JP2004502527A - クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源および少なくとも1種の(ヘテロ)ヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドを用いるオレフィン三量化 - Google Patents

クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源および少なくとも1種の(ヘテロ)ヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドを用いるオレフィン三量化 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502527A
JP2004502527A JP2002508567A JP2002508567A JP2004502527A JP 2004502527 A JP2004502527 A JP 2004502527A JP 2002508567 A JP2002508567 A JP 2002508567A JP 2002508567 A JP2002508567 A JP 2002508567A JP 2004502527 A JP2004502527 A JP 2004502527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
trimerization
methoxyphenyl
olefin
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002508567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5507781B2 (ja
Inventor
ワス,ダンカン,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JP2004502527A publication Critical patent/JP2004502527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507781B2 publication Critical patent/JP5507781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1616Coordination complexes, e.g. organometallic complexes, immobilised on an inorganic support, e.g. ship-in-a-bottle type catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1875Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
    • B01J31/188Amide derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/36Catalytic processes with hydrides or organic compounds as phosphines, arsines, stilbines or bismuthines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/62Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/64Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/66Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/10Non-coordinating groups comprising only oxygen beside carbon or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2540/00Compositional aspects of coordination complexes or ligands in catalyst systems
    • B01J2540/60Groups characterized by their function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1895Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing arsenic or antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/22Organic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • C07C2531/24Phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/04Dual catalyst, i.e. use of two different catalysts, where none of the catalysts is a metallocene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/01Cp or analog bridged to a non-Cp X neutral donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

オレフィンの三量化方法につき開示し、この方法はモノマーオレフィンまたはオレフィンの混合物を三量化条件下で触媒と接触させることからなり、この触媒は(a)クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源と;(b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビルもしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ(c)活性化剤とで構成される。

Description

【0001】
本発明はたとえばエチレンの三量化による1−ヘキセンの製造などオレフィンの三量化に関するものである。
【0002】
米国特許第5198563号明細書(特許文献1)およびフィリップス社による関連特許は、オレフィンを三量化させるのに有用な一座アミドリガンドを含有するクロム含有触媒を記載している。
【0003】
米国特許第5968866号明細書(特許文献2)はエチレンオリゴマー化/三量化方法を開示しており、この方法は配位性の不整三座ホスファン、アルサンもしくはスチバンリガンド(以下ホスフィン、アルシンもしくはスチビンと称し、3個のヒドロカルビル基に結合した燐、砒素もしくはアンチモン原子を有する)を含有するクロム錯体とアルミノキサンとからなる触媒を使用して、1−ヘキセンの豊富なα−オレフィンを生成させる。ホスファン、アルサンもしくはスチバン基の補充が可能であるとの示唆はなく、実際にこの種の補充の効果が何であるかを予測することはできない。
【0004】
今回、第3〜10族遷移金属の供給源と一緒に使用すれば現在知られているものよりも三量化触媒として顕著に活性であると共に他の有利な性質をも示す更なるリガンドを突き止めた。さらに本発明は、その範囲内にクロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源と一緒にこの種のリガンドを含む新規な触媒をも包含する。
【0005】
【特許文献1】
米国特許第5198563号明細書
【特許文献2】
米国特許第5968866号明細書
【0006】
従って第1面において本発明はオレフィンの三量化用触媒を提供し、この触媒は
(a)クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源と;
(b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビルもしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
(c)活性化剤と
からなることを特徴とする。
【0007】
本明細書において「三量化」という用語は、単一オレフィンモノマーまたはオレフィンモノマーの混合物の触媒反応を意味し、典型的には幾何学的シリーズ方程式により支配されるオレフィン生成物分布を与えるか或いはポアソン分布パターンに従う、重合もしくはオリゴマー化とは異なる3種のオレフィンモノマーの反応から誘導されるような各成分が豊富な生成物を与える。「三量化」は三量化生成物における全モノマー単位が同一である場合、三量化生成物が2種の異なるオレフィンから作成される(すなわち1種のモノマーの2当量が第2モノマーの1当量と反応する)場合、およびさらに3種の異なるモノマー単位が反応して生成物をもたらす場合を包含する。2種以上のモノマーを含む反応は、しばしば共三量化と称する。
【0008】
上記触媒は三量化反応に使用する前に形成しうること、或いはその個々の成分を反応混合物に添加してその場で形成しうることが了解されよう。
【0009】
他面において本発明はオレフィンの三量化方法をも提供し、この方法はモノマーオレフィンまたはオレフィンの混合物を三量化条件下に触媒と接触させることからなり、この触媒は
(a)第3〜10族遷移金属の供給源と;
(b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビルもしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
(c)活性化剤と
からなっている。
【0010】
さらに、上記方法に使用される触媒は或る種の新規な特徴をも有することが判明した。たとえば、この種の触媒は支持されると公知触媒よりも、同等な未支持触媒と比較してその一層低い活性を喪失する。従って本発明の更なる面は、未支持であればその生産率の少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の生産率を触媒1モル当たり有する支持触媒であり、この触媒は好ましくは
(a)第3〜10族遷移金属の供給源と;
(b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビル基もしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
(c)活性化剤と
からなっている。
【0011】
さらに、この種の触媒は異常に高い生産率を有すると共に、生産率を特に良好に維持することも突き止められた。従って本発明の1面はさらにオレフィンの三量化用触媒をも包含し、この触媒は触媒1ミリモル当たり毎時少なくとも30000g生成物の生産率を110℃もしくはそれ以下の温度および21バールもしくはそれ以下のエチレン分圧にて有する。他面において本発明は、触媒生産率が毎時10%未満の速度で減衰するオレフィンの三量化用触媒である。
【0012】
本発明による方法の1具体例において、本発明に用いられる触媒は追加的にオレフィンの重合、オリゴマー化または他の化学変換に適する更なる触媒(d)をも含む。この種の追加触媒が存在する方法において、三量化生成物は高級ポリマーまたは他の化学生成物に組込まれる。
【0013】
本発明の三量化法に使用される触媒は極めて高い生産率、および6個の炭素原子を有する生成物フラクション内の1−ヘキセンへの選択率を示す。触媒の高い生産率は一層高いプロセス効率および/または触媒残渣の一層低い固有レベルをもたらす。触媒の高い選択率は生成物精製の一層高い容易さをもたらす(より安価な生成物精製もしくは一層純粋な生成物のいずれかをもたらす)。これら利点は、本発明による触媒が単一の触媒成分を含む方法、およびさらに分枝鎖ポリオレフィン(2種以上の遷移金属触媒を用いる場合)の製造における一体的方法の両者に適用されると思われる。
【0014】
第3〜10族遷移金属の供給源(a)に関し、これは簡単の無機塩および有機塩、たとえばハライド、アセチルアセトネート、カルボキシレート、オキサイド、ナイトレート、サルフェートなど、並びに配位および有機金属錯体、たとえば三塩化クロムテトラヒドロフラン錯体、(ベンゼン)トリカルボニルクロム、クロムヘキサカルボニル、モリブデンヘキサカルボニルなどを包含する。好ましくは成分(a)はクロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源であり、特に好ましくはクロムである。
【0015】
成分(b)のリガンドは好ましくは式
(R)(R)X−Y−X(R)(R
を有し、ここで
Xは燐、砒素もしくはアンチモンであり;
Yは結合基であり;
、R、RおよびRはそれぞれ独立してヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルもしくは置換ヘテロヒドロカルビル基であり、その少なくとも1つはホスファン、アルサンもしくはスチバン基でない極性置換基を有する。
【0016】
成分(b)のリガンドの代案好適構造はX(R)(R)(R)であり、ここでX並びにR、RおよびRは上記の意味を有し、R、RおよびRの少なくとも1つはホスファン、アルサンもしくはスチバン基でない極性置換基を有する。
【0017】
Xは好ましくは燐である。R、R、RおよびRに関し、適するヒドロカルビル基の例はメチル、エチル、エチレニル、プロピル、ブチル、シクロヘキシル、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アンスラセニルなどである。適するヘテロヒドロカルビル基の例はメトキシ、エトキシ、フェノキシ(すなわち−OC)、トリルオキシ(すなわち−OC(CH))、キシリルオキシ、メシチルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオメチル、チオフェニル、トリメチルシリル、ジメチルヒドラジルなどである。
【0018】
好ましくは極性置換基を有するR〜Rのそれは、少なくとも1個の極性置換基を有する置換アリール基である。適する置換アリール基は置換フェニル、置換ナフチルおよび置換アンスラセニル基を包含する。置換フェニルが好適である。極性置換基はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、C〜C20アルコキシ、フェノキシ、ペンタフルオロフェノキシ、トリメチルシロキシ、ジメチルアミノ、メチルスルファニル、トシル、メトキシメチル、メチルチオメチル、1,3−オキサゾリル、メトキシメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、サルフェート、ニトロなどを包含する。他の適する極性置換基はホスファン、アルサンおよびスチバンなど米国特許第5968866号明細書に記載されたものを包含し(ただしR〜Rの少なくとも1個がこれらの1種でない極性置換基を有するという上記前提を受ける)を包含する。オルト置換のフェニル基が最も好適である。オルト置換基は好ましくはアルコキシ、より好ましくはメトキシもしくはメトキシメトキシである。さらにフェニル基はたとえばヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハライドなどの基によりメタおよびパラまたは他のオルト位置にて置換することもできるが、これらはこれら他の位置にて置換されないことが好ましい。
【0019】
好ましくは極性置換基を持たないR〜Rは独立して適宜置換されたフェニル基である。置換基はヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、置換ヘテロヒドロカルビル、ハライドなどとすることができる。しかしながら、R〜Rは全てホスファン、アルサンもしくはスチバン基でない上記したような極性置換基を有することが最も好ましい。さらに、R〜Rは同一であることが最も好ましい。
【0020】
Yは任意の架橋基、たとえばヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルもしくは置換ヘテロヒドロカルビル架橋基とすることができ、或いはたとえば−O−のような単一原子結合を含有する無機架橋基である。Yは必要に応じ追加の潜在的ドナー部位を含有することもできる。Yの例はメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,3−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、−N(R)−を包含し、ここでRは水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルなどである。好ましくはYは−N(R)−である。好ましくはRは水素、C〜Cアルキルもしくはフェニル、より好ましくはメチルである。
【0021】
基R〜Rは独立して相互の1種もしくはそれ以上に或いは架橋基Yに結合して、XまたはXおよびYと一緒に環式構造を形成することもできる。
【0022】
当業者に知られかつ公開文献に開示された手順を用いてリガンドを作成することができる。好適化合物の例は次の通りである:
(2−メトキシフェニル)(フェニル)PN(Me)P(フェニル)
(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(フェニル)
(2−メトキシフェニル)(フェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(フェニル)、
(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)
(2−エトキシフェニル)PN(Me)P(2−エトキシフェニル)
(2−イソプロポキシフェニル)PN(Me)P(2−イソプロポキシフェニル)
(2−ヒドロキシフェニル)PN(Me)P(2−ヒドロキシフェニル)、(2−ニトロフェニル)PN(Me)P(2−ニトロフェニル)
(2,3−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,3−ジメトキシフェニル)
(2,4−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,4−ジメトキシフェニル)
(2,6−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,6−ジメトキシフェニル)
(2,4,6−トリメトキシフェニル)PN(Me)P(2,4,6−トリメトキシフェニル)
(2−ジメトキシフェニル)(2−メチルフェニル)PN(Me)P(2−メチルフェニル)
[2−(ジメチルアミノ)フェニル]PN(Me)P[2−(ジメチルアミノ)フェニル]
(2−メトキシメトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシメトキシフェニル)
(2−メトキシフェニル)PN(エチル)P(2−メトキシフェニル)
(2−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(2−メトキシフェニル)、(2−メトキシフェニル)PN(Me)N(Me)P(2−メトキシフェニル)
(2−メトキシフェニル)PCHP(2−メトキシフェニル)
(2−メトキシフェニル)PCHCHP(2−メトキシフェニル)
トリ(2−メトキシメトキシフェニル)ホスファン、すなわち
【化2】
Figure 2004502527
トリ(2−メトキシフェニル)ホスファン。
【0023】
成分(a)および(b)は任意の比率、好ましくは10000:1〜1:10000にて存在させることができる。より好ましくは100:1〜1:100の比が好適であり、特に好ましくは10:1〜1:10、殊に3:1〜1:3の比である。一般に(a)および(b)の量はほぼ等しく、すなわち1.5:1〜1:1.5の比である。
【0024】
活性化剤化合物(c)は原理的に成分(a)および(b)と共に活性触媒を発生する任意の化合物とすることができる。活性化剤の混合物も使用することができる。適する化合物は有機アルミニウム化合物、有機硼素化合物、並びに無機酸および塩、たとえばテトラフルオロ硼酸エーテル化物、テトラフルオロ硼酸銀、ヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウムなどを包含する。適する有機アルミニウム化合物は式AlR(式中、各Rは独立してC〜C12アルキル、酸素もしくはハライドである)の化合物、およびたとえばLiAlHのような化合物などを包含する。その例はトリメチルアルミニウム(TMA)、トリエチルアルミニウム(TEA)、トリ−イソブチルアルミニウム(TIBA)、トリ−n−オクチルアルミニウム、二塩化メチルアルミニウム、二塩化エチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライドおよびアルモキサンを包含する。アルモキサンは、典型的にはアルキルアルミニウム化合物(たとえばトリメチルアルミニウム)への水の調節添加により作成しうるオリゴマー化合物として当業界で周知されている。この種の化合物は線状、環式、篭型またはその混合物とすることができる。市販入手しうるアルモキサンは一般に線状化合物と環式化合物との混合物であると思われる。環式アルモキサンは式[RAlO]により示され、線状アルモキサンは式R(RAlO)により示すことができ、ここでsは約2〜50の数であり、さらにR、RおよびRはヒドロカルビル基、好ましくはC〜Cアルキル基、たとえばメチル、エチルもしくはブチル基を示す。たとえばメチルアルモキサン(MAO)のようなアルキルアルモキサンが好適である。
【0025】
アルキルアルモキサンとトリアルキルアルミニウム化合物との混合物(たとえばMAOとTMAもしくはTIBAとの混合物)が特に好適である。この意味で本明細書に使用される「アルキルアルモキサン」という用語は、所定比率(典型的(典型的には約10重量%であるが必要に応じ50重量%まで)の対応トリアルキルアルミニウムを含有しうる市販入手可能なアルキルアルモキサンを包含する。たとえば、一般に市販MAOは約10重量%のトリメチルアルミニウム(TMA)を含有する一方、市販MMAOはTMAとTIBAとの両者を含有する。ここに挙げたアルキルアルモキサンの量はこの種のトリアルキルアルミニウム不純物を包含し、従ってここに挙げたトリアルキルアルミニアム化合物の量は存在すればアルキルアルモキサン内に混入されたAlR化合物の他に式AlRの化合物を含むと考えられる。
【0026】
適する有機硼素化合物の例はボロキシン、NaBH、トリメチル硼素、トリエチル硼素、ジメチルフェニルアンモニウムテトラ(フェニル)ボレート、トリチルテトラ(フェニル)ボレート、トリフェニル硼素、ジメチルフェニルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ナトリウムテトラキス[(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、H(OEt[(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびトリス(ペンタフルオロフェニル)硼素である。
【0027】
活性化剤化合物(c)は、たとえば金属ナトリウムもしくは金属亜鉛など或いは酸素などの還元剤もしくは酸化剤として作用する化合物であり或いはその化合物を含有することもできる。
【0028】
本発明で用いられる触媒の作成に際し、用いるべき活性化用化合物の量は簡単な試験により、たとえば少量のモノマーを三量化させると共に生成触媒の活性を決定すべく使用しうる小試験試料の作成により容易に決定される。一般に、使用量はクロム1原子当たり0.1〜20,000原子、好ましくは1〜2000原子のアルミニウムもしくは硼素を与えるのに充分であることが判明した。或る種の場合、特に成分(a)と(b)との特定組合せにつき、活性化用化合物(c)は必要とされない。
【0029】
本発明で用いられる触媒系の各成分(a)〜(c)は、同時的に或いは任意の順序で順次に任意適する溶剤におけるモノマーの存在下または不存在下に添加して活性触媒を与えることができる。たとえば成分(a)、(b)および(c)並びにモノマーは同時的に互いに接触させることができ、或いは成分(a)、(b)および(c)を同時的または任意の順序で順次に添加することもでき、次いでモノマーと接触させることができ或いは成分(a)および(b)を一緒に添加して単離しうる金属−リガンド錯体を形成させ、次いで成分(c)に添加すると共にモノマーと接触させることができ、或いは成分(a)、(b)および(c)を一緒に添加して単離しうる金属−リガンド錯体を生成させ、次いでモノマーと接触させることもできる。触媒の各成分または触媒系を接触させるのに適する溶剤は限定はしないがたとえばヘプタン、トルエン、1−ヘキセンなどの炭化水素溶剤、並びにたとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロルメタン、クロロホルム、クロルベンゼン、メタノール、アセトンなどの極性溶剤を包含する。
【0030】
本発明で用いられる触媒成分(a)、(b)および(c)は未支持とすることができ或いは支持材料、たとえばシリカ、アルミナ、MgClもしくはジルコニアまたはポリマー、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンもしくはポリ(アミノスチレン)に支持することもできる。極めて低い生産率(触媒1モル当たり毎時生成される生成物の質量)しか触媒を支持する際に喪失されないことが本発明の利点である。所望ならば触媒を支持材料の存在下にその場で形成させることもでき、或いは支持材料を触媒成分の1種もしくはそれ以上で同時的または順次に予備含浸または予備混合することもできる。支持材料の使用量は極めて広範囲、たとえば遷移金属化合物に存在する金属の1g当たり100,000〜1gの範囲とすることができる。或る種の場合、支持体は活性化剤化合物(c)の成分として作用しうる材料とすることができる。その例はアルモキサン成分および/またはヒドロカルビルボリル成分を含有する支持体を包含する[たとえばG.G.ヒラトキー、ケミカル・レビュー(2000)第100巻、第1347頁参照]。
【0031】
本発明の1具体例は、1種もしくはそれ以上のオレフィン重合触媒もしくは触媒系(d)と一緒に成分(a)、(b)および必要に応じ(c)を使用してオレフィンを三量化させ、次いで三量化生成物の1部を高級ポリマーに組込むことを包含する。
【0032】
成分(d)は1種もしくはそれ以上の適する重合触媒または触媒系とすることができ、その例は限定はしないが慣用のチーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒、モノシクロペンタジエニルもしくは「拘束配置」の触媒、熱活性化支持酸化クロム触媒(たとえば「フィリップス」型触媒)、レート(late)遷移金属重合触媒(たとえばジイミン、ジホスフィンおよびサリチルアルジミンニッケル/パラジウム触媒、鉄およびコバルトピリジルジイミン触媒など)、並びに他のいわゆる「単一部位触媒」(SSC)を包含する。
【0033】
一般にチーグラー・ナッタ触媒は2種の主たる成分で構成される。1方の成分は第I〜III族金属のアルキルもしくは水素化物、特に一般にAl(Et)もしくはAl(iBu)もしくはAl(Et)Clであるが、さらにグリニヤール試薬、n−ブチルリチウムもしくはジアルキル亜鉛化合物を包含する。第2の成分は第IV〜VIII族遷移金属の塩、最も一般的にはチタンもしくはバナジウムのハライド、たとえばTiCl、TiCl、VClもしくはVOClである。一般に炭化水素溶剤にて混合される触媒成分は均質もしくは不均質生成物を形成することができる。この種の触媒は、所望ならば、当業者に知られると共にたとえば溶液相、スラリー相および気相のようなポリオレフィンの配位触媒反応につき知られた多くの方法で用いられる手段によって支持体に含浸させることができる。上記2種の主たる成分に加え、他の化合物(典型的には電子ドナー)の所定量を添加して、重合挙動または触媒活性をさらに改変することもできる。
【0034】
一般にメタロセン触媒は遷移金属錯体、最も一般的には第IV族金属に基づくもので構成され、シクロペンタジエニル(Cp)型基と結合される。この種の触媒の広範囲な構造も公知であって置換、結合および/または異原子含有のCp基を有するものを包含し、Cp基は他の環系などに融合する。たとえばボランもしくはアルモキサンのような追加活性化剤がしばしば使用されると共に、触媒を所望に応じ支持することができる。
【0035】
モノシクロペンタジエニルもしくは「拘束配置」の触媒は一般に遷移金属錯体、最も一般的には1個のシクロペンタジエニル(Cp)型基に結合した(しばしば追加ドナー基に結合した)第IV族金属に基づくもので構成される。この種の触媒の広範囲な構造は置換、結合および/または異原子含有のCp基を有するものを包含することが知られ、Cp基は他の環系、並びにたとえばアミド、アミンおよびアルコキシドのような範囲の結合および非結合追加ドナー基に融合することができる。たとえばボランもしくはアルモキサンのような追加活性剤がしばしば使用され、触媒は所望に応じ支持することができる。
【0036】
典型的な熱活性化酸化クロム(フィリップス)型触媒は、最初にクロム含有材料(ここでクロムの少なくとも1部は分子状酸素の存在下に加熱して六価状態にある)が添加された支持材料の組合せを用いる。支持体は一般に約80〜100重量%のシリカで構成され、残部は所望ならば耐火性金属酸化物、たとえばアルミニウム、ボリア、マグネシア、トリア、ジルコニア、チタニア並びにこれら耐性金属酸化物の2種もしくはそれ以上の混合物よりなる群から選択することができる。さらに支持体はアルミナ、燐酸アルミニウム、燐酸硼素およびその混合物の相互の或いはシリカとの混合物で構成することもできる。クロム化合物を典型的にはクロム(III)化合物(たとえばアセテートもしくはアセチルアセトネート)として支持体に添加し、クロム(VI)の特性を回避する。次いで原料触媒を空気中で250〜1000℃の温度にて数秒〜数時間にわたり焼成する。これはクロムの少なくとも1部を六価状態まで変換させる。活性型へのCr(VI)の還元は一般に重合反応にて生ずるが、約350℃におけるCOでの焼成サイクルの終了時に行うこともできる。たとえば弗素、アルミニウムおよび/またはチタンのような追加化合物を原料フィリップス触媒に添加して、これを改変することもできる。
【0037】
レート遷移金属および単一部位触媒は、遷移シリーズにわたる金属に基づいた広範囲の触媒構造を包含する[たとえばG.J.P.ブリトブセク等、アンゲバンテ・ヘミー、インターナショナル編、英国(1999)、第38巻、第429頁およびS.D.イッテル等、ケミカル・レビュー(2000)、第100巻、第1169頁参照]。
【0038】
成分(d)は、1種もしくはそれ以上の追加オリゴマー化触媒もしくは触媒系と一緒に1種もしくはそれ以上の重合触媒もしくは触媒系を含むこともできる。適するオリゴマー化触媒は限定はしないが、オレフィンを二量化(たとえばニッケルホスフィン二量化触媒)または三量化する、或いはオレフィンをたとえば幾何学シリーズ方程式により支配される1−オレフィンの分布までオリゴマー化する触媒(たとえば鉄およびコバルトピリジルジイミンオリゴマー化触媒)を包含する。
【0039】
成分(d)は独立して支持または未支持とすることができる。成分(a)および(b)並びに必要に応じ(c)が支持される場合、触媒(d)は同一支持体に任意の順序で順次に或いは同時に支持することができ、或いは別途の支持体に支持することもできる。或る種の組合せにつき、各成分(a)〜(c)は成分(d)の1部または全部とすることができる。たとえば成分(d)が熱活性化された酸化クロム触媒であれば、これは(a)クロム供給原とすることができ、成分(d)がアルモキサン活性化剤を含有すれば、これは適宜の活性化剤(c)とすることもできる。
【0040】
各成分(a)、(b)、(c)および(d)は任意のモル比とすることができる。一体的方法の意味で(a)と(d)との比が特に重要であると思われる。(a)と(d)との比は好ましくは10000:1〜1:10000、より好ましくは100:1〜1:100である。所要の正確な比は各成分の相対的反応性および生成物もしくは触媒系の所望の性質に依存する。
【0041】
本発明の三量化法に使用するのに適するオレフィン系モノマーもしくはその組合せ物は炭化水素オレフィン、たとえばエチレン、C2−20α−オレフィン、内部オレフィン、ビニリデンオレフィン、環式オレフィン、並びにジエン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチルペンテン−1、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン、スチレン、2−ブテン、2−エチル−1−ヘキセン、シクロヘキセン、ノルボルネン、ブタジエンおよび1,5−ヘキサジエンである。極性置換基を有するたとえばメチル(メト)アクリレート、酢酸ビニル、α,ω−ウンデセノールなどのオレフィンも使用することができる。好適モノマーはエチレンである。これらモノマーの混合物も使用することができ、たとえば1−ブテン単位と2個のエチレン単位とを同時三量化させてC8オレフィンを形成させることができ、或いは1−ヘキセンおよびエチレンを同時三量化させてC10オレフィンを形成させることもでき或いは1−ドデセンおよびエチレンを同時三量化させてC16オレフィンを形成させることもできる。これら同時三量化反応の組合せを、特にモノマーの1種もしくはそれ以上がその場で生成される場合(たとえばエチレンとブテンとの混合物を使用して主としてヘキセン、オクテンおよびデセンを含有する混合物を生成させる場合)は同時に行うことができる。これら反応からの生成物の分布を変化させる技術は、プロセス条件(たとえば濃度、反応温度、圧力、滞留時間)の制御およびプロセス設計の適正な選択を包含し、当業者に周知されている。これらモノマーまたはその組合せも成分(d)の存在下で適している。
【0042】
三量化のためのオレフィン系モノマーまたはオレフィン系モノマーの混合物は実質的に純粋とすることができ、或いはオレフィン系不純物を含有することもできる。本発明による方法の1具体例は、他の化学プロセスまたは同じ方法の他の段階からのオレフィン含有廃棄物流の三量化からなっている。
【0043】
溶液相もしくはスラリー相の条件下で操作する場合、オレフィン、オレフィンの混合物である或いは三量化条件下で実質的に不活性である任意の希釈剤もしくは溶剤を使用することができる。不活性希釈剤の混合物は、1種もしくはそれ以上のオレフィンの存在下または不存在下で用いることもできる。好適希釈剤もしくは溶剤は脂肪族および芳香族の炭化水素、並びにハロゲン化炭化水素、たとえばイソブタン、ペンタン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、メシチレン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、1−ヘキセン、1−オクテン、クロルベンゼン、ジクロルベンゼンなど、並びにたとえばイソパールのような混合物である。
【0044】
三量化条件はたとえば溶液相、スラリー相、気相またはバルク相とすることができ、温度は−100〜+300℃、好ましくは0〜+300℃、より好ましくは35〜200℃の範囲とすることができ、圧力は大気圧もしくはそれ以上、好ましくは大気圧〜800barg、より好ましくは1〜100bargの範囲とすることができる。所望ならば、このプロセスは120℃より高い温度および必要に応じ30bargより低い圧力にて操作することもできる。高い初期測度およびこの触媒系の低い失活速度は、従来技術の触媒系にて経済的に可能であるよりも低い圧力を用いることを可能にする。
【0045】
用いる三量化技術とは無関係に、三量化は典型的には触媒毒として作用する酸素、水および他の物質を実質的に排除する条件下で行われる。さらに、三量化は選択率を制御し、活性を増大させ、さらに三量化プロセスで形成されるポリマーの量を減少させる添加剤の存在下に行うこともできる。適する添加剤は限定はしないが水素またはたとえばGeClのようなハライド供給源を包含する。例としてハライドは限定はしないが弗化物、塩化物、臭化物および/または沃化物を包含する。
【0046】
バッチ式、半バッチ式および連続式の操作を含め三量化反応器には多数のオプションが存在する。本発明の三量化および同時三量化反応は当業者に容易に認められる範囲のプロセス条件下で行うことができる;たとえばトルエンもしくはヘプタンのような不活性炭化水素希釈剤の存在下または不存在下における均質液相反応として;2−相の液/液反応として;触媒が殆どまたは全く溶解性を示さない形態であるスラリープロセスとして;実質的に純粋な反応体および/または生成物オレフィンが主たる媒体として作用するバルクプロセスとして;反応体もしくは生成物オレフィンの少なくとも1部をガス状態を介し触媒の支持形態に対し輸送される気相プロセスとして。1種もしくはそれ以上のモノマーもしくは不活性な揮発性液体からの蒸発冷却が、反応からの熱の除去を行うよう用いうる唯一の方法である。三量化反応はたとえば循環床、垂直もしくは水平撹拌床、固定床もしくは流動床反応器のような気相反応器、たとえば栓流、連続撹拌タンクのような液相反応器、もしくはループ反応器またはその組合せなど公知種類の反応器で行うことができる。生成物、反応体および触媒の分離および/または精製を行う広範囲の方法が当業者に公知であって用いることができる;蒸留、濾過、液−液分離、スラリー沈降、抽出など。これら方法の1つもしくはそれ以上は三量化反応とは別途に行うことができ、或いは少なくとも幾つかを三量化反応と一体化するのも有利である。この非限定的例は触媒(または反応性)蒸留を用いるプロセスである。さらに、2個以上の反応器と各反応器間または最終反応器後の触媒死滅システムと或いは一体化された反応器/分離器/精製器を備えるプロセスも有利である。触媒成分、反応体、不活性物質および生成物は全て1回通過に基づき本発明にて用いうるが、これら物質の1種もしくはそれ以上を循環させることがしばしば経済上有利である。触媒系の場合、これは触媒成分の1種もしくはそれ以上を再編成して活性触媒系を達成することを必要とする。三量化生成物が反応体として作用することも本発明の範囲内である[たとえばエチレンの三量化を介し製造される1−ヘキセンはその後のエチレンとの同時三量化反応を介しデセン生成物まで変換することができる]。
【0047】
一体化プロセスにて本発明の触媒を用いる場合は多くのプロセスオプションを実現することができ、その後の化学変換を包含し、すなわち成分(d)を存在させる。これらオプションは、三量化およびその後の反応を別々の連結反応器にて必要に応じ生成物/試薬を反応器間に循環させる「イン・シリーズ」プロセス、並びに両反応工程を同じ反応器で行う「イン・シツ(in situ)」プロセスを包含する。オレフィンに関与する化学変換は当業者に周知されている。成分(d)の使用により行いうる化学反応の非限定的例は重合および共重合、オリゴマー化、水素化、ヒドロホルミル化、酸化、水和、スルホン化、エポキシド化、異性化、アミノ化、環化およびアルキル化を包含する。重合反応器における典型的な反応器滞留時間は4時間未満、好ましくは3時間未満である。
【0048】
「イン・シリーズ」プロセスの場合、オリゴマー生成物につき各種の精製、分析および制御工程を三量化段階とその後の反応段階との間に組込むことも可能である。シリーズで構成された各反応器間の循環も可能である。この種のプロセスの例は単一反応器におけるエチレンの三量化であって、触媒は成分(a)、(b)および必要に応じ(c)からなり、次いで別途の連結反応器にて三量化生成物をエチレンと重合させて分枝鎖ポリエチレンを与える。他の例はエチレンと1−ブテンとの同時三量化およびその後の三量化生成物の重合であって、ポリ(オクテン)を与える。他の例は、ポリエチレンプロセスからのエチレン含有廃棄物流の三量化に続き生成物1−ヘキセンから分枝鎖ポリエチレンの製造のためのコモノマーとしてポリエチレンプロセスに導入することである。
【0049】
「イン・シツ」プロセスの例は、成分(a)、(b)必要に応じ(c)から誘導された活性触媒種類が成分(d)と共に反応器中に所定点で存在するような任意の順序で添加される各成分(a)、(b)、(d)必要に応じ(c)により触媒される分枝鎖ポリエチレンの製造である。
【0050】
「イン・シリーズ」および「イン・シツ」手法の両者は、成分(d)を含むプロセス段階につき現在の重合技術に適合させることができる。多重反応器プロセスを包含する主たるオレフィン重合プロセスは全てこの手法に適合しうると考えられる。1つの用途は気相重合プロセスの循環ループに三量化触媒床を組込むことであり、これは主たる流動化循環ループ内に側流もしくは循環流として存在させることができ、および/またはガス抜き回収および循環系内に存在させることができる。
【0051】
成分(d)を存在させる際の重合条件はたとえば溶液相、スラリー相、気相もしくはバルク相とすることができ、温度は−100℃〜+300℃の範囲であると共に圧力は大気圧もしくはそれ以上、特に1.40〜41バールとすることができる。反応条件は典型的には作成されつつあるポリマーの性質(たとえば密度、メルトインデックス、収量)に顕著な衝撃を有し、ポリマー要件が多くの反応変量を支配すると思われる。特にポリマーの焼結温度未満で操作することが重要であるプロセスにて反応温度は典型的には、好ましくは主として重合反応条件を最適化させるよう選択される。この新規な三量化触媒の高い生産率および運動プロフィル特性はコモノマー(好ましくはヘキセン−1)の「イン・シツ」製造をポリマー(好ましくはポリエチレン)製造に際し従来技術の触媒系よりも一層産業上魅力的にする。これは、たとえばLLDPE、VLDPEおよびULDPEのような高コモノマー含有量を有するポリエチレンの製造につき典型的な反応温度および圧力でも(好ましくはポリマーの密度に応じ50〜100℃)、並びにスラリー相および気相重合プロセスにて使用する場合(好ましくは15〜30バールの全気相圧力および気相の10〜70%のエチレン圧力)でも当てはまる。所望ならば触媒を用いて高圧力/高温度プロセス条件下でエチレンを重合させることもでき、ここではポリマー材料が超臨界エチレンにおける溶融物として存在する。好ましくは重合は気相流動床もしくは撹拌床の条件下で行われる。さらに、重合または共重合はポリマーもしくはコポリマーの分子量を制御する添加剤の存在下に行うこともできる。ポリマーもしくはコポリマーの平均分子量を制御する手段としての水素ガスの使用が一般に本発明の重合方法に適用される。
【0052】
スラリー相重合条件または気相重合条件が高密度もしくは低密度のポリエチレンおよびポリプロピレンの製造につき特に有用である。これらプロセスにおいて重合条件はバッチ式、連続式または半連続式とすることができる。さらに、1個もしくはそれ以上の反応器(たとえば2〜5個の反応器)をシリーズで使用することもできる。たとえば異なる温度もしくは水素濃度のような異なる反応条件を種々異なる反応器で用いることもできる。カスケード操作にて、三量化触媒は関与する重合反応器のいずれかまたは全部に添加することができる。第1反応器に添加してその後の各反応器に搬送する場合、三量化触媒は新鮮な三量化もしくは重合触媒を含むその後の反応器に補充してもしなくてもよく、この触媒は三量化触媒を部分的または完全に死滅させる可逆的もしくは不可逆的毒物の添加により或いは三量化触媒を失活させる追加重合触媒もしくは改質剤の添加によりその後の反応器で失活させることもできる。
【0053】
スラリー相プロセスおよび気相プロセスにて触媒は一般に支持されると共に、乾燥粉末(たとえば不活性ガス、エチレンもしくはオレフィンと共に)またはスラリーのいずれかとして微粒子固体の形態で重合帯域に計量移送される。さらに、適宜の活性化剤を重合帯域に、たとえば固体触媒とは別途に或いはそれと共に溶液として、供給することができる。各成分(a)〜(d)は、同じ支持体粒子に或いは異なる支持体粒子における物理的混合物として重合反応器の任意の部分に添加することができ、或いは任意の順序で順次に或いは同時に反応器の同一もしくは異なる部分に別々に添加することもできる。代案として(a)〜(d)は支持されなくてもよく、独立して同時的に或いは順次に重合反応器の任意の部分に一緒に或いは別々に添加することもできる。主たるモノマーと他の(コ)モノマーとの比は形成されるポリマーの性質(たとえば密度)に顕著な衝撃を与え、一般に緊密制御することが望ましい。この比は主として、主モノマーおよび/またはコモノマーのいずれの濃度もしくは分圧を変化させて制御することができる。典型的には、主モノマー濃度は各コモノマーの比とは独立して制御され(たとえば活性のような他の理由で)、さらにモノマーとコモノマーとの主たる比は三量化触媒の導入速度を変化させることにより或いは優先的に重合反応にわたり三量化触媒に影響する或いは実際に形成されたコモノマーの分布に影響を与える(たとえば可逆性毒物/活性化剤の使用による)反応条件を改変させて制御することができる。新鮮コモノマー供給物をさらに重合反応器に導入して前記比を制御することもできる。三量化反応で形成される或る種の(コ)モノマーをたとえば重合反応システム(または脱ガスシステム)内での蒸気(もしくは液体)スリップ(もしくは循環)流の過熱もしくは冷却により優先的にパージすることが望ましい。これは、たとえばコンプレッサのノックアウトもしくはインターステージ条件を循環もしくは脱ガスベント回収コンプレッサの制御により或いは専用凝縮交換器もしくは蒸留装置の使用により最適化させることができる。
【0054】
各成分の添加速度は、各成分の比および生成されるポリマーの密度における変動を可能にするよう独立して制御することができる。圧力、温度、水素添加、ハロゲン化炭化水素の添加、電子ドナー添加、活性化剤/阻止剤添加および他の適する変動を変化させて各成分の活性を制御すると共に、製造されるポリマーの制御をも可能にする。
【0055】
ポリマー生成物が反応器から放出された後、関連する吸収された炭化水素を実質的にポリマーから除去または脱ガスすることができ、これはたとえば新鮮もしくは循環水蒸気、窒素または軽質炭化水素(たとえばエチレン)を用いる圧力低下またはガスパージによって行われる。回収ガスもしくは液体炭化水素は精製システムまたは重合帯域に循環することができる。
【0056】
スラリー相重合プロセスにて、重合希釈剤はポリマーおよび触媒に適合性であり、たとえばヘキサン、ヘプタン、イソブタンまたは炭化水素もしくはパラフィンの混合物などアルカンとすることができる。重合帯域はたとえばオートクレーブもしくは同様な反応容器、または連続式液体完全ループ反応器(たとえばフィリップス法によるポリエチレンの製造にて周知された種類のものとすることができる。本発明の重合プロセスをスラリー条件下で行う場合、重合は好ましくは0℃より高い温度、特に好ましくは15℃より高い温度にて行われる。スラリー条件下で重合温度は好ましくはポリマーが重合希釈剤の存在下に軟化もしくは焼結し始める温度より低く維持される。温度をその温度以上にすれば反応器の汚染が生じうる。これら所定温度範囲内の重合の調整は、生成ポリマーの平均分子量を制御する有用な手段を与えることができる。分子量を制御するさらに有用な手段は、重合を連鎖移動剤として作用する水素ガスの存在下に行うことである。一般に、用いる水素の濃度が高いほど、生成ポリマーの平均分子量が低くなる。
【0057】
バルク重合プロセスにて、たとえばポリエチレンのような液体モノマーが重合媒体として使用される。
【0058】
気相重合プロセスを操作する方法は当業界で周知されている。この種の方法は一般に触媒の床または触媒を含有する標的ポリマーの床(すなわち重合プロセスにて作成することが望ましいものと同じまたは同様な物理的性質を有するポリマー)の撹拌(たとえば掻き混ぜ、振動もしくは流動化による)、並びにモノマーの流れをこれに供給する(モノマーの少なくとも1部が床内の触媒と接触して重合するような条件)こと含む。床は一般に冷却ガス(たとえば循環ガスモノマー)および/または揮発性液体(たとえば揮発性の不活性炭化水素、または液体を形成するよう凝縮させたガスモノマー)の添加により冷却される。気相プロセスにて生成されると共に単離されたポリマーは重合帯域にて直接に固体を形成すると共に液体を実質的に含まない。当業者には周知されるように、任意の液体を気相重合プロセスの重合帯域に流入させれば、重合帯域における液体の量は存在するポリマーの量に対し相対的に少なくなる。これは、ポリマーが溶剤に溶解して形成される「溶液相」プロセス、およびポリマーが液体希釈剤における懸濁物として形成する「スラリー相」プロセスに対比的である。
【0059】
気相プロセスはバッチ式、半バッチ式、またはいわゆる「連続」条件下で操作することができる。モノマーを重合触媒を含有する撹拌重合帯域に連続循環させるような条件下で操作することが好ましく、補充モノマーを供給して重合モノマーを補充し、さらに生成ポリマーを重合帯域からポリマーの生成速度に匹敵する速度で連続的または間歇的に抜取り、新鮮触媒を重合帯域に添加して重合帯域から抜取られた触媒を生成ポリマーで補充することが好ましい。
【0060】
ポリエチレン、エチレンコポリマーおよびポリプロピレンを作成するための気相流動床プロセスの操作方法は当業界にて周知されている。このプロセスは、たとえば床を支持すると共に到来する流動化用ガス流を床に分配させる孔付分配プレートが装着された垂直円筒状反応器で操作することができる。床に循環する流動化ガスは重合熱を床から除去すると共に、重合用モノマーを床に供給するよう作用する。従って流動化用ガスは一般に或る種の不活性ガス(たとえば窒素または不活性炭化水素、たとえばメタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタンもしくはヘキサン)と一緒に、および必要に応じ分子量改変剤としての水素と共にモノマーを含む。床の頂部から流出する熱流動化用ガスは必要に応じ減速帯域(これは幅広直径を有する反応器の円筒状部分とすることができる)および所望ならばサイクロンおよび/またはフィルタに通過させて、微細固体粒子をガス流から離脱させる。次いで熱ガスを熱交換器に移送して、重合熱の少なくとも1部を除去する。触媒は好ましくは連続的または定期的間隔で床に供給される。プロセスの始動時点で、床は好ましくは標的ポリマーと同様な流動化性ポリマーを含む。ポリマーは、モノマーの重合により床内で連続的に生成される。好ましくはポリマーを床から連続的に或いは定期的間隔で放出させる手段を設けて、流動床を所望高さに維持する。プロセスは一般に比較的低い圧力(たとえば10〜50バール)およびたとえば50〜135℃の温度にて操作される。床の温度は、凝集の問題を回避するよう流動化ポリマーの焼結温度未満に維持される。
【0061】
オレフィンを重合させるための気相流動床法においては、発熱性重合反応により発生した熱を一般に重合帯域(すなわち流動床)から、上記したような流動化用ガス流によって除去する。床の頂部から流出する熱反応器ガスを1個もしくはそれ以上の熱交換器に案内してガスを冷却する。冷却された反応器ガスを次いで任意の補充ガスと一緒に床の底部まで循環させる。本発明の気相流動床重合法においては、液体が床内で蒸発して「蒸発潜熱」作用によりさらに重合熱を床から吸収するような条件下で揮発性液体を床に供給することにより、床の追加冷却(従ってプロセスの空時収率の改善)を与えることが望ましい。床からの熱循環ガスが熱交換器に流入する際、揮発性液体は凝縮することができる。本発明の1具体例において揮発液体は循環ガスから分離すると共に床に別途に再導入される。たとえば、揮発性液体を分離して床に噴霧することができる。本発明の他の具体例においては揮発性液を循環ガスと共に床に循環させる。すなわち揮発性液体を反応器から流出する流動化用ガス流から凝縮させることができ、循環ガスと共に床に循環させ或いは循環ガスから分離して床に戻すこともできる。
【0062】
循環ガス流における液体を凝縮させると共にガスと同伴液体との混合物を床に戻す方法は欧州特許出願公開第0089691号明細書および欧州特許出願公開第0241947号明細書に記載されている。凝縮液を循環ガスとは別途に床中へ米国特許第5541270号明細書に記載されたプロセスを用いて再導入することが好ましい。
【0063】
多くのプロセスオプションを、本発明の触媒を一体的方法で用いて高級ポリマーを作成する場合、すなわち成分(d)が存在する場合に実現することができる。これらオプションは三量化およびその後の重合を別々であるが連結した反応器で行う「イン・シリーズ」プロセスおよび両反応工程を同じ反応器で行う「イン・シツ」プロセスを包含する。
【0064】
気相「イン・シツ」重合法の場合、成分(d)はたとえば液状にて重合反応帯域に、たとえば実質的に不活性な液体希釈剤における溶液として導入することができる。成分(a)、(b)、(c)および(d)は独立して重合反応器の任意の部分に同時的に或いは順次に一緒に或いは別々に添加することができる。これら状況下で各成分を含有する液体を微細液滴として重合帯域に噴霧する。液滴直径は好ましくは1〜1000μmの範囲である。欧州特許出願公開第0593083号明細書は、重合触媒を気相重合に導入する方法を開示している。欧州特許出願公開第0593083号明細書に開示された方法を好適には本発明の重合法に所望ならば用いることができる。
【0065】
一般には必要でないが、重合もしくは共重合の完結後に或いは重合もしくは共重合を終了させ或いは本発明の触媒もしくは触媒成分を少なくとも一時的に失活させることが望ましければ、触媒を水、アルコール、アセトンまたは他の適する触媒失活剤と当業者に知られた方法で接触させることができる。
【0066】
三量化触媒は、好ましくは(オプションで)所望の主モノマーとコモノマーとの比が重合触媒の導入前に確立されるよう重合触媒の前に添加される。しかしながら始動時点における所望のコモノマー組成は新鮮コモノマー供給物の導入により或いは重合触媒導入の前またはその際に三量化反応の合理的開始により達成することができる。
【0067】
成分(d)の存在下に、本発明の重合法はポリマーおよびコポリマー(特にエチレンポリマー)を高生産率(触媒系で用いられる錯体の単位重量当たりに生成されるポリマーもしくはコポリマーの量に基づく)にて与える。これは、相対的に極めて少量の遷移金属錯体が本発明の方法を用いる産業的プロセスにて消費されることを意味する。さらに、これは本発明の重合法を触媒分離工程を用いないポリマー回収条件下で操作してポリマーにおける触媒もしくはその残渣を離脱させれば(たとえば大抵の産業的スラリー相および気相重合プロセスにて生ずる)生成ポリマーにおける遷移金属錯体の量が極めて少量となりうることも意味する。
【0068】
成分(a)、(b)、必要に応じ(c)および(d)の比を変化させることにより、および/または追加コモノマーを添加することにより、本発明の触媒は密度および他の重要な物理的性質にて異なる広範な種類の分枝鎖ポリマーを与えることができる。
【0069】
高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレンおよびエラストマー物質を含め広範囲のポリエチレンポリマーが可能であると考えられる。0.91〜0.93の範囲の密度を有する一般に線状低密度ポリエチレンと当業界で呼ばれるポリマーが特に重要である。この種のポリマーおよびコポリマーは柔軟性吹込もしくは注型フィルムの製造に専ら使用される。
【0070】
ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)なども、たとえば1−ヘキセンおよびプロピレン、1−ヘキセンおよび1−オクテンのコポリマー、並びにたとえばエチレン、1−ヘキセンおよび酢酸ビニルのターポリマーのように可能であると考えられる。
【0071】
ジエンをポリマー生成物に混入して、たとえばエラストマーおよびワイヤ並びにケーブル用途のための架橋をも可能にしうる。
【0072】
ポリマー生成物の使用に応じ、添加剤の少量を典型的にはたとえば消去剤、酸掃去剤、安定化剤などのポリマー処方物に混入する。一般に、これら添加剤はポリマーに対し約25〜2000ppm、典型的には50〜約1000ppm、より典型的には400〜1000ppmのレベルにて混入される。
【0073】
使用に際し、本発明により粉末の形態で作成されたポリマーもしくはコポリマーは常法でペレットまで配合される。本発明により作成されたポリマー組成物の使用例は繊維、押出フィルム、テープ、遠心結合ウェブ、成形もしくは熱成形生成物などを形成させるための使用を包含する。ポリマーをフィルムまで吹込み或いは注型することができ或いはたとえばパイプなどの成形もしくは押出物品、並びにたとえば瓶もしくはドラムのような容器を作成すべく使用することもできる。各用途に特異的な添加剤パッケージを、当業界で知られるように選択することができる。補充添加剤の例はスリップ剤、固化防止剤、静電気防止剤、離型剤、第1および第2酸化防止剤、清澄剤、核形成剤、UV安定化剤などを包含する。添加剤の種類は当業界で周知され、ホスファイト酸化防止剤、ヒドロキシルアミン(たとえばN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン)およびアミン酸化物(たとえばジアルキルメチルアミン酸化物)酸化防止剤、立体障害アミン光(uv)安定化剤、フェノール性安定化剤、ベンゾフラノン安定化剤などを包含する。各種のオレフィンポリマー添加剤が米国特許第4318845号明細書、米国特許第4325863号明細書、米国特許第4590231号明細書、米国特許第4668721号明細書、米国特許第4876300号明細書、米国特許第5175312号明細書、米国特許第5276076号明細書、米国特許第5326802号明細書、米国特許第5344860号明細書、米国特許第5596033号明細書および米国特許第5625090号明細書に記載されている。
【0074】
たとえばシリカ、ガラス繊維、タルクなどの充填剤、核形成剤および着色料も当業界で知られるようにポリマー組成物に添加することができる。
【0075】
以下の例により本発明をさらに説明する。
【0076】
実施例
操作は全て嫌気条件下に行った。溶剤およびガスを乾燥させると共に、標準的手順により脱ガスさせた。各薬品は特記しない限りアルドリッチ・ケミカル・カンパニー社から購入した。メチルアルモキサン(MAO)および改変メチルアルモキサン(MMAO)は、それぞれトルエンもしくはヘプタンにおける10%w/w溶液としてウィトコ社から購入した。(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)は文献の手順(国際公開第97/37765号パンフレットの例12参照)により合成した。Cr(p−トリル)Cl(THF)は文献の手順[J.J.ダリー;R.P.A.シーデン;ジャーナル・ケミカル・ソサエティA、1967、第736頁]により合成した。反応生成物は、50m×0.3mm(内径)のCP sil CBS−MS、df=0.4 μmカラムと、−30℃の初期温度と、保持1分間と、上昇速度7℃/minと、最終温度280℃と、最終保持5分間とを用いてGCMSにより分析した。触媒のモル量は、その作成に使用されたクロム供給源のモル量に基づく。
【0077】
実施例1
シュレンク管にCrCl(THF)(8mg、0.02ミリモル)と(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(10mg、0.02ミリモル)とを充填し、10mlのTHFを添加し、溶液を2時間撹拌した。この時間の後、溶剤を減圧下で除去すると共に、得られた固体を50mlのトルエンに懸濁させた。MAO(4.2ml、6.0ミリモル、300当量)を添加し、その直後に緑色溶液が観察された。溶液をエチレン雰囲気(1バール)の下に置いた。即座の発熱が観察された。反応を60分間にわたり続け、その間に容器を1バールのエチレンを供給すべく開口させた。次いで触媒を50mlの希塩酸水溶液の添加により破壊し、有機層を分離すると共にMgSOで乾燥させた。シュレンク反応容器の質量増加を秤量して記録された生成物質量は10.3gであった。
【0078】
反応生成物のGCMS分析は次の生成物分布を示した:
重量%全生成物
ブテン        0.04
1−ヘキセン    82.17
2−ヘキセン     0.44
3−ヘキセン     0.15
1−オクテン     1.37
デセン       14.39
C12オレフィン   0.20
C14オレフィン   0.78
C16オレフィン   0.00
C18オレフィン   0.00
【0079】
実施例2
実施例1の手順に従ったが、ただしMAOの代わりに300当量のMMAO(4.2ml、6.0ミリモル)を使用した。生成物質量は8.8gであった。
【0080】
実施例3
実施例1の手順に従ったが、ただしMAOの代わりに100当量の(iBuAlO)(トルエン中2.0M溶液、1.0ml、2.0ミリモル)を使用した。生成物質量は1.3gであった。
【0081】
実施例4
実施例1の手順に従ったが、ただしCrCl(THF)の代わりにCrCl(3mg、0.02ミリモル)を使用した。生成物質量は5.6gであった。
【0082】
実施例5
シュレンク容器にはCr(p−トリル)Cl(THF)(9mg、0.02ミリモル)と(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(10mg、0.02ミリモル)とを充填し、50mlのトルエンを添加すると共に、溶液を5分間撹拌した。MMAO(4.2ml、6.0ミリモル、300当量)を添加し、溶液をエチレン雰囲気(1バール)の下に置いた。反応を60分間にわたり続け、その間に容器を1バールのエチレンを供給すべく開口させた。反応を実施例1に記載したように行った。生成物質量は11.0gであった。
【0083】
実施例6
実施例1の手順に従ったが、ただし0.02ミリモルの代わりに0.04ミリモル(20mg)の(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)を使用した。生成物質量は9.5gであった。
【0084】
実施例7
実施例2の手順に従ったが、ただし0.02ミリモルでなく0.01ミリモル(5mg)の(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)を使用した。生成物質量は3.3gであった。
【0085】
実施例8
シュレンク管に(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(415mg、0.8ミリモル)とCrCl(THF)(300mg、0.8ミリモル)とを充填し、30mlのジクロルメタンを添加した。淡青色溶液がほぼ即座に形成され、これを2時間にわたり撹拌した。この時間の後、溶剤を減圧下で除去して青色固体を得た。これをジエチルエーテルで洗浄すると共に減圧乾燥させた。他のシュレンク管に1mgのこの化合物を充填し、50mlのトルエンを添加した。MMAO(16.8ml、24ミリモル、300当量)を添加し、溶液をエチレン雰囲気(1バール)の下に置いた。反応を60分間続け、その間に1バールのエチレンを供給すべく容器を開口させた。反応を実施例1に記載したように行った。生成物質量は2.5gであった。
【0086】
実施例9
シリカ上のMAOの作成
シリカを含有する容器にトルエン(200ml)を添加した(国際公開第99/12981号パンフレットの例37.1に記載された手順により作成)。シリカはグレードES70Xとしてクロスフィールド社により供給され、200℃にて1晩焼成し、不活性雰囲気下での焼成後に20.5gであった。このスラリーを機械撹拌し、MAO(1.5M、62.1ミリモル、41.4ml)を注射器により添加した。混合物を80℃にて1時間にわたり撹拌した後、過剰のトルエンを除去すると共に減圧乾燥させて、シリカ上の15%w/wMAOを定量的収率にて得た。
【0087】
支持触媒組成物を用いる三量化
シュレンク容器にCrCl(THF)(8mg、0.02ミリモル)と(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(10mg、0.02ミリモル)とを充填し、10mlのTHFを添加して溶液を2時間にわたり撹拌した。この時間の後、溶剤を減圧下に除去し、得られた固体を20mlのトルエンに懸濁させた。MAO(1.4ml、2ミリモル、100当量)を添加し、即座に緑色溶液が観察された。次いで、この溶液をカニューレを介しトルエンにおけるシリカ上の15%w/wMAO(上記のように作成)のスラリーを含有するシュレンク管に移した(30mlのトルエンにおける1gのMAO/シリカ)。溶液の緑色は急速にシリカ/MAOに移行し、無色の上澄液が残留した。このスラリーを撹拌すると共に、エチレン雰囲気(1バール)の下に置いた。反応を60分間続け、その間に1バールのエチレンを供給すべく容器を開口させた。反応を実施例1に記載したように行った。生成物質量は8.9gであった。
【0088】
【表1】
Figure 2004502527
【0089】
実施例10
シュレンク容器にCrCl(THF)(8mg、0.02ミリモル)と(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(10mg、0.02ミリモル)とを充填し、10mlのTHFを添加すると共に溶液を2時間にわたり撹拌した。この時間の後、溶剤を減圧下に除去し、得られた固体を10mlのトルエンに懸濁させ、MAO(4.2ml、6.0ミリモル、300当量)を添加した。次いで、この溶液を8バールのエチレン圧力および50℃にてオートクレーブ中へ注入した。希釈剤はイソブタンとした。反応を8バールのエチレン圧力および50℃にて1時間行い、この時間の後にエチレンおよびイソブタンガスを排気した。次いで反応生成物を実施例1に記載したように処理した。回収された生成物の質量は40.0gであり、1時間にわたる生産率は2000g/ミリモル・h・であった。GCMS分析は次の生成物分布を示した:
重量%全生成物
ブテン        0.00
1−ヘキセン    88.37
2−ヘキセン     0.12
3−ヘキセン     0.00
オクテン       3.95
デセン        6.61
C12オレフィン   0.33
C14オレフィン   0.20
C16オレフィン   0.00
C18オレフィン   0.00
【0090】
実施例11
実施例10の手順に従ったが、ただしイソブテンの代わりに500mlのトルエン希釈剤を使用すると共に0.01ミリモルの触媒を使用した。反応器条件を50℃および8バールのエチレン圧力に60分間の試験時間にわたり維持した。試験時間にわたる安定なガス吸収プロフィルを観察した。回収された生成物の質量は72.7gであると共に、1時間にわたる生産率は7270g/ミリモル・h(134 700g/gCr.h.)であった。
【0091】
【表2】
Figure 2004502527
【0092】
実施例12
実施例11の手順に従ったが、ただし反応器条件を60分間の試験時間にわたり80℃および20バールのエチレン圧力に維持した。0.0025ミリモルの触媒を使用した。回収された生成物の質量は141gであると共に、1時間にわたる生産率は56400g/ミリモル・h(1033 200g/gCr.h.)であった。
【0093】
【表3】
Figure 2004502527
【0094】
実施例13
実施例11の手順に従ったが、ただし反応器条件を108℃および8バールのエチレン圧力に60分間の試験時間にわたり維持した。0.01ミリモルの触媒を使用した。回収された生成物の質量は51.6gであり、1時間にわたる生産率は5160g/ミリモル・h(95 900g/gCr.h.)であった。
【0095】
【表4】
Figure 2004502527
【0096】
実施例14
実施例11の手順に従ったが、ただし1バールの水素を反応器に添加した後に試験を行った。0.01ミリモルの触媒を使用した。回収された生成物の質量は94.7gであり、1時間にわたる生産率は9470g/ミリモル・h(175 300g/gCr.h.)であった。
【0097】
【表5】
Figure 2004502527
【0098】
実施例15
実施例11の手順に従ったが、ただし実施例8に記載したように作成された0.01ミリモルの支持触媒を使用した。回収された生成物の質量は49.8gであり、1時間にわたる生産率は4980g/ミリモル・h(90 406g/gCr.h.)であった。
【0099】
【表6】
Figure 2004502527
【0100】
実施例16
実施例11の手順に従ったが、ただし100mlの1−ブテンを反応器に添加した後に試験を行い、400mlのトルエン希釈剤を使用した。反応器条件を80℃および4バールのエチレン圧力に維持した。0.02ミリモルの触媒を使用した。回収された生成物の質量は49.4gであり、1時間にわたる生産率は2470g/ミリモル・h(46125g/gCr.h.)であった。
【0101】
【表7】
Figure 2004502527
【0102】
実施例17
実施例1の手順に従ったが、ただしこの場合は試験時間を90分間とし、生成物質量を試験にわたる種々の時間でのシュレンク反応容器の質量増加を秤量して記録した。
Figure 2004502527
【0103】
90分間後の生成物のGCMS分析は次の生成物分布を与えた:
全生成物重量%
ブテン        0.00
1−ヘキセン    64.10
2−ヘキセン     0.13
3−ヘキセン     0.00
オクテン       0.44
デセン       28.93
C12オレフィン   0.13
C14オレフィン   4.99
C16オレフィン   0.00
C18オレフィン   0.59
【0104】
実施例18
実施例2の手順に従ったが、ただし20mlのトルエンを使用すると共に20mlの1−ドデセンを試験の開始時点で添加した。生成物質量は2.1gであった。
【0105】
【表8】
Figure 2004502527
【0106】
実施例19
実施例2の手順に従ったが、ただし20mlのトルエンを使用すると共に20mlの1−テトラデセンを試験の開始時点で添加した。生成物質量は3.2gであった。
【0107】
【表9】
Figure 2004502527
【0108】
実施例20
実施例9の手順に従ったが、ただし20mlのトルエンを使用し、20mlの1−ドデセンを試験の開始時点で添加し、この場合は試験を4.5時間とした。生成物質量は7.5gであった。
【0109】
【表10】
Figure 2004502527
【0110】
例A(比較)
実施例1の手順に従ったが、ただし(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)の代わりに1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(8mg、0.02ミリモル)を使用した。生成物は形成されなかった。
【0111】
実施例21
実施例1の手順に従ったが、ただし(2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)の代わりにトリス(2−メトキシメトキシフェニル)ホスファン(18mg、0.04ミリモル)を使用した。生成物質量は1.2gであった。反応生成物のGCMS分析は次の生成物分布を与えた:
全生成物重量%
1−ヘキセン   90.66
2−ヘキセン    2.94
1−オクテン    2.85
デセン       3.54
【0112】
例B(比較)
実施例20の手順に従ったが、ただしトリス(2−メトキシメトキシフェニル)ホスファンの代わりにトリフェニルホスファン(11mg、0.04ミリモル)を使用した。生成物は形成されなかった。
【0113】
実施例22
エチレンの(共)重合
オートクレーブにイソブタン(500ml)とトリエチルアルミニウム(トルエン中2.0M溶液、1.5ml、3ミリモル)とを充填した。オートクレーブを8バールのエチレン圧力まで加圧すると共に50℃まで加熱した。
【0114】
実施例8に記載したように作成された触媒(0.02ミリモル)を次いで10mlトルエンにおけるスラリーとして注入した。米国特許第5470812号明細書、例Aにより作成されたチーグラー触媒(0.05g)のスラリーをほぼ直ちに10mlトルエンにおけるスラリーとして注入した。反応を8バールのエチレン圧力および50℃にて1時間にわたり行い、その後にエチレンおよびイソブタンガスを排気した。得られたポリマーを希塩酸水溶液および次いでメタノールで洗浄すると共に減圧乾燥させた。回収されたポリマーの質量は36.0gであった。ポリマーのNMRスペクトロスコピーはブチル分枝鎖の存在を示し、これはエチレン/1−ヘキセンコポリマーが生成されたことを示す。
【0115】
実施例23
エチレンの(共)重合
支持触媒(0.01ミリモル)を実施例9に記載したように40mlのトルエン中で作成した。別のシュレンク管にて[rac−(エチレン架橋ビスインデニル)ジルコニウムジクロライド](1mg、0.01ミリモル)を10mlのトルエンに溶解させ、MMAO(7ml、10.0ミリモル、1000当量)を添加した。この第2溶液をカニューレを介し支持触媒スラリーに添加し、得られたスラリーを1バールのエチレン雰囲気下で撹拌した。反応を60分間にわたり行い、その後に1バールのエチレンを供給するため容器を開口させた。次いで触媒を50mlの希塩酸水溶液の慎重な添加により破壊した。有機フラクションと水性フラクションとの両者を次いで500mlのアセトンに添加して、生成ポリマーの沈殿を生ぜしめた。ポリマーをさらにアセトンで洗浄して減圧乾燥させた。回収されたポリマーの質量は3.4gであった。ポリマーのNMRスペクトロスコピーはブチル分枝鎖の存在を示し、これはエチレン/1−ヘキセンコポリマーが生成されたことを示す。

Claims (45)

  1. (a)クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源と;
    (b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
    (c)活性化剤と
    からなることを特徴とする触媒。
  2. 触媒が支持される請求項1に記載の触媒。
  3. 触媒1モル当たり少なくとも50%、好ましくは未支持であればその生産率の少なくとも70%の生産率を有する支持触媒において、触媒は好ましくは
    (a)第3〜10族遷移金属の供給源と;
    (b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビルもしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
    (c)活性化剤と
    からなることを特徴とする支持触媒。
  4. 生産率がオレフィンの三量化に関する請求項3に記載の触媒。
  5. 支持体がシリカ、アルミナ、MgCl、ジルコニア、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンもしくはポリ(アミノスチレン)から選択される請求項3または4に記載の触媒。
  6. 成分(a)がクロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源である請求項3、4または5に記載の触媒。
  7. 成分(a)がクロムの供給源である請求項1〜6のいずれか一項に記載の触媒。
  8. 成分(b)のリガンドが式
    (R)(R)X−Y−X(R)(R)もしくは
    X(R)(R)(R)を有し、ここで
    Xは燐、砒素もしくはアンチモンであり;
    Yは結合基であり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立してヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビルもしくは置換ヘテロヒドロカルビル基であり、各式にてその少なくとも1つはホスファン、アルサンもしくはスチバン基でない極性置換基を有し、基R〜Rは全て独立して互いに1個もしくはそれ以上または架橋基Yに結合してXまたはXおよびYと一緒に環式構造を形成しうる請求項1〜7のいずれか一項に記載の触媒。
  9. Xが燐である請求項1〜8のいずれか一項に記載の触媒。
  10. 、R、RおよびRの適宜置換されたヒドロカルビルもしくはヘテロヒドロカルビル基が独立してメチル、エチル、エチレニル、プロピル、ブチル、シクロヘキシル、ベンジル、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、ビフェニル、ナフチル、アンスラセニル、メトキシ、エトキシ、フェノキシ(すなわち−OC)、トリルオキシ(すなわち−OC(CH))、キシリルオキシ、メシチルオキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、チオメチル、チオフェニル、トリメチルシリルもしくはジメチルヒドラジルから選択される請求項8または9に記載の触媒。
  11. 極性置換基を有するR〜Rがそれぞれ独立して置換フェニル、置換ナフチルもしくは置換アンスラセニル基である請求項8〜10のいずれか一項に記載の触媒。
  12. 極性置換基が独立してメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、C〜C20アルコキシ、フェノキシ、ペンタフルオロフェノキシ、トリメチルシロキシ、ジメチルアミノ、メチルスルファニル、トシル、メトキシメチル、メチルチオメチル、1,3−オキサゾリル、メトキシメトキシ、ヒドロキシル、アミノ、サルフェート、ニトロ、ホスファン、アルサンもしくはスチバンから選択される請求項11に記載の触媒。
  13. 極性置換基を有するR〜Rがそれぞれ独立してo−メトキシフェニルもしくはo−メトキシメトキシフェニルである請求項12に記載の触媒。
  14. 〜Rの全てが独立してホスファン、アルサンもしくはスチバン基でない極性置換基を有する請求項8〜13のいずれか一項に記載の触媒。
  15. Yがヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロヒドロカルビル、置換ヒドロカルビルもしくは置換ヘテロヒドロカルビル架橋基または無機架橋基である請求項8〜14のいずれか一項に記載の触媒。
  16. Yがメチレン、1,2−エタン、1,2−フェニレン、1,3−プロパン、1,2−カテコール、1,2−ジメチルヒドラジン、または−N(R)−であり、ここでRは水素、ヒドロカルビルもしくは置換ヒドロカルビルである請求項15に記載の触媒。
  17. Yが−N(R)−であり、Rが水素、C〜Cアルキルもしくはフェニルである請求項16に記載の触媒。
  18. 成分(b)が次のもの:
    (2−メトキシフェニル)(フェニル)PN(Me)P(フェニル)
    (2−メトキシフェニル)PN(Me)P(フェニル)
    (2−メトキシフェニル)(フェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)(フェニル)、
    (2−メトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシフェニル)
    (2−エトキシフェニル)PN(Me)P(2−エトキシフェニル)
    (2−イソプロポキシフェニル)PN(Me)P(2−イソプロポキシフェニル)
    (2−ヒドロキシフェニル)PN(Me)P(2−ヒドロキシフェニル)、(2−ニトロフェニル)PN(Me)P(2−ニトロフェニル)
    (2,3−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,3−ジメトキシフェニル)
    (2,4−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,4−ジメトキシフェニル)
    (2,6−ジメトキシフェニル)PN(Me)P(2,6−ジメトキシフェニル)
    (2,4,6−トリメトキシフェニル)PN(Me)P(2,4,6−トリメトキシフェニル)
    (2−ジメトキシフェニル)(2−メチルフェニル)PN(Me)P(2−メチルフェニル)
    [2−(ジメチルアミノ)フェニル]PN(Me)P[2−(ジメチルアミノ)フェニル]
    (2−メトキシメトキシフェニル)PN(Me)P(2−メトキシメトキシフェニル)
    (2−メトキシフェニル)PN(エチル)P(2−メトキシフェニル)
    (2−メトキシフェニル)PN(フェニル)P(2−メトキシフェニル)、(2−メトキシフェニル)PN(Me)N(Me)P(2−メトキシフェニル)
    (2−メトキシフェニル)PCHP(2−メトキシフェニル)
    (2−メトキシフェニル)PCHCHP(2−メトキシフェニル)
    トリ(2−メトキシメトキシフェニル)ホスファン、すなわち
    Figure 2004502527
    トリ(2−メトキシフェニル)ホスファン
    から選択される請求項1〜17のいずれか一項に記載の触媒。
  19. 成分(c)がトリメチルアルミニウム(TMA)、トリエチルアルミニウム(TEA)、トリ−イソブチルアルミニウム(TIBA)、トリ−n−オクチルアルミニウム、二塩化メチルアルミニウム、二塩化エチルアルミニウム、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロライド、メチルアルミニウムセスキクロライド、アルモキサン、テトラフルオロ硼酸エーテラート、テトラフルオロ硼酸銀、ヘキサフルオロアンチモン酸ナトリウム、ボロキシン、NaBH、トリメチル硼素、トリエチル硼素、ジメチルフェニルアンモニウムテトラ(フェニル)ボレート、トリチルテトラ(フェニル)ボレート、トリフェニル硼素、ジメチルフェニルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ナトリウムテトラキス[(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、H(OEt[(ビス−3,5−トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびトリス(ペンタフルオロフェニル)硼素またはその混合物から選択される請求項1〜18のいずれか一項に記載の触媒。
  20. オレフィンの重合、オリゴマー化または他の化学転換に適する1種もしくはそれ以上の触媒(d)をさらに含むことを特徴とする1−オレフィンの三量化および重合のための触媒。
  21. 触媒(d)がチーグラー・ナッタ触媒、メタロセン触媒、モノシクロペンタジエニルもしくは「拘束配置」触媒、熱活性化支持酸化クロム触媒、レート遷移金属触媒および単一部位重合触媒から選択される請求項20に記載の触媒。
  22. 触媒1ミリモル当たり毎時少なくとも15000g生成物の三量化生産率、好ましくは触媒1ミリモル当たり毎時少なくとも30000gの三量化生産率を110℃もしくはそれ以下の温度および21バールもしくはそれ以下のエチレン分圧にて有する請求項1〜21のいずれか一項に記載の触媒。
  23. 触媒生産率が毎時10%未満の速度で減衰するオレフィンの三量化のための触媒。
  24. 触媒1ミリモル当たり毎時少なくとも15000g、好ましくは触媒1ミリモル当たり毎時少なくとも30000gの生成物の三量化生産率を110℃もしくはそれ以下の温度および21バールもしくはそれ以下のエチレン分圧にて有するエチレンの三量化用触媒。
  25. シリカ、アルミナ、MgCl、ジルコニア、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンもしくはポリ(アミノスチレン)から選択される支持体に好ましくは支持される請求項22〜24のいずれか一項に記載の触媒。
  26. モノマーオレフィンまたはオレフィンの混合物を三量化条件下で触媒と接触させることからなり、触媒は
    (a)第3〜10族遷移金属の供給源と;
    (b)極性置換基を有する(ただし、この種の全極性置換基がホスファン、アルサンもしくはスチバン基である場合を除く)少なくとも1種のヒドロカルビル基もしくはヘテロヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドと;必要に応じ
    (c)活性化剤と
    からなることを特徴とするオレフィンの三量化方法。
  27. 触媒が請求項1〜25のいずれか一項に限定される請求項26に記載の方法。
  28. オレフィンまたはオレフィンの混合物を追加的にオレフィンの重合、オリゴマー化または他の化学変換に適する更なる触媒(d)と接触させて、三量化生成物を高級ポリマーもしくは他の化学生成物に組込む請求項26または27に記載の方法。
  29. モノマーオレフィンがエチレンである請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. オレフィンの混合物がエチレンと1種もしくはそれ以上のC3−C36モノオレフィンとからなる請求項26〜28のいずれか一項に記載の方法。
  31. C3−C36モノオレフィンがC4−C20モノオレフィンである請求項30に記載の方法。
  32. C4−C20モノオレフィンがブテン、ヘキセン、デセン、C12オレフィンもしくはC14オレフィンからなる請求項31に記載の方法。
  33. 三量化反応生成物の少なくとも85重量%、好ましくは少なくとも90重量%が次の化合物の1種:1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、C12オレフィン、C14オレフィン、C16オレフィンもしくはC18オレフィンの1種である請求項26〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 反応温度が100℃未満であり、および/または反応圧力が30bara未満である請求項26〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 重合反応器における滞留時間が4時間未満、好ましくは3時間未満である請求項26〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 反応条件が溶液相、スラリー相もしくは気相である請求項26〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 反応を気相流動床条件下で行う請求項36に記載の方法。
  38. 三量化反応器が少なくとも1つの重合もしくはオリゴマー化反応器の上流もしくは下流に存在する請求項28に記載の方法。
  39. 三量化反応器を少なくとも1つの重合もしくはオリゴマー化反応器の反応ループに組込む請求項28に記載の方法。
  40. 三量化反応器を前記反応ループから見て副流に組込む請求項39に記載の方法。
  41. 三量化反応生成物を、少なくとも1つの重合もしくはオリゴマー化反応器で生成させまたはそこに導入する請求項28に記載の方法。
  42. 少なくとも1種の三量化反応生成物を、重合もしくはオリゴマー化反応器に(再)導入する前に、三量化反応生成物の残部から分離する請求項28および38〜40のいずれか一項に記載の方法。
  43. 三量化反応を水素および/またはハライド供給源の存在下に行う請求項26〜40のいずれか一項に記載の方法。
  44. オレフィンの三量化用触媒としての、請求項1〜25のいずれか一項に記載の各成分(a)、(b)、必要に応じ(c)および必要に応じ(d)の混合物の使用。
  45. エチレンを単独重合させて960g/cmもしくはそれ以下、好ましくは940g/cmもしくはそれ以下、より好ましくは920g/cmもしくは以下の密度を有するポリエチレンを生成させる触媒としての、請求項1〜25のいずれか一項に記載の各成分(a)、(b)、(d)および必要に応じ(c)の混合物の使用。
JP2002508567A 2000-07-11 2001-07-04 クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源および少なくとも1種の(ヘテロ)ヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドを用いるオレフィン三量化 Expired - Lifetime JP5507781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0016895.5 2000-07-11
GBGB0016895.5A GB0016895D0 (en) 2000-07-11 2000-07-11 Olefin oligomerisation
PCT/GB2001/003006 WO2002004119A1 (en) 2000-07-11 2001-07-04 Olefin trimerisation using a catalyst comprising a source of chromium, molybdenum or tungsten and a ligand containing at least one phosphorous, arsenic or antimony atom bound to at least one (hetero)hydrocarbyl group

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004502527A true JP2004502527A (ja) 2004-01-29
JP5507781B2 JP5507781B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=9895353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508567A Expired - Lifetime JP5507781B2 (ja) 2000-07-11 2001-07-04 クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源および少なくとも1種の(ヘテロ)ヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドを用いるオレフィン三量化

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6800702B2 (ja)
EP (1) EP1299189B1 (ja)
JP (1) JP5507781B2 (ja)
KR (1) KR100845444B1 (ja)
CN (1) CN100402152C (ja)
AR (1) AR028795A1 (ja)
AU (1) AU2001267743A1 (ja)
BG (1) BG107539A (ja)
BR (1) BR0112470B1 (ja)
CA (1) CA2412990C (ja)
EG (1) EG22912A (ja)
ES (1) ES2662900T3 (ja)
GB (1) GB0016895D0 (ja)
HU (1) HUP0400497A2 (ja)
MX (1) MXPA03000301A (ja)
MY (1) MY128288A (ja)
NO (1) NO20030108L (ja)
PL (1) PL358746A1 (ja)
RU (1) RU2299096C2 (ja)
SK (1) SK172003A3 (ja)
TW (1) TW562696B (ja)
WO (1) WO2002004119A1 (ja)
ZA (1) ZA200210392B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218438A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレンの三量化触媒およびその触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2006218437A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンの三量化触媒およびその触媒を用いたオレフィンの三量化方法
JP2007039641A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2007056002A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2008537905A (ja) * 2005-04-08 2008-10-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触三量化および四量化
JP2009516672A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーのオリゴマー化のための接触プロセス
JP2009516580A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触オリゴマー化
JP2010513413A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ オレフィンモノマーのオリゴマー化用配位子及び触媒
JP2010532711A (ja) * 2007-07-11 2010-10-14 リンデ アーゲー エチレンの二、三および/または四量体化のための触媒組成物およびプロセス
JP2013515601A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ペトロチャイナ カンパニー リミテッド エチレンの三量化による1−ヘキセンの合成用触媒及びその使用
KR20140005115A (ko) * 2012-07-04 2014-01-14 악상스 에틸렌 삼량체화 구역으로부터 얻어진 생성물의 혼합물로부터 1-헥센을 분리하는 방법
JP2014040464A (ja) * 2006-12-22 2014-03-06 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフィン系モノマーの接触的オリゴマー化のための配位子及びそれらの触媒系
WO2014133005A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 三井化学株式会社 オレフィン多量化用触媒および該触媒存在下で行うオレフィン多量体の製造方法
WO2015194801A1 (ko) * 2014-06-18 2015-12-23 주식회사 엘지화학 올레핀 올리고머의 제조 방법
KR101607214B1 (ko) 2014-06-18 2016-03-29 주식회사 엘지화학 올레핀 올리고머의 제조 방법
WO2016129845A1 (ko) * 2015-02-12 2016-08-18 주식회사 엘지화학 비활성화제 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화의 부산물 저감 방법
JP2017504480A (ja) * 2014-01-06 2017-02-09 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション エチレン反応における触媒活性化のための改変された予備形成方法
JP2018503509A (ja) * 2015-05-15 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド オレフィンオリゴマー化反応用触媒システムおよびこれを用いたオレフィンオリゴマー化方法
KR101836594B1 (ko) 2015-02-12 2018-03-08 주식회사 엘지화학 비활성화제 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화의 부산물 저감 방법
JP2019518851A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 ボレアリス エージー 触媒不活性化のためのプロセス
JP2020158420A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三井化学株式会社 オレフィン多量化用触媒およびその触媒存在下で行うオレフィン多量体の製造方法

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7300904B2 (en) 2001-12-20 2007-11-27 Sasol Technology (Pty) Ltd. Trimerisation and oligomerisation of olefins using a chromium based catalyst
CN1606539A (zh) 2001-12-20 2005-04-13 Sasol技术股份有限公司 使用铬基催化剂的烯烃寡聚和三聚
US20040144690A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-29 Lloyd David Hugh Diesel fuel compositions
US7297832B2 (en) 2002-12-20 2007-11-20 Sasol Technology (Pty) Limited Tetramerization of olefins
US7525009B2 (en) 2002-12-20 2009-04-28 Sasol Technology (Pty) Limited Trimerisation of olefins
EP1581341B1 (en) * 2002-12-20 2010-02-10 Sasol Technology (Pty) Ltd Trimerisation of olefins
CA2509700A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Sasol Technology (Pty) Limited Tandem tetramerisation-polymerisation of olefins
US7273959B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-25 Shell Oil Company Catalytic trimerization of olefinic monomers
US20050187418A1 (en) 2004-02-19 2005-08-25 Small Brooke L. Olefin oligomerization
US20070043181A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Knudsen Ronald D Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US9550841B2 (en) 2004-02-20 2017-01-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US7384886B2 (en) 2004-02-20 2008-06-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US20050187098A1 (en) 2004-02-20 2005-08-25 Knudsen Ronald D. Methods of preparation of an olefin oligomerization catalyst
US7285607B2 (en) * 2004-05-18 2007-10-23 Sasol, Chemical Industries, Limited Polymerisation of olefinic compounds
ES2372474T3 (es) * 2004-06-18 2012-01-20 Sasol Technology (Pty) Ltd Oligomerización en presencia tanto de un catalizador de tetramerización como de un catalizador de oligomerización adicional.
US7964763B2 (en) 2004-06-18 2011-06-21 Sasol Technology (Pty) Limited Oligomerisation of olefinic compounds in an aliphatic medium
JP5448142B2 (ja) * 2005-03-09 2014-03-19 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィンのオリゴマー化
US7414006B2 (en) * 2005-03-09 2008-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins
US7323611B2 (en) 2005-06-28 2008-01-29 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing olefin oligomer
BRPI0613432A2 (pt) 2005-07-12 2011-01-11 Sasol Tech Pty Ltd oligomerização de compostos olefìnicos na presença de um ativador contendo metal diluìdo
US7550639B2 (en) 2005-07-27 2009-06-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing olefin oligomer
US8076524B2 (en) * 2006-02-03 2011-12-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for generating alpha olefin comonomers
US7858833B2 (en) * 2006-02-03 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for generating linear alpha olefin comonomers
EP1991353A1 (en) 2006-02-03 2008-11-19 Ineos Europe Limited Transition metal catalysts
US7687672B2 (en) * 2006-02-03 2010-03-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. In-line process for generating comonomer
US7982085B2 (en) * 2006-02-03 2011-07-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. In-line process for generating comonomer
US8003839B2 (en) * 2006-02-03 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for generating linear apha olefin comonomers
KR100784118B1 (ko) * 2006-02-09 2007-12-12 한국화학연구원 올레핀의 삼량체 제조방법 및 그를 이용한고비점알킬레이트 제조 방법
US7378537B2 (en) * 2006-07-25 2008-05-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin oligomerization catalysts and methods of using same
US8404915B2 (en) 2006-08-30 2013-03-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phosphine ligand-metal compositions, complexes, and catalysts for ethylene trimerizations
WO2008081638A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation α-オレフィン低重合体の製造方法
WO2008085659A1 (en) 2007-01-08 2008-07-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins with chromium pyridine ether catalysts
EP2104679A1 (en) 2007-01-08 2009-09-30 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins with chromium pyridine mono-oxazoline catalysts
WO2008085658A1 (en) 2007-01-08 2008-07-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins with chromium pyridine thioether catalysts
KR101074202B1 (ko) 2007-01-18 2011-10-14 에스케이종합화학 주식회사 에틸렌 사량체화 촉매계 및 이를 이용한 1-옥텐의 제조방법
KR101095796B1 (ko) * 2007-02-08 2011-12-21 에스케이종합화학 주식회사 담지용 에틸렌 사량체화 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 사량체화 방법
CA2583007C (en) * 2007-03-29 2015-03-31 Nova Chemicals Corporation Amino phosphine
WO2008146215A1 (en) * 2007-05-28 2008-12-04 Sasol Technology (Pty) Limited Two stage activation of oligomerisation catalyst and oligomerisation of olefinic compounds in the presence of an oligomerisation catalyst so activated
KR101057576B1 (ko) 2007-08-16 2011-08-17 에스케이종합화학 주식회사 선택적 에틸렌 올리머고화 촉매계
ES2546944T3 (es) * 2007-11-07 2015-09-30 Sasol Technology (Proprietary) Limited Proceso para polimerizar u oligomerizar un hidrocarburo
KR101445431B1 (ko) * 2007-11-28 2014-09-26 린데 악티엔게젤샤프트 촉매 조성물 및 에틸렌의 올리고머화를 위한 공정
US7902415B2 (en) 2007-12-21 2011-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Processes for dimerizing or isomerizing olefins
DE602007008127D1 (de) * 2007-12-27 2010-09-09 Linde Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Ethylen und Reaktorsystem dafür
EP2106854B1 (en) * 2008-04-04 2011-05-25 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for oligomerization of ethylene, method for preparation thereof and process for oligomerization using it
US8217128B2 (en) 2008-09-04 2012-07-10 Amyris, Inc. Farnesene interpolymers
US8592543B2 (en) 2008-09-04 2013-11-26 Derek James McPhee Polyfarnesenes
CA2639882C (en) * 2008-09-29 2016-07-12 Nova Chemicals Corporation Tetramerization
CA2639870A1 (en) * 2008-09-29 2010-03-29 Nova Chemicals Corporation Trimerization
US8436111B2 (en) * 2008-10-01 2013-05-07 Bridgestone Corporation Nickel catalyst system for the preparation of high CIS polybutadiene
US20100094070A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 Headwaters Technology Innovation, Llc Ethylene trimerization using a supported chromium-tantalum catalyst
US8084659B2 (en) * 2008-10-22 2011-12-27 Lummus Technology, Inc. Hexene upgrading
KR101065596B1 (ko) * 2009-01-29 2011-09-19 에스케이종합화학 주식회사 고활성과 고선택적인 에틸렌 올리머고화 촉매 및 이를 이용한 헥센 또는 옥텐의 제조방법
MY156607A (en) 2009-02-16 2016-03-15 Sasol Tech Pty Ltd Oligomerisation of olefinic compounds in the presence of an activated oligomerisation catalyst
ES2371218T3 (es) * 2009-04-09 2011-12-28 Saudi Basic Industries Corporation Composición de catalizador y procedimiento para la oligomerización de etileno.
MY149647A (en) 2009-10-19 2013-09-30 Sasol Tech Pty Ltd Oligomerisation of olefinic compounds with reduced polymer formation
MX2012007558A (es) 2009-12-31 2012-07-25 Chevron Phillips Chemical Co Compuestos fosfinil amidina, complejos metalicos, sistemas catalizadores y su uso para oligomerizar o polimerizar olefinas.
WO2011085951A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Basell Polyolefine Gmbh Oligomerization of olefins
RU2430116C1 (ru) 2010-01-29 2011-09-27 Закрытое Акционерное Общество "Сибур Холдинг" Способ полимеризации и сополимеризации олефиновых олигомеров
CN102781948A (zh) 2010-02-12 2012-11-14 埃南蒂亚有限公司 作为用于制备不对称合成的催化剂的配体的对映异构地富集的氨基二膦
US8829218B2 (en) 2010-03-03 2014-09-09 Sk Innovation Co., Ltd. Highly active and selective ethylene oligomerization catalyst and method of preparing hexene or octene using the same
US8658750B2 (en) 2010-03-09 2014-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. System and method for selective trimerization
CA2703435C (en) * 2010-05-12 2017-05-02 Nova Chemicals Corporation Oligomerization process using a chromium p-n-p catalyst with added alkyl zinc
CN103118777B (zh) 2010-05-24 2016-06-29 希路瑞亚技术公司 纳米线催化剂
CA2716714C (en) 2010-10-06 2017-05-16 Nova Chemicals Corporation Tetramerization ligands
CA2718455C (en) * 2010-10-22 2017-08-22 Nova Chemicals Corporation Ethylene oligomerization using partially hydrolyzed tma in a non-aromatic solvent
WO2012055943A2 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Basell Polyolefine Gmbh Oligomerization of olefins
WO2012062469A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Stichting Dutch Polymer Institute Ethylene oligomerization catalyst
CA2723515C (en) * 2010-12-01 2018-05-15 Nova Chemicals Corporation Heat management in ethylene oligomerization
US20120172645A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin Oligomerization catalysts and Methods of Making and Using Same
CA2737713C (en) * 2011-04-20 2018-10-30 Nova Chemicals Corporation Activation for oligomerization
BR112013030226A2 (pt) 2011-05-24 2022-05-10 Siluria Technologies Inc Catalisadores para acoplamento oxidativo de metano
KR101471156B1 (ko) * 2011-06-14 2014-12-10 주식회사 엘지화학 선택적 에틸렌 올리고머화 촉매계
EP2785458A2 (en) 2011-11-29 2014-10-08 Siluria Technologies, Inc. Nanowire catalysts and methods for their use and preparation
US8957235B2 (en) 2011-12-12 2015-02-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Preparation of transition metal carboxylates
US9956548B2 (en) * 2011-12-12 2018-05-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Preparation of an olefin oligomerization catalyst
US9586872B2 (en) 2011-12-30 2017-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin oligomerization methods
AU2013207783B2 (en) 2012-01-13 2017-07-13 Lummus Technology Llc Process for providing C2 hydrocarbons via oxidative coupling of methane and for separating hydrocarbon compounds
CA2765429C (en) 2012-01-25 2019-12-31 Nova Chemicals Corporation P-n-p ligand
US9446397B2 (en) 2012-02-03 2016-09-20 Siluria Technologies, Inc. Method for isolation of nanomaterials
KR101846031B1 (ko) 2012-03-16 2018-04-05 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌으로부터 1-헥센 및/또는 1-옥텐을 제조하기 위한 촉매계
US8524972B1 (en) 2012-04-18 2013-09-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low temperature steam stripping for byproduct polymer and solvent recovery from an ethylene oligomerization process
MY164153A (en) 2012-05-09 2017-11-30 Sasol Tech (Proprietary) Limited Oligomerisation of olefinic compounds with reduced polymer formation
WO2013177461A2 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Siluria Technologies, Inc. Catalytic forms and formulations
US9469577B2 (en) 2012-05-24 2016-10-18 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane systems and methods
US9670113B2 (en) 2012-07-09 2017-06-06 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
NL1039868C2 (en) 2012-11-01 2014-05-06 Stichting Dutch Polymer Inst Process for producing an oligo(alpha-olefin) and the use of a particular form of methylaluminoxane in such process.
KR101483248B1 (ko) 2012-11-15 2015-01-16 주식회사 엘지화학 리간드 화합물, 유기크롬 화합물, 에틸렌 올리고머화용 촉매계, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머화 방법
AU2013355038B2 (en) 2012-12-07 2017-11-02 Lummus Technology Llc Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
CA2800268C (en) 2012-12-21 2020-02-25 Nova Chemicals Corporation Continuous ethylene tetramerization process
EP2764915B1 (en) 2013-02-11 2017-03-22 Linde AG Purification method for a crude PNPNH compound
EP2764913A1 (en) 2013-02-11 2014-08-13 Linde AG Method for purifying a crude PNPNH compound
EP2764914A1 (en) 2013-02-11 2014-08-13 Linde AG Metalated PNPNH ligand, catalyst composition and use thereof in the oligomerization of ethylene
US20160107143A1 (en) 2013-03-15 2016-04-21 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for petrochemical catalysis
RU2525118C1 (ru) * 2013-03-28 2014-08-10 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Каталитическая система процесса тримеризации этилена в альфа-олефины
SG11201508464XA (en) 2013-05-09 2015-11-27 Sasol Tech Pty Ltd Oligomerisation of ethylene to mixtures of 1-hexene and 1-octene
WO2014181247A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Sasol Technology (Proprietary) Limited Oligomerisation of ethylene to mixtures of 1-hexene and 1-octene
US9546117B2 (en) * 2013-05-09 2017-01-17 Sasol Technology (Proprietary) Limited Tetramerisation of ethylene
EP2832445A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Linde AG Catalyst composition and process for oligomerization of ethylene
EP3074119B1 (en) 2013-11-27 2019-01-09 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CA2835683C (en) 2013-12-05 2021-07-06 Nova Chemicals Corporation Ethylene oligomerization with mixed ligands
CA2837590C (en) 2013-12-23 2020-12-15 Nova Chemicals Corporation Continuous ethylene oligomerization with in-situ catalyst preparation
WO2015105911A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
EP3097068A4 (en) 2014-01-09 2017-08-16 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
CA2947483C (en) 2014-05-02 2023-08-01 Siluria Technologies, Inc. Heterogeneous catalysts
GB201408616D0 (en) 2014-05-15 2014-06-25 Scg Chemicals Co Ltd Solid-supported catalyst, use of the same and process for producing polymers
EP3101039B1 (en) 2014-06-18 2019-07-31 LG Chem, Ltd. Ligand compound, organic chrome compound, catalyst system for olefin oligomerization, and method for oligomerizing olefin using same
JP6598846B2 (ja) 2014-07-24 2019-10-30 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 1−ヘキセンおよび/または1−オクテンを生成するためのエチレンオリゴマー化のための触媒組成物および方法
CA2960555A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for oxidative coupling of methane and oxidative dehydrogenation of ethane
CN105481662B (zh) * 2014-09-18 2017-10-24 江苏和成新材料有限公司 制备用于生产含二氟甲氧基液晶化合物的中间体的方法
KR101757369B1 (ko) 2014-12-11 2017-07-12 주식회사 엘지화학 리간드 화합물, 유기크롬 화합물, 올레핀 올리고머화용 촉매 시스템, 및 이를 이용한 올레핀의 올리고머화 방법
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US10513474B2 (en) 2015-05-15 2019-12-24 Lg Chem, Ltd. Catalyst composition and method of preparing polyolefin using the same
KR101757835B1 (ko) 2015-06-12 2017-07-13 주식회사 엘지화학 리간드 화합물, 유기 크롬 화합물, 올레핀 올리고머화용 촉매 시스템, 및 이를 이용한 올레핀의 올리고머화 방법
WO2016205411A2 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
WO2017065947A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Siluria Technologies, Inc. Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
KR101982789B1 (ko) 2015-12-04 2019-05-27 주식회사 엘지화학 리간드 화합물, 유기 크롬 화합물, 올레핀 올리고머화용 촉매 시스템, 및 이를 이용한 올레핀의 올리고머화 방법
US20170267605A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Siluria Technologies, Inc. Catalysts and methods for natural gas processes
CA3019396A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
US10414698B2 (en) 2016-05-27 2019-09-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Reduced polymer formation for selective ethylene oligomerizations
US10329212B2 (en) 2016-05-27 2019-06-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Reduced polymer formation for selective ethylene oligomerizations
KR102545533B1 (ko) 2016-05-27 2023-06-21 에스케이이노베이션 주식회사 올리고머화 촉매 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머의 제조방법
US10414699B2 (en) 2016-05-27 2019-09-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process improvements in selective ethylene oligomerizations
KR102428767B1 (ko) 2016-07-14 2022-08-04 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌의 올리고머화 방법
WO2018012792A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Sk Innovation Co., Ltd. Oligomerization of ethylene
BR112019000550A2 (pt) * 2016-07-15 2019-05-21 Public Joint Stock Company "Sibur Holding" método de oligomerização de olefinas
KR102563683B1 (ko) 2016-07-18 2023-08-07 에스케이이노베이션 주식회사 올레핀의 올리고머화 방법
EP3554672A4 (en) 2016-12-19 2020-08-12 Siluria Technologies, Inc. PROCEDURES AND SYSTEMS FOR CHEMICAL DEPOSITION
HUE064375T2 (hu) 2017-05-23 2024-03-28 Lummus Technology Inc Metán oxidatív csatolási folyamatainak integrálása
US10232339B2 (en) 2017-06-06 2019-03-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Fouling protection for an oligomerization reactor inlet
KR102450815B1 (ko) 2017-06-16 2022-10-05 에스케이이노베이션 주식회사 헤테로원자 리간드, 이를 포함하는 올리고머화 촉매 및 올리고머 제조방법
US10836689B2 (en) 2017-07-07 2020-11-17 Lummus Technology Llc Systems and methods for the oxidative coupling of methane
US10294171B2 (en) 2017-09-22 2019-05-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Carbonyl-containing perfluorohydrocarbyl-N2-phosphinyl amidine compounds, chromium salt complexes and their use to oligomerize ethylene
US10183960B1 (en) 2017-09-22 2019-01-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Perfluorohydrocarbyl-N2-phosphinyl amidine compounds, chromium salt complexes, catalyst systems, and their use to oligomerize ethylene
US10493442B2 (en) 2017-09-22 2019-12-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Fluorinated N2-phosphinyl amidine compounds, chromium salt complexes, catalyst systems, and their use to oligomerize ethylene
US10464862B2 (en) 2017-09-28 2019-11-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Oligomerization reactions using aluminoxanes
WO2019168249A1 (ko) 2018-02-27 2019-09-06 에스케이이노베이션 주식회사 리간드, 이를 포함하는 올리고머화 촉매 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머의 제조방법
KR102605188B1 (ko) 2018-02-27 2023-11-24 에스케이이노베이션 주식회사 리간드, 이를 포함하는 올리고머화 촉매 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머의 제조방법
KR20200004501A (ko) * 2018-07-04 2020-01-14 한국화학연구원 전환율 및 선택도가 향상된 올레핀 제조용 촉매 및 그 제조방법
EP3907003A4 (en) 2019-01-15 2022-09-21 China Petroleum & Chemical Corporation HALOGEN-CONTAINING COMPOUND AND ITS USE AS A CATALYST LIGAND IN THE OLIGOMERIZATION OF ETHYLENE
US11583843B1 (en) 2021-11-08 2023-02-21 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Chromium phosphinyl isoindole amidine complexes for tetramerization of ethylene
US11505513B1 (en) 2021-11-08 2022-11-22 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Chromium bicyclic phosphinyl amidine complexes for tetramerization of ethylene
US11492305B1 (en) 2021-11-08 2022-11-08 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Chromium phosphinyl hydroisoindole amidine complexes for tetramerization of ethylene
CN114509517A (zh) * 2022-02-21 2022-05-17 祁国庆 利用气相色谱-质谱联用仪分析工业乙烯、丙烯中砷烷、膦烷的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298673A (ja) * 1993-03-03 1994-10-25 Ethyl Corp エチレンの三量化

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300458A (en) * 1963-08-19 1967-01-24 Union Carbide Corp Continuous processes for the production of ethylene polymers and catalysts suitable therefor
US4472525A (en) * 1983-06-06 1984-09-18 Shell Oil Company Ethylene oligomerization process
US4668838A (en) * 1986-03-14 1987-05-26 Union Carbide Corporation Process for trimerization
US4689437A (en) * 1986-07-21 1987-08-25 Union Carbide Corporation Oligomerization to alpha-olefins
US5198563A (en) * 1989-08-10 1993-03-30 Phillips Petroleum Company Chromium compounds and uses thereof
US5811618A (en) * 1991-10-16 1998-09-22 Amoco Corporation Ethylene trimerization
JPH08283405A (ja) * 1995-03-22 1996-10-29 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との共重合化方法
JPH09143228A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Sumitomo Chem Co Ltd エチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
DE69727460T2 (de) * 1996-04-04 2004-07-01 Bp Chemicals Ltd. Eine verbindung, die in einer katalytischen zusammensetzung verwendbar ist
GB9918635D0 (en) 1999-08-06 1999-10-13 Bp Chem Int Ltd Polymerisation process
KR101057576B1 (ko) * 2007-08-16 2011-08-17 에스케이종합화학 주식회사 선택적 에틸렌 올리머고화 촉매계

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298673A (ja) * 1993-03-03 1994-10-25 Ethyl Corp エチレンの三量化

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218438A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Chemical Co Ltd エチレンの三量化触媒およびその触媒を用いたエチレンの三量化方法
JP2006218437A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンの三量化触媒およびその触媒を用いたオレフィンの三量化方法
JP2008537905A (ja) * 2005-04-08 2008-10-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触三量化および四量化
JP2007039641A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2007056002A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Sumitomo Chemical Co Ltd オレフィンオリゴマーの製造方法
JP2009516580A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーの接触オリゴマー化
JP2009516672A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンモノマーのオリゴマー化のための接触プロセス
JP2010513413A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ オレフィンモノマーのオリゴマー化用配位子及び触媒
JP2014040464A (ja) * 2006-12-22 2014-03-06 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフィン系モノマーの接触的オリゴマー化のための配位子及びそれらの触媒系
JP2010532711A (ja) * 2007-07-11 2010-10-14 リンデ アーゲー エチレンの二、三および/または四量体化のための触媒組成物およびプロセス
JP2013515601A (ja) * 2009-12-29 2013-05-09 ペトロチャイナ カンパニー リミテッド エチレンの三量化による1−ヘキセンの合成用触媒及びその使用
KR20140005115A (ko) * 2012-07-04 2014-01-14 악상스 에틸렌 삼량체화 구역으로부터 얻어진 생성물의 혼합물로부터 1-헥센을 분리하는 방법
JP2014012665A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Axens エチレンのトリマー化帯域から得られた生成物の混合物から1−ヘキセンを分離する方法
KR102073426B1 (ko) 2012-07-04 2020-02-04 악상스 에틸렌 삼량체화 구역으로부터 얻어진 생성물의 혼합물로부터 1-헥센을 분리하는 방법
KR20150104178A (ko) 2013-02-27 2015-09-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀 다량화용 촉매 및 그 촉매 존재 하에서 행하는 올레핀 다량체의 제조 방법
WO2014133005A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 三井化学株式会社 オレフィン多量化用触媒および該触媒存在下で行うオレフィン多量体の製造方法
US9616421B2 (en) 2013-02-27 2017-04-11 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst for olefin multimerization and method for producing olefin multimer in presence of catalyst for olefin multimerization
JP2017504480A (ja) * 2014-01-06 2017-02-09 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション エチレン反応における触媒活性化のための改変された予備形成方法
WO2015194801A1 (ko) * 2014-06-18 2015-12-23 주식회사 엘지화학 올레핀 올리고머의 제조 방법
KR101607214B1 (ko) 2014-06-18 2016-03-29 주식회사 엘지화학 올레핀 올리고머의 제조 방법
US10087123B2 (en) 2014-06-18 2018-10-02 Lg Chem, Ltd. Method for preparing olefin oligomers in the presence of a halogenated organic solvent and a catalyst comprising two diphosphino amine compounds
KR101836594B1 (ko) 2015-02-12 2018-03-08 주식회사 엘지화학 비활성화제 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화의 부산물 저감 방법
US10413893B2 (en) 2015-02-12 2019-09-17 Lg Chem, Ltd. Deactivator and method for decreasing by-products in olefin oligomerization using the same
WO2016129845A1 (ko) * 2015-02-12 2016-08-18 주식회사 엘지화학 비활성화제 및 이를 이용한 올레핀 올리고머화의 부산물 저감 방법
JP2018503509A (ja) * 2015-05-15 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド オレフィンオリゴマー化反応用触媒システムおよびこれを用いたオレフィンオリゴマー化方法
US10427991B2 (en) 2015-05-15 2019-10-01 Lg Chem, Ltd. Catalyst system for olefin oligomerization and method for olefin oligomerization using the same
JP2019518851A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 ボレアリス エージー 触媒不活性化のためのプロセス
JP7004679B2 (ja) 2016-06-23 2022-01-21 ボレアリス エージー 触媒不活性化のためのプロセス
JP2020158420A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 三井化学株式会社 オレフィン多量化用触媒およびその触媒存在下で行うオレフィン多量体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2412990C (en) 2012-08-28
CA2412990A1 (en) 2002-01-17
MY128288A (en) 2007-01-31
NO20030108D0 (no) 2003-01-09
EP1299189B1 (en) 2017-12-13
CN1630554A (zh) 2005-06-22
EP1299189A1 (en) 2003-04-09
BR0112470A (pt) 2003-07-29
CN100402152C (zh) 2008-07-16
HUP0400497A2 (hu) 2004-05-28
US20050020788A1 (en) 2005-01-27
BR0112470B1 (pt) 2014-10-14
RU2299096C2 (ru) 2007-05-20
KR20030017616A (ko) 2003-03-03
BG107539A (bg) 2003-09-30
AR028795A1 (es) 2003-05-21
SK172003A3 (en) 2003-09-11
GB0016895D0 (en) 2000-08-30
JP5507781B2 (ja) 2014-05-28
EG22912A (en) 2003-10-30
PL358746A1 (en) 2004-08-23
ZA200210392B (en) 2003-11-05
ES2662900T3 (es) 2018-04-10
AU2001267743A1 (en) 2002-01-21
WO2002004119A1 (en) 2002-01-17
US20030166456A1 (en) 2003-09-04
KR100845444B1 (ko) 2008-07-10
NO20030108L (no) 2003-02-13
TW562696B (en) 2003-11-21
US7141633B2 (en) 2006-11-28
US6800702B2 (en) 2004-10-05
MXPA03000301A (es) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507781B2 (ja) クロム、モリブデンもしくはタングステンの供給源および少なくとも1種の(ヘテロ)ヒドロカルビル基に結合した少なくとも1個の燐、砒素もしくはアンチモン原子を含有するリガンドを用いるオレフィン三量化
US8067654B2 (en) Transition metal catalysts
US7829749B2 (en) Tetramerization
US8252956B2 (en) Amino phosphine
EP2560997B1 (en) By-product mitigation in an ethylene oligomerisation process
US20100081842A1 (en) Trimerization
US20120271087A1 (en) Activation for Oligomerization
WO2012051698A1 (en) Ethylene oligomerization
US8962903B2 (en) Tetramerization ligands
US9127097B2 (en) P-N-P ligand
CN104144936B (zh) P‑n‑p配体
AU2007200127A1 (en) Olefin trimerisation using a catalyst comprising a source of chromium, molybdenum or tungsten and a ligand containing at least one phosphorous, arsenic or antimony atom bound to at least one (hetero)hydrocarbyl group

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250