JP2005527622A - プロテインキナーゼ依存性疾患の処置に有用なジアリールウレア誘導体 - Google Patents

プロテインキナーゼ依存性疾患の処置に有用なジアリールウレア誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527622A
JP2005527622A JP2004507429A JP2004507429A JP2005527622A JP 2005527622 A JP2005527622 A JP 2005527622A JP 2004507429 A JP2004507429 A JP 2004507429A JP 2004507429 A JP2004507429 A JP 2004507429A JP 2005527622 A JP2005527622 A JP 2005527622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
lower alkyl
amino
formula
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004507429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527622A5 (ja
JP4608312B2 (ja
Inventor
アンドレアス・フレーアスハイマー
パスカル・フュレ
ポール・ウィリアム・マンリー
グイド・ボルト
エウゲン・ボス
ヴィト・グアニャーノ
アンドレア・ファウペル
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0212413A external-priority patent/GB0212413D0/en
Priority claimed from GB0305684A external-priority patent/GB0305684D0/en
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005527622A publication Critical patent/JP2005527622A/ja
Publication of JP2005527622A5 publication Critical patent/JP2005527622A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608312B2 publication Critical patent/JP4608312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

本発明は、プロテインキナーゼ依存性疾患の処置における、または当該疾患の処置において使用するための医薬組成物の製造のためのジアリールウレア誘導体の使用、当該疾患の処置におけるジアリールウレア誘導体の使用方法、当該疾患の処置のためのジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、当該疾患の処置において使用するためのジアリールウレア誘導体、新規ジアリールウレア誘導体、これらの新規ジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、新規ジアリールウレア誘導体の製造方法、上記の新規ジアリールウレア誘導体の使用もしくは使用方法、および/または動物もしくはヒトの処置において使用するためのこれらの新規ジアリールウレア誘導体に関する。

Description

発明の詳細な説明
発明の要約
本発明は、プロテインキナーゼ依存性疾患の処置における、または当該疾患の処置において使用するための医薬組成物の製造のためのジアリールウレア誘導体の使用、当該疾患の処置におけるジアリールウレア誘導体の使用方法、当該疾患の処置のためのジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、当該疾患の処置において使用するためのジアリールウレア誘導体、新規ジアリールウレア誘導体、これらの新規ジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、新規ジアリールウレア誘導体の製造方法、上記の新規ジアリールウレア誘導体の使用もしくは使用方法、および/または動物もしくはヒトの処置において使用するためのこれらの新規ジアリールウレア誘導体に関する。
発明の背景
プロテインキナーゼ(PK)は、細胞内タンパク質の特定のセリン、トレオニンまたはチロシン残基のリン酸化を触媒する酵素である。基質タンパク質のこれらの翻訳後修飾は、細胞増殖、活性化および/または分化を制御する分子スイッチとして機能する。異常なまたは過剰なPK活性は、良性および悪性増殖性障害を含む多くの疾患状態において観察される。PKインヒビターの使用により、多くの場合において、インビトロ、および多くの場合においてインビボで疾患、たとえば増殖性疾患を処置することが可能となった。
数多くのプロテインキナーゼインヒビター、ならびに複数の増殖性および他のPK−関連疾患を考慮して、PKインヒビターとして、したがって、これらのPTK関連疾患の処置において有用な新規クラスの化合物を提供するという絶え間ない必要性が存在する。必要とされているものは、新規クラスの医薬上有利なPK阻害化合物である。
発明の一般的記載
今回、ジアリールウレア誘導体クラスの種々の化合物が数多くのプロテインチロシンキナーゼの阻害を示すことが見いだされた。これらの利点の中で、優れたバイオアベイラビリティーおよび、とりわけ以下に示した式IまたはIにおいてAおよびA'を有する環に置換基が存在する場合、より低い代謝接近可能性に言及すべきである。以下により詳細に記載した式IまたはIの化合物は、とりわけ1またはそれ以上の下記のプロテインチロシンキナーゼ:c−Abl、Bcr−Abl、レセプターチロシンキナーゼFlt3、VEGF−Rまたはc−Kit、ならびにこれらの2またはそれ以上の組合せの阻害を示す;本発明の場合において新規ジアリールウレア誘導体の場合において、これらの化合物は、これらのおよび/または他のプロテインチロシンキナーゼ、とりわけ上記のものおよび/または、さらに、非レセプター性チロシンキナーゼRafの阻害、および/またはこれらの酵素の変異体(とりわけBcr−Abl、たとえばGlu255→リジン変異体)の阻害に適当である。これらの活性を考慮して、これらの化合物は、かかる種類のキナーゼ、とりわけ上記のもののとりわけ異常なまたは過剰な活性に関連した疾患の処置のために使用され得る。
発明の詳細な記載
本発明は、プロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)依存性疾患の処置における、または当該疾患の処置において使用するための医薬組成物の製造のための、式I
Figure 2005527622
〔式中、Gは、不存在、低級アルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり、かつ、Zは式Ia
Figure 2005527622
で示されるラジカルであるか、
あるいはGは存在せず、かつ、Zは式Ib
Figure 2005527622
で示されるラジカルであり、
AはCH、NまたはN→Oであり、そしてA'はNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下はN→Oであり得るものとする。);
nは1または2であり;
mは0、1または2であり;
pは0、2または3であり;
rは0〜5であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機基である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、
あるいは
XはCHK(式中、Kは低級アルキルもしくは水素である。)であり、そしてpは0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
はO、SまたはCHであり;
はO、SまたはNHであるものとし;
ただし、(Y−(YはO−O、S−S、NH−O、NH−S、またはS−O基を含まないものとし;
、R、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、水素または無機もしくは有機部分であるか、あるいはこれらの任意の2つは一体となって酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または無機もしくは有機部分であり;
そしてR(存在するならば、すなわち、rが0ではないならば)は無機または有機部分である。〕
で示される化合物であるジアリールウレア誘導体;
またはその互変異性体;
または医薬上許容されるその塩;
の使用、当該疾患の処置におけるジアリールウレア誘導体の使用方法、当該疾患の処置のためのジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、当該疾患の処置において使用するためのジアリールウレア誘導体に関する。
本発明は、さらにまた、ジアリールウレア誘導体が式I
Figure 2005527622
〔式中、A、A'、n、m、p、r、X、Y、YおよびR−Rは式Iの化合物について上で定義した意義を有する。〕
で示される化合物;
またはその互変異性体;
または医薬上許容されるその塩である、上記のジアリールウレア誘導体の使用に関する。
本発明は、とりわけ新規ジアリールウレア誘導体、とりわけ実施例の式IまたはIの化合物から選択される化合物、またはその塩、
とりわけ
(i)式I〔式中、
AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
nが1または2であり;
mが0、1または2であり;
pが0、2または3であり;
rが1〜5であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機部分である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成し、
ただし、XがNHである場合、各Rは、互いに独立して(r>1である場合)、式Iについて上で定義した部分であるが、−C(=O)−、−C(NR)−または−S(O)−架橋を介して式Iの残りに結合していないものとする、
あるいは
XがCHK(式中、Kは低級アルキルもしくは水素である。)であり、そしてpが0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がO、SまたはCHであり;
がO、SまたはNHであり;
ただし、(Y−(Yは、O−O、S−S、NH−O、NH−SまたはS−O基を含まないものとし;
、R、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素または無機もしくは有機部分であるか、あるいはR、RおよびRの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または無機もしくは有機部分であり、ただし、Gが存在せず、そしてZが式Iaのラジカルである場合、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロまたは低級アルキル−スルホニルである場合、他の2つは両方とも水素ということはないものとし;
が無機または有機部分であり(ただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、YがOであり、Gが存在せず、そしてZが式Iaのラジカルであり、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとする。);そして
GおよびZが、式Iについて上で与えた意義を有する。〕
で示される新規化合物;
またはその互変異性体;
または医薬上許容されるその塩;ならびに
(ii)式I〔式中、
AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
nが1であり;
mが0であり;
pが0、2または3であり;
rが1であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XがCHであり、そしてpが0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がOまたはCHであり;
、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、ハロ、とりわけ臭素または塩素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、モルホリニル、とりわけモルホリン、チオモルホリニル、とりわけチオモルホリノであるか、あるいはこれらの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または前記の部分の1つであり、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロである場合、他の2つは両方とも水素ということはないものとし;
が低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、またはハロ、とりわけ塩素であり;そして
が水素、低級アルキルまたはハロ、とりわけ水素である。〕
で示される化合物;
またはその互変異性体;
または医薬上許容されるその塩;
これらの新規ジアリールウレア誘導体もしくは医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる医薬調製物、新規ジアリールウレア誘導体もしくは医薬上許容されるそれらの塩の製造方法、上記したような新規ジアリールウレア誘導体もしくは医薬上許容されるそれらの塩の使用もしくは使用方法、および/または動物もしくはヒトの処置において使用するためのこれらの新規ジアリールウレア誘導体または医薬上許容されるそれらの塩に関する。
以上および以下で用いられる一般的用語は、好ましくは、本開示の範囲内において、特に断りのない限り次の意味を有する。
「低級」なる接頭語は、1から最大7まで(7を含む)、とりわけ1から最大4まで(4を含む)炭素原子を有するラジカルを示し、当該ラジカルは直鎖または単一もしくは複数の分枝を有する分枝鎖のいずれかである。低級アルキルは、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、sec−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルまたはn−ヘプチルである。
化合物、塩、医薬調製物、疾患などに関して複数形が使用される場合、これは単一の化合物、塩なども意味することを意図する。
ハロ(ゲノ)は、好ましくはヨウ素、臭素、塩素またはフッ素、とりわけフッ素、塩素または臭素である。
遊離の形態とそれらの塩(たとえば新規化合物、互変異性体もしくは互変異性混合物およびそれらの塩の生成もしくは同定における、中間体として使用され得るそれらの塩を含む。)の形態との間のジアリールウレア誘導体の密接な関係を考慮して、以上および以下においてこれらの化合物、とりわけ式IまたはIの化合物といえば、適当および好都合であり、かつ、特記しなければ、これらの化合物、とりわけ式IまたはIの化合物の対応する互変異性体、これらの化合物、とりわけ式IまたはIの互変異性混合物、あるいはこれらのいずれかの塩もいうと理解されるべきである。互変異性体は、たとえば、それぞれ、少なくとも1つの結合水素を有するアミノまたはヒドロキシが炭素原子(これは、二重結合により隣接する原子に結合している。)に結合している場合において存在し得る(たとえばケト−エノールまたはイミン−エナミン互変異性)。好適な互変異性体は、Rがヒドロキシであり、そして他の部分が式IまたはIの化合物について定義したとおりである化合物の、それぞれ、ピリジン−オン−イルまたはピリミジン−オン−イル形態である。
「・・・の化合物、その互変異性体;またはその塩」などという場合、これは、「・・・の化合物、その互変異性体、または当該化合物もしくは互変異性体の塩」を意味する。
いずれの不斉炭素原子も、(R)−、(S)−または(R,S)−立体配置、好ましくは(R)−または(S)−立体配置で存在し得る。不飽和結合を有する原子における環の置換基は、可能であれば、シス−(=Z−)またはトランス(=E−)形態で存在し得る。したがって、化合物は、異性体の混合物として、または好ましくは純粋な異性体として、好ましくはエナンチオピュアのジアステレオマーまたは純粋なエナンチオマーとして存在し得る。
塩は、好ましくは、ジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIの化合物が塩形成基を有する場合、それらの医薬上許容される塩である。
塩形成基は、塩基性または酸性の特性を有する基またはラジカルである。少なくとも1つの塩基性基または少なくとも1つの塩基性ラジカル、たとえばアミノ、ペプチド結合を形成しない第2級アミノ基またはピリジルラジカルを有する化合物は、酸付加塩、たとえば無機酸、たとえば塩酸、硫酸もしくはリン酸との、あるいは適当な有機カルボン酸またはスルホン酸、たとえば脂肪族モノ−もしくはジ−カルボン酸、たとえばトリフルオロ酢酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシマレイン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸もしくはシュウ酸、またはアミノ酸、たとえばアルギニンもしくはリジン、芳香族カルボン酸、たとえば安息香酸、2−フェノキシ−安息香酸、2−アセトキシ−安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、芳香族−脂肪族カルボン酸、たとえばマンデル酸もしくは桂皮酸、ヘテロ芳香族カルボン酸、たとえばニコチン酸もしくはイソニコチン酸、脂肪族スルホン酸、たとえばメタン−、エタン−もしくは2−ヒドロキシエタンスルホン酸、または芳香族スルホン酸、たとえばベンゼン−、p−トルエン−もしくはナフタレン−2−スルホン酸との酸付加塩を形成し得る。いくつかの塩基性基が存在する場合、モノ−もしくはポリ−酸付加塩が形成され得る。
酸性基、カルボキシ基またはフェノール性ヒドロキシ基を有する化合物は、金属塩またはアンモニウム塩、たとえばアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、たとえばナトリウム、カリウム、マグネシウムもしくはカルシウム塩、またはアンモニアもしくは適当な有機アミン、たとえば第三級モノアミン、たとえばトリエチルアミンもしくはトリ−(2−ヒドロキシエチル)−アミン、または複素環塩基、たとえばN−エチル−ピペリジンもしくはN,N'−ジメチルピペラジンとのアンモニウム塩を形成し得る。塩の混合物もあり得る。
酸性および塩基性の両方の基を有する化合物は、内部塩(internal salt)を形成することができる。
単離または精製のために、ならびに中間体としてさらに使用される化合物の場合においては、医薬上許容されない塩、たとえばピクリン酸塩を使用することも可能である。しかしながら、治療目的の使用については、医薬上許容される非毒性塩が使用され得、ゆえにこれらの塩は好適である。
有機部分Rは、好ましくは非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、または非置換もしくは置換シクロアルケニルである;非置換アルキルが好適である。
「置換された」は、部分に関して使用される場合、個々の部分における1またはそれ以上の水素原子、とりわけ5まで、さらにとりわけ3までの水素原子は、好ましくは低級アルキル、たとえばメチル、エチルまたはプロピル、ハロ−低級アルキル、たとえばトリフルオロメチル、C−C16−アリール、とりわけフェニルまたはナフチル(ここで、C−C16−アリール、とりわけフェニルまたはナフチルは、非置換であるか、あるいはハロゲン、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、フェニル−低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、低級アルカノイル、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−フェニル−低級アルキルアミノ、N,N−ビス(フェニル−低級アルキル)−アミノ、低級アルカノイルアミノ、ハロ、ハロ−低級アルキル、たとえばトリフルオロメチル、スルホ、スルファモイル、カルバモイル、N−低級アルキル−カルバモイル、N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル、たとえばN−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル、シアノ、シアノ−低級アルキルおよびニトロから選択される1またはそれ以上、とりわけ3までの基により置換されている。)、C−C10−シクロアルキル、とりわけシクロプロピルまたはシクロヘキシル、ヒドロキシ−C−C−シクロアルキル、たとえばヒドロキシ−シクロヘキシル、5または6個の環原子ならびにO、NおよびSから選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有するヘテロシクリル、とりわけピペリジニル、とりわけピペリジニン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、モルホリニル、とりわけモルホリン−1−イル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、たとえばメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニル−低級アルコキシ、アミノ−低級アルコキシ、たとえば2−アミノエトキシ;低級アルカノイルオキシ、ヒドロキシ−低級アルキル、たとえばヒドロキシメチルまたは2−ヒドロキシエチル、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−フェニル−低級アルキルアミノ、N,N−ビス(フェニル−低級アルキル)−アミノ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、カルバモイル−低級アルコキシ、N−低級アルキルカルバモイル−低級アルコキシまたはN,N−ジ−低級アルキルカルバモイル−低級アルコキシ、アミジノ、N−ヒドロキシ−アミジノ、グアニジノ、アミノ−低級アルキル、たとえばアミノメチルまたは2−アミノエチル、アミジノ−低級アルキル、たとえば2−アミジノエチル、N−ヒドロキシアミジノ−低級アルキル、たとえばN−ヒドロキシ−アミジノ−メチルまたは−2−エチル、ハロゲン、たとえばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、フェニル−、ナフチル−またはフルオレニル−低級アルコキシカルボニル、たとえばベンジルオキシカルボニル、低級アルカノイル、スルホ、低級アルカンスルホニル、たとえばメタンスルホニル(CH−S(O)−)、ホスホノ(−P(=O)(OH))、ヒドロキシ−低級アルコキシホスホリルまたはジ−低級アルコキシホスホリル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−低級アルキルカルバモイル、モノ−もしくはジ−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル、スルファモイル、モノ−もしくはジ−低級アルキルアミノスルホニル、ニトロ、シアノ−低級アルキル、たとえばシアノメチル、およびシアノからなる群から独立して選択される、対応する数の置換基により互いに独立して置換されていることを意味する。いうまでもなく、置換基は、化学的に可能な場所にのみ位置し、当業者は、いずれの置換が可能でありそしていずれが不可能であるかを、過度の負担無しに(実験的または理論的に)決定することができる。たとえば、遊離の水素を有するアミノまたはヒドロキシ基は、不飽和(たとえばオレフィン性)結合を有する炭素原子に結合している場合、不安定であり得る。
アルキルは、好ましくは20までの、さらに好ましくは12までの炭素原子を有し、そして直鎖であるかあるいは1またはそれ以上の分枝を有する;低級アルキル、とりわけC−C−アルキル、特にメチル、エチルまたはn−プロピルが好適である。アルキルは、非置換であるか、あるいは好ましくは「置換された」にて上記したものから独立して選択される1またはそれ以上の置換基により置換されている。非置換アルキル、好ましくは、低級アルキルはとりわけ有機部分Rとして好適である。
置換アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、とりわけ2−ヒドロキシエチル、および/またはハロ−低級アルキルに対応する部分の中で、とりわけトリフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルがとりわけ好適である。
アルケニルは、好ましくは、1またはそれ以上の二重結合を有する部分であり、そして好ましくは2〜20、さらに好ましくは12までの炭素原子を有する;アルケニルは、直鎖であるか、あるいは1またはそれ以上の分枝を有し得る(炭素原子数の観点から可能な場合に限る)。C−C−アルケニル、とりわけC−C−アルケニル、たとえばアリルまたはクロチルが好適である。アルケニルは、非置換であるか、あるいは、「置換された」にて上記した、とりわけ1またはそれ以上の、さらにとりわけ3までの置換基により置換されていてもよい。アミノまたはヒドロキシ(解離可能な遊離の水素を有する)のような置換基は、好ましくは、二重結合を構成する炭素原子に結合しておらず、また、十分に安定でない他の置換基も好ましくは除外される。非置換アルケニル、特にC−C−アルケニルが好適である。
アルキニルは、好ましくは、1またはそれ以上の三重結合を有する部分であり、そして好ましくは2〜20、さらに好ましくは12までの炭素原子を有する;アルキニルは、直鎖であるか、あるいは1またはそれ以上の分枝を有し得る(炭素原子数の観点から可能な場合に限る)。C−C−アルキニル、とりわけC−C−アルキニル、たとえばエチニルまたはプロピンー2−イルが好適である。アルキニルは、非置換であるか、あるいは、「置換された」にて上記した、とりわけ1またはそれ以上の、さらにとりわけ3までの置換基により置換されていてもよい。アミノまたはヒドロキシ(解離可能な遊離の水素を有する)のような置換基は、好ましくは、三重結合を構成する炭素原子に結合しておらず、また、十分に安定でない他の置換基も好ましくは除外される。非置換アルキニル、特にC−C−アルキニルが好適である。
アリールは、好ましくは、16個以下の炭素原子の環系を有し、好ましくは単環、二環または三環であり、そして非置換であるか、または好ましくは「置換された」にて上記したように置換されている。好ましくは、アリールは、フェニル、ナフチル、インデニル、アズレニルおよびアントリルから選択され、そして好ましくは、それぞれの場合において、非置換であるか、あるいは低級アルキル、とりわけメチル、エチルもしくはn−プロピル、ハロ(とりわけフッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、ハロ−低級アルキル(とりわけトリフルオロメチル)、ヒドロキシ、低級アルコキシ(とりわけメトキシ)、ハロ−低級アルコキシ(とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ)、アミノ−低級アルコキシ(とりわけ2−アミノ−エトキシ)、低級アルキル(とりわけメチルまたはエチル)、カルバモイル、N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル(とりわけN−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル)および/またはスルファモイルで置換されたアリール、とりわけ対応する置換または非置換フェニルである。
ヘテロシクリルは、好ましくは、結合している環が不飽和、飽和または部分的に飽和である複素環ラジカルであり、そして好ましくは、単環であるか、または本発明のより広い態様において、二環または三環であり;3〜24個、さらに好ましくは4〜16個の環原子を有し;少なくとも式IまたはIの分子のラジカルに結合している環において、1またはそれ以上の、好ましくは1〜4個の、とりわけ1または2個の炭素環原子が窒素、酸素および硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子により置換されており、結合している環は、好ましくは4〜12個、とりわけ5〜7個の環原子を有し;ヘテロアリールは、非置換であるか、あるいは「置換された」にて上記した置換基からなる群から独立して選択される1またはそれ以上の、とりわけ1〜3個の置換基により置換されており;とりわけオキシラニル、アジリニル(azirinyl)、1,2−オキサチオラニル(oxathiolanyl)、イミダゾリル、チエニル、フリル、テトラヒドロフリル、ピラニル、チオピラニル、チアントレニル、イソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、クロメニル、2H−ピロリル、ピロリル、ピロリニル(pyrrolinyl)、ピロリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ジチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、ピリダジニル、モルホリニル、とりわけモルホリノ、チオモルホリニル、とりわけチオモルホリノ、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、クマリル、インダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、デカヒドロキノリル、オクタヒドロイソキノリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェンイル(benzothiophenyl)、ジベンゾチオフェニル、フタラジニル、ナフチジリニル、キノキサリル(quinoxalyl)、キナゾリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フラザニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、クロメニル、イソクロマニルおよびクロマニル(これらのラジカルは、それぞれ、非置換であるか、あるいは低級アルキル、とりわけメチルまたはtert−ブチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、およびハロ、とりわけ臭素または塩素からなる群から選択される1または2個のラジカルにより置換されている。)から選択されるヘテロアリールラジカルである。非置換ヘテロシクリルが好適である。非置換ヘテロシクリル、とりわけピペリジル、ピペラジニル、チオモルホリノまたはモルホリノが好適である。
シクロアルキルは、好ましくはC−C10−シクロアルキル、とりわけシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであり、シクロアルキルは非置換であるか、あるいは「置換された」にて上記した置換基からなる群から独立して選択される1またはそれ以上の、とりわけ1〜3個の置換基により置換されている。
シクロアルケニルは、好ましくはC−C10−シクロアルケニル、とりわけシクロペンテニル、シクロヘキセニルまたはシクロヘプテニルであり、シクロアルケニルは非置換であるか、あるいは「置換された」にて上記した置換基からなる群から独立して選択される1またはそれ以上の、とりわけ1〜3個の置換基により置換されている。
無機部分は、好ましくはハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、またはニトロである。
点線(破線)により表され、そして(CHに結合している結合は、pが2または3である場合には存在し、pが0である場合には存在しない。
有機部分は、好ましくは、非置換もしくは置換アルキル、非置換もしくは置換アルケニル、非置換もしくは置換アルキニル、非置換もしくは置換非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換ヘテロシクリル、非置換もしくは置換シクロアルキル、または非置換もしくは置換シクロアルケニル、非置換もしくは置換アルコキシ、非置換もしくは置換アルケニルオキシ、非置換もしくは置換アルキニルオキシ、非置換もしくは置換アリールオキシ、非置換もしくは置換ヘテロシクリルオキシ、非置換もしくは置換シクロアルコキシ、または非置換もしくは置換シクロアルケニルオキシ、または非置換もしくは置換アルキルアミノ、非置換もしくは置換アルケニルアミノ、非置換もしくは置換アルキニルアミノ、非置換もしくは置換アリールアミノ、非置換もしくは置換ヘテロシクリルアミノ、非置換もしくは置換シクロアルキルアミノ、または非置換もしくは置換シクロアルケニルアミノである。
有機部分は、好ましくは、アルキル、とりわけ低級アルキル、たとえばメチル、エチルもしくはプロピル、ハロ−低級アルキル、たとえばトリフルオロメチル、低級アルコキシ、たとえばメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、たとえば2,2,2−トリフルオロエトキシ、ハロ、たとえば塩素または臭素、フェニル、フェニルアミノ、ヒドロキシフェニル−アミノ、たとえば4−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニルアミノ、たとえば[4−(2−アミノエチル)オキシ]−フェニル−アミノ、カルバモイルフェニル−アミノ、たとえば4−スルファモイル−フェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニル−アミノ、たとえば{N−[4−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニル}−アミノ、N、OおよびSからなる群から選択される1もしくは2個のヘテロ原子を有する5−もしくは6−員の飽和ヘテロシクリル、とりわけピペリジル、たとえばピペリジン−1−イル、ピペラジニル、たとえばピペラジン−1−イル、モルホリニル、たとえばモルホリノ、またはさらにチオモルホリニル、たとえばチオモルホリノである。
塩基性有機部分は、本明細書において与えた有機部分の定義から選択され、そして塩基(アルカリ)性を有する部分である。好ましくは、塩基性有機部分は、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペリジル−低級アルキル、とりわけピペリジン−1−イルメチル、低級アルキル−ピペラジニル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イル、または低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルメチルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イルメチルである。
、RおよびRのいずれか2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、当該架橋は、好ましくは酸素原子を介してビシナル炭素原子に結合したメチレンジオキシ(O−CH−O)またはエチレンジオキシ(O−CH−CH−O)であり、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または上記の無機もしくは有機部分である。
「チロシンプロテインキナーゼ依存性疾患の処置」なる用語は、当該疾患、とりわけ下記の疾患の予防的または好ましくは治療的(緩和的および/または治癒的)処置を意味する。
以下で「使用(USE)」という場合、これは、それぞれ、本発明の下記の任意の1またはそれ以上の実施態様:適当および好都合であり、かつ、特記しなければ、プロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)依存性疾患の処置における使用、当該疾患の処置において使用するための医薬組成物の製造のための使用、当該疾患の処置におけるジアリールウレア誘導体の使用方法、当該疾患の処置のためのジアリールウレア誘導体を含んでなる医薬調製物、ならびに当該疾患の処置において使用するためのジアリールウレア誘導体を含む。特に、処置されるべき、したがって式IまたはIの化合物の使用(USE)に好適な疾患は、下記のプロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)依存性(「依存性」とは、「単独で依存性」というだけでなく、「支持される」ことも意味する。)疾患、とりわけ対応する増殖性疾患、さらにとりわけras、Abl、VEGF−レセプターチロシンキナーゼ、Flt3、および/またはBcr−Abl活性に依存する疾患、とりわけこれらの特定のチロシンプロテインキナーゼについて以下に記載した疾患から選択される。興味深い他のキナーゼとしては、PDGFレセプター、c−KITまたはEphB4レセプターが挙げられる。
実施例における式IまたはIの新規ジアリールウレア誘導体、あるいはそれらの塩、あるいは式IまたはIの新規化合物において、XがNHである場合、各Rが、互いに独立して、−C(=O)−、−C(NR)−または−S(O)−架橋を介して、それぞれ、式IまたはIの残りに結合していない置換基であるという条件は、当該置換基は、それらがこれらの架橋を全く含まないものであることを意味する。「有機部分」として以上および以下で与えた置換基が好適である。
ジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIの化合物は、有用な薬理学的特性を有し、そしてプロテインキナーゼ依存性疾患、とりわけチロシンプロテインキナーゼ依存性疾患の処置において、たとえば増殖性疾患を処置するための医薬として有用である。
c−Ablプロテイン−チロシンキナーゼ活性のインヒビターとしての本発明の化合物の効力は、以下のように証明され得る:
インビトロ酵素アッセイを、Geissler et al., Cancer Res. 1992; 52: 4492-4498 により記載されたフィルター結合アッセイとして96ウェルプレート中にて、以下の変更を用いて行う。c−AblのHis−タグ化キナーゼドメインをクローン化し、そしてBhat et al., J.Biol.Chem. 1997; 272: 16170-16175 により記載されたようにバキュロウイルス/Sf9システムにおいて発現させる。37kD(c−Ablキナーゼ)のタンパク質を、コバルト金属キレートカラム、続いて、アニオン交換カラムでの2ステップの手順により精製すると、1−2mg/LのSf9細胞(Bhat et al.ら、引用された文献)を得る。c−Ablキナーゼの純度は、クーマシーブルー染色後のSDS−PAGEにより判断されるように90%を超える。該アッセイは次のものを含む(30μLの総容積):1%DMSOの存在下で30μg/mL ポリ−Ala,Glu,Lys,Tyr−6:2:5:1(ポリ−AEKY、Sigma P1152)を用いるc−Ablキナーゼ(50ng)、20mM Tris HCl、pH 7.5、10mM MgCl、10μM NaVO、1mM DTTおよび0.06μCi/アッセイ[γ33 P]−ATP(5μM ATP)。反応を、10μLの250mM EDTAを添加することにより終了させ、そして30μLの反応混合物を、予めメタノールに5分間浸し、水ですすぎ、次いで0.5%HPOに5分間浸し、そして真空源に接続していないバキュームマニホールドにマウントしたイモビロン−PVDFメンブレン(Millipore, Bedford, MA, USA)上に移す。すべての試料をスポットした後、真空に接続し、そして個々のウェルを200μLの0.5%HPOですすぐ。メンブレンを取り除き、そしてメンブレンを0.5%HPO(4回)およびエタノール(1回)でシェーカーにて洗浄する。周囲温度で乾燥し、パッカードトップカウント96ウェルフレームにマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)を添加した後に、メンブレンを計数する。この試験系を用いて、式IまたはIの化合物は0.001〜100μMの範囲、通常0.05〜5μMの間の阻害のIC50値を示す。
VEGF−誘導性レセプター自己リン酸化の阻害は、細胞、たとえばトランスフェクトしたCHO細胞(これは恒常的にヒトVEGF−R2レセプター(KDR)を発現する。)におけるさらなるインビトロ実験で確認され得る:6−ウェル細胞培養プレート中の(10%ウシ胎児血清=FCSの入った)完全培養培地に播種し、そしてそれらが約80%コンフルエンシーを示すまで、5%CO下で37℃にてインキュベートする。次いで、試験されるべき化合物を培養培地(FCS不含有、0.1%ウシ血清アルブミン含有)中で希釈し、そして細胞に添加する(コントロールは、試験化合物を含まない培地からなる。)。37℃にて2時間のインキュベーション後、組換えVEGFを添加する;最終VEGF濃度は20ng/mlである。)。37℃にてさらに5分間のインキュベーション後、細胞を氷冷PBS(リン酸緩衝性生理食塩水)で2回洗浄し、そしてウェルあたり100μLの溶解バッファーにすぐに溶かす。次いで溶解物を遠心分離して細胞核を取り除き、そして上清のタンパク質濃度を、市販のタンパク質アッセイ(BIORAD)を用いて測定する。次いで溶解物をすぐに使用するか、または必要ならば−20℃で保存することができる。
サンドイッチELISAを行って、VEGF−R2リン酸化を測定する:VEGF−R2に対するモノクローナル抗体(たとえばMab 1495.12.14;H. Towbin, Novartis により調製または比較可能なモノクローナル抗体)を、ブラックELISAプレート(PackardからのOptiPlateTM HTRF−96)上に固定化する。次いで、プレートを洗浄し、そして残りの遊離タンパク質結合部位を、Tween20(登録商標)(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ICI/Uniquema)(PBST)含有リン酸緩衝性生理食塩水中3%トップブロック(登録商標)(Juro, Cat. # TB 232010)で飽和させる。次いで、細胞溶解物(ウェルあたり20μgのタンパク質)を、アルカリホスファターゼと結合させた抗ホスホチロシン抗体(PY20:ZymedからのAP)とともに4℃にて一夜これらのプレート中でインキュベートする。次いで、(プレートを再び洗浄し、そして)捕捉されたリン酸化レセプターに対する抗ホスホチロシン抗体の結合は、蛍光性AP基質(CDP−Star、既製品、Emerald II;Applied Biosystems)を用いて証明される。蛍光を、パッカードトップカウントマイクロプレートシンチレーションカウンターで測定する。陽性コントロールのシグナル(VEGFで刺激されたもの)および陰性コントロールのシグナル(VEGFで刺激されていないもの)との間の相違は、VEGF−誘導性VEGF−R2リン酸化(=100%)に相当する。試験された物質の活性は、VEGF−誘導性VEGF−R2リン酸化の%阻害として計算される。ここで、最大阻害の半分を誘導する基質の濃度をIC50(50%阻害のための阻害用量)として定義する。式IまたはIの化合物は、0.0003〜20μM、好ましくは0.001〜10μMの間の範囲のIC50を示す。
同様に、VEGF−R1阻害は以下のように示され得る:試験を、Flt−1 VEGFレセプターチロシンキナーゼを用いて行う。詳細な手順は以下のとおりである:20mM Tris−HCl pH7.5、3mM塩化マンガン(MnCl)、3mM塩化マグネシウム(MgCl)、10mMバナジン酸ナトリウム、0.25mg/ml ポリエチレングリコール(PEG)20000、1mM ジチオスレイトールおよび3μg/ml ポリ(Glu、Tyr)4:1(Sigma, Buchs, Switzerland)、8μM [33P]−ATP(0.2μCi)、1%ジメチルスルホキシド中の30μLのキナーゼ溶液(10ngのキナーゼドメインのFlt−1、Shibuya et al., Oncogene 5, 519-24 (1990))、および0〜100μMの式IまたはIの試験化合物を室温にて10分間一緒にインキュベートする。次いで、反応を10μLの0.25Mエチレンジアミン四酢酸(EDTA)pH7の添加により終了させる。マルチチャンネルディスペンザー(LAB SYSTEMS, USA)を用いて、20μLのアリコートを、Milliporeマイクロフィルターを経由してPVDF(=ポリビニルジフルオリド)Immobilon Pメンブレン(Millipore, USA)に添加し、そして真空につなぐ。液体の完全な排除の後、メンブレンを、0.5%リン酸(HPO)を含む浴中で4回およびエタノールで1回連続的に洗浄し、振盪しながら10分間インキュベートし、次いでヒューレットパッカードトップカウントマニホールド(Hewlett Packard TopCount Manifold)にマウントし、そして10μLのMicroscint(登録商標)(β−シンチレーションカウンター液)の添加後に放射活性を測定する。IC50値を、3つの条件下(原則として0.01、0.1および1μmol)の各化合物の阻害のパーセンテージの線形回帰分析により測定する。式IまたはIの化合物で見いだされ得るIC50値は、0.01〜100μMの範囲、好ましくは0.01〜50μMの範囲である。
Flt3キナーゼ阻害は次のように測定される:
バキュロウイルスドナーベクターpFbacG01(GIBCO)を使用して、ヒトFlt−3の細胞質内キナーゼドメインのアミノ酸領域アミノ酸563−993を発現する組換えバキュロウイルスを作製する。Flt−3の細胞質ドメインのコード配列を、ヒトc−DNAライブラリー(Clontech)からのPCRによって増幅する。増幅DNAフラグメントおよびpFbacG01ベクターを、BamH1およびHindIIIでの消化によってライゲーションに適合させる。これらのDNAフラグメントのライゲーションは、バキュロウイルスドナープラスミドFlt−3(1.1)をもたらす。ウイルスの作製、Sf9細胞におけるタンパク質の発現、およびGST融合タンパク質の精製は下記のように行われる:
ウイルス作製:
Flt−3キナーゼドメインを含有するトランスファーベクター(pFbacG01−Flt−3)を、DH10Bac細胞系(GIBCO)にトランスフェクトし、そしてトランスフェクトした細胞を、選択寒天培地にまく。融合配列がウイルスゲノム(細菌によって保持)に挿入されていないコロニーは青色である。単一白色コロニーを採取し、そしてウイルスDNA(bacmid)を標準的プラスミド精製法によって細菌から単離する。次に、セルフェクチン(Cellfectin)試薬を使用して、Sf9またはSf21細胞(American Type Culture Collection)を、フラスコ中においてウイルスDNAでトランスフェクトする。
Sf9細胞系における小規模タンパク質発現の測定:
ウイルス含有培地を、トランスフェクトした細胞培養物から収集し、そして感染に使用して、その力価を増加させる。2ラウンドの感染後に得られるウイルス含有培地を、大規模タンパク質発現に使用する。大規模タンパク質発現のために、100cmの円形組織培養皿に、5×10細胞/皿でまき、そして1mLのウイルス含有培地(約5MOI)で感染させる。3日後、細胞を培養皿からはがし、そして500rpmで5分間遠心分離に付す。10〜20の100cm培養皿からの細胞ペレットを、50mlの氷冷溶解バッファー(25mM Tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1% NP−40、1mM DTT、1mM PMSF)に再懸濁する。細胞を氷上で15分間撹拌し、次いで、5000rpmで20分間遠心分離に付す。
GSTタグ化タンパク質の精製:
遠心分離した細胞溶解物を、2mlのグルタチオン−セファロースカラム(Pharmacia)に装填し、そして10mlの25mM Tris−HCl、pH7.5、2mM EDTA、1mM DTT、200mM NaClで3回洗浄する。次いで、GSTタグ化タンパク質を、25mM Tris−HCl、pH7.5、10mM 還元型グルタチオン、100mM NaCl、1mM DTT、10%グリセロールの10適用(各1mL)で溶離し、そして−70℃で保存する。
酵素活性の測定:
精製GST−Flt−3でのチロシンプロテインキナーゼアッセイを、200〜1800ngの酵素タンパク質(比活性に依存する)、20mM Tris−HCl、pH7.6、3mM MnCl、3mM MgCl、1mM DTT、10μM NaVO、3μg/ml ポリ(Glu,Tyr)4:1、1% DMSO、8.0μM ATPおよび0.1μCi[γ33P]ATPを含有する最終容量30μLで行う。[γ33P]ATPからの33Pのポリ(Glu,Tyr)基質への取り込みを測定することによって、インヒビターの存在下または不存在下での活性を評価する。アッセイ(30μL)を、96ウェルプレートにおいて下記の条件下に周囲温度で20分間にわたって行い、そして20μLの125mM EDTAを添加することによって終結させる。次に、前もってメタノールに5分間浸し、水ですすぎ、次に0.5%HPOに5分間浸したイモビロン−PVDF膜(Millipore, Bedford, MA, USA)に、反応混合物40μLを移し、真空源を接続していない真空マニホールドにマウントする。全試料をスポットした後、真空に接続し、各ウェルを200μLの0.5%HPOですすぐ。膜を除去し、そして振とう器を使用して1.0%HPOで4回、エタノールで1回洗浄する。周囲温度で乾燥し、パッカードトップカウント96ウェルフレームにマウントし、10μL/ウェルのMicroscint TM(Packard)を添加した後に、膜を計数する。IC50値を、デュプリケートで4濃度(通常0.01、0.1、1および10μM)の各化合物のパーセント阻害の、線形回帰分析によって算出する。1単位のプロテインキナーゼ活性は、37℃において1分間にタンパク質1mgにつき、[γ33P]ATPから基質タンパク質に転移した33P ATP 1nmolとして定義される。
Bcr−Abl阻害は、キャプチャーELISAにより以下のように測定され得る:
p210 Bcr−Abl発現ベクターpGDp210Bcr/Abl(32D−bcr/abl)をトランスフェクトしたネズミ骨髄前駆細胞系32Dcl3を、J Griffin(Bazzoni et al., J. Clin Invest. 98, 521-8 (1996); Zhao et al., Blood 90, 4687-9 (1997))から入手する。当該細胞は、構成的に活性なablキナーゼを有する融合bcr−ablタンパク質を発現し、そして成長因子非依存的に増殖する。細胞は、RPMI 1640(AMIMED; cat # 1-41F01)、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン(Gibco)(「完全培地」)中で拡大し、そして作業用ストックを、冷凍培地(95%ウシ胎児血清、5%ジメチルスルホキシド(SIGMA, D-2650))中のバイアルあたり2×10細胞のアリコートを冷凍することにより調製する。解凍後、細胞を、実験のために最大で10〜12継代の間に使用する。アップステートバイオテクノロジー(Upstate Biotechnology)からの抗体抗−abl SH3ドメイン(cat. # 06-466)をELISAのために使用する。bcr−ablリン酸化の検出のために、ZYMEDからのアルカリホスファターゼ(PY10(AP))(cat. # 03-7722)で標識した抗−ホスホチロシン抗体Ab PY20を使用する。比較および参照化合物として、メタンスルホン酸塩(モノメシル酸塩)の形態の(N−{5−[4−(4−メチル−ピペラジノ−メチル)−ベンゾイルアミド]−2−メチルフェニル}−4−(3−ピリジル)−2−ピリミジン−アミン(STI571)(Gleevec(登録商標)またはGlivec(登録商標)としてNovartisから市販されている)を使用する。
DMSO中の10mMのストック溶液を調製し、そして−20℃にて保存する。細胞アッセイのために、ストック溶液を完全培地中にて2ステップ(1:100および1:10)で希釈すると、10μMの出発濃度、続いて完全培地中連続3倍希釈の調製物を得る。この手順を使用すると溶解性の問題には直面しない。式IまたはIの試験化合物を同様に処理する。このアッセイのために、50μL中の200'000個の32D−bcr/abl細胞を96ウェル丸底組織培養プレート中のウェル毎に播種する。ウェルあたり50μLの試験化合物の連続3倍希釈液をトリプリケートで細胞に添加する。試験化合物の最終濃度は、たとえば5μM〜0.01μMの範囲である。未処理の細胞をコントロールとして使用する。化合物を細胞とともに37℃、5%COにて90分間インキュベートし、続いて1300rpm(Beckman GPR centrifuge)にて細胞培養プレートを遠心分離し、そしてペレット化した細胞を除去しないように注意しつつ注意深いアスピレーションにより上清を除去する。細胞ペレットを、150μLの溶解バッファー(50mM Tris/HCl、pH 7.4、150mM 塩化ナトリウム、5mM EDTA、1mM EGTA、1% NP−40(非イオン性洗浄剤、Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)、2mM オルトバナジン酸ナトリウム(sodium ortho-vanadate)、1mM フェニルメチル スルホニルフルオライド、50μg/ml アプロチニンおよび80μg/ml ロイペプチン)の添加により溶解させ、そしてELISAにすぐに使用するか、または使用まで−20℃にて凍結保存する。
抗−abl SH3ドメイン抗体を、黒色ELISAプレート(Packard HTRF-96 黒色プレート; 6005207)にウェルあたり50μLのPBS中200ngにて4℃で一夜被覆する。0.05% Tween 20(PBST)および0.5% TopBlock(Juro, Cat. # TB 232010)を含有する200μL/ウェルのPBSで3回洗浄後、残ったタンパク質結合部位を200μL/ウェルのPBST、3% TopBlockで室温にて4時間ブロックし、続いて、50μL溶解物の未処置または試験化合物処置細胞(ウェルあたり20μgの総タンパク質)で4℃にて3〜4時間インキュベーションする。3回洗浄後、ブロッキングバッファーにおいて0.5μg/mlに希釈した50μL/ウェルのPY20(AP)(Zymed)を添加し、そして一夜(4℃)インキュベートする。すべてのインキュベーションステップについて、プレートをプレートシーラー(Costar, cat. # 3095)で被覆する。最終的に、プレートを洗浄バッファーでさらに3回、そして脱イオン水で1回洗浄し、その後、Emerald IIで90μL/ウェルのAP基質CPDStar RTUを添加する。パッカードトップシール(Packard Top Seal)TM−Aプレートシーラー(cat. # 6005185)でシールしたプレートを、暗中で室温にて45分間インキュベートし、そしてパッカードトップカウントマイクロプレートシンチレーションカウンター(Top Count)で1秒あたりのカウント(CPS)を測定することにより蛍光を定量する。
最終最適バージョンのELISAのために、96ウェル組織培養プレート中で増殖、処理および溶解した溶解物(50μL)を、これらのプレートから、50ng/ウェルのウサギポリクローナル抗−abl−SH3ドメインAB 06−466(Upstate)でプレコートしたELISAプレートに直接移す。抗−ホスホチロシンAB PY20(AP)の濃度を、0.2μg/mlにまで減少させる。洗浄、ブロッキングおよび蛍光基質とのインキュベーションは上のとおりである。定量を以下のように行う:未処理32D−bcr/abl細胞の溶解物について得られたELISA読み取り値(CPS)とアッセイバックグラウンド(すべての構成成分、ただし細胞溶解物無し)についての読み取り値との差を計算し、そしてこれらの細胞中に存在する構成的にリン酸化されたbcr−ablタンパク質を反映する100%として扱う。bcr−ablキナーゼ活性における化合物の活性を、bcr−ablリン酸化の減少パーセントとして表す。IC50のための値を図式内挿または外挿法による用量作用曲線から決定する。ここで、式IまたはIの化合物は、好ましくは20nM〜200μMの範囲のIC50値を示す。
上記プロテインキナーゼを阻害することに加えて、またはその代わりに、式IまたはIの化合物は、また、栄養因子により仲介されるシグナル伝達に関与する他のチロシンプロテインキナーゼ、たとえばsrcキナーゼファミリーのキナーゼ、たとえばとりわけc−Srcキナーゼ、PDGFレセプターチロシンプロテインキナーゼファミリーのメンバー、たとえばPDGFレセプター(PDGF−R)、c−Kit、VEGF−Rおよび/またはFGF−Rも阻害する;これらはすべて、ヒトを含む動物、とりわけ哺乳動物細胞における増殖制御およびトランスフォーメーションに役割を果たす。適当なアッセイは、Andrejauskas-Buchdunger et al., Cancer Res. 52, 5353-8 (1992) に記載されている。
したがって、本発明に有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ上記のプロテインキナーゼ活性、とりわけ上記および下記のチロシンプロテインキナーゼを阻害する式IまたはIの化合物は、プロテインキナーゼ依存性疾患の処置において使用することができる。プロテインキナーゼ依存性疾患は、とりわけ増殖性疾患、好ましくは良性またはとりわけ悪性腫瘍(たとえば腎臓、肝臓、副腎、膀胱、乳房、卵巣、結腸、直腸、前立腺、膵臓、肺、膣または甲状腺、肉腫、グリア芽腫のカルシノーマ、ならびに頚部および頭部の多くの腫瘍、ならびに白血病)である。それらは、腫瘍の縮退をもたらし、そして腫瘍転移の形成および転移(また、微小転移)の増殖を予防することもできる。さらに、それらは表皮過増殖(たとえば乾癬)、前立腺肥大において、および異常増殖、とりわけ上皮性のもの、たとえば乳房カルシノーマの処置において使用され得る。また、いくつかの、または、とりわけ個々のチロシンプロテインキナーゼが関係する限り、免疫系の疾患の処置において式IまたはIの化合物を使用することも可能である;さらに、式IまたはIの化合物は、また、少なくとも1つのチロシンプロテインキナーゼ、とりわけ具体的に記載されたもから選択されるものによるシグナル伝達が関係する中枢または末梢神経系の疾患の処置においても使用され得る。
p21rasオンコジーンは、ヒト固形癌の発症および進行の主要な原因であり、そしてすべてのヒト癌の30%において変異している。ras変異癌細胞において緩和されている場合、内因性GTPase活性は、rafキナーゼのような下流エフェクターへの構成的増殖シグナルを仲介する。したがって、rafキナーゼシグナル伝達経路の阻害を、活性型rasの効果を阻害するために使用することができる。したがって、本発明に有用なジアリールウレア誘導体、とりわけrasインヒビターのような式IまたはIの化合物は、とりわけras過剰発現または過剰活性に関係する疾患の治療に適している。
血管内皮成長因子レセプター−2(VEGF−R2;KDR)は、原血管内皮(primary vascular endothelium)に選択的に発現され、そして正常な血管成長に必須である。最小のサイズを超えて成長させるためには、腫瘍は新たな血管補給物を生成しなければならない。血管形成、すなわち新たな血管の生成は、固形腫瘍の増殖の中心的なプロセスである。多くの癌について、腫瘍の血管新生の存在は、侵攻性疾患および転移の可能性の増加を示す陰性の診断用インジケーターである。腫瘍が関係する血管形成の分子的基礎を理解するための最近の取り組みにより、血管形成因子 血管内皮成長因子(VEGF)のためのレセプターチロシンキナーゼを含むいくつかの可能性のある治療標的が同定された(Zeng et al., J. Biol. Chem. 276(35), 32714-32719 (2001) 参照)。したがって、本発明にしたがってKDRインヒビターとして有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIの化合物は、とりわけ、VEGFレセプターチロシンキナーゼ過剰発現に関連する疾患の治療に適している。これらの疾患の中で、とりわけ網膜症、加齢性黄斑変性、乾癬、血管芽細胞腫、血管腫、動脈硬化症、炎症性疾患、たとえばリウマチ様またはリウマチ性炎症性疾患、とりわけ関節炎、たとえばリウマチ様関節炎、または他の慢性炎症性障害、たとえば慢性喘息、動脈性もしくは移植後のアテローム性動脈硬化症、子宮内膜症、およびとりわけ新生物性疾患、たとえばいわゆる固形腫瘍(とりわけ消化管、膵臓、乳房、胃、子宮頚管、膀胱、腎臓、前立腺、卵巣、子宮内膜、肺、脳の癌、メラノーマ、カポジ肉腫、頭部および頚部扁平上皮細胞カルシノーマ、悪性胸膜中皮腫、リンパ腫または多発性骨髄腫)および液性腫瘍(たとえば白血病)がとりわけ重要である。
Flt3(FMD様チロシンキナーゼ)は、とりわけ、造血性前駆細胞において、ならびにリンパ球性および骨髄性系の前駆細胞において発現される。Flt3遺伝子の異常な発現は、成人および小児の両方の白血病(AML(急性骨髄性白血病)、三血球系骨髄異形成を有するAML(AML/TMDS)、ALL(急性リンパ性白血病)、CML(慢性骨髄性白血病)および骨髄異形成症候群(MDS)を含む)において報告されており、したがって、これらは式IまたはIの化合物で処置するのに適した疾患である。Flt3における活性化変異は、AMLを有する患者の約25〜30%において見いだされた。したがって、ヒト白血病におけるFlt3の役割の証拠が蓄積しており、そして、本発明にしたがってFlt3として有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIの化合物は、とりわけこの種の疾患の治療において有用である(Tse et al., Leukemia 15(7), 1001-1010 (2001); Tomoki et al., Cancer Chemother. Pharmacol. 48 (Suppl. 1), S27-S30 (2001); Birkenkamp et al., Leukemia 15(12), 1923-1921 (2001); Kelly et al., Neoplasia 99(1), 310-318 (2002) 参照)。
慢性骨髄性白血病(CML)において、造血幹細胞(HSCs)における相互に均整のとれたクロモソーム性転座は、BCR−ABLハイブリッド遺伝子(hybrid gene)を産生する。後者は、発癌性Bcr−Abl融合タンパク質をコードしている。ABLは厳密に制御されたプロテインチロシンキナーゼをコードしているが、これは細胞増殖、接着およびアポトーシスの制御において基本的な役割を果たし、BCR−ABL融合遺伝子は構成的に活性化されたキナーゼをコードし、これはHSCsを変質させて、進行性のより悪性の変質の蓄積を可能にする、クローン性増殖の脱調節、骨髄間質への接着の能力の減少および変異性刺激に対するアポトーシス性応答の減少を示す表現型を生ずる。得られる顆粒球は成熟リンパ球へと発育できず、そして血液循環中に遊離され、成熟細胞の欠乏および感染への感受性の増加をもたらす。キナーゼを分裂性および抗−アポトーシス経路(たとえばP−3キナーゼおよびSTAT5)から予防し、BCR−ABL表現型細胞の死をもたらし、それによってCMLに対する有効な治療を提供するBcr−AblのATP−競合性インヒビターが記載されている。したがって、本発明にしたがうBcr−Ablインヒビターとして有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIの化合物は、とりわけ、その過剰発現に関係する疾患、とりわけ白血病、たとえば白血病、たとえばCMLまたはALLの治療に適している。
PDGFレセプターインヒビターとしてのそれらの活性の観点から、式IまたはIの化合物は、また、とりわけ、増殖性疾患、とりわけ小肺癌、アテローム性動脈硬化症、血栓症、乾癬、強皮症または線維症の処置において適当である。
また、インビボで式IまたはIの化合物の抗腫瘍活性を証明するための実験も存在する:インビボ抗腫瘍活性は、たとえば、乳癌細胞系(breast carcinoma cell line)、たとえばヒトエストロゲン依存性乳癌MCF−7(ATCC:HTB22)もしくはZR−75−1(ATCC:CRL1500)、またはエストロゲン非依存性乳癌MDA−MB468(ATCC:HTB132)もしくはMDA−MB231(ATCC:HTB26);結腸癌細胞系、たとえば結腸癌Colo205(ATCC:CCL222);神経グリア芽細胞系、たとえば神経グリア芽細胞腫U−87MG(ATCC:HTB14)もしくはU−373MG(ATCC:HTB17);肺癌細胞系、たとえば「小細胞肺癌」NCI−H69(ATCC:HTB119)もしくはNCI−H209(ATCC:HTB172)、または肺癌NCI−H596(ATCC:HTB178);皮膚腫瘍細胞系、たとえばメラノーマHs294T(ATCC:HTB140)またはA375(ATCC:CRL1619);泌尿器生殖器系からの腫瘍細胞系、たとえば卵巣癌NIH−Ovcar3(ATCC:HTB161);ならびに前立腺癌DU145(ATCC:HTB81)もしくはPC−3(ATCC:CRL1435);または膀胱癌T24(ATCC:HTB4);上皮癌、たとえば上皮癌KB31;または(とりわけ白血病に関し)K562細胞(American Type Culture Collection, Mannassas, VA);またはヒトCFU−G細胞(CFU−Gは顆粒球コロニー形成単位を意味し、そして血流中循環する早期に関係する顆粒球形成前駆体細胞または骨髄の前駆体細胞を示す)を用いて試験される。これらをそれぞれ、雌性または雄性のBalb/cヌードマウスに移植する。他の細胞系としては、K−562、SUPB15、MEG01、Ku812F、MOLM−13、BaF3、CEM/0、JURKAT/0またはU87MGのような白血病細胞系が挙げられる。
腫瘍は、キャリアーマウス(たとえばセルラインあたり4−8匹のマウス)への各細胞(100mlリン酸緩衝性生理食塩水中で最低2×10細胞)の皮下注射後に得られる。得られる腫瘍を処置開始前に順次に少なくとも3回移植する。腫瘍フラグメント(各約25mg)を13ゲージ套管針によってForene(Abbott, Switzerland)麻酔下に動物の左脇腹部に皮下注射して移植する。これに加えてエストロゲン依存性腫瘍を移植したマウス全てにエストロゲンのペレット(5mgのエストラジオール(Sigma)を有する医用目的に適した1.0cmチューブ(Dow Chemicals))を与える。この処置は常用的に(すなわち低いかまたは中間の腫瘍担持)腫瘍が平均サイズ100mmに達したらすぐに開始する。腫瘍の増殖は毎週1回、2回または3回(セルラインの腫瘍増殖度に依存して)および処置終了から24時間後に直交直径を測定する。腫瘍の場合において、腫瘍容積は式:L×D×p/6にしたがって決定する(Evans, B.D., Smith, I.E., Shorthouse, A.J. and Millar, J.J., Brit. J. Cancer, 45: 466-468, 1982参照)。抗腫瘍活性はT/C%(処置動物の腫瘍容積増加平均を対象動物の腫瘍容積増加平均で除し、それを100倍したもの)で示す。腫瘍退縮(%)は処置開始時の平均腫瘍容積と比較した最小平均腫瘍容積を示す。腫瘍直径が1.5〜2cm以上に達したら各動物を屠殺する。各成分は既知の計画に従って投与する。白血球負荷は、白血球セルラインで腫瘍化した動物中の末梢白血球数ならびに脾臓および胸腺の重量の両方を試験することにより評価される。
ジアリールウレア誘導体、とりわけ式IまたはIで示されるもの、またはそれらの塩の投与のための例示的(限定目的ではない)スケジュールは、必要なだけ長期間、できれば疾患が治癒するまで、または対症処置のみが達成される場合、好ましくは比較的長時間にわたる1日1〜3回の毎日の投与である;あるいは、処置無しの一定期間後の不規則な反復にて、たとえば5日間の処置、および/または第1、4および9日目の投与があり得る。あるいは、1日に数回(たとえば2〜5回)の処置または継続的投与(たとえば注入)による処置、たとえば直前のセンテンスにおいて示した時点での処置があり得る。一般に、投与は経口的または非経腸的、好ましくは経口的である。試験化合物は、好ましくは水中または滅菌0.9%生理食塩水中で希釈される。
ヒト腫瘍セルラインは特記しない限り、全てATCC(Rockville, MD., USA)から入手し、別段の記載がない限り、対応する添加剤を有する表示培地ににおいて培養する(ATCC culture conditions)。c−sisおよびv−sisで形質転換したBALB/c3T3細胞はC. Stiles博士(Dana Farber Cancer Institute, Boston, MA, USA)から入手する。これを「ダルベッコの修正イーグル培地(DMEM)」に10%ウシ血清および0.2mg/mL濃度のハイグロマイシンBまたは0.5mg/mL濃度のG418を添加して培養する。BALB/c AMuLV A.6R.1細胞(ATCC)を10%ウシ胎児血清添加DMEM中に維持する。
式IまたはIのジアリールウレア誘導体の薬理活性は、たとえば、臨床試験または本質的に以下に記載した試験手順で証明され得る。
適当な臨床試験は、たとえば、上記の腫瘍疾患の1つを有する患者におけるオープンラベル非無作為化、用量漸増試験である。増殖性疾患に対する有益な効果は、これらの試験の結果によってまたは当業者に自体公知の試験計画の変更によって直接判定できる。かかる試験の効果は、たとえば、18週または24週後の腫瘍の場合において6週毎の腫瘍の放射線評価により、白血病の場合において異常な白血球細胞数の測定により、および単核細胞を染色することにより、および/または微小残存病変を測定することにより、たとえばFACS−LPC MRDまたはPCRにより判定され得る。
あるいは、プラセボコントロール、二重盲検試験が、本発明に有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ本明細書に記載した式IまたはIの化合物の利点を証明するために使用され得る。
本発明に有用なジアリールウレア誘導体、とりわけ式Iの化合物、好ましくは式Iの新規化合物は、当分野において既知の方法にしたがって、とりわけ
(a)pが0である場合、XはNRであり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成し、そしてG、Z、A、A'、Y、Y、R、R、R、R、R、R、m、n、pおよびrは式Iについて与えた意義を有する、式Iの化合物の合成のために、式II
Figure 2005527622
〔式中、Xは先に定義したとおりであり、そしてR、R、A、A'、Y、Y、m、n、p、rおよび点線(破線)で示した結合は式Iについて与えた意義を有する。〕
で示されるアミノ化合物を、式III
Figure 2005527622
〔式中、G、Z、R、RおよびRは、式Iの化合物について定義したとおりである。〕
で示されるイソシアナートと反応させるか、あるいは
(b)mが0であり(その結果、Yが消失し)、nが1であり、YがOであり、そしてG、Z、X、R、R、R、R、R、A、A'、pおよびrが式Iの化合物について定義したとおりである式Iの化合物の合成のために、式IV
Figure 2005527622
〔式中、G、Z、X、R、R、R、R、pおよび点線(破線)で示される結合は、式Iについて与えた意義を有する。〕
で示されるヒドロキシ化合物を、式V
Figure 2005527622
〔式中、Rおよびrは式Iの化合物について定義した意義を有し、Halはハロ、とりわけ塩素である。〕
で示されるハロ化合物でエーテル化するか、あるいは
(c)pが0であり、XがCHK、とりわけCHであり、そしてG、Z、K、Y、Y、R、R、R、R、R、A、A'、m、nおよびrが式Iの化合物について与えた意義を有する式Iの化合物の合成のために、式VI
Figure 2005527622
〔式中、Kは、低級アルキルまたは好ましくは水素であり、そしてA、A'、Y、Y、R、R、m、nおよびrは式Iの化合物について与えた意義を有する。〕
で示されるカルボキシル化合物またはその反応性誘導体を、式VII
Figure 2005527622
〔式中、G、Z、R、RおよびRは式Iの化合物について定義したとおりである。〕
で示されるアミノ化合物と縮合するか、あるいは
(d)XがNHであり、pが0であり、そしてG、Z、A、A'、Y、Y、R、R、R、R、R、m、nおよびrは式Iの化合物について与えた意義を有する式Iの化合物の合成のために、式VIII
Figure 2005527622
〔式中、R、A、A'、Y、Y、m、n、rおよびRは式Iの化合物について定義したとおりである。〕
で示されるイソシアナートを、式IX
Figure 2005527622
〔式中、G、Z、R、RおよびRは式Iの化合物について定義したとおりである。〕
で示されるアミノ化合物と反応させ、
そして、所望により反応(a)、(b)、(c)または(d)の後、入手可能な式Iの化合物を異なる式Iの化合物に変換するか、入手可能な式Iの化合物の塩を遊離の化合物または異なる塩に変換するか、あるいは遊離の式Iの化合物を塩に変換し;そして/または式Iの化合物の異性体の入手可能な混合物を個々の異性体に分離し;
前記のすべての反応に関して、出発物質中の反応に関与すべきでない官能基は、必要ならば、容易に除去できる保護基により保護された形態で存在し、そして任意の保護基をその後に除去することにより製造され得る。
以下の反応条件がそれぞれ好適である:
本明細書の範囲内において、特記しない限り、式Iの特定の所望の最終生成物を構成しない容易に除去可能な基のみが「保護基」と示される。このような保護基による官能基の保護、保護基自体、およびそれらの開裂反応は、たとえば標準的参考書、たとえばJ. F. W. McOmie著, "Protective Groups in Organic Chemistry", Plenum Press, London and New York 1973 において、T. W. Greene および P.G.M. Wuts著, "Protective Groups in Organic Synthesis", Third edition, Wiley, New York 1999 において、"The Peptides"; Volume 3 (E. Gross および J. Meienhofer編), Academic Press, London and New York 1981 において、"Methoden der organischen Chemie" (有機化学的方法), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974 において、H.-D. Jakubke and H. Jescheit, "Aminosaeuren, Peptide, Proteine" (アミノ酸、ペプチド、タンパク質), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982において、および Jochen Lehmann著, "Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate" (糖の化学:モノサッカライドおよび誘導体), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974.において記載されている。保護基の特徴は、たとえば、加溶媒分解、還元、光分解によるかまたは生理的条件下(たとえば酵素的開裂)で容易に(すなわち好ましくない副反応を生じずに)除去し得ることである。
OH基の保護基、すなわちトリ−低級アルキルシリル基、たとえばtert−ブチル−ジメチルシリルは、たとえば、フッ素アニオンの存在下で、たとえば適当なアンモニウムフルオリド、たとえばtert−ブチルアンモニウムフルオリドと反応させることにより、または好ましくは窒素塩基、とりわけピリジンの存在下にて、非プロトン性溶媒、とりわけエーテル、たとえばテトラヒドロフラン、ニトリル、たとえばアセトニトリル、もしくはこれらの混合中で0〜50℃の範囲の温度、たとえば室温にてHFと反応させることにより除去され得る。
反応(a)および(d)は、好ましくは適当な溶媒中、たとえばエーテル、たとえばテトラヒドロフラン(他の溶媒、たとえばトルエンも、とりわけ少量で存在し得る)、好ましくは0〜50℃の範囲の温度、たとえば室温にて行われる。
反応(b)、すなわちエーテルの形成は、好ましくは金属アルコラート、とりわけアルカリ金属アルコラート、たとえばカリウム tert−ブチラートの存在下にて、適当な溶媒、たとえばN,N'−ジメチルプロピレンウレアもしくはジ−低級アルキル−低級アルカノイルアミド、たとえばジメチルホルムアミド、またはこれらの混合物中で、50℃から反応混合物の還流温度の間の好適な温度、たとえば100℃にて行われる。
エーテル形成は、また、ハートウィグ−ブークウォルド(Hartwig-Buchwald)型エーテル化反応の条件化でも行われる(たとえば、Mann et al., J. Am. Chem. Soc. 121(13), 3224-5 (1999), または Aranyos et al., J. Am. Chem. Soc. 121, 4369-78 (1999) 参照)。
反応(c)、すなわちアミド結合の形成は、好ましくはペプチド結合の形成のための標準的条件下で行われる(縮合反応)。式Iの化合物の反応性誘導体において、カルボキシル基は活性化エステル(反応性形態)として官能基化される。しかしながら、この反応性カルボキシル基は、好ましくはインシツ(in situ)で合成される(たとえば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、スクシンイミド−またはN−ヒドロキシスクシンイミドエステルの製造のために、たとえばペプチド化学において常套の試薬を用いるか、または縮合剤との、たとえばカルボジイミド、たとえばジシクロヘキシルカルボジイミドとの、カルボニルイミダゾールとの、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェート−N−オキシド(HATU)との;2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(HBTU)との、2−(ピリドン−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)との;またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、または同様の試薬とのインシツ誘導体化を用いる)。当該縮合反応は、好ましくは、縮合剤、とりわけHBTUの存在下にて、非プロトン性極性溶媒、好ましくはN,N−ジ−(低級アルキル)−低級アルカノイルアミド、たとえばジメチルホルムアミド中で、0〜50℃の範囲の好適な温度、たとえば室温にて行われる。
式Iの化合物は、異なる式Iの化合物に変換され得る。
とりわけ、以下の変換が興味深い:
Aおよび/またはA'がNである式Iの化合物において、Nは、過酸化物、とりわけペルオキシ安息香酸誘導体、たとえば3−クロロペルオキシ安息香酸の存在下、塩基、たとえばアルカリ金属炭酸塩、たとえば炭酸ナトリウムの存在下で、そして適当な溶媒、たとえばハロゲン化炭化水素、たとえばクロロホルムまたは塩化メチレン中での酸化によりN→Oに酸化され得る。
低級アルコキシ、とりわけメトキシ、置換基Rが存在する式Iの化合物において、この置換基は、たとえばアルコール、たとえばエタノール中で、酸、たとえばHClの存在下で、好ましくは上昇した温度、たとえば還流下にて、あるいはトリ−低級アルキルシラン−ヨーダイド、とりわけMeSi−Iの存在下で、適当な溶媒、たとえば塩素化炭化水素、たとえばクロロホルムまたは塩化メチレン中で、上昇した温度、たとえば40〜60℃にて、対応するヒドロキシ置換基Rに変換され得る。次いで、対応するヒドロキシ基は、二重結合を有する隣の炭素原子に水素を移動させる互変異性により、オキソ基を形成し得、その結果、AおよびA'のうち1つのみがNであればピリジン−オン−イル部分に、両方ともNであればピリミジン−オン−イル部分が得られる。
少なくとも1つの塩形成基を有する式Iの化合物の塩は、自体公知の方法で製造され得る。たとえば、酸性基を有する式Iの化合物の塩は、当該化合物を金属化合物、たとえば適当な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、たとえば2−エチルヘキサン酸のナトリウム塩で、有機アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属化合物、たとえば対応する水酸化物塩、炭酸塩もしくは重炭酸塩、たとえば水酸化ナトリウムもしくはカリウム、炭酸塩もしくは重炭酸塩で、対応するカルシウム化合物で、またはアンモニアもしくは適当な有機アミンで処理することにより形成され得、化学量論量または小過剰量の塩形成剤が好ましくは使用される。式Iの化合物の酸付加塩は、常套の方法、たとえば当該化合物を酸または適当なアニオン交換試薬で処理することにより得られる。酸性および塩基性塩形成基、たとえば遊離のカルボキシ基および遊離のアミノ基を有する式Iの化合物の内部塩(internal salt)は、たとえば弱塩基での等電点への、たとえば、塩、たとえば酸付加塩の中和により、またはイオン交換剤での処理により形成され得る。
塩は、常套の方法で遊離化合物に変換され得る;金属およびアンモニウム塩は、たとえば、適当な酸での処理により変換され得、そして酸付加塩は、たとえば、適当な塩基性剤での処理により変換され得る。
本発明にしたがって入手可能な異性体の混合物は、自体公知の方法で個々の異性体に分離され得る;ジアステレオ異性体は、たとえば、多相性溶媒混合物間の分液操作、再結晶化および/またはクロマトグラフィーによる分離、たとえばシリカゲルでの分離により、またはたとえば逆相カラムでの中圧液体クロマトグラフィーにより分離され得、そしてラセミ体は、たとえば、光学的に純粋な塩形成試薬との塩の形成、およびかくして入手可能なジアステレオ異性体の混合物の分離により、たとえば分別晶出により、または光学活性のカラム材料でのクロマトグラフィーにより分離され得る。
中間体および最終生成物は、標準的方法、たとえばクロマトグラフ的方法、分配法、(再−)結晶化などにしたがって後処理され、そして/または精製され得る。
出発物質
出発物質の合成の以下の記載において、G、Z、X、Y、Y、R、R、R、R、R、A、A'、m、n、pおよびrは、特記しない限り、式Iの化合物について示した意義を有する。式II〜IXの出発物質は既知であるか、商品として入手可能であるか、そして/または当分野において既知の方法にしたがって製造され得る;特に、それらは実施例において記載した方法を用いて製造され得る。
好適な出発物質についてのいくつかの好適な合成方法の以下の記載において、各反応に関与すべきでない官能基は保護された形態で存在し得、そして保護基は適当な段階で除去され得る;保護基、それらの導入および除去に関しては、前記標準的参考書および既に上記した方法が挙げられる。
式IIの化合物、たとえば、式中YがOであり、そしてYが不存在またはCHであり、nが1であり、そしてmが0または1であり、XがNHであり、そしてpが0である化合物は、好ましくは、式X
Figure 2005527622
〔式中、A、A'、Rおよびrは式Iについて示した意義を有し、好ましくはAおよびA'の1つのみがNであり、他方はCHであり、そして当該OHはNに対してパラ位である。〕
で示されるヒドロキシ化合物を、式XI
Figure 2005527622
〔式中、Rは式Iについて定義したとおりであり、Zはハロ、とりわけ臭素またはヨウ素であり、そしてYは不存在(m=0)またはCH(m=1)である。〕
で示されるアミノ化合物と、塩基、とりわけアルカリ金属炭酸塩、たとえば炭酸カリウム、およびCuBrまたはCuIの存在下で、必要ならば溶媒中で反応させ、その結果、式XII
Figure 2005527622
〔式中、A、A'、R、R、Y、Y、n、mおよびrは式XおよびXIについて与えた意義を有する。〕
で示される化合物を得、次いでこれを、適当な触媒、とりわけラネーコバルトまたはさらに好ましくはラネーニッケルの存在下にて水素で適当な溶媒、たとえばアルコール、たとえばメタノール中にて還元して、対応する式IIのアミノ化合物(XはNHであり、pは0である。)を得ることにより製造される。
あるいは、さらにXがNR(式中、Rは式Iの化合物について与えた意義を有する。)であること以外は、すべての部分が式X、XIおよびXIIについて与えた意義を有する式IIの化合物の合成のために、式XIII
Figure 2005527622
〔式中、Rおよびrは式Iについて示した意義を有し、Zはハロ、とりわけ塩素であり、AはNまたはCHであり、A'はNであり、そしてZは好ましくはAまたはA'としてのNに対してパラ位である。〕
で示される化合物を、式XIV
Figure 2005527622
〔式中、Rは式Iについて示した意義を有し、YおよびmならびにRは式XI(好ましくは、Yは不存在であり、mは0である。)について定義したとおりである。〕
で示される化合物と、アルカリ金属アルコラート、たとえばカリウム tert−ブチラートの存在下で、適当な溶媒中、たとえば N,N−ジ−低級アルキル−低級アルカノイルアミド、たとえばジメチルホルムアミド、および/またはN,N'−ジメチルプロピレンウレア中で反応させ、対応する式IIの化合物を得ることにより製造される。
またあるいは、式XIIの化合物に由来する、AおよびA'がそれぞれ窒素であり、XがNHであり、そして残りの部分が式IIの化合物について定義したとおりである式IIの化合物は、AおよびA'がNであり、そしてR、rおよびZが式XIIIで定義したとおりである式XIIIの化合物を、式XV
Figure 2005527622
〔式中、Y、mおよびRは式XIVの化合物について与えた意義を有する。〕
で示される化合物と、塩基、とりわけアルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化ナトリウムの存在下にて、水性溶媒、たとえばケトン、たとえばアセトンとの混合物の水中で反応させることにより、AがNであり、A'がNであり、YがOであり、nが1であり、YがCH(m=1)または不存在(m=0)である式XIIの化合物を得、次いでこれを、式XIIの化合物について記載したように、対応する式IIのアミノ化合物に還元することにより、得られ得る。
Xが窒素であり、そしてpが2または3であり、YがO(n=1)であり、そしてYが不存在(m=0)またはCH(m=1)であり、A、A'、R、Rおよびrが式Iで与えた意義を有する式IIの化合物は、好ましくは、式XVI
Figure 2005527622
〔式中、DはCHまたはCH=CHであり、そしてY、mおよびRは上で定義したとおりである。〕
で示される化合物を、上で定義した式XIIIの化合物と、アルカリ金属アルコラート、たとえばカリウム tert−ブチラートの存在下にて、適当な溶媒、たとえばN,N−ジ−低級アルキル−低級アルカノイルアミド、たとえばジメチルホルムアミド、および/またはN,N'−ジメチルプロピレンウレア中で反応させ、対応する式XVII
Figure 2005527622
〔式中、A、A'、R、R、r、Y、mおよびDは上で定義したとおりである。〕
で示される化合物を得ることにより製造される。次いで、Dを有する環内の二重結合(複数も可)を、好ましくは、有機酸、とりわけ酢酸中で、適当な複合ヒドリド、とりわけシアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaBHCN)を用いて対応する式IIの化合物に還元する。あるいはDを有する環内の二重結合(複数も可)の最初の還元およびその後の式XIIIの化合物との反応により、式IIの化合物が得られ得る。
式IIIまたはVIIIの化合物は、たとえば、対応するアミン化合物(−N=C=Oの代わりに−NHを有する)から、たとえば適当な第三級窒素塩基、たとえばピリジン中のホスゲンまたはトリホスゲンとの反応により合成され得る。
式IVの化合物は、当分野において既知であるか、または当分野において既知の方法にしたがって製造され得る;たとえば、XがCHK(式中、Kは低級アルキルまたは水素である。)であり、そしてpが0である式IVの化合物は、式XVIII
Figure 2005527622
〔式中、pおよびXは上で定義したとおりである。〕
で示される化合物、またはその反応性誘導体を、上で定義したような式VIIの化合物と縮合することにより得られ得;当該反応性誘導体および反応条件は、式VIの化合物と式VIIの化合物との反応について上記したものに対応する。この結果は、対応する式IVの化合物である。
式V、VIおよびVIIの化合物は、既知であるか、または当分野において既知の方法にしたがってもしくは上記したものと同様に製造され得、そして/または商品として入手可能である。
他の出発物質は、既知であるか、当分野において既知の方法にしたがって、たとえば上でまたは実施例に記載した方法と同様に得られ得、そして/または商品として入手可能である。出発物質は、また、WO 00/42012、WO 00/41698、WO 99/32436およびWO 99/32463において記載された方法にしたがってまたは同様に入手可能である。
本発明は、また、新規出発物質および/または中間体、およびそれらの製造方法に関する。使用される出発物質および選択される反応条件は、好ましくは、好適なものとして記載された化合物のもたらすものである。
一般製造条件
以下は、前記および後記のすべての方法に一般に適用されるが、以上または以下に特記した反応条件が好適である:
上記の全ての製造工程は、自体公知の反応条件、好ましくは特に記載した条件下に、溶媒または希釈剤、好ましくは使用される試薬に不活性であり、かつ該試薬を溶解する溶媒または希釈剤の不存在または一般に存在下に、反応および/または反応物の性質に依存して触媒、縮合剤または中和剤、たとえばイオン交換剤、一般にカチオン交換剤、たとえばHの形態のイオン交換剤の存在下に、低温、常温または高温、たとえば約−100℃〜約190℃、好ましくは約−80℃〜約150℃、たとえば−80〜−60℃、室温、−20〜40℃、または使用される溶媒の沸点において、大気圧下または密閉容器中で、必要であれば加圧下に、および/または不活性雰囲気、たとえばアルゴンまたは窒素雰囲気中で行われる。
反応のすべての段階で、形成された異性体の混合物は、たとえば「追加的製造工程」に記載した方法と同様に、個々の異性体、たとえばジアステレオ異性体またはエナンチオマーに、または異性体の任意の所望の混合物に、たとえばラセミ体またはジアステレオ異性体の混合物に分離され得る。
任意の特定の反応に適当であるとして選択され得る溶媒には、工程の記載で特記しない限り、たとえば水、エステル、たとえば低級アルキル−低級アルカノエート、たとえば酢酸エチル、エーテル、たとえば脂肪族エーテル、たとえばジエチルエーテル、または環状エーテル、たとえばテトラヒドロフランもしくはジオキサン、液体芳香族炭化水素、たとえばベンゼンもしくはトルエン、アルコール、たとえばメタノール、エタノールまたは1−もしくは2−プロパノール、ニトリル、たとえばアセトニトリル、ハロゲン化炭化水素、たとえばジクロロメタンもしくはクロロホルム、酸アミド、たとえばジメチルホルムアミドもしくはジメチルアセトアミド、塩基、たとえばヘテロ環状窒素塩基、たとえばピリジンもしくはN−メチルピロリジン−2−オン、カルボン酸無水物、たとえば低級アルカンカルボン酸無水物、たとえば無水酢酸、環状、直鎖状、または分枝鎖炭化水素、たとえばシクロヘキサン、ヘキサン、またはイソペンタン、またはこれらの溶媒の混合物、たとえば水性溶液が含まれる。このような溶媒混合物は、また、たとえばクロマトグラフィーまたは分配による後処理においても使用され得る。
化合物(それらの塩を含む)は、また、水和物の形態でも得られ得るか、またはそれらの結晶は、たとえば、結晶化のために使用された溶媒を含み得る。異なる結晶形が存在し得る。
本発明は、また、製造の任意の段階の中間体として入手可能な化合物が出発物質として使用され、そして残りの製造工程が行われるか、または出発物質が反応条件下で形成されるかもしくは誘導体の形態で、たとえば保護された形態でもしくは塩の形態で使用されるか、または本発明にしたがう製造により入手可能な化合物が製造条件下で製造されそしてさらにインシツで加工される製法の形態に関する。本発明の製法において、とりわけ有用として冒頭に記載した式Iの新規化合物をもたらす出発物質が、好ましくは使用される。実施例において記載したのと同一または同様の反応条件が特に好適である。
本発明の好適な実施態様:
下記の好適な実施態様において、一般的表現が以上および以下で提供されるさらに特定の対応する定義により置換された場合、さらに好適な本発明の実施態様となる。
処置されるべきチロシンプロテインキナーゼ依存性疾患が以下のチロシンプロテインキナーゼ:ras、Abl、VEGFレセプターチロシンキナーゼ、Flt3、および/またはBcr−Abl活性の任意の1またはそれ以上に依存する増殖性疾患である式IまたはIの化合物、それらの互変異性体または医薬上許容されるそれらの塩の使用(USE)が好適である。
さらに、式Iの化合物において、
Gが不存在、低級アルキレン、とりわけメチレンもしくはエチレン、またはC−Cシクロアルキレン、とりわけシクロプロピレンであり、そしてZが式Iaのラジカルであるか、または
Gが存在せず、かつ、Zが式Ibのラジカルであり;
AがCHまたはNであり、そしてA'がNまたはN→Oであり;
nが1であり;
mが0または1であり;
pが0、2または3であり;
rが0または1であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XはCHK(式中、Kは水素である。)であり、そしてpは0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がO、SまたはCHであり;
がOであり;
ただし、(Y−(Yは、O−O、またはS−O基を含まず;
、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、とりわけメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル、低級アルケニル、とりわけイソプロペニル、ヒドロキシ−低級アルキル、とりわけヒドロキシ−プロピル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ、とりわけ塩素または臭素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、ハロ−低級アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシまたはトリフルオロエトキシ、アミノ−低級アルキル、とりわけアミノメチル、アミノ−低級アルコキシ、とりわけアミノエトキシ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジエチルアミノ、ヒドロキシ−低級アルキル−アミノ、とりわけヒドロキシ−プロピルアミノ、ビス−(低級アルコキシ−低級アルキル)−アミノ、とりわけビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ、ジ−低級アルキル−アミノ−低級アルキル、とりわけジメチルアミノメチル、フェニル、モルホリニル、とりわけモルホリン−4−イル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペリジル−低級アルキル、とりわけピペリジン−1−イルメチル、低級アルキル−ピペラジニル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イル、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルメチルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル、ピリジル、とりわけピリジン−2−イル、または低級アルキル−イミダゾリル、とりわけ2−もしくは4−メチル−イミダゾール−1−イルであり;
rが1である場合、Rは低級アルキル、とりわけメチル、エチル、またはイソプロピル、ヒドロキシ、アミノカルボニル、低級アルキル−カルボニル、とりわけメチルカルボニル、シクロヘキシル、ハロ、とりわけ塩素またはフッ素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、アミノ、低級アルキル−アミノ、とりわけメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノまたはtert−ブチルアミノ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジメチルアミノ、低級アルケニル−アミノ、とりわけプロパ−2−エンイルアミノまたはブタ−3−エンイルアミノ、低級アルキル−カルボニル−アミノ、とりわけメチルカルボニルアミノ、シアノ、アジド、ヒドロキシ−フェニル−アミノ、とりわけ3−もしくは4−ヒドロキシ−フェニル−アミノ、モノもしくはトリ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フェニル−アミノまたはトリメトキシ−フェニル−アミノ、低級アルコキシ−ハロ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フルオロ−フェニル−アミノ、フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけベンジルアミノ、(モノもしくはジ−低級アルコキシ)−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけメトキシ−ベンジルアミノまたはジメトキシ−ベンジルアミノ、アミノスルホニル−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけアミノスルホニル−ベンジルアミノ、アミノ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけアミノエトキシ−フェニル−アミノ、低級アルキル−アミノ−スルホニル−低級アルキル−フェニルアミノ、とりわけメチルアミノ−スルホニルメチル−フェニルアミノ、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキルアミノ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−プロピルアミノ、モルホリニル−低級アルキルアミノ、とりわけモルホリン−4−イル−プロピルアミノ、低級アルキル−ピペリジル−アミノ、とりわけ1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ、テトラゾリル、とりわけ1H−テトラゾール−5−イル、低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルもしくは2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、または(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2H−テトラゾール−5−イルであり;そして
が最も好ましくは水素、または低級アルキル、とりわけメチル、またはハロ、とりわけ塩素である、
式Iの化合物またはそれらの互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩の使用(USE)が好適である。
とりわけ、式Iの化合物において、
AおよびA'がともにNであり、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、
pが0である場合、XはNHであり、またはpが2である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)が環を形成し、YがOであり、Gが存在せず、Zが式Iaのラジカルであり、R、RおよびRの少なくとも1つが塩基性有機部分であり、Rがアミノまたは低級アルキルアミノであり、そしてRが水素である、
式Iの化合物またはそれらの互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩の使用(USE)が好適である。
式Iの化合物において、
AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
nが1であり;
mが0であり;
pが0、2または3であり;
rが0、1または2であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XがCHであり、そしてpが0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がOまたはCHであり;
、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、ハロ、とりわけ臭素または塩素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、モルホリニル、とりわけモルホリン、チオモルホリニル、とりわけチオモルホリノであるか、あるいはこれらの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または前記の部分の1つであり;
rが0でない場合、Rが低級アルキル、とりわけメチルもしくはエチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、ハロ、とりわけ塩素、またはヒドロキシルであり;そして
が水素、低級アルキルまたはハロ、とりわけ水素である、
式Iの化合物またはそれらの互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩の使用(USE)もまた好適である。
式Iの新規化合物の中で、
Gが不存在、低級アルキレン、とりわけメチレンもしくはエチレン、またはC−Cシクロアルキレン、とりわけシクロプロピレンであり、かつ、Zが式Iaのラジカルであるか、あるいは
Gが存在せず、かつ、Zが式Ibのラジカルであり;
AがCHまたはNであり、そしてA'がNまたはN→Oであり;
nが1であり;
mが0または1であり;
pは0、2または3であり;
rが1であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XはCHK(式中、Kは水素である。)であり、そしてpは0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がO、SまたはCHであり;
がOであり;
ただし、(Y−(YはO−O、またはS−O基を含まないものとし;
、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、とりわけメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル、低級アルケニル、とりわけイソプロペニル、ヒドロキシ−低級アルキル、とりわけヒドロキシ−プロピル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ、とりわけ塩素または臭素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、ハロ−低級アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシまたはトリフルオロエトキシ、アミノ−低級アルキル、とりわけアミノメチル、アミノ−低級アルコキシ、とりわけアミノエトキシ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジエチルアミノ、ヒドロキシ−低級アルキル−アミノ、とりわけヒドロキシ−プロピルアミノ、ビス−(低級アルコキシ−低級アルキル)−アミノ、とりわけビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ、ジ−低級アルキル−アミノ−低級アルキル、とりわけジメチルアミノメチル、フェニル、モルホリニル、とりわけモルホリン−4−イル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペリジル−低級アルキル、とりわけピペリジン−1−イルメチル、低級アルキル−ピペラジニル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イル、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルメチルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル、ピリジル、とりわけピリジン−2−イル、または低級アルキル−イミダゾリル、とりわけ2−もしくは4−メチル−イミダゾール−1−イルであり、ただし、Gが存在せず、そしてZが式Iaのラジカルである場合、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロである場合、他の2つが両方とも水素ということはないものとし;
が低級アルキル、とりわけメチル、エチルもしくはイソプロピル、ヒドロキシ、アミノカルボニル、低級アルキル−カルボニル、とりわけメチルカルボニル、シクロヘキシル、ハロ、とりわけ塩素またはフッ素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、アミノ、低級アルキル−アミノ、とりわけメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノまたはtert−ブチルアミノ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジメチルアミノ、低級アルケニル−アミノ、とりわけプロパ−2−エンイルアミノもしくはブタ−3−エンイルアミノ、低級アルキル−カルボニル−アミノ、とりわけメチルカルボニルアミノ、シアノ、アジド、ヒドロキシ−フェニル−アミノ、とりわけ3−もしくは4−ヒドロキシ−フェニル−アミノ、モノもしくはトリ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フェニル−アミノまたはトリメトキシ−フェニル−アミノ、低級アルコキシ−ハロ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フルオロ−フェニル−アミノ、フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけベンジルアミノ、(モノもしくはジ−低級アルコキシ)−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけメトキシ−ベンジルアミノもしくはジメトキシ−ベンジルアミノ、アミノスルホニル−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけアミノスルホニル−ベンジルアミノ、アミノ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけアミノエトキシ−フェニル−アミノ、低級アルキル−アミノ−スルホニル−低級アルキル−フェニルアミノ、とりわけメチルアミノ−スルホニルメチル−フェニルアミノ、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキルアミノ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−プロピルアミノ、モルホリニル−低級アルキルアミノ、とりわけモルホリン−4−イル−プロピルアミノ、低級アルキル−ピペリジル−アミノ、とりわけ1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ、テトラゾリル、とりわけ1H−テトラゾール−5−イル、低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルもしくは2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、もしくは(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2H−テトラゾール−5−イルであり、ただし、XがNHである場合、Rがアミノカルボニルまたは低級アルキル−カルボニルでないものとし、そしてさらにただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、YがOであり、Gが存在せず、そしてZが式Iaのラジカルである場合、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとし;
が最も好ましくは水素、または低級アルキル、とりわけメチル、またはハロ、とりわけ塩素である、式Iの新規化合物;
またはその互変異性体;
または医薬上許容されるその塩が好適である。
式Iの新規化合物の中で、
AおよびA'がともにNであり、nが1であり、mが0であり、pが0または2であり、rが1であり、pが0である場合、XはNHであるか、あるいはpが2である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)が環を形成し、YがOであり、Gが存在せず、Zが式Iaのラジカルであり、R、RおよびRの少なくとも1つが塩基性有機部分であり、Rがアミノまたは低級アルキルアミノであり、そしてRが水素である、式Iの新規化合物、もしくはそれらの互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩が非常に好適である。
式Iの新規化合物において、
A、A'、n、m、p、Y、Y、R、R、RおよびRが上の式Iで与えた意義を有し、そしてrが1〜5であり、pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機部分である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XはCHであり、そしてpは0であり、
そして、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
ただし、XがNHである場合、各R(存在するのであれば)は、互いに独立して、上の式Iで定義した部分であるが、−C(=O)−、−C(NR)−または−S(O)−架橋を介して式Iの残りに結合していないものとする、そして置換基R、RおよびRは、以下の部分から選択される[ここで、位置(o=オルト、m=メタ、p=パラ)は、当該環が(NH−C(=O)−X−部分を介して)式I中の分子の残りに結合している位置に対する位置に関して示される。]:
のみが水素でない場合:
は、p−低級アルキル、とりわけp−メチル、p−エチル、p−n−プロピル;m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチル;もしくはフェニル、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルである;
およびRの両方が水素でない場合:
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)であるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRはp−フェニルであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルまたはp−ピペラジン−1−イルであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−N−モルホリノまたはp−N−チオモルホリノであるか;
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか(比較的好ましくない);
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−2,2,2−トリフルオロエトキシであるか;
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−フェニルであるか;または
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルであるか;
あるいは、R、RおよびRが水素でない場合:
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;Rは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;そしてRは、p−低級アルコキシ、とりわけp−メトキシであるか;または
は、低級アルコキシ、とりわけメトキシであり、そしてRおよびRは一体となって低級−アルキレンジオキシ、とりわけ−O−CH−CH−O−、架橋を形成し;
そしてRは水素、低級アルキルもしくはハロ、とりわけ水素である(ただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、そしてYがOである場合、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとする。)、式Iの化合物もしくはそれらの互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩が好適である。
式Iの新規化合物の中で、
AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
nが1であり;
mが0であり;
pが0、2または3であり;
rが1または2であり;
pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
XがCHであり、そしてpが0であり、
ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
がOまたはCHであり;
、RおよびRは、以下の部分から選択される[ここで、位置(o=オルト、m=メタ、p=パラ)は、当該環が(NH−C(=O)−X−部分を介して)式I中の分子の残りに結合している位置に対する位置に関して示される。]:
のみが水素でない場合:
は、p−低級アルキル、とりわけp−メチル、p−エチル、p−n−プロピル;m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチル;もしくはフェニル、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルである;
およびRの両方が水素でない場合:
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)であるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRはp−フェニルであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルまたはp−ピペラジン−1−イルであるか;
は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−N−モルホリノまたはp−N−チオモルホリノであるか;
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか(比較的好ましくない);
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−2,2,2−トリフルオロエトキシであるか;
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−フェニルであるか;または
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルであるか;
あるいは、R、RおよびRが水素でない場合:
は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;Rは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;そしてRは、p−低級アルコキシ、とりわけp−メトキシであるか;または
は、低級アルコキシ、とりわけメトキシであり、そしてRおよびRは一体となって低級−アルキレンジオキシ、とりわけ−O−CH−CH−O−、架橋を形成し;
そしてrが0でない場合、Rが低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、ハロ、とりわけ塩素であり;そして
がハロ、とりわけ塩素、低級アルキル、とりわけメチル、または好ましくは水素である、式Iの化合物;
もしくはそれらの互変異性体;
または医薬上許容されるそれらの塩がさらに好適である。
実施例において提供される式IまたはIの新規化合物、ならびにそれらの使用(USE)、または医薬上許容されるそれらの塩が非常に好適である。また、実施例において記載した方法と同様の、これらの化合物の合成方法も非常に好適である。
医薬組成物:
本発明は、また、式IまたはIの新規化合物を含んでなる医薬組成物、治療的(また、本発明のより広い態様において防御的)処置における式IまたはIの化合物の使用、あるいはプロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)依存性疾患、とりわけ上記の好適な疾患の処置方法、当該使用のための式IまたはIの化合物、およびとりわけ当該使用のための、医薬調製物の製造に関する。
本発明の薬理学的に許容される化合物は、たとえば、かなりの量の1またはそれ以上の無機または有機固体または液体の医薬上許容される担体とともにまたは混合して、活性成分として医薬上有効量の式IまたはIの化合物、または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる医薬組成物の製造のために使用され得る。
本発明は、また、チロシンプロテインキナーゼ活性の阻害に応答する疾患、とりわけ式IもしくはIの化合物の使用(USE)に好適であるとして記載された疾患の1つの処置または本発明のより広い態様において予防(=前記疾患に対する防御)のための、温血動物、とりわけヒトへの(または温血動物、とりわけヒト、たとえばリンパ球に由来する細胞もしくはセルラインへの)投与に適した医薬組成物であって、少なくとも1種の医薬上許容される担体とともに、当該阻害に有効な量の式IもしくはIの新規化合物または医薬上許容されるそれらの塩を含んでなる医薬組成物に関する。
本発明の医薬組成物は、温血動物(とりわけヒト)への経腸、たとえば経鼻、経直腸もしくは経口、または非経腸、たとえば筋肉内もしくは静脈内投与のためのものであって、単独またはかなりの量の医薬上許容される担体とともに有効量の薬理活性成分を含むものである。活性成分の用量は、温血動物の種、体重、年齢および個々の病状、個々の薬物動態学的データ、処置されるべき疾患および投与様式に依存する。
本発明は、プロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)の阻害に応答する疾患、とりわけ式IもしくはIの化合物の使用(USE)に好適であるとして記載された疾患の1つの処置方法であって;(前記の疾患に対して)予防上もしくはとりわけ治療上有効量の本発明の式IもしくはIの化合物を、とりわけ、前記の疾患の1つのためにかかる処置を必要とする温血動物、たとえばヒトに投与することを含んでなる方法に関する。
温血動物、たとえば体重約70kgのヒトに投与されるべき式IもしくはIの化合物または医薬上許容されるそれらの塩の用量は、好ましくは約3mg〜約30g、さらに好ましくは約10mg〜約1.5g、最も好ましくは約100mg〜約1000mg/ヒト/日であり、好ましくは、1〜3の単回用量(これは、たとえば、同じサイズであってもよい。)に分割される。通常、子供は、成人の用量の半分を投与される。
医薬組成物は、約1%〜約95%、好ましくは約20%〜約90%の活性成分を含んでなる。本発明の医薬組成物は、単位用量形態、たとえばアンプル剤、バイアル剤、坐剤、糖衣錠、錠剤またはカプセル剤の形態であり得る。
本発明の医薬組成物は、自体公知の方法で、たとえば慣用的溶解、凍結乾燥、混合、造粒または糖衣化により製造される。
活性成分の溶液、および懸濁液、ならびにとりわけ等張水溶液または懸濁液が、使用される1つの好適な形態であり、それは、たとえば使用前に製造される溶液または懸濁液のために、単独または担体、たとえばマンニトールとともに活性成分を含む凍結乾燥組成物の場合において可能である。医薬組成物は、滅菌されてもよく、そして/または賦形剤、たとえば保存剤、安定剤、湿潤剤および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調節する塩、および/または緩衝剤を含んでもよく、そして自体公知の方法、たとえば慣用的溶解および凍結乾燥法によって製造される。該溶液または懸濁液は、増粘剤、たとえばカルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドンまたはゼラチンを含み得る。
油中懸濁液は、油成分として注射用に通例の植物油、合成油または半合成油を含む。これに関しては、所望であれば抗酸化剤、たとえばビタミンE、β−カロテンまたは3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシトルエンとともに、酸性成分として、8〜22個、とりわけ12〜22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、たとえばラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、またはその対応する不飽和酸、たとえばオレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸もしくはリノール酸を含む液体脂肪酸エステルが特に挙げられる。これらの脂肪酸エステルのアルコール成分としては、最大6個の炭素原子を有し、そしてモノ−またはポリ−ヒドロキシ、たとえばモノ−、ジ−またはトリ−ヒドロキシ、アルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールもしくはペンタノール、またはそれらの異性体があるが、とりわけグリコールおよびグリセロールである。したがって、脂肪酸エステルとしては以下のもの:オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、「Labrafil M 2375」(ポリエチレングリセロールトリオレエート、Gattefosse, Paris)、「Miglyol 812」(C〜C12の鎖長を有する飽和脂肪酸からなるトリグリセリド、Huels AG, Germany)が挙げられるが、とりわけ植物油、たとえば綿実油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、大豆油であり、さらにとりわけラッカセイ油である。
注射用組成物は、無菌条件下で通常の方法で製造される;同じことが、また、たとえばアンプルまたはバイアルに組成物を充填すること、およびその容器を密封することにも当てはまる。
経口投与用医薬組成物は、活性成分を固体担体と配合し、所望により、得られた混合物を造粒し、そして所望によりまたは必要であれば、さらなる賦形剤を添加した後に混合物を加工し、錠剤、糖衣錠核またはカプセル剤を形成することで得られ得る。それらを、一定量の活性成分の拡散または放出を可能にする可塑性担体に組み込むことも可能である。
好適な担体は、とりわけ増量剤(filler)、たとえば糖類、たとえばラクトース、サッカロース、マンニトールもしくはソルビトール、セルロース調製物、および/またはリン酸カルシウム、たとえばリン酸三カルシウムもしくはリン酸水素カルシウム、および結合剤、たとえばスターチペースト、たとえばトウモロコシ、コムギ、コメもしくはジャガイモスターチを用いたもの、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン、および/または所望により崩壊剤、たとえば上記のスターチ、および/またはカルボキシメチルスターチ、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸もしくはその塩、たとえばアルギン酸ナトリウムである。賦形剤は、とりわけ流動調節剤(flow conditioner)および滑沢剤、たとえばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩、たとえばステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、および/またはポリエチレングリコールである。
糖衣錠核は、適当な、所望により腸溶性のコーティングが施され、とりわけアラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/もしくは二酸化チタンを含んでいてもよい濃縮糖溶液、あるいは適当な有機溶媒中のコーティング溶液、あるいは腸溶性コーティングの製造のために、適当なセルロース調製物、たとえばエチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートの溶液が使用される。
カプセル剤は、ゼラチンからなる乾燥充填カプセル(dry-filled capsule)、ならびにゼラチンおよび可塑剤、たとえばグリセロールまたはソルビトールからなる軟質の封入カプセルである。乾燥充填カプセルは、増量剤、たとえばラクトース、結合剤、たとえばスターチ、および/または流動促進剤(glidant)、たとえばタルクもしくはステアリン酸マグネシウム、および所望により安定剤とともに顆粒の形態の活性成分を含み得る。軟カプセルにおいて、活性成分を、好ましくは、適当な油性賦形剤、たとえば油脂、パラフィン油もしくは液体ポリエチレングリコールに溶解または懸濁させ、そこへ安定剤および/または抗生剤を添加することも可能である。たとえば同定のため、あるいは異なる用量の活性成分を表示するために、染料または色素を錠剤または糖衣錠コーティングまたはカプセル外被に添加してもよい。
式IもしくはIの化合物は、また、他の抗増殖剤と組み合わせて有利に使用され得る。かかる抗増殖剤としては、アロマターゼインヒビター、抗エストロゲン剤、トポイソメラーゼIインヒビター、トポイソメラーゼIIインヒビター、微小管活性化剤、アルキル化剤、ヒストンデアセチラーゼインヒビター、ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター、COX−2インヒビター、MMPインヒビター、mTORインヒビター、抗腫瘍代謝拮抗剤、白金化合物、プロテインキナーゼ活性を減少させる化合物、およびさらなる抗血管形成化合物、ゴナドレリンアゴニスト、抗アンドロゲン剤、ベンガミド(bengamides)、ビスホスホネート、抗増殖性抗体およびテモゾロマイド(TEMODAL(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
本明細書において使用される「アロマターゼインヒビター」なる用語は、エストロゲン生成、すなわち基質アンドロステンジオンおよびテストステロンの、それぞれ、エストロンおよびエストラジオールへの変換を阻害する化合物に関する。当該用語には、ステロイド、とりわけエキセメスタンおよびホルメスタン(formestane)および特に、非ステロイド、とりわけアミノグルテチミド、ボロゾール、ファドロゾール、アナストロゾール、および特にとりわけレトロゾール(letrozole)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。エキセメスタンは、たとえば、AROMASIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。ホルメスタンは、たとえば、LENTARON(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。ファドロゾールは、たとえば、AFEMA(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。アナストロゾールは、たとえば、ARIMIDEX(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。レトロゾールは、たとえば、FEMARA(商標)またはFEMAR(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。アミノグルテチミドは、たとえば、ORIMETEN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
アロマターゼインヒビターである抗新生物剤を含む本発明の組合せ剤は、ホルモンレセプター陽性乳房腫瘍の処置に特に有効である。
本明細書において使用される「抗エストロゲン剤」なる用語は、エストロゲンレセプターレベルでエストロゲンの作用に拮抗する化合物に関する。当該用語は、タモキシフェン、フルベストラント、ラロキシフェンおよび塩酸ラロキシフェンを包含するが、これらに限定されるわけではない。タモキシフェンは、たとえば、NOLVADEX(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。塩酸ラロキシフェンは、たとえば、EVISTA(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。フルベストラントは、米国特許第4,659,516号に開示されているように製剤化するか、または、たとえば、FASLODEX(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
本明細書において使用される「トポイソメラーゼIインヒビター」なる用語は、トポテカン、イリノテカン、9−ニトロカンプトテシンおよび高分子カンプトテシン抱合体PNU−166148(WO99/17804における化合物A1)を包含するが、これらに限定されるわけではない。イリノテカンは、たとえば、CAMPTOSAR(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。トポテカンは、たとえば、HYCAMTIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
本明細書において使用される「トポイソメラーゼIIインヒビター」なる用語は、アントラサイクリン類のドキソルビシン(リポソーム製剤、たとえばCAELYX(商標)を含む。)、エピルビシン、イダルビシンおよびネモルビシン、アントラキノン類のミトキサントロンおよびロソキサントロン(losoxantrone)、ならびにポドフィロトキシン類のエトポシドおよびテニポシドを含むが、これらに限定されるわけではない。エトポシドは、たとえば、ETOPOPHOS(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。テニポシドは、たとえば、VM 26−BRISTOL(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。ドキソルビシンは、たとえば、ADRIBLASTIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。エピルビシンは、たとえば、FARMORUBICIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。イダルビシンは、たとえば、ZAVEDOS(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。ミトキサントロンは、たとえば、NOVANTRON(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
「微小管活性化剤」なる用語は、微小管安定化および微小管脱安定化剤を意味し、タキサン類のパクリタキセルおよびドセタキセル、ビンカアルカロイド類、たとえばビンブラスチン、とりわけ硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、とりわけ硫酸ビンクリスチン、およびビノレルビン、ディスコデルモリドおよびエポチロン類、たとえばエポチロンBおよびDを含むが、これらに限定されるわけではない。ドセタキセルは、たとえば、TAXOTERE(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。硫酸ビンブラスチンは、たとえば、VINBLASTIN R.P.(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。硫酸ビンクリスチンは、たとえば、FARMISTIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。ディスコデルモリドは、米国特許第5,010,099号に開示されているように得ることができる。
本明細書において使用される「アルキル化剤」なる用語は、シクロホスファミド、イフォスファミドおよびメルファランを含むが、これらに限定されるわけではない。シクロホスファミドは、たとえば、CYCLOSTIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。イフォスファミドは、HOLOXAN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
「ヒストンデアセチラーゼインヒビター」なる用語は、ヒストンデアセチラーゼを阻害し、そして抗増殖活性を有する化合物を意味する。
「ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター」なる用語は、ファルネシルトランスフェラーゼを阻害し、そして抗増殖活性を有する化合物を意味する。
「COX−2インヒビター」なる用語は、シクロオキシゲナーゼ2型酵素(COX−2)を阻害し、そして抗増殖活性を有する化合物、たとえばセレコキシブ(Celebrex(登録商標))、ロフェコキシブ(Vioxx(登録商標))およびルミラコキシブ(COX189)を意味する。
「MMPインヒビター」なる用語は、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)を阻害し、そして抗増殖活性を有する化合物を意味する。
「mTORインヒビター」なる用語は、ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)を阻害し、そして抗増殖活性を有する化合物、たとえば、シロリムス(Rapamune(登録商標))、エベロリムス(Certican(商標))、CCI−779およびABT578を意味する。
「抗腫瘍性代謝拮抗薬」なる用語は、5−フルオロウラシル、テガフール、カペシタビン、クラドリビン、シタラビン、リン酸フルダラビン、フルオロウリジン、ゲムシタビン、6−メルカプトプリン、ヒドロキシウレア、メトトレキサート、エダトレキサートおよびそのような化合物の塩、ならびにZD 1694(RALTITREXED(商標))、LY231514(ALIMTA(商標))、LY264618(LOMOTREXOL(商標))およびOGT719を含むが、これらに限定されるわけではない。
本明細書において使用される「白金化合物」なる用語は、カルボプラチン、シスプラチンおよびオキサリプラチンを含むが、これらに限定されるわけではない。カルボプラチンは、たとえば、CARBOPLAT(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。オキサリプラチンは、たとえば、ELOXATIN(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
本明細書において使用される「プロテインキナーゼ活性を減少させる化合物および抗血管形成化合物」なる用語は、たとえば血管内皮増殖因子(VEGF)、上皮増殖因子(EGF)およびc−Src、プロテインキナーゼC、血小板由来増殖因子(PDGF)、Bcr−Abl、c−Kit、Flt−3、インスリン様増殖因子Iレセプター(IGF−IR)およびサイクリン依存性キナーゼ(CDK)の活性を減少させる化合物、ならびにプロテインキナーゼ活性を減少させることとは別の作用機構を有する抗血管形成化合物を含むが、これらに限定されるわけではない。
VEGFの活性を減少させる化合物は、とりわけ、VEGFレセプター、とりわけVEGFレセプターのチロシンキナーゼ活性、を阻害する化合物、およびVEGFに結合する化合物、特に、WO 98/35958(式Iの化合物を記載している)、WO 00/09495、WO 00/27820、WO 00/59509、WO 98/11223、WO 00/27819、WO 01/55114、WO 01/58899およびEP 0769947に総称的および具体的に開示されている化合物、タンパク質およびモノクローナル抗体;M.Prewettら、Cancer Research 59(1999)5209−5218、F.Yuanら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,第93巻、p.14765−14770、1996年12月、Z.Zhuら、Cancer Res.58,1998,3209−3214、およびJ.Mordentiら、Toxicologic Pathology、第27巻、No.1,p14−21,1999に記載されたもの;WO 00/37502およびWO 94/10202に開示されている化合物;M.S.O’Reillyら、Cell 79,1994,315−328に開示されているAngiostatin(商標);および、M.S.O’Reillyら、Cell 88,1997,277−285に開示されているEndostatin(商標)であり;
EGFの活性を減少させる化合物は、とりわけ、EGFレセプター、とりわけEGFレセプターのチロシンキナーゼ活性、を阻害する化合物、およびEGFに結合する化合物、特に、WO 97/02266(式IVの化合物を記載している)、EP 0564409、WO 99/03854、EP 0520722、EP 0566226、EP 0787722、EP 0837063、WO 98/10767、WO 97/30034、WO 97/49688、WO 97/38983、およびとりわけWO 96/33980に総称的および具体的に開示されている化合物であり;
c−Srcの活性を減少させる化合物は、下記に定義するc−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物、ならびにWO 97/07131およびWO 97/08193に開示されているようなSH2相互作用インヒビターを含むが、これらに限定されるわけではなく;
c−Srcプロテインチロシンキナーゼ活性を阻害する化合物は、ピロロピリミジンの構造クラスに属する化合物、とりわけ、ピロロ[2,3−d]ピリミジン、プリン、ピラゾピリミジン、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン、ピラゾピリミジン、とりわけピラゾ[3,4−d]ピリミジン、およびピリドピリミジン、とりわけピリド[2,3−d]ピリミジンを含むが、これらに限定されるわけではない。好ましくは、この用語は、WO 96/10028、WO 97/28161、WO 97/32879およびWO 97/49706に開示されている化合物を意味し;
プロテインキナーゼCの活性を減少させる化合物は、とりわけ、EP 0296110(WO 00/48571において記載された医薬調製物)において開示されたスタウロスポリン誘導体(該化合物は、プロテインキナーゼCインヒビターである。)であり;
プロテインキナーゼ活性を減少させ、そして本発明の化合物と組み合わせても使用され得るさらに特定の化合物は、イマチニブ(Gleevec(登録商標)/Glivec(登録商標))、PKC412、Iressa(商標)(ZD1839)、PKI166、PTK787、ZD6474、GW2016、CHIR−200131、CEP−7055/CEP−5214、CP−547632、KRN−633およびSU5416であり;
プロテインキナーゼ活性を減少させることとは別の作用機構を有する抗血管形成化合物は、たとえばサリドマイド(THALOMID)、セレコキシブ(Celebrex)およびZD6126を含むが、これらに限定されるわけではない。
本明細書において使用される「ゴナドレリンアゴニスト」なる用語は、アバレリクス、ゴセレリンおよび酢酸ゴセレリンを含むが、これらに限定されるわけではない。ゴセレリンは、米国特許第4,100,274号に開示されており、そしてたとえば、ZOLADEX(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
アバレリクスは、たとえば、米国特許第5,843,901号に開示されているように製剤化することできる。
本明細書において使用される「抗アンドロゲン剤」なる用語は、たとえば、米国特許第4,636,505号に開示されているように製剤化できるビカルタミド(CASODEX(商標))を含むが、これに限定されるわけではない。
「ベンガミド」なる用語は、ベンガミドおよび抗増殖特性を有するその誘導体を意味する。
本明細書において使用される「ビスホスホネート」なる用語は、エトリドン酸、クロドロン酸、チルドロン酸、パミドロン酸、アレンドロン酸、イバンドロン酸、リセドロン酸およびゾレドロン酸を含むが、これらに限定されるわけではない。「エトリドン酸」は、たとえば、DIDRONEL(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「クロドロン酸」は、たとえば、BONEFOS(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「チルドロン酸」は、たとえば、SKELID(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「パミドロン酸」は、たとえば、AREDIA(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「アレンドロン酸」は、たとえば、FOSAMAX(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「イバンドロン酸」は、たとえば、BONDRANAT(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「リセドロン酸」は、たとえば、ACTONEL(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。「ゾレドロン酸」は、たとえば、ZOMETA(商標)の商標名で市販されている形態で投与され得る。
本明細書において使用される「抗増殖性抗体」なる用語は、トラスツズマブ(Herceptin(商標))、トラスツズマブ−DM1、エルロチニブ(Tarceva(商標))、ベバジズマブ(Avastin(商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標))、PRO64553(抗−CD40)および2C4抗体を含むが、これらに限定されるわけではない。
急性骨髄性白血病(AML)の処置のために、一般的な白血病療法、とりわけAMLの処置に使用される療法と組み合わせて、式IもしくはIの化合物を使用することができる。特に、たとえばファルネシルトランスフェラーゼインヒビターおよび/またはAML処置に有用な他の薬物、たとえば、ダウノルビシン、アドリアマイシン、Ara−C、VP−16、テニポシド、ミトキサントロン、イダルビシン、カルボプラチナおよびPKC412と組み合わせて、式IもしくはIの化合物を投与することができる。
コード番号、一般名または商標名で同定される活性剤の構造は、標準的概説「ザ・メルク・インデックス(The Merck Index)」の現行版、またはデータベース、たとえばパテンツ・インターナショナル(Patents International)(たとえば、IMS World Publications)から得られ得る。
式IもしくはIの化合物と組み合わせて使用できる前記化合物は、当分野において記載されたように、たとえば先に引用した文献に記載されたように製造され、そして投与され得る。
実施例
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく本発明を説明するために役に立つ。
Figure 2005527622
Figure 2005527622
HPLCの条件:
システム1:HPLCを、Nucleosil 100−3 C18 HD 125×4.0mmカラム(1ml/分;直線的グラジエント20−100% CHCN(0.1% TFA)およびHO(0.1% TFA)(7分))を用いるAgilent HP 1100で行う。
システム2:直線的グラジエント2−100% CHCN(0.1% TFA)およびHO(0.1% TFA)(10分)+100% CHCN(0.1% TFA)(2分);215nmで検出、25または30℃にて流速0.7ml/分。カラム:Nucleosil 120−3 C18(125×3.0mm).
システム3:直線的グラジエント20−100% CHCN(0.1% TFA)およびHO(0.1% TFA)(13分)+100% CHCN(0.1% TFA)(5分);215nmで検出、25または30℃にて流速1ml/分。カラム:Nucleosil 120−3 C18(125×3.0mm).
実施例1:N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
ピリジン(3.46ml、43mmol)、4−エチル アニリン(0.69ml、5.37mmol)およびホスゲン(11.1ml、トルエン中20%;21.5mmol)のCHCl(66mL)の溶液を0℃にて一夜撹拌する。減圧下で濃縮後、反応混合物をTHF(26mL)に溶かし、濾過し、そして4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−フェニルアミン(段階 1.1;0.5g、2.69mmol)およびピリジン(0.43ml、0.43mmol)のTHF(3.3mL)溶液に添加し、そして室温にて24時間撹拌する。反応溶液をシリカゲル(30g)で濾過し、AcOEt(100mL)に溶かし、HO(20mL)、NaHCO(5%、20mL)、およびブライン(20ml、2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2×18cm;AcOEt/ヘキサン=2:1→4:1)に付すと、無色の固体として実施例1の化合物を得る;
M+H=334、
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.70 (s、1H、NH)、8.60 (s、1H、NH)、8.44 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.54 (d、9.5 Hz、2H、4−エチル−フェニル)、7.37 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.11 (d/d、9.5 Hz、4H、オキソ−フェニル−アミン/ 4−エチル−フェニル)、6.89 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、2.55 (qu、7.5 Hz、2H、CH)、1.16 (t、7.5 hz、3H、CH);
(AcOEt/ヘキサン=2:1):0.16;
融点=166.5−168℃.
出発物質を以下のように製造する:
段階1.1:(4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−フェニル−アミン)
4−アミノフェノール(15g、0.135mol)、4−クロロピリジン塩酸塩(22.5g、0.148mol)、およびKOtBu(45.8g、0.404mol)のDMPU(208mL)およびDMF(52mL)溶液を100℃にて24時間撹拌し、室温まで冷却し、HO(0.6L)に注ぎ、そしてAcOEt(150ml、6回)で抽出する。合わせた有機相をHO(100ml、2回)、ブライン(100ml、2回)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×25cm;AcOEt/ヘキサン=1:9→3:7)に付すと、無色の固体として段階1.1の標題の化合物を得る:
M+H=187.2;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.37 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.79 (d、9.5 Hz、2H、フェニル)、6.78 (d、9.5 Hz、2H、ピリジニル) 5.12 (s、2H、NH);
(AcOEt/CHCl=3:7):0.23;
融点=165.8−166.6℃.
実施例2〜15の化合物を、対応するアリールイソシアナートおよびそれぞれ4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−フェニルアミン、メチル−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−フェニル]アミン、4−(ピリジン−4−イルメチル)−フェニルアミンまたはメチル−[4−(ピリジン−4−イルメチル)−フェニル]アミンのウレア形成を介して、実施例1の化合物の形成と同様に合成する。構造および分析データを以下に示す(表1)。
出発物質:実施例5〜8の化合物の合成のためのメチル−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−フェニル]アミンを、段階1.1の化合物の製造の手順にしたがって製造する。フラッシュクロマトグラフィーの後、生成物をさらにクーゲロール(Kugelrohr)蒸留(110℃、0.3mbar)により精製し、そしてAcOEt/ヘキサンから結晶化させる:
M+H=201.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.37 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.78 (d、9.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.56 (d、9.5 Hz、2H、フェニル)、5.71 (s/ブロード、1H、NH)、2.65 (d、2.5 Hz、3H、CH−N);
(アセトン/CHCl=3:7):0.23.
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例16:N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)アセチル−(4−エチル−フェニル)−アミド
Figure 2005527622
4−クロロピリジンおよびN−(4−エチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド(段階16.1)のアリールエーテル形成を、段階1.1の合成の手順にしたがって行う:
M+H=333.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):10.10 (s、1H、NH)、8.42 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.48/7.41 (d/d、9.5 Hz、4H、フェニル)、6.81 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.10 (d/d、9.5 Hz、4H、フェニル)、3.62 (s、2H、アリール−CH−アリール)、2.52 (qu、7.5 Hz、2H、CH)、1.12 (t、7.5 Hz、3H、CH);
(AcOEt/ヘキサン=2:1):0.35;オイル.
出発物質を以下のように製造する:
段階16.1:N−(4−エチル−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド
4−ヒドロキシフェニル酢酸(1.55g、10.2mmol)、4−エチル−フェニルアミン(1.28ml、10.3mmol)、TBTU(4.82g、15mmol)、およびNMM(8.79ml、80mmol)を、DMF(30mL)中で室温にて5時間撹拌する。反応混合物をAcOEt(0.2L)に溶かし、HO(40ml、2回)およびブライン(40ml、2回)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3.5×25cm、AcOEt/ヘキサン=1:2 →2:3)に付すと、無色の固体として段階16.1の標題の化合物を得る(1.68g、6.59mmol;66%):
M+H=256.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):10.0/9.24 (s/s、1H、NH/OH)、7.46 (d、8.5 Hz、2H、フェニル)、7.09 (d、8.5 Hz、4H、フェニル)、6.66 (d、8.5 Hz、2H、フェニル)、3.47 (s、2H、アリール−CH)、2.53 (qu、7.5 Hz、2H、CH)、1.13 (t、7.5 Hz、3H、CH);
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.66;
融点=146−148℃.
実施例17および18の化合物を、実施例16の化合物の製造と同様に合成する(データを表2に記載する)。
Figure 2005527622
表3に、段階17.1および18.1の出発物質の化合物の分析データを示す。
出発物質:
Figure 2005527622
実施例19:5−(4−ピリジルオキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−カルボニル−2,3−ジヒドロインドール
Figure 2005527622
3−(トリフルオロメチル)−フェニル イソシアナート(0.348ml、2.45mmol)、5−(ピリジン−4−イル−オキシ)−2,3−ジヒドロインドール(段階19.1;0.13g、0.613mmol)、ピリジン(0.104ml、1.29mmol)のTHF(4mL)溶液を室温にて4日間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×18cm、アセトン/CHCl=1:3)に付すと、ベージュ色の固体として実施例19の化合物を得る:
M+H=400.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.87 (s、1H、NH)、8.41 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、8.02 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.93 (d、9.5 Hz、H、インドリン)、7.86 (d、8.0 Hz、H、−CF−フェニル)、7.53 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.36 (d、8.0 Hz、H、CF−フェニル)、7.07 (d、3.5 Hz、1H、インドリン)、6.94 (dd、9.5 Hz、3.5 Hz、1H、インドリン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル、4.19 (t、8.0 Hz、2H、CH)、3.19 (t、8.0 Hz、2H、CH);
(アセトン/HCl=1:3):0.22;
融点=171−172.5℃.
出発物質を以下のように製造する:
段階19.1:5−(ピリジン−4−イル−オキシ)−2,3−ジヒドロインドール
5分間、NaBHCN(315mg、4.76mmol)を5−ピリジン−4−イル−オキシインドリン(段階19.2;0.2g、0.95mmol)のAcOH(4.75mL)溶液に0℃にて添加する。室温にて4時間撹拌後、氷(10g)を添加し、そしてAcOHを減圧下で蒸発させる。得られるオイルを、1N NaOHの添加によりpH=11に調節し、エーテル(20ml、3回)で抽出する。合わせたエーテル相を1N NaOH(10mL)、HO(10ml、2回)、およびブライン(10ml、2回)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×18cm;アセトン/CHCl=1:3)に付すと、青白い固体として段階19.1の標題の化合物を得る:
M+H=213.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.37 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.82 (d、3.5 Hz、1H、インドリン)、6.80 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.67 (dd、9.5 Hz、3.5 Hz、1H、インドリン)、6.50 (d、9.5 Hz、H、インドリン)、5.54 (s/ブロード、1H、NH)、3.44 (t、8.0 Hz、2H、CH)、2,92 (t、8.0 Hz、2H、CH);
(アセトン/HCl=1:3):0.22;
融点=115.5−117.5℃.
段階19.2:5−ピリジン−4−イル−オキシインドリン
段階19.2の標題の化合物を、段階1.1の化合物の製造の手順にしたがって合成する:
M+H=211.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.37 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.47 (d、9.5 Hz、1H、インドール−H7)、7.44 (d、2.0 Hz、1H、インドール−H2)、7.34 (d、2.0 Hz、1H、インドール−H5)、6.84 (d、9.5 Hz、H、インドール−H8)、6.83 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.42 (d、2.0 Hz、1H、インドール−H3);
(アセトン/HCl=1:3):0.38;
融点=176−177.5℃.
実施例20:5−(4−ピリジル−オキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−カルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
Figure 2005527622
実施例20の標題の化合物を、6−(ピリジン−4−イル−オキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(段階20.1)とのウレア形成を介して、実施例19の化合物の合成と同様に製造する:
M+H=414.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.19 (s、1H、NH)、8.42 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.94 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.73 (d、9.5 Hz、H、インドリン)、7.45 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.43 (s、1H、1H、ジヒドロキノール−H8)、7.29 (d、8.0 Hz、H、CF−フェニル)、6.98 (d、3.5 Hz、1H、ジヒドロキノール−H5)、6.93 (dd、9.5 Hz、3.5 Hz、1H、ジヒドロキノール−H7)、6.89 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、3.75 (t、8.0 Hz、2H、CH)、2.75 (t、8.0 Hz、2H、CH)、1.90 (六重線、8.0 Hz、2H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.33;
融点=185.5−188℃.
出発物質を以下のように製造する:
段階20.1:6−(ピリジン−4−イル−オキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
標題の化合物を、実施例19.1の化合物の合成と同様に、対応するキノリン(段階20.2)の還元により製造する:
M+H=227.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.37 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.78 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.66 (m、2H、テトラヒドロキノリン)、6.46 (d、9.5 Hz、3.5 Hz、1H、テトラヒドロキノリン)、5.74 (s/ブロード、1H、NH)、3.17 (t、8.0 Hz、2H、CH)、2,65 (t、8.0 Hz、2H、CH) 1.74 (六重線、8.0 Hz、2H、CH);
(アセトン/HCl=1:3):0.26;
融点=117−121.5℃.
段階20.2:6−(ピリジン−4−イル−オキシ)−キノリン
段階20.2の化合物を、段階19.2の化合物の製造の手順にしたがって合成する:
M+H=211.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.87 (dd、3.5 Hz、2.0 Hz、1H、キノリン−H1)、8.48 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、8.35 (dd、7.7 Hz、2.0 Hz、1H、キノリン−H3)、8.11 (d、9.0 Hz、1H、キノリン−H8)、7.75 (d、3.0 Hz、1H、キノリン−H5)、7.59 (dd、9.0 Hz、3.0 Hz、H、キノリン−H7)、7.54 (dd、7.7 Hz、3.5 Hz、1H、キノリン−H2)、7.03 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル);
(アセトン/CHCl=1:3):0.26.
実施例21:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
THF(3mL)中に溶かした3−トリフルオロメチル−フェニル イソシアナート(412mg、2.2mmol)、4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;0.25g、1.1mmol)、およびピリジン(0.18mL)を一夜撹拌後、反応溶液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×17cm;アセトン/CHCl=5:95→1:9)に付すと、無色の固体として実施例21の化合物を得る:
M+H=408.9/410.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.07 (s、1H、NH)、8.89 (s、1H、NH)、8.63 (d、2.0 Hz、1H、ピリジニル)、8.01 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.57 (d/ブロード、8.0 Hz、1H、CF−フェニル)、7.52 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.50 (m、1H、3−CF−フェニル)、7.32 (d、2.0 Hz、1H、ピリジニル)、7.29 (d/ブロード、8.0 Hz、1H、−CF−フェニル)、7.15 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、(d、6.5 Hz、2H、ピリジニル);
(アセトン/CHCl=1:9):0.54;
融点=187.4−189.7℃.
出発物質を以下のように製造する:
段階21.1:4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン
MeOH(250mL)に溶かした4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(段階21.2;3.6g、14.3mmol)を、ラネーニッケル(3g)の存在下で40℃にて3日間水素化する。反応溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、そしてAcOEt/ヘキサンから結晶化すると、段階21.1の標題の化合物を得る:
M+H=222/224;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.62 (s、1H)、7.13 (s、1H)、6.83 (d、9 Hz、2H、フェニル)、6.56 (d、9Hz、2H、フェニル)、5.12 (s、2H、NH);
融点=135.5−138.1℃.
段階21.2:4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン
O/アセトン(80ml;1:1)に溶かした4−ニトロフェノール(2.8g、20.1mmol)、2,4−ジクロロ−ピリミジン(3g、20.1mmol)、NaOH(0.8g、20.1mmol)を、60−65℃にて1時間撹拌する。反応溶液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×22cm、AcOEt/ヘキサン=1:4)に付すと、無色の固体として段階21.2の標題の化合物を得る:
M+H=252/254;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.67 (s、1H、ピリミジニル)、8.34 (d、9 Hz、2H、フェニル)、7.58 (d、9Hz、2H、フェニル)、7.53 (s、1H、ピリミジニル);
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.16;
融点=125.4−126.6℃.
実施例22:N−(4−(4−(4−ヒドロキシフェニルアミノ)−ピリミジン−6−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
1−(4−{6−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シリロイルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル−オキシ}−フェニル)−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)ウレア(段階22.1;0.7g、1.17mmol)を、HF/ピリジン(70%、1mL)およびMeCN/THF(4ml/2mL)に0℃にて溶かす。室温にて3時間撹拌後、反応混合物をリン酸緩衝液(pH=7、10mL)の添加により中和し、そしてAcOEt(10ml、2回)に溶かし、乾燥し(MgSO)、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×17cm、MeOH/CHCl=1:9)に付すと、無色の固体として実施例22の標題の化合物を得る:M+H=481.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.23/9.21 (s/s、2H、NH、OH)、9.10/8.91 (s/s、2H、NH−ウレア,)、8.23 (s、1H、ピリミジニル)、8.01 (s、1H、CF3−フェニル)、7.58 (d、8.8 Hz、1H、CF3−フェニル)、7.51 (m、3H、フェニル−ウレア/CF3−フェニル)、7.26 (m、3H、フェニル−OH/CF3−フェニル)、7.10 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−ウレア)、6.71 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−OH)、5.90 (s、1H、ピリミジニル);
(MeOH/CHCl=1 :9)=0.29 (シリカゲル);
融点=142℃ (分解).
出発物質を以下のように製造する:
段階22.1:1−(4−{6−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シリロイルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル−オキシ}−フェニル)−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)ウレア
DMF(6mL)に溶かした[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル][4−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシ)−フェニル]−アミン(段階22.2;1g、2.45mmol)、3−トリフルオロメチル−フェニル−イソシアナート(916mg、4.9mmol)、NEt(0.682ml、4.9mmol)を1時間撹拌後、反応混合物を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×19cm、AcOEt/ヘキサン=1:2→2:1)に付すと、無色の固体として段階22.1の標題の化合物を得る:
M+H=595.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.36/9.07/8.85 (s/s/s、3H、NH−ウレア、NH)、8.24 (s、1H、ピリミジニル)、8.02 (s、1H、CF−フェニル)、7.57 (d、8.8 Hz、1H、CF−フェニル)、7.50 (m、3H、フェニル−ウレア/CF3−フェニル)、7.39 (m、3H、フェニル−OTBS/CF−フェニル)、7.10 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−ウレア)、6.78 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−OTBS)、5.92 (s、1H、ピリミジニル)、0.90 (s、9H、TBS)、0.18 (s、6H、TBS).
段階22.2:[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル][4−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシ)−フェニル]−アミン
[4−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシ)−フェニル]−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(段階22.3;1.8g、4.1mmol)をEtOH/THF(35/15mL)中のラネーニッケル(0.4g)により3時間還元し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3.0×18cm、AcOEt/ヘキサン=1:1→4:1)により精製すると、無色の固体として段階22.2の化合物を得る:M+H=409.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.22 (s、1H、NH)、8.20 (s、1H、ピリミジニル)、7.37 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−OTBS)、6.77 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−NH)、6.70 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−OTBS)、6.55 (8.8 Hz、2H、フェニル−NH)、5.79 (s、1H、ピリミジニル)、5.02 (s、2H、NH)、0.90 (s、9H、TBS)、0.12 (s、6H、TBS);
(AcOEt/ヘキサン=2:1):0.22.
段階22.3:[4−(tert−ブチル−ジメチル−シリルオキシ)−フェニル]−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン
DMF(20mL)に溶かした4−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェノール(段階22.4;1.5g、4.63mmol)、tert−ブチル−ジメチルシリルクロライド(1.39g、9.26mmol)、NEt(1.29ml、9.26mmol)を3.5時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、そしてリン酸緩衝液(50ml、pH=7)に溶かした後に、生成物をAcOEt(10mL)により抽出し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3.0×17cm、AcOEt/ヘキサン=1:1→4:1)により精製すると、無色の固体として段階22.3の標題の化合物を得る:
M+H=439.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.56 (s、1H、NH)、8.28 (m、3H、ピリミジニル、フェニル−NO)、7.40 (m、4H、フェニル−OTBS、フェニル−NO)、6.81 (d、8.8 Hz、2H、フェニル−OTBS、6.20 (s、1H、ピリミジニル)、0.93 (s、9H、TBS)、0.18 (s、6H、TBS).
段階22.4:4−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェノール
2−プロパノール(50mL)に溶かした4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(段階22.5;3g、11.9mmol)、4−ニトロフェノール(1.95g、17.9mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(3.04ml、17 9mmol)を85℃にて18時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮した後、生成物が無色の細かい固体として沈澱する:
M+H=245.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.40/9.25 (s/s、2H、NH/OH)、8.28 (d、7.5 Hz、2H、フェニル−NO)、8.26 (s、1H、ピリミジニル)、7.40 (d、7.5 Hz、2H、フェニル−NO)、7.24 (d、8.0 Hz、2H、フェニル−OH)、6.77 (d、8.0 Hz、2H、フェニル−OH)、6.15 (s、1H、ピリミジニル);
(AcOEt/ヘキサン=2:1):0.48.
段階22.5:4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン
O/アセトン(25/25mL)に溶かした4,6−ジクロロピリミジン(3g、20mmol)、4−ニトロフェノール(2.8g、20mmol)、NaOH(0.8g、20mmol)を、45℃にて22時間撹拌する。沈澱した生成物を濾過により単離する:
M+H=252.0/254.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.67 (s、1H、ピリミジニル)、9.32 (d、8.2 Hz、2H、フェニル)、7.58 (s、1H、ピリミジニル)、7.56 (d、8.2 Hz、2H、フェニル);
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.20.
本明細書において前記した方法にしたがって、表4において与えた置換基を有する以下の化合物が製造される:
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例23:
M+H=450.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.15 (s、1H、NH)、8.95 (s、1H、NH)、8.44 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、8.09 (s、1H、CF/フェニル−フェニル)、7.67 (d、6.5 Hz、1H、CF/フェニル−フェニル)、7.57 (d、8.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.41 (M、3H、フェニル)、7.31 (t、7.5 Hz、2H、フェニル),7.15 (d、8.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.90 (m、4H、ピリジニル/ ピペリジニル−フェニル)、2.99 (t、6.5 Hz、4H、CH、ピペリジニル)、1.60 (t/ブロード、4H、CH、ピペリジニル)、1.47 (m/ブロード、1H、ピペリジニル);
(アセトン/CHCl=1:3):0.22;
融点:120℃ (分解).
実施例24:
M+H=458.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.97 (s、1H、NH)、8.85 (s、1H、NH)、8.43 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.89 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.59 (d、9.5 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.54 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、7.49 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.11 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、3.68 (s/ブロード、4H、モルホリニル)、2.78 (s/ブロード、4H、モルホリニル);
(MeOH/CHCl=1:19):0.11;
融点>120℃ (分解).
実施例25:
M+H=396.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.73 (s、1H、NH)、8.62 (s、1H、NH)、8.42 (d/ブロード、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.56 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.10 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.77 (s、2H、トリメトキシ−フェニル)、3.73 (s、6H、CH) 3.32 (s、3H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.26;
融点:179℃ (分解).
実施例26:
2−メトキシ−ビフェニル−4−イルアミン(段階26.1)から出発して実施例1の化合物の製造にしたがって製造される:
M+H=412.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.81/8.79 (s/s、2H、NH)、8.41 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.56 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.44 (d、7.0 Hz、2H、フェニル)、7.36 (t/s、7.0 Hz、3H、フェニル/フェニル−OMe)、7.24 (t、7.0 Hz、1H、フェニル)、7.18 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OMe)、7.09 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.01 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OMe)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、3.73 (s、6H、CH) 3.73 (s、3H、CH);
(MeOH/CHCl=5:95):0.31.
段階26.1:
THF/EtOH(1:5、20mL)に溶かした2−メトキシ−4−ニトロ−ビフェニル(段階26.2)(867mg、3.78mmol)を、Pd/C(100mg)の存在下にて室温にて30分間水素化する。触媒を濾取し、そしてEtOH(5mL)で洗浄した後に、反応溶液を減圧下で蒸発させると、無色のオイルとして段階26.1の化合物を得る:
M+H=200.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.37 (d、7.0 Hz、2H、フェニル)、7.31 (t、7.0 Hz、2H、フェニル)、7.17 (t、7.0 Hz、1H、フェニル)、6.83 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OMe)、6.30 (s、1H、フェニル−OMe)、5.21 (s、2H、NH)、3.64 (s、3H OMe);
HPLC (システム1):3.92分.
段階26.2:
DMF(37mL)に溶かした1−ブロモ−2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゼン(1.0g、4.3mmol)に、アルゴン雰囲気下で、フェニル−ボロン酸(578mg、4.74mmol)、(AcO)Pd(48mg、0.215mmol)、トリ−o−トリル−ホスフェート(131mg、0.431mmol)、およびKCO(1M、11mL、10.77mmol)を添加する。120℃にて1時間撹拌後、反応溶液をHyfloで濾過し、減圧下で濃縮し、AcOEtおよびHO(100mL/100mL)の間で分液し、そしてAcOEt(50mL、2回)で抽出する。合わせた有機相をHO(50mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×22cm、ヘキサン/AcOEt=9:1)に付すと、無色のオイルとして段階26.2の化合物を得る:
M+H=231.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.92 (d、7.0 Hz、1H)、7.88 (s、1H)、7.57 (d、7.0 Hz、1H)、7.54 (d、7.0 Hz、1H)、7.49 (t、7.0 Hz、3H)、7.42 (d、7.0 Hz、1H)、3.92 (s、3H OMe);
HPLC (システム1):7.06分.
実施例27:
M+H=434.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.74 (s、1H、NH)、8.62 (s、1H、NH)、8.41 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.52 (d、8.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、7.29 (s、1H、MeO−フェニル)、7.09 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、6.97 (d、8.5 Hz、1H、MeO−フェニル)、6.94 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、3.77 (s、3H、MeO);
(MeOH/CHCl=5:95):0.27.
実施例28:
これは、3−メトキシ−4−ピペリジン−1−イル−フェニルアミン(段階28.1)から出発して、実施例1の化合物の合成にしたがって製造される:
M+H=419.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.68/8.51 (s/s、2H、NH)、8.39 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.52 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.17 (s、1H、フェニル−OMe)、7.09 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.85 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.83/6.78 (d/d、8.0 Hz、4H、フェニル−OMe)、3.74 (s、6H、O−CH) 2.80/1.60 (m/m、4H/4H、CH−ピペリジニル)、1.48 (m、2H、CH−ピペリジニル);
(MeOH/CHCl=1:9):0.42.
段階28.1:
EtOH(20mL)に溶かした1−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペリジン(段階28.2)(3.9g、16.5mmol)を、Pd/C(100mg)の存在下で室温にて3時間水素化する。触媒を濾取し、そしてEtOH(5mL)で洗浄後、反応溶液を減圧下で蒸発させると、無色のオイルとして段階28.1の化合物を得る:
M+H=207.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):6.58 (d、8.0 Hz、1H、フェニル)、6.19 (s、1H、フェニル)、6.03 (d、8.0 Hz、1H、フェニル)、4.64 (s、2H、NH)、3.66 (s、6H、O−CH) 2.91/1.57 (m/m、4H/4H、CH−ピペリジニル)、1.42 (m、2H、CH−ピペリジニル);
HPLC (システム1):4.36分.
段階28.2:
1−ブロモ−2−メトキシ−4−ニトロ−ベンゼン(5g、21.5mmol)およびピペリジン(8.5mL、86.2mmol)を還流下4時間撹拌する。HO(80mL)に溶かし、反応溶液をCHCl(80mL、2×)で抽出する。合わせた有機相を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフに付す(シリカゲル、5.5×22cm、ヘキサン/AcOEt=9:1)と、無色の固体として段階28.2の化合物を得る:
M+H=237.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.80 (d、8.0 Hz、1H、フェニル)、7.63 (s、1H、フェニル)、6.97 (d、8.0 Hz、1H、フェニル)、4.64 (s、2H、NH)、3.88 (s、6H、O−CH)、3.16/1.61 (m/m、4H/4H、CH−ピペリジニル)、1.58 (m、2H、CH−ピペリジニル);
HPLC (システム1):4.90分.
実施例29:
M+H=389.2;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.64 (s、1H、NH)、8.21 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、8.38 (s、1H、NH)、7.51 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.23 (s、1H、フェニル−ピペリジニル)、7.07 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.86 (m、4H、ピリジニル/フェニル−ピリジニル)、2.99/1.60 (m/m、4H/4H、CH−ピペリジニル)、1.48 (m、2H、CH−ピペリジニル);
(アセトン/CHCl=3:7):0.14.
実施例30:
M+H=387.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.07 (s、1H、NH)、8.85 (s、1H、NH)、8.29 (d、Hz、6.5 Hz、1H、ピリジニル)、8.01 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.58 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.50 (d、8Hz、1H、オキソ−フェニル)、7.53 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.30 (d、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.04 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル)、6.73 (d、3.5 Hz、1H、ピリジニル)、6.69 (dd、3.5 Hz、6.5 Hz、1H、ピリジニル)、2.18 (s、3H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.19;
融点=160−163℃ (分解).
実施例31:
これは、実施例22の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=482.4;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):10.25/9.98 (s/s、2H、NH/OH)、9.27/8.99 (s/s、2H、NH−ウレア,)、8.26 (d、6.5 Hz、1H、ピリミジニル)、7.96 (s、1H、CF−フェニル)、7.70 (m、2H、CF−フェニル)、7.53 (d、8 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、7.44 (d、7.0 Hz、1H、CF−フェニル)、7.30 (d、8.0 Hz、2H、ヒドロキシ−フェニル−アミノ)、7.18 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、6.58 (d、8−0 Hz、2H、ヒドロキシ−フェニル−アミノ)、6.30 (d、6.5 Hz、1H、ピリミジニル);
HPLC (システム1):6.55分.
実施例32:
これは、実施例22の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=579.8;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.25/9.23 (s/s、2H、NH、OH)、8.94/8.88 (s/s、2H、NH−ウレア,)、8.23 (s、1H、ピリミジニル)、7.94 (d、2 Hz、1H、CF−CH−O−/CF−フェニル)、7.65 (dd、8.5 Hz、2 Hz、1H、CF−CH−O−/CF−フェニル)、7.55 (d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、7.36 (d、8.5 Hz、1H、CF−CH−O−/CF−フェニル)、7.29 (d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、7.10 (d、8.8 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、6.75 (d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、5.93 (s、1H、ピリミジニル)、4.38 (q、8.4 Hz、2H、CH);
(NH/MeOH/CHCl=0.01:1:9):0.27.
実施例33:
実施例2の化合物(29mg、0.078mmol)およびm−クロロ−過安息香酸(28.9mg、0.17mmol)をCHCl/CHCl(1:1;3mL)中で45℃にて3時間撹拌する。分離を分取的TLC(2プレート、20×20cm、MeOH/CHCl=1:4)で行う:
M+H=390.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.39 (s、1H、NH)、9.21 (s、1H、NH)、8.11 (d、9.0 Hz、2H、ピリジニル)、8.01 (s、1H、CF−フェニル)、7.59 (d、8.5 Hz、1H CF−フェニル)、7.54 (d、10.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、7.49 (t、8.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.28 (d、8.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.09 (d、10.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、6.93 (d、9.0 Hz、1H、ピリジニル);
(MeOH/CHCl=1:9):0.19.
実施例34:
これは、実施例22の化合物の合成の手順にしたがって製造される:
M+H=525.7;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.13/8.90 (s/s、2H、NH−ウレア)、8.22 (s、1H、ピリミジニル)、7.98 (s、1H、CF−フェニル)、7.56 (d、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.47 (t、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.42 (d、8.3 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、7.29 (d、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.13 (d、8.8 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、6.96 (d、8.3 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、5.87 (s、1H、ピリミジニル)、5.42 (s、1H、NH)、3.91/2.83 (t/t/ブロード、4H、CH).
実施例35:N−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−3−クロロ−フェニル]−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
CHCl(9mL)に溶かしたトリホスゲン(91mg、0.30mmol)を、4分かけて0℃にて3−クロロ−4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(段階35.1)(0.2g、0.906mmol)およびNEt(0.11mL、1.5mmol)のCHCl(4.5mL)の溶液に添加する。反応溶液を室温にて10分間撹拌後、3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(0.114mL、0.906mmol)およびNEt(0.11mL、1.5mmol)のCHCl(4.5mL)溶液を添加する。4.5時間撹拌後、反応溶液を濃NaHCO溶液に注ぎ、そしてCHCl(25mL、5×)で抽出する。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3.5×35cm;AcOEt/ヘキサン=2:1→3:1)に付すと、黄色がかった固体として実施例35の化合物を得る(301mg、0.74mmol;81%)。
M+H=408.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.20/9.11 (s/s、2H、NH)、8.45 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、8.01 (s、1H、CF−フェニル)、7.90 (s、1H、Cl−フェニル)、7.60 (d、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.53 (t、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.41 (d、8.5 Hz、1H、Cl−フェニル)、7.33 (m、2H、フェニル−Cl/CF−フェニル)、6.88 (s、2H、ピリミジニル);
HPLC (システム1):5.43分.
段階35.1:
これは、段階1.1の化合物の合成にしたがって製造される:
M+H=221.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.38 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、6.98 (d、8.5 Hz、1H Cl−フェニル)、6.77 (d、7.0 Hz、2H、Cl−フェニル)、6.73 (s、1H、Cl−フェニル)、6.53 (s、2H、ピリミジニル)、5.44 (s、2H、NH);
HPLC (システム1):5.43分.
実施例36:N−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−3−メチル−フェニル]−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
標題の化合物は、段階36.1から出発して実施例35の化合物の製造にしたがって合成される:
M+H=388.2;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.03/8.90 (s/s、2H、NH)、8.39 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、8.01 (s、1H、CF−フェニル)、7.53 (d、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.46 (m、2H、CH−フェニル)、7.35 (d、8.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.29 (d、7.5 Hz、1H、CF−フェニル)、7.00 (d、7.5 Hz、1H、CH−フェニル)、6.76 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、3.30 (s、3H、CH);
HPLC (システム1):5.26分.
段階36.1:
該化合物は、段階35.1の化合物の製造にしたがって合成される:やや褐色の固体:
M+H=201.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.36 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、6.73 (m、3H、ピリミジニル/フェニル−CH)、6.49 (s、1H、フェニル−CH)、6.44 (m、2H、フェニル−CH)、5.06 (s、2H、NH)、1.96 (s、3H、CH);
(ヘキサン/AcOEt=1:2):0.14.
実施例37:1−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、記載した手順と同様に合成される:
M+H=404.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.07 (s、1H、NH)、8.87 (s、1H、NH)、8.40 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.55 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.48 (s、1H、CH−O−/CF−フェニル)、7.24 (s、1H、O−CH/CF−フェニル)、7.09 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.80 (s、1H、CH−O−/CF−フェニル)、3.79 (s、3H、CH−O);
(MeOH/CHCl=1:3):0.19;
融点=162.5−164.5℃.
実施例38:1−{4−[ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−3−トリフルオロメチル−フェニル}−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−2−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン(段階38.1)から出発して実施例1の化合物の製造にしたがって合成される:
M+H=505.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.97 (s、1H、NH)、8.86 (s、1H、NH)、8.40 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.88 (s、1H、CF−CH−O−/CF−フェニル)、7.55 (m、4H、オキソ−フェニル−アミン、CF−CH−O−/CF−フェニル)、7.11 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、3.27 (t、8 Hz、4H、CH)、3.16 (s、6H、CH−O)、3.08 (t、8 Hz、4H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.20.
段階38.1:
該化合物は、1−ブロモ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンからビス−(2−メトキシ−エチル)−アミン(140℃、4時間)での求核置換およびさらにラネーニッケルによるニトロ官能基のアミンへの水素化分解還元により合成する:
M+H=293.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.24 (d、9 Hz、1H)、6.77 (m、2H)、5.37 (s/ブロード、2H、NH)、3.26 (t、8 Hz、4H、CH)、3.16 (s、6H、CH−O)、2.98 (t、8 Hz、4H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.50;
融点=64.5 − 65℃.
実施例39:1−(4−ジエチルアミノ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、N,N−ジエチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン−1,4−ジアミン(段階39.1)から出発して、実施例1の化合物の製造にしたがって合成される:
M+H=445.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.94 (s、1H、NH)、8.86 (s、1H、NH)、8.42 (d/ブロード、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.89 (s、1H、NEt−/CF−フェニル)、7.59 (d/ブロード、9.5 Hz、1H、NEt−/CF−フェニル)、7.56 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.43 (d、9.5 Hz、1H、NEt−/CF−フェニル)、7.11 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、2.84 (qu、7.5 Hz、4H、CH)、0.90 (t、7.5 Hz、6H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.21;
融点:60℃ (分解).
段階39.1:
該化合物は、段階38.1の製造にしたがって合成される:
M+H=293.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.24 (d、9 Hz、1H)、6.77 (m、2H)、5.37 (s/ブロード、2H、NH)、3.26 (t、8 Hz、4H、CH)、3.16 (s、6H、CH−O)、2.98 (t、8 Hz、4H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.50.
実施例40:N−メチル−C−[4−(6−{4−[3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例22の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=572.8;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.61 (s、1H、NH)、9.01/8.87 (s/s、2H、NH−ウレア)、8.36 (s、1H、ピリミジニル)、8.02 (s、1H、CF−フェニル)、7.58 (m、3H、アミノ−フェニル/CF−フェニル)、7.50 (m、3H、オキソ−フェニル−ウレア/CF−フェニル)、7.12 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、6.85 (q、5.0 Hz、1H、NH−SO)、6.04 (s、1H、ピリミジニル)、4.22 (s、2H、CH)、2.57 (d、5.0 Hz、3H、CH);
HPLC (システム1):5.80分.
実施例41:1−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階41.1)から出発して、実施例1の製造にしたがって合成される:
M+H=472.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.18 (s、1H、NH)、9.08 (s、1H、NH)、8.43 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.90 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.59 (d、9.5 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.54 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、7.49 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.13 (d、8.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、6.89 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、2.85 (s/ブロード、4H、ピペリジニル)、2.56 (s/ブロード、4H、ピペリジニル)、2.32 (s/ブロード、3H、NMe);
(MeOH/CHCl=1:9):0.10;
融点>100℃ (分解).
段階41.1:
該化合物は、段階39.1の製造にしたがって合成される:
M+H=260.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):7.21 (d、9 Hz、1H)、6.74 (m、2H)、5.35 (s/ブロード、2H、NH)、2.70 (m/ブロード、4H、CH)、2.36 (s/ブロード、4H、CH)、2.18 (s、3H、CH);
(MeOH/CHCl=1:5):0.17;
融点=121 − 123℃.
実施例42:1−[4−(2−ヒドロキシ−プロピルアミノ)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階42.1)から出発して、実施例22の製造にしたがって合成される:
M+H=447.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.70 (s、1H、NH)、8.48 (s、1H、NH)、8.39 (d/ブロード、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.62 (s、1H、HO−プロピル−NH−/CF−フェニル)、7.53 (d、11 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.37 (d/ブロード、9.5 Hz、1H、HO−プロピル−NH−/CF−フェニル)、7.09 (d、11 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、6.78 (d、9.5 Hz、1H、HO−プロピル−NH−/CF−フェニル)、4.90 (t/ブロード、1H、NH)、4.84 (d、6.5 Hz、1H、OH)、3.81 (七重線/ブロード、1H、CH)、3.11/2.90 (m/m、2H、CH)、1.10 (d、6.5 Hz、3H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.11;
融点:140℃ (分解).
段階42.1:
該化合物は、段階39.1の製造にしたがって合成される:
M+H=236.2;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):6.74 (s、1H) 6.72 (d、9 Hz、1H)、6.60 (d、9.0 Hz、1H)、4.80 (s/ブロード、1H、NH)、4.67 (2、2H NH)、4.37 (m/ブロード、1H、OH)、3.80 (m/ブロード、1H、CH)、3.02 (m/ブロード、1H、CH)、2.79 (m/ブロード、1H、CH)、1.07 (s、3H、CH);
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.13;
融点=91 − 93℃.
実施例43:1−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
該化合物は、記載した手順と同様に合成される:
M+H=388.2;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.96 (s、1H、NH)、8.84 (s、1H、NH)、8.42 (d/ブロード、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.93 (s、1H、CF/Me−フェニル)、7.56 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.52 (d、9.0 Hz、1H、CF/Me−フェニル)、7.33 (d、9.0 Hz、1H、CF/Me−フェニル)、7.10 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、2.36 (s、3H、CH);
(アセトン/CHCl=1:3):0.25;
融点:149℃ (分解).
実施例44:5−(ピリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸 [4−(2,2,2,−トリフルオロ−エトキシ)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−アミド
Figure 2005527622
これは、実施例20の化合物の合成と同様に製造される:
M+H=497.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.73 (s、1H、NH)、8.40 (d、Hz、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、7.92 (m、2H、インドリニル/3−CF−フェニル)、7.82 (d、8.0 Hz、H、3−CF−フェニル)、7.36 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.04 (s、1H、インドリン)、6.95 (dd、9.5 Hz、3.5 Hz、1H、インドリン)、6.84 (d、6.5 Hz、2H、ピリジニル)、4.89 (q、9.0 Hz、2H、CF−CH)、4.26 (t、7.5 Hz、2H、CH−インドリニル)、3.17 (t、7.5 Hz、2H、CH−インドリニル);
(アセトン/CHCl=1:3):0.20.
実施例45:1−{4−[6−(4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例22の化合物の合成にしたがって合成される:
M+H=564.8;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.23 (s、2H、NH、OH)、8.96/8.78 (s/s、2H、NH−ウレア)、8.21 (s、1H、ピリミジニル)、7.92 (s、1H、モルホリニル−フェニル)、7.53 (m、3 H、モルホリニル−フェニル/オキソ−フェニル−アミノ)、7.24 (d、8.5 Hz、1H、モルホリニル−フェニル)、7.08 (d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−ウレア)、6.69 (d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミノ)、5.87 (s、1H、ピリミジニル)、3.65 (m、4H、CH)、2.79 (m、4H、CH);
(NH/MeOH/CHCl=0.01:1:9):0.33.
実施例46:C−[4−(6−{4−[3−(4−エチル−フェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−フェニル]−N−メチル−メタンスルホンアミド
Figure 2005527622
1−エチル−4−イソシアナト−ベンゼン(25.7mg、0.175mmol)を、THF/DMF(2:1、3mL)に溶かしたC−{4−[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド(45mg、0.117mmol)およびピリジン(18.9mL、0.234mmol)に0℃にてゆっくりと添加する。室温にて4時間撹拌後、溶媒を減圧下で蒸発させ、そして生成物を分取用薄層クロマトグラフィー(20×20cmの4プレート、アセトン/CHCl=3.7)により単離すると、白色の固体として実施例46の化合物を得る:
M+H=532.5;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.70/8.57(s/s、2H、NH−ウレア)、8.33 (s、1H、ピリミジニル)、7.59 (d、9.5 Hz、2H、フェニル−CH)、7.55 (d、9.5 Hz、2H、アミノ−フェニル)、7.36 (d、9.5 Hz、2H、エチル−フェニル)、7.25 (d、9.5 Hz、2H、フェニル−CH)、7.10 (d、9.5 Hz、4H、エチル−フェニル/アミノ−フェニル)、6.83 (m、2H、NH−スルホンアミド)、6.05 (s、1H、ピリミジニル)、4.22 (s、2H、CH)、2.57 (m、5H、CH−エチル/NH−CH)、1.16 (t、7.5 Hz、3H、CH−エチル);
(アセトン/CHCl=3:7):0.32.
実施例47:1−{4−[6−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
CHCl(6mL)に溶かした[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−フェニル)−アミン(段階47.1;200mg、0.648mmol)およびトリエチルアミン(0.075ml、0.54mmol)を、トリホスゲン(64mg、0.213mmol)のCHCl(10mL)溶液に4℃にてゆっくりと添加する。室温にて15分撹拌後、4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(160mg、0.648mmol)およびトリエチルアミン(0.075ml、0.54mmol)のCHCl(6mL)溶液を添加し、そして反応混合物を2時間撹拌する。濃NaHCO溶液(20mL)を添加後、生成物をCHCl(20ml、2回)で抽出する。合わせた有機相を水(20mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして減圧下で濃縮する。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2.5×20cm、MeOH/CHCl=5:95)により精製すると、白色の固体を得る:
M+H=580.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.32 (s、1H、NH)、9.35/8.78 (s/s、2H、NH−ウレア)、8.23 (s、1H、ピリミジン)、7.89 (s、フェニル−CF)、7.58 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.53 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.49/7.40/7.08/6.86 (d/d/d/d、9.0 Hz、8H、フェニル−オキソ/フェニル−OMe)、5.91 (s、1H、ピリミジニル)、3.70 (s、3H、CH−O)、3.66/2.79 (m/m、4H/4H、モルホリニル);
(MeOH/CHCl=5:95):0.16;
HPLC (システム1):6.31分.
段階47.1:[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−フェニル)−アミン
THF/EtOH(1:2;27mL)に溶かした(4−メトキシ−フェニル)−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(段階47.2;1.06g、3.13mmol)を、ラネーニッケル(0.2g)の存在下にて36時間水素化する。触媒を濾取し、そしてEtOH(20mL)で洗浄後、溶媒を減圧下で蒸発させ、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×26cm、MeOH/CHCl=5:95)に付すと、白色の固体を得る:
M+H=309.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.23 (s、1H、NH−ピリミジニル)、8.22 (s、1H、ピリミジン)、7.40/6.85/6.79/6.57 (d/d/d/d、9.0 Hz、8H、フェニル−オキソ/フェニル−OMe)、5.81 (s、1H、ピリミジニル)、5.07 (s、2H、NH)、3.72 (s、3H、CH−O);
(MeOH/CHCl=1:9):0.44;
HPLC (システム1):3.45分.
段階47.2:(4−メトキシ−フェニル)−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン
2−プロパノール(27mL)に溶かした4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(1g、3.97mmol)、p−アニシジン(514mg、4.178mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.715mL、4.178mmol)を、アルゴン下にて還流下で撹拌する。16時間後、p−アニシジン(245mg、1.99mmol)を添加し、そして反応混合物をさらに20時間撹拌する。反応混合物を室温まで冷却後、段階47.2の化合物は、白色の結晶として沈澱する:
M+H=339.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.49 (s、1H、NH−ピリミジニル)、8.25 (s、1H、ピリミジン)、8.23/7.40/6.90 (d/d/d/、9.0 Hz、2H/4H/2H、フェニル−オキソ/フェニル−OMe)、6.18 (s、1H、ピリミジニル)、3.72 (s、3H、CH−O);
(MeOH/CHCl=1:9):0.44;
HPLC (システム1):6.15分.
実施例48:N−メチル−C−[4−(6−{4−[3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イルアミノ)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005527622
4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(28.8mg、0.117mmol)、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)、およびトリホスゲン(35mg、0.117mmol)を、0℃にてCHCl(2mL)に溶かす。室温にて15分間撹拌後、DMF/DMSO(4:1;5mL)に溶かしたC−{4−[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−N−メチル−メタンスルホンアミド(45mg、0.117mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL)を添加し、そして撹拌を16時間継続する。溶媒を減圧下で蒸発させた後、生成物を分取的薄層クロマトグラフィー(20×20cmプレート4枚、アセトン/CHCl=3.7)により単離すると、白色の固体として実施例48の化合物を得る:
M+H=658.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.57 (s、1H、フェニル−NH−フェニル)、8.97/8.81(s/s、2H、NH−ウレア)、8.34 (s、1H、ピリミジニル)、7.89 (s、1H、フェニル−CF)、7.58 (d、9.0 Hz、3H、フェニル−CF/フェニル−CH)、7.50 (d、9.0 Hz、3H、フェニル−CF/オキソ−フェニル)、7.24 (d、9.0 Hz、2H、フェニル−CH)、(d、9.0 Hz、2H、オキソ−フェニル)、6.83 (d、4.0 Hz、1H、NH−スルホンアミド)、6.06 (s、1H、ピリミジニル)、4.23 (s、2H、CH)、3.64/2.78 (m/m、4H/4H、モルホリニル)、2.52 (d、4.0 Hz、CH−N);
(アセトン/CHCl=3:7):0.40.
実施例49:1−{4−[6−(3−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
1−(4−{6−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−フェニル)−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(段階49.1)(283mg、0.415mmol)のMeCN/THF(1.9mL/0.95mL)溶液に、HF(ピリジン中30%;0.5mL)を4℃にて添加する。室温にて2時間撹拌後、リン酸緩衝液(pH=7、10mL)を添加し、そして生成物をAcOEt(2回、20mL)で抽出する。合わせた有機層をHO(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3.0×20cm、MeOH/CHCl=5:95)に付すと、白色の固体を得る:
M+H=566.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.40/9.35 (s/s、2H、NH−ウレア)、9.05/8.87 (s/s、2H、OH/NH)、8.33 (s、1H、ピリジニル)、7.92 (s、1H、フェニル−CF)、7.62 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OH)、7.52 (d、9.0 Hz、3H、フェニル−オキソ/フェニル−CF)、7.15 (s、1H、フェニル−OH)、7.13 (d、9.0 Hz、2H、フェニル−オキソ)、7.06 (t、9.0 Hz、1H、フェニル−OH)、6.97 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−OH)、6.41 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、6.06 (s、1H、ピリミジニル)、3.69/2.81 (m/m、4H/4H、モルホリニル);
(MeOH/CHCl=1:9):0.31;
HPLC (システム1):5.80分.
段階49.1:1−(4−{6−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イルオキシ}−フェニル)−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
CHCl(6mL)に溶かした[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−アミン(段階49.2;121mg、0.489mmol)およびトリエチルアミン(0.057mL、0.83mmol)を、トリホスゲン(48mg、0.161mmol)のCHCl(10mL)溶液に4℃にてアルゴン下で添加する。室温にて15分間撹拌後、CHCl(6mL)に溶かした4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(121mg、0.489mmol)およびトリエチルアミン(0.057mL)を添加し、そして反応混合物を室温にて2時間撹拌する。濃NaHCO(20mL)の添加後、反応混合物をCHCl(20ml、2回)で抽出する。合わせた有機層をHOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×22cm、MeOH/CHCl=2:098)に付すと、白色の固体として段階49.1の化合物を得る:
M+H=680.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.49 (s、1H、NH−ピリミジニル)、8.94/8.80 (s/s、2H、NH−ウレア)、8.33 (s、1H、ピリミジニル)、7.89 (s、1H、フェニル−CF)、7.59 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.50 (d、9.0 Hz、3H、フェニル−OTBS/フェニル−オキソ)、7.23 (s/ブロード、1H、フェニル−OTBS)、7.16 (t、8.0 Hz、1H、フェニル−OTBS)、7.11 (d、9.0 Hz、3H、フェニル−OTBS/フェニル−オキソ)、6.44 (d/ブロード、8.0 Hz、1H、フェニル−CF)、6.02 (s、1H、ピリミジニル)、3.69/2.80 (m/m、4H/4H、モルホリニル) 0.92 (s、9H、tert−ブチル−Si)、0.20 (s、6H、Me−Si);
(MeOH/CHCl=5:95):0.31;
HPLC (システム1):8.54分.
段階49.2:[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−アミン
EtOH/THF(2:1;26mL)に溶かした[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン(段階49.3、1.01g、2.306mmol)を、ラネーニッケル(0.2g)の存在下にて22時間水素化する。触媒を濾取し、そしてEtOH(20mL)で洗浄した後、反応溶液を蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×28cm、MeOH/CHCl=2:98)に付すと、白色の固体として段階49.2の化合物を得る:
M+H=409.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.39 (s、1H、NH−ピリミジニル)、8.35 (s、1H、ピリミジニル)、7.23 (s、1H、フェニル−OTBS)、7.17 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OTBS)、7.11 (t、8.5 Hz、1H、フェニル−OTBS)、7.16 (t、8.0 Hz、1H、フェニル−OTBS)、7.11 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−OTBS)、6.82/6.58 (d/d、8.5 Hz/8.5 Hz、4H、フェニル−オキソ)、6.44 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−OTBS)、5.92 (s、1H、ピリミジニル)、5.09 (s、2H、NH)、0.96 (s、9H、tert−ブチル−Si)、0.19 (s、6H、Me−Si);
(MeOH/CHCl=5:95):0.32;
HPLC (システム1):6.31分.
段階49.3:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−アミン
DMF(11mL)に溶かした3−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェノール(段階49.4;830mg、2.56mmol)、tert−ブチル−ジクロロシラン(579mg、3.84mmol)、およびトリエチルアミン(0.536mL、3.84mmol)を、アルゴン下で室温にて3時間撹拌する。HO(20mL)の添加後、反応混合物をCHCl(20mL、2回)で抽出する。合わせた有機相をHO(10mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、5.5×30cm、MeOH/CHCl=5:95)に付すと、白色の固体として段階49.3の化合物を得る:
M+H=439.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.65 (s、1H、NH−ピリミジニル)、8.35 (s、1H、ピリミジニル)、7.23 (s、1H、フェニル−OTBS)、7.17 (m、2H、フェニル−OTBS)、6.50 (d、8.0 Hz、1H、フェニル−OTBS)、8.29/7.43 (d/d、8.5 Hz/8.5 Hz、4H、フェニル−オキソ)、6.28 (s、1H、ピリミジニル)、0.96 (s、9H、tert−ブチル−Si)、0.19 (s、6H、Me−Si);
(MeOH/CHCl=5:95):0.34;
HPLC (システム1):8.87分.
段階49.4:3−[6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミノ]−フェノール
2−プロパノール(17mL)に溶かした4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(1g、3.97mmol)、3−アミノ−フェノール(456mg、4.175mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.715mL、4.175mmol)を、還流下で撹拌する。16および22時間後、同量の3−アミノ−フェノールおよびジイソプロピルエチルアミンを反応混合物に添加する。42時間後、溶媒を減圧下で蒸発させ、そして反応混合物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×26cm、MeOH/CHCl=5:95)に付すと、白色の固体として段階49.4の化合物を得る:
M+H=325.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.59/9.37 (s/s、2H、NH−ピリミジニル/OH)、8.35 (s、1H、ピリミジニル)、8.27/7.43 (d/d、9.5 Hz/9.5 Hz、2H/2H、フェニル−NO)、7.12 (s、1H、フェニル−OH)、7.09 (t、8.5 Hz、1H、フェニル−OH)、6.94/6.44 (d/d、8.5 Hz/8.5 Hz、2H、フェニル−OH)、6.31 (s、1H、ピリミジニル);
(MeOH/CHCl=1:9):0.58;
HPLC (システム1):5.43分.
以下の化合物を、実施例1の化合物の合成の手順にしたがって合成する(表5)。
Figure 2005527622
実施例51および54の化合物の合成のために、出発物質4−(ピリジン−4−イルメトキシ)−フェニルアミン(段階51.1)を、4−(4−ニトロ−フェノキシメチル)−ピリジンから、EtOH中のラネーニッケルの存在下で40℃にて3時間水素化することにより製造する:
M+H=201.0;
(CHCl/アセトン=85:15):0.17.
4−(4−ニトロ−フェノキシメチル)−ピリジン:
4−ヒドロキシメチル−ピリジン(2.23g、20mmol)を、KOH(1.32g、20mmol)およびAliquat 336(0.937mL)の懸濁液に添加する。室温にて5分撹拌後、1−クロロ−4−ニトロ−ベンゼン(2.68g、16.7mmol)を添加する。得られる反応混合物を、室温にてさらに5分、次いで80℃にて2時間撹拌する。反応混合物をシリカゲル(15g)で濾過し、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3×50cm、アセトン/CHCl=5:95→15:85)に付すと、黄色の固体として標題の化合物を得る:
M+H=231.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.58 (d、6.5 Hz、2H、ピリミジニル)、8.22 (d、8.5 Hz、2H、フェニル−NO)、7.44 (d、6.5 Hz、ピリミジニル)、7.21 (d、8.5 Hz、2H、フェニル−NO)、5.34 (s、2H、CH);
(アセトン/CHCl=15:85):0.32;
HPLC (システム1):3.40分.
実施例52および53の化合物の合成のために、置換3−トリフルオロメチル−アニリンを、1−ブロモ−3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンから、対応するアミンによる臭素の求核置換およびその後のラネーニッケルによるニトロ官能基のアミンへの水素化により製造する。
実施例55:1−(4−アミノメチル−フェニル)−3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
EtOH/THF(2:1、6mL)に溶かした4−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレイド}−ベンジル)−カルバミン酸 ベンジルエステル(段階55.1)(0.1g、0.213mmol)を、Pd/C(Engelhard 4505、100mg)の存在下にて5時間水素化する。触媒の濾過後、反応溶液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×46cm、CHCl/MeOH/濃NH=9:1:0.01→85:15:0.1)に付すと、白色の固体として実施例55の化合物を得る:
M+H=335.0;
(CHCl/MeOH/濃NH=85:15:0.1):0.15;
HPLC (システム1):5.74分.
段階55.1:4−{3−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレイド}−ベンジル)−カルバミン酸 ベンジルエステル
該化合物は、(4−アミノ−ベンジル)−カルバミン酸 ベンジルエステル(段階55.2)から出発して、実施例1の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=469.1;
(CHCl/MeOH=85:15):0.26;
HPLC (システム1):4.85分.
段階55.2:(4−アミノ−ベンジル)−カルバミン酸 ベンジルエステル
[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(段階55.3)(1.06g、2.97mmol)をTFA/HO(95:5、10mL)中で撹拌後、溶媒を真空中で蒸発させる。残渣をNaHCO(20mL)に溶かし、そしてAcOEt(20mL)で抽出する。有機相を乾燥し(MgSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×52cm、MeOH/CHCl=5:95)に付すと、無色の固体として段階55.2の化合物を得る:
M+H=257.1;
(CHCl/MeOH=95:5):0.67;
HPLC (システム1):3.62分.
段階55.3:[4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
CHCl(10mL)に溶かした4−(アミノメチル)−1−N−Boc−アニリン(1g、4.5mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.626mL、4.5mmol)およびクロロ−ギ酸 ベンジルエステル(0.698mL、4.95mmol)を添加し、反応溶液を室温にて2時間撹拌し、CHCl(10mL)に溶かし、そして濃NaHCO溶液(20mL)およびHO(20mL)で洗浄する。水相をCHCl(20mL)で洗浄する。合わせた有機相を乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3.5×60cm、AcOEt/ヘキサン=1:4)に付すと、白色の固体として段階55.3の化合物を得る:
M+H=355.1;
(AcOEt/ヘキサン=1:4):0.15;
HPLC (システム1):6.53分.
実施例56:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
3−トリフルオロメチル−フェニル イソシアナート(412mg、2.2mmol)、4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−アニリン(段階56.1;0.25g、1.1mmol)、およびピリジン(0.18mL)を一夜撹拌後、反応溶液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×17cm;アセトン/CHCl=5:95→1:9)に付すと、白色の固体物質として実施例56の化合物を得る:
M+H=408.9/410.9;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.07 (s、1H、NH)、8.89 (s、1H、NH)、8.63 (d、2.0 Hz、1H、ピリジニル)、8.01 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.57 (d/ブロード、8.0 Hz、1H、CF−フェニル)、7.52 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、7.50 (m、1H、3−CF−フェニル)、7.32 (d、2.0 Hz、1H、ピリジニル)、7.29 (d/ブロード、8.0 Hz、1H、−CF−フェニル)、7.15 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、(d、6.5 Hz、2H、ピリジニル);
(アセトン/CHCl=1:9):0.54;
融点=187.4−189.7℃.
段階56.1:4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−アニリン
MeOH(250mL)に溶かした4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(段階56.2;3.6g、14.3mmol)を、ラネーニッケル(3g)の存在下で40℃にて3日間水素化する。反応溶液を濾過し、減圧下で濃縮し、そしてAcOEt/ヘキサンから結晶化すると、段階56.1の化合物を得る:
M+H=222/224;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.62 (s、1H、ピペリジニル)、7.13 (s、1H、ピペリジニル)、6.83 (d、9 Hz、2H、フェニル)、6.56 (d、9Hz、2H、フェニル)、5.12 (s、2H、NH);
融点=135.5−138.1℃.
段階56.2:4−クロロ−6−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン
O/アセトン(80mL;1:1)に溶かした4−ニトロフェノール(2.8g、20.1mmol)、2,4−ジクロロ−ピリミジン(3g、20.1mmol)、NaOH(0.8g、20.1mmol)を、60−65℃にて1時間撹拌する。反応溶液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、4.5×22cm、AcOEt/ヘキサン=1:4)に付すと、白色の固体物質として段階56.2の化合物を得る:
M+H=252/254;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.67 (s、1H、ピペリジニル)、8.34 (d、9 Hz、2H、フェニル)、7.58 (d、9Hz、2H、フェニル)、7.53 (s、1H、ピペリジニル);R(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.16;
融点=125.4−126.6℃.
実施例57:1−[4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(実施例56)(42.7mg、0.1mmol)を、密閉可能なチューブ中のメチルアミン(EtOH中30%、1mL)に溶かし、そしてアルゴン下で50℃にて10分間加熱する。溶媒を蒸発させた後に、生成物を分取的TLC(20×20cmプレート2枚、アセトン/CHCl=3:7)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
M+H=404.1;
H−NMR (400 MHz、CDCl):8.22 (s、1H、ピリジニル)、7.84 (s/ブロード、1H、NH)、7.62 (s、1H、3−CF−フェニル)、7.52 (d、8.0 Hz、1H、CF−フェニル)、7.35 (t、8.0 Hz、1H、3−CF−フェニル)、7.28 (m、3H、CF−フェニル/オキソ−フェニル−アミン)、6.97 (d、9.5 Hz、2H、オキソ−フェニル−アミン)、5.62 (d/ブロード、2H、ピリジニル)、5.44 (s/ブロード、1H、NH)、2.89 (s/ブロード、CH−N);
(アセトン/CHCl=3:7):0.36.
以下の化合物を、対応する塩化物およびアミンを20〜80℃の範囲の温度にて10分〜数時間までの間の時間撹拌することにより実施例56の化合物の製造と同様に合成される。化合物の構造および分析データを表6に示す。
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例74の化合物の合成のために、4−ピペリジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階73.1)を、段階38.1の化合物の製造にしたがって合成する:M+H=245.1;R(AcOEt/ヘキサン=1:5):0.11.
実施例74:1−{4−[2−(4−ヒドロキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(4−モルホリン−4−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
該化合物は、実施例22の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=566.8;
(CHCl/MeOH):0.21、
HPLC (システム1):5.59分.
実施例75:1−{4−[2−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(4−ピペリジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
該化合物は、実施例22の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=578.9;
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.26;
HPLC:6.44分(システム1).
実施例76:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、段階56.1の化合物から出発して、実施例48の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=423.1/M+18=440.1;
(CHCl/アセトン=9:1):0.42;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.93/8.80 (s/s、2H、ウレア)、7.91 (d、2 Hz、1H、ピリミジニル)、7.51 (d、9.5 Hz、2H、フェニル)、7.47 (d、8.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.29 (d、8 Hz、1H、フェニル−CF)、7.27 (s、1H、フェニル−CF),7.13 (d、9.5 Hz、2H、フェニル)、4.08 (m、1H、ピリミジニル)、2.63 (s/ブロード、3H、CH);
融点=183.0 − 184.5℃.
実施例77:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
実施例56の化合物(50mg、0.122mmol)を2mLのEtOHおよび2mLのNH(25%水性)に溶かし、そして80℃にて密閉チューブ中で13時間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させた後、生成物をTLC(20×20cmプレート2枚、CHCl中10%MeOH)により単離する:M+H=390.0;
(CHCl/MeOH=9:1):0.15;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.07/8.87 (s/s、2H、ウレア)、7.98 (s/ブロード、1H、ピリミジニル)、7.56 (d、8.0 Hz、H、フェニル−CF)、7.47 (d、8.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.49 (d、8.5 Hz、2H、フェニル)、7.46 (s、1H、フェニル−CF)、7.27 (d、8.0 Hz、1H、フェニル−CF),7.04 (d、8.5 Hz、2H、フェニル)、6.77 (s/ブロード、2H、NH)、5.64 (s/ブロード、1H、ピリミジニル).
実施例78:1−[4−(2−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例56の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=369.0/371.0;
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.31;
元素分析:C:62.20% (61.88%)、H:4.85% (4.65%)、N:14.73% (15.19%).
実施例79:1−[4−(2−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−ピペリジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例56の化合物の製造と同様に合成される:
M+H=491.9/493.9;
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.38;
元素分析:C:55.67% (56.16%)、H:4.32% (4.30%)、N:13.62% (14.24%).
実施例80:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
雰囲気下で4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;3.77g、15mmol)のTHF(55mL)溶液に、THF(5mL)に溶かした4−tert−ブチルフェニル イソシアナート(5.26g、30mmol)を添加する。室温にて1時間撹拌している間に、懸濁液が形成される。次いで、混合物をAcOEtおよび水中のNaHCOに再び溶かし、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして真空中で濃縮する。得られた固体をEtO中で撹拌すると、標題の化合物を得る:
融点:111−112℃;
H−NMR (DMSO−d):8.75 (s、HN)、8.65 (s、1H)、8.62 (s、HN)、7.51 (d、2H)、7.36 (d、2H)、7.33 (s、1H)、7.31 (d、2H)、7.17 (d、2H)、1.27 (MeC).
実施例81:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
−雰囲気下で4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;3.77g、15mmol)のTHF(40mL)の溶液に、THF(20mL)に溶かした4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル イソシアナート(4.98g、22.5mmol)を添加する。室温にて1時間後、溶液をAcOEtおよび水中のNaHCOで希釈し、水層を分離し、AcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして真空中で濃縮する。得られた固体をEtO中で撹拌すると、最終的に標題の化合物を得る:
融点:180−181℃;
H−NMR (DMSO−d):9.22 (s、HN)、8.97 (s、HN)、8.65 (s、1H)、8.11 (s、1H)、7.65 (m、1H)、7.63 (m、1H)、7.53 (d、2H)、7.34 (s、1H)、7.19 (d、2H);
元素分析:CHNClFO.
実施例82:N−(4−(4−メチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
−雰囲気下で、N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチルフェニル)−ウレア(319mg、0.80mmol)のメチルアミン/エタノール(8.03M;5mL)溶液を、40℃にて50分間撹拌する。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を水およびAcOEtに再び溶かし、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして2gのSiOを添加した後に真空中で濃縮する。得られた粉末を、SiO−カラムの頂部にのせ、そしてAcOEt/ヘキサン 9:1で溶出すると、標題の化合物を得る:
融点:245−246℃;
H−NMR (DMSO−d):8.7 (s、HN)、8.6 (s、HN)、8.13 (s、1H)、7.45 (d、2H)、7.35 (d、2H)、7.31 (d、2H)、7.05 (d、2H)、6.78 (s、HN)、5.79 (s、1H)、2.83 (MeN)、1.30 (MeC).
実施例83:N−(4−(4−ベンジルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
−雰囲気下で、N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチルフェニル)−ウレア(397mg、1.00mmol)およびベンジルアミン(327μM)のイソプロパノール(3mL)懸濁液を、70℃にて21時間撹拌する。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を飽和NaHCO溶液およびAcOEtに再び溶かし、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。粗生成物をCHClに溶かし、そしてSiOの添加後に再び濃縮する。得られた粉末をSiO−カラムにのせ、そしてAcOEt/ヘキサン 3:1で溶出すると、標題の化合物を得る:
融点:118−120℃;
H−NMR (DMSO−d):8.73 (s、HN)、8.62 (s、HN)、8.13 (s、1H)、7.84 (s、HN)、7.46 (d、2H)、7.35 (d、2H)、7.30 (m、4H)、7.28 (m、2H)、7.24 (m、1H)、7.03 (d、2H)、5.78 (s、1H)、4.49 (s、2H)、1.26 (MeC).
実施例84:N−(4−(4−アミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
−雰囲気で密閉チューブ中にて、N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(443mg、1.00mmol)およびエタノール(2mL)中25%水性NH(2mL)を、80℃にて22時間撹拌する。次いで、反応混合物を水およびAcOEtで希釈し、水層を分離し、そしてAcOEtで3回抽出する。有機相を水およびブラインで3回洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 9:1)に付すと、標題の化合物を得る:
融点:197−198℃;
H−NMR (DMSO−d):9.20 (s、HN)、8.93 (s、HN)、8.12 (m、1H)、8.08 (s、1H)、7.63 (m、2H)、7.51 (d、2H)、7.08 (d、2H)、6.82 (s、HN)、5.67 (s、1H).
実施例85:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−メトキシ−4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
−雰囲気下で、トリホスゲン(1.4g、4.7mmol)のCHCl(95mL)溶液を氷浴で冷却する。次いで、CHCl(48mL)中の3−メトキシ−4−ピペリジン−1−イル−フェニルアミン(段階85.1;2.95g、14.3mmol)およびNEt(2.0ml;14.3mmol)を滴下し、そして得られた懸濁液を室温にて20分間撹拌する。次いで、4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;3.17g、14.3mmol)およびNEt(2.0ml;14.3mmol)のCHCl(48mL)溶液を滴下すると、褐色の溶液が形成され、これを室温にて4.5時間撹拌する。反応混合物を飽和NaHCO溶液(0.3L)に添加し、そしてCHClで抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。粗生成物をAcOEt/メタノールに溶かし、次いでSiOを添加し、そして溶媒を真空中で蒸発させる。得られた粉末をクロマトグラフィーカラム(SiO;AcOEt/ヘキサン 4:1)にのせ、そして標題の化合物をAcOEt/ヘキサン 4:1で溶出する:
融点:175℃;
H−NMR (DMSO−d):8.68 (s、1H)、8.62 (s、1H)、8.50 (s、1H)、7.50 (d、2H)、7.30 (s、1H)、7.13 (m、3H)、6.85 (d、1H)、6.77 (d、1H)、3.75 (s、3H)、2.82 (m、4H)、1.60 (m、4H)、1.49 (m、2H).
出発物質を以下のように製造する:
段階85.1:3−メトキシ−4−ピペリジン−1−イル−フェニルアミン
エタノール/THF 5:1(90mL)中の1−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペリジン(段階85.2;4.0g、17mmol)を、Pd/C 10%(“Engelhard 4505”;0.4g)の存在下で水素化する。次いで、触媒を濾取し、そして濾液を濃縮すると、標題の化合物を得る:
H−NMR (DMSO−d):6.58 (d、1H)、6.19 (d、1H)、6.04 (dd、1H)、4.66 (s、HN)、3.65 (s、HCO)、2.70 (m、4H)、1.56 (m、4H)、1.43 (m、2H).
段階85.2:1−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペリジン
2−ブロモ−5−ニトロアニソール(5.0g、21.5mmol)およびピペリジン(8.5mL)を、N−雰囲気下で105℃にて5時間撹拌する。水(80mL)を添加し、そして混合物をCHClで2回抽出する(2×80mL)。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。粗生成物をAcOEtに溶かし、次いでSiOを添加し、そして溶媒を真空中で蒸発させる。得られた粉末をクロマトグラフィーカラム(SiO;AcOEt/ヘキサン 9:1)の頂部にのせ、そして標題の化合物をヘキサン/AcOEt 9:1→4:1で溶出する:
MS:[M+1]=237;
=0.2 (AcOEt/ヘキサン 9:1).
実施例86:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−3−メトキシ−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−3−メトキシ−フェニルアミン(段階86.1;3.99g、16.5mmol)および4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;3.67g、16.5mmol)から、実施例85と同様に製造する:
融点:170−171℃;
H−NMR (DMSO−d):8.67 (s、1H)、8.61 (s、1H)、8.52 (s、1H)、7.48 (d、2H)、7.28 (s、1H)、7.15 (d、1H)、7.12 (d、2H)、6.84 (d、1H)、6.77 (d、1H)、3.74 (s、3H)、2.86 (m、4H)、2.44 (m、4H)、2.33 (q、2H)、0.98 (t、HC);
元素分析:CHNCl.
出発物質を以下のように製造する:
段階86.1:4−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−3−メトキシ−フェニルアミン
エタノール/THF 5:1(70mL)中の1−エチル−4−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペラジン(段階86.2;2.89g、11mmol)を、Pd/C 10%(“Engelhard 4505”;0.3g)の存在下で水素化する。次いで、触媒を濾取し、そして濾液を濃縮すると、標題の化合物を得る:
H−NMR (CDOD):6.79 (d、1H)、6.44 (d、1H)、6.29 (dd、1H)、3.80 (s、HCO)、2.97 (m、4H)、2.65 (m、4H)、2.52 (q、2H)、1.14 (t、HC).
段階86.2:1−エチル−4−(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペラジン
2−ブロモ−5−ニトロアニソール(4.7g、20mmol) and N−エチル−ピペラジン(10.3mL)を、N−雰囲気下で110℃にて13時間撹拌する。水(80mL)を添加し、そして混合物をCHClで2回抽出する(2×80mL)。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;CHCl/MeOH 19:1→9:1)に付すと、標題の化合物を得る:
融点:84−85℃.
実施例87:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−メトキシ−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、3−メトキシ−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニルアミン(段階87.1)および4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1)から、実施例85と同様に製造される:
MS:[M+1]=468.
出発物質を以下のように製造する:
段階87.1:3−メトキシ−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニルアミン
触媒としてラネーニッケルを用いるTHF中の1−(2−メトキシ−4−ニトロ−ベンジル)−ピペリジン(段階87.2)の水素化により、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=221.
段階87.2:1−(2−メトキシ−4−ニトロ−ベンジル)−ピペリジン
(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル−メタノン(段階87.3;200mg、0.76mmol)を−20℃にてTHF(8mL)に溶かす。次いで、DIBAH(THF中1M:2.3mL)を添加する。−20℃にて90分後、さらなるDIBAH(0.8mL)を添加し、そして撹拌を2時間継続する。次いで、反応混合物を、水(30mL)および酒石酸ナトリウムカリウムの飽和溶液(25mL)により加水分解し、そしてAcOEtで3回抽出する。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。粗生成物をAcOEtに溶かし、次いでSiOを添加し、そして溶媒を真空中で蒸発させる。得られた粉末をクロマトグラフィーカラム(SiO;AcOEt)の頂部にのせ、そして標題の化合物をAcOEtで溶出する:
H−NMR (DMSO−d):7.83 (dd、1H)、7.73 (d、1H)、7.60 (d、1H)、3.91 (s、HCO)、3.49 (s、2H)、2.36 (m、4H)、1.52 (m、4H)、1.39 (m、2H).
段階87.3:(2−メトキシ−4−ニトロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル−メタノン
−雰囲気下で、2−メトキシ−4−ニトロ−安息香酸(5.915g、30mmol)の氷冷アセトニトリル(50mL)およびCHCl(40mL)懸濁液に、TPTU(8.912g、30mmol)およびNEt(8.36ml、60mmol)を添加する。40分間撹拌後、ピペリジン(3.26ml、33mmol)を添加し、そして反応混合物を室温までゆっくりと加温する。16時間後、AcOEt(0.5L)、水(0.4L)および飽和NaHCO溶液(0.2L)を添加し、水相を分離し、そしてAcOEtで3回抽出する。有機層を10%クエン酸溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。AcOEt/ヘキサンからの結晶化により標題の化合物を得る:
融点:104℃;
H−NMR (DMSO−d):7.88 (dd、1H)、7.84 (d、1H)、7.47 (d、1H)、3.93 (s、HC)、3.7−3.5 (m、2H)、3.07 (m、2H)、1.64−1.5 (m、4H)、1.42 (m、2H).
実施例88:以下の化合物は、記載した手順と同様に製造され得る(表7):
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例89:(±)−トランス−N−(4−(4−エチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(2−フェニル−シクロプロピル)−ウレア(方法A)
Figure 2005527622
−雰囲気下で、4−(4−エチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−アニリン(段階89.1;271mg、1.177mmol)のTHF(5mL)溶液に、トランス−2−フェニル−シクロプロピル−イソシアナート(188mg、1.18mmol;Aldrich)を添加する。次いで、溶液を8時間撹拌すると、沈澱が形成される。濾過し、そしてTHFおよびエーテルで洗浄すると、標題の化合物を得る:
融点:205−206℃;
H−NMR (DMSO−d):8.50 (s、HN)、8.11 (s、1H)、7.42 (d、2H)、7.27 (m、3H)、7.15 (m、3H)、7.01 (d、2H)、6.67 (s、HN)、5.67 (s、1H)、3.25 (m、2H)、2.74 (m、1H)、1.98 (m、1H)、1.17 (m、2H)、1.09 (t、3H);
元素分析:CHN.
出発物質を以下のように製造する:
段階89.1:4−(4−エチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−アニリン
−雰囲気下で、エタノール(約35%;5mL)に溶かしたエチルアミン中の4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;5.0g、22.6mmol)の懸濁液を、室温にて16時間撹拌する。次いで、得られた褐色の溶液を水およびAcOEtで希釈し、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで3回洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。沸騰しているAcOEtからの再結晶により、標題の化合物を得る:
融点:143−145℃;
H−NMR (CDCl):8.24 (s、1H)、7.24 (s、HN)、6.91 (d、2H)、6.69 (d、2H)、5.63 (s、1H)、4.97 (s、HN)、3.25 (m、2H)、1.25 (t、3H).
さらなる生成物が、再結晶の濾液からカラムクロマトグラフィー(SiO;AcOEt→AcOEt/EtOH 19:1)により単離され得る。
実施例90:N−(4−(4−エチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'[(R)−5−ブロモ−インダン−2−イル]−ウレア(方法B)
Figure 2005527622
−雰囲気下で、トリホスゲン(117mg、0.393mmol)のCHCl(12mL)溶液を、氷浴により冷却する。[(R)−5−ブロモ−インダン−2−イル−アミン(250mg、1.178mmol;製造については、Adv. Synth. Catal. 2001, 343, 461参照)およびNEt(164μL;1.177mmol)のCHCl(10mL)溶液を添加し、滴下漏斗をCHCl(2mL)ですすぎ、そして得られた懸濁液を室温にて60分間撹拌する。次いで、4−(4−エチルアミノピリミジン−6−イル−オキシ)−アニリン(258mg、1.12mmol)およびNEt(164μL;1.177mmol)のCHCl(10mL)溶液を滴下し、そして滴下漏斗をCHCl(2mL)ですすぐ。褐色の溶液が形成され、これを室温にて16時間撹拌する。次いで、得られた混合物にSiOを添加する。真空中で濃縮した後、該粉末をMPLCカラム(SiO)の頂部にのせる。SiO/AcOEt 4:1→AcOEtでの溶出、部分的に濃縮および結晶化した物質の濾過により、標題の化合物を得る:
融点:247℃;
H−NMR (DMSO−d):8.33 (s、1H)、8.06 (s、1H)、7.43 (s、1H)、7.36 (d、2H)、7.30 (m、1H)、7.26 (t、1H)、7.19 (d、1H)、6.96 (d、2H)、6.43 (d、1H)、5.63 (s、1H)、4.40 (m、1H)、3.2 (m、4H)、2.75 (ABxd、2H)、1.07 (t、3H);
元素分析:CHNBr.
実施例91:以下の化合物は、記載した手順と同様に製造され得る(表8):
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例92:N−(4−(2−メトキシピリジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、4−(4−アミノ−フェノキシ)−2−メトキシ−ピリジン(段階92.1;91mg、0.42mmol)および4−エチル−フェニル−イソシアナート(124μL、0.84mmol)から、実施例89と同様に製造される:
融点:196℃;
元素分析:CHN.
出発物質を以下のように製造する:
段階92.1:4−(4−アミノ−フェノキシ)−2−メトキシ−ピリジン
ラネーニッケル(20mg)の存在下でAcOEt(10mL)中の2−メトキシ−4−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン(段階92.2;0.12g、0.5mmol)を水素化すると、濾過および濾液の濃縮後に標題の化合物を得る:
H−NMR (CDCl):7.97 (d、1H)、6.86 (d、2H)、6.67 (d、2H)、6.48 (d、1H)、6.13 (s、1H)、3.89 (s、HCO)、3.70 (s、HN).
段階92.2:2−メトキシ−4−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン(A)および1−メチル−4−(4−ニトロ−フェノキシ)−1H−ピリジン−2−オン(B)
−雰囲気下で密閉チューブ中にて、4−(4−ニトロ−フェノキシ)−1H−ピリジン−2−オン(段階92.3;800mg、3.45mmol)、AgCO(552mg、2.0mmol)、ヨウ化メチル(474μL、7.6mmol)およびアセトニトリル(70mL)を60℃にて16時間撹拌する。反応混合物をセライト(Celite)で濾過し、濾液を濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO;AcOEt)に付すと、(A)続いて(B)を得る:
H−NMR (DMSO−d)(A):8.32 (d、2H)、8.18 (d、1H)、7.37 (d、2H)、6.78 (d、1H)、6.49 (s、1H)、3.86 (s、HCO);(B):8.30 (d、2H)、7.80 (d、1H)、7.40 (d、2H)、6.15 (d、1H)、5.80 (s、1H)、3.40 (s、HCO).
段階92.3:4−(4−ニトロ−フェノキシ)−1H−ピリジン−2−オン
N−メチル−ピロリジン(30mL)中の2,4−ジヒドロキシ−ピリジン(2.33g、21mmol)、4−フルオロ−ニトロベンゼン(2.22ml、21mmol)およびCsCO(10.2g、31.3mmol)の懸濁液を、N−雰囲気下で100℃にて3時間撹拌する。反応混合物を水に注ぎ、そして沈澱を濾取し、そして水で洗浄する。固体をCHCl/MeOHに溶かす。次いで、SiO(約20g)を添加し、そして混合物を真空中で濃縮する。得られた粉末をSiO−カラムの頂部にのせ、そしてトルエン/AcOEt 3:1→AcOEt→AcOEt/EtOH 9:1で溶出すると、標題の化合物を得る:
融点:227−228℃;
H−NMR (DMSO−d):11.60 (s、HN)、8.31 (d、2H)、7.47 (d、1H)、7.39 (d、2H)、6.07 (dd、1H)、5.67 (d、1H).
実施例93:N−(4−(1−H−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(4−tert−ブチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、THF(10mL)中の3−(4−アミノ−フェノキシ)−1H−ピリジン−6−オン(段階93.1;1.00mmol)および4−tert−ブチル−フェニル−イソシアナート(346μL、2.0mmol)から、実施例89と同様に製造される:
融点:234℃;
元素分析:CHN.
出発物質を以下のように製造する:
段階93.1:3−(4−アミノ−フェノキシ)−1H−ピリジン−6−オン
ラネーニッケル(100mg)の存在下でDMEU(10mL)中の3−(4−ニトロ−フェノキシ)−1H−ピリジン−6−オン(段階93.2;464mg、2.0mmol)を水素化することにより、濾過および濾液の濃縮後に標題の化合物を得る:
H−NMR (DMSO−d):11.2 (s、HN)、7.25 (dd、1H)、7.11 (d、1H)、6.68 (d、2H)、6.51 (d、2H)、6.35 (d、1H)、4.87 (s、HN).
段階93.2:3−(4−ニトロ−フェノキシ)−1H−ピリジン−6−オン
N−メチル−ピロリジン(60mL)中の2,5−ジヒドロキシ−ピリジン(4.65g、41.9mmol)、4−フルオロ−ニトロベンゼン(2.22ml、21mmol)およびCsCO(13.7g、41.9mmol)の懸濁液を、N−雰囲気下で90℃にて18時間撹拌する。反応混合物を水およびAcOEtで希釈し、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相をNaHCO溶液およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして部分的に濃縮すると、標題の化合物が結晶化し、そしてこれを濾取し、そしてAcOEtで洗浄し得る:
融点:214−217℃;
H−NMR (DMSO−d):11.6 (s、HN)、8.22 (d、2H)、7.57 (d、1H)、7.43 (dd、1H)、6.14 (d、2H)、6.46 (d、1H).
実施例94:以下の化合物は、記載した手順と同様に製造され得る(表9):
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例95:N−(4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、THF(11mL)中の4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニルアミン(段階95.1;300mg、1.40mmol)および4−メチル−フェニル−イソシアナート(0.35ml、2.8mmol)から、実施例89と同様に製造される:
H−NMR (DMSO−d):8.68 (s、2 HN)、8.02 (d、1H)、7.49 (dd、1H)、7.33 (d、2H)、7.29 (d、2H)、7.09 (d、2H)、7.03 (d、2H)、6.70 (d、1H)、3.79 (2s、5H)、2.21 (s、3H).
出発物質を以下のように製造する:
段階95.1:4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニルアミン
メタノール(0.3L)中のRac−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−メタノール(段階95.2;5.4g、21mmol)を、触媒としてPd/C 10%(“Engelhard 4505”;約5g)を用いて、1気圧のH下で3日間水素化する。次いで、触媒を濾取し、そして濾液を濃縮し、そしてクロマトグラフ(SiO;ヘキサン/AcOEt 3:2→1:1)に付すと、標題の化合物を得る:
H−NMR (CDCl):7.99 (d、1H)、7.34 (dd、1H)、6.95 (d、2H)、6.65 (d、1H)、6.62 (d、2H)、3.93 (s、HCO)、3.78 (s、2H)、3.6 (sb、HN).
段階95.2:Rac−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−メタノール
n−ブチル−リチウム(ヘキサン中1.6M;28ml、44.8mmol)のエーテル(40mL)溶液を、乾燥容器中にてN雰囲気下で−50℃に冷却する。次いで、5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン(5.7ml、44mmol)のエーテル(48mL)溶液を滴下すると、黄色がかった懸濁液が形成され、そして反応混合物を−50℃にて1時間撹拌する。第2の容器において、THF(60mL)中の4−ニトロ−ベンズアルデヒド(6.04g、40mmol)を−60℃にて調製する。次いで、5−リチオ−2−メトキシ−ピリジンの黄色がかった懸濁液をカニューレで第2の容器に移す。−40℃にて30分間撹拌後、水(20mL)および飽和NHCl溶液(10mL)の混合液を添加する。得られた混合物を水およびAcOEtに注ぎ、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/AcOEt 3:1→2:1)に付すと、標題の化合物を得る:
融点:142℃;
H−NMR (CDCl):8.20 (d、2H)、8.15 (dd、1H)、7.57 (d、2H)、7.47 (dd、1H)、6.73 (d、1H)、5.91 (d、1H)、3.93 (s、HCO)、2.50 (s、HO).
実施例96:N−(4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
クロロホルム(10mL)中のN−(4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア(実施例95;0.28g、0.81mmol)およびヨウ化トリメチルシリル(0.6mL)の懸濁液を60℃にて16時間撹拌する。次いで、CHCl(4mL)、水(10mL)および飽和NaHCO溶液(5mL)を添加し、そして懸濁液を激しく撹拌する。濾過し、CHClおよび水で洗浄し、続いてカラムクロマトグラフィー(SiO;AcOEt /MeOH 9:1→4:1→MeOH)に付すと、標題の化合物を得る:
H−NMR (DMSO−d):11.4 (s、HN)、8.52 (s、HN)、8.47 (s、HN)、7.33 (d、2H)、7.29 (d、2H)、7.25 (dd、1H)、7.16 (s、1H)、7.07 (d、2H)、7.04 (d、2H)、6.24 (d、1H)、3.58 (s、2H)、2.22 (s、3H).
実施例97:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(331mg、1.50mmol)を、アルゴン雰囲気下で室温にてDMF(3mL)に溶かす。ピリジン(133.2μL、1.65mmol)を滴下し、続いてp−トリルイソシアナート(221μL、1.80mmol)を滴下する。反応液を室温にて30分間撹拌する。溶媒を真空中で除去し、そして残った粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン 9:1でトリチュレートすると、白色の粉末として標題の化合物を得る:
融点=217−219℃;C1815Cl:M=355.1;
H−NMR (DMSO−d):8.78 (s、1H、HN)、8.61 (s、1H)、8.59 (s、1H、HN)、7.52 (d、2H)、7.37 (d、2H)、7.17 (d、2H)、7.05 (d、2H)、2.21 (s、3H).
実施例98:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例97と同様に製造され、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、グラジエント ヘキサン/酢酸エチル 7:3 から 4:6)により精製すると白色の粉末を得る:
融点=180−183℃;
H−NMR (DMSO−d):9.15 (s、1H、HN)、8.90 (s、1H、HN)、8.81 (s、1H)、8.00 (s、1H)、7.59−7.40 (m、3H)、7.37−7.29 (m、2H)、7.16 (d、2H).
実施例99:1−[4−(6−エチル−ピリミジン−4−イルオキシ)フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア(実施例97;106mg、0.3mmol)をアルゴン雰囲気下でTHF(10mL)に溶かし、そしてCuCN(215mg、2.4mmol)を添加する。次いで、混合物を−78℃に冷却し、そしてEtMgBr(THF中3M溶液の1.8ml)をカニューレで添加する。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌し、次いで室温まで加温すると褐色の懸濁液となる。これを室温にてさらに30分間撹拌し、次いで溶媒を真空中で除去する。残った粗生成物をCHCl/MeOH 1:1に再び溶かし、そしてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、グラジエント ヘキサン/酢酸エチル 1:1 to 3:7)により精製すると、標題の化合物を得、これをさらに分取的TLC(SiO、ヘキサン/AcOEt 3:7)により精製する:
融点=160−162℃;
2020:M=349.1;
H−NMR (DMSO−d):9.55 (s、1H、HN)、9.45 (s、1H、HN)、8.64 (s、1H)、7.55 (d、2H);7.40 (d、2H)、7.10−7.06 (m、4H)、6.92 (s、1H)、2.70 (q、2H)、2.24 (s、3H)、1.22 (t、3H).
表10の下記実施例100a)〜g)は、実施例99の手順と同様に製造される:
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例101:1−[4−(6−アセチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−3(−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア
Figure 2005527622
段階101.1:(4−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 2005527622
4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸 メチルエステル(200mg、1.17mmol)およびMgCl(555mg、0.58mmol)を室温にてTHF(5mL)中に懸濁させる。該混合物を5分間撹拌し、次いでピロリジン(193μL、2.33mmol)を添加し、そして該混合物をさらに15分間撹拌する。これを、水性HCl溶液(1M、1.2mL)の添加により後処理し、そして酢酸エチルで抽出する。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、そしてMgSOで乾燥する。揮発性物質を減圧下で除去すると、黄色のオイルとして標題の化合物を得る:
1011ClNO:M=211.3;
H−NMR (DMSO−d):8.55 (d、1H)、7.82 (s、1H)、7.59 (d、1H)、3.62−3.42 (m、4H)、1.93−1.75 (m、4H).
段階101.2:[4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 2005527622
4−アミノフェノール(122mg、1.12mmol)をDMF(3mL)に溶かし、そして室温にてカリウム−tert−ブチラート(131mg、1.16mmol)で処理する。反応混合物を2時間撹拌すると褐色の懸濁液を得る。(4−クロロ−ピリジン−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン(段階101.1;236mg、1.12mmol)およびKCO(82mg、0.59mmol)を添加する。次いで、反応混合物を80℃にて12時間撹拌する。再び室温まで冷却し、そして溶媒を真空中で除去する。残った褐色のオイルを酢酸エチルに溶かし、そしてブラインで洗浄する。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、そして残った粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;グラジエント CHCl/MeOH 99:1から92:8)により精製すると、やや褐色の個体として標題の化合物を得る:
1617:M=284.2.
102.3:1−{4−[2−ピロリジン−1−カルボニル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
[4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]ピロリジン−1−イル−メタノン(段階101.2;118mg、0.42mmol)をDMF(3mL)に溶かし、そして氷浴で冷却する。ピリジン(37μL、0.46mmol)および3−(トリフルオロメチル)フェニル−イソシアナート(70μL、0.50mmol)を添加し、そして反応混合物を室温にする。30分後、すべての揮発性物質を減圧下で除去することにより後処理し、そして残った粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;グラジエント CHCl/MeOH 99:1から95:5)により精製すると、やや褐色の個体として標題の化合物を得る:
2421:M=471.5;
H−NMR (DMSO−d):9.09 (s、1H、HN)、8.92 (s、1H、HN)、8.42 (d、1H)、7.99 (s、1H)、7.61−7.42 (m、4H)、7.29 (d、1H)、7.17 (d、2H)、7.03 (d、1H)、7.01 (dd、1H)、3.62−3.58 (m、2H)、3.49−3.39 (m、2H)、1.87−1.72 (m、4H).
段階101.4:1−[4−(6−アセチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
1−{4−[2−ピロリジン−1−カルボニル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−p−トリル−ウレア(段階101.3;23mg、0.05mmol)をTHF(200μL)に溶かし、そして−78℃に冷却する。メチルリチウム(98μL、0.10mmol、ジエチルエーテル中1.6M)を滴下する。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌し、次いで、室温にし、そしてさらに2時間撹拌する。すべての揮発性物質を真空中で除去することにより後処理し、残渣を酢酸エチルに溶かし、そしてブラインで洗浄し、そしてその後分取的TLC(SiO、ヘキサン/酢酸エチル 7:3)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
融点=149−151℃;
2116:M=416.1;
H−NMR (DMSO−d):9.36 (s、1H)、8.99 (s、1H)、8.60 (d、1H)、8.02 (s、1H)、7.58 (d、3H)、7.54−7.51 (m、1H)、7.35−7.30 (m、1H)、7.28−7.25 (m、1H)、7.15 (d、2H)、2.16 (s、3H).
実施例102:1−[4−(2−シアノ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
p−トリルイソシアナート(66.4μL、0.521mmol、1.1当量)を、アルゴン雰囲気で、4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボニトリル(100mg、0.473mmol)の無水THF(1.45mL)溶液に添加する。得られる混合物を室温にて2時間撹拌し、3mLのヘキサン/CHCl(2/1)溶液で希釈し、そしてガラス焼結漏斗(glass sintered funnel)で濾過する。残渣を上記の溶媒混合物で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:345.0 [M+H]
=9.04分に単一のピーク(システム2);
=0.19 (CHCl/EtO、90/10).
4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボニトリル:
Figure 2005527622
4−アミノ−フェノール(2.54g、22.8mmol、1.1当量)を、アルゴン雰囲気下で、NaH(オイルに浸した60%自由流動粉末、1.25g、31.2mmol、1.5当量)の無水ジオキサン(30mL)懸濁液に一度に添加する。水素の発生が止まったときに、4−ニトロ−ピリジン N−オキシド(3g、20.8mmol)を一度に添加する。得られた暗色混合物を100℃(油浴の温度)にて22時間加熱し、次いで室温まで冷却する。MeSiCN(3.5mL、27.0mmol、1.3当量)を添加する。5分後、反応混合物を10℃の水浴で冷却し、そしてN,N−ジメチルカルバモイル クロライド(2.5mL、27.0mmol、1.3当量)を滴下する。反応混合物を室温まで加温する。反応が発熱性になった場合、水浴(10℃)を数分間適用する。反応混合物を室温まで加温し、1時間撹拌し、MeOH(30mL)の添加によりクエンチし、そして真空中で濃縮する。残渣にCHClを添加した後、得られた懸濁液を(大量の同一溶媒で洗浄しながら)ガラス焼結漏斗で濾過する。濾液を真空中で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(200g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、90/10)により精製すると、褐色がかった固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:211.9 [M+H]
=4.86分(システム2)に単一のピーク;
=0.44 (CHCl/EtO、80/20).
実施例103:1−[4−(2−シアノ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。2.5時間撹拌後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(18g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、90/10)により精製すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:359.0 [M+H]
=9.41分(システム2)に単一のピーク;
=0.22 (CHCl/EtO、90/10).
実施例104:1−[4−(2−シアノ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、α,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。3時間撹拌後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣をシリカゲル(18.5g)カラムクロマトグラフィー(CHCl、次いでCHCl/MeOH、99/1)により精製すると明黄色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:398.9 [M+H]
=9.54分(システム2)に単一のピーク;
=0.067 (CHCl/MeOH、99/1).
実施例105:1−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミンを用い、そして反応混合物を3時間撹拌すること以外は実施例102に記載したように製造する。標題の化合物を白色の固体として得る:
ES−MS:354.0 [M+H]
=9.53分(システム2)に単一のピーク;
=0.19 (CHCl/EtO、90/10).
4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 2005527622
4−アミノ−フェノール(1.05g、9.40mmol、1.1当量)を、アルゴン雰囲気下で、NaH(オイルに浸した60%自由流動粉末、0.513g、12.8mmol、1.5当量)の無水ジオキサン(6.5mL)懸濁液に一度に添加する。水素の発生が止まったときに、2−クロロ−4−ニトロピリジン(1.35g、8.54mmol)のジオキサン(6mL)溶液を添加する。得られた暗色の混合物を100℃(油浴の温度)にて70.5時間加熱し、室温まで冷却し、MeOHの添加によりクエンチし、そして真空中で部分的に濃縮する。油性残渣をCHCl/MeOH(80/20)に溶かし、そしてシリカゲル(18g)を含むガラス焼結漏斗を通して濾過し、CHCl/MeOH(90/10)で溶出する。濾液を真空中で部分的に濃縮し、CHCl/MeOH(90/10)で希釈し、そしてシリカゲル(70g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、90/10、次いで85/15)により精製する。第2のカラムクロマトグラフィー精製により、黄色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:221.1 [M+H]
=6.56分(システム2)に単一のピーク;
=0.27 (CHCl/EtO、80/20).
2−クロロ−4−ニトロピリジンは、文献の手順にしたがって製造され[M. A. Walters, J. J. Shay, Tetrahedron Letters, 36 (42), 7575-7578 (1995)]、そして粗製物質として使用される。
実施例106:1−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例105)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。標題の化合物はベージュ色の固体として得られる:
ES−MS:368.0 [M+H]
=9.85分(システム2)に単一のピーク;
=0.36 (CHCl/EtO、90/10).
実施例107:1−[4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例105)およびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。標題の化合物はベージュ色の固体として得られる:
ES−MS:407.9 [M+H]
=9.99分(システム2)に単一のピーク;
=0.30 (CHCl/EtO、90/10).
実施例108:1−p−トリル−3−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミンを用い、そして反応混合物を4時間撹拌すること以外は実施例102に記載したように製造する。標題の化合物は白色の固体としてえら得る:
ES−MS:388.0 [M+H]
=9.00分(システム2)に単一のピーク;
=0.28 (CHCl/EtO、90/10).
4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 2005527622
4−(4−ニトロ−フェノキシ)−2−トリフルオロメチル−ピリジン(1.16g、4.08mmol)およびラネーニッケル(0.4g、EtOH中)のMeOH(70mL)懸濁液を、室温にておよび水素雰囲気下で7時間撹拌する。次いで、追加のラネーニッケル(スパチュラの先端)を添加し、そして反応混合物を17時間撹拌する。混合物をセライトパッドで濾過し、そしてフィルターケーキを大量のMeOHで洗浄する。真空中で溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル(50g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、95/5)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:255.0 [M+H]
=5.97分(システム2)に単一のピーク;
=0.40 (CHCl/EtO、90/10).
4−(4−ニトロ−フェノキシ)−2−トリフルオロメチル−ピリジン:
無水DMF中の2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−オール(0.675g、4.14mmol)、1−フルオロ−4−ニトロ−ベンゼン(0.54mL、4.97mmol、1.2当量)、およびNaOH(0.203g、4.97mmol、1.2当量)の混合物を、アルゴン雰囲気下で、100℃(油浴の温度)にて21.5時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、ガラス焼結漏斗で濾過し、そして真空中で濃縮する。残った黄色の固体をシリカゲル(100g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/ヘキサン、70/30)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:285.0 [M+H]
=8.71分(システム2)に単一のピーク;
=0.25 (CHCl/ヘキサン、70/30).
2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−オールを、報告された3ステップの手順にしたがって製造する[V. I. Tyvorskii, D. N. Bobrov; Chemistry of Heterocyclic Compounds, 33 (8), 995-996 (1997)]。
実施例109:1−(4−エチル−フェニル)−3−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例108)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4.5時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:401.9 [M+H]
=9.33分(システム2)に単一のピーク;
=0.37 (CHCl/EtO、90/10).
実施例110:1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−[4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(2−トリフルオロメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例108)およびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:441.8 [M+H]
=9.44分(システム2)に単一のピーク;
=0.38 (CHCl/EtO、90/10).
実施例111:1−[4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミンを用い、そして反応混合物を4時間撹拌すること以外は実施例102に記載したように製造する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:339.0 [M+H]
=8.20分(システム2)に単一のピーク;
=0.18 (CHCl/EtO、90/10).
4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 2005527622
4−アミノ−フェノール(0.135g、1.21mmol)を、アルゴン雰囲気下で、NaH(オイルに浸した60%自由流動粉末、58.2mg、1.45mmol、1.2当量)の無水ジオキサン(1.4mL)懸濁液に一度に添加する。水素の発生が止まったときに、4,6−ジフルオロ−ピリミジン(0.141g、1.21mmol)のジオキサン(0.4mL)溶液を添加する。得られた暗色の混合物を室温にて1.5時間撹拌し、MeOH(2mL)の添加によりクエンチし、そして真空中で濃縮する。CHClの添加後、得られた懸濁液を濾過し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、90/10、次いで85/15)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:204.0 [M+H]
=4.96分(システム2)に単一のピーク;
=0.30 (CHCl/EtO、85/15).
4,6−ジフルオロ−ピリミジン:
スルホラン(22.4mL)中の4,6−ジクロロ−ピリミジン(5g、33.6mmol)、フッ化カリウム(6.3g、107mmol、3.2当量)、およびテトラブチルアンモニウムブロミド(0.134g、0.403mmol、0.012当量)の混合物を、180−190℃(油浴の温度)にて3.5時間加熱する。反応混合物の蒸留により、無色の液体として標題の化合物を得る:
H−NMR (300 MHz、CDCl):8.62 (s、1H)、6.65−6.55 (m、1H);
=3.5分(システム2)に単一のピーク.
実施例112:1−(4−エチル−フェニル)−3−[4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例111)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:353.0 [M+H]
=8.61分(システム2)に単一のピーク;
=0.14 (CHCl/EtO、90/10).
実施例113:1−[4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−フルオロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例111)およびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:392.9 [M+H]
=8.90分(システム2)に単一のピーク;
=0.14 (CHCl/EtO、90/10).
実施例114:1−p−トリル−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミンを用い、そして反応混合物を4時間撹拌すること以外は実施例102に記載したように製造する。生成物を、ガラス焼結漏斗での真空濾過により回収し、THFで乾燥し、そして真空中で乾燥すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:389.0 [M+H]
=9.38分(システム2)に単一のピーク.
4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン:
Figure 2005527622
4−アミノ−フェノール(1.2g、10.9mmol)を、アルゴン雰囲気下で、NaH(オイルで浸した60%自由流動粉末、0.48g、12.0mmol、1.1当量)の無水ジオキサン(18mL)懸濁液に一度に添加する。水素の発生が止まったときに、4−クロロ−6−トリフルオロメチル−ピリミジン(2.0g、10.9mmol)のジオキサン(2.0mL)溶液を添加する。得られた暗色の混合物を60−65℃(油浴の温度)にて40分間加熱し、室温まで冷却し、MeOHの添加によりクエンチし、そして真空中で濃縮する。残渣を、シリカゲル(200g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99/1、次いで98/2)により2回精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:256.0 [M+H]
=6.35分(システム2)に単一のピーク;
=0.33 (CHCl/MeOH、98/2).
4−クロロ−6−トリフルオロメチル−ピリミジンは、文献の手順にしたがって製造される(Kanne, David B.; Prisbylla, Michael P.:US Patent 5714438 A, 1998)。
実施例115:1−(4−エチル−フェニル)−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例114)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を2.5時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:403.0 [M+H]
=9.72分(システム2)に単一のピーク.
実施例116:1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−[4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−(6−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニルアミン(実施例114)およびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を2.5時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:442.9 [M+H]
=9.83分(システム2)に単一のピーク.
実施例117:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
ジオキサン中4N HClの溶液(1.2mL、4.96mmol、30当量)を、アルゴン雰囲気下で、[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(50mg、0.156mmol)のCHCl(0.67mL)溶液に添加する。得られた白色の懸濁液を室温にて4時間撹拌し、そして真空中で濃縮すると、白色の固体として50.9mgの粗4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニルアミンを得る。DIEA(80μL、0.454mmol、2当量)を、アルゴン雰囲気下で、粗4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニルアミン(50mg、0.227mmol)のTHF(0.4mL)懸濁液に添加する。次いで、4−エチル−フェニル−イソシアナート(40μL、0.250mmol、1.1当量)を添加する。得られた黄色の溶液を室温にて2時間撹拌し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(20g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、98/2)により精製する。第2の精製により、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:367.0 [M+H]
=8.94分(システム2)に単一のピーク;
=0.32 (CHCl/MeOH、95/5).
[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
Figure 2005527622
トリエチルアミン塩酸塩(0.93 g 6.60mmol)、N,N−ジメチルアニリン(0.8mL、6.60mmol)、およびPOCl(3.7mL、39.6mmol、6当量)を、室温にてそしてアルゴン雰囲気下で、[4−(6−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(2.0g、6.60mmol)のCHCN(16.5mL)溶液に連続的に添加する。得られた黄色の固体を室温にて1時間撹拌し、次いでHO/氷(1/1、v/v;80mL、総容積)の撹拌混合物に添加する。生成物をCHCl(2×200mL)で抽出する。有機相をNaCO(70mL)の水性飽和溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(170g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、95/5、次いで90/10)により精製すると、標題の化合物を得る:
ES−MS:320.1 [M+H]
=8.76分(システム2)に単一のピーク;
=0.13 (CHCl/EtO、95/5).
[4−(6−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
Figure 2005527622
ラネーニッケル(6.0g、EtOH中)を、アルゴン雰囲気下で、[4−(6−ヒドロキシ−2−メルカプト−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(2.0g、5.99mmol)のMeOH(58mL)懸濁液に添加する。得られた混合物を2時間加熱還流し(油浴を予め90−95℃に加熱する)、室温まで冷却し、セライトパッドで濾過し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(160g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、95/5、次いで90/10)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:302.1 [M+H]
=6.54分(システム2)に単一のピーク;
=0.34 (CHCl/MeOH、90/10).
[4−(6−ヒドロキシ−2−メルカプト−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
Figure 2005527622
ブタン−1−オール(30mL)中の4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェニル)−3−オキソ−酪酸 エチルエステル(10.5g、32.7mmol)、チオウレア(2.5g、32.7mmol)およびカリウム tert−ブトキシド(8.3g、71.9mmol、2.2当量)の混合物を、アルゴン雰囲気下で、50℃(油浴の温度)にて23時間加熱する。得られた黄色の懸濁液を、ブタン−1−オール(30mL)で希釈し、1N HCl(65mL)の添加により中和し、HO(20mL)で希釈し、そしてCHCl(2×100mL)で抽出する。有機相を乾燥し(NaSO)、(フィルターケーキを大量のCHClで洗浄しながら)濾過し、そして真空中で濃縮する。シリカゲル(300g)カラムクロマトグラフィー精製(CHCl/MeOH、90/10)後、生成物をCHCl(200mL)で処理する。得られた懸濁液を室温にて20分間撹拌し、次いでヘキサン(200mL)で希釈し、そしてガラス焼結漏斗で濾過する。白色の残渣を、CHCl/ヘキサン(1/1、v/v)の混合液(120mL)で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、標題の化合物を得る:
ES−MS:334.0 [M+H]
=7.04分(システム2)に単一のピーク;
=0.34 (CHCl/MeOH、90/10).
4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェニル)−3−オキソ−酪酸 エチルエステル:
Figure 2005527622
4−(4−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−酪酸 エチルエステル(8.3g、33.0mmol)、ジ−tert−ブチル ジカーボネート(14.4g、66.0mmol、2当量)、および炭素担持パラジウム(10%)(0.825g)のEtOH(200mL)およびTHF(50mL)懸濁液を、水素雰囲気下で、室温にて1時間撹拌する。反応混合物をセライトパッドで濾過し、そして濾液を真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(300g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/AcOEt、90/10)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:320.1 [M+H]
=8.76分(システム2)に単一のピーク;
=0.54 (CHCl/AcOEt、90/10).
4−(4−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−酪酸 エチルエステルは、報告されたプロトコールにしたがって製造され得る[M. Ohkubo, A. Kuno, H. Sakai, Y. Sugiyama, H. Takasugi; Chem. Pharm. Bull. 42 (6), 1279-1285 (1994)]。
実施例118:1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、α,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用い、そして反応混合物を3.5時間撹拌すること以外は実施例117に記載したように製造する。クロマトグラフィーでの精製後、生成物を少量のCHClで繰り返し洗浄し、そして真空中で乾燥すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:406.9 [M+H]
=8.84分(システム2)に単一のピーク;
=0.29 (CHCl/MeOH、95/5).
実施例119:1−[4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、[6−(4−アミノ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミンを用い、そして反応混合物を6時間撹拌すること以外は実施例102に記載したように製造する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:348.0 [M+H]
=6.67分(システム2)に単一のピーク.
[6−(4−アミノ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン:
Figure 2005527622
ジオキサン中4N HCl溶液(11.7mL、46.9mmol、30当量)を、アルゴン雰囲気下で、[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(実施例117)(0.50g、1.56mmol)のCHCl(6.7mL)溶液に添加する。得られた白色の懸濁液を室温にて6.5時間撹拌する。さらに、4N HCl溶液(1.1mL、4.6mmol、3.0当量)を添加する。反応混合物を0.5時間撹拌し、そして真空中で濃縮すると、白色の固体として0.467gの粗4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニルアミンを得る。EtOH中の8Mメチルアミン溶液(5.1mL、40.0mmol、30当量)を、アルゴン雰囲気下で、粗4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニルアミン(0.300g、1.37mmol)のEtOH(2.7mL)溶液に添加する。混合物を50℃(油浴の温度)にて5時間加熱し、室温まで冷却し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(48g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、85/15)により精製すると、明黄色のオイルとして標題の化合物を得る:
ES−MS:215.0 [M+H]
=3.03分(システム2)に単一のピーク;
=0.49 (CHCl/MeOH、85/15).
実施例120:1−(4−エチル−フェニル)−3−[4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、[6−(4−アミノ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(実施例119)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を6時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:362.0 [M+H]
=7.14分(システム2)に単一のピーク.
実施例121:1−[4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、[6−(4−アミノ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(実施例119)およびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を3時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:402.0 [M+H]
=7.34分(システム2)に単一のピーク;
=0.32 (CHCl/MeOH、90/10).
実施例122:1−{4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニルアミンおよびα,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。粗生成物をCHCl/MeOH(95/5)の溶液で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:441.9 [M+H]
=7.93分(システム2)に単一のピーク;
=0.36 (CHCl/MeOH、80/20).
4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニルアミン:
Figure 2005527622
無水DMF(180mL)中の4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−カルボニトリル(実施例102)(2.6g、12.3mmol)、アジ化ナトリウム(6.6g、102mmol、8.3当量)、および塩化アンモニアの混合物を、アルゴン雰囲気下で、70℃にて7.5時間加熱する。反応混合物を室温にまで冷却し、ガラス焼結漏斗で濾過し、そして真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル(390g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、80/20)により精製すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:255.0 [M+H]
=3.98分(システム2)に単一のピーク;
=0.20 (CHCl/MeOH、75/25).
実施例123:1−(4−エチル−フェニル)−3−{4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニルアミン(実施例122)および4−エチル−フェニル−イソシアナートを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。粗生成物をCHCl/MeOH(95/5)の溶液で洗浄し、そして真空中で乾燥すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:402.0 [M+H]
=7.73分(システム2)に単一のピーク;
=0.20 (CHCl/MeOH、80/20).
実施例124:1−{4−[2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
ヨードメタン(0.21mL、3.40mmol、1.5当量)を、アルゴン雰囲気下で、無水DMF(5.8mL)中の1−{4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(実施例122)(1.0g、2.27mmol)および炭酸カリウム(0.94g、6.80mmol、3.0当量)の冷(0℃)混合物に添加する。反応混合物を0℃にて2時間撹拌し、室温まで加温し、そしてさらに20時間撹拌する。得られた褐色の懸濁液を濾過し、そして真空中で濃縮する。MeOH(10mL)およびDMF(0.5mL)を残渣に添加し、そして得られた懸濁液を濾過する。白色の固体をMeOHで洗浄し、そして真空中で乾燥すると、白色の固体として標題の化合物を得る。濾液を真空中で濃縮し、そして残渣をMPLC(CHCN/HO/TFA)により精製すると、ベージュ色の固体としてさらに標題の化合物を得る:
ES−MS:455.9 [M+H]
=9.15分(システム2)に単一のピーク.
実施例125:1−{4−[2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
実施例124の濃縮濾液から得られた残渣のMPLC精製により、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:455.9 [M+H]
=8.24分(システム2)に単一のピーク.
実施例126:1−(4−エチル−フェニル)−3−{4−[2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、1−(4−エチル−フェニル)−3−{4−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−ウレア(実施例123)を用いること以外は実施例124に記載したように製造する。粗生成物を、MPLC(CHCN/HO/TFA)により精製すると、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:416.0 [M+H]
=8.97分(システム2)に単一のピーク.
実施例127:1−(4−エチル−フェニル)−3−{4−[2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−フェニル}−ウレア
Figure 2005527622
実施例126の粗生成物のMPLC精製により、白色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:416.0 [M+H]
=8.06分(システム2)に単一のピーク.
実施例128:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニルアミン(段階128.1)および4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1)から、実施例85と同様に製造する:
MS:[M+1]=505;
H−NMR (DMSO−d):8.99 (s、1H)、8.84 (s、1H)、8.62 (s、1H)、7.93 (s、1H)、7.62 (d、1H)、7.55 (m、1H)、7.51 (d、2H)、7.32 (s、1H)、7.14 (d、2H)、3.47 (s、2H)、2.31 (sb、4H)、1.49 (m、4H)、1.39 (m、2H).
出発物質を以下のように製造する:
段階128.1:3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニルアミン
沸騰メタノール(42mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−(4−ピペリジン−1−イルメチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド(段階128.2;1.427g、4.03mmol)の溶液に、20mlの1N KCO水溶液を滴下する。2時間撹拌後、反応混合物を室温まで冷却し、真空中で濃縮し、そして残渣をAcOEtおよび水に再び溶かす。水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮すると、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=259;
H−NMR (DMSO−d):7.28 (d、1H)、6.82 (d、1H)、7.73 (dd、1H)、5.40 (s、HN)、3.32 (s、2H)、2.27 (sb、4H)、1.46 (m、4H)、1.39 (m、2H).
段階128.2:2,2,2−トリフルオロ−N−(4−ピペリジン−1−イルメチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド
N−(4−ブロモメチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(段階128.3;1.465g、4.19mmol)のアセトニトリル(35mL)溶液に、N−雰囲気下で、ピペリジン(1.25ml、12.7mmol)を添加する。室温にて30分後、反応混合物を水で希釈し、そして真空中で濃縮する。水性残渣を、0.1N HClの添加によりpH5まで酸性化し、そしてAcOEtで3回抽出する。有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/AcOEt 3:2)により標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=355;
H−NMR (DMSO−d):11.48 (s、HN)、8.02 (s、1H)、7.91 (dd、1H)、7.77 (d、1H)、3.52 (s、2H)、2.32 (sb、4H)、1.50 (m、4H)、1.40 (m、2H).
段階128.3:2 N−(4−ブロモメチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
−雰囲気下で、430mlのCCl中のN−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(段階128.4;5.21g、19.2mmol)、N−ブロモスクシンイミド(15g、84mmol)およびアゾ−イソ−ブチロニトリル(740mg、4.5mmol)の懸濁液を85℃にて15時間加熱する。温混合物を濾過し、固体をCClで洗浄し、そして廃棄する。濾液を濃縮し、残渣をCHCl(0.7L)に再び溶かし、そして0.5M溶液のNaおよびブラインで2回洗浄する。無機相を2部のCHClで抽出し、有機相を乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/CHCl 1:1)により標題の化合物を得る:
H−NMR (DMSO−d):11.59 (s、HN)、8.06 (d、1H)、7.97 (dd、1H)、7.76 (d、1H)、4.77 (s、2H).
段階128.4:N−(4−メチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
50mlのCHCl中の5−アミノ−2−メチルベンゾトリフルオライド(3.77g、21.5mmol)およびピリジン(17.3ml、215mmol)の氷冷溶液に、N−雰囲気下で、トリフルオロ酢酸無水物(3.3ml、23mmol)を滴下する。室温まで加温した後、混合物をCHClで希釈し、そして10%クエン酸水溶液で3回洗浄する。水層をCHClで2回抽出し、有機相を乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。クーゲロール(Kugelrohr)オーブン(0.1mbar;150℃のオーブン)中での凝華により、標題の化合物を得る:
融点:72−74℃.
実施例129:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
トリホスゲン(580mg、1.96mmol)のCHCl(60mL)溶液を、N−雰囲気下で、氷浴により冷却する。CHCl(30mL)中の4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;1.30g、5.86mmol)およびNEt(0.82ml、5.86mmol)を滴下し、そして懸濁液を15分間撹拌する。次いで、3−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニルアミン(段階129.1;1.15g、4.89mmol)およびNEt(0.68ml、4.89mmol)のCHCl(30mL)溶液を滴下し、そして混合物を氷浴中で30分間撹拌すると、溶液が形成される。室温にて4.5時間撹拌後、反応混合物を飽和NaHCO溶液に添加し、そしてCHClで3回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。中圧逆相液体クロマトグラフィー(Nucleosil C18;水−アセトニトリルグラジエント+TFA)に付すと、中和後に標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=483;
H−NMR (DMSO−d):8.74 & 8.69 (2s、2HN)、8.63 (s、1H)、7.50 (d、2H)、7.31 (s、1H)、7.24 (s、1H)、7.13 (m、3H)、6.88 (d、1H)、3.75 (s、HC)、3.37 (s、2H)、2.5−2.2 (m、8H)、2.15 (s、HC).
出発物質は、実施例87に記載したように製造される:
段階129.1:3−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニルアミン
3−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ニトロベンゼン(ラネーニッケル、THF)の水素化により標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=236;
H−NMR (DMSO−d):6.80 (d、1H)、6.15 (s、1H)、6.06 (d、1H)、4.95 (s、2H)、3.63 (s、HC)、3.22 (s、2H)、2.27 (sb、8H)、2.10 (s、HC).
段階129.2:3−メトキシ−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ニトロベンゼン
(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−(4−ニトロ−2−メトキシ−フェニル)−メタノン(DIBAH、THF、−75℃→−40℃)の還元により標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=266;元素分析:CHN.
段階129.3:(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−(4−ニトロ−2−メトキシ−フェニル)−メタノン
これは、2−メトキシ−4−ニトロ安息香酸および1−メチル−ピペラジン(TPTU、CHCl/CHCN、EtN)から製造される:
MS:[M+1]=280;元素分析:CHN.
実施例130:N−(4−(4−アジドピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
7mlのDMF中のN−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア(実施例128;350mg、0.69mmol)およびNaN(91mg、1.4mmol)の混合物を70℃にて2時間撹拌する。得られた混合物を真空中で濃縮し、残渣をAcOEtおよび水で希釈し、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮すると、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=513.
実施例131:N−(4−(4−アミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
10%Pd/C(40mg)の存在下にて10mlのTHF中のN−(4−(4−アジドピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア(実施例130;213mg、0.41mmol)を室温にて2時間水素化し、濾過し、そして濾液を濃縮すると、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=487;
H−NMR (DMSO−d):9.09 & 8.92 (2s、2HN)、8.03 & 7.93 (2s、2H)、7.69 & 7.65 (2m、2H)、7.47 & 7.03 (2d、2×2H)、6.79 (s、2H)、5.63 (s、1H)、3.46 (s、2H)、2.31 (m、4H)、1.49 (m、4H)、1.40 (m、2H).
実施例132:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−5−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例129と同様に製造される:
MS:[M+1]=506;
H−NMR (CDOD):8.53 (s、1H)、7.83 (s、1H)、7.58 (s、1H)、7.54 (d、2H)、7.30 (s、1H)、7.14 (d、2H)、7.09 (s、1H)、3.57 (s、2H)、2.48 (m、4H)、1.64 (m、4H)、1.50 (m、2H).
出発物質は、実施例87において記載したように製造される:
段階132.1:3−トリフルオロメチル−5−(ピペリジン−1−イルメチル)−フェニルアミン
3−トリフルオロメチル−5−(ピペリジン−1−イルメチル)−ニトロベンゼン[ラネーニッケル/モリブデン(BK 113W Degussa)、THF]の水素化により、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=259;
H−NMR (DMSO−d):6.70、6.64 & 6.62 (3d、3H)、5.59 (s、HN)、3.26 (s、2H)、2.25 (m、4H)、1.44 (m、4H)、1.33 (m、2H).
段階132.2:3−トリフルオロメチル−5−(ピペリジン−1−イルメチル)−ニトロベンゼン
(ピペリジン−1−イル)−(3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン(DIBAH、THF、−25℃)の還元により標題の化合物を得る:
MS:[M]=288.
段階132.3:(ピペリジン−1−イル)−(3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノン
これは、3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−安息香酸およびピペリジン(TPTU、CHCl/CHCN、EtN)から製造される:
MS:[M+1]=303;
TLC R=0.27 (ヘキサン/AcOEt 7:3).
実施例133:N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は実施例128と同様に製造される:
MS:[M+1]=535;
H−NMR (DMSO−d):9.00 & 8.84 (2s、2HN)、8.69 (s、1H)、7.92 (s、1H)、7.56 (m、2H)、7.48 (d、2H)、7.29 (s、1H)、7.12 (d、2H)、3.48 (s、2H)、2.35 (m、10H)、0.94 (t、HC).
出発物質は、実施例128において記載したように製造される:
段階133.1:3−トリフルオロメチル−4−(4−エチルピペラジン−1−イルメチル)−フェニルアミン
2,2,2−トリフルオロ−N−[4−(4−エチルピペラジン−1−イルメチル)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−アセトアミドの加水分解により標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=288;
H−NMR (DMSO−d):7.22 (d、1H)、6.79 (d、1H)、7.69 (dd、1H)、5.38 (s、HN)、3.32 (s、2H)、2.29 (sb、8H)、2.25 (q、2H)、0.92 (t、HC).
段階133.2:2,2,2−トリフルオロ−N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イルメチル)−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド
N−(4−ブロモメチル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(段階128.3)をN−エチルピペラジンと反応させることにより標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=384;
H−NMR (CDCl):8.0 (sb、HN)、7.8 (m、3H)、3.63 (s、2H)、2.51 (sb、8H)、2.43 (q、2H)、1.09 (t、HC).
実施例134:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−{5−トリフルオロメチル−3−[(4−エチルピペラジン−1−イルメチル)]−フェニル}−ウレア
Figure 2005527622
CHCl(30mL)中の4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;0.926g、4.18mmol)およびNEt(0.64ml、4.6mmol)の氷冷溶液に、N−雰囲気下で、CHCl(10mL)中のホスゲン(トルエン中20%溶液の2.32ml、4.39mmol)を滴下する。得られた懸濁液を1時間撹拌し、次いで防湿条件下で濾過し、そして濾液を真空中で濃縮する。次いで、THF(20mL)およびNEt(0.64ml、4.6mmol)を残渣に添加する。氷浴中で冷却後、THF(20mL)に溶かした3−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン(1.00g、3.48mmol)を滴下し、そして反応混合物を0℃にて30分間および室温にて2時間撹拌する。次いで、水およびAcOEtで希釈し、水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;AcOEt/EtOH/EtN 90:10:2→80:20:2)に付し、そしてエーテルから結晶化させると、標題の化合物を得る:
融点:168−169℃;
MS:[M+1]=535;
H−NMR (CDOD):8.54 (s、1H)、7.82 (s、1H)、7.60 (s、1H)、7.54 (d、2H)、7.30 (s、1H)、7.14 (d、2H)、7.09 (s、1H)、3.60 (s、2H)、2.57 (m、8H)、2.47 (q、2H)、1.12 (t、3H).
出発物質を以下のように製造する:
段階134.1:3−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン
(3−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(14.6g、48.5mmol)のTHF(120mL)溶液に、N−雰囲気下で、1M溶液のBH・THF(145.5mL)を滴下する(発熱性)。混合物を室温にて14時間、次いで65℃にて5時間撹拌する。室温まで冷却した後、濃HCl/HO 1:1(250mL)を添加し、そして混合物を15時間撹拌する。懸濁液を濾過し、濾液をAcOEtで3回抽出する。有機相を1N HClで2回洗浄し、次いで廃棄する。合わせた酸性相を、飽和NaCO溶液の添加により塩基性にし、そしてAcOEtで3回抽出する。有機層を水およびブラインで2回洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;AcOEt/EtOH/NH 95:5:1→90:10:1)に付し、続いて3部のAcOEt、3部の水および最終的にブラインの間で抽出し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮すると、オイルとして標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=288;
H−NMR (CDCl):6.94 (s、1H)、6.82 (s、1H)、6.78 (s、1H)、3.82 (sb、HN)、3.46 (s、2H)、2.51 (m、8H)、2.44 (q、2H)、1.10 (t、3H).
段階134.2:(3−アミノ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
ラネーニッケル(3g)の存在下でのエタノール(300mL)中の(3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(16.5g、50mmol)の水素化、セライトでの濾過、濾液の濃縮およびヘキサンからの結晶化により標題の化合物を得る:
融点:104℃;
MS:[M+1]=302;
H−NMR (CDCl):6.96 (s、1H)、6.91 (s、1H)、6.83 (s、1H)、3.99 (sb、HN)、3.80 (m、2H)、3.44 (m、2H)、2.53 (m、2H)、2.46 (q、2H)、2.40 (m、2H)、1.12 (t、3H).
段階134.3:(3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
氷浴中でN−雰囲気下にて、3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−安息香酸(Lancaster; 11.8g、50mmol)、CHCl(150mL)、数滴のDMFおよび塩化オキサリル(7.0ml、81mmol)を混合し、次いで室温にて3時間撹拌する。得られた溶液を真空中で濃縮する。残渣をCHCl(170mL)に溶かし、そしてCHCl(100mL)中のN−エチル−ピペラジン(12.7ml、0.10mol)の氷冷溶液に滴下する。室温にて1時間撹拌後、混合物をNaCOの希釈溶液、2部の水および最終的にブラインで洗浄する。水層をAcOEtで2回再抽出し、合わせた有機相を乾燥し(NaSO)、そして濃縮すると、オイルとして標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=332;
H−NMR (CDCl):8.53 (s、1H)、8.44 (s、1H)、8.00 (s、1H)、3.84 (m、2H)、3.43 (m、2H)、2.57 (m、2H)、2.48 (q、2H)、2.44 (m、2H)、1.12 (t、3H).
実施例135:N−(4−(6−クロロピリミジン−4−イル−オキシ)−フェニル)−N'−[5−トリフルオロメチル−3−(ジメチルアミノ−メチル)−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
4−クロロ−6−(4−イソシアナト−フェノキシ)−ピリミジン(段階135.1;594mg;2.40mmol)のTHF(2mL)溶液を、N−雰囲気下にて、3−ジメチルアミノメチル−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階135.2;524mg;2.40mmol)のエーテル(10mL)溶液で混合する。室温での撹拌により標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=466.
出発物質を以下のように製造する:
段階135.1:4−クロロ−6−(4−イソシアナト−フェノキシ)−ピリミジン
装置:2リットルの3頚丸底フラスコ、滴下漏斗、短Vigreuxカラムおよび冷却器。トルエン(800mL)で希釈したホスゲン溶液(トルエン中20%、118ml;223mmol)を、N−雰囲気下で、約−20℃にまで冷却する。次いで、4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イル−オキシ)−アニリン(段階21.1;18.52g、83.6mmol)のCHCl(400mL)溶液を滴下する。得られた懸濁液を加熱し、約400mlの溶媒を留去する。ホスゲン溶液(トルエン中20%、59mL)およびトルエン(500mL)の混合物、次いでトルエン(250mL)を滴下しながら、蒸発(沸点:110℃)を継続する。反応容器中の得られた透明溶液(約250mL)室温まで冷却し、濾過し、そして濾液を真空中で濃縮する。得られたろう状粗生成物をクーゲロール装置(0.2mbar、200℃)で蒸発させると、固体として標題の化合物を得る:
融点:103℃;MS:[M+1]=302;
H−NMR (CDCl):8.57 (s、1H)、7.17 (d、2H)、7.10 (d、2H)、6.95 (s、1H).
段階135.2:3−ジメチルアミノメチル−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン
THF(20mL)に溶かした3−アミノ−N,N−ジメチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド(2.0 g;8.6mmol)を、段階134.1に記載したBH・THF(26mL)の1M溶液で還元すると、標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=219.
段階135.3:3−アミノ−N,N−ジメチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド
3−ニトロ−N,N−ジメチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド(12.6g、48mmol)をラネーニッケル(3g)の存在下にてTHF(250mL)中で水素化し、セライトで濾過し、濾液を濃縮し、そしてヘキサンから結晶化させると、標題の化合物を得る:
融点:154℃;
MS:[M+1]=233;
H−NMR (CDOD):6.97 (s、1H)、6.84 (s、2H)、3.09 (s、3H)、2.99 (s、3H).
段階135.4:(3−ニトロ−N,N−ジメチル−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド
氷浴中でN−雰囲気下にて、3−ニトロ−5−トリフルオロメチル−安息香酸(Lancaster; 11.8g、50mmol)、CHCl(150mL)、3滴のDMFおよび塩化オキサリル(7.0ml、81mmol)を混合し、次いで室温にて2.5時間撹拌する。得られた溶液を真空中で濃縮する。残渣をCHCl(170mL)に溶かし、そしてCHCl(100mL)中のジメチルアミン塩酸塩(4.5g、55mmol)およびNEt(21ml;0.15mol)の氷冷溶液に滴下する。室温にて15時間撹拌後、混合物を段階134.3に記載したように後処理すると、オイルとして標題の化合物を得る:
MS:[M+1]=263;
H−NMR (CDCl):8.53 (s、1H)、8.47 (s、1H)、8.03 (s、1H)、3.18 (s、3H)、3.04 (s、3H).
実施例136:表11の以下の化合物は、記載した手順と同様に製造され得る:
Figure 2005527622
Figure 2005527622
実施例137:(±)−トランス−N−(4−(4−アミノピリミジン−6−イル−オキシ)−フェニル)−N'−(2−フェニル−シクロプロピル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、上で記載した実施例と同様に製造される:
MS:[M+1]=362;
H−NMR (DMSO−d):8.52 & 8.03 (2s、2H)、7.39 (d、2H)、7.24 (m、2H)、7.12 (m、3H)、6.98 (d、2H)、6.75 (s、HN)、6.68 (s、1H)、5.61 (s、1H)、2.73 (m、1H)、1.95 (m、1H)、1.15 (m、2H).
実施例138:N−メチル−C−[4−(4−{4−[3−(4−ピペリジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)ウレイド]−フェノキシ}−ピリミジン−2−イルアミノ)−フェニル]−メタンスルホンアミド
Figure 2005527622
エタノール(5mL)中の1−[4−(2−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(4−ピペリジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(実施例79の化合物;140mol、0.285mmol)およびC−(4−アミノ−フェニル)−N−メチル−メタンスルホンアミド(855mg、4.27mmol)の懸濁液を密閉チューブ中で60℃にて27時間撹拌する。溶媒を蒸発させた後、反応混合物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.5×45cm、ヘキサン/AcOEt=1:1→1:2)に付すと、ベージュ色の固体として実施例138の化合物を得る:
M+H=655.8;
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.319;
HPLC:6.65分(システム1).
実施例139および140の化合物は、実施例35の化合物の製造と同様に、トリホスゲンによる対応するクロロ−ピリミジニルオキシ−フェニルアミンと置換3−トリフルオロメチル−フェニルアミンとの間のウレア形成により合成される。構造および分析データを表12に示す。
Figure 2005527622
実施例141〜143の化合物を実施例138の化合物の製造と同様に合成する。構造および分析データを表13に示す。
Figure 2005527622
実施例144〜151の化合物は、実施例35の化合物の製造と同様にして、それぞれ、対応するアニリンおよび4−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イルアミン(実施例144〜146)および[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(実施例147〜151)の間のウレア形成により形成される。構造および分析データを表14に示す。
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イルアミン(段階144.1の化合物):
水性NH(25%、80mL)およびEtOH(60mL)に溶かした段階56.1(2.0g、9.725mmol)の化合物を、密閉チューブ中で80℃にて23時間撹拌する。溶媒を減圧下にて水浴上で40℃にて蒸発させた後、残渣をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、5.5×65cm;CHCl/MeOH=9:1)に付すと、白色の固体として段階144.1の化合物を得る:
M+H=203.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.01 (s、1H、ピリミジニル)、6.74 (d、9 Hz、2H、フェニル)、6.70 (s、2H、NH)、6.57 (d、9Hz、2H、フェニル)、5.51 (s、1H、ピリミジニル)、5.03 (s、2H、NH);
(CHCl/MeOH=9:1):0.37;
HPLC:3.75分(システム1).
3−ピリジン−2−イル−5−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階146.1の化合物):
標題の化合物を、Zhang et al., Synthetic Commun. 31 (8), 1129-1139 (2001) の手順と同様に、THF(10mL)に溶かした3−アミノ−5−ブロモ−ベンゾトリフルオライド(600mg、2.44mmol)、2−トリブチルスタンニル−ピリジン(1.0g、2.69mmol)、およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(282mg、0.245mmol)をアルゴン下で90℃にて7日間撹拌するStilleカップリングを介して合成する。減圧下で濃縮した後、反応混合物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、2.6×46cm、AcOEt/ヘキサン:1:2→2:3)に付すと、黄色のオイルとして段階146.1の化合物を得る:
M+H=239.1;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.64 (d、5.0 Hz、1H)、7.82 (m、2H)、7.54/7.45 (s/s、1H/1H)、7.36 (m、1H9、6.90 (s、1H)、5.73 (s/ブロード、2H);HPLC:3.49分(システム1);R(ヘキサン/AcOEt=2:1):1.5.
[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(段階148.1の化合物):
MeOH/THF(45mL/15mL)に溶かした段階148.2の化合物(1.28g、5.2mmol)を、ラネーニッケルの存在下で8時間水素化(1atm)する。溶媒を減圧下で蒸発させた後に、残渣をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、5.5×60cm;AcOEt/ヘキサン=1:1)に付すと、ベージュ色の固体として段階148.1の化合物を得る:
M+H=217.0;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):8.04 (s、1H、NH)、6.93 (s/ブロード、1H、ピリミニジル)、6.75 (d、9.0 Hz、2H、フェニル)、6.53 (d、9.0 Hz、2H、フェニル)、5.85 (m/ブロード、1H、ピリミジニル)、5.03 (s、2H、NH)、2.66 (s/ブロード、3H、Me);
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.12;
HPLC:3.60分(システム1).
メチル−[4−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン−2−イル]−アミン(段階148.2の化合物):
段階148.3の化合物(2g、7.95mmol)を、MeNH(EtOH中30%、40mL)中で室温にて50分間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸発させた後、残渣をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、5.5×60cm;AcOEt/ヘキサン=1:1)に付すと、白色の固体として段階148.2の化合物を得る:
M+H=247.1;
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.23;
HPLC:3.60分(システム1).
2−クロロ−4−(4−ニトロ−フェノキシ)−ピリミジン(段階148.3の化合物):
標題の化合物は、段階22.5の化合物の製造と同様にして合成される:
M+H=252.0/253.8;
HPLC:5.97分(システム1);
H−NMR (400 MHz、DMSO−d6):8.67 (d、5.5 Hz、1H、ピリミニジル)、8.35 (d、9.0 Hz、2H、フェニル)、7.55 (d、9.0 Hz、2H、フェニル)、76.32 d、5.5 Hz、1H、ピリミジニル).
4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階149.1の化合物):
標題の化合物は、1−メトキシ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(1g、4.43mmol)から、ラネーニッケル(0.3g)の存在下でのMeOH(20mL)中の15時間の水素化(5→1.4bar)により製造される。生成物を、反応懸濁液のHyfloでの濾過および減圧下での溶媒の蒸発により単離すると、ベージュ色の固体として段階149.1の化合物を得る:
M+H=191.9;
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.33.
実施例152:1−{4−[6−(4−メトキシ−フェニルアミノ)−ピリミジン−4−イルオキシ]−フェニル}−3−[4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニル]−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例47の化合物の製造と同様にして、[6−(4−アミノ−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−フェニル)−アミン(段階47.1)および4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階152.1)の間のウレア形成により合成される:
M+H=575.8;
HPLC:4.73分(システム1);
(AcOEt/ヘキサン=1:1):0.33;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):9.33 (s、1H)、9.29 (s、1H)、8.94 (s、1H)、8.24 (s、1H)、8.14 (s、1H)、7.71 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.52 (d、8.5 Hz、2H)、7.44 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.39 (d、8.5 Hz、2H)、7.13 (s、1H)、7.11 (d、8.5 Hz、2H)、6.86 (d、8.5 Hz、2H)、5.94 (s、1H、ピリミジニル)、3.71 (s、3H、CH−O)、2.04 (s、3H、CH−イミダゾリル).
4−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニルアミン(段階152.1の化合物):
標題の化合物は、2−メチル−1−(4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール(段階152.2)から、ラネーニッケルの存在下にてMeOH中で室温にて14時間水素化することにより製造される:
(MeOH/CHCl=1:5):0.42;
M+H=242.0;
融点=217−219℃.
2−メチル−1−(4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール(段階152.2の化合物):
標題の化合物は、1−ブロモ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼンおよび2−メチル−イミダゾールを100〜150℃の間で15時間加熱することにより製造される:
M+H=272.0;
(MeOH/CHCl=1:5):0.60.
前記の方法にしたがって、表15において与えた置換基を有する以下の化合物[実施例153a)〜153x)]を合成する:
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
Figure 2005527622
前記の方法にしたがって、表16において与えた置換基を有する以下の化合物[実施例154a)〜154e)]を製造する:
Figure 2005527622
実施例155:N−(6−{4−[3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレイド]−フェノキシ}−ピリミジン−4−イル)−アセトアミド
Figure 2005527622
ジオキサン(3mL)に溶かした1−[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア(実施例56の化合物)(100mg、0.245mmol)、アセトアミド(40mg、0.678mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチル−キサンテン(9mg)、およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(6mg)を、アルゴン下で55℃にて8時間撹拌する。溶媒を減圧下で蒸留した後に、残渣をHO(60mL)およびAcOEt(200mL)の間で分液する。有機相を分離し、乾燥し(MgSO)、そして減圧下で濃縮する。生成物を薄層クロマトグラフィー(20×20cm シリカゲルプレート4枚、アセトン/CHCl=3:7)により精製する:
M+H=431.9;
(アセトン/CHCl=3:7):0.29;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):10.85 (s、1H、ピリミジニル)、9.03/8.84 (s/s、1H/1H、ウレア)、8.45 (s、1H、NH)、7.98 (s、1H、ピリミジニル)、7.56 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.50 (d/s、9.0 Hz、2H/1H、フェニル/フェニル−CF)、7.49 (t、1H、フェニル−CF)、7.29 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.06 (d、9.0 Hz、2H、フェニル)、7.39 (d、8.5 Hz、2H)、7.13 (s、1H)、7.11 (d、8.5 Hz、2H)、6.86 (d、8.5 Hz、2H)、5.94 (s、1H、ピリミジニル)、2.09 (s、3H、CH).
実施例156:1−[3−メチル−4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
CHCl(7mL)に溶かした[6−(4−アミノ−2−メチル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(73mg、0.31mmol)、3−トリフルオロメチル−フェニル−イソシアナート(118mg、0.63mmol)、NEt(63.5mg、0.63mmol)を、室温にて1.5時間撹拌する。沈澱している生成物を濾取し、そして真空中で乾燥する:
M+H=431.9;
(ヘキサン/AcOEt=1:1):0.43;
HPLC (システム1):5.26分;
H−NMR (400 MHz、DMSO−d):10.85 (s、1H、ピリミジニル)、9.23/8.92 (s/s、1H/1H、ウレア)、8.07 (s/ブロード、1H、NH)、7.98 (s、1H、ピリミジニル)、7.56 (d、8.5 Hz、1H、フェニル−CF)、7.50 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.49 (t、9.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.39 (s、1H)、7.36 (m、3H)、6.95 (d、9.0 Hz、1H、フェニル−CF)、7.13 (s、1H)、5.66 (s/ブロード、1H、ピリミジニル)、2.74 (s/ブロード、3H、CH−NH)、2.04 (s、3H、CH).
[6−(4−アミノ−2−メチル−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン(段階156.1の化合物):
標題の化合物を、[3−メチル−4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸 ベンジルエステルから、MeOH/THF中のPd/Cの存在下での水素化により製造する:
M+H=230.9;
(アセトン/CHCl=1:1):0.20.
[3−メチル−4−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸 ベンジルエステル(段階156.2の化合物):
標題の化合物を、[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−3−メチル−フェニル]−カルバミン酸 ベンジルエステルから、アミノメチル化により製造する(EtOH中30%CHNH、60分、室温):
M+H=363.9;
(アセトン/CHCl=3:7):0.26.
[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−3−メチル−フェニル]−カルバミン酸 ベンジルエステル(段階156.3の化合物):
DMF(5mL)に溶かした(4−ヒドロキシ−3−メチル−フェニル)−カルバミン酸 ベンジルエステル(278mg、1.08mmol)およびNaH(29mg、1.2mmol)を、室温にて15分間撹拌する。DMF(5mL)に溶かした4,6−ジクロロ−ピリミジン(177mg、1.19mmol)を添加し、そして反応溶液を1時間撹拌し、減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフに付す(シリカゲル、2.5×60cm、AcOEt/ヘキサン=1:6):
M+H=370.8;
(AcOEt/ヘキサン=1:6):0.31.
(4−ヒドロキシ−3−メチル−フェニル)−カルバミン酸 ベンジルエステル(段階156.4の化合物):
4−アミノ−2−メチル−フェノール(717mg、5.8mmol)およびベンジルオキシカルボニルクロライド(1.09g、6.4mmol)を、AcOEt/濃NaCO溶液(50mL/50mL)の懸濁液中で7時間撹拌する。有機相を減圧下で濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフに付す(シリカゲル、3.8×66cm、AcOEt/ヘキサン=1:3):
M+H=257.9;
HPLC (システム1):5.43分.
実施例157:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(4−エチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン、4−エチル−フェニル−イソシアナート、および溶媒としてDMFを用いること以外は実施例102において記載したように製造する。反応混合物を2時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:348.0 [M+H]
=6.94分(システム2)に単一のピーク.
6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン:
Figure 2005527622
ジオキサン中の4N HCl溶液(19.2mL、76.4mmol、30当量)を、アルゴン雰囲気下で、[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(770mg、2.56mmol)のCHCl(23mL)溶液に添加する。得られた白色の懸濁液を室温にて1.5時間撹拌し、そして真空中で濃縮する。この残渣に、メタノール性2Mアンモニア溶液(3.8mL、7.68mmol、3当量)および得られる黄色の溶液を真空中で濃縮する。粗生成物をシリカゲル(90g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、90/10、ついで80/20)により精製する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:201.0 [M+H]
=2.00分(システム2)に単一のピーク;
=0.20 (CHCl/MeOH、90/10).
[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
Figure 2005527622
[4−(6−アジド−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(870mg、2.66mmol)および10%Pd/C(174mg)のMeOH(35mL)溶液を室温かつ水素雰囲気にて1.5時間撹拌する。反応混合物を(フィルターケーキを大量のMeOHで洗浄しながら)セライトプラグで濾過する。濾液を真空中で濃縮すると、ベージュ色の固体として標題の化合物を得る:
ES−MS:301.1 [M+H]
=6.25分(システム2)に単一のピーク.
[4−(6−アジド−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:
Figure 2005527622
[4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル(実施例117参照)(1.1g、3.44mmol)およびアジ化ナトリウム(0.31g、4.81mmol、1.4当量)のDMF(13mL)懸濁液を80℃にて2.5時間加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、そして真空中で濃縮する。残渣をEtOAc(25mL)およびHO(66mL)で希釈する。層を分離し、そして水層をEtOAc(2×40mLおよび2×50mL)で抽出する。有機相を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮する。残渣をシリカゲル(80g)カラムクロマトグラフィー(CHCl/EtO、90/10)により精製する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:327.0 [M+H]
=7.42分(システム2)に単一のピーク;
=0.26 (CHCl/ EtO、90/10).
実施例158:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−p−トリル−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン(実施例157参照)、および溶媒としてDMFを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を3時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:348.0 [M+H]
=6.94分(システム2)に単一のピーク.
実施例159:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン(see 実施例157)、α,α,α−トリフルオロ−m−トリル−イソシアナート、および溶媒としてDMFを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を4時間撹拌する。粗生成物をCHCl/MeOH(99/1)溶液で洗浄する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:387.9 [M+H]
=7.12分(システム2)に単一のピーク;
=0.23 (CHCl/MeOH、90/10).
実施例160:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン(実施例157参照)、4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−フェニル イソシアナート、および溶媒としてDMFを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を2時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:422.8 [M+H]
=7.58分(システム2)に単一のピーク.
実施例161:1−[4−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルメチル)−フェニル]−3−(4−tert−ブチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物を、6−(4−アミノベンジル)−ピリミジン−4−イルアミン(実施例157参照)、4−tert−ブチル−フェニル−イソシアナート、および溶媒としてDMFを用いること以外は実施例102に記載したように製造する。反応混合物を3時間撹拌する。標題の化合物は白色の固体として得られる:
ES−MS:348.0 [M+H]
=6.94分(システム2)に単一のピーク.
実施例162:1−(4−{2−[2−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−4−イルオキシ}−フェニル]−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア
Figure 2005527622
標題の化合物は、実施例125において記載したのと同様の手順にしたがって製造される。
実施例163:5−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 2005527622
5−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−1H−インドール(段階163.1;14.5mmol)の酸性酸(acidic acid)(80mL)溶液に、NaBHCN(90%;5.06g、72.5mmol)を少しずつ添加する。45分後、氷(20g)を添加し、そして混合物をロータリーエバポレーターで部分的に濃縮する。次いで、NaOHの1N溶液を残渣(pH=11)に添加し、次いでこれを水およびAcOEtで希釈する。水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機相を2部の水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮すると、粗5−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インドールを得る:
MS:[M+1]=248.
次いで、この粗2,3−ジヒドロ−1H−インドールをTHF(70mL)に溶かし、そして3−トリフルオロメチル−イソシアナート(93%;3.0g、14.9mmol)を添加する。室温にて16時間後、混合物をAcOEtで希釈し、そして水で2回洗浄する。水層をAcOEtで2回抽出し、有機相をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。カラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/AcOEt 3:1→2:1→1:1)により、標題の化合物を得る:
融点:181℃;
MS:[M+1]=435;
H−NMR (DMSO−d):8.85 (s、HN)、8.62 (s、1H)、8.00 (s、1H)、7.88 (d、1H)、7.84 (d、1H)、7.50 (t、1H)、7.33 (d、1H)、7.29 (s、1H)、7.09 (s、1H)、6.98 (d、1H)、4.19 (t、2H)、3.20 (t、2H).
出発物質を以下のように製造する:
段階163.1:5−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−1H−インドール
NaOH(720mg、18mmol)およびアセトン/水1:1(72mL)の混合液に、4,6−ジクロロピリミジン(2.4g、18mmol)および5−ヒドロキシ−インドール(2.68g、18mmol)を添加する。65℃にて70分間撹拌後、褐色がかった溶液を室温にまで冷却し、そしてAcOEtおよび水で希釈する。水層を分離し、そしてAcOEtで2回抽出する。有機層を水、飽和NaCO溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮する。粗生成物を、さらなる精製なしに使用することができる:
融点:137−138℃;
MS:[M+1]=246.
実施例164a)〜c):5−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(実施例163)から出発して、以下の誘導体が同様に製造される:
− a):5−(6−アジド−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド;
− b):5−(6−アミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド;および
− c):5−(6−メチルアミノ−ピリミジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド。
実施例165:薬物動態学的データ
試験されるべき式IまたはIの化合物は、BRL, Fuellinsdorf, SwitzerlandからのMAGマウスへの投与のために、DMSO/Tween 80(90:10 v/v)中に溶かすことにより製剤化される。該溶液を、水で1:20に希釈し、そして簡単に超音波処理して、5% v/v DMSO/0.5% v/v Tween 80中において肉眼で均質な懸濁液を得る。化合物の最終濃度は、50mg/kgの用量のために、それぞれ10、3および1mg/mlである。各製剤を位相差顕微鏡法で試験し、そして記載された粒子の形状およびサイズを推定する。
製剤化した化合物を、50mg/kgの用量を提供するために強制飼養により投与する。割り当てられた時点で、マウス(各時に4匹)を酸素中3%イソフルランで麻酔し、そして心臓血をヘパリン化チューブ(約30IU/mL)に除去する。動物を、麻酔から回復させることなく連続的に屠殺する。血漿を、遠心分離(10,000g、5分)により血液から調整し、そしてすぐに分析するか、または−70℃で保存する。血漿試料を等量のアセトニトリルと混合し、そして室温にて20〜30分間静置する。タンパク質沈殿物を遠心分離(10,000×g)により除去し、そして上清の試料を、Merck-Hitachi LaChrom(登録商標)装置の逆相HPLCにより分析する。試料(100μL)を、同じ材料のガードカラム(8×4mm)を有するNucleosil(登録商標) 100−5 C18カラム(Macherey & Nagel, Dueren, F.R.G.)(125×4mm)に注入する。カラムを、たとえば、0.05%トリフルオロ酢酸(TFA)を含有する水中の5% v/v アセトニトリルで平衡化させる。試料を、たとえば10分かけて5% v/v アセトニトリルから95% v/v アセトニトリル(0.05% v/v TFAを有する水中)になるグラジエントで溶出する。次いで、最後の条件で当該グラジエントを5分間維持し、次いで最初の条件に戻し、そして5分間平衡化させることにより次の試料のためにカラムを調整する。化合物を、たとえば320nmでの、吸光度により検出する。ピークの同一性は、対照と比較した保持時間およびUV吸収スペクトル(ダイオードアレイディテクター 205〜400nm)により確認され得る。化合物の量は、外部標準法により定量される。検量線を、上記のように処理された血漿中の化合物の既知の量を用いて作成する。
本発明の式IまたはIの化合物は、たとえば1〜50μMの範囲の血漿濃度を示す。
実施例166:インビトロ阻害データ
酵素(c−Abl、KDR、Flt3)データを表17(10μMでの%阻害)に示す(測定は、一般的記載において上記したようになされる)。
Figure 2005527622
実施例167:式IまたはIの化合物を含む錠剤
活性成分として100mgの実施例1〜164c)の式IまたはIの化合物を含む錠剤を、標準的手順にしたがって、以下の組成物を製造する:
Figure 2005527622
製造:活性成分を担体物質と混合し、そして打錠機(Korsch EKO, Stempeldurchmesser 10 mm)により圧縮する。
アビセル(Avicel)は、微晶性セルロース(FMC, Philadelphia, USA)である。
PVPPXLは、架橋ポリビニルポリピロリドン(BASF, Germany)である。
アエロジル(Aerosil)は、二酸化ケイ素(Degussa, Germany)である。
実施例168:カプセル
活性成分として100mgの実施例1〜164c)の式IまたはIの化合物を含むカプセル剤を、標準的手順にしたがって、以下の組成物を製造する:
Figure 2005527622
成分を混合し、そしてそれらを硬ゼラチンカプセル(サイズ1)に充填することにより製造される。



Claims (20)

  1. プロテインキナーゼ依存性疾患の処置において使用するための医薬組成物の製造のための、式I
    Figure 2005527622
    〔式中、Gは、不存在、低級アルキレンまたはC−Cシクロアルキレンであり、かつ、Zは式Ia
    Figure 2005527622
    で示されるラジカルであるか、
    あるいはGは存在せず、かつ、Zは式Ib
    Figure 2005527622
    で示されるラジカルであり、
    AはCH、NまたはN→Oであり、そしてA'はNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下はN→Oであり得るものとする。);
    nは1または2であり;
    mは0、1または2であり;
    pは0、2または3であり;
    rは0〜5であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機基である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、
    あるいは
    XはCHK(式中、Kは低級アルキルもしくは水素である。)であり、そしてpは0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    はO、SまたはCHであり;
    はO、SまたはNHであるものとし;
    ただし、(Y−(YはO−O、S−S、NH−O、NH−S、またはS−O基を含まないものとし;
    、R、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、水素または無機もしくは有機部分であるか、あるいはこれらの任意の2つは一体となって酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または無機もしくは有機部分であり;
    そしてR(存在するならば、すなわち、rが0ではないならば)は無機または有機部分である。〕
    で示されるジアリールウレア誘導体;
    またはその互変異性体;
    または医薬上許容されるその塩;
    の使用。
  2. ジアリールウレア誘導体が請求項1に記載の式I〔式中、
    Gが不存在、低級アルキレン、とりわけメチレンもしくはエチレン、またはC−Cシクロアルキレン、とりわけシクロプロピレンであり、そしてZは請求項1に記載の式Iaのラジカルであるか、または
    Gが存在せず、かつ、Zは請求項1に記載の式Ibのラジカルであり;
    AがCHまたはNであり、そしてA'はNまたはN→Oであり;
    nが1であり;
    mが0または1であり;
    pが0、2または3であり;
    rが0または1であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XはCHK(式中、Kは水素である。)であり、そしてpは0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がO、SまたはCHであり;
    がOであり;
    ただし、(Y−(Yは、O−O、またはS−O基を含まず;
    、RおよびRは、互いに独立して、水素、低級アルキル、とりわけメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル、低級アルケニル、とりわけイソプロペニル、ヒドロキシ−低級アルキル、とりわけヒドロキシ−プロピル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ、とりわけ塩素または臭素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、ハロ−低級アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシまたはトリフルオロエトキシ、アミノ−低級アルキル、とりわけアミノメチル、アミノ−低級アルコキシ、とりわけアミノエトキシ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジエチルアミノ、ヒドロキシ−低級アルキル−アミノ、とりわけヒドロキシ−プロピルアミノ、ビス−(低級アルコキシ−低級アルキル)−アミノ、とりわけビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ、ジ−低級アルキル−アミノ−低級アルキル、とりわけジメチルアミノメチル、フェニル、モルホリニル、とりわけモルホリン−4−イル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペリジル−低級アルキル、とりわけピペリジン−1−イルメチル、低級アルキル−ピペラジニル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イル、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルメチルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル、ピリジル、とりわけピリジン−2−イル、または低級アルキル−イミダゾリル、とりわけ2−もしくは4−メチル−イミダゾール−1−イルであり;
    rが1である場合、Rは低級アルキル、とりわけメチル、エチル、またはイソプロピル、ヒドロキシ、アミノカルボニル、低級アルキル−カルボニル、とりわけメチルカルボニル、シクロヘキシル、ハロ、とりわけ塩素またはフッ素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、アミノ、低級アルキル−アミノ、とりわけメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノまたはtert−ブチルアミノ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジメチルアミノ、低級アルケニル−アミノ、とりわけプロパ−2−エンイルアミノまたはブタ−3−エンイルアミノ、低級アルキル−カルボニル−アミノ、とりわけメチルカルボニルアミノ、シアノ、アジド、ヒドロキシ−フェニル−アミノ、とりわけ3−もしくは4−ヒドロキシ−フェニル−アミノ、モノもしくはトリ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フェニル−アミノまたはトリメトキシ−フェニル−アミノ、低級アルコキシ−ハロ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フルオロ−フェニル−アミノ、フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけベンジルアミノ、(モノもしくはジ−低級アルコキシ)−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけメトキシ−ベンジルアミノまたはジメトキシ−ベンジルアミノ、アミノスルホニル−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけアミノスルホニル−ベンジルアミノ、アミノ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけアミノエトキシ−フェニル−アミノ、低級アルキル−アミノ−スルホニル−低級アルキル−フェニルアミノ、とりわけメチルアミノ−スルホニルメチル−フェニルアミノ、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキルアミノ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−プロピルアミノ、モルホリニル−低級アルキルアミノ、とりわけモルホリン−4−イル−プロピルアミノ、低級アルキル−ピペリジル−アミノ、とりわけ1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ、テトラゾリル、とりわけ1H−テトラゾール−5−イル、低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルもしくは2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、または(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2H−テトラゾール−5−イルであり;
    が最も好ましくは水素、または低級アルキル、とりわけメチル、またはハロ、とりわけ塩素である。〕
    の化合物;
    またはその互変異性体;
    または医薬上許容されるその塩である、請求項1に記載の使用。
  3. ジアリールウレア誘導体が請求項1に記載の式I〔式中、
    AおよびA'がともにNであり、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、
    pが0である場合、XはNHであり、またはpが2である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)が環を形成し、YがOであり、Gが存在せず、Zが請求項1に記載の式Iaのラジカルであり、R、RおよびRの少なくとも1つが塩基性有機部分であり、Rがアミノまたは低級アルキルアミノであり、そしてRが水素である。〕
    の化合物である、請求項1に記載の化合物の使用。
  4. ジアリールウレア誘導体が式I
    Figure 2005527622
    〔式中、A、A'、n、m、p、r、X、Y、YおよびR−Rは請求項1に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示される化合物;
    またはその互変異性体;
    または医薬上許容されるその塩である、請求項1に記載の使用。
  5. 式Iの化合物において、
    AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
    nが1であり;
    mが0であり;
    pが0、2または3であり;
    rが0、1または2であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XがCHであり、そしてpが0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がOまたはCHであり;
    、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、ハロ、とりわけ臭素または塩素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、モルホリニル、とりわけモルホリン、チオモルホリニル、とりわけチオモルホリノであるか、あるいはこれらの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または前記の部分の1つであり;
    rが0でない場合、Rが低級アルキル、とりわけメチルもしくはエチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、ハロ、とりわけ塩素、またはヒドロキシルであり;そして
    が水素、低級アルキルまたはハロ、とりわけ水素である、式Iの化合物またはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩の請求項4に記載の使用。
  6. プロテインキナーゼ依存性疾患がチロシンプロテインキナーゼ依存性疾患、とりわけ以下のチロシンプロテインキナーゼ:ras、Abl、VEGF−レセプターチロシンキナーゼ、Flt3、および/またはBcr−Abl活性のいずれか1つまたはそれ以上に依存する増殖性疾患である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 式Iの化合物において、
    AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
    nが1または2であり;
    mが0、1または2であり;
    pが0、2または3であり;
    rが1〜5であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機部分である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    ただし、XがNHである場合、各Rは、互いに独立して(r>1である場合)、請求項1において定義した部分であるが、−C(=O)−、−C(NR)−または−S(O)−架橋を介して式Iの残りに結合していないものとする、
    あるいは
    XがCHK(式中、Kは低級アルキルもしくは水素である。)であり、そしてpが0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がO、SまたはCHであり;
    がO、SまたはNHであり;
    ただし、(Y−(Yは、O−O、S−S、NH−O、NH−SまたはS−O基を含まないものとし;
    、R、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素または無機もしくは有機部分であるか、あるいはR、RおよびRの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または無機もしくは有機部分であり、ただし、Gが存在せず、そしてZが請求項1に記載の式Iaのラジカルである場合、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロまたは低級アルキル−スルホニルである場合、他の2つは両方とも水素ということはないものとし;
    が無機または有機部分であり(ただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、YがOであり、Gが存在せず、そしてZが請求項1に記載の式Iaのラジカルであり、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとする。);そして
    GおよびZが、請求項1の式Iで与えた意義を有する。〕
    請求項1に記載の式Iの化合物またはその互変異性体、
    または医薬上許容されるその塩。
  8. Gが不存在、低級アルキレン、とりわけメチレンもしくはエチレン、またはC−Cシクロアルキレン、とりわけシクロプロピレンであり、かつ、Zが請求項1に記載の式Iaのラジカルであるか、あるいは
    Gが存在せず、かつ、Zが請求項1に記載の式Ibのラジカルであり;
    AがCHまたはNであり、そしてA'がNまたはN→Oであり;
    nが1であり;
    mが0または1であり;
    pは0、2または3であり;
    rが1であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XはCHK(式中、Kは水素である。)であり、そしてpは0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がO、SまたはCHであり;
    がOであり;
    ただし、(Y−(YはO−O、またはS−O基を含まないものとし;
    、RおよびRは、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、とりわけメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチル、低級アルケニル、とりわけイソプロペニル、ヒドロキシ−低級アルキル、とりわけヒドロキシ−プロピル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ、とりわけ塩素または臭素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、ハロ−低級アルコキシ、とりわけトリフルオロメトキシまたはトリフルオロエトキシ、アミノ−低級アルキル、とりわけアミノメチル、アミノ−低級アルコキシ、とりわけアミノエトキシ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジエチルアミノ、ヒドロキシ−低級アルキル−アミノ、とりわけヒドロキシ−プロピルアミノ、ビス−(低級アルコキシ−低級アルキル)−アミノ、とりわけビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ、ジ−低級アルキル−アミノ−低級アルキル、とりわけジメチルアミノメチル、フェニル、モルホリニル、とりわけモルホリン−4−イル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペリジル−低級アルキル、とりわけピペリジン−1−イルメチル、低級アルキル−ピペラジニル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イル、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキル、とりわけ4−メチル−ピペラジン−1−イルメチルまたは4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル、ピリジル、とりわけピリジン−2−イル、または低級アルキル−イミダゾリル、とりわけ2−もしくは4−メチル−イミダゾール−1−イルであり、ただし、Gが存在せず、そしてZが請求項1に記載の式Iaのラジカルである場合、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロである場合、他の2つが両方とも水素ということはないものとし;
    が低級アルキル、とりわけメチル、エチルもしくはイソプロピル、ヒドロキシ、アミノカルボニル、低級アルキル−カルボニル、とりわけメチルカルボニル、シクロヘキシル、ハロ、とりわけ塩素またはフッ素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、アミノ、低級アルキル−アミノ、とりわけメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノまたはtert−ブチルアミノ、ジ−低級アルキル−アミノ、とりわけジメチルアミノ、低級アルケニル−アミノ、とりわけプロパ−2−エンイルアミノもしくはブタ−3−エンイルアミノ、低級アルキル−カルボニル−アミノ、とりわけメチルカルボニルアミノ、シアノ、アジド、ヒドロキシ−フェニル−アミノ、とりわけ3−もしくは4−ヒドロキシ−フェニル−アミノ、モノもしくはトリ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フェニル−アミノまたはトリメトキシ−フェニル−アミノ、低級アルコキシ−ハロ−フェニル−アミノ、とりわけメトキシ−フルオロ−フェニル−アミノ、フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけベンジルアミノ、(モノもしくはジ−低級アルコキシ)−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけメトキシ−ベンジルアミノもしくはジメトキシ−ベンジルアミノ、アミノスルホニル−フェニル−低級アルキルアミノ、とりわけアミノスルホニル−ベンジルアミノ、アミノ−低級アルコキシ−フェニル−アミノ、とりわけアミノエトキシ−フェニル−アミノ、低級アルキル−アミノ−スルホニル−低級アルキル−フェニルアミノ、とりわけメチルアミノ−スルホニルメチル−フェニルアミノ、低級アルキル−ピペラジニル−低級アルキルアミノ、とりわけ4−メチルピペラジン−1−イル−プロピルアミノ、モルホリニル−低級アルキルアミノ、とりわけモルホリン−4−イル−プロピルアミノ、低級アルキル−ピペリジル−アミノ、とりわけ1−メチル−ピペリジン−4−イルアミノ、テトラゾリル、とりわけ1H−テトラゾール−5−イル、低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば1−メチル−1H−テトラゾール−5−イルもしくは2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、もしくは(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾリル、とりわけ(ジ−低級アルキル)−アミノ−低級アルキル−テトラゾール−5−イル、たとえば2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2H−テトラゾール−5−イルであり、ただし、XがNHである場合、Rがアミノカルボニルまたは低級アルキル−カルボニルでないものとし、そしてさらにただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、YがOであり、Gが存在せず、そしてZが請求項1に記載の式Iaのラジカルである場合、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとし;
    が最も好ましくは水素、または低級アルキル、とりわけメチル、またはハロ、とりわけ塩素である、請求項7に記載の式Iの化合物;
    またはその互変異性体;
    または医薬上許容されるその塩。
  9. AおよびA'がともにNであり、nが1であり、mが0であり、pが0または2であり、rが1であり、pが0である場合、XはNHであるか、あるいはpが2である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)が環を形成し、YがOであり、Gが存在せず、Zが請求項1に記載の式Iaのラジカルであり、R、RおよびRの少なくとも1つが塩基性有機部分であり、Rがアミノまたは低級アルキルアミノであり、そしてRが水素である、請求項7に記載の式Iの化合物、またはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩。
  10. 式Iの化合物において、
    AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
    nが1であり;
    mが0であり;
    pが0、2または3であり;
    rが1であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XがCHであり、そしてpが0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がOまたはCHであり;
    、RおよびRが、それぞれ互いに独立して、水素、低級アルキル、ハロ、とりわけ臭素または塩素、ハロ−低級アルキル、とりわけトリフルオロメチル、低級アルコキシ、とりわけメトキシ、ハロ−低級アルコキシ、とりわけ2,2,2−トリフルオロエトキシ、フェニル、ピペリジル、とりわけピペリジン−1−イル、ピペラジニル、とりわけピペラジン−1−イル、モルホリニル、とりわけモルホリン、チオモルホリニル、とりわけチオモルホリノであるか、あるいはこれらの任意の2つが一体となって、酸素原子を介して結合した低級アルキレン−ジオキシ架橋を形成し、そしてこれらの部分の残りの1つは、水素または前記の部分の1つであり(ただし、R、RおよびRがすべて水素ということはなく、そしてさらにただし、R、RおよびRの1つがハロである場合、他の2つは両方とも水素ということはないものとする。);
    が低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、またはハロ、とりわけ塩素であり;そして
    が水素、低級アルキルまたはハロ、とりわけ水素である、請求項4に記載の式Iの化合物またはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩。
  11. 式Iの化合物において、
    A、A'、n、m、p、Y、Y、R、R、RおよびRが請求項4の式Iで与えた意義を有し、そしてrが1〜5であり、pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは有機部分である。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XはCHであり、そしてpは0であり、
    そして、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    ただし、XがNHである場合、各R(存在するのであれば)は、互いに独立して、請求項4において定義した部分であるが、−C(=O)−、−C(NR)−または−S(O)−架橋を介して式Iの残りに結合していないものとする、そして置換基R、RおよびRは、以下の部分から選択される[ここで、位置(o=オルト、m=メタ、p=パラ)は、当該環が(NH−C(=O)−X−部分を介して)式I中の分子の残りに結合している位置に対する位置に関して示される。]:
    のみが水素でない場合:
    は、p−低級アルキル、とりわけp−メチル、p−エチル、p−n−プロピル;m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチル;もしくはフェニル、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルである;
    およびRの両方が水素でない場合:
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)であるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRはp−フェニルであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルまたはp−ピペラジン−1−イルであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−N−モルホリノまたはp−N−チオモルホリノであるか;
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか(比較的好ましくない);
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−2,2,2−トリフルオロエトキシであるか;
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−フェニルであるか;または
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルであるか;
    あるいは、R、RおよびRが水素でない場合:
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;Rは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;そしてRは、p−低級アルコキシ、とりわけp−メトキシであるか;または
    は、低級アルコキシ、とりわけメトキシであり、そしてRおよびRは一体となって低級−アルキレンジオキシ、とりわけ−O−CH−CH−O−、架橋を形成し;
    そしてRは水素、低級アルキルもしくはハロ、とりわけ水素である(ただし、nが1であり、mが0であり、pが0であり、rが1であり、XがNHであり、そしてYがOである場合、AおよびA'を含むベンゼン環と一体となったRは、メチルピリジニル、2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルまたは1−H−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルを形成しないものとする。)、請求項4に記載の式Iの化合物もしくはその互変異性体、または医薬上許容されるそれらの塩。
  12. 式Iの化合物において、
    AがCH、NまたはN→Oであり、そしてA'がNまたはN→Oであり(ただし、AおよびA'の1以下がN→Oであり得るものとする。);
    nが1であり;
    mが0であり;
    pが0、2または3であり;
    rが1または2であり;
    pが0である場合、XはNR[式中、Rは水素もしくは低級アルキルである。]であり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成するか、あるいは
    XがCHであり、そしてpが0であり、
    ただし、pが0である場合、点線で示される結合は存在せず;
    がOまたはCHであり;
    、RおよびRは、以下の部分から選択される[ここで、位置(o=オルト、m=メタ、p=パラ)は、当該環が(NH−C(=O)−X−部分を介して)式I中の分子の残りに結合している位置に対する位置に関して示される。]:
    のみが水素でない場合:
    は、p−低級アルキル、とりわけp−メチル、p−エチル、p−n−プロピル;m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチル;もしくはフェニル、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルである;
    およびRの両方が水素でない場合:
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)であるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRはp−フェニルであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルまたはp−ピペラジン−1−イルであるか;
    は、m−ハロ−低級アルキル、とりわけm−トリフルオロメチルであり、そしてRは、p−N−モルホリノまたはp−N−チオモルホリノであるか;
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ、とりわけp−ブロモであるか(比較的好ましくない);
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ハロ−低級アルコキシ、とりわけp−2,2,2−トリフルオロエトキシであるか;
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−フェニルであるか;または
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり、そしてRは、p−ピペリジン−1−イルもしくはp−ピペラジン−1−イルであるか;
    あるいは、R、RおよびRが水素でない場合:
    は、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;Rは、m−低級アルコキシ、とりわけm−メトキシであり;そしてRは、p−低級アルコキシ、とりわけp−メトキシであるか;または
    は、低級アルコキシ、とりわけメトキシであり、そしてRおよびRは一体となって低級−アルキレンジオキシ、とりわけ−O−CH−CH−O−、架橋を形成し;
    そしてrが0でない場合、Rが低級アルコキシ、とりわけメトキシ、低級アルカノイルアミノ、とりわけアセチルアミノ、ヒドロキシフェニルアミノ、とりわけp−ヒドロキシフェニルアミノ、アミノ−低級アルキル−オキシフェニル−アミノ、とりわけ4−[(2−アミノエチル)−オキシフェニル]−アミノ、スルファモイルフェニルアミノ、とりわけ4−スルファモイルフェニルアミノ、カルバモイルフェニルアミノ、とりわけ4−カルバモイルフェニルアミノ、[N−(ヒドロキシ−低級アルキル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、とりわけ[N−(2−ヒドロキシエチル)−カルバモイル]−フェニルアミノ、ハロ、とりわけ塩素であり;そして
    がハロ、とりわけ塩素、低級アルキル、とりわけメチル、または好ましくは水素である、請求項4に記載の式Iの化合物もしくはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩。
  13. N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−エチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア;
    N−(4−(4−(4−ヒドロキシフェニルアミノ)−ピリミジン−6−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア;および
    N−(4−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア;
    からなる群から選択される式Iの化合物または医薬上許容されるその塩。
  14. N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−n−プロピル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア、
    N−メチル−N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−エチル−フェニル)−ウレア、
    N−メチル−N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−メチル−N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−n−プロピル−フェニル)−ウレア、
    N−メチル−N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)−N'−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イルメチル−フェニル)−N'−(4−n−プロピル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イルメチル−フェニル)−N'−(4−エチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イルメチル−フェニル)−N'−(4−メチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イルメチル−フェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)アセチル−(4−エチル−フェニル)−アミド、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)アセチル−(4−メチル−フェニル)−アミド、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシ−フェニル)アセチル−(4−n−プロピル−フェニル)−アミド、
    5−(4−ピリジル−オキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−カルボニル−2,3−ジヒドロインドール、
    5−(4−ピリジル−オキシ)−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)アミノ−カルボニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、
    N−(4−(4−クロロピリミジン−6−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(4−フェニル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(4−(ピペリジン−1−イル)−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(4−(モルホリノ)−3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(3−メトキシ−4,5−(エチレン−1,2−ジオキシ)−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(3−メトキシ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(3−メトキシ−4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−ピリジン−4−イル−オキシフェニル)−N'−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−[2−(4−ヒドロキシフェニル)−アミノ−ピリミジン−4−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−[4−(4−スルファモイルフェニル)−アミノ−ピリミジン−6−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−[4−(4−カルバモイルフェニル)−アミノ−ピリミジン−6−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−[4−(4−(N−2−ヒドロキシエチルカルバモイル)−フェニル)−アミノ−ピリミジン−6−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−[4−(4−ヒドロキシフェニル)−アミノ−ピリミジン−6−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−フェニル)−ウレア、
    N−(4−(N−オキシド−ピリジン−4−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−(2−メトキシピリジン−5−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−(4−(2−ピリドン−5−イル)−オキシフェニル)−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−[4−{(2−アセチルアミノ)−ピリジン−4−イル}−オキシ]−フェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−2−クロロ−フェニル]−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    N−[4−(ピリジン−4−イル−オキシ)−2−メチル−フェニル]−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、および
    N−(4−[4−(2−アミノエトキシフェニル)−アミノ−ピリミジン−6−イル]−オキシフェニル−N'−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ウレア、
    からなる群から選択される式Iの化合物または医薬上許容されるその塩。
  15. 明細書において記載された実施例1〜164c)の化合物からなる群から選択される化合物および医薬上許容されるその塩。
  16. 請求項7〜15のいずれか1項に記載された式IまたはIの化合物、もしくはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩、および医薬上許容される担体物質を含んでなる医薬調製物。
  17. 動物またはヒトの処置において、とりわけチロシンキナーゼ依存性疾患の処置において使用するための、請求項7〜15のいずれか1項に記載の式IまたはIの化合物、もしくはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩。
  18. チロシンプロテインキナーゼ依存性疾患の処置において使用するための、請求項1〜15のいずれか1項に記載に記載の式IまたはIの化合物の使用。
  19. プロテインキナーゼ(とりわけチロシンプロテインキナーゼ)の阻害に応答する疾患の処置方法であって;予防上またはとりわけ治療上有効量の請求項1〜15のいずれか1項に記載の式IまたはIの化合物を、かかる処置を必要とする温血動物、たとえばヒトに、上記の疾患の1つのために投与することを含んでなる方法。
  20. 請求項7に記載の式Iの化合物、もしくはその互変異性体、または医薬上許容されるその塩の製造方法であって、
    (a)pが0である場合、XはNRであり、またはpが2もしくは3である場合、Xは(CHと一体となった窒素であり、そして点線(破線)で示される結合(それらが結合している原子を含む)は環を形成し、そしてG、Z、A、A'、Y、Y、R、R、R、R、R、R、m、n、pおよびrは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する、式Iの化合物の合成のために、式II
    Figure 2005527622
    〔式中、Xは先に定義したとおりであり、そしてR、R、A、A'、Y、Y、m、n、p、rおよび点線(破線)で示した結合は請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるアミノ化合物を、式III
    Figure 2005527622
    〔式中、G、Z、R、RおよびRは、請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるイソシアナートと反応させるか、あるいは
    (b)mが0であり(その結果、Yが消失し)、nが1であり、YがOであり、そしてG、Z、X、R、R、R、R、R、A、A'、pおよびrが請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する式Iの化合物の合成のために、式IV
    Figure 2005527622
    〔式中、G、Z、X、R、R、R、R、pおよび点線(破線)で示される結合は、請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるヒドロキシ化合物を、式V
    Figure 2005527622
    〔式中、Rおよびrは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有し、Halはハロ、とりわけ塩素である。〕
    で示されるハロ化合物でエーテル化するか、あるいは
    (c)pが0であり、XがCHK、とりわけCHであり、そしてG、Z、K、Y、Y、R、R、R、R、R、A、A'、m、nおよびrが請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する式Iの化合物の合成のために、式VI
    Figure 2005527622
    〔式中、Kは、低級アルキルまたは好ましくは水素であり、そしてA、A'、Y、Y、R、R、m、nおよびrは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるカルボキシル化合物またはその反応性誘導体を、式VII
    Figure 2005527622
    〔式中、G、Z、R、RおよびRは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるアミノ化合物と縮合するか、あるいは
    (d)XがNHであり、pが0であり、そしてG、Z、A、A'、Y、Y、R、R、R、R、R、m、nおよびrは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する式Iの化合物の合成のために、式VIII
    Figure 2005527622
    〔式中、R、A、A'、Y、Y、m、n、rおよびRは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるイソシアナートを、式IX
    Figure 2005527622
    〔式中、G、Z、R、RおよびRは請求項7に記載の式Iの化合物について定義した意義を有する。〕
    で示されるアミノ化合物と反応させ、
    そして、所望により反応(a)、(b)、(c)または(d)の後、入手可能な式Iの化合物を異なる式Iの化合物に変換するか、入手可能な式Iの化合物の塩を遊離の化合物または異なる塩に変換するか、あるいは遊離の式Iの化合物を塩に変換し;そして/または式Iの化合物の異性体の入手可能な混合物を個々の異性体に分離し;
    前記のすべての反応に関して、出発物質中の反応に関与すべきでない官能基は、必要ならば、容易に除去できる保護基により保護された形態で存在し、そして任意の保護基をその後に除去することを特徴とする方法。
JP2004507429A 2002-05-29 2003-05-28 プロテインキナーゼ依存性疾患の処置に有用なジアリールウレア誘導体 Expired - Fee Related JP4608312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0212413A GB0212413D0 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Organic Compounds
GB0305684A GB0305684D0 (en) 2003-03-12 2003-03-12 Organic compounds
GB0309219 2003-04-23
PCT/EP2003/005634 WO2003099771A2 (en) 2002-05-29 2003-05-28 Diaryl urea derivatives useful for the treatment of protein kinase dependent diseases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527622A true JP2005527622A (ja) 2005-09-15
JP2005527622A5 JP2005527622A5 (ja) 2006-07-20
JP4608312B2 JP4608312B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=29587403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507429A Expired - Fee Related JP4608312B2 (ja) 2002-05-29 2003-05-28 プロテインキナーゼ依存性疾患の処置に有用なジアリールウレア誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7652022B2 (ja)
EP (1) EP1511730B8 (ja)
JP (1) JP4608312B2 (ja)
KR (1) KR101036394B1 (ja)
CN (1) CN1656073B (ja)
AR (1) AR037647A1 (ja)
AT (1) ATE417037T1 (ja)
AU (1) AU2003242591B2 (ja)
BR (1) BR0311313A (ja)
CA (1) CA2484288A1 (ja)
DE (1) DE60325209D1 (ja)
ES (1) ES2318158T3 (ja)
IL (1) IL164784A0 (ja)
MX (1) MXPA04011789A (ja)
NO (1) NO20045521L (ja)
NZ (1) NZ536781A (ja)
PE (1) PE20040522A1 (ja)
PL (1) PL372426A1 (ja)
PT (1) PT1511730E (ja)
TW (1) TW200406374A (ja)
WO (1) WO2003099771A2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504670A (ja) * 2002-08-08 2006-02-09 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンドおよびそれの治療での使用
JP2006519264A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 癌および他の障害の処置に有用な新規シアノピリジン誘導体
JP2006519266A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 バイエル ファーマシューティカルス コーポレーション 癌その他の疾患の治療に有用な置換ピリジン誘導体
JP2009529552A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としてのヘテロ二環式カルボキサミド
JP2009542680A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するためのビアリル組成物および方法
JP2010524970A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー 骨髄増殖性疾患及びその他の増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
JP2012524123A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド へテロアリール化合物およびその使用
JP2012526054A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 江▲蘇▼省▲薬▼物研究所有限公司 複素環置換のジフェニル尿素類誘導体及びその用途
JP2012529527A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アブラクシス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー ウレイドフェニル置換トリアジン誘導体類及びそれらの治療応用
JP2013501759A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製
JP2013503170A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 化合物および方法
JP2013518089A (ja) * 2010-02-01 2013-05-20 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 1−(5−tert−ブチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−7−イルオキシ)−フェニル]−尿素および関連化合物ならびに治療におけるそれらの使用
US8729265B2 (en) 2009-08-14 2014-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives
JP2016515606A (ja) * 2013-04-02 2016-05-30 レスピバート・リミテツド キナーゼ阻害剤として有用な尿素誘導体
JP2021506935A (ja) * 2017-12-21 2021-02-22 ヘフェイ インスティテューツ オブ フィジカル サイエンス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ ピリミジン誘導体系キナーゼ阻害剤類

Families Citing this family (243)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
EP2324825A1 (en) 2002-02-11 2011-05-25 Bayer Healthcare LLC Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
PT1626714E (pt) 2003-05-20 2007-08-24 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarilureias para doenças mediadas por pdgfr
SI1663978T1 (sl) 2003-07-23 2008-02-29 Bayer Pharmaceuticals Corp Fluoro substituirana omega-karboksiaril difenil secnina za zdravljenje ali preprecevanje bolezni instanj
DE10334663A1 (de) * 2003-07-30 2005-03-10 Merck Patent Gmbh Harnstoffderivate
CA2876822C (en) 2003-08-27 2015-11-17 David Shima Combination therapy for the treatment of ocular neovascular disorders
US20050148605A1 (en) 2003-11-13 2005-07-07 Ambit Biosciences Corporation Amide derivatives as ABL modulators
JP2007515400A (ja) * 2003-11-28 2007-06-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト タンパク質キナーゼ依存性疾患の処置におけるジアリール尿素誘導体
TW200536851A (en) * 2004-01-23 2005-11-16 Amgen Inc Compounds and methods of use
WO2005075425A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Merck Patent Gmbh Substituted bisarylurea derivatives as kinase inhibitors
TW200530236A (en) 2004-02-23 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Heteroaryl phenylurea
RU2410384C2 (ru) 2004-06-17 2011-01-27 Цитокинетикс, Инк. Соединения, композиции и способы их использования
AU2011253934C1 (en) * 2004-06-17 2013-08-22 Cytokinetics, Inc. Substituted urea derivatives for treating cardiac diseases
GB0512324D0 (en) * 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
PE20060664A1 (es) * 2004-09-15 2006-08-04 Novartis Ag Amidas biciclicas como inhibidores de cinasa
GB0421525D0 (en) * 2004-09-28 2004-10-27 Novartis Ag Inhibitors of protein kineses
WO2006040520A1 (en) 2004-10-12 2006-04-20 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US8003657B2 (en) * 2004-10-13 2011-08-23 Merck Patent Gmbh Heterocyclic substituted bisarylurea derivatives
CN101106983A (zh) * 2004-11-24 2008-01-16 诺瓦提斯公司 JAK抑制剂与至少一种Bcr-Abl、Flt-3、FAK或RAF激酶抑制剂的组合
CN103274961B (zh) 2004-12-28 2016-05-18 阿西纳斯公司 治疗细胞增殖紊乱的化合物和方法
US7968574B2 (en) 2004-12-28 2011-06-28 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
ES2465469T3 (es) 2005-01-14 2014-06-05 Gilead Connecticut, Inc. Diaril ureas 1,3-sustituidas como moduladores de la actividad quinasa
US7777040B2 (en) 2005-05-03 2010-08-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted ureas, as modulators of kinase activity
AU2006244068B9 (en) 2005-05-10 2012-10-25 Incyte Holdings Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
GT200600207A (es) * 2005-06-09 2007-01-15 Novartis Ag Proceso para la síntesis de compuestos orgánicos
MY146795A (en) * 2005-06-09 2012-09-28 Novartis Ag Process for the synthesis of organic compounds
US8071768B2 (en) 2005-06-10 2011-12-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Alkylquinoline and alkylquinazoline kinase modulators
US20060281788A1 (en) 2005-06-10 2006-12-14 Baumann Christian A Synergistic modulation of flt3 kinase using a flt3 inhibitor and a farnesyl transferase inhibitor
US7825244B2 (en) 2005-06-10 2010-11-02 Janssen Pharmaceutica Nv Intermediates useful in the synthesis of alkylquinoline and alkylquinazoline kinase modulators, and related methods of synthesis
RS52902B (en) * 2005-08-24 2014-02-28 Eisai R & D Management Co. Ltd. NEW PYRIDINE DERIVATIVES AND PYRIMIDINE DERIVATIVES (3)
GT200600411A (es) 2005-09-13 2007-05-21 Novartis Ag Combinaciones que comprenden un inhibidor del receptor del factor de crecimiento endotelial vascular
US20070149506A1 (en) 2005-09-22 2007-06-28 Arvanitis Argyrios G Azepine inhibitors of Janus kinases
BRPI0617489A2 (pt) 2005-10-18 2011-07-26 Janssen Pharmaceutica Nv compostos, composiÇço e uso de ditos compostos para inibir a flt3 cinase
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
GB2431927B (en) 2005-11-04 2010-03-17 Amira Pharmaceuticals Inc 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
CN103214484B (zh) 2005-12-13 2016-07-06 因塞特控股公司 作为两面神激酶抑制剂的杂芳基取代的吡咯并[2,3-b]吡啶和吡咯并[2,3-b]嘧啶
WO2007068381A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Bayer Healthcare Ag Diaryl ureas for treating inflammatory skin, eye and/or ear diseases
ES2419007T3 (es) 2005-12-15 2013-08-19 Cytokinetics, Inc. Ciertas entidades químicas, composiciones y procedimientos
SMP200800041B (it) 2005-12-21 2009-07-14 Novartis Ag Derivati di pirimidinil-aril-urea attivi come-fgf-inibitori
TW200804349A (en) * 2005-12-23 2008-01-16 Kalypsys Inc Novel substituted pyrimidinyloxy ureas as inhibitors of protein kinases
US20070155746A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 Kalypsys, Inc. Novel substituted pyridinyloxy and pyrimidinyloxy amides useful as inhibitors of protein kinases
UY30183A1 (es) 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
AU2007235900A1 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Novartis Ag Combination comprising a) a pyrimidylaminobenzamide compound, and b) a Thr315lle kinase inhibitor
PL2021335T3 (pl) 2006-04-20 2011-10-31 Janssen Pharmaceutica Nv Związki heterocykliczne jako inhibitory kinazy C-FMS
CA2650057C (en) 2006-04-20 2014-07-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Phenyl- or pyridinyl-amide as inhibitors of c-fms kinase
US8697716B2 (en) 2006-04-20 2014-04-15 Janssen Pharmaceutica Nv Method of inhibiting C-KIT kinase
ES2375284T3 (es) * 2006-08-23 2012-02-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Sal de un derivado de fenoxipiridina, o cristal de la misma, y procedimiento de producción de la misma.
US7790885B2 (en) 2006-08-31 2010-09-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for preparing phenoxypyridine derivatives
ATE485280T1 (de) * 2006-12-22 2010-11-15 Hoffmann La Roche Pyrimidylderivate als proteinkinaseinhibitoren
JP5492565B2 (ja) 2006-12-22 2014-05-14 インサイト・コーポレイション Janusキナーゼ阻害剤としての置換複素環
US7935697B2 (en) 2006-12-28 2011-05-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
MX2009011199A (es) 2007-04-16 2010-03-17 Hutchison Medipharma Entpr Ltd Derivados de pirimidina.
EA200901377A1 (ru) 2007-04-17 2010-06-30 Новартис Аг Соединения из ряда амидов нафталинкарбоновой и изохинолинкарбоновой кислот и их применение
EP2740731B1 (en) 2007-06-13 2016-03-23 Incyte Holdings Corporation Crystalline salts of the janus kinase inhibitor (r)-3-(4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-1h-pyrazol-1-yl)-3-cyclopentylpropanenitrile
CL2008001709A1 (es) 2007-06-13 2008-11-03 Incyte Corp Compuestos derivados de pirrolo [2,3-b]pirimidina, moduladores de quinasas jak; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como cancer, psoriasis, artritis reumatoide, entre otras.
US8124605B2 (en) 2007-07-06 2012-02-28 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions and methods for modulating a kinase cascade
JO3240B1 (ar) 2007-10-17 2018-03-08 Janssen Pharmaceutica Nv c-fms مثبطات كيناز
EP2214486A4 (en) * 2007-10-19 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND ITS USES
EA020777B1 (ru) 2007-11-16 2015-01-30 Инсайт Корпорейшн 4-пиразолил-n-арилпиримидин-2-амины, 4-пиразолил-n-пиразолилпиримидин-2-амины и 4-пиразолил-n-пиридилпиримидин-2-амины в качестве ингибиторов киназ janus
JP2009132660A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Eisai R & D Management Co Ltd 食道癌治療用組成物
JP2009203226A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Eisai R & D Management Co Ltd ピリジン誘導体およびピリミジン誘導体を含有するレセプターチロシンキナーゼ阻害剤
JPWO2009104520A1 (ja) * 2008-02-18 2011-06-23 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 フェノキシピリジン誘導体の製造方法(2)
SI2288610T1 (sl) 2008-03-11 2016-11-30 Incyte Holdings Corporation Derivati azetidina in ciklobutana kot inhibitorji jak
JP2011518836A (ja) 2008-04-24 2011-06-30 インサイト・コーポレイション 大環状化合物およびそれらのキナーゼ阻害剤としての使用
CN102137858B (zh) 2008-05-23 2014-07-23 潘米拉制药有限责任公司 5-脂氧合酶-活化蛋白抑制剂
PL2315756T3 (pl) 2008-07-08 2015-02-27 Incyte Holdings Corp 1,2,5-oksadiazole jako inhibitory 2,3-dioksygenazy indoloaminy
CL2009001884A1 (es) 2008-10-02 2010-05-14 Incyte Holdings Corp Uso de 3-ciclopentil-3-[4-(7h-pirrolo[2,3-d]pirimidin-4-il)-1h-pirazol-1-il)propanonitrilo, inhibidor de janus quinasa, y uso de una composición que lo comprende para el tratamiento del ojo seco.
JO3265B1 (ar) 2008-12-09 2018-09-16 Novartis Ag مثبطات بيريديلوكسى اندولات vegf-r2 واستخدامها لعلاج المرض
WO2010085597A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Incyte Corporation Macrocyclic compounds and their use as kinase inhibitors
US20120189641A1 (en) 2009-02-25 2012-07-26 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
WO2010099364A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099363A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
HUE046493T2 (hu) 2009-05-22 2020-03-30 Incyte Holdings Corp 3-[4-(7H-Pirrolo[2,3-d]pirimidin-4-il)-lH-pirazol-l-il]oktán- vagy heptán-nitril JAK inhibitorokként
US8716303B2 (en) 2009-05-22 2014-05-06 Incyte Corporation N-(hetero)aryl-pyrrolidine derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and pyrrol-3-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors
SG177384A1 (en) 2009-06-29 2012-02-28 Incyte Corp Pyrimidinones as pi3k inhibitors
TW201113285A (en) 2009-09-01 2011-04-16 Incyte Corp Heterocyclic derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors
PL2486041T3 (pl) 2009-10-09 2014-01-31 Incyte Holdings Corp Pochodne hydroksylowe, keto i glukuronidowe 3-(4-(7H-pirolo[2,3-d]pirymidyn-4-ylo)-1H-pirazol-1-ilo)-3-cyklopentylopropanonitrylu
CN101717373B (zh) * 2009-11-09 2012-06-20 东南大学 二芳基脲类衍生物及其用途
TW201130842A (en) 2009-12-18 2011-09-16 Incyte Corp Substituted fused aryl and heteroaryl derivatives as PI3K inhibitors
WO2011075643A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as pi3k inhibitors
WO2011083124A1 (en) 2010-01-05 2011-07-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists for the treatment or the prevention of pain disorders
EA022188B1 (ru) 2010-01-12 2015-11-30 Аб Сьянс Оксазольные ингибиторы киназы, содержащие их композиции и их применение
EA023444B1 (ru) 2010-02-18 2016-06-30 Инсайт Холдингс Корпорейшн Циклобутановые и метилциклобутановые производные, композиции на их основе и способы их применения
US8912184B1 (en) 2010-03-01 2014-12-16 Alzheimer's Institute Of America, Inc. Therapeutic and diagnostic methods
NZ601788A (en) * 2010-03-01 2014-11-28 Myrexis Inc Inhibitors of nicotinamide phosphoribosyltransferase and therapeutic uses thereof
MY175156A (en) 2010-03-10 2020-06-11 Incyte Corp Piperidin-4-yl azetidine derivatives as jak1 inhibitors
EP2558463A1 (en) 2010-04-14 2013-02-20 Incyte Corporation Fused derivatives as i3 inhibitors
CN102905700A (zh) 2010-04-16 2013-01-30 金克斯医药品有限公司 用于预防和治疗癌症的组合物以及方法
TWI499421B (zh) 2010-05-21 2015-09-11 Incyte Corp Jak抑制劑的局部製劑
US9062055B2 (en) 2010-06-21 2015-06-23 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as PI3K inhibitors
EP2586443B1 (en) 2010-06-25 2016-03-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
JP5917544B2 (ja) 2010-11-19 2016-05-18 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Jak阻害剤としての複素環置換ピロロピリジンおよびピロロピリミジン
CN103415515B (zh) 2010-11-19 2015-08-26 因塞特公司 作为jak抑制剂的环丁基取代的吡咯并吡啶和吡咯并嘧啶衍生物
TW201249844A (en) 2010-12-20 2012-12-16 Incyte Corp N-(1-(substituted-phenyl)ethyl)-9H-purin-6-amines as PI3K inhibitors
CN103732226B (zh) 2011-02-18 2016-01-06 诺瓦提斯药物公司 mTOR/JAK抑制剂组合疗法
US9108984B2 (en) 2011-03-14 2015-08-18 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as PI3K inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
WO2012149014A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
AU2012273164B2 (en) 2011-06-20 2015-05-28 Incyte Holdings Corporation Azetidinyl phenyl, pyridyl or pyrazinyl carboxamide derivatives as JAK inhibitors
WO2013023119A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Novartis Pharma Ag JAK P13K/mTOR COMBINATION THERAPY
TW201313721A (zh) 2011-08-18 2013-04-01 Incyte Corp 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物
MX2020004502A (es) 2011-09-02 2022-01-20 Incyte Holdings Corp Heterociclilaminas como inhibidores de fosfoinositida 3-cinasas (pi3k).
UA111854C2 (uk) 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
EP2760843B1 (en) * 2011-09-26 2016-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Selective nr2b antagonists
WO2013049119A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Bristol-Myers Squibb Company Selective nr2b antagonists
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
US9193733B2 (en) 2012-05-18 2015-11-24 Incyte Holdings Corporation Piperidinylcyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as JAK inhibitors
LT3495367T (lt) 2012-06-13 2021-02-25 Incyte Holdings Corporation Pakeistieji tricikliniai junginiai, kaip fgfr inhibitoriai
AU2013299922B2 (en) 2012-08-07 2018-06-21 Janssen Pharmaceutica Nv Process for the preparation of heterocyclic ester derivatives
JOP20180012A1 (ar) 2012-08-07 2019-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv عملية السلفنة باستخدام نونافلوروبوتانيسولفونيل فلوريد
CA2883172A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Merck Patent Gmbh Ddr2 inhibitors for the treatment of osteoarthritis
JP6499076B2 (ja) 2012-08-30 2019-04-10 アセネックス インコーポレイテッド タンパク質チロシンキナーゼ調節因子としてのn−(3−フルオロベンジル)−2−(5−(4−モルホリノフェニル)ピリジン−2−イル)アセトアミド
KR101738063B1 (ko) 2012-09-21 2017-05-19 아로그 파마슈티칼스, 인코퍼레이티드 구조적으로 활성인 인산화된 flt3 키나제의 억제 방법
CN103664797A (zh) * 2012-09-25 2014-03-26 杨子娇 一类治疗房角狭窄的化合物及其用途
UA117572C2 (uk) 2012-11-01 2018-08-27 Інсайт Холдинґс Корпорейшн Трициклічні конденсовані похідні тіофену як інгібітори jak
CN103804349A (zh) * 2012-11-01 2014-05-21 杨子娇 一类治疗青光眼的化合物及其用途
WO2014078486A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Incyte Corporation Sustained-release dosage forms of ruxolitinib
WO2014098176A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 キノリン誘導体のアモルファス及びその製造方法
BR112015016282A2 (pt) 2013-01-07 2017-07-11 Arog Pharmaceuticals Inc crenolanibe para tratamento de distúrbios proliferativos de flt3 mutado
TWI687220B (zh) 2013-03-01 2020-03-11 美商英塞特控股公司 吡唑并嘧啶衍生物治療PI3Kδ相關病症之用途
ES2707355T3 (es) 2013-03-06 2019-04-03 Incyte Holdings Corp Procesos y productos intermedios para elaborar un inhibidor de JAK
MY181497A (en) 2013-04-19 2020-12-23 Incyte Holdings Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
NZ714049A (en) 2013-05-14 2020-05-29 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
ME02763B (me) 2013-05-17 2018-01-20 Incyte Corp Derivati bipirazola kao inhibitori jak
CA3155500A1 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Incyte Corporation Sustained release dosage forms for a jak1 inhibitor
AR097388A1 (es) 2013-08-20 2016-03-09 Incyte Corp Beneficio de supervivencia en pacientes con tumores sólidos con niveles elevados de proteína c reactiva
WO2015051149A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Sorafenib analogs and uses thereof
US10463658B2 (en) 2013-10-25 2019-11-05 Videra Pharmaceuticals, Llc Method of inhibiting FLT3 kinase
WO2015092423A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Respivert Limited Urea derivatives useful as kinase inhibitors
PE20161388A1 (es) 2014-02-28 2016-12-28 Incyte Corp Inhibidores de la jak1 para el tratamiento de sindromes mielodisplasicos
PL3129021T3 (pl) 2014-04-08 2021-05-31 Incyte Corporation Leczenie nowotworów złośliwych z komórek b za pomocą skojarzenia inhibitora jak i pi3k
CN104974132B (zh) * 2014-04-08 2017-05-17 北大方正集团有限公司 多取代的吡啶化合物、制备方法、用途及药物组合物
CA2947418A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Incyte Corporation Processes of preparing a jak1 inhibitor and new forms thereto
WO2015184305A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Incyte Corporation TREATMENT OF CHRONIC NEUTROPHILIC LEUKEMIA (CNL) AND ATYPICAL CHRONIC MYELOID LEUKEMIA (aCML) BY INHIBITORS OF JAK1
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
WO2016016370A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Flt3 receptor antagonists
CA2957005C (en) 2014-08-28 2021-10-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
DK3186242T3 (da) 2014-08-29 2021-12-20 Tes Pharma S R L Alfa-amino-beta-carboxymuconsyre-semialdehyd-decarboxylasehæmmere
PE20170677A1 (es) 2014-09-10 2017-05-13 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Nuevos compuestos como inhibidores de reorganizado durante la transfeccion (ret)
DK3191450T3 (da) 2014-09-10 2019-05-20 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Pyridonderivater som kinasehæmmere omarrangeret under transfektion (ret)
MA40775A (fr) 2014-10-01 2017-08-08 Respivert Ltd Dérivé d'acide 4-(4-(4-phényluréido-naphtalén -1-yl) oxy-pyridin-2-yl) amino-benzoïque utilisé en tant qu'inhibiteur de la kinase p38
US9586949B2 (en) 2015-02-09 2017-03-07 Incyte Corporation Aza-heteroaryl compounds as PI3K-gamma inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134320A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
PL3263106T3 (pl) 2015-02-25 2024-04-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. Sposób tłumienia goryczy pochodnej chinoliny
NZ734993A (en) 2015-02-27 2024-03-22 Incyte Holdings Corp Salts of pi3k inhibitor and processes for their preparation
KR20170122809A (ko) 2015-03-04 2017-11-06 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr/fgfr/ret 티로신 키나제 억제제의 조합
WO2016183063A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Crystalline forms of a pi3k inhibitor
US20160362424A1 (en) 2015-05-11 2016-12-15 Incyte Corporation Salts of (s)-7-(1-(9h-purin-6-ylamino)ethyl)-6-(3-fluorophenyl)-3-methyl-5h-thiazolo[3,2-a]pyrimidin-5-one
WO2016183060A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
WO2016204193A1 (ja) 2015-06-16 2016-12-22 株式会社PRISM Pharma 抗がん剤
MA43169B1 (fr) 2015-11-06 2022-05-31 Incyte Corp Composés héterocycliques en tant qu' inhibiteurs pi3k-gamma
TW201734003A (zh) 2016-01-05 2017-10-01 英塞特公司 作為PI3K-γ抑制劑之吡啶及嘧啶化合物
WO2017151409A1 (en) 2016-02-29 2017-09-08 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Chemotherapeutic methods
EP3254698A1 (en) 2016-06-08 2017-12-13 Universite De Montpellier Flt3 receptor inhibitor at low dosage for the treatment of neuropathic pain
US10138248B2 (en) 2016-06-24 2018-11-27 Incyte Corporation Substituted imidazo[2,1-f][1,2,4]triazines, substituted imidazo[1,2-a]pyridines, substituted imidazo[1,2-b]pyridazines and substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as PI3K-γ inhibitors
WO2018085292A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Arog Pharmaceuticals, Inc. Crenolanib for treating flt3 mutated proliferative disorders associated mutations
US20200171022A1 (en) 2017-05-17 2020-06-04 Inserm (Institut National De La Santé Et Da La Recherche Médicale) Flt3 inhibitors for improving pain treatments by opioids
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
WO2019057649A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) METHODS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF ACUTE MYELOID LEUKEMIA
WO2019079469A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Incyte Corporation CONDENSED IMIDAZOLE DERIVATIVES SUBSTITUTED WITH HYDROXY TERTIARY GROUPS AS INHIBITORS OF PI3K-GAMMA
AR113922A1 (es) 2017-12-08 2020-07-01 Incyte Corp Terapia de combinación de dosis baja para el tratamiento de neoplasias mieloproliferativas
WO2019126505A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Incyte Corporation 3-(5-amino-pyrazin-2-yl)-benzenesulfonamide derivatives and related compounds as pi3k-gamma kinase inhibitors for treating e.g. cancer
MA51771B1 (fr) 2018-01-30 2022-03-31 Incyte Corp Procédés de préparation de (1-(3-fluoro-2-(trifluorométhyl)isonicotinyl)pipéridine-4-one)
MX2020008521A (es) 2018-02-16 2020-12-03 Incyte Corp Inhibidores de la vía de cinasa janus 1 (jak1) para el tratamiento de trastornos relacionados con citocinas.
CR20200441A (es) 2018-02-27 2021-03-15 Incyte Corp Imidazopirimidinas y triazolopirimidinas como inhibidores de a2a / a2b
MA54133B1 (fr) 2018-03-08 2022-01-31 Incyte Corp Composés d'aminopyrazine diol utilisés comme inhibiteurs de pi3k-y
PE20210402A1 (es) 2018-03-30 2021-03-02 Incyte Corp Tratamiento de la hidradenitis supurativa mediante el uso de inhibidores de jak
EP3775284A1 (en) 2018-03-30 2021-02-17 Incyte Corporation Biomarkers for inflammatory skin disease
US11220510B2 (en) 2018-04-09 2022-01-11 Incyte Corporation Pyrrole tricyclic compounds as A2A / A2B inhibitors
MA52494A (fr) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corp Formes solides d'un inhibiteur de fgfr et leurs procédés de préparation
EP3788046A1 (en) 2018-05-04 2021-03-10 Incyte Corporation Salts of an fgfr inhibitor
CA3100731A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Incyte Corporation Fused pyrimidine derivatives as a2a / a2b inhibitors
ES2929415T3 (es) 2018-05-25 2022-11-29 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos tricíclicos como activadores de STING
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
CR20240054A (es) 2018-07-05 2024-02-26 Incyte Corp DERIVADOS DE PIRAZINA FUSIONADOS COMO INHIBIDORES DE A2A/A2B (Div. 2021-71)
US11008344B2 (en) 2018-07-31 2021-05-18 Incyte Corporation Tricyclic heteroaryl compounds as STING activators
WO2020028566A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Incyte Corporation Heteroaryl amide compounds as sting activators
DK3847175T3 (da) 2018-09-05 2024-03-18 Incyte Corp Krystallinske former af en phosphoinositid-3-kinase- (pi3k) inhibitor
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
WO2020102198A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Incyte Corporation Heterocyclic derivatives as pi3k inhibitors
WO2020102150A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Incyte Corporation Heterocyclic derivatives as pi3k inhibitors
WO2020102216A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Incyte Corporation Substituted heterocyclic derivatives as pi3k inhibitors
US11596692B1 (en) 2018-11-21 2023-03-07 Incyte Corporation PD-L1/STING conjugates and methods of use
WO2020146237A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Incyte Corporation Heteroaryl amide compounds as sting activators
TWI829857B (zh) 2019-01-29 2024-01-21 美商英塞特公司 作為a2a / a2b抑制劑之吡唑并吡啶及三唑并吡啶
WO2020168197A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Pyrrolo[2,3-d]pyrimidinone compounds as cdk2 inhibitors
WO2020168178A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Incyte Corporation Cyclin-dependent kinase 2 biomarkers and uses thereof
US11472791B2 (en) 2019-03-05 2022-10-18 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
US11919904B2 (en) 2019-03-29 2024-03-05 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as CDK2 inhibitors
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
WO2020223558A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as cdk2 inhibitors
MA56215A (fr) 2019-06-10 2022-04-20 Incyte Corp Traitement topique du vitiligo par un inhibiteur de jak
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CN114502196A (zh) 2019-08-01 2022-05-13 因赛特公司 Ido抑制剂的给药方案
US11427567B2 (en) 2019-08-14 2022-08-30 Incyte Corporation Imidazolyl pyrimidinylamine compounds as CDK2 inhibitors
JP2022545923A (ja) 2019-08-26 2022-11-01 インサイト・コーポレイション A2a/a2b阻害剤としてのトリアゾロピリミジン
KR20220099970A (ko) 2019-10-11 2022-07-14 인사이트 코포레이션 Cdk2 억제제로서의 이환식 아민
EP4045151A1 (en) 2019-10-14 2022-08-24 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2023506118A (ja) 2019-10-16 2023-02-15 インサイト・コーポレイション 皮膚エリテマトーデス及び扁平苔癬(lp)の治療のためのjak1阻害剤の使用
WO2021113479A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CA3162010A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Derivatives of an fgfr inhibitor
WO2021178779A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Incyte Corporation Combination therapy comprising axl/mer and pd-1/pd-l1 inhibitors
IL297165A (en) 2020-04-16 2022-12-01 Incyte Corp Soysag tricyclic CRS inhibitors
WO2021231526A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Incyte Corporation Fused pyrimidine compounds as kras inhibitors
AR122505A1 (es) 2020-06-02 2022-09-14 Incyte Corp Procesos para preparar un inhibidor de jak1
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
WO2022019998A1 (en) 2020-07-20 2022-01-27 Arog Pharmaceuticals, Inc. Crystal forms of crenolanib and methods of use thereof
US20220064188A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Incyte Corporation Vinyl imidazole compounds as inhibitors of kras
CN116261447A (zh) 2020-09-16 2023-06-13 因赛特公司 局部治疗白癜风
WO2022072783A1 (en) 2020-10-02 2022-04-07 Incyte Corporation Bicyclic dione compounds as inhibitors of kras
TW202237089A (zh) 2020-12-08 2022-10-01 美商英塞特公司 用於治療白斑病之jak1途徑抑制劑
WO2022155941A1 (en) 2021-01-25 2022-07-28 Qilu Regor Therapeutics Inc. Cdk2 inhibitors
WO2022206888A1 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Qilu Regor Therapeutics Inc. Cdk2 inhibitors and use thereof
TW202304459A (zh) 2021-04-12 2023-02-01 美商英塞特公司 包含fgfr抑制劑及nectin-4靶向劑之組合療法
US20230002384A1 (en) 2021-06-09 2023-01-05 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
TW202313611A (zh) 2021-06-09 2023-04-01 美商英塞特公司 作為fgfr抑制劑之三環雜環
US20230056631A1 (en) 2021-07-07 2023-02-23 Incyte Corporation Tricyclic compounds as inhibitors of kras
CA3224841A1 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Zhenwu Li Tricyclic compounds as inhibitors of kras
WO2023034290A1 (en) 2021-08-31 2023-03-09 Incyte Corporation Naphthyridine compounds as inhibitors of kras
WO2023049697A1 (en) 2021-09-21 2023-03-30 Incyte Corporation Hetero-tricyclic compounds as inhibitors of kras
US20230143938A1 (en) 2021-10-01 2023-05-11 Incyte Corporation Pyrazoloquinoline kras inhibitors
US11939328B2 (en) 2021-10-14 2024-03-26 Incyte Corporation Quinoline compounds as inhibitors of KRAS
TW202320792A (zh) 2021-11-22 2023-06-01 美商英塞特公司 包含fgfr抑制劑及kras抑制劑之組合療法
US20230203010A1 (en) 2021-12-03 2023-06-29 Incyte Corporation Bicyclic amine cdk12 inhibitors
WO2023107705A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Incyte Corporation Bicyclic amines as cdk12 inhibitors
WO2023122134A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Incyte Corporation Salts and solid forms of an fgfr inhibitor and processes of preparing thereof
WO2023168686A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Qilu Regor Therapeutics Inc. Substituted cyclopentanes as cdk2 inhibitors
WO2023116884A1 (en) 2021-12-24 2023-06-29 Qilu Regor Therapeutics Inc. Cdk2 inhibitors and use thereof
US20230279004A1 (en) 2022-03-07 2023-09-07 Incyte Corporation Solid forms, salts, and processes of preparation of a cdk2 inhibitor
US20230399331A1 (en) 2022-06-14 2023-12-14 Incyte Corporation Solid forms of jak inhibitor and process of preparing the same
WO2023250430A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Incyte Corporation Bicyclic amine cdk12 inhibitors
US20240101557A1 (en) 2022-07-11 2024-03-28 Incyte Corporation Fused tricyclic compounds as inhibitors of kras g12v mutants
CN115108998B (zh) * 2022-07-19 2023-06-30 重庆医科大学 用于抗乙型肝炎病毒的化合物及其应用
WO2024030600A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Incyte Corporation Treatment of urticaria using jak inhibitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015043A1 (en) * 1992-01-24 1993-08-05 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Arylalkananilide compound and pharmaceutical use thereof
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
WO2001053274A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Amide compounds for inhibiting protein kinases
JP2001526276A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 対称および非対称ジフェニル尿素を用いるp38キナーゼの阻害
JP2001526258A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 対称および非対称置換ジフェニル尿素を用いるrafキナーゼの阻害
WO2002032872A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous aromatic ring compounds

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998050346A2 (en) 1997-04-18 1998-11-12 Smithkline Beecham Plc Acetamide and urea derivatives, process for their preparation and their use in the treatment of cns disorders
US6093742A (en) * 1997-06-27 2000-07-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of p38
US6462036B1 (en) 1998-11-06 2002-10-08 Basf Aktiengesellschaft Tricyclic pyrazole derivatives
DK1140840T3 (da) * 1999-01-13 2006-07-31 Bayer Pharmaceuticals Corp omega-carboxyaryl-substituerede diphenylurinstoffer som raf-kinase-inhibitorer
US7928239B2 (en) 1999-01-13 2011-04-19 Bayer Healthcare Llc Inhibition of RAF kinase using quinolyl, isoquinolyl or pyridyl ureas
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
US6706751B2 (en) 2000-12-21 2004-03-16 Hoffman-La Roche Inc. Dihydroindole and tetrahydroquinoline derivatives
WO2004037789A2 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Merck Patent Gmbh Methylene urea derivatives as raf-kinase inhibitors
AR041992A1 (es) 2002-11-06 2005-06-08 Smithkline Beecham Corp Compuesto de piridinil benzoheterociclico, composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para prepararla

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015043A1 (en) * 1992-01-24 1993-08-05 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Arylalkananilide compound and pharmaceutical use thereof
JP2001526276A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 対称および非対称ジフェニル尿素を用いるp38キナーゼの阻害
JP2001526258A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 バイエル コーポレイション 対称および非対称置換ジフェニル尿素を用いるrafキナーゼの阻害
WO2000042012A1 (en) * 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
WO2001053274A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Amide compounds for inhibiting protein kinases
WO2002032872A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous aromatic ring compounds

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. R. BAKER, JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. V12 N1, JPN5004017401, 1969, US, pages 82 - 85, ISSN: 0001493475 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504670A (ja) * 2002-08-08 2006-02-09 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンドおよびそれの治療での使用
JP2006519264A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 癌および他の障害の処置に有用な新規シアノピリジン誘導体
JP2006519266A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 バイエル ファーマシューティカルス コーポレーション 癌その他の疾患の治療に有用な置換ピリジン誘導体
JP4658037B2 (ja) * 2003-02-28 2011-03-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 癌および他の障害の処置に有用な新規シアノピリジン誘導体
JP4927533B2 (ja) * 2003-02-28 2012-05-09 ニッポネックス インコーポレイテッド 癌その他の疾患の治療に有用な置換ピリジン誘導体
JP2009529552A (ja) * 2006-03-14 2009-08-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としてのヘテロ二環式カルボキサミド
JP4917109B2 (ja) * 2006-03-14 2012-04-18 ノバルティス アーゲー キナーゼ阻害剤としてのヘテロ二環式カルボキサミド
JP2009542680A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するためのビアリル組成物および方法
JP2010524970A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー 骨髄増殖性疾患及びその他の増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
JP2010524974A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 骨髄増殖性疾患および他の増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
JP2012524123A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 アビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド へテロアリール化合物およびその使用
JP2012526054A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 江▲蘇▼省▲薬▼物研究所有限公司 複素環置換のジフェニル尿素類誘導体及びその用途
JP2012529527A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 アブラクシス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー ウレイドフェニル置換トリアジン誘導体類及びそれらの治療応用
JP2013501759A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリミジン誘導体の位置選択的調製
US8729265B2 (en) 2009-08-14 2014-05-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Regioselective preparation of 2-amino-5-trifluoromethylpyrimidine derivatives
US8933227B2 (en) 2009-08-14 2015-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Selective synthesis of functionalized pyrimidines
JP2013503170A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 化合物および方法
JP2013518089A (ja) * 2010-02-01 2013-05-20 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 1−(5−tert−ブチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−7−イルオキシ)−フェニル]−尿素および関連化合物ならびに治療におけるそれらの使用
JP2015180675A (ja) * 2010-02-01 2015-10-15 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 1−(5−tert−ブチル−2−フェニル−2H−ピラゾール−3−イル)−3−[2−フルオロ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−B]ピリジン−7−イルオキシ)−フェニル]−尿素および関連化合物ならびに治療におけるそれらの使用
JP2016515606A (ja) * 2013-04-02 2016-05-30 レスピバート・リミテツド キナーゼ阻害剤として有用な尿素誘導体
JP2016519680A (ja) * 2013-04-02 2016-07-07 レスピバート・リミテツド キナーゼ阻害剤
JP2021506935A (ja) * 2017-12-21 2021-02-22 ヘフェイ インスティテューツ オブ フィジカル サイエンス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ ピリミジン誘導体系キナーゼ阻害剤類
JP7021356B2 (ja) 2017-12-21 2022-02-16 ヘフェイ インスティテューツ オブ フィジカル サイエンス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ ピリミジン誘導体系キナーゼ阻害剤類
US11602534B2 (en) 2017-12-21 2023-03-14 Hefei Institutes Of Physical Science, Chinese Academy Of Sciences Pyrimidine derivative kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
IL164784A0 (en) 2005-12-18
US20060128734A1 (en) 2006-06-15
EP1511730A2 (en) 2005-03-09
EP1511730B1 (en) 2008-12-10
AR037647A1 (es) 2004-12-01
DE60325209D1 (de) 2009-01-22
WO2003099771A2 (en) 2003-12-04
CN1656073B (zh) 2010-05-26
AU2003242591B2 (en) 2007-07-26
CA2484288A1 (en) 2003-12-04
AU2003242591A1 (en) 2003-12-12
PL372426A1 (en) 2005-07-25
KR20050006281A (ko) 2005-01-15
TW200406374A (en) 2004-05-01
US7652022B2 (en) 2010-01-26
ATE417037T1 (de) 2008-12-15
MXPA04011789A (es) 2005-03-31
KR101036394B1 (ko) 2011-05-23
PT1511730E (pt) 2009-02-18
NZ536781A (en) 2007-12-21
CN1656073A (zh) 2005-08-17
WO2003099771A3 (en) 2004-04-01
JP4608312B2 (ja) 2011-01-12
EP1511730B8 (en) 2009-04-08
BR0311313A (pt) 2005-02-15
NO20045521L (no) 2004-12-17
ES2318158T3 (es) 2009-05-01
PE20040522A1 (es) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608312B2 (ja) プロテインキナーゼ依存性疾患の処置に有用なジアリールウレア誘導体
US20080312192A1 (en) Diaryl Urea Derivatives in the Treatment of Protein Kinase Dependent Diseases
KR100928602B1 (ko) 티로신 키나제 억제제로서 적합한 시클릭 디아릴 우레아
JP5153645B2 (ja) Fgf阻害剤であるピリミジニルアリールウレア誘導体
AU2005310968C1 (en) Bicyclic amides as kinase inhibitors
US8133886B2 (en) Heterobicyclic carboxamides as inhibitors for kinases
JP2010506879A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なフェニルアセトアミド
US8217045B2 (en) Organic compounds
CN101291917A (zh) 治疗蛋白激酶依赖性疾病的二芳基脲衍生物
MXPA06006036A (en) Diaryl urea derivatives in the treatment of protein kinase dependent diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees