの間で折れ曲がり、複数のパッドの下を通って第1バイアス配線と平行な方向に延伸する形状を有することを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、半導体装置に関し、より詳細には、所定量の信号のための信号経路として利用されるバイアス配線を有する半導体装置におけるパッド部の配線構造に関する。
図1は、従来の半導体装置におけるパッド部の配置領域を示す平面図である。
図1に示すように、従来の半導体装置において、パッド部2の配置は、メモリアレー部1の周辺部分に配列される通常のタイプと、メモリアレー部1の中央部分に配列されるLOCタイプと、この両タイプが同時に適用されメモリアレー部1の周辺部分及び中央部分の両方に配置されるデュアルパッド(dual pad)タイプとがある。このように配置されるパッド部において、そのパッドの構成としては、ボンディングパッド、及びプローブテストのためのプローブパッドがある。
以下、従来の半導体装置のパッド部がメモリアレー部の周辺部分に配置されたものとして説明を行う。
図2は、従来の半導体装置におけるパッド部の配線構造を示す平面図である。また、図3は、図2のA−B線に沿った配線構造を示す断面図である。
図2及び図3に示すように、従来の半導体装置におけるパッド部の配線構造は、半導体装置の中央部分に配列された複数のパッド11を有するパッドアレイと、パッドアレイの両側に、パッドアレイと同一平面上に配列されて、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第1バイアス配線13と、パッド11及び第1バイアス配線13の下に、第1バイアス配線13と直交する方向に配列されて、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第2バイアス配線15とを備える。
図2において、第1バイアス配線13は、各々、Va1、 Vb1、 Vc1、Vx1と示されており、第2バイアス配線15は、各々、Vd、Veと示されている。また、参照符号17は、最下層に対応し、第2バイアス配線15と電気的に接続するバイアスラインを示している。
上記のような構成を有する従来の半導体装置のパッド部の配線構造では、パッドアレイの両側に配置された、各々、Va1、Vb1、Vc1、Vx1と示された複数の第1バイアス配線13が各々パッド11と接続されて、半導体装置を動作させる。この場合、パッド11と第1バイアス配線13とは同一層でパターニングされることが一般的である。
また、Vd及びVeで示された第2バイアス配線15は、第1バイアス配線13の下位層にパターニングされ、第1バイアス配線13とはほぼ垂直な方向に配列される。
一方、最下層のバイアスライン17は、Vz1によりバイアスされ、第1バイアス配線13と同じ方向に配列される。
半導体装置が高集積化、多機能化されるにつれ、半導体装置にはより多くのバイアス配線を備えることが必要となる。このことは、半導体装置内のバイアス配線の構造が複雑になるばかりでなく、その数も増加することにつながる。ところが、パッド部の面積は限られている。このため、配線の数に応じてチップの大きさを増加し、または、チップの大きさはそのままで配線の幅及び間隔を減らす対処方法が提案されている。
しかしながら、チップの大きさを増加させることは、半導体装置の競争力を低下させる要因になるので、競争力の面において不適切であり、また、チップの大きさはそのままで配線の幅及び間隔を減らすことは配線の抵抗と容量の増加をもたらし、装置の動作性能を低下させてしまうという問題がある。
本発明は、上記のような従来の技術の問題を解決するためになされたもので、チップの大きさを増加させたり、配線の幅及び間隔を減らしたりしなくても、増加された配線を安定に配置させることができる半導体装置におけるパッド部の配線構造を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置のパッド部配線構造は、中央部分に配列された複数のパッドを有するパッドアレイと、複数の前記パッドと同一層に形成され、前記パッドアレイの両側に配列されて、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第1バイアス配線と、第1バイアス配線の下において、前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と垂直に交叉する方向に延伸し、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第2バイアス配線とを備えることを特徴とする 。
複数の前記パッドが、ボンディングパッド及びプローブパッドを含む。
複数の前記第1バイアス配線が、VDD、VSS、VDDQ、VSSQ、VDDL、VSDL及びVREFを備えている。
前記第2バイアス配線が、少なくとも2つの隣接する前記パッドの下を通るように延伸している。
また、前記第2バイアス配線が、隣接する前記パッドの間に向かって前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、前記パッドの間で折れ曲がり、複数の前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と平行な方向に延伸する形状を有する。
前記第1バイアス配線及び前記第2バイアス配線に、同一量の信号が送出される。
また、本発明に係る半導体装置のパッド部配線構造は、中央部分に配列された複数のパッドを有するパッドアレイと、該複数の前記パッドと同一層に形成され、前記パッドアレイの両側に配列されて、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第1バイアス配線と、前記第1バイアス配線及びパッドの下において、前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第2バイアス配線とを備え、前記第2バイアス配線が、隣接する前記パッドの間に向かって前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、前記パッドの間で折れ曲がり、複数の前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と平行な方向に延伸する形状を有することを特徴とする。
前記第2バイアス配線の下に、前記第2バイアス配線と電気的に接続されるバイアスラインを更に備える。
複数の前記第1バイアス配線が、VDD、VSS、VDDQ、VSSQ、VDDL、VSDL及びVREFを備えている。
前記第1及び第2バイアス配線に、同一量の信号が送出される。
本発明に係る半導体装置におけるパッド部の配線構造によれば、パッドの下の空いている空間にバイアス配線を配置させるようにしたので、チップの大きさを増加させたり、配線の幅及び間隔を減らしたりしなくても、パッド部の空間活用度を上げて、複数の配線を安定に配列させることができる。 従って、本発明は、パッド部の面積を有効に利用して配線を配置し、チップサイズを減少させることができるという効果を奏する。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明に係る半導体装置におけるパッド部の配線構造を説明する。
本発明は、パッドの下の空いている空間に第1バイアス配線と平行な方向に第2バイアス配線を配置させることにより、チップの大きさを増加させたり、配線の幅及び間隔を減らしたりしなくても、パッド部の空間活用度を上げて、増加した配線を安定に配置させることができる半導体装置におけるパッド部の配線構造を提供する。
図4は、本発明の好ましい実施の形態に係る半導体装置のパッド部の配線構成を示す平面図である。また、図5は、図4のC−D線に沿った配線構成を示す断面図である。
図4及び図5に示すように、本発明の好ましい実施の形態に係る半導体装置におけるパッド部の配線構造は、半導体装置の中央部分に配列された複数のパッド21を有するパッドアレイと、パッドアレイと同一層に形成され、かつパッドアレイの両側に配列されて、所定量の信号を伝送可能な信号経路として利用される複数の第1バイアス配線23と、第1バイアス配線23の下において、第1バイアス配線23と交叉する方向に配列されて、所定量の信号を伝送可能な信号経路として利用される複数の第2バイアス配線25とを備えている。
パッド21の構成としては、ボンディングパッド及びプローブパッドがある。 また、第1及び第2バイアス配線23、25には同量の信号が送出される。
第2バイアス配線25は、第1バイアス配線23及びパッド21の下において、第1バイアス配線23と垂直な方向に配列される。複数の第2バイアス配線25のうち、一部の配線(Vf及びVgと示された第2バイアス配線)は隣接するパッド21の間で二分割されて、それぞれ複数のパッド21の下側を通るように配置される。この際、Vf及びVgと示された第2バイアス配線25が、少なくとも2つの隣接するパッド21の下を通る。
即ち、本発明では、従来技術のパッド部の配線構造と異なって、少なくとも2つの隣接するパッド21の下を通るバイアス配線Vf、Vgを有する第2バイアス配線25を備えている。
より詳細に説明すると、第2バイアス配線25のうち、第2バイアス配線Vf、Vgは、第1バイアス配線23の下位層にパターニングされたものであって、まず第1バイアス配線23と垂直な方向に延伸し、そして隣接するパッド21の間で垂直に折れ曲がって、複数の隣接するパッド21の下を通って第1バイアス配線23と平行な方向に延伸する。
一方、第2バイアス配線25のうち、第2バイアス配線Vdは、隣接する2つのパッド21間で第1バイアス配線23と垂直な方向に配列される
上記の構成を有する本発明に係る半導体装置におけるパッド部の配線構造では、図4及び図5に示すように、Va2、Vb2、Vc2、またはVx2と示された各第1バイアス配線23がパッドアレイの両側に配置され、それぞれパッド21と電気的に接続されて、半導体装置を動作させる。この場合、パッド21と第1バイアス配線23とは同一層にパターニングされている。
ここで、第1バイアス配線23は、電源電圧、接地電圧、参照電圧(例えば、VDD(外部供給電源電圧)、VSS(外部供給接地電圧)、VDDQ(データバッファ供給電圧)、VSSQ(データバッファ接地電圧)、VDDL(DLL回路に供給される電源電圧)、VSDL(DLL回路に供給される接地電圧)及びVREF(基準電圧))などを供給する配線である。
また、最下層に配置されるバイアス配線27は、Vz2によりバイアスされ、第1バイアス配線23と同一方向に配列される。
このように、本好ましい実施の形態に係る半導体装置のパッド部の配線構造では、パッドの下の空いている空間に第2バイアス配線を配置させることにより、チップの大きさを増加させたり、配線の幅及び間隔を減らしたりしなくても、パッド部の空間活用度を上げて、複数の配線を安定に配列させることができる。 即ち、本発明は、パッド部の面積を有効に利用して配線を配置するようにしたので、チップサイズを減少させることができるという効果がある。また、本発明に係るパッド部の配線構造は、所定の電力を有する全ての配線に適用可能であり、所定量の信号のための信号経路として利用できる。
尚、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の半導体装置におけるパッド部の配置領域を示す平面図である。 従来の半導体装置におけるパッド部の配線構造を示す平面図である。 図2のA−B線に沿った配線構造を示す断面図である。 本発明に係る半導体装置におけるパッド部の配線構造を示す平面図である。 図4のC−D線に沿った配線構造を示す断面図である。
符号の説明
1 メモリアレー部
2 パッド部
11、21 パッド
13、23 第1バイアス配線
15、25 第2バイアス配線
17、27 最下層のバイアス配線

Claims (10)

  1. 半導体装置の中央部分に配列された複数のパッドを有するパッドアレイと、
    複数の前記パッドと同一層に形成され、前記パッドアレイの両側に配列されて所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第1バイアス配線と、
    前記第1バイアス配線の下において、前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と垂直に交叉する方向に延伸し、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第2バイアス配線とを備えることを特徴とする半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  2. 複数の前記パッドが、ボンディングパッド及びプローブパッドを含むことを特徴とする請求項1記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  3. 複数の前記第1バイアス配線が、VDD、VSS、VDDQ、VSSQ、VDDL、VSDL及びVREFを備えることを特徴とする請求項1記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  4. 前記第2バイアス配線が、少なくとも2つの隣接する前記パッドの下を通るように延伸していることを特徴とする請求項1記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  5. 前記第2バイアス配線が、隣接する前記パッドの間に向かって前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、前記パッドの間で折れ曲がり、複数の前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と平行な方向に延伸する形状を有することを特徴とする請求項1記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  6. 前記第1バイアス配線及び前記第2バイアス配線に、同一量の信号が送出されることを特徴とする請求項1記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  7. 半導体装置の中央部分に配列された複数のパッドを有するパッドアレイと、
    複数の前記パッドと同一層に形成され、前記パッドアレイの両側に配列されて、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第1バイアス配線と、
    前記第1バイアス配線及び前記パッドの下において、前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、所定量の信号のための信号経路として利用される複数の第2バイアス配線とを備え、
    前記第2バイアス配線が、隣接する前記パッドの間に向かって前記第1バイアス配線と垂直な方向に延伸し、前記パッドの間で折れ曲がり、複数の前記パッドの下を通って前記第1バイアス配線と平行な方向に延伸する形状を有することを特徴とする半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  8. 前記第2バイアス配線の下に、前記第2バイアス配線と電気的に接続されるバイアスラインを更に備えることを特徴とする請求項7記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  9. 複数の前記第1バイアス配線が、VDD、VSS、VDDQ、VSSQ、VDDL、VSDL及びVREFを備えることを特徴とする請求項7記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
  10. 前記第1及び第2バイアス配線に、同一量の信号が送出されることを特徴とする請求項7記載の半導体装置におけるパッド部の配線構造。
JP2005140499A 2004-07-23 2005-05-13 半導体装置におけるパッド部の配線構造 Expired - Fee Related JP4921724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040057679A KR100548582B1 (ko) 2004-07-23 2004-07-23 반도체소자의 패드부
KR10-2004-0057679 2004-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041480A true JP2006041480A (ja) 2006-02-09
JP4921724B2 JP4921724B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=35656290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140499A Expired - Fee Related JP4921724B2 (ja) 2004-07-23 2005-05-13 半導体装置におけるパッド部の配線構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7227269B2 (ja)
JP (1) JP4921724B2 (ja)
KR (1) KR100548582B1 (ja)
CN (1) CN100397633C (ja)
TW (1) TWI289919B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053666B1 (ko) 2009-07-31 2011-08-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 레이아웃 구조

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895353B1 (ko) * 2007-10-12 2009-04-29 스테코 주식회사 반도체 패키지
JP5656611B2 (ja) * 2010-12-20 2015-01-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び固体撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248043A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Nec Corp 半導体集積回路
JPH07106522A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JP2002050179A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2004055080A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Renesas Technology Corp 半導体メモリモジュールおよびそれに用いる半導体チップの製造方法
JP2005012209A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の信号バスラインレイアウト構造及びその方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120427A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Toshiba Corp パッド周辺回路
JP3328542B2 (ja) * 1997-03-19 2002-09-24 富士通株式会社 高周波半導体集積回路装置
US6064116A (en) * 1997-06-06 2000-05-16 Micron Technology, Inc. Device for electrically or thermally coupling to the backsides of integrated circuit dice in chip-on-board applications
TWI252582B (en) * 2001-02-27 2006-04-01 Sanyo Electric Co Switch circuit device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248043A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Nec Corp 半導体集積回路
JPH07106522A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JP2002050179A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2004055080A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Renesas Technology Corp 半導体メモリモジュールおよびそれに用いる半導体チップの製造方法
JP2005012209A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の信号バスラインレイアウト構造及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053666B1 (ko) 2009-07-31 2011-08-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 레이아웃 구조

Also Published As

Publication number Publication date
TW200605301A (en) 2006-02-01
CN100397633C (zh) 2008-06-25
JP4921724B2 (ja) 2012-04-25
TWI289919B (en) 2007-11-11
KR100548582B1 (ko) 2006-02-02
US7227269B2 (en) 2007-06-05
US20060017178A1 (en) 2006-01-26
CN1725482A (zh) 2006-01-25
KR20060008026A (ko) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012114241A (ja) 半導体チップおよび半導体装置
JP4969934B2 (ja) 半導体装置
JP5264135B2 (ja) 半導体集積回路及びマルチチップモジュール
JP2005210106A (ja) 半導体装置
JP2011061090A (ja) 半導体装置及びこれを備える半導体パッケージ
JP4921724B2 (ja) 半導体装置におけるパッド部の配線構造
JP2008182062A (ja) 半導体装置
JP2009283673A (ja) 半導体装置
JP4754201B2 (ja) 半導体装置
JP2010258298A (ja) 半導体集積回路チップおよびそのレイアウト方法
JP2007294768A (ja) 半導体装置
US7518898B2 (en) Semiconductor memory device with strengthened power and method of strengthening power of the same
JP2003332448A (ja) 半導体装置
JP2006286688A (ja) 半導体装置
US6611011B2 (en) Memory cell array divided into a plurality of subarrays arranged in matrix form
KR100390203B1 (ko) 반도체 집적회로 장치
JP2005229118A (ja) マルチ・ローパッド構造を有する半導体装置、及びそれを製造する方法
US7196401B2 (en) Chip-packaging with bonding options having a plurality of package substrates
JPS63152144A (ja) 半導体集積回路装置
US20070018691A1 (en) Multi-pad structure for semiconductor device
JP2005268533A (ja) 積層型半導体装置
JP2005268534A (ja) 半導体チップおよび積層型半導体装置
TWI530794B (zh) 晶片封裝結構之輸出入介面及其配置方法
KR20060091362A (ko) 본딩 패드를 이용한 반도체 장치의 패드 배치 회로
JP2012146979A (ja) 集積回路内における、インターフェースデバイスの面積効率の良い配列

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4921724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees