JP2005077451A - 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター - Google Patents

感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2005077451A
JP2005077451A JP2003304248A JP2003304248A JP2005077451A JP 2005077451 A JP2005077451 A JP 2005077451A JP 2003304248 A JP2003304248 A JP 2003304248A JP 2003304248 A JP2003304248 A JP 2003304248A JP 2005077451 A JP2005077451 A JP 2005077451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
photosensitive resin
color filter
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003304248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437651B2 (ja
Inventor
Manabu Azuma
学 東
Masahiro Tsuchiya
匡広 土屋
Masanori Kono
正範 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP2003304248A priority Critical patent/JP4437651B2/ja
Priority to TW100126952A priority patent/TWI447523B/zh
Priority to TW093123169A priority patent/TWI351581B/zh
Priority to KR1020040067905A priority patent/KR101077077B1/ko
Publication of JP2005077451A publication Critical patent/JP2005077451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437651B2 publication Critical patent/JP4437651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers

Abstract

【課題】 パターン寸法安定性、現像マージン、密着性、エッジ形状のシャープ性が良好なパターンを形成することができるカラーフィルター用感光性樹脂材料を提供する。
【解決手段】 (A)ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物を更に多塩基酸カルボン酸又はその無水物と反応させて得られた不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂化合物、(B)少なくとも1個以上のエチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマー、(C)光重合開始剤、及び、(D)着色剤を必須成分として含み、(A)/(B)が20/80〜90/10(重量比)、(A)+(B)100重量部に対して(C)を2〜30重量部含有し、且つ、(C)の光重合開始剤として下記一般式(I)で表されるo-アシルオキシム系化合物を含有するカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
【化1】
Figure 2005077451

(但し、R1はフェニル基、アルキル基等、R2はアシル基を示す)
【選択図】 なし

Description

本発明は光硬化性組成物及びそれを用いたカラーフィルターに関し、詳しくは、カラーフィルター用のインクに適した感光性樹脂組成物に関する。
カラー液晶表示装置は、光の透過量あるいは反射量を制御する液晶部とカラーフィルターを構成要素とするが、そのカラーフィルターの製造方法は、通常、ガラス、プラスチックシート等の透明基板の表面に黒色のマトリックスを形成し、続いて、赤、緑、青の異なる色相を順次、ストライプ状あるいはモザイク状等の色パターンで形成する方法が用いられている。パターンサイズはカラーフィルターの用途並びにそれぞれの色により異なるが赤、緑、青の画素は200〜300μmから100μmへ、ブラックマトリックスは20μmから10μmへ細線化され、これにともなって感光性樹脂材料には高い寸法精度が求められている。
ここ数年、液晶テレビ、液晶モニター、カラー液晶携帯電話などあらゆる分野でカラー液晶表示装置が用いられてきた。カラーフィルターはカラー液晶表示装置の視認性を左右する重要な部材の一つであり、視認性の向上、すなわち、鮮明な画像を得るためには、カラーフィルターを構成する赤、緑、青などの画素を今まで以上に高色純度化、及び、ブラックマトリックスでは高遮光化を達成する必要があり、感光性樹脂組成物に着色剤を従来より多量に添加しなければならない。
パターン形成は光反応性樹脂と光重合開始剤との反応による光硬化作用が利用されているが、水銀灯の線スペクトルの一つであるi線(365nm)が顔料分散系ネガ型カラーレジストを硬化させるための露光波長として主に使用されている。赤、緑、青及び黒の感光性樹脂組成物(インクともいう)は着色剤そのものが紫外線を吸収し、しかも、感光性樹脂組成物に占める着色剤の割合が多くなってきたため、次のような理由で感光性樹脂組成物の光硬化性、現像性が悪化する結果、パターン寸法安定性、現像マージン、パターン密着性、パターンのエッジ形状が良好なカラーフィルターを得ることが困難であった。1)露光された部分でも膜厚方向に対する架橋密度の差が発生し、塗膜表面で十分光硬化しても、基底面では光硬化しにくい、2)露光部分と未露光部分における架橋密度の差をつけるのが著しく困難、3)現像液に不溶な着色剤を多量に配合するため現像性の低下が著しいこと。そして、これらの問題は特に感光性樹脂組成物の分光特性上、遮光感光性樹脂組成物において顕著である。
更に、近年カラーフィルターの製造ラインは生産性効率を上げてコスト削減をするために、マザーガラス基板が年々大型化する傾向にあり、1mを超えるマザーガラス基板での製造も行われている。また、タクトタイムを低減させ生産性効率をあげるために、露光工程においては、露光時間を短く、すなわち、低露光量で光硬化するカラーフィルター用感光性樹脂組成物が求められている。
このように、着色剤の含有割合が多く光硬化が困難なカラーフィルター用感光性樹脂組成物を低露光量でパターン寸法安定性、パターン密着性、パターンのエッジ形状のシャープ性が良好なパターンを広い現像マージンで得ることが求められており、そのためには感光性樹脂組成物の高感度化が不可欠である。
特開平1-152449号公報 特開平7-278214号公報 特開2001-264530号公報 特開2002-323762号公報 特開2003-96118号公報 特開平7-3122号公報
特許文献1には、顔料濃度を高めて良好な色再現性を図りつつ感度低下を防止するために、高感度光重合開始剤としてハロメチルオキサジアゾール系化合物、ハロメチル-S-トリアジン系化合物の使用例が開示されている。しかし、これらの化合物は酸素による反応阻害により表面平坦性低下は改善されるものの、パターン寸法精度の点では依然として満足すべき水準には達していない。また、特許文献2〜5などには高感度光重合開始剤として感光性樹脂組成物にオキシムエステル系の光重合開始剤を用いた例が開示されているが、まだ満足すべき水準には達してはいない。なお、特許文献6には、不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂化合物を使用したカラーフィルター用感光性樹脂組成物が開示されている。
従って、本発明の目的は、上記の問題を解決し、パターン寸法安定性に優れ、かつ現像マージンが広く、パターン密着性、パターンのエッジ形状のシャープ性が良好なパターンを形成することができるようなカラーフィルター用感光性樹脂組成物を提供することにある。また、他の目的は、このカラーフィルター用感光性樹脂組成物を用いて形成した塗膜並びにカラーフィルターを提供するものである。
本発明者らは前記の課題を解決すべく検討を行った結果、ビスフェノール類から誘導される芳香族エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物を更に多塩基酸カルボン酸又はその無水物と反応させて得られた不飽和基含有化合物を含む感光性樹脂組成物の光重合開始剤に特定の化学構造を持つo-アシルオキシム系光重合開始剤を配合すれば、前記の問題点が解決されることを見い出し、本発明を完成させた。
本発明は、下記(A)〜(D)成分、
(A)ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物を更に多塩基酸カルボン酸又はその無水物と反応させて得られた不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂化合物、
(B)少なくとも1個以上のエチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマー、
(C)光重合開始剤、
(D)着色剤、
を必須成分として含むカラーフィルター用感光性樹脂組成物において、(A)成分と(B)成分との重量割合(A/B)が、20/80〜90/10であり、(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対して(C)成分を2〜30重量部含有し、且つ、(C)成分の光重合開始剤として下記一般式(I)で表される化合物を含有することを特徴とするカラーフィルター用感光性樹脂組成物である。
Figure 2005077451
但し、一般式(I)において、
1は、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されてもよい)を示し;
2は、炭素数2〜12のアルカノイル基(1以上のハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、その二重結合がカルボニル基と共役していない炭素数4〜6のアルケノイル基、ベンゾイル基(炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、炭素数2〜6のアルコキシカルボニル基又はフェノキシカルボニル基(1以上の炭素数1〜6のアルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)を示し;
3、R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10は、相互に独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ベンゾイル基、炭素数2〜12のアルカノイル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基(アルコキシル基の炭素数が2〜11の場合、主鎖炭素原子間に1以上の酸素原子を有してもよく、1以上の水酸基で置換されていてもよい)又はフェノキシカルボニル基を示す。
また、本発明は、ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物が、下記一般式(II)で表されるエポキシ化合物である前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物である。
Figure 2005077451
但し、一般式(II)において、
11及びR12は、独立に水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子を示し、
Xは、‐CO‐、−SO2−、‐C(CF3)2−、-Si(CH3)2‐、-CH2‐、-C(CH3)2‐、-O-、9,9-フルオレニル基又は不存在を示し、nは0〜10の整数である。
更に、本発明は、(C)成分の光重合開始剤が下記一般式(III)で表される化合物である前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物である。
Figure 2005077451
また、本発明は、(D)成分の着色剤が、遮光性分散顔料である前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物である。更に、本発明は、遮光性分散顔料がカーボンブラック分散体である前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物である。また、本発明は、前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物を硬化させて形成したことを特徴とする塗膜である。更に、本発明は、前記のカラーフィルター用感光性樹脂組成物を透明基板上に塗布、プリベークした後、紫外線露光装置による露光、アルカリ水溶液による現像、ポストベークして作製された画素又はブラックマトリクスを備えたことを特徴とするカラーフィルターである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物(以下、単に組成物ともいう)は、(A)〜(D)成分を必須成分として含有する。ここで、(B)成分及び(D)成分並びに必要に応じて加えられる溶剤やその他の成分については、特許文献1〜6等に記載されており、これらから選択して使用することができる。したがって、(A)及び(C)成分以外の成分については簡潔に説明し、(A)及び(C)成分について詳細に説明する。
(A)成分の不飽和基含有化合物は、ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物に、(メタ)アクリル酸(これは「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」の意味である)を反応させ、得られたヒドロキシ基を有する化合物に多塩基酸カルボン酸又はその無水物を反応させて得られるエポキシ(メタ)アクリレート酸付加物である。かかる付加物の化学式及び製法の一例は特許文献6に記載されている。そして、ビスフェノール類から誘導されるエポキシ化合物とは、ビスフェノール類とエピハロヒドリンを反応させて得られるエポキシ化合物又はこれと同等物を意味する。(A)成分である不飽和基含有化合物は、エチレン性不飽和二重結合とカルボキシル基とを併せ持つため、カラーフィルター用感光性樹脂組成物に優れた光硬化性、良現像性、パターニング特性を与え遮光膜の物性向上をもたらす。
(A)成分である不飽和基含有化合物は、好ましくは、一般式(II)で表されるエポキシ化合物から誘導される。このエポキシ化合物はビスフェノール類から誘導される。したがって、ビスフェノール類を説明することによって、不飽和基含有化合物が理解されるので、好ましい具体例をビスフェノール類により説明する。なお、一般式(II)において、R11 及びR12 は、独立に水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子を示すが、好ましくは水素原子であり、Xは、‐CO‐、−SO2−、‐C(CF3)2−、-Si(CH3)2‐、-CH2‐、-C(CH3)2‐、-O-、9,9-フルオレニル基又は不存在を示すが、好ましくは9,9-フルオレニル基である。nは0〜10の整数であるが、好ましくは0又は平均値として0〜2の範囲である。ここで、9,9-フルオレニル基は、下記式で表される基をいう。
Figure 2005077451
好ましい不飽和基含有化合物を与えるビスフェノール類としては、次のようなものが挙げられる。ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジメチルシラン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ジメチルシラン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)ジメチルシラン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)エーテル等を含む化合物や、Xが前記の9,9−フルオレニル基である9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−フルオロフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)フルオレン等や、更には4,4'−ビフェノール、3,3'−ビフェノール等の化合物が挙げられる。
この不飽和基含有化合物は、上記のようなビスフェノール類から誘導されるエポキシ化合物から得ることができるが、かかるエポキシ化合物の他にフェノールノボラック型エポキシ化合物や、クレゾールノボラック型エポキシ化合物等も2個のグリシジルエーテル基を有する化合物を有意に含むものであれば使用することができる。また、ビスフェノール類をグリシジルエーテル化する際に、オリゴマー単位が混入することになるが、式(II)におけるnの平均値が0〜10、好ましくは0〜2の範囲であれば、本樹脂組成物の性能には問題はない。
また、このようなエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸とを反応させて得られたエポキシ(メタ)アクリレート分子中のヒドロキシ基と反応し得る多塩基酸カルボン酸又はその酸無水物としては、例えば、マレイン酸、コハク酸、イタコン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、クロレンド酸、メチルテトラヒドロフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等やその酸無水物、更には、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸等の芳香族多価カルボン酸やその酸二無水物等が挙げられる。そして、酸無水物と酸二無水物の使用割合については、露光、アルカリ現像操作によって微細なパターンを形成するのに適した割合を選択することができる。
(A)成分の不飽和基含有化合物については、その1種のみを使用しても、2種以上の混合物を使用することもできる。また、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応で得られたエポキシ(メタ)アクリレートと多塩基酸又はその酸無水物との反応させてA成分の不飽和基含有化合物を製造する方法については、特に限定されるものでなく、その一例を示せば、例えば次のようにして製造することができる。すなわち、先ず、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンとエピクロロヒドリンとを反応させて下記一般式(IV)で表されるビスフェノールフルオレン型エポキシ化合物を合成し、この一般式(IV)のビスフェノールフルオレン型エポキシ化合物と下記一般式(V)で表される(メタ)アクリル酸とを反応させて下記一般式(VI)で表されるビスフェノールフルオレン型エポキシアクリレート樹脂を合成し、次いでプロピレングチコールモノメチル溶媒中で一般式(VI)のビスフェノールフルオレン型エポキシアクリレート樹脂と上記多塩基酸又はその酸無水物とを加熱下に反応させ、目的の不飽和基含有化合物を製造する。ここで式(IV)〜(VI)において、R11,R12は、前記と同じであり、R13は、独立にH又はCH3である。
Figure 2005077451
なお、この際の反応については、酸無水物がエポキシアクリレート樹脂の0H基1モル当たり1/2モルとなるように定量的に反応させることが望ましく、そのために反応温度としては90〜130℃、好ましくは95〜125℃である。この反応については、一般式(I)の単位構造を有する化合物全体について同様である。
(B)成分の少なくとも1個以上のエチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマーとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するモノマーや、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類を挙げることができ、これらの化合物は、その1種のみを単独で使用できるほか、2種以上を併用して使用することもできる。
これら(A)成分と(B)成分の配合割合は、重量比(A)/(B)で20/80〜90/10であり、好ましくは40/60〜80/20である。(A)成分の配合割合が20/80より少ないと、光硬化後の硬化物が脆くなり、また、未露光部において塗膜の酸価が低いためにアルカリ現像液に対する溶解性が低下し、パターンエッジがぎざつきシャープにならないといった問題が生じ、また、90/10よりも多いと、樹脂に占める光反応性官能基の割合が少なく架橋構造の形成が十分でなく、更に、樹脂成分における酸価度が高過ぎて、露光部におけるアルカリ現像液に対する溶解性が高くなることから、形成されたパターンが目標とする線幅より細ったり、パターンの欠落が生じや易くなるといった問題が生じる恐れがある。
(C)成分の光重合開始剤としては、前記一般式(I)で表される化合物を必須成分として含有し、紫外線光等の照射によりラジカル種を発生し、光重合性の化合物に付加してラジカル重合を開始させ、組成物を硬化させる。ここで、一般式(I)において、R1は、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル基鎖中に1個以上の酸素原子を有していてもよく、水酸基と酸素原子の両者を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されてもよい)を示す。R2は、炭素数2〜12のアルカノイル基(1以上のハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、その二重結合がカルボニル基と共役していない炭素数4〜6のアルケノイル基、ベンゾイル基(炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、炭素数2〜6のアルコキシカルボニル基又はフェノキシカルボニル基(1以上の炭素数1〜6のアルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)を示し、アシル基と総称される。R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10 は、相互に独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ベンゾイル基、炭素数2〜12のアルカノイル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基(アルコキシル基の炭素数が2〜11の場合、該アルコキシル基は主鎖炭素原子間に1以上の酸素原子を有しても及び/又は1以上の水酸基で置換されていてもよい)又はフェノキシカルボニル基を示す。
かかる化合物の製造には、その類似の化合物を教える特許文献4等に記載の製法が参照される。本発明において一般式(I)で表される光重合開始開始剤の中では、上記式(III)で表される化合物が好ましい。
また、本発明においては、一般式(I)で表される光重合開始と共に、他の光重合開始剤若しくは増感剤を1種以上併用することができる。前記他の光重合開始剤若しくは増感剤としては例えば、アセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、p−ジメチルアセトフェノン、p−ジメチルアミノプロピオフェノン、ジクロロアセトフェノン、トリクロロアセトフェノン、p−tert−ブチルアセトフェノン等のアセトフェノン類、ベンゾフェノン、2−クロロベンゾフェノン、p,p'−ビスジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、等のベンゾインエーテル類、2-(o-クロロフェニル)-4,5-フェニルビイミダゾール、2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジ(m-メトキシフェニル)ビイミダゾール、2-(o-フルオロフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2-(o-メトキシフェニル)-4,5-ジフェニルビイミダゾール、2、4,5-トリアリールビイミダゾール等のビイミダゾール系化合物類、2-トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4−オキサジアゾール、2−トリクロロメチル-5-(p-シアノスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール、2-トリクロロメチル-5-(p-メトキシスチリル)-1,3,4-オキサジアゾール等のハロメチルチアゾール化合物類、2,4,6-トリス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-メチル−4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-フェニル-4、6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-クロロフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシフェニル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシナフチル)-4,6-ビス(トリクロロRメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(3,4,5-トリメトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン、2-(4-メチルチオスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン等のハロメチル−S−トリアジン系化合物類、1,2-オクタンジオン,1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-,2-(O-ベンゾイルオキシム)、1-(4-フェニルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-ベンゾアート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1,2-ジオン-2-オキシム-O-アセタート、1-(4-メチルスルファニルフェニル)ブタン-1−オンオキシム-O-アセタート等、上記式(I)を含まない範疇でのO-アシルオキシム系化合物類、ベンジルジメチルケタール、チオキサンソン、2−クロロチオキサンソン、2,4−ジエチルチオキサンソン、2−メチルチオキサンソン、2−イソプロピルチオキサンソン、等のイオウ化合物、2−エチルアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、2,3−ジフェニルアントラキノン等のアントラキノン類、アゾビスイソブチルニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、クメンパーオキシド等の有機過酸化物、2−メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール等のチオール化合物等が挙げられる。
これらの光重合開始剤や増感剤は、その1種のみを単独で使用できるほか、2種以上を組み合わせて使用することもできる。また、それ自体では光重合開始剤や増感剤として作用しないが、上記の化合物と組み合わせて用いることにより、光重合開始剤や増感剤の能力を増大させ得るような化合物を添加することもできる。そのような化合物としては、例えば、ベンゾフェノンと組み合わせて使用すると効果のあるトリエタノールアミン等の第3級アミンを挙げることができる。
(C)成分の光重合開始剤の使用量は、(A)、(B)の各成分の合計100重量部を基準として2〜30重量部であり、好ましくは5〜20重量部である。(C)成分の配合割合が2重量部未満の場合には、光重合の速度が遅くなって、感度が低下し、一方、30重量部を超える場合には、感度が強すぎて、パターン線幅がパターンマスクに対して太った状態になり、マスクに対して忠実な線幅が再現できない、又は、パターンエッジがぎざつきシャープにならないといった問題が生じる恐れがある。(C)成分の光重合開始剤は、必須成分として一般式(I)で表される光重合開始剤を含むが、その量は他の(C)成分を加えない場合であっても、単独で光重合開始剤として有効に作用する量以上であることがよく、その量は(A)、(B)の各成分の合計100重量部を基準として2〜30重量部であり、好ましくは3〜15重量部である。
(D)成分の着色剤は、色調が特に限定されるものでなく、得られるカラーフィルターの用途に応じて適宜選定され、顔料、染料あるいは天然色素何れでも良い。カラーフィルターには高精細な発色と耐熱性が求められることから、通常、顔料、特に好ましくは有機顔料、カーボンブラックが用いられる。前記有機顔料としては、赤色の顔料には、単一の赤色顔料系を用いてもよいし、黄色顔料系を赤色顔料系に混合して調色を行ってもよい。赤色顔料系としては、例えば、アントラキノン系顔料、キナクリドン系顔料、ジケトピロロール系顔料、ペリレン系顔料など、特に好ましくはジケトピロロピロールレッド( C.I.ピグメントレッド254)やジアントラキノリルレッド( C.I.ピグメントレッド177)などが挙げられる。また、黄色顔料系としては、例えば、イソインドリンイエロー( C.I.ピグメントイエロー139)、ニッケルアゾイエロー( C.I.ピグメントイエロー150)、ジアリリドイエロー( C.I.ピグメントイエロー83)などが挙げられる。これらの赤色顔料系及び黄色顔料系は、それぞれ2種以上混合して用いることもできる。また、赤色顔料系と黄色顔料系を混合して用いる場合には、赤色顔料系と黄色顔料系の総量100重量部に対して黄色顔料系を90重量部以下で用いることが好ましい。緑色の顔料には、単一の緑色顔料系を用いてもよいし、黄色顔料系を緑色顔料系に混合して調色を行ってもよい。緑色顔料系としては、塩素化フタロシアニングリーン( C.I.ピグメントグリーン7)、臭塩素化フタロシアニングリーン(C.I.ピグメントグリーン36)などが挙げられる。また、黄色顔料系としては、例えば、イソインドリンイエロー( C.I.ピグメントイエロー139)、ジアリリドイエロー( C.I.ピグメントイエロー83)などが挙げられる。これらの緑色顔料系及び黄色顔料系は、それぞれ2種以上混合して用いることもできる。また、緑色顔料系と黄色顔料系を混合して用いる場合には、緑色顔料系と黄色顔料系の総量100重量部に対して黄色顔料系を90重量部以下で用いることが好ましい。青色の顔料には、単一の青色顔料系を用いてもよいし、紫色顔料系を青色顔料系に混合して調色を行ってもよい。青色顔料系としては、フタロシアニン系顔料、スレン系顔料など、特に好ましくはε-フタロシアニンブルー(C.I.ピグメントブルー15:6)などが挙げられる。また、紫色顔料系としては、例えば、ジオキサジンバイオレット(C.I.ピグメントバイオレット23)などが挙げられる。これらの青色顔料系及び紫色顔料系は、それぞれ2種以上混合して用いることもできる。また、青色顔料系と紫色顔料系を混合して用いる場合には、青色顔料系と紫色顔料系の総量100重量部に対して紫色顔料系を90重量部以下で用いることが好ましい。
また、遮光性顔料には、黒色有機顔料、混色有機顔料又は遮光材などが挙げられ、黒色有機顔料としては、例えばペリレンブラック、シアニンブラック等が挙げられる。混色有機顔料としては、赤、青、緑、紫、黄色、シアニン、マゼンタ等から選ばれる少なくとも2種以上の顔料を混合して擬似黒色化されたものが挙げられる。遮光材としては、カーボンブラック、酸化クロム、酸化鉄、チタンブラック、アニリンブラック、シアニンブラックを挙げることができ、2種以上を適宜選択して用いることもできるが、特にカーボンブラックが、遮光性、表面平滑性、分散安定性、樹脂との相溶性が良好な点で好ましい。
また、着色剤は所望により、分散剤と共に使用することが出来る。このような分散剤としては、例えば、カチオン系、アニオン系、ノニオン系、両性、シリーコーン系、フッ素系等の界面活性剤を挙げることが出来る。前記界面活性剤の具体例としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類等を挙げることができる。
本発明における(D)成分の色素の使用量は、(A)成分、(B)成分の総量100重量部に対して30〜280重量部、好ましくは50〜230重量部の範囲がよい。30重量部より少ないと、色純度又は遮光性が十分でなくなり、望ましいコントラストを得るためには膜厚を厚くしなければならなくなり、カラーフィルターの面平滑性が得にくい。反対に、280重量部を越えると、(D)成分を含むカラーフィルター用感光性樹脂組成物の分散安定性で低下し、また、本来のバインダーとなる感光性樹脂の含有量も減少するため、現像特性を損なうと共に膜形成能が損なわれるという好ましくない問題が生じる恐れがある。
本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物においては、上記(A)〜(D)成分の他に溶剤を使用することが好ましい。溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール類、α−若しくはβ−テルピネオール等のテルペン類等、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、N−メチル−2−ピロリドン等のケトン類、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の酢酸エステル類等が挙げられ、これらを用いて溶解、混合させることにより、均一な溶液状の組成物とすることができる。
また、本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤、熱重合禁止剤、可塑剤、充填材、溶剤、レベリング剤、消泡剤等の添加剤を配合することができる。熱重合禁止剤としては、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ピロガロール、tert-ブチルカテコール、フェノチアジン等を挙げることができ、可塑剤としては、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクレジル等を挙げることができ、充填材としては、グラスファイバー、シリカ、マイカ、アルミナ等を挙げることができ、また、消泡剤やレベリング剤としては、例えば、シリコン系、フッ素系、アクリル系の化合物を挙げることができる。
本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物は、上記(A)〜(D)成分又はこれらと溶剤を主成分として含有する。溶剤を除いた固形分(固形分には硬化後に固形分となるモノマーを含む)中に、(A)〜(D)成分が合計で70wt%以上、好ましくは80wt%、より好ましくは90wt%以上含むことが望ましい。溶剤の量は、目標とする粘度によって変化するが、20〜80wt%の範囲が望ましい。本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物は、ブラック及びR、G、B用のレジスト(インク)に適するが、ブラック用のレジスト(遮光膜用インク)により適する。
次に、感光性樹脂組成物を用いたカラーフィルターの製造法について説明する。まず、基板の表面上に、必要に応じて、画素を形成する部分を区画するように遮光層を形成し、この基板上に、例えば赤色の顔料が分散された感光性樹脂組成物の液状組成物を塗布したのち、プレベークを行って溶剤を蒸発させ、塗膜を形成する。次いで、この塗膜にフォトマスクを介して露光したのち、アルカリ性現像液を用いて現像して、塗膜の未露光部を溶解除去し、その後ポストベークすることにより、赤色の画素パターンが所定の配列で配置された画素アレイを形成する。その後、緑色又は青色の顔料が分散された感光性樹脂組成物の液状組成物を用い、前記と同様にして、各液状組成物の塗布、プリベーク、露光、現像及びポストベークを行って、緑色の画素アレイ及び青色の画素アレイを同一基板上に順次形成することにより、赤色、緑色及び青色の三原色の画素アレイが基板上に配置されたカラーフィルターを得る。
感光性樹脂組成物の液状組成物を基板に塗布する際には、公知の溶液浸漬法、スプレー法の他、ローラーコーター機、ランドコーター機やスピナー機を用いる方法等の何れの方法をも採用することができる。これらの方法によって、所望の厚さに塗布した後、溶剤を除去する(プリベーク)ことにより、被膜が形成される。プリベークはオーブン、ホットプレート等により加熱することによって行われる。プリベークにおける加熱温度及び加熱時間は使用する溶剤に応じて適宜選択され、例えば80〜120℃の温度で1〜10分間行われる。
カラーフィルターを作製する際に使用される放射線としては、例えば、可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線等を使用することができるが、波長が250〜450nmの範囲にある放射線が好ましい。また、このアルカリ現像に適した現像液としては、例えば、アルカリ金属やアルカリ土類金属の炭酸塩の水溶液、アルカリ金属の水酸化物の水溶液等を挙げることができるが、特に炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム等の炭酸塩を0.05〜10重量%含有する弱アルカリ性水溶液を用いて20〜30℃の温度で現像するのがよく、市販の現像機や超音波洗浄機等を用いて微細な画像を精密に形成することができる。なお、アルカリ現像後は、通常、水洗する。現像処理法としては、シャワー現像法、スプレー現像法、ディップ(浸漬)現像法、パドル(液盛り)現像法等を適用することができる。現像条件は、常温で10〜120秒が好ましい。
このようにして現像した後、180〜250℃の温度、及び20〜100分の条件で熱処理(ポストベーク)が行われる。このポストベークは、パターニングされた塗膜と基板との密着性を高めるため等の目的で行われる。これはプリベークと同様に、オーブン、ホットプレート等により加熱することによって行われる。本発明のパターニングされた塗膜は、以上のフォトリソグラフィー法による各工程を経て形成される。
また、ブラックマトリックスは、遮光感光性樹脂組成物を用い、前記画素アレイの場合と同様にして形成することができる。
画素及び/又はブラックマトリックスを備えたカラーフィルターを形成する際に使用される基板としては、例えば、ガラス、透明フィルム(例えば、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルスルフォン等)上にITO、金等の透明電極が蒸着あるいはパターニングされたもの等が用いられる。また、これらの基板には、所望により、シランカップリング剤等による薬品処理、プラズマ処理、イオンプレーティング、スパッタリング、気相反応法、真空蒸着等の適宜の前処理を施しておくこともできる。
本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物は、パターン寸法安定性に優れ、かつ現像マージン、パターン密着性、パターンのエッジ形状のシャープ性が良好なパターンを形成することができ、このため、本発明のカラーフィルター用感光性樹脂組成物は、カラー液晶表示装置、カラーファクシミリ、イメージセンサー等の各種の多色表示体や、光学機器等に使用されるカラーフィルター用の着色インク、及び、これらによって形成されたブラックマトリックスを有するカラーフィルターや、テレビ、ビデオモニター、あるいは、コンピューターのディスプレー等に好適に使用することができる。また、このようにして得られたカラーフィルターは、例えば、透過型あるいは反射型のカラー液晶表示装置、カラー撮像管素子、カラーセンサー等に極めて有用である。
以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。ここで、実施例、比較例のカラーフィルターの製造で用いた原料及び略号は以下の通りである。
(A)-1:フルオレン骨格を有するエポキシアクリレートの酸無水物重縮合物のプロピレン グリコールモノメチルエーテルアセテート溶液(樹脂固形分濃度=56.1重量%、新日鐵 化学(株)製 商品名V259ME)
(A)-2:Mw8800、酸価130のN−フェニルマレイミド/メタクリル酸/ベンジルメタク リレート共重合体のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶液(樹脂固 形分濃度=37.9重量%)(N−フェニルマレイミド:メタクリル酸:ベンジルメタクリ レート=26:34:40mol%)
(A)-3:Mw160000、酸価95のN−フェニルマレイミド/メタクリル酸/ベンジルメタク リレート共重合体のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶液(樹脂固 形分濃度=38.1重量%)(N−フェニルマレイミド:メタクリル酸:ベンジルメタクリ レート=36:25:39mol%)
(B):ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートとジペンタエリスリトールペンタアク リレートとの混合物(日本化薬(株)製 商品名 DPHA)
(C)−1:上記一般式(III)で表される化合物
(C)−2:p,p-ジエチルアミノベンゾフェノン
(C)−3:2-(4-メトキシスチリル)-4,6-ビス(トリクロロメチル)-1,3,5-トリアジン
(C)−4:2‐ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1
(C)−5:2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モノフォリノプロパン-1-オン
(C)−6:1,2-オクタンジオン,1-[4-(フェニルチオ)フェニル]-,2-(O-ベンゾイルオキシム)、(化学式:下記)
Figure 2005077451
(D)−1:ε型フタロシアニンブルー顔料(C.I.ピグメントブルー15:6)濃度13.7重 量%、高分子分散剤濃度5.4重量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテ ート分散液(固形分19.1%)
(D)−2:臭塩素化フタロシアニングリーン顔料(C.I.ピグメントグリーン36)濃度15 .1重量%、高分子分散剤濃度4.0重量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルア セテート分散液(固形分19.1%)
(D)−3:ジケトピロロピロールレッド顔料( C.I.ピグメントレッド254)濃度15.0 重量%、高分子分散剤濃度5.3重量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセ テート分散液(固形分18.3%)
(D)−4:ニッケルアゾイエロー顔料( C.I.ピグメントイエロー150)濃度13.3重量 %、高分子分散剤濃度4.4重量%のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー ト分散液(固形分17.7%)
(D)−5:カーボンブラック濃度20重量%、高分子分散剤濃度5重量%のプロピレングリ コールモノメチルエーテルアセテート分散液(固形分25.0%)
(E)−1:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
(E)−2:乳酸エチル
(F):エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製 商品名YX4000H)
(G):シランカップリング剤
(H):界面活性剤
上記配合成分を表1に記載の割合で配合して、実施例1〜8の組成物を調製した。表中のP/Bとは、(分散液中の顔料重量)/((A)、(B)、(F)成分中の固形分合計重量)を示している。
Figure 2005077451
これを均一に混合して得たカラーフィルター用感光性樹脂組成物を、スピンコーターを用いて125mm×125mmのガラス基板上にポストベーク後の膜厚が1.0μmあるいは、1.5μmとなるように塗布し、90℃で2分間プリベーク。その後、露光ギャップを80μmに調整し乾燥塗膜の上に、ライン/スペース=20μm/20μm、100μm/100μmのネガ型フォトマスクを被せ、I線照度30mW/cm2の超高圧水銀ランプで100mj/cm2の紫外線を照射し感光部分の光硬化反応を行った。次に、この露光済み塗板を0.04%水酸化カリウム水溶液中、23℃にて50秒又は80秒の1kgf/cm2圧シャワー現像及び5kgf/cm2圧のスプレー水洗を行い、塗膜の未露光部を除去しガラス基板上に画素パターンを形成、その後、熱風乾燥機を用いて230℃、30分間熱ポストベークした後のパターン線幅、パターン直線性、及び、塗膜表面粗度を評価した。
更に、ポストベーク実施済みのパターン形成基板を、121℃、100%RH、2atm、24時間の条件下においてPCT(プレッシャー・クッカー)テストを実施後、20μmパターン部にセロハンテープを貼り付けピーリングテストを行うことでパターン密着性を評価した。
実施例、比較例におけるパターン画素パターンの評価項目と方法は以下の通りである。
膜厚:触針式段差形状測定装置(ケーエルエー・テンコール(株)製 商品名P-10)を用いて測定した。
パターン線幅:測長顕微鏡((株)ニコン製 商品名XD-20)を用い、赤、緑、青色感光性樹脂組成物については、マスク幅100μm、黒色感光性樹脂組成物についてはマスク幅20μmに対して線太り率が±10%未満のときを○<良好>、それ以上のときを×<不良>と判定した。
パターン直線性:現像後の画素パターンを顕微鏡観察し、基板に対する剥離やパターンエッジ部分のギザツキが認められないものを○<良好>、認められるものを×<不良>と評価した。
塗膜表面粗度:現像、熱焼成後の塗膜の表面粗度(Ra)の値が、150Å未満を○<良好>、150Å以上を×<不良>と評価した。
パターン密着性:ピーリングテストで20μmパターンの剥がれが認められないものを○<良好>、認められるものを×<不良>と評価した。
結果を表2に示す。表2において、各実施例の左欄は現像時間50秒の例であり、右欄は80秒の例の結果である。表2に示した通りいずれも良好であった。
Figure 2005077451
比較例1
(C)成分として、(C)-4を0.3重量部、及び、(C)-6を1.5重量部とした以外は、実施例1と同様の条件で画素パターンを形成して評価を行ったが、パターンにぎざつきが認められ、パターン直線性が不良(×)であった。
比較例2
(A)成分を、(A)-2に変更した以外は、実施例3と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、90秒現像で、線幅に10%以上の線細りが認められ、線幅判定は不良(×)であった。更に、パターン直線性、密着性判定も不良(×)であった。
比較例3
(C)成分を、(C)-3を2.0重量部に変更した以外は、実施例4と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、パターン直線性が不良(×)で、更に、(C)-3の不溶物と思われる異物が塗膜表面に点在した。
比較例4
(A)成分の種類を(A)-2に変更した以外は、実施例5と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、現像時間80秒で感度不足のためパターンが欠落したため不良とした。
比較例5
(C)成分を、(C)−6を18重量部に変更した以外は、実施例5と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、90秒現像で、線幅に10%以上の線細りが認められ、線幅判定は不良(×)であった。更に、パターン直線性も不良(×)であった。
比較例6
(C)成分の添加量を0.1重量部にした以外は、実施例5と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、50秒現像で、線幅に10%以上の線細りが認められ、線幅判定は不良(×)であった。更に、パターン直線性、密着性判定も不良(×)、表面粗度が250Åとなり、不良(×)であった。
比較例7
(A)成分の種類を、(A)-3に変更した以外は、実施例8と同様の条件で画素パターンを製造して評価を行ったが、パターン直線性、密着性判定ともに不良(×)であった。

Claims (7)

  1. 下記(A)〜(D)成分、
    (A)ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応物を更に多塩基酸カルボン酸又はその無水物と反応させて得られた不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂化合物、
    (B)少なくとも1個以上のエチレン性不飽和結合を有する光重合性モノマー、
    (C)光重合開始剤、
    (D)着色剤、
    を必須成分として含むカラーフィルター用感光性樹脂組成物において、(A)成分と(B)成分との重量割合(A)/(B)が、20/80〜90/10であり、(A)成分と(B)成分の合計100重量部に対して(C)成分を2〜30重量部含有し、且つ、(C)成分の光重合開始剤として下記一般式(I)で表される化合物を含有することを特徴とするカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
    Figure 2005077451
    但し、一般式(I)において、
    1は、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されてもよい)を示し;
    2は、炭素数2〜12のアルカノイル基(1以上のハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、その二重結合がカルボニル基と共役していない炭素数4〜6のアルケノイル基、ベンゾイル基(炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子若しくはシアノ基で置換されていてもよい)、炭素数2〜6のアルコキシカルボニル基又はフェノキシカルボニル基(1以上の炭素数1〜6のアルキル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)を示し;
    3、R4、R5、R6、R7、R8、R9及びR10 は、相互に独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ベンゾイル基、炭素数2〜12のアルカノイル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基(アルコキシル基を構成するアルキル基の炭素数が2以上の場合、アルキル基は1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)又はフェノキシカルボニル基を示す。
  2. ビスフェノール類から誘導される2個のグリシジルエーテル基を有するエポキシ化合物が、下記一般式(II)で表されるエポキシ化合物である請求項1記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
    Figure 2005077451
    但し、一般式(II)において、
    11及びR12は、独立に水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子を示し、
    Xは、‐CO‐、−SO2−、‐C(CF3)2−、-Si(CH3)2‐、-CH2‐、-C(CH3)2‐、-O-、9,9-フルオレニル基又は不存在を示し、nは0〜10の整数である。
  3. (C)成分の光重合開始剤が下記一般式(III)で表される化合物である請求項1又は2に記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
    Figure 2005077451
  4. (D)成分の着色剤が、遮光性分散顔料である請求項1〜3のいずれかに記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
  5. 遮光性分散顔料がカーボンブラック分散体である請求項4に記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物を硬化させて形成したことを特徴とする塗膜。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のカラーフィルター用感光性樹脂組成物を透明基板上に塗布、プリベークした後、紫外線露光装置による露光、アルカリ水溶液による現像、ポストベークして作製された画素又はブラックマトリクスを備えたことを特徴とするカラーフィルター。
JP2003304248A 2003-08-28 2003-08-28 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター Expired - Fee Related JP4437651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304248A JP4437651B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
TW100126952A TWI447523B (zh) 2003-08-28 2004-08-03 感光性樹脂組成物及使用該感光性樹脂組成物之彩色濾光片
TW093123169A TWI351581B (en) 2003-08-28 2004-08-03 Photosensitive resin composition and color filter
KR1020040067905A KR101077077B1 (ko) 2003-08-28 2004-08-27 감광성 수지조성물 및 그것을 사용한 컬러필터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304248A JP4437651B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009180531A Division JP4833324B2 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077451A true JP2005077451A (ja) 2005-03-24
JP4437651B2 JP4437651B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34407988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304248A Expired - Fee Related JP4437651B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4437651B2 (ja)
KR (1) KR101077077B1 (ja)
TW (2) TWI351581B (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099488A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2005202252A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 固体撮像素子カラーフィルター用感光性着色組成物、固体撮像素子カラーフィルター、固体撮像素子、及び固体撮像素子カラーフィルターの製造方法
JP2005215147A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性組成物
JP2005222028A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Qimei Industry Co Ltd ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物
JP2005316012A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示パネル
JP2005338328A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP2006053569A (ja) * 2003-06-10 2006-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp 光重合性組成物及びこれを用いたカラーフィルター
JP2006208637A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 光重合性樹脂積層体、並びにそれを用いたブラックマトリックス付きガラス基板、及びカラーフィルタの製造方法
JP2006284785A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 絶縁膜用感光性樹脂組成物
KR100655044B1 (ko) 2005-12-30 2006-12-06 제일모직주식회사 우수한 전기적 특성을 가지는 컬러필터용 감광성 수지조성물 및 이를 이용한 컬러필터
WO2006129697A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
WO2007010918A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Toppan Printing Co., Ltd. アルカリ現像型感光性着色組成物
JP2007034119A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター
JP2007072035A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP2007073434A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プラズマディスプレイの遮光性パターン形成用感光性樹脂組成物
JP2007072034A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP2007133377A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物
JP2007233230A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性黒色組成物およびカラーフィルタ
WO2007111003A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Fujifilm Corporation 感光性組成物、及び感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びプリント基板
WO2007119651A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP2007279668A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ブラックマトリックス及びその製造方法
JP2007286140A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP2007286138A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP2007293320A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP2008164937A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP2008209533A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP2009014970A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 着色感光性組成物
JP2009086563A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Nippon Steel Chem Co Ltd 多官能チオール化合物を含んだブラックレジスト用感光性樹脂組成物、それを用いたカラーフィルター用ブラックマトリクス、及びカラーフィルター
JP2009244401A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子用黒色感光性樹脂組成物及び画像形成方法
JP2009244417A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、遮光性カラーフィルター及びその製造方法、並びに、固体撮像素子
JP2009301048A (ja) * 2009-07-13 2009-12-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2010053330A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Jsr Corp 硬化性組成物、液晶シール剤及び液晶表示素子
WO2010108835A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Basf Se Photoresist composition
JP2010262059A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Jsr Corp 着色感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
KR101047703B1 (ko) * 2007-02-20 2011-07-08 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물 및 컬러필터
EP2402315A1 (en) 2007-05-11 2012-01-04 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
JP2012103703A (ja) * 2005-09-06 2012-05-31 Taiyo Holdings Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
WO2012101245A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Basf Se Polymerizable composition comprising an oxime sulfonate as thermal curing agent
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
JP2016222769A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 日本化薬株式会社 エポキシ(メタ)アクリレート化合物を含有する樹脂組成物及びその硬化物
US10487050B2 (en) 2014-08-29 2019-11-26 Basf Se Oxime sulfonate derivatives
KR20200055708A (ko) 2017-09-25 2020-05-21 도레이 카부시키가이샤 착색 수지 조성물, 착색막, 컬러필터 및 액정 표시 장치
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
CN113189842A (zh) * 2020-12-20 2021-07-30 尚健 一种彩色滤光片的制备方法
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators
CN113189842B (zh) * 2020-12-20 2024-05-17 江苏穿越光电科技有限公司 一种彩色滤光片的制备方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492238B2 (ja) * 2004-07-26 2010-06-30 Jsr株式会社 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示パネル
TWI385485B (zh) * 2004-11-17 2013-02-11 Jsr Corp A photosensitive resin composition, a display panel spacer, and a display panel
JP2006195425A (ja) * 2004-12-15 2006-07-27 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示パネル
KR100777561B1 (ko) * 2005-11-24 2007-11-28 주식회사 엘지화학 알칼리 가용성 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물
KR100740550B1 (ko) * 2006-02-10 2007-07-18 주식회사 코오롱 수지 블랙 매트릭스용 감광성 수지 조성물
TWI416174B (zh) * 2006-06-01 2013-11-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co 濾色片用光阻組成物及其製造方法以及使用該組成物之濾色片
KR101279614B1 (ko) * 2008-11-12 2013-06-27 주식회사 엘지화학 플루오렌 그룹을 포함하는 알칼리 가용성 수지 중합체와, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 네가티브형 감광성 수지 조성물
CN103348283B (zh) 2011-12-19 2015-02-18 Dic株式会社 液晶显示装置
WO2013115164A1 (ja) 2012-02-01 2013-08-08 Dic株式会社 液晶表示装置
US9715051B2 (en) 2012-09-20 2017-07-25 Dic Corporation Liquid crystal display device
TWI476270B (zh) * 2012-10-04 2015-03-11 Dainippon Ink & Chemicals 液晶顯示裝置
EP2837964B1 (en) 2013-06-06 2016-09-21 DIC Corporation Liquid crystal display device
KR101605039B1 (ko) 2013-09-24 2016-03-21 디아이씨 가부시끼가이샤 액정 표시 장치
US10437107B2 (en) 2013-10-30 2019-10-08 Dic Corporation Liquid-crystal display element
US10108052B2 (en) 2013-10-30 2018-10-23 Dic Corporation Liquid-crystal display element
JP5850286B2 (ja) 2013-11-12 2016-02-03 Dic株式会社 液晶表示素子
US10414980B2 (en) 2014-07-29 2019-09-17 Dic Corporation Liquid-crystal display
US10421906B2 (en) 2014-07-29 2019-09-24 Dic Corporation Liquid-crystal display element
KR102654596B1 (ko) * 2016-03-30 2024-04-04 동우 화인켐 주식회사 네가티브형 감광성 수지 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY121423A (en) 1998-06-26 2006-01-28 Ciba Sc Holding Ag Photopolymerizable thermosetting resin compositions
CN100528838C (zh) 2001-06-11 2009-08-19 西巴特殊化学品控股有限公司 具有复合结构的肟酯光引发剂
JP3986406B2 (ja) 2002-09-25 2007-10-03 株式会社ニデック 非接触式眼圧計
TWI289577B (en) * 2002-10-28 2007-11-11 Mitsubishi Chem Corp Photopolymerization composition and color filter using the same
JP2005062494A (ja) 2003-08-13 2005-03-10 Fujifilm Arch Co Ltd 光硬化性組成物及びそれを用いたカラーフィルタ

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053569A (ja) * 2003-06-10 2006-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp 光重合性組成物及びこれを用いたカラーフィルター
JP4484482B2 (ja) * 2003-09-25 2010-06-16 東洋インキ製造株式会社 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2005099488A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2005202252A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 固体撮像素子カラーフィルター用感光性着色組成物、固体撮像素子カラーフィルター、固体撮像素子、及び固体撮像素子カラーフィルターの製造方法
JP2005215147A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 重合性組成物
JP2005222028A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Qimei Industry Co Ltd ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物
JP2005316012A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示パネル
JP4556479B2 (ja) * 2004-04-27 2010-10-06 Jsr株式会社 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよび液晶表示パネル
JP2005338328A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP2006208637A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 光重合性樹脂積層体、並びにそれを用いたブラックマトリックス付きガラス基板、及びカラーフィルタの製造方法
JP4526964B2 (ja) * 2005-01-27 2010-08-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光重合性樹脂積層体、並びにそれを用いたブラックマトリックス付きガラス基板、及びカラーフィルタの製造方法
JP2006284785A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 絶縁膜用感光性樹脂組成物
JP4508929B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-21 新日鐵化学株式会社 絶縁膜用感光性樹脂組成物
JP4999685B2 (ja) * 2005-05-31 2012-08-15 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
WO2006129697A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP4889629B2 (ja) * 2005-07-20 2012-03-07 凸版印刷株式会社 アルカリ現像型感光性着色組成物
US7695895B2 (en) 2005-07-20 2010-04-13 Toppan Printing Co., Ltd. Alkali-developable photosensitive color composition
WO2007010918A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Toppan Printing Co., Ltd. アルカリ現像型感光性着色組成物
JP2007034119A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toray Ind Inc カラーフィルター用感光性着色組成物、およびカラーフィルター
JP2007072035A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP4633582B2 (ja) * 2005-09-06 2011-02-16 東京応化工業株式会社 感光性組成物
JP2012103703A (ja) * 2005-09-06 2012-05-31 Taiyo Holdings Co Ltd 樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP2007072034A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
JP2007073434A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd プラズマディスプレイの遮光性パターン形成用感光性樹脂組成物
JP4640971B2 (ja) * 2005-09-08 2011-03-02 東京応化工業株式会社 プラズマディスプレイの遮光性パターン形成用感光性樹脂組成物
JP2007133377A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Toray Ind Inc 感光性樹脂組成物
KR100655044B1 (ko) 2005-12-30 2006-12-06 제일모직주식회사 우수한 전기적 특성을 가지는 컬러필터용 감광성 수지조성물 및 이를 이용한 컬러필터
JP2007233230A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性黒色組成物およびカラーフィルタ
JP2007279668A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ブラックマトリックス及びその製造方法
WO2007111003A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Fujifilm Corporation 感光性組成物、及び感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びプリント基板
JP5107231B2 (ja) * 2006-03-28 2012-12-26 富士フイルム株式会社 感光性組成物、及び感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びプリント基板
KR101286101B1 (ko) 2006-03-28 2013-07-15 후지필름 가부시키가이샤 감광성 조성물, 감광성 필름, 영구 패턴 형성방법, 및 프린트 기판
JP2007293320A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
WO2007119651A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
JP2007286138A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
CN102445850A (zh) * 2006-04-13 2012-05-09 太阳控股株式会社 碱显影型阻焊剂及其固化物以及使用其得到的印刷线路板
JP2007286140A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像型ソルダーレジスト及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
US8048613B2 (en) 2006-04-13 2011-11-01 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Alkali development-type solder resist, cured product thereof, and printed wiring board prepared by using the same
JP2008164937A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
KR101047703B1 (ko) * 2007-02-20 2011-07-08 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물 및 컬러필터
JP2008209533A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Jsr Corp 着色層形成用感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
EP2402315A1 (en) 2007-05-11 2012-01-04 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2008138732A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP2009014970A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 着色感光性組成物
TWI501026B (zh) * 2007-10-03 2015-09-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co 含有多官能性硫醇化合物之黑阻劑用感光性樹脂組成物、使用該感光性樹脂組成物之濾色器用黑矩陣及濾色器
JP2009086563A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Nippon Steel Chem Co Ltd 多官能チオール化合物を含んだブラックレジスト用感光性樹脂組成物、それを用いたカラーフィルター用ブラックマトリクス、及びカラーフィルター
JP2009244401A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子用黒色感光性樹脂組成物及び画像形成方法
JP2009244417A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、遮光性カラーフィルター及びその製造方法、並びに、固体撮像素子
JP2010053330A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Jsr Corp 硬化性組成物、液晶シール剤及び液晶表示素子
WO2010108835A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Basf Se Photoresist composition
US8916621B2 (en) 2009-03-23 2014-12-23 Basf Se Photoresist compositions
JP2010262059A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Jsr Corp 着色感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
JP2009301048A (ja) * 2009-07-13 2009-12-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感光性着色組成物およびカラーフィルタ
WO2012045736A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Basf Se Oxime ester derivatives of benzocarbazole compounds and their use as photoinitiators in photopolymerizable compositions
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
WO2012101245A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Basf Se Polymerizable composition comprising an oxime sulfonate as thermal curing agent
WO2013083505A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9365515B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP3354641A1 (en) 2012-05-09 2018-08-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9864273B2 (en) 2012-05-09 2018-01-09 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963015A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963014A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2963016A1 (en) 2012-05-09 2016-01-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209734B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11209733B2 (en) 2012-05-09 2021-12-28 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US11204554B2 (en) 2012-05-09 2021-12-21 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10488756B2 (en) 2012-05-09 2019-11-26 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015004565A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US9957258B2 (en) 2013-09-10 2018-05-01 Basf Se Oxime ester photoinitiators
WO2015036910A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10793555B2 (en) 2013-09-10 2020-10-06 Basf Se Oxime ester photoinitiators
US10487050B2 (en) 2014-08-29 2019-11-26 Basf Se Oxime sulfonate derivatives
JP2016222769A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 日本化薬株式会社 エポキシ(メタ)アクリレート化合物を含有する樹脂組成物及びその硬化物
KR20200055708A (ko) 2017-09-25 2020-05-21 도레이 카부시키가이샤 착색 수지 조성물, 착색막, 컬러필터 및 액정 표시 장치
US11634555B2 (en) 2017-09-25 2023-04-25 Toray Industries, Inc. Colored resin composition, colored film, color filter and liquid crystal display device
WO2020152120A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a special aroyl chromophore
WO2021175855A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Basf Se Oxime ester photoinitiators
CN113189842A (zh) * 2020-12-20 2021-07-30 尚健 一种彩色滤光片的制备方法
CN113189842B (zh) * 2020-12-20 2024-05-17 江苏穿越光电科技有限公司 一种彩色滤光片的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050021902A (ko) 2005-03-07
TWI447523B (zh) 2014-08-01
TW201142502A (en) 2011-12-01
JP4437651B2 (ja) 2010-03-24
KR101077077B1 (ko) 2011-10-26
TWI351581B (en) 2011-11-01
TW200508799A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437651B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP4570999B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP4489564B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP4508928B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP4290483B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物並びにこれを用いて形成された遮光膜
JP5270113B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物及びこれを用いた遮光膜並びにカラーフィルター
JP4786388B2 (ja) 感光性樹脂組成物の硬化膜を有するカラーフィルター
JP2010262028A (ja) ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物
JP5133658B2 (ja) ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物、それを用いた硬化物及びカラーフィルター
JP2007271987A (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物
JP5281357B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物及びカラーフィルター遮光膜
JP5462773B2 (ja) アルカリ可溶性樹脂及び感光性樹脂組成物
KR20110109915A (ko) 알칼리 현상성 감광성 수지 조성물, 및 이것을 이용해서 형성한 표시소자용 격벽, 그리고 표시소자
JP4890314B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物
TWI397769B (zh) Alkali-soluble resin and method for producing the same, and a photosensitive resin composition, a hardened product and a color filter using an alkali-soluble resin
KR101051399B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 그것을 사용한 컬러필터
KR101740229B1 (ko) 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 컬러필터 차광막
JP4508924B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP5108300B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
KR101063702B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 그것을 사용한 컬러필터
JP4833324B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
JP5073342B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いたカラーフィルター
KR20090006021A (ko) 컬러 필터 격벽 형성용 감광성 수지 조성물과 이것을사용하여 형성한 차광성 컬러 필터 격벽, 및 컬러 필터와컬러 필터의 제조 방법
KR20210038385A (ko) 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물, 상기 감광성 수지 조성물의 제조 방법 및 이것을 경화해서 이루어지는 차광막, 상기 차광막을 갖는 컬러필터 및 터치패널, 상기 컬러필터 및 터치패널을 갖는 표시 장치
KR20210083185A (ko) 블랙 레지스트용 감광성 수지 조성물 및 이것을 경화해서 이루어지는 차광막, 상기 차광막을 갖는 컬러 필터 및 터치 패널, 상기 컬러 필터 및 터치 패널을 갖는 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees