JP2005278650A - 無溶媒抽出プロセス - Google Patents

無溶媒抽出プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2005278650A
JP2005278650A JP2005137044A JP2005137044A JP2005278650A JP 2005278650 A JP2005278650 A JP 2005278650A JP 2005137044 A JP2005137044 A JP 2005137044A JP 2005137044 A JP2005137044 A JP 2005137044A JP 2005278650 A JP2005278650 A JP 2005278650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
microorganism
lipid
atcc
mixtures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005137044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537887B2 (ja
JP2005278650A5 (ja
Inventor
Craig M Reucker
エム. リューカー、クレイグ
Swithin Patrick Adu-Peasah
パトリック アデュ−ピーザー、スウィジン
Brian S Engelhardt
エス. エンゲルハート、ブライアン
George T Veeder Iii
ティ.ザ サード ヴィーダー、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Martek Biosciences Corp
Original Assignee
Martek Biosciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22647287&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005278650(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Martek Biosciences Corp filed Critical Martek Biosciences Corp
Publication of JP2005278650A publication Critical patent/JP2005278650A/ja
Publication of JP2005278650A5 publication Critical patent/JP2005278650A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537887B2 publication Critical patent/JP4537887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/006Refining fats or fatty oils by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P23/00Preparation of compounds containing a cyclohexene ring having an unsaturated side chain containing at least ten carbon atoms bound by conjugated double bonds, e.g. carotenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P25/00Preparation of compounds containing alloxazine or isoalloxazine nucleus, e.g. riboflavin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6432Eicosapentaenoic acids [EPA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6434Docosahexenoic acids [DHA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、微生物から脂質を抽出、回収、単離、または取得するプロセスに関する。
【解決手段】本発明は、抽出用溶媒として無極性有機溶媒を使用せずに、微生物から脂質を抽出する方法を提供する。詳細には、本発明は、細胞を溶解し、実質的に乳化されていない脂質が得られるまで溶解した細胞の混合物を水溶性洗浄溶液で洗浄することにより水溶性化合物および/または材料を除去することによる、微生物から脂質を抽出する方法を提供する。
【選択図】なし

Description

(発明の属する技術分野)
本発明は、任意の多くの量の無極性有機溶媒を使用せずに、微生物から脂質を抽出するプロセスに関する。
(発明の背景)
ω−3の高度不飽和脂肪酸(特にドコサヘキサエン酸(DNA)が豊富な脂質混合物)の生産のような、一般的な微生物による脂質生産プロセスは、所望の脂質を生産できる微生物を発酵槽、池またはバイオリアクター中で生育し、微生物のバイオマスを単離し、それを乾燥させ、無極性有機溶媒(例えばヘキサン)で細胞内脂質を抽出することを含む。一般に、微生物の細胞内脂質は、微生物の乾燥細胞を破裂(つまり溶解)した後に抽出される。抽出した脂質は、高純度および/または高品質の脂質を生産するためにさらに精製されることもある。微生物は、最初に、発酵培養液(fermentation broth)を水で希釈してから、微生物を単離するために混合物を遠心することにより通常単離される。その後、細胞を乾燥させ、脂質を直ちにまたはその後近いうちに抽出しない場合、細胞は脂質の分解を防止するために例えば真空密閉バッグに収納される。
望ましくないことに、乾燥プロセスは、微生物を熱に曝し、これは不適切に行われれば脂質を破損、すなわち脂質の質を劣化させる可能性がある。真空密閉バッグは漏れを生じる可能性があり、これは微生物を空気に曝すため、脂質の質をさらに劣化させる可能性がある。さらに、乾燥させた微生物を抗酸化剤で処理しない場合、脂質は空気または光へ曝されることによりさらに劣化する可能性がある。例えばカロテノイド、キサントフィルおよびDHAのような長鎖脂肪酸は空気および/または光による酸化によって分解し得る。さらに、場合によっては、乾燥した微生物に曝された作業者は、該作業者に安全性および/または健康に対する危険を生じるアレルギー反応を起こすことがある。
さらに、工業的規模の生産では、脂質の抽出に使用される大量の揮発性かつ可燃性の無極性有機溶媒が、危険な作業条件を生じる可能性がある。抽出プロセスでの無極性有機溶媒の使用では、耐爆発性の油回収システムの使用が必要であり、そのため脂質回収のコストが増す可能性がある。さらに、微生物からの脂質抽出における無極性有機溶媒の使用では、適切な廃棄方法を必要とする無極性有機溶媒廃棄流が生じるが、これによって脂質抽出の全生産費がさらに増大する。
従って、無極性有機溶媒の使用を必要としない、微生物からの脂質抽出プロセスが求められている。また抽出に先立って微生物を乾燥させる費用のかかる工程を必要としない、微生物からの脂質抽出プロセスも求められている。
(発明の概要)
本発明の1実施形態は、
(a)微生物の細胞を溶解して、溶解した細胞混合物を生産する工程と、
(b)溶解した細胞混合物を処理して、重い層および脂質に富んだ軽い層から成る相が分離した混合物を生成する工程と、
(c)脂質に富んだ軽い層から重い層を分離する工程と、
(d)軽い層から脂質および/または脂質の部分を得る工程と、
から成る、微生物から脂質を得るプロセスを提供する。
本発明の別の実施形態は、
(a)微生物を培地で生育する工程と、
(b)前記培地と微生物細胞を処理して、細胞内脂質を放出させる工程と、
(c)前記放出された細胞内脂質を含む培地を比重選別法にかけて、軽い脂質を含む相とおよび重い相を形成する工程と、
(d)前記重い相から前記軽い相を分離する工程と、
(e)前記軽い相を処理して、前記脂質と水との間に形成されたエマルジョンを壊す工程と、
(f)粗脂質を回収する工程と、
から成る、微生物から脂質を得るプロセスを提供する。
本発明の別の実施形態によれば、
(a)微生物を培地で生育する工程と、
(b)前記培地から得た微生物細胞を、乾燥させずに処理し、細胞内脂質を放出させる工程と、
(c)前記放出された細胞内脂質を含む培地を比重選別法にかけて、軽い脂質を含む相と重い相を形成する工程と、
(d) 前記重い相から前記軽い相を分離する工程と、
(e) 前記軽い相を処理して、前記脂質と水との間に形成されたエマルジョ
ンを壊す工程と、
(f) 粗脂質を回収する工程と、
から成る、微生物から脂質を回収するプロセスが提供される。
好ましくは、微生物は発酵槽中の発酵培地で培養される。代わりに、微生物は、フォトバイオリアクターか池で光合成を利用して培養してもよい。好ましくは、微生物は脂質に富んだ微生物である。より好ましくは、微生物は、藻類、細菌類、真菌類および原生生物から成る群より選択される。より好ましくは、微生物は、黄金色藻、緑藻、渦鞭毛虫、酵母、モルティエラ(Mortierella )属の真菌類、およびストラメノパイルから成る群より選択される。好ましくは、微生物には、モルティエラ属、クリプテコディニウム(Crypthecodinium )属およびヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物が含まれる。より好ましくは、微生物は、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)属、シゾチトリウム(Schizochytrium)属またはそれらの混合物から選択される。より好ましくは、微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群より選択される。
細胞の処理には、溶解、破裂、または透過化処理のような、脂質を放出するための処理が含まれる。本明細書に使用する場合、用語「溶解する」「溶解している」「溶解された」等は、細胞の破壊や透過化処理を含む、細胞内脂質を放出するための処理を指すために一般に使用される。好ましくは、該処理は、細胞の加熱、塩基性条件への細胞の暴露、キレート化合物への細胞の暴露、またはその組み合わせから成る群より選択される。より好ましくは、細胞の溶解または破裂は、細胞を塩基性条件、キレート化合物またはそれらの組み合わせに細胞を暴露している間に、細胞を少なくとも50℃まで加熱することを含む。
好ましくは、比重選別法は、放出された細胞内脂質を含む発酵培養液を、積層ディスク型、セパレータ型、またはデカンター型遠心分離機に通過させることを含む。
分離された溶解細胞混合物は、溶解細胞から生じる固形物質を含む水溶液から成る重い層と、脂質を含む軽い層とから成る。軽い層と重い層は遠心によって分離することができる。脂質は乳化された状態で存在し得る。脂質が実質的に乳化されていないようになるまで、軽い層を、水溶性洗浄溶液でさらに洗浄することができる。好ましくは、エマルジョンを破壊する処理は、エマルジョンを、水、アルコール、アセトンまたはそれらの混合物と混合し、かつ、該混合物を比重選別法に供することを含む。好ましくは、該プロセスは、ヘキサンのような無極性有機溶媒を使用せずに行われる。
本発明の脂質抽出プロセスが発酵プロセスからの微生物の使用を包含する場合、該抽出プロセスはさらに、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩およびそれらの混合物から成る群より選択された塩基を添加することにより、発酵培養液にタンパク質化合物の少なくとも一部を可溶化することも含み得る。
本発明の上記プロセスは、少なくとも約50℃の温度まで微生物を加熱することも含み得る。好ましくは、塩基のような化合物が、細胞の溶解を援助するために培地に加えられる。
加熱の代わりとして、細胞を、EDTAのようなキレート化合物の援助によって溶解してもよい。キレート化剤は、細胞の溶解または破裂の援助に加えて、鉄や銅のような発酵培養液中のフリーラジカルを生成する金属イオンとキレートを形成(と結合)することにより脂質の酸化の防止を援助する。キレート化剤の好ましい形式は、食物等級またはGRAS(一般に安全と認められるもの)のである。有効なキレート化合物には、EDTA、クエン酸またはクエン酸塩、乳酸、リン酸三ナトリウム、ポリリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、EGTA、DTPA、フィチン酸またはCDTA、ならびにこれらの化合物の他の塩の形式が含まれる。1実施形態では、細胞壁を一緒にまとめておくのを支援する二価陽イオンと結合してキレート化するにより細胞壁を分解するために、EDTAナトリウムが細胞へ添加される。このプロセスは、より少ないEDTAで高温で行うか、またはより高濃度のEDTAで低温で行うことができる。例えば、本願発明者らは、シゾチトリウム属のDHAに富んだ細胞を、発酵プロセスの終わりに培養液にEDTAを添加することにより、透過化および/または破裂できることを見出した。30℃で細胞を破裂させるのを支援するためには10,000ppmの濃度が要求され、50℃では5,000ppmの濃度が、70℃を超える温度では1000ppm未満の濃度が、有効である。
キレート化剤は、均質化のような物理的プロセスによって細胞を破壊することをより容易にするために、発酵培養液に加えられ得る。キレート化剤に加えて、細胞を溶解すべく内部浸透圧を増加させるために、水も加えられ得る。
好ましくは、微生物は、約12g/l未満の塩化ナトリウム、より好ましくは約5g/l未満の塩化ナトリウム、最も好ましくは約3g/l未満の塩化ナトリウムの塩分レベルで生育することができる。好ましくは、微生物は、約7g/l未満のナトリウムかつ約250mg/L未満の塩化物の塩分レベルで生育できる。好ましくは、塩化物は、約70〜約150mg/Lまでの量で存在する。
好ましくは、微生物は、少なくとも約20重量%の脂質、より好ましくは少なくとも約30重量%の脂質、そして最も好ましくは少なくとも約40重量%の脂質を含む。代わりに、少なくとも約20%、好ましくは少なくと約30%、より好ましくは少なくとも約40%の脂質が、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である。
本発明の1つの特定の態様では、微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチンのようなカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を好ましくは含む脂質の混合物を1時間当たりで1リットル当たり少なくとも約0.1グラム(約0.1g/L/h)、少なくとも約0.2g/L/h、さらに好ましくは少なくとも約0.3g/L/h、最も好ましくは少なくとも約0.4g/L/hで生産することができる。
本発明の別の態様では、微生物は、藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される。好ましくは、微生物はヤブレツボカビ目である。より好ましくは、微生物は、ヤブレツボカビ属、シゾチトリウム属またはそれらの混合物から選択される。最も好ましくは、微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群より選択される。好ましくは、微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、より好ましくはATCC番号20888の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、およびそれらの混合物の識別特性を有する微生物から成る群より選択される。
(発明の詳細な説明)
本発明は、微生物から脂質を抽出、回収、単離、または取得するプロセスに関する。本発明のプロセスは、様々な微生物から様々な脂質(例えばコレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチンのようなカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸またはその混合物のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、より好ましくはドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、および/またはドコサペンタエン酸(DPA)(即ちDPAのω−3型)のようなω−3高度不飽和脂肪酸)を抽出すること、特に比較的大量のDHAを含む脂質を該脂質を生産する微生物から抽出すること;ならびにアラキドン酸やドコサペンタエン酸(DPA)(即ちDPAのω−6型)のようなω−6高度不飽和脂肪酸を該脂肪酸を生産する微生物から抽出することに適用される。比較的大量のω−3高度不飽和脂肪酸を生産する例示的な微生物が、本願と同一の出願人に譲渡され、いずれもBarckayに付与された米国特許第5,340,594号および第5,340,742号に開示されている。また、比較的大量のアラキドン酸を生産する例示的な微生物が、本願と同一の出願人に譲渡され、Barclayに付与された米国特許第5,583,019号に開示されている。上記の開示された特許はすべて、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
しかしながら、簡潔さのために、この発明の詳細な説明は、ω−3高度不飽和脂肪酸を含む脂質を、該脂質を生産する微生物から抽出するケース、特に、比較的多量のDNAを生産する微生物から脂質を抽出するケースを、便宜および例示の目的で示す。しかしながら、本発明は全体としてそのように限定されるものではなく、当業者には、本発明の概念を、本明細書で論じた技術に従って様々な脂質組成物を生産する他の微生物に適用できることを認識できることは当然である。これらの微生物には、リン脂質;遊離脂肪酸;脂肪酸のトリグリセリドを含む脂肪酸のエステル;ステロール、色素(例えばカロテノイドとオキシカロテノイド)および他の脂質;ならびにフィトステロール、得る語ステロール、リポ酸、およびβ−カロチン、トコトリエノールおよびトコフェロールを含む抗酸化剤のような脂質関連化合物のような様々な脂質を生産する、真菌類、原核生物、藻類および細菌類のような微生物が含まれる。好ましい脂質および脂質関連化合物には、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチンのようなカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物が含まれるが、それらに限定されるわけではない。簡潔さのために、別段述べられていなければ、用語「脂質」は、脂質および/または脂質関連化合物のことを指す。本発明で使用するのに適する可能性のある他の脂質および微生物は、当業者に容易に明らかとなるであろう。
一般的な微生物脂質(特にDHAのようなω−3高度不飽和脂肪酸)の製造プロセスは、DHAを生産する微生物を発酵槽中で生育し、該微生物を単離し、微生物のバイオマスを乾燥させて、無極性有機溶媒(例えばヘキサン)により細胞内脂質を抽出することを含む。抽出した脂質は、一般に高純度および/または高品質の脂質を生産するためにさらに精製される。微生物の単離は、発酵培養液を水で希釈してから、微生物を単離するために混合物を遠心することを含む。脂質を、微生物を単離した後に直ちにまたは近いうちに抽出しない場合、単離した微生物は、例えばドラム乾燥機上で、通常乾燥され、脂質の分解を防止するために包装材に(例えば真空密閉バッグに)密閉される。望ましくないことに、乾燥プロセスは、微生物を熱に曝し、これは不適切に行われれば脂質を破損、すなわち脂質の質を劣化させる可能性がある。包装材は漏れを生じる可能性があり、これは脂質の質をさらに劣化させる可能性がある。さらに、乾燥させた微生物を抗酸化剤で処理しない場合、脂質は空気および/または光へ曝されることによりさらに劣化する可能性がある。
発酵培養液から粗油を直接回収することにより、それらの問題は回避できる。無極性有機溶媒による抽出工程を回避することにより、製造コストが下がると共に、個人によってはアレルギー反応を引き起こす可能性がある、乾燥させた微生物への作業者の暴露もなくなる。
本発明は、実質的に無極性の有機溶媒がない抽出プロセス(つまり「無溶媒」抽出プロセス)を使用して、微生物から脂質を得る方法を提供する。用語「無溶媒抽出プロセス」とは、水性または極性溶媒が使用された場合に、該水性または極性溶媒が約5%未満、好ましくは約4%未満、より好ましくは約2%未満、最も好ましくは1%未満の無極性有機溶媒を含む抽出プロセスのことを指す。しかしながら、溶媒は、精製プロセスのような下流の工程で使用することができる。本発明のプロセスは、好ましくは発酵プロセスから微生物を取得または単離することを含み得る。大豆を乾燥させなければならない大豆からの油の抽出のような現行の方法の先行技術のプロセスとは対照的に、本発明のプロセスは、抽出プロセスに先立って乾燥工程を必要としない。したがって、本発明のプロセスは、重量で少なくとも約10%、好ましくは少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約30%、最も好ましくは少なくとも約50%の含有水を含む微生物バイオマスから脂質を抽出することに適用可能である。微生物が発酵プロセスから得られる場合、本発明のプロセスは、培養液に存在し得るすべてのタンパク質化合物を溶解させるために塩基を添加することを含み得る。「塩基」は水溶液中でアルカリ(塩基)反応を示す物質である。すなわち、塩基はプロトンと結びつき、水酸化物イオンを分離する。塩基は培養液中に存在し得るタンパク質化合物の少なくとも1部分を加水分解または可溶化するのに十分な強度である。タンパク質を可溶化するのに有用な塩基は、化学の分野の当業者には周知である。本発明のプロセスに有用な例示的塩基には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、および炭酸マグネシウムが含まれるが、それらに限定されるわけではない。リン酸三ナトリウムのような塩基リン酸塩類のような他の非常に塩基性の強い化合物も使用することができる。
本発明のプロセスは、細胞内に存在する脂質を放出するために微生物細胞を破裂または溶解させることも含み得る。細胞は、化学的方法;熱的方法;フレンチプレス、ミル、超音波処理、均質化、および蒸気爆発を含むがそれらに限定されない機械的方法;およびそれらの組み合わせを含む既知の方法のうちの任意のものを使用して溶解することができる。細胞の熱的溶解では、微生物の細胞(つまり細胞壁)が分解または崩壊するまで、微生物を含む発酵培養液が加熱される。一般に、発酵培養液は、少なくとも約50℃、少なくとも約75℃、より好ましくは約100℃、最も好ましくは少なくとも約130℃の温度まで加熱される。このプロセスの重要な態様は、抽出された脂質が分解される温度よりも低い温度を維持することである。微生物の細胞壁の熱による溶解は、細胞壁がタンパク質から構成されている微生物に対して有効である。このプロセス中、発酵槽のヘッドスペース(上部の空間)は、酸素による脂質の酸化を防止するために窒素や別の不活性ガスで充填することができる。
培養液の加熱は、タンパク質を変性させ、タンパク質を含めた有機物質の可溶化も支援する。発酵培養液の加熱工程は、直列熱交換器の使用を含めたどの既知の方法によって達成してもよく、好ましくは、発酵培養液内へ蒸気を散布し、約90分未満、好ましくは約60分未満、より好ましくは約30分未満の間、所望の温度で培養液を維持することによって、達成される。
本発明の無溶媒抽出プロセスは、使用した発酵培養液を脂質から少なくとも部分的に分離することも含む。通常これは、遠心によって(例えば、培養液を積層ディスク型、セパレータ型またはデカンター型遠心分離機に通過させ、エマルジョン相として脂質を収集することによって)達成される。混合物の遠心により、重い層と軽い層を含む2相の混合物が生じる。一般に、重い層は水相であり、大多数の細胞の破片を含む。その後、乳化脂質を含む軽い層が水で希釈され、2相に混合物に再び分離され、軽い層が再び単離される。水によるこの希釈、分離および単離プロセス(つまり洗浄プロセス)は、水を供給し、該プロセスにわたって重い層を除去することにより連続的に達成できるし、または、別個の複数の工程でも行うことができる。洗浄プロセスは、実質的に乳化されていない脂質層が得られるまで、通常繰り返されるが、少量のエマルジョンが残る可能性はある。エマルジョンの油−水の界面は、洗浄プロセスによって除去された細胞片の残りによって安定化されると考えられる。洗浄プロセス中に、加える連続量の水を減らして、脂質含有量を増加させる。給水の量を減らす速度が速すぎると、脂質水相に失われるが、給水の量を減らす速度が遅すぎると、洗浄プロセスが非効率となる。分離された水性層を観察または分析することにより、適切な給水の減小速度を容易に決定することができる。一般に、脂質層(つまり軽い層)は有色であるため、多くの場合、脂質層と分かれている水性層の色を単に分析または観察することにより、給水の適切な減小速度を決定することができる。
代わりにおよび好ましくは、WO第96/05278号(引用によりこの全体が本明細書に組み込まれる)に概説したような脱油プロセスを使用して、エマルジョンを壊し、油を回収することができる。このプロセスでは、水溶性の化合物(例えばアルコールおよび/またはアセトン)がエマルジョンを壊すために油/水エマルジョンに加えられ、生じた混合物は、遠心によって分離される。単離された脂質は、標準的な植物油を精製するために使用されるプロセスと類似のプロセスを使用して、さらに精製することができる。簡潔に説明すると、脂質精製プロセスは、一般に、脂質にリン酸を加えることによりリン脂質を水和してから、遊離脂肪酸を中和するために水酸化ナトリウムを加えることがことを含む。これらの化合物は遠心により除去される。この後に、さらに脂質中の任意の残留量の水和したリン脂質(「ガム」)および中和された脂肪酸(「石けん材料」)をさらに除去するために水で洗浄する工程が続く。生じた脂質はTrysilTMと標準的な脱色用粘土を使用して脱色される。キレート化によって二価金属イオンを除去するためにクエン酸も加えられる。その後、TrysilTMおよび脱色用粘土は、精製脂質を生産するためにろ過によって除去される。脂質中に存在し得る高融点化合物を除去するために、脱色された脂質を冷温ろ過してもよいが、この工程は通常めったに必要とされない。
得られた脂質は、存在し得るすべての低分子量成分を除去することによりさらに精製することができる。典型的には、それらの成分は、高真空下で高温で蒸気で散布することにより除去される。このプロセスは、存在し得る任意の過酸化物結合を分解し、臭いを低減または除去し、油の安定性の改善を支援する。その後、製品安定性を改善するために、得られた脱臭脂質に抗酸化剤を加えてもよい。
精製プロセス中に、飽和脂肪酸のような高融点化合物を除去するために、単離脂質に脱ろう処理を施すことができる。脱ろうプロセスは、有機溶媒(例えばヘキサン)に単離した脂質を溶解し、生じた有機溶液を冷却し、該溶液をろ過して、脂質またはステアリン相の高融点成分を除去することを一般に含む。特に単離脂質が濁っているか不透明な場合、脱ろうプロセスによって通常明瞭な脂質が生じる。認識されるように、ヘキサンのような溶媒の使用は、上述の「精製」プロセスのようなプロセスにおいて許容し得る。代わりに、溶媒を使用せずに、単離脂質を冷蔵し、凝固した不純物を濾去してもよい。
上に概説した精製、脱色、脱臭プロセスは、トリグリセリドに富んだ脂質混合物のために使用される。このプロセスの代わりに、またはこのプロセスに加えて、他の脂質(例えば色素またはカロテノイド)を、例えば、様々な溶媒への分配、クロマトグラフィ法などにより、分離および精製することができる。
本発明のプロセスが発酵プロセスから微生物を単離することを含む一方で、本発明の利点の1つは、1つの容器中で微生物の発酵と脂質の単離を行えることである。例えば、発酵後、発酵容器に塩基を加え、混合物を加熱して、細胞を溶解することができる。重い層と軽い層に相を分けた後、例えば、軽い層をさらなる処理のために別の容器に移すか、または重い層を発酵容器の底から排出することにより発酵容器から取除き、残った軽い層を、同じ発酵容器内でさらに処理することができる。
連続発酵システムで生育した細胞、細胞の生育が困難な培養物(例えば脆弱)、または光合成に基づく培養システムで生産された培養物のように、微生物培養物の細胞中の脂質濃度は高い(例えば約20%を超える)が細胞濃度が低い(例えば約40g/L未満)場合、必要ならば本発明の方法を使用する前に遠心、濾過、または沈降によって細胞を濃縮することができる。
本発明のさらなる目的、効果および新規な特徴は、限定を意図しない以下の実施例を吟味すれば当業者には明白になるだろう。
プロセス再現性を、新たな無溶媒抽出プロセスから粗油を使用して3つの完全に精製された油の試料を生産することにより特徴付けた。また、コントロールとしての役割を果たすよう、ヘキサン抽出した試料も完全に精製した。発酵、抽出および油単離の工程は多量で行ったが、製油の研究は少量で行った。
プロセス再現性を実証するために、完全製油試料を分析した。
発酵:
油に富んだ微生物(シゾチトリウム属)を、後続の抽出プロセス用の発酵培養液を生産するために、約4543リットル(1200ガロン)の発酵プロセで生育した。単一バッチを使用して、3つの無溶媒抽出プロセス用の開始培養液を生成した。13g/Lにグルコースレベルを制御しつつ発酵を94時間稼働し、その時間経過後、コーンシロップの供給を終了した。残余グルコースレベルは4時間後に<5g/lまで下降した。これにより最終時間は98時間となった。培養液の最終量は約3626リットル(958ガロン)だった。最終収率は146g/L細胞乾燥重量であった。プロセス中の汚染チェックと最終培養液試料の徹底的な分析の両方で、汚染のいかなる徴候も示されなかった。
ヘキサン抽出したコントロール試料:
発酵バッチからの培養液の少量アリコートをドラム乾燥し、コントロール試料としての役割を果たすよう、ヘキサンで抽出された。バイオマス中間物を二倍ドラム乾燥機を使用して回収した。この脂質の分析を表1に示す。
Figure 2005278650
無溶媒抽出プロセス:
粗油を、発酵培養液の3つの約1514リットル(約400ガロン)のアリコートの処理により得た。発酵槽からの各約1514リットル(400ガロン)のアリコートを、腐食剤/熱処理工程から開始して、別々に処理した。各アリコートを1リットル当たり20グラムの45%KOHで処理し、発酵培養液に上記を通じることにより、130℃で約30分間加熱した。処理した培養液から、商用規模のWestfalia HFA−100積層ディスク型遠心分離機を使用して、粗油を回収された。様々なプロセスパラメータに対する結果の概要を表2に報告し、最終的な粗油の分析結果を表3に示す。
Figure 2005278650
Figure 2005278650
精製:
ヘキサン抽出コントロールからの粗油試料と同様に、粗の各アリコートからの試料を、小規模で脱ろう処理し、精製し、脱色し、脱臭した。これらの小規模実験からの様々なプロセスデータを、様々な処理工程に対する回収効率を含む表4に示す。ベンチスケールプロセスに対する回収効率を深く解釈することは難しいが、損失は不釣り合いに大きくなる傾向があるので、表4に示した値は、無溶媒抽出試料に対する値が、脱ろう工程の1つの例外を除いて、ヘキサン抽出コントロールに対する測定値を範囲に含むことを示す。ヘキサンコントロールに対する脱ろう工程中の回収効率は他の3つの試料に対して観察された回収効率よりも低かったが、この違いは統計学的観点からはわずかなものある。脱ろう工程中の高い損失は、ヘキサンコントロール試料についての全回収効率も同様に低下させた。そのような収率の低さが、油の全体の質に重大な影響を及ぼすとは予想されなかった。全体として、様々な油試料の処理の差は最小だった。
Figure 2005278650
3つの無溶媒抽出作業からの完全製油試料と、ヘキサン抽出コントロールとを分析した。その結果を表5に示す。各パラメータの対応する放出仕様も示す。
Figure 2005278650
表6には、ヘキサンコントロールに対する、無溶媒抽出プロセスからの3つの試料の平均分析結果のより直接的な比較を示す。
Figure 2005278650
この実験からの結果は、無溶媒抽出プロセスが再現可能であると共に、無溶媒抽出からの脂質がプロセスの性能および生成物の質の点でヘキサン抽出プロセスから得られた脂質と相対的に区別が不能であることを明らかに実証している。これらの2つのプロセスから得られた生成物の脂肪酸とステロール分布間の類似性によって決定されるように、無溶媒抽出プロセスからの最終産物は、現行のヘキサンに基づく抽出プロセスからの脂質と実質的に等価である。
本発明は、様々な実施形態で、本明細書で図示および説明したのと実質的に同様な構成要素、方法、プロセス、システムおよび/または装置(様々な実施形態、サブコンビネーション、ならびにそのサブセットを含む)を実質的に含む。当業者には、本開示を理解した後で本発明を生産および使用する方法が理解されるだろう。本発明は、様々な実施形態で、本明細書またはその様々な実施形態で図示および/または説明しなかったアイテムがない状態(例えば性能改善のため、実施容易性達成のため、および/または実施コスト低減のために、以前の装置またはプロセスで使用された可能性があるようなアイテムがない状態を含む)で装置およびプロセスを提供することを含む。
本発明の以上の考察は、例示と説明を目的として示された。以上の考察は、本明細書に開示した形式に本発明を限定することを意図しない。発明の説明は1または複数の実施形態ならびに特定の変形例および改変例の説明を含んでいるが、他の変形例および改変例も、例えば本開示を理解した後で当業者の技能と知識の範囲内にあるのと同様な、本発明の範囲内にある。いかなる特許性のある主題も公に与えることなく、代替の、互換可能の、および/または均等の構造、機能、範囲、または工程を含めた許容される程度の代替実施形態を含む権利を得ることが、そのような、代替の、交換可能の、および/または均等の構造、機能、範囲、または工程が本明細書に開示されているかいないかに拘わらず意図される。
本発明の無溶媒抽出プロセスの1実施形態のフローチャート。

Claims (86)

  1. 微生物から脂質を得るプロセスであって、
    (a)微生物の細胞を溶解して、溶解した細胞混合物を生成する工程と、
    (b)前記溶解した細胞混合物を処理して、水溶液を含む重い層と前記脂質を含む軽い層から成る相分離混合物を生成する工程と、
    (c)前記軽い層から前記重い層を分離する工程と、
    (d)前記軽い層から前記脂質を得る工程と、から成るプロセス。
  2. 前記工程(b)は前記溶解した細胞混合物を遠心することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記軽い層は乳化された脂質を含む、請求項2に記載のプロセス。
  4. (e)工程(c)の前記軽い層に水性抽出溶液を加える工程と、
    (f)前記脂質が前記工程(d)に先立って実質的に乳化されていないようになるまで、前記工程(c)、(d)および(e)を繰り返す工程とからさらに成る、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記乳化された脂質は、水溶液中の前記脂質の懸濁液を含む、請求項3に記載のプロセス。
  6. 前記水溶液は固形細胞材料を含む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記微生物は発酵プロセスから得られる、請求項1に記載のプロセス。
  8. 発酵培養液に塩基を加えることをさらに含む、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記塩基は水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項8に記載のプロセス。
  10. 発酵培養液中のタンパク質化合物の少なくとも一部を可溶化することをさらに含む、請求項7に記載のプロセス。
  11. 前記工程(a)は、前記微生物を少なくとも約50℃の温度に加熱することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記微生物は約12g/L未満の塩化ナトリウムの塩分レベルで生育できる、請求項1に記載のプロセス。
  13. 前記微生物は少なくとも約20重量%の脂質を含む、請求項1に記載のプロセス。
  14. 前記微生物は藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される、請求項1に記載のプロセス。
  15. 前記微生物はヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物から成る、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記微生物は、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)属、シゾチトリウム(Schizochytrium)属およびそれらの混合物から選択される、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を少なくとも約0.1g/L/h生産することができる、請求項1に記載のプロセス。
  19. 前記脂質の少なくとも約20%は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である、請求項1に記載のプロセス。
  20. 微生物から脂質を得るプロセスであって、
    (a)発酵培地中の前記微生物を生育して、発酵培養液を生成する工程と、
    (b)前記発酵培養液中に存在する任意のタンパク質の少なくとも一部を可溶
    化する工程と、
    (c)前記微生物の細胞を溶解し、溶解した細胞混合物を生成する工程と、
    (d)前記溶解した細胞混合物を処理して、水溶液を含む重い層と乳化された脂質を含む軽い層とから成る相分離混合物を生成する工程と、
    (e)前記軽い層から前記重い層を分離する工程と、
    (f)前記軽い層から前記脂質を得る工程と、から成るプロセス。
  21. タンパク質を溶かす前記工程は、前記発酵培養液を塩基と接触させることを含む、請求項20に記載のプロセス。
  22. 前記塩基は水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項21に記載のプロセス。
  23. 細胞を溶解する前記工程は、前記微生物を少なくとも50℃に加熱することを含む、請求項20に記載のプロセス。
  24. 相分離混合物を生成する前記工程は、前記溶解した細胞混合物を遠心することを含む、請求項20に記載のプロセス。
  25. 前記軽い層から前記脂質を得る前記工程は、
    (a)前記軽い層に水性洗浄溶液を加える工程と、
    (b)前記軽い層から前記水溶性洗浄溶液を分離する工程と、
    (c)前記脂質が実質的に乳化されていないようになるまで、前記工程(a)と(b)を繰り返す工程とから成る、請求項20に記載のプロセス。
  26. 前記水溶液は固形細胞材料を含む、請求項20に記載のプロセス。
  27. 前記微生物は約12g/L未満の塩化ナトリウムの塩分レベルで生育できる、請求項20に記載のプロセス。
  28. 前記微生物は少なくとも約20重量%の脂質を含む、請求項20に記載のプロセス。
  29. 前記微生物は藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される、請求項20に記載のプロセス。
  30. 前記微生物はヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物から成る、請求項29に記載のプロセス。
  31. 前記微生物は、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)属、シゾチトリウム(Schizochytrium)属およびそれらの混合物から選択される、請求項30に記載のプロセス。
  32. 前記微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項31に記載のプロセス。
  33. 前記微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を少なくとも約0.1g/L/h生産することができる、請求項20に記載のプロセス。
  34. 前記脂質の少なくとも約20%は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である、請求項20に記載のプロセス。
  35. 微生物から脂質を得るプロセスであって、
    (a)発酵培地中で前記微生物を生育して、発酵培養液を生成する工程と、
    (b)前記発酵培養液を、前記発酵培養液中に存在する任意のタンパク質の少なくとも一部分を溶かすために塩基と接触させる工程と、
    (c)前記発酵培養液の温度を少なくとも約50℃に上昇させて、前記微生物の細胞を溶解し、溶解した細胞混合物を生産する工程と、
    (d)前記溶解した細胞混合物から異なる密度の物質を分離して、水溶液を含む重い層と乳化された脂質を含む軽い層とから成る相分離混合物を生成する工程と、
    (e)前記相分離混合物から前記重い層を除去する工程と、
    (f)前記軽い層に水性洗浄溶液を加える工程と、
    (g)工程(f)の前記混合物から、異なる密度の物質を分離する工程と、
    (h)前記相分離混合物から前記重い層を除去する工程と、
    (i)前記脂質が実質的に乳化されていないようになるまで前記工程(f)〜(h)を繰り返す工程と、から成るプロセス。
  36. 前記塩基は水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項35に記載のプロセス。
  37. 相分離混合物を生成する前記工程は、前記溶解した細胞混合物を遠心することを含む、請求項35に記載のプロセス。
  38. 工程(d)の前記水溶液は固形細胞材料を含む、請求項35に記載のプロセス。
  39. 前記微生物は約12g/L未満の塩化ナトリウムの塩分レベルで生育できる、請求項35のプロセス。
  40. 前記微生物は少なくとも約20重量%の脂質を含む、請求項35に記載のプロセス。
  41. 前記微生物は藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される、請求項35に記載のプロセス。
  42. 前記微生物は、黄金色藻、緑藻、渦鞭毛虫、酵母、モルティエラ(Mortierella )属の真菌類、およびストラメノパイルから成る群より選択される微生物から成る、請求項35に記載のプロセス。
  43. 前記微生物はヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物から成る、請求項35に記載のプロセス。
  44. 前記微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項43に記載のプロセス。
  45. 前記微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を少なくとも約0.1g/L/h生産することができる、請求項35に記載のプロセス。
  46. 前記脂質の少なくとも約20%は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である、請求項35に記載のプロセス。
  47. 微生物から脂質を得るプロセスであって、
    (a)微生物を培地で生育する工程と、
    (b)前記培地と微生物細胞を処理して、細胞内脂質を放出させる工程と、
    (c)前記放出された細胞内脂質を含む培地を比重選別法にかけて、軽い脂質を含む相と重い相を形成する工程と、
    (d)前記重い相から前記軽い相を分離する工程と、
    (e)前記軽い相を処理して、前記脂質と水との間に形成されたエマルジョンを壊す工程と、
    (f)粗脂質を回収する工程と、から成るプロセス。
  48. 前記微生物が脂質に富んだ微生物である、請求項47に記載のプロセス。
  49. 前記微生物は藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される、請求項47に記載のプロセス。
  50. 前記微生物は、黄金色藻、緑藻、渦鞭毛虫、酵母、モルティエラ(Mortierella )属の真菌類、およびストラメノパイルから成る群より選択される微生物から成る、請求項47に記載のプロセス。
  51. 前記微生物はヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物から成る、請求項47に記載のプロセス。
  52. 前記微生物は、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)属、シゾチトリウム(Schizochytrium)属およびそれらの混合物から選択される、請求項51に記載のプロセス。
  53. 前記微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項52に記載のプロセス。
  54. 前記微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を少なくとも約0.1g/L/h生産することができる、請求項47に記載のプロセス。
  55. 前記脂質の少なくとも約20%は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である、請求項54に記載のプロセス。
  56. 前記処理は、細胞の加熱、塩基性化合物への細胞の暴露、キレート化合物への細胞の暴露、またはそれらの組み合わせから成る群より選択される処理である、請求項47に記載のプロセス。
  57. 前記処理は、前記細胞を、塩基性化合物、キレート化合物、またはそれらの混合物に暴露する前か、最中か、後に、細胞を少なくとも50℃に加熱することから成る、請求項47に記載のプロセス。
  58. 工程(c)の前記比重選別法は、放出された細胞内脂質を含む発酵培養液を、積層ディスク型、セパレータ型、またはデカンター型遠心分離機に通過させることから成る、請求項47に記載のプロセス。
  59. 前記エマルジョンを破壊する処理は、エマルジョンを、水、アルコール、アセトンまたはそれらの混合物と混合し、かつ、該混合物を比重選別法に供することから成る、請求項47に記載のプロセス。
  60. 前記比重選別法は遠心から成る、請求項59に記載のプロセス。
  61. 前記遠心は、積層ディスク型、セパレータ型またはデカンター型遠心分離機での処理から成る、請求項60に記載のプロセス。
  62. 前記粗脂質を得るために、前記処理を少なくとも3回繰り返す、請求項59に記載のプロセス。
  63. 精製された脂質を得るために、前記粗脂質をさらに精製または処理に供する、請求項47に記載のプロセス。
  64. 前記粗脂質は脱色および脱臭される、請求項63に記載のプロセス。
  65. 微生物から脂質を回収するプロセスであって、
    a.前記微生物を培地で生育する工程と、
    b.前記細胞を乾燥させずに前記培地からの微生物細胞を処理して、細胞内脂質を放出させる工程と、
    c.前記放出された細胞内脂質を含む培地を比重選別法にかけて、軽い脂質を含む相と重い相を形成する工程と、
    d.前記重い相から前記軽い相を分離する工程と、
    e.前記軽い相を処理して、前記脂質と水との間に形成されたエマルジョンを壊す工程と、
    f.粗脂質を回収する工程と、から成るプロセス。
  66. 前記微生物が脂質に富んだ微生物である、請求項65に記載のプロセス。
  67. 前記微生物は藻類、真菌類、細菌類および原生生物から成る群より選択される、請求項65に記載のプロセス。
  68. 前記微生物は、黄金色藻、緑藻、渦鞭毛虫、酵母、モルティエラ(Mortierella )属の真菌類、およびストラメノパイルから成る群より選択
    される微生物から成る、請求項65に記載のプロセス。
  69. 前記微生物はヤブレツボカビ(Thraustochytriales)目の微生物から成る、請求項65に記載のプロセス。
  70. 前記微生物は、ヤブレツボカビ(Thraustochytrium)属、シゾチトリウム(Schizochytrium)属およびそれらの混合物から選択される、請求項69に記載のプロセス。
  71. 前記微生物は、ATCC番号20888、ATCC番号20889、ATCC番号20890、ATCC番号20891およびATCC番号20892の識別特性を有する微生物、モルティエラ シュムッケリ(Mortierella schmuckerii )株、クリプテコディニウム コニ(Crypthecodinium cohnii)株、上述の任意のものに由来する突然変異株、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項70に記載のプロセス。
  72. 前記微生物は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を少なくとも約0.1g/L/h生産することができる、請求項65に記載のプロセス。
  73. 前記脂質の少なくとも約20%は、コレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物である、請求項72に記載のプロセス。
  74. 前記細胞の処理は、細胞の加熱、塩基性条件への細胞の暴露、キレート化合物への細胞の暴露、またはそれらの組み合わせから成る群より選択される処理である、請求項65に記載のプロセス。
  75. 前記細胞の処理は、前記細胞を、塩基性条件、キレート化合物、またはそれらの混合物に暴露する前か、最中か、後に、細胞を少なくとも50℃に加熱することから成る、請求項65に記載のプロセス。
  76. 工程(c)の前記比重選別法は、放出された細胞内脂質を含む発酵培養液を、積層ディスク型、セパレータ型、またはデカンター型遠心分離機に通過させることから成る、請求項65に記載のプロセス。
  77. 前記エマルジョンを破壊する処理は、エマルジョンを、水、アルコール、アセトンまたはそれらの混合物と混合し、かつ、該混合物を比重選別法に供することから成る、請求項65に記載のプロセス。
  78. 前記比重選別法は遠心から成る、請求項77に記載のプロセス。
  79. 前記遠心は、積層ディスク型、セパレータ型またはデカンター型遠心分離機での処理から成る、請求項78に記載のプロセス。
  80. 前記粗脂質を得るために、前記処理を少なくとも3回繰り返す、請求項77に記載のプロセス。
  81. 精製された脂質を得るために、前記粗脂質をさらに精製または処理に供する、請求項65に記載のプロセス。
  82. 前記粗脂質は脱色および脱臭される、請求項81に記載のプロセス。
  83. 請求項1〜82のいずれか一項に記載のプロセスによって作られた脂質。
  84. 0.2ppm未満の残留無極性有機溶媒を含有する、微生物由来の脂質。
  85. 0.2ppm未満の残留無極性有機溶媒を含有する、15%を超えるコレステロール、フィトステロール、デスモステロール、トコトリエノール、トコフェロール、ユビキノン、β−カロチン等のカロテノイドおよびキサントフィル、ルテイン、リコピン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン、カンタキサンチン、および共役リノール酸のような脂肪酸、ならびにエイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、ステアリドン酸、ジホモガンマリノレン酸およびγ−リノレン酸のようなω−3およびω−6高度不飽和脂肪酸、またはそれらの混合物を有する脂質。
  86. 15%を超えるドコサヘキサエン酸と0.2ppm未満の無極性有機溶媒を含有する脂質。
JP2005137044A 2000-01-19 2005-05-10 無溶媒抽出プロセス Expired - Lifetime JP4537887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17712500P 2000-01-19 2000-01-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553374A Division JP4020642B2 (ja) 2000-01-19 2001-01-19 無溶媒抽出プロセス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280337A Division JP5722536B2 (ja) 2000-01-19 2009-12-10 無溶媒抽出プロセス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005278650A true JP2005278650A (ja) 2005-10-13
JP2005278650A5 JP2005278650A5 (ja) 2008-03-21
JP4537887B2 JP4537887B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=22647287

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553374A Expired - Lifetime JP4020642B2 (ja) 2000-01-19 2001-01-19 無溶媒抽出プロセス
JP2005137044A Expired - Lifetime JP4537887B2 (ja) 2000-01-19 2005-05-10 無溶媒抽出プロセス
JP2009280337A Expired - Lifetime JP5722536B2 (ja) 2000-01-19 2009-12-10 無溶媒抽出プロセス
JP2013038133A Expired - Lifetime JP5756137B2 (ja) 2000-01-19 2013-02-28 無溶媒抽出プロセス
JP2015028334A Pending JP2015133969A (ja) 2000-01-19 2015-02-17 無溶媒抽出プロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553374A Expired - Lifetime JP4020642B2 (ja) 2000-01-19 2001-01-19 無溶媒抽出プロセス

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280337A Expired - Lifetime JP5722536B2 (ja) 2000-01-19 2009-12-10 無溶媒抽出プロセス
JP2013038133A Expired - Lifetime JP5756137B2 (ja) 2000-01-19 2013-02-28 無溶媒抽出プロセス
JP2015028334A Pending JP2015133969A (ja) 2000-01-19 2015-02-17 無溶媒抽出プロセス

Country Status (24)

Country Link
US (8) US6750048B2 (ja)
EP (4) EP2295595B1 (ja)
JP (5) JP4020642B2 (ja)
KR (8) KR101429238B1 (ja)
CN (1) CN100460513C (ja)
AT (1) ATE485385T1 (ja)
AU (7) AU780619B2 (ja)
BR (1) BR0107699B1 (ja)
CA (2) CA2397655C (ja)
CZ (1) CZ303446B6 (ja)
DE (1) DE60143287D1 (ja)
DK (1) DK1252324T3 (ja)
ES (3) ES2675517T3 (ja)
HK (1) HK1050716A1 (ja)
HU (1) HUP0300556A3 (ja)
IL (5) IL150772A0 (ja)
MX (4) MX350779B (ja)
NO (2) NO20023449L (ja)
NZ (1) NZ520287A (ja)
PL (1) PL356587A1 (ja)
PT (1) PT1252324E (ja)
RU (1) RU2336307C2 (ja)
WO (1) WO2001053512A1 (ja)
ZA (1) ZA200205790B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029252A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kao Corp ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチルナフト[2,1−b]フラン原料の製造方法
JP2010051328A (ja) * 2000-01-19 2010-03-11 Martek Biosciences Corp 無溶媒抽出プロセス
JP2010538642A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 生物油ならびにその生産および使用
US10392578B2 (en) 2010-06-01 2019-08-27 Dsm Ip Assets B.V. Extraction of lipid from cells and products therefrom

Families Citing this family (197)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7078051B1 (en) 1998-08-11 2006-07-18 Natural Asa Conjugated linoleic acid alkyl esters in feedstuffs and food
US7776353B1 (en) 1998-03-17 2010-08-17 Aker Biomarine Asa Conjugated linoleic acid compositions
WO1999047135A1 (en) 1998-03-17 1999-09-23 Conlinco, Inc. Conjugated linoleic acid compositions
US7101914B2 (en) 1998-05-04 2006-09-05 Natural Asa Isomer enriched conjugated linoleic acid compositions
CA2404799C (en) 2000-04-06 2007-08-07 Conlinco, Inc. Conjugated linoleic acid compositions
EP1274320A2 (en) 2000-04-18 2003-01-15 Natural AS Conjugated linoleic acid powder
EP1178118A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-06 Dsm N.V. Isolation of microbial oils
US6677470B2 (en) 2001-11-20 2004-01-13 Natural Asa Functional acylglycerides
CA2469647C (en) * 2001-12-12 2011-02-15 Daniel G. Dueppen Extraction and winterization of lipids from oilseed and microbial sources
CA2484334C (en) 2002-05-03 2013-01-22 Martek Biosciences Corporation High-quality lipids and methods for producing by enzymatic liberation from biomass
US6743931B2 (en) 2002-09-24 2004-06-01 Natural Asa Conjugated linoleic acid compositions
CN103834699A (zh) 2003-10-02 2014-06-04 Dsmip资产公司 使用改进量的氯和钾在微藻类中产生高水平的dha
WO2005072477A2 (en) 2004-01-26 2005-08-11 Martek Biosciences Corporation Method for the separation of phospholipids from phospholipid-containing materials
EP2371967B1 (en) 2005-03-18 2015-06-03 DSM IP Assets B.V. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
SG175475A1 (en) * 2005-05-12 2011-11-28 Martek Biosciences Corp Biomass hydrolysate and uses and production thereof
ES2576986T3 (es) 2005-06-07 2016-07-12 Dsm Nutritional Products Ag Microorganismos eucariotas para la producción de lípidos y antioxidantes
MX300085B (es) 2005-07-01 2012-06-08 Martek Biosciences Corp Producto oleoso que contiene acido graso poli-insaturado y usos y produccion del mismo.
US8298548B2 (en) 2007-07-18 2012-10-30 Solazyme, Inc. Compositions for improving the health and appearance of skin
US8277849B2 (en) * 2006-01-19 2012-10-02 Solazyme, Inc. Microalgae-derived compositions for improving the health and appearance of skin
US20100242345A1 (en) 2006-05-19 2010-09-30 LS9, Inc Production of fatty acids & derivatives thereof
US8110670B2 (en) 2006-05-19 2012-02-07 Ls9, Inc. Enhanced production of fatty acid derivatives
NZ573719A (en) * 2006-07-05 2011-08-26 Photonz Corp Ltd Production of ultrapure eicosapentaenoic acid and polar lipids from largely heterotrophic culture of nitzschia laevis
US9023616B2 (en) * 2006-08-01 2015-05-05 Dsm Nutritional Products Ag Oil producing microbes and method of modification thereof
EP2078092A2 (en) 2006-09-28 2009-07-15 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
US8262776B2 (en) * 2006-10-13 2012-09-11 General Atomics Photosynthetic carbon dioxide sequestration and pollution abatement
WO2008060571A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Aurora Biofuels, Inc. Methods and compositions for production and purification of biofuel from plants and microalgae
CA2679988A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multizymes and their use in making polyunsaturated fatty acids
US8802422B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Solazyme, Inc. Renewable diesel and jet fuel from microbial sources
WO2008155410A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Novozymes A/S Production of lipids containing poly-unsaturated fatty acids
JP2010532418A (ja) * 2007-06-29 2010-10-07 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 多価不飽和脂肪酸のエステルの製造方法および精製方法
WO2009042950A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Ls9, Inc. Reduction of the toxic effect of impurities from raw materials by extractive fermentation
WO2009058799A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Wake Forest University School Of Medicine Compositions and methods for prevention and treatment of mammalian diseases
US8343753B2 (en) * 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
WO2009149470A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Aurora Biofuels, Inc. Vcp-based vectors for algal cell transformation
US20100022393A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Bertrand Vick Glyphosate applications in aquaculture
WO2010036334A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 LiveFuels, Inc. Systems and methods for producing biofuels from algae
US20100236137A1 (en) * 2008-09-23 2010-09-23 LiveFuels, Inc. Systems and methods for producing eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid from algae
US20100303990A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. High Protein and High Fiber Algal Food Materials
US20100303989A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Microalgal Flour
US20100297325A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Egg Products Containing Microalgae
CN104770424A (zh) * 2008-10-14 2015-07-15 索拉兹米公司 微藻生物质的食品组合物
US20100303961A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Methods of Inducing Satiety
US20100297323A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Gluten-free Foods Containing Microalgae
US20100297331A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Reduced Fat Foods Containing High-Lipid Microalgae with Improved Sensory Properties
US9896642B2 (en) 2008-10-14 2018-02-20 Corbion Biotech, Inc. Methods of microbial oil extraction and separation
US20100303957A1 (en) * 2008-10-14 2010-12-02 Solazyme, Inc. Edible Oil and Processes for Its Production from Microalgae
US8927522B2 (en) 2008-10-14 2015-01-06 Solazyme, Inc. Microalgal polysaccharide compositions
US20100297295A1 (en) * 2008-10-14 2010-11-25 Solazyme, Inc. Microalgae-Based Beverages
US8809037B2 (en) 2008-10-24 2014-08-19 Bioprocessh20 Llc Systems, apparatuses and methods for treating wastewater
WO2010054322A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Solazyme, Inc. Cosmetic compositions comprising microalgal components
WO2010059598A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 LiveFuels, Inc. Methods for producing fish with high lipid content
JP5859311B2 (ja) * 2008-11-28 2016-02-10 ソラザイム, インコーポレイテッドSolazyme Inc 組み換え従属栄養微生物における、用途に応じた油の生産
US20110256594A1 (en) * 2008-12-08 2011-10-20 Sapphire Energy, Inc Removal of nitrogen from a chlorophyll or pheophytin containing biomass
US8940340B2 (en) * 2009-01-22 2015-01-27 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for maintaining the dominance of Nannochloropsis in an algae cultivation system
WO2010088700A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Martek Biosciences Corporation Methods for improving cognitive function and decreasing heart rate
US8143051B2 (en) * 2009-02-04 2012-03-27 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for maintaining the dominance and increasing the biomass production of nannochloropsis in an algae cultivation system
SE534278C2 (sv) * 2009-02-17 2011-06-28 Alfa Laval Corp Ab Ett kontinuerligt förfarande för isolering av oljor från alger eller mikroorganismer
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
DK2408922T3 (en) 2009-03-19 2016-12-05 Dsm Ip Assets Bv Thraustochytrids, FATTY ACID COMPOSITIONS AND METHODS OF MAKING AND USE THEREOF
US8476060B2 (en) * 2009-04-13 2013-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Process for separating lipids from a biomass
WO2010121094A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Livefuels. Inc. Systems and methods for culturing algae with bivalves
US20100297749A1 (en) * 2009-04-21 2010-11-25 Sapphire Energy, Inc. Methods and systems for biofuel production
CN102612550A (zh) * 2009-04-22 2012-07-25 R·富尔顿三世 可流化的基于藻类的粉末状燃料及其制造和使用方法
CA2759273C (en) 2009-04-27 2018-01-09 Ls9, Inc. Production of fatty acid esters
US9187778B2 (en) 2009-05-04 2015-11-17 Aurora Algae, Inc. Efficient light harvesting
US8580540B2 (en) 2009-05-26 2013-11-12 Solazyme, Inc. Fractionation of oil-bearing microbial biomass
US8809046B2 (en) 2011-04-28 2014-08-19 Aurora Algae, Inc. Algal elongases
US8865468B2 (en) * 2009-10-19 2014-10-21 Aurora Algae, Inc. Homologous recombination in an algal nuclear genome
US8865452B2 (en) * 2009-06-15 2014-10-21 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for extracting lipids from wet algal biomass
US8769867B2 (en) * 2009-06-16 2014-07-08 Aurora Algae, Inc. Systems, methods, and media for circulating fluid in an algae cultivation pond
US9101942B2 (en) * 2009-06-16 2015-08-11 Aurora Algae, Inc. Clarification of suspensions
US20100325948A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Mehran Parsheh Systems, methods, and media for circulating and carbonating fluid in an algae cultivation pond
US8747930B2 (en) * 2009-06-29 2014-06-10 Aurora Algae, Inc. Siliceous particles
CN101585759B (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 内蒙古金达威药业有限公司 从双鞭甲藻发酵液中提取dha不饱和脂肪酸的方法
US20110177061A1 (en) 2009-07-10 2011-07-21 Martek Biosciences Corporation Methods of treating and preventing neurological disorders using docosahexaenoic acid
US8709765B2 (en) * 2009-07-20 2014-04-29 Aurora Algae, Inc. Manipulation of an alternative respiratory pathway in photo-autotrophs
US20110082205A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Panker Cynthia A Docosahexaenoic Acid Gel Caps
US8765983B2 (en) * 2009-10-30 2014-07-01 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for extracting lipids from and dehydrating wet algal biomass
US8748160B2 (en) * 2009-12-04 2014-06-10 Aurora Alage, Inc. Backward-facing step
CN102906270B (zh) * 2009-12-28 2016-06-22 Dsmip资产公司 在木糖上生长的重组破囊壶菌和其组合物、制备方法及用途
WO2011082190A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Martek Biosciences Corporation Recombinant thraustochytrids that grow on sucrose, and compositions, methods of making, and uses thereof
CN102884201B (zh) 2010-01-19 2016-04-13 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 生产二十碳五烯酸的微生物、脂肪酸组成物及其制作方法与用途
US8303818B2 (en) * 2010-06-24 2012-11-06 Streamline Automation, Llc Method and apparatus using an active ionic liquid for algae biofuel harvest and extraction
EP2555633B1 (en) 2010-04-06 2014-06-11 Heliae Development LLC Selective extraction of proteins from freshwater or saltwater algae
US8273248B1 (en) 2010-04-06 2012-09-25 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
US8115022B2 (en) 2010-04-06 2012-02-14 Heliae Development, Llc Methods of producing biofuels, chlorophylls and carotenoids
WO2011127127A2 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Extraction with fractionation of oil and co-products from oleaginous material
US8211308B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
US8211309B2 (en) 2010-04-06 2012-07-03 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
US8313648B2 (en) 2010-04-06 2012-11-20 Heliae Development, Llc Methods of and systems for producing biofuels from algal oil
US8202425B2 (en) 2010-04-06 2012-06-19 Heliae Development, Llc Extraction of neutral lipids by a two solvent method
US8475660B2 (en) 2010-04-06 2013-07-02 Heliae Development, Llc Extraction of polar lipids by a two solvent method
US8308951B1 (en) 2010-04-06 2012-11-13 Heliae Development, Llc Extraction of proteins by a two solvent method
US10125331B2 (en) * 2010-04-29 2018-11-13 Advanced Energy Development Renewable oil refining processes
CA3039432A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Corbion Biotech, Inc. Tailored oils produced from recombinant heterotrophic microorganisms
NL2004832C2 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Evodos B V Separating biomass from an aqueous medium.
MY163938A (en) 2010-06-14 2017-11-15 Io-Mega Holding Corp Method for the production of algae derived oils
JP5739530B2 (ja) 2010-07-26 2015-06-24 サファイア エナジー,インコーポレイティド バイオマスからの油性化合物の回収方法
US9028696B2 (en) 2010-07-26 2015-05-12 Sapphire Energy, Inc. Process for the recovery of oleaginous compounds from biomass
US8906236B2 (en) 2010-07-26 2014-12-09 Sapphire Energy, Inc. Process for the recovery of oleaginous compounds and nutrients from biomass
US20140215903A1 (en) 2010-09-21 2014-08-07 Steven Daniel DOIG Process for separation of a mixture containing a microbial oil and microbial substance
CA3024641A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Corbion Biotech, Inc. Microbial oils with lowered pour points, dielectric fluids produced therefrom, and related methods
US20120329138A1 (en) 2010-12-23 2012-12-27 Shell Oil Company Process for separation of a mixture containing a microbial substance and a liquid
US8722359B2 (en) 2011-01-21 2014-05-13 Aurora Algae, Inc. Genes for enhanced lipid metabolism for accumulation of lipids
CN102617431B (zh) * 2011-01-28 2013-09-25 天津滨海索尔特生物技术中心有限公司 用无机碱提取盐藻中的β-胡萝卜素的方法
CA2825691C (en) 2011-02-02 2020-08-25 Solazyme, Inc. Tailored oils produced from recombinant oleaginous microorganisms
WO2012112773A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-23 Solix Biosystems, Inc. Compositions and methods for leach extraction of microorganisms
US8926844B2 (en) 2011-03-29 2015-01-06 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for processing algae cultivation fluid
US8569530B2 (en) 2011-04-01 2013-10-29 Aurora Algae, Inc. Conversion of saponifiable lipids into fatty esters
JP2014519810A (ja) 2011-04-28 2014-08-21 オーロラ アルギー,インコーポレイテッド 藻類のデサチュラーゼ
US8752329B2 (en) 2011-04-29 2014-06-17 Aurora Algae, Inc. Optimization of circulation of fluid in an algae cultivation pond
US9487716B2 (en) 2011-05-06 2016-11-08 LiveFuels, Inc. Sourcing phosphorus and other nutrients from the ocean via ocean thermal energy conversion systems
WO2012154626A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Solazyme, Inc. Genetically engineered microorganisms that metabolize xylose
US20140099684A1 (en) * 2011-05-26 2014-04-10 Council Of Scientific & Industrial Research Engine worthy fatty acid methyl ester (biodiesel) from naturally occuring marine microalgal mats and marine microalgae cultured in open salt pans together with value addition of co-products
FR2975705B1 (fr) * 2011-05-27 2014-12-26 Roquette Freres Procede d'extraction du squalene a partir de microalgues
US8365462B2 (en) 2011-05-31 2013-02-05 Heliae Development, Llc V-Trough photobioreactor systems
USD661164S1 (en) 2011-06-10 2012-06-05 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
USD682637S1 (en) 2011-06-10 2013-05-21 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
USD679965S1 (en) 2011-06-10 2013-04-16 Heliae Development, Llc Aquaculture vessel
EA034980B1 (ru) 2011-07-21 2020-04-14 ДСМ АйПи АССЕТС Б.В. Микроорганизмы, продуцирующие эйкозапентаеновую кислоту, композиции жирных кислот, способы их получения и применения
CN108771240A (zh) 2011-07-21 2018-11-09 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 脂肪酸组合物
WO2013024174A1 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Dsm Ip Assets B.V. Dha triglyceride, dha free fatty acid, and dha ethyl ester emulsions, and methods of treating spinal cord injury
ES2845556T3 (es) 2011-11-01 2021-07-27 Dsm Ip Assets Bv Aceite que contiene ácidos grasos poliinsaturados estable oxidativamente
WO2013075116A2 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Heliae Development, Llc Omega 7 rich compositions and methods of isolating omega 7 fatty acids
CN103131529B (zh) * 2011-11-23 2016-02-24 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种提取微生物油脂的方法
ES2744868T3 (es) 2012-04-18 2020-02-26 Corbion Biotech Inc Aceites hechos a medida
WO2013166065A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Aurora Algae, Inc. ACP Promoter
CN103421595A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种提取微生物油脂的方法
JP2015527062A (ja) * 2012-06-29 2015-09-17 ビーピー・バイオフューエルズ・ユーケイ・リミテッド 微生物からの再生可能な材料の分離のための方法
CN103589503B (zh) * 2012-08-13 2015-09-30 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种高效提取微生物油脂的方法
KR101470078B1 (ko) * 2012-08-21 2014-12-08 현대자동차주식회사 이산화탄소 포집ㆍ고정ㆍ전환을 통한 온실가스 감축 및 부가가치화 방법
US10098371B2 (en) 2013-01-28 2018-10-16 Solazyme Roquette Nutritionals, LLC Microalgal flour
US9567615B2 (en) 2013-01-29 2017-02-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
US9816079B2 (en) 2013-01-29 2017-11-14 Terravia Holdings, Inc. Variant thioesterases and methods of use
WO2014122092A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-14 Evonik Industries Ag Verbesserung der bioverfügbarkeit von wertstoffen aus mikroorganismen
EP2762009A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-06 Evonik Industries AG Verbesserung der Bioverfügbarkeit von Wertstoffen aus Mikroorganismen
AU2014229307B2 (en) 2013-03-13 2017-08-31 Dsm Nutritional Products Ag Engineering microorganisms
US9266973B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Aurora Algae, Inc. Systems and methods for utilizing and recovering chitosan to process biological material
US9290749B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Solazyme, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
US9783836B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Terravia Holdings, Inc. Thioesterases and cells for production of tailored oils
WO2014186395A1 (en) 2013-05-15 2014-11-20 Solazyme, Inc. Cosmetic compositions comprising microalgal oil
EP2826384A1 (de) 2013-07-16 2015-01-21 Evonik Industries AG Verfahren zur Trocknung von Biomasse
FR3009619B1 (fr) 2013-08-07 2017-12-29 Roquette Freres Compositions de biomasse de microalgues riches en proteines de qualite sensorielle optimisee
EP3052636A2 (en) 2013-10-04 2016-08-10 Solazyme, Inc. Tailored oils
KR102143001B1 (ko) * 2013-11-01 2020-08-11 에스케이이노베이션 주식회사 초음속 분산기를 이용한 유질 미생물 파쇄 공정 및 이를 이용한 바이오 오일의 제조방법
KR102426987B1 (ko) 2013-12-20 2022-07-28 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미생물 세포로부터의 미생물 오일의 수득 방법
AU2014369042B2 (en) 2013-12-20 2020-04-30 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
CN106029623A (zh) * 2013-12-20 2016-10-12 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于从微生物细胞获得微生物油的方法
AU2014369045B2 (en) 2013-12-20 2020-02-27 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
SG11201605009RA (en) 2013-12-20 2016-07-28 Dsm Ip Assets Bv Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
ES2749002T3 (es) 2013-12-20 2020-03-18 Mara Renewables Corp Métodos de recuperación de aceite sobre microorganismos
CN105829539B (zh) 2013-12-20 2023-11-10 帝斯曼营养品股份公司 从微生物中回收油的方法
WO2016007862A2 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Solazyme, Inc. Novel ketoacyl acp synthase genes and uses thereof
BR112017001404A2 (pt) 2014-07-24 2017-11-21 Terravia Holdings Inc tioesterases variantes e métodos de utilização
BR112017005370A2 (pt) 2014-09-18 2017-12-12 Terravia Holdings Inc acil-acp tioesterases e mutantes das mesmas
DK180016B1 (da) 2014-10-02 2020-01-22 Evonik Degussa Gmbh Feedstuff of high abrasion resistance and good stability in water, containing PUFAs
DK3200606T3 (da) 2014-10-02 2021-06-21 Evonik Operations Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af et fodermiddel, der indeholder pufa'er, ved ekstrusion af en biomasse, der indeholder pufa'er, af typen labyrinthulomycetes
CA2958457C (en) 2014-10-02 2022-10-25 Evonik Industries Ag Process for producing a pufa-containing biomass which has high cell stability
CA2958463C (en) 2014-10-02 2022-05-03 Evonik Industries Ag Method for raising animals
BR112017012648B1 (pt) 2014-12-22 2020-12-08 Unilever N.V composição oral ou tópica e uso de um agonista de fator nuclear eritróide 2 relacionado ao fator 2 e um agonista do receptor hepático x como agentes ativos em uma composição oral ou tópica para beneficiar o crescimento da fibra capilar e/ou induzir o elemento de resposta antioxidante (are)
KR20160096478A (ko) * 2015-02-05 2016-08-16 주식회사 이코원 탄소 발열 모듈 및 이를 이용한 탄소 발열 튀김기
AR104042A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Mara Renewables Corp Producción de alta densidad de biomasa y aceite utilizando glicerol en bruto
CA2971786A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Emulsions for parenteral administration
US20160298104A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Decant Treatment Systems, Llc Method for electrical treatment of fluid medium containing biological matter and a system for its implementation
WO2016188876A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Vitamin a for parenteral administration
EP3297606B1 (en) 2015-05-22 2020-07-22 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Vitamin a for parenteral administration
BR112018000690A2 (pt) 2015-07-13 2018-09-18 MARA Renewables Corporation micro-organismo recombinante, e, métodos para preparar um micro-organismo de metabolização de xilose e para produzir óleo.
ITUB20152958A1 (it) 2015-08-06 2017-02-06 Eni Spa Metodo per concentrare una sospensione cellulare comprendente una biomassa mucillaginosa di lieviti oleaginosi.
KR20170119227A (ko) * 2016-04-18 2017-10-26 서울바이오시스 주식회사 공기 청정기
KR102442450B1 (ko) 2016-05-12 2022-09-14 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미세조류에서 오메가-3 다중불포화 지방산 생산을 증가시키는 방법
US10851395B2 (en) 2016-06-10 2020-12-01 MARA Renewables Corporation Method of making lipids with improved cold flow properties
US11419350B2 (en) 2016-07-01 2022-08-23 Corbion Biotech, Inc. Feed ingredients comprising lysed microbial cells
BR112019000547A2 (pt) * 2016-07-13 2019-05-21 Dsm Ip Assets B.V. método para aumentar a eficiência do processo de extração de óleo
US11946017B2 (en) 2016-07-13 2024-04-02 Evonik Operations Gmbh Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
CN109843284A (zh) 2016-10-11 2019-06-04 费森尤斯卡比德国有限公司 用于增强抗癌剂功效的包含epa和dha的组合物
US11352651B2 (en) 2016-12-27 2022-06-07 Evonik Operations Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
WO2018122057A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Evonik Degussa Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
EP3668989A1 (en) 2017-08-17 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Enhanced production of lipids by limitation of at least two limiting nutrient sources
WO2019034354A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Evonik Degussa Gmbh ENHANCED PRODUCTION OF LIPIDS BY LIMITING AT LEAST TWO SOURCES OF NUTRIENT LIMITING
EP3470502A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Evonik Degussa GmbH Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
EP3527664A1 (en) 2018-02-15 2019-08-21 Evonik Degussa GmbH Method of isolating lipids from a lipids containing biomass
WO2019122030A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 Dsm Ip Assets B.V. Method of separating lipids from a lysed lipids containing biomass
WO2019191545A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Dsm Ip Assets B.V. Method of reducing emulsion by broth washing
CN112004935B (zh) * 2018-03-30 2024-05-14 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 获得微生物油的方法和通过维持低的碳水化合物浓度来减少乳液的方法
US11414621B2 (en) 2018-05-15 2022-08-16 Evonik Operations Gmbh Method of isolating lipids from a lipids containing biomass with aid of hydrophobic silica
US11976253B2 (en) 2018-05-15 2024-05-07 Evonik Operations Gmbh Method of isolating lipids from a lysed lipids containing biomass by emulsion inversion
WO2020007758A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Lipid emulsion for parenteral administration
FR3085962B1 (fr) 2018-09-14 2021-06-18 Fermentalg Procede d'extracton d'une huile riche en pufa
FR3085825B1 (fr) 2018-09-14 2021-07-16 Fermentalg Huile de microorganismes riche en acide docosahexaenoique
EP3877534A1 (de) 2018-11-09 2021-09-15 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung einer biomasse mit erhöhtem gehalt an polyungesättigten fettsäuren
WO2020094751A1 (de) 2018-11-09 2020-05-14 Evonik Operations Gmbh Verfahren zur herstellung einer leicht aufschliessbaren biomasse mit erhöhtem gehalt an polyungesättigten fettsäuren
MX2022007691A (es) 2019-12-20 2022-07-19 Fresenius Kabi Austria Gmbh Metodo para producir emulsiones aceite en agua.
CN111235035A (zh) * 2019-12-30 2020-06-05 嘉必优生物技术(武汉)股份有限公司 一种裂殖壶菌突变株及其用于制备二十二碳六烯酸油脂的方法和应用
FR3111912A1 (fr) 2020-06-24 2021-12-31 Fermentalg Procédé de culture de microorganismes pour l’accumulation de lipides
FR3130842A1 (fr) 2021-12-22 2023-06-23 CarbonWorks Procede de captation des phytotoxines dans un reacteur biologique
WO2023175141A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Purac Biochem B.V. Method for reducing fermentation broth viscosity
WO2023220060A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 C16 Biosciences, Inc. Enzymatic lysis for extraction of bioproducts from yeast

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2056896A1 (de) * 1970-02-18 1971-08-26 VEB Schwermaschinenbau Kombinat Ernst Thalmann, Magdeburg, χ 3011 Magde bürg Verfahren zur gleichzeitigen Gewinnung von Fett und Protein aus pflanzlichen, ölhaltigen Rohstoffen und Zwischenprodukten
JPH08509355A (ja) * 1989-11-17 1996-10-08 オメガテック、インコーポレーテッド ω―3高度不飽和脂肪酸を高濃度で含む微生物産物のヘテロトロピックな製造方法
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753362A (en) * 1951-05-18 1956-07-03 Standard Brands Inc Process of extracting lipids from plant and animal tissue
GB808128A (en) * 1955-12-01 1959-01-28 Nat Res Dev A method of increasing the fatty contents of such micro-organisms as yeasts, bacteria and moulds
US3089821A (en) 1959-10-28 1963-05-14 Merck & Co Inc Process for the preparation of lipids
US3878232A (en) * 1970-09-28 1975-04-15 Staley Mfg Co A E Extraction process to improve the quality and yield of crude vegetable oils
US4504473A (en) * 1982-06-30 1985-03-12 Ribi Immunochem Research, Inc. Pyridine soluble extract of a microorganism
DE3248167A1 (de) * 1982-12-27 1984-06-28 Wintershall Ag, 3100 Celle Trehaloselipidtetraester
US4792418A (en) 1985-08-14 1988-12-20 Century Laboratories, Inc. Method of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
JPS6244170A (ja) 1985-08-19 1987-02-26 Agency Of Ind Science & Technol モルテイエレラ属糸状菌体の超臨界流体による抽出方法
US4680314A (en) 1985-08-30 1987-07-14 Microbio Resources, Inc. Process for producing a naturally-derived carotene/oil composition by direct extraction from algae
JPH0634730B2 (ja) * 1986-06-16 1994-05-11 鐘淵化学工業株式会社 パルミトレイン酸の製造法
DK199887D0 (da) 1987-04-15 1987-04-15 Danisco Bioteknologi As Gaerstamme
FR2621327B1 (fr) 1987-10-06 1990-01-05 Commissariat Energie Atomique Procede de production et d'extraction de polysaccharides a partir d'une culture de porphyridium cruentum et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
JPH0198494A (ja) 1987-10-09 1989-04-17 Agency Of Ind Science & Technol バイオリアクター
US6451567B1 (en) 1988-09-07 2002-09-17 Omegatech, Inc. Fermentation process for producing long chain omega-3 fatty acids with euryhaline microorganisms
US5340594A (en) * 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Food product having high concentrations of omega-3 highly unsaturated fatty acids
US5340742A (en) * 1988-09-07 1994-08-23 Omegatech Inc. Process for growing thraustochytrium and schizochytrium using non-chloride salts to produce a microfloral biomass having omega-3-highly unsaturated fatty acids
US5173409A (en) 1989-12-08 1992-12-22 Ecogen Inc. Recovery of bt endotoxin protein from lysed cell mixtures
FR2656874B1 (fr) * 1990-01-11 1992-04-03 Commissariat Energie Atomique Procede de production et d'extraction d'anti-oxydants a partir d'une culture de micro-organismes et photobioreacteur pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5407957A (en) 1990-02-13 1995-04-18 Martek Corporation Production of docosahexaenoic acid by dinoflagellates
US5658767A (en) 1991-01-24 1997-08-19 Martek Corporation Arachidonic acid and methods for the production and use thereof
US6270828B1 (en) 1993-11-12 2001-08-07 Cargrill Incorporated Canola variety producing a seed with reduced glucosinolates and linolenic acid yielding an oil with low sulfur, improved sensory characteristics and increased oxidative stability
FR2686619B1 (fr) * 1992-01-28 1995-07-13 Commissariat Energie Atomique Procede de production selective de lipides poly-insatures a partir d'une culture de micro-algues du type porphyridium et cuve utilisee dans ce procede.
US5476787A (en) 1992-04-24 1995-12-19 Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology Method of removing nitrogen impurities from water using hydrocarbon-producing microalga
DE4219360C2 (de) * 1992-06-12 1994-07-28 Milupa Ag Verfahren zur Gewinnung von Lipiden mit einem hohen Anteil von langkettig-hochungesättigten Fettsäuren
JPH072724A (ja) * 1993-03-24 1995-01-06 Nippon Sanso Kk 13c標識アラキドン酸とその誘導体及び製造方法
JPH06340577A (ja) * 1993-03-24 1994-12-13 Nippon Sanso Kk 13c標識イコサペンタエン酸とその誘導体及び製造方法
FR2719222B1 (fr) * 1994-05-02 1996-06-21 Rocher Yves Biolog Vegetale Vésicules lipidiques, leur procédé de fabrication et leurs applications.
ATE181745T1 (de) 1994-08-16 1999-07-15 Frische Gmbh Verfahren zur gewinnung von nicht wasserlöslichen, nativen produkten aus nativen stoffgemengen mit hilfe der zentrifugalkraft
US5583019A (en) 1995-01-24 1996-12-10 Omegatech Inc. Method for production of arachidonic acid
JP2764572B2 (ja) * 1995-04-17 1998-06-11 工業技術院長 ドコサヘキサエン酸生産能を有する新規微生物及びそれを用いたドコサヘキサエン酸の製造方法
EP0823475B1 (en) 1995-04-17 2009-06-17 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Novel microorganisms capable of producing highly unsaturated fatty acids and process for producing highly unsaturated fatty acids by using the microorganisms
ES2130515T3 (es) * 1995-05-04 1999-07-01 Nestle Sa Procedimiento para fraccionar acidos grasos.
GB9514649D0 (en) * 1995-07-18 1995-09-13 Zeneca Ltd Extraction of triglycerides from microorganisms
US6255505B1 (en) 1996-03-28 2001-07-03 Gist-Brocades, B.V. Microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass
EP0969086A1 (en) 1996-07-03 2000-01-05 Sagami Chemical Research Center Microorganisms producing docosahexaenoic acid and process for the production of docosahexaenoic acid
DK1785492T3 (da) 1996-07-23 2010-07-26 Nagase Chemtex Corp Fremgangsmåde til fremstilling af docosahexaensyre og docosapentaensyre
US5951875A (en) 1996-12-20 1999-09-14 Eastman Chemical Company Adsorptive bubble separation methods and systems for dewatering suspensions of microalgae and extracting components therefrom
EP0972844B1 (en) * 1997-03-04 2008-09-17 Suntory Limited Process for preparing highly unsaturated fatty acid and lipid containing highly unsaturated fatty acid
JP4346692B2 (ja) 1997-05-02 2009-10-21 コニンクリーケ デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ 微生物バイオマスからのカロテノイド結晶の単離
US7585645B2 (en) 1997-05-27 2009-09-08 Sembiosys Genetics Inc. Thioredoxin and thioredoxin reductase containing oil body based products
EP1905309A1 (en) 1997-05-27 2008-04-02 SemBioSys Genetics Inc. Uses of oil bodies
US6566583B1 (en) 1997-06-04 2003-05-20 Daniel Facciotti Schizochytrium PKS genes
JP3836231B2 (ja) * 1997-10-17 2006-10-25 日本化学飼料株式会社 ホタテガイ中腸腺から得られる高度不飽和脂肪酸含有油及びその製造方法
DE69823500T2 (de) 1997-11-12 2005-01-20 Mitsubishi Denki K.K. Elektrolumineszentes licht
JP2000041684A (ja) 1998-07-29 2000-02-15 Daicel Chem Ind Ltd 新規なd−アミノアシラーゼおよびその製造方法、並びに該d−アミノアシラーゼを利用したd−アミノ酸の製造方法
FR2782921B1 (fr) 1998-09-09 2002-09-20 Dior Christian Parfums Extrait lipidique de l'algue skeletonema, procede de preparation et utilisation dans des domaines cosmetique et pharmaceutique, notamment dermatologique
US6166231A (en) 1998-12-15 2000-12-26 Martek Biosciences Corporation Two phase extraction of oil from biomass
JP2000245492A (ja) 1999-03-02 2000-09-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 微生物抽出脂質
US6344349B1 (en) 1999-12-06 2002-02-05 Decant Technologies Llc Process and system for electrical extraction of intracellular matter from biological matter
ES2675517T3 (es) * 2000-01-19 2018-07-11 Dsm Ip Assets B.V. Proceso de extracción sin solvente
DE10018213A1 (de) 2000-04-12 2001-10-25 Westfalia Separator Ind Gmbh Verfahren zur Fraktionierung von öl-und lecithinhaltigen nativen Rohstoffen
DK1272049T3 (da) 2000-04-12 2010-03-22 Gea Westfalia Separator Gmbh Fremgangsmåde til fraktionering af olie- og polær lipidholdige oprindelige råmaterialer under brug af alkohol og centrifugering
EP1178118A1 (en) 2000-08-02 2002-02-06 Dsm N.V. Isolation of microbial oils
US20060060520A1 (en) 2001-06-25 2006-03-23 Bomberger David C Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
WO2003017945A2 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Martek Biosciences Boulder Corporation Products containing highly unsaturated fatty acids for use by women and their children during stages of preconception, pregnancy and lactation/post-partum
CA2469647C (en) 2001-12-12 2011-02-15 Daniel G. Dueppen Extraction and winterization of lipids from oilseed and microbial sources
CA2484334C (en) 2002-05-03 2013-01-22 Martek Biosciences Corporation High-quality lipids and methods for producing by enzymatic liberation from biomass
CN101837138B (zh) 2002-06-19 2014-05-28 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 微生物油
CN103834699A (zh) 2003-10-02 2014-06-04 Dsmip资产公司 使用改进量的氯和钾在微藻类中产生高水平的dha
EP1731616A4 (en) 2004-03-01 2011-08-17 Suntory Holdings Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF PHOSPHOLIPID CONTAINING LONG CHAIN POLYUNSATURATED FATTY ACID AS A COMPONENT AND USE THEREOF
KR20070015178A (ko) 2004-04-27 2007-02-01 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 교반-탱크 반응기 시스템
EP1597976B1 (en) 2004-05-21 2013-01-30 Nestec S.A. Use of polyol esters of fatty acids in aerated frozen confection with improved nutritional attributes
DE102004062141A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohöls aus Gemischen von Mikroorganismen und Pflanzen, das so hergestellte Öl sowie die spezifischen Verwendungen des so hergestellten und gegebenenfalls zusätzlich raffinierten Öls
DE102005003624A1 (de) 2005-01-26 2006-07-27 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh Herstellung und Anwendung eines antioxidativ wirksamen Extraktes aus Crypthecodinium sp.
WO2006128244A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Mc Farlane Marketing (Aust.) Pty. Ltd. Lipid extract of mussels and method for preparation thereof
ES2576986T3 (es) 2005-06-07 2016-07-12 Dsm Nutritional Products Ag Microorganismos eucariotas para la producción de lípidos y antioxidantes
MX300085B (es) 2005-07-01 2012-06-08 Martek Biosciences Corp Producto oleoso que contiene acido graso poli-insaturado y usos y produccion del mismo.
US7527734B1 (en) 2005-11-15 2009-05-05 Shepherd Samuel L Rapid non-equilibrium decompression of microorganism-containing waste streams
AU2007213506A1 (en) 2006-02-07 2007-08-16 Universitetet I Oslo Omega 3
NZ573719A (en) 2006-07-05 2011-08-26 Photonz Corp Ltd Production of ultrapure eicosapentaenoic acid and polar lipids from largely heterotrophic culture of nitzschia laevis
EP1887011A1 (en) 2006-08-09 2008-02-13 Thermphos Trading GmbH Alpha amino acid phosphonic acid compounds, method of preparation and use thereof
EP2074214A2 (en) 2006-09-28 2009-07-01 Microbia, Inc. Production of sterols in oleaginous yeast and fungi
US20080083352A1 (en) 2006-10-10 2008-04-10 Ernest Peter Tovani Vehicle Table System
KR100810314B1 (ko) 2006-10-11 2008-03-04 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 키 입력 장치
WO2008060571A2 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Aurora Biofuels, Inc. Methods and compositions for production and purification of biofuel from plants and microalgae
DE602007011667D1 (de) 2006-12-01 2011-02-10 Univ North Carolina State Verfahren zur umwandlung von biomasse in treibstoff
CN101610824A (zh) 2006-12-22 2009-12-23 丹尼斯科美国公司 酶辅助的水性脂类提取物的脱乳化作用
CA2702247A1 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Nickolaos Mitropoulos Algae growth for biofuels
US20100226977A1 (en) 2007-08-29 2010-09-09 Aker Biomarine Asa Low viscosity phospholipid compositions
NZ598199A (en) 2007-09-12 2013-12-20 Martek Biosciences Corp Biological oils and production and uses thereof
JP4594998B2 (ja) * 2008-05-21 2010-12-08 株式会社日立製作所 エレベーターかごの速度検出装置の検査方法。
ITMI20081203A1 (it) 2008-06-30 2010-01-01 Eni Spa Procedimento per l'estrazione di acidi grassi da biomassa algale
EP2145942A1 (de) 2008-07-15 2010-01-20 Lonza Ltd. Verfahren zur Isolierung von Ölen aus Zellen und Biomasse
WO2010017243A1 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Kai Bioenergy Continuous cultivation, harvesting, and oil extraction of photosynthetic cultures
LT3196313T (lt) 2008-10-02 2021-05-10 Nieves Gonzalez Ramon Mikrodumblių ekstraktas, kurio sudėtyje yra omega3-polinesočiosios riebalų rūgštys, ir aliejaus ekstrahavimo iš mikroorganizmų būdas
CN104770424A (zh) 2008-10-14 2015-07-15 索拉兹米公司 微藻生物质的食品组合物
SE534278C2 (sv) 2009-02-17 2011-06-28 Alfa Laval Corp Ab Ett kontinuerligt förfarande för isolering av oljor från alger eller mikroorganismer
US9296985B2 (en) 2009-03-10 2016-03-29 Valicor, Inc. Algae biomass fractionation
US8207363B2 (en) 2009-03-19 2012-06-26 Martek Biosciences Corporation Thraustochytrids, fatty acid compositions, and methods of making and uses thereof
US8476060B2 (en) 2009-04-13 2013-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Process for separating lipids from a biomass
US8580540B2 (en) 2009-05-26 2013-11-12 Solazyme, Inc. Fractionation of oil-bearing microbial biomass
KR101659765B1 (ko) 2009-09-28 2016-09-27 삼성전자주식회사 다중 모드 휴대용 단말기에서 전력 소모를 줄이기 위한 장치 및 방법
WO2011130576A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Solazyme, Inc. Oleaginous yeast food compositions
EP3617318A1 (en) 2010-06-01 2020-03-04 DSM IP Assets B.V. Extraction of lipid from cells and products therefrom
MY163938A (en) 2010-06-14 2017-11-15 Io-Mega Holding Corp Method for the production of algae derived oils
US9028696B2 (en) 2010-07-26 2015-05-12 Sapphire Energy, Inc. Process for the recovery of oleaginous compounds from biomass
JP5739530B2 (ja) 2010-07-26 2015-06-24 サファイア エナジー,インコーポレイティド バイオマスからの油性化合物の回収方法
WO2012018421A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Icm, Inc. Bio-oil recovery systems and methods
US20120040428A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Paul Reep Procedure for extracting of lipids from algae without cell sacrifice
US20120129244A1 (en) 2010-10-17 2012-05-24 Michael Phillip Green Systems, methods and apparatuses for dewatering, flocculating and harvesting algae cells
CN101985637B (zh) 2010-11-02 2014-05-07 嘉必优生物工程(武汉)有限公司 一种微生物油脂的提取方法
EP2450425B1 (en) 2010-11-08 2014-05-14 Neste Oil Oyj A method for lipid extraction from biomass
WO2012109642A1 (en) 2011-02-12 2012-08-16 Phycal, Inc. Aqueous extraction methods for high lipid microorganisms
AU2012226528B2 (en) 2011-03-07 2015-08-20 Dsm Nutritional Products Ag Engineering thraustochytrid microorganisms
WO2012125611A2 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Iowa State University Research Foundation Oil extraction from microalgae
FR2975705B1 (fr) 2011-05-27 2014-12-26 Roquette Freres Procede d'extraction du squalene a partir de microalgues
CN102433215A (zh) 2011-09-22 2012-05-02 厦门汇盛生物有限公司 一种从真菌或藻类中物理破壁提取油脂的方法
CN102388988B (zh) 2011-11-08 2013-01-23 中国农业科学院油料作物研究所 一种微生物油的分提方法
WO2013075116A2 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Heliae Development, Llc Omega 7 rich compositions and methods of isolating omega 7 fatty acids
CN104245076B (zh) 2012-04-16 2017-03-01 罗盖特兄弟公司 用于精炼微藻产生的角鲨烯的方法
JP2015527062A (ja) 2012-06-29 2015-09-17 ビーピー・バイオフューエルズ・ユーケイ・リミテッド 微生物からの再生可能な材料の分離のための方法
KR102426987B1 (ko) 2013-12-20 2022-07-28 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 미생물 세포로부터의 미생물 오일의 수득 방법
SG11201605009RA (en) 2013-12-20 2016-07-28 Dsm Ip Assets Bv Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
CA2934520C (en) 2013-12-20 2022-10-04 Dsm Ip Assets B.V. Process for extracting lipids for use in production of biofuels
AU2014369042B2 (en) 2013-12-20 2020-04-30 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
CN105829539B (zh) 2013-12-20 2023-11-10 帝斯曼营养品股份公司 从微生物中回收油的方法
AU2014369045B2 (en) 2013-12-20 2020-02-27 Dsm Ip Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
CN106029623A (zh) 2013-12-20 2016-10-12 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于从微生物细胞获得微生物油的方法
ES2749002T3 (es) 2013-12-20 2020-03-18 Mara Renewables Corp Métodos de recuperación de aceite sobre microorganismos
EP4303288A3 (en) 2014-07-07 2024-03-06 Nuseed Global Innovation Ltd Processes for producing industrial products from plant lipids

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2056896A1 (de) * 1970-02-18 1971-08-26 VEB Schwermaschinenbau Kombinat Ernst Thalmann, Magdeburg, χ 3011 Magde bürg Verfahren zur gleichzeitigen Gewinnung von Fett und Protein aus pflanzlichen, ölhaltigen Rohstoffen und Zwischenprodukten
JPH08509355A (ja) * 1989-11-17 1996-10-08 オメガテック、インコーポレーテッド ω―3高度不飽和脂肪酸を高濃度で含む微生物産物のヘテロトロピックな製造方法
JPH1072590A (ja) * 1995-09-14 1998-03-17 Agency Of Ind Science & Technol (n−6)系ドコサペンタエン酸含有油脂ならびに該油脂の製造方法および用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051328A (ja) * 2000-01-19 2010-03-11 Martek Biosciences Corp 無溶媒抽出プロセス
JP2008029252A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kao Corp ドデカヒドロ−3a,6,6,9a−テトラメチルナフト[2,1−b]フラン原料の製造方法
JP2010538642A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 マーテック バイオサイエンシーズ コーポレーション 生物油ならびにその生産および使用
JP2015002743A (ja) * 2007-09-12 2015-01-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 生物油ならびにその生産および使用
US10392578B2 (en) 2010-06-01 2019-08-27 Dsm Ip Assets B.V. Extraction of lipid from cells and products therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
IL206960A0 (en) 2010-12-30
WO2001053512A1 (en) 2001-07-26
JP4537887B2 (ja) 2010-09-08
CA2397655C (en) 2012-06-05
MX275361B (en) 2010-04-21
DK1252324T3 (da) 2010-12-20
EP1252324B1 (en) 2010-10-20
ES2675517T3 (es) 2018-07-11
AU2012200890A1 (en) 2012-03-08
AU2005202980C1 (en) 2009-04-02
RU2336307C2 (ru) 2008-10-20
CN100460513C (zh) 2009-02-11
RU2002119551A (ru) 2004-02-20
ZA200205790B (en) 2003-07-28
CN101463371A (zh) 2009-06-24
AU2005202980A1 (en) 2005-08-04
BR0107699A (pt) 2003-01-14
EP1252324A4 (en) 2005-02-09
KR20030013367A (ko) 2003-02-14
KR101180462B1 (ko) 2012-09-06
BR0107699B1 (pt) 2014-05-27
JP5756137B2 (ja) 2015-07-29
PL356587A1 (en) 2004-06-28
JP2013099365A (ja) 2013-05-23
US10329515B2 (en) 2019-06-25
NO20023449D0 (no) 2002-07-18
IL206961A (en) 2011-11-30
NO20110858L (no) 2002-09-17
NO20023449L (no) 2002-09-17
US9738851B2 (en) 2017-08-22
EP2295594B1 (en) 2018-04-04
US20020001833A1 (en) 2002-01-03
CA2397655A1 (en) 2001-07-26
AU2019226124A1 (en) 2019-09-26
IL150772A (en) 2010-06-16
CA2772540A1 (en) 2001-07-26
NZ520287A (en) 2004-01-30
HUP0300556A2 (hu) 2003-06-28
ATE485385T1 (de) 2010-11-15
KR20110000592A (ko) 2011-01-03
US20170298288A1 (en) 2017-10-19
MX350779B (es) 2017-09-18
HUP0300556A3 (en) 2010-03-29
MX232239B (es) 2005-11-18
US7781193B2 (en) 2010-08-24
PT1252324E (pt) 2010-12-16
US7351558B2 (en) 2008-04-01
KR100995575B1 (ko) 2010-11-19
AU2014203384A1 (en) 2014-07-10
IL150772A0 (en) 2003-02-12
ES2735987T3 (es) 2019-12-23
EP1252324A1 (en) 2002-10-30
KR20100051131A (ko) 2010-05-14
US20080044876A1 (en) 2008-02-21
EP2295595B1 (en) 2019-05-01
KR101429238B1 (ko) 2014-08-12
EP2302065A1 (en) 2011-03-30
US20190256797A1 (en) 2019-08-22
JP4020642B2 (ja) 2007-12-12
HK1050716A1 (en) 2003-07-04
EP2295594A1 (en) 2011-03-16
AU2018200956A1 (en) 2018-03-01
JP2015133969A (ja) 2015-07-27
JP2010051328A (ja) 2010-03-11
ES2352001T3 (es) 2011-02-14
KR20130032395A (ko) 2013-04-01
US20040229325A1 (en) 2004-11-18
JP5722536B2 (ja) 2015-05-20
AU2963601A (en) 2001-07-31
AU780619B2 (en) 2005-04-07
JP2003520046A (ja) 2003-07-02
US20140212936A1 (en) 2014-07-31
US20080038800A1 (en) 2008-02-14
DE60143287D1 (de) 2010-12-02
CZ303446B6 (cs) 2012-09-19
KR20140079870A (ko) 2014-06-27
US7662598B2 (en) 2010-02-16
AU2012200890B2 (en) 2014-07-31
US20080044875A1 (en) 2008-02-21
MX297659B (en) 2012-03-29
US6750048B2 (en) 2004-06-15
KR101429236B1 (ko) 2014-08-12
CN1416469A (zh) 2003-05-07
EP2295595A1 (en) 2011-03-16
MXPA02007092A (es) 2003-02-24
KR20080007279A (ko) 2008-01-17
KR20150020609A (ko) 2015-02-26
AU2005202980B2 (en) 2008-07-10
KR101591834B1 (ko) 2016-02-18
AU2016203318A1 (en) 2016-06-09
IL201756A (en) 2011-06-30
KR20120070588A (ko) 2012-06-29
AU2014203384B2 (en) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756137B2 (ja) 無溶媒抽出プロセス
AU2008229885B2 (en) Solventless extraction process
TWI322186B (en) Solventless extraction process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term