JP2005333068A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333068A
JP2005333068A JP2004152128A JP2004152128A JP2005333068A JP 2005333068 A JP2005333068 A JP 2005333068A JP 2004152128 A JP2004152128 A JP 2004152128A JP 2004152128 A JP2004152128 A JP 2004152128A JP 2005333068 A JP2005333068 A JP 2005333068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier layer
base layer
type
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004152128A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Matsuda
哲朗 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004152128A priority Critical patent/JP2005333068A/ja
Publication of JP2005333068A publication Critical patent/JP2005333068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】 高速スイッチングと高電圧ブロッキングが可能なスーパージャンクション半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、第1導電型の半導体基体と、前記半導体基体内に横方向に所定パターンで配列形成され、それらの間を垂直ドリフト電流領域として区画する第2導電型のバリア層と、前記半導体基体の第1の主面に形成された第2導電型のベース層と、前記半導体基体の第1の主面に、前記バリア層上にそれと絶縁されて重なるように前記ベース層より深く埋め込み形成されて、ゲート絶縁膜を介して前記ベース層に対向するゲート電極と、前記ベース層に形成された第1導電型の第1主電極領域と、前記半導体基体の第2の主面に形成された第2主電極領域と、前記バリア層と前記ベース層との間を接続するキャリア通路とを有する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、半導体装置に係り、特にスーパージャンクション(超接合)構造を有する半導体装置に関する。
近年、電力スイッチング用半導体装置として、スーパージャンクション半導体装置の開発が進められている。例えば、nチャネルのMISFETでは、半導体基板の上下に形成されるn型のソース領域とドレイン領域の間に、n型のドレイン電流領域を区画するように柱状のp型バリア層が横方向に所定ピッチで配列されたスーパージャンクション構造が形成される。n型の垂直ドレイン電流領域は、オン時にチャネルを介してソース及びドレイン領域間に介在してドリフト電流が流れる高抵抗ドレイン領域であり、以下“ドリフト層”と呼ぶ。p型バリア層は、ターンオフ時にn型ドリフト層内に空乏層を拡げてターンオフを加速すると共に、オフ時にはn型ドリフト層と共に完全空乏化して高電圧をブロックするために用いられる。p型バリア層は、n型ドリフト層とほぼ同じ深さをもって配列形成される。
縦型MISFETでは、スーパージャンクション構造の上部に形成されたp型ベース層に、n型ドリフト層に達するトレンチが形成され、このトレンチ内にゲート電極が埋め込まれる。p型ベース層表面にはn型ソース層が形成される。スーパージャンクション構造内のp型バリア層の上部は、p型ベース層に接し、n型ソース層を貫通して形成されたp型層を介してソース電極に接続される(例えば、特許文献1参照)。
この様なパワー用MISFETの低いオン抵抗(従って低いオン電圧)を実現するためには、n型ドリフト層は、比較的高不純物濃度に設定される。一方、オフ時にn型ドリフト層とp型バリア層とが完全空乏化して、ソース,ドレイン間の高電圧をブロックするように、スーパージャンクション構造部の不純物濃度や寸法が設計される。これにより、低いオン電圧と高耐圧のMISFETが得られる。
以上のようなMISFETのスーパージャンクション構造を形成するには、次のような方法がある。第1の方法は、半導体基板に、ドリフト層となるn型層のエピタキシャル成長と、p型バリア層形成のためのイオン注入及び活性化アニールとを複数回繰り返すことにより、所定厚みのスーパージャンクション構造を形成する。第2の方法は、半導体基板にn型エピタキシャル層を形成したエピタキシャル基板に、所定ピッチで深いトレンチを形成し、そのトレンチ内にp型バリア層をエピタキシャル成長法により埋め込む。第3の方法は、半導体基板にn型エピタキシャル層を形成したエピタキシャル基板に、所定ピッチで深いトレンチを形成し、そのトレンチ内壁にp型バリア層(拡散層)を形成した後、トレンチを絶縁層で埋め戻す(例えば、特許文献2参照)。
第1の方法(マルチ・エピタキシャル法)は、工程数が多くなり、従ってコスト高になる。また複数回のアニール工程で不純物の横方向拡散が避けられないため、スーパージャンクション構造を微細ピッチで形成することが難しい。
第2の方法(エピタキシャル埋め込み法)は、深いトレンチ内に均質な結晶膜からなるバリア層を埋め込むことが難しい。具体的にトレンチ内では、側壁及び底部からエピタキシャル成長が進むため、埋め込まれる結晶層内にボイドが形成され易い。また両側壁からの成長膜の接合部(シーム)には多くの結晶欠陥が入る。結晶欠陥は、キャリアの生成・再結合中心となり、リーク電流の原因となる。リーク電流は、高電圧ブロッキングを困難にし、また耐圧限界以下の電圧で流れるリーク電流はMISFETの性能を低下させる。
第3の方法では、トレンチ内部に埋め込まれる絶縁層部分が、バリア層としては無効領域(即ち、ターンオフ時、キャリアバランスによってn型ドリフト層に空乏層を拡大させる働きを有しない部分)となる。従って、オフ時の完全空乏化の条件を満たすためには、p型バリア層を横方向に深く拡散させる必要があり、これと絶縁層埋め込みとが相まって、スーパージャンクション構造の微細化を難しくする。
スーパージャンクション構造内のp型仕切り領域(即ちバリア層)を、ソース領域の下方ではなく、埋め込みゲート電極の下方にゲート電極と絶縁された状態に配置する構造も提案されている(例えば、非特許文献1参照)。ここで提案されている構造では、バリア層はベース層と離れて形成されて、電気的にフローティング状態になる。従って、結晶欠陥によるリーク電流の影響は避けられる。しかしこれでは、ターンオフ時にバリア層の多数キャリアであるホールをソース電極に排出する経路がなくなり、スーパージャンクション構造の完全空乏化ができない。このため、高速スイッチング特性や高耐圧特性が得られない。
特開2002−76339号公報 特開2002−217415号公報 2003 The 15th International Symposium on Power Semiconductor Devices & ICs Conference Proceedings, pp 211-221, "200V Multi RESURF Trench MOSFET (MR-TMOS)"
この発明は、上記事情を考慮してなされたもので、高速スイッチングと高電圧ブロッキングが可能なスーパージャンクション半導体装置を提供することを目的とする。
この発明の一態様による半導体装置は、第1導電型の半導体基体と、前記半導体基体内に横方向に所定パターンで配列形成され、それらの間を垂直ドリフト電流領域として区画する第2導電型のバリア層と、前記半導体基体の第1の主面に形成された第2導電型のベース層と、前記半導体基体の第1の主面に、前記バリア層上にそれと絶縁されて重なるように前記ベース層より深く埋め込み形成されて、ゲート絶縁膜を介して前記ベース層に対向するゲート電極と、前記ベース層に形成された第1導電型の第1主電極領域と、前記半導体基体の第2の主面に形成された第2主電極領域と、前記バリア層と前記ベース層との間を接続するキャリア通路とを有することを特徴とする。
この発明によると、高速スイッチングと高電圧ブロッキングが可能なスーパージャンクション半導体装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態を説明する。以下の実施の形態では、第1導電型、第2導電型をそれぞれn型、p型としてnチャネルトランジスタを構成した場合を説明するが、各部の導電型を逆にして、pチャネル型とすることができる。
[実施の形態1]
図1は実施の形態1によるnチャネルのスーパージャンクションMISFETの平面図であり、図2及び図3はそれぞれ図1のI−I’及びII−II’断面図である。素子が形成されるn型シリコン基体10は、n型シリコン基板11にn型エピタキシャル層12を形成したエピタキシャル基板である。
シリコン基体10のn型層12の表面(第1の主面)には、p型ベース層13が形成されている。また第1の主面には、ベース層13を貫通してn型層12に達する深さのトレンチ14が形成されて、このトレンチ14内に多結晶シリコンからなるゲート電極15が埋め込まれている。ゲート電極15の下地には絶縁膜16が埋め込まれている。ゲート電極15は、トレンチ側壁に形成されたゲート絶縁膜17を介してp型ベース層13の側面に対向する。従って、ベース層13の側面をチャネル領域とする縦型MISFETが構成される。
ゲート電極15は、図1に示すように、基板面の一方向(Y方向)には連続し、これと直交するX方向には所定ピッチで離散的に配置されたストライプパターンをもってレイアウトされる。これらのゲート電極15は実際には、その長手方向の一方の端部で物理的に接続されて一体のゲート電極を構成するか、少なくとも電気的に共通にゲート端子パッド(G)に接続される。
ベース層13の表面には、ゲート電極15と整合されてストライプパターンをなして、MISFETの第1主電極領域としてのn型ソース領域18が形成されている。ゲート電極15が埋め込まれた面は絶縁膜21で覆われ、これにコンタクト孔が開けられてソース領域18にコンタクトするソース電極20が全面に形成されている。一方、n型基板11は、MISFETの第2主電極領域としてのドレイン領域となり、その表面(第2の主面)には全面にドレイン電極22が形成されている。
型ソース領域18内には、これを貫通してベース層13に達するコンタクト用p型層19が拡散形成されている。ソース電極20は、このp型層19を介してベース層13にも接続される。これにより、ベース層13は、ソース電極20の電位に固定される。
シリコン基体10のn型層12内には、ゲート電極15の下方に、柱状のp型半導体層31が、その底部が基板11に近い位置になる深さをもって埋め込まれている。柱状半導体層31は、素子の垂直ドリフト電流領域を区画するためのもので、以下“バリア層”という。この実施の形態の場合、バリア層31は、ゲート電極15と同様にY方向に細長いライン状をなして、X方向にはゲート電極15と重なるように配置されて、ピッチ(D1+D2)のストライプパターンをなしている。X方向に隣接する各二つのバリア層31により挟まれたn型領域が、“垂直ドリフト電流領域”(以下、単にドリフト層という)32となる。
p型バリア層31は、その上端面が絶縁膜16で覆われてゲート電極15と分離されているだけでなく、ベース層13より深い位置に埋め込まれて、ベース層13とも分離されている。このp型バリア層31を、その長手方向(Y方向)の複数箇所でp型ベース層13に接続するためのキャリア通路33として、図1及び図3に示すように、p型不純物拡散層が形成されている。即ちキャリア通路33は、ベース層13の延在部としてベース層13より深くかつ高濃度に、p型バリア層31の上端部側面に接するように、n型層12の表面から不純物を拡散して形成されたp型拡散層である。
キャリア通路33は、ターンオフ時にスーパージャンクション構造を空乏化するためのバリア層31のホール排出経路となる。素子のスイッチング過渡期の局部的な電流集中を避けるためには、キャリア通路33をチップ面内に均等に分散配置することが望まれる。具体的にこの実施の形態では、キャリア通路33は、X方向にはバリア層31を挟んで連続し、Y方向には所定のピッチ(A+B)をもって離散的に配置されて、ゲート電極15のそれとは直交するストライプパターンをなす。
以上のように、素子基体10内には、その主面と直交するある断面内で、一横方向(X方向)にn型ドリフト層32とp型バリア層31とが交互に配列されたスーパージャンクション構造が形成されている。バリア層31とドリフト層32のそれぞれX方向の幅D1,D2及び不純物濃度は、MISFETのオフ時にブロックすべきドレイン・ソース間電圧でドリフト層32とバリア層31が完全空乏化するように設計される。この条件を満たしながら更に、MISFETのオン抵抗をできるだけ小さくするように、n型エピタキシャル層12(従ってドリフト層32)の不純物濃度が最適設定される。
次にこの実施の形態のMISFETの製造工程を、図4〜図7の製造工程断面図(図1のI−I’断面)を参照して説明する。図4に示すようにn型エピタキシャルシリコン基体10の第1の主面全面にp型ベース層13を形成する。続いて、図4に破線で示すように、後に埋め込まれるp型バリア層を部分的にベース層13に接続するためのキャリア通路33をベース層13より深く拡散形成する。その後、基板11にほぼ達する深さのバリア層埋め込み用のトレンチ41を形成する。
この後、図5に示すように、気相エピタキシャル成長法により、トレンチ41内にp型シリコン層からなるバリア層31を埋め込む。これにより、Y方向に飛び飛びに形成されたキャリア通路33はそれぞれ、バリア層31の上端部側面に接して、バリア層31とベース層13との間を接続する。
次に図6に示すように、ベース層13に、バリア層31にほぼ重なるパターンとn型層12に達する深さをもつ、ゲート埋め込み用のトレンチ14を形成する。但し、このトレンチ14は、キャリア通路33の拡散深さよりは浅い。トレンチ14の底部には、バリア層31の上端を覆う絶縁膜16を埋め込む。
次に、図7に示すように、トレンチ14には、その側面(即ちベース層13の側面)にゲート絶縁膜17を形成した後、ゲート電極15を埋め込む。そして、ベース層13の表面にn型ソース層18を形成し、更にソース層18内にベース層13に達する深さのp型層19を形成する。
この後は図示しないが、ゲート電極15を絶縁膜で覆って、ソース電極及びドレイン電極を形成する。
以上のようにこの実施の形態では、スーパージャンクション構造を構成するためのp型バリア層31は、ゲート電極15の下に埋め込まれて、基本的にベース層13から電気的に分離されている。従って、バリア層31がリークの多い結晶層であったとしても、素子特性に悪影響を与えない。一方、MISFETのターンオフ時には、p型バリア層31の多数キャリアであるホールをソース電極側に排出する必要がある。この実施の形態ではそのためのホール排出経路となるキャリア通路33がY方向に所定ピッチで形成されている。これにより、素子の高速ターンオフ特性が保証される。またターンオン時には、キャリア通路33を介してバリア層31に速やかにホールが集まる。以上により、高速のスイッチング特性が得られる。
図1に示すキャリア通路33の幅Bと配列間隔A及び配列ピッチA+Bは、リーク電流特性、高速スイッチング特性及び電流容量等との兼ね合いで最適化することが必要である。即ち、キャリア通路33は、p型バリア層31の結晶欠陥に起因するリーク電流の経路ともなるため、リーク電流を低減するには、A/B比が大きく、かつ(A+B)/D1が大きい方がよい。またキャリア通路33は、素子スイッチングに必要なキャリア排出経路であり、高速スイッチングのためには、A/B比が小さく、かつ(A+B)/D1比が小さい方がよい。一方、キャリア通路33は、実質的にトランジスタ動作しない領域となるから、A/B比や(A+B)/D1比をあまり小さくすると、チップの有効ソース面積が小さくなり、単位面積当たりの電流容量が制限される。
これらを考慮して例えば、A/B比は、5〜20に設定し、ピッチ(A+B)とバリア層31の幅D1の比(A+B)/D1は、5〜50に設定する。即ち、A/B比又は(A+B)/D1比が上記の上限値を越えると、実用上必要な高速スイッチング特性が得られなくなる。また、A/B比又は(A+B)/D1比が上記下限値より小さくなると、バリア層31をゲート電極下に絶縁して配置した効果が失われて、リーク電流レベルが許容値を超えるか、或いは必要とする電流容量が得られなくなる。
なおこの実施の形態では、十分な耐圧を保証するために、p型バリア層31は、その底部がn型基板11に達しないように深さが制御されている。しかし、必要な耐圧が保証できるなら、p型バリア層31を基板11に達する深さに形成してもよい。また、多結晶シリコンゲート電極15の低抵抗化のために、これに重ねてメタルゲート配線を形成してもよい。このメタルゲート配線とソース電極とを同層メタルで形成するには、互いに噛み合う一対の櫛歯状パターンからなるインターディジタル電極として形成すればよい。これらの変形は、以下に説明する各実施の形態においても同様に可能である。
[実施の形態2]
次に図8を参照して、実施の形態2によるスーパージャンクションMISFETを説明する。図8は、先の実施の形態1の図3対応のII−II’断面構造である。平面図は、実施の形態1の図1と同じであり、そのI−I’断面図は図2と同じであるから、それらの詳細説明は省く。
先の実施の形態1の図3では、バリア層31とベース層13とを接続するキャリア通路33がバリア層31により分断されて、バリア層31の上端部側面に接している。これに対してこの実施の形態2では、図8に示すように、キャリア通路33がゲート電極15の下でX方向に連続して、バリア層31の上端面に接する状態に形成されている。具体的にこの相違は、製造工程の相違から生じる。
即ち、実施の形態1では、図4に示すように、p型ベース層13及びキャリア通路33を形成した後に、バリア層埋め込み用トレンチ41を形成した。これに対してこの実施の形態2では、図4及び図5に相当する工程図は、図9及び図10のように変更される。即ち図9に示すように、p型ベース層13及びキャリア通路33を形成する前に、n型層12にトレンチ41を形成し、ここにバリア層31をエピタキシャル成長法により埋め込む。この後、図10に示すように、ベース層13を形成する。更に、II−II’断面位置には、破線で示すようにキャリア通路33を拡散形成する。この後は、先の実施の形態1の図6及び図7で説明したと同様の工程で、ゲート電極15を埋め込み、ソース拡散層18を形成する。
この実施の形態2によると、バリア層31とベース層13との間を接続するキャリア通路33を実施の形態1より低抵抗にすることができる。キャリア通路33の配列に関して、そのA/B比及び(A+B)/D1比は、実施の形態1と同様に設定することが好ましい。これにより、実施の形態1と同様の効果が得られる。
[実施の形態3]
図11は、実施の形態3によるMISFETの平面図である。図12は図11のII−II’断面図である。図11のI−I’断面は、実施の形態1の図2と同じである。
埋め込みゲート電極15及びその直下のp型バリア層31がピッチ(D1+D2)のストライプパターンをもって配列されることは、実施の形態1,2と同様である。この実施の形態では、バリア層31とベース層13の間のキャリア通路51は、ゲート電極埋め込み用のトレンチ14の一側面に形成されたp型拡散層により構成される。キャリア通路51は、図11に示すように、X方向にはゲート電極と同じピッチ(D1+D2)で、Y方向にはピッチ(A+B)で、共に離散的に配置される。
図13は、キャリア通路51の形成工程を示すII-II’断面図である。ベース層13及びバリア層31は、実施の形態1と同様に、ゲート電極埋め込み前に形成される。そして、ゲート電極埋め込み用トレンチ14を形成した後、基板を回転させることなく、トレンチ14のアスペクト比に応じた所望の角度でボロン(B)を斜めイオン注入する。例えば、入射角5°〜20°程度の斜めイオン注入により、トレンチ14の一側面にp型拡散層を形成して、これをキャリア通路51とする。
このとき、トレンチ14のエッチングに用いたマスク52をそのまま、耐イオン注入マスクとして用いることができる。またキャリア通路51をY方向に離散的に形成するためには、マスク52とは別にレジストマスクを形成すればよい。これにより、トレンチ14の側面から底面に延在してベース層13とバリア層31との間をつなぐキャリア通路51を形成することができる。
この実施の形態の場合、キャリア通路51は、ゲート電極15の一側面のみに形成される。従って、A/B比や(A+B)/D1比の好ましい範囲は、先の実施の形態1,2のそれの約1/2小さい方にシフトする。但し、キャリア通路51は、ゲート電極15の両側面に形成されてもよく、またキャリア通路51をY方向に連続的に配置することや、X方向にゲート電極15と異なるピッチで形成することも可能であり、素子のリーク電流特性、高速スイッチング特性等を損なわない範囲で任意に配置すればよい。この実施の形態3によっても、実施の形態1,2と同様の効果が得られる。
[実施の形態4]
次に、バリア層とこれに重なるゲート電極とを、格子パターンとした実施の形態のMISFET平面図を図14〜図17に示す。
図14は、バリア層31とゲート電極15とが共に四角柱状をなして重ねられており、そのレイアウトをX,Y両方向に離散的な格子窓パターンとした例である。そのII−II’断面は、図3或いは図8と同じになる。ソース領域18は、格子橋パターンとしてゲート電極15を取り囲むように形成され、従ってゲート電極15の全周囲にチャネルが形成される。離散的に配置されたゲート電極15は模式的に示したメタル配線によりゲート端子パッド(G)に共通接続される。
バリア層31とベース層13間を接続するキャリア通路33は、実施の形態1或いは2と同様に、ベース層13より深く形成したp型拡散層により形成される。キャリア通路33は、Y方向に配列された各ゲート電極15の位置で、X方向に細長いストライプパターンをなして形成される。
図14では、ゲート電極15とバリア層31の配置を正方格子パターンとしている。バリア層31の幅D1とその配列間隔D2により格子配列ピッチ(D1+D2)が決まり、キャリア通路33の配列ピッチ(A+B)はこれと等しくなる。従って、先の実施の形態1,2のようにキャリア通路レイアウトの大きな自由度はないが、A/B比や(A+B)/D1比は、先の実施の形態1と同様の観点に基づいて最適設定することが望ましい。具体的には、ドリフト層に対するバリア層の体積比が実施の形態1のそれに比べて小さいことから、A/B比や(A+B)/D1比を実施の形態1の2〜10倍程度としても、十分な高速スイッチング特性を得ることが可能である。
図15は図14とは逆に、バリア層31とこれに重なるゲート電極15とをそれぞれ、連続する格子橋パターンをもつ一体のものとして形成している。従ってソース領域18が離散的な格子窓パターンとなる。ゲート電極15とバリア層31はそれぞれ一体に形成されているが、II−II’断面は図3或いは図8と同様になり、その断面ではそれぞれ複数のゲート電極15とバリア層31が離散的に配置された構造となる。
バリア層31とベース層13間を接続するキャリア通路33は、実施の形態1或いは2と同様にp型拡散層により形成される。キャリア通路33は、Y方向に配列された各ソース領域18の位置で、X方向に細長いストライプパターンをなして形成される。従って、図14と同様にゲート電極配置を正方格子として、その格子ピッチ(D1+D2)とキャリア通路33の配列ピッチ(A+B)は等しい。この場合も、A/B比や(A+B)/D1比は、図14の場合と同様の観点に基づいて最適設定することが望ましい。
図16は、図14と同様に、バリア層31とこれに重なるゲート電極15とを、X,Y両方向に離散的に配置した格子窓パターンとし、かつ実施の形態3の手法でゲート埋め込み用トレンチの側壁への斜めイオン注入により、バリア層31とベース層13を接続するキャリア通路51を形成した例である。図17は、図15と同様に、ゲート電極15とこれに重なるバリア層31を格子橋パターンとしかつ、かつ実施の形態3の手法でゲート埋め込み用トレンチの側壁への斜めイオン注入により、バリア層31とベース層13を接続するキャリア通路51を形成した例である。図16及び図17のII−II’断面は、図12と同様になる。但し、図16の場合は、ゲート電極埋め込み用トレンチが格子窓パターンになるから、格別のマスク工程なしに斜めイオンにより離散的なキャリア通路51を形成することができるのに対して、図17の場合は、ゲート電極埋め込み用トレンチが格子橋パターンになるから、離散的なキャリア通路51を形成するためには、マスク工程が必要である。また、図16及び図17の場合、先の実施の形態3と同様に、キャリア通路51をゲート電極15の複数の側面に形成することや、連続的、或いはゲート電極15と異なるパターンで形成することも可能である。
図14或いは図16のように、ゲート電極15を離散的に配置する場合、前述のようにこれらのゲート電極15を共通接続する配線が必要である。図18は、ゲートメタル配線23とソース電極20とを同層メタルで形成する場合のメタル配線レイアウト例を示している。ゲート配線23とソース電極20は、図示のように互いに噛み合うインターディジタル電極としてパターニングされる。
ゲート配線23は、電流が流れないので細くてもよい。ゲート配線23は、配線コンタクト23aで各ゲート電極15にコンタクトし、チップ面の一端でゲート端子パッド(G)に共通接続される。ソース電極20は、大きな電流が流れるので、できる限り大きな面積のコンタクト部20a及び20bでソース領域18にコンタクトさせる。このソース電極20はチップ面の他端でソース端子パッド(S)に共通接続される。
図15及び図17の場合、ゲート電極15は連続的に一体に形成されるので、原理的にゲートメタル配線は要らない。従って、実施の形態1と同様に、ソース電極を、ゲート端子パッド部を除いてほぼチップ全面を覆うように形成することもできる。しかし、ゲート電極の低抵抗化のためには、裏打ちメタル配線を形成することが好ましい。そのためには、図18と同様に、ソース電極とゲート配線をインターディジタル電極としてレイアウトすればよい。
この発明は上記実施の形態に限られない。例えば図14から図17に示した例では、格子窓を略正方形としたが、これを三角形や四角以上の多角形、或いは円形とすることもできる。
また実施の形態では、スーパージャンクション構造の形成にエピタキシャル埋め込み法を適用した場合を説明したが、マルチ・エピタキシャル法を利用する場合にも、この発明を適用することが可能である。
更に、実施の形態ではMISFETを説明したが、この発明は、導電変調型MISFET即ち、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)に適用することもできる。具体的に、上記各実施の形態のドレイン領域となるn型シリコン基板11をp型とすれば、nソース(エミッタ)18/pベース13/nベース32/pドレイン(コレクタ)11のpnpn構造を持つnチャネルIGBTとなる。
実施の形態1によるMISFETの平面図である。 図1のI−I’断面図である。 図1のII−II’断面図である。 同MISFETのベース層形成からバリア層埋め込み用トレンチ形成までの工程を示す断面図である。 同MISFETのバリア層埋め込み工程を示す断面図である。 同MISFETのゲート電極埋め込み用トレンチの形成工程を示す断面図である。 同MISFETのゲート電極埋め込みからソース領域形成までの工程を示す断面図である。 実施の形態2によるMISFETのII−II’断面図である。 同MISFETのバリア層埋め込み工程を示す断面図である。 同MISFETのベース層及びキャリア通路(p型拡散層)形成工程を示す断面図である。 実施の形態3によるMISFETの平面図である。 図11のII−II’断面図である。 同MISFETのキャリア通路(p型拡散層)形成工程を示す断面図である。 ゲート電極を格子窓パターンとして、実施の形態1或いは2と同様のキャリア通路を形成した実施の形態のMIFETの平面図である。 ゲート電極を格子橋パターンとして、実施の形態1或いは2と同様のキャリア通路を形成した実施の形態のMISFETの平面図である。 ゲート電極を格子窓パターンとして、実施の形態3と同様のキャリア通路を形成した実施の形態のMIFETの平面図である。 ゲート電極を格子橋パターンとして、実施の形態3と同様のキャリア通路を形成した実施の形態のMISFETの平面図である。 図14及び図15のMISFETのゲート配線とソース電極のレイアウト例を示す平面図である。
符号の説明
10…n型シリコン基体、11…n型シリコン基板(ドレイン領域)、12…n型エピタキシャル層、13…p型ベース層、14…ゲート電極埋め込み用トレンチ、15…ゲート電極、16…絶縁膜、17…ゲート絶縁膜、18…n型ソース領域、19…p型層、20…ソース電極、21…絶縁膜、22…ドレイン電極、31…p型バリア層、32…ドリフト層(垂直ドリフト電流領域)、33,51…p型拡散層(キャリア通路)、41…バリア層埋め込み用トレンチ。

Claims (5)

  1. 第1導電型の半導体基体と、
    前記半導体基体内に横方向に所定パターンで配列形成され、それらの間を垂直ドリフト電流領域として区画する第2導電型のバリア層と、
    前記半導体基体の第1の主面に形成された第2導電型のベース層と、
    前記半導体基体の第1の主面に、前記バリア層上にそれと絶縁されて重なるように前記ベース層より深く埋め込み形成されて、ゲート絶縁膜を介して前記ベース層に対向するゲート電極と、
    前記ベース層に形成された第1導電型の第1主電極領域と、
    前記半導体基体の第2の主面に形成された第2主電極領域と、
    前記バリア層と前記ベース層との間を接続するキャリア通路とを有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記キャリア通路は、前記半導体基体の第1の主面に選択的に前記ベース層より深く形成されて前記バリア層の上端部に接する第2導電型の不純物拡散層である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記キャリア通路は、前記ゲート電極を埋め込むためのトレンチの少なくとも一側面に選択的に形成されて前記バリア層の上端部に接する第2導電型の不純物拡散層である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記バリア層とゲート電極は、前記半導体基体に、第1のストライプパターンをもって互いに重なるように配置されており、
    前記キャリア通路は、前記第1のストライプパターンと交差する第2のストライプパターンをもって形成されている
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  5. 前記バリア層とゲート電極は、前記半導体基体に、所定の格子ピッチの格子パターンをもって互いに重なるように配置されており、
    前記キャリア通路は、前記格子ピッチと同じピッチで配列形成された第2導電型の不純物拡散層である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
JP2004152128A 2004-05-21 2004-05-21 半導体装置 Pending JP2005333068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152128A JP2005333068A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152128A JP2005333068A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333068A true JP2005333068A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35487489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152128A Pending JP2005333068A (ja) 2004-05-21 2004-05-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005333068A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310621A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007158275A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2010147222A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2010147228A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2013001782A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体素子及びその製造方法
JP2013201267A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2014107571A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Infineon Technologies Austria Ag 半導体素子
WO2014103256A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014103257A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015181178A (ja) * 2015-05-12 2015-10-15 株式会社東芝 半導体装置
DE102014107325A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement
DE102014117780A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode
JP2016119392A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日産自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2016189366A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2017135424A (ja) * 2013-02-05 2017-08-03 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2017157852A (ja) * 2017-05-12 2017-09-07 株式会社東芝 半導体装置
WO2017168736A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018046254A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP2018133528A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子とその製造方法
US10062758B2 (en) 2010-04-26 2018-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2019083354A (ja) * 2019-03-11 2019-05-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP2019102557A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 富士電機株式会社 半導体装置
CN110036461A (zh) * 2016-12-08 2019-07-19 克里公司 具有带有注入侧壁的栅极沟槽的功率半导体器件及相关方法
JP2020077824A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP2021128952A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 株式会社デンソー スイッチング素子の製造方法
US11355630B2 (en) 2020-09-11 2022-06-07 Wolfspeed, Inc. Trench bottom shielding methods and approaches for trenched semiconductor device structures
CN114639733A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 东芝电子元件及存储装置株式会社 半导体装置
DE102014019903B3 (de) 2014-12-03 2022-09-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode
EP4246586A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US12094926B2 (en) 2020-08-14 2024-09-17 Wolfspeed, Inc. Sidewall dopant shielding methods and approaches for trenched semiconductor device structures

Cited By (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310621A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007158275A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Toyota Motor Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4735224B2 (ja) * 2005-12-08 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2010147222A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2010147228A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US10062758B2 (en) 2010-04-26 2018-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
DE112011101442B4 (de) 2010-04-26 2022-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung
US8686439B2 (en) 2011-06-27 2014-04-01 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor element
JP5192615B2 (ja) * 2011-06-27 2013-05-08 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体素子及びその製造方法
EP2725622A1 (en) * 2011-06-27 2014-04-30 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor element and method for producing same
US8748901B1 (en) 2011-06-27 2014-06-10 Panasonic Corporation Silicon carbide semiconductor element
WO2013001782A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 炭化珪素半導体素子及びその製造方法
EP2725622A4 (en) * 2011-06-27 2014-12-24 Panasonic Corp SILICON CARBIDE ISOLATED GATE SEMICONDUCTOR ELEMENT AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CN103069571A (zh) * 2011-06-27 2013-04-24 松下电器产业株式会社 碳化硅半导体元件及其制造方法
JP2013201267A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101594221B1 (ko) 2012-11-26 2016-02-15 인피니언 테크놀로지스 오스트리아 아게 반도체 소자
JP2014107571A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Infineon Technologies Austria Ag 半導体素子
US9941272B2 (en) 2012-11-26 2018-04-10 Infineon Technologies Austria Ag Method of producing a semiconductor device
US10679983B2 (en) 2012-11-26 2020-06-09 Infineon Technologies Austria Ag Method of producing a semiconductor device
US9293558B2 (en) 2012-11-26 2016-03-22 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
JP5893172B2 (ja) * 2012-12-28 2016-03-23 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPWO2014103256A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014103256A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9337271B2 (en) 2012-12-28 2016-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Silicon-carbide semiconductor device and manufacturing method therefor
WO2014103257A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN104885227A (zh) * 2012-12-28 2015-09-02 三菱电机株式会社 碳化硅半导体器件及其制造方法
US9425261B2 (en) 2012-12-28 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Silicon-carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5840308B2 (ja) * 2012-12-28 2016-01-06 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JPWO2014103257A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-12 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2020038995A (ja) * 2013-02-05 2020-03-12 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2017135424A (ja) * 2013-02-05 2017-08-03 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US10510843B2 (en) 2013-02-05 2019-12-17 Mitsubishi Electric Corporation Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same
CN109755321A (zh) * 2013-02-05 2019-05-14 三菱电机株式会社 绝缘栅型碳化硅半导体装置及其制造方法
JP2022010335A (ja) * 2013-02-05 2022-01-14 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置
JP2018182335A (ja) * 2013-02-05 2018-11-15 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP7241848B2 (ja) 2013-02-05 2023-03-17 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型炭化珪素半導体装置
US9876103B2 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and transistor cell having a diode region
US10038087B2 (en) 2014-05-23 2018-07-31 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and transistor cell having a diode region
DE102014107325B4 (de) 2014-05-23 2023-08-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und verfahren zum herstellen eines halbleiterbauelements
DE102014107325A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement
US10727330B2 (en) 2014-05-23 2020-07-28 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with diode region
DE102014117780B4 (de) 2014-12-03 2018-06-21 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode und Verfahren zur Herstellung
DE102014019903B3 (de) 2014-12-03 2022-09-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode
DE102014117780A1 (de) * 2014-12-03 2016-06-09 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer Grabenelektrode
JP2016119392A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日産自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2016189366A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2015181178A (ja) * 2015-05-12 2015-10-15 株式会社東芝 半導体装置
CN108292682B (zh) * 2016-03-31 2021-04-27 新电元工业株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
CN108292682A (zh) * 2016-03-31 2018-07-17 新电元工业株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
WO2017168736A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10411141B2 (en) 2016-03-31 2019-09-10 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2018046254A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP7174702B2 (ja) 2016-12-08 2022-11-17 ウルフスピード インコーポレイテッド イオン注入側壁を有するゲート・トレンチを備えるパワー半導体デバイス及び関連方法
CN110036461B (zh) * 2016-12-08 2024-07-23 沃孚半导体公司 具有带有注入侧壁的栅极沟槽的功率半导体器件及相关方法
JP2022031964A (ja) * 2016-12-08 2022-02-22 クリー インコーポレイテッド イオン注入側壁を有するゲート・トレンチを備えるパワー半導体デバイス及び関連方法
JP7309840B2 (ja) 2016-12-08 2023-07-18 ウルフスピード インコーポレイテッド イオン注入側壁を有するゲート・トレンチを備えるパワー半導体デバイス及び関連方法
JP2020512682A (ja) * 2016-12-08 2020-04-23 クリー インコーポレイテッドCree Inc. イオン注入側壁を有するゲート・トレンチを備えるパワー半導体デバイス及び関連方法
CN110036461A (zh) * 2016-12-08 2019-07-19 克里公司 具有带有注入侧壁的栅极沟槽的功率半导体器件及相关方法
JP2018133528A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子とその製造方法
JP2017157852A (ja) * 2017-05-12 2017-09-07 株式会社東芝 半導体装置
JP2019102557A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP7069665B2 (ja) 2017-11-29 2022-05-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP2020077824A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP7151395B2 (ja) 2018-11-09 2022-10-12 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP2019083354A (ja) * 2019-03-11 2019-05-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP7318553B2 (ja) 2020-02-10 2023-08-01 株式会社デンソー スイッチング素子の製造方法
JP2021128952A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 株式会社デンソー スイッチング素子の製造方法
US12094926B2 (en) 2020-08-14 2024-09-17 Wolfspeed, Inc. Sidewall dopant shielding methods and approaches for trenched semiconductor device structures
US11355630B2 (en) 2020-09-11 2022-06-07 Wolfspeed, Inc. Trench bottom shielding methods and approaches for trenched semiconductor device structures
CN114639733A (zh) * 2020-12-15 2022-06-17 东芝电子元件及存储装置株式会社 半导体装置
EP4246586A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333068A (ja) 半導体装置
JP4609656B2 (ja) トレンチ構造半導体装置
JP6369173B2 (ja) 縦型半導体装置およびその製造方法
US6297534B1 (en) Power semiconductor device
US6677626B1 (en) Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
JP5196980B2 (ja) 半導体装置
JP4765012B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6768167B2 (en) MIS semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP5525153B2 (ja) 半導体装置
JP6415749B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5439969B2 (ja) 半導体装置
JP2008085189A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2008085188A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP4764974B2 (ja) 半導体装置
JP2012023291A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5297706B2 (ja) 半導体装置
JP2004356577A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体基板ならびにそれらにより製造される半導体装置
JP2005136099A (ja) 半導体装置
KR20080095768A (ko) 반도체 장치
JP5299373B2 (ja) 半導体素子
JP4867131B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2005093844A1 (ja) 半導体装置
JP2006012967A (ja) 半導体装置
JP2008060152A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008306022A (ja) 半導体装置