JP2004362760A - マルチポートメモリ装置 - Google Patents

マルチポートメモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004362760A
JP2004362760A JP2004166015A JP2004166015A JP2004362760A JP 2004362760 A JP2004362760 A JP 2004362760A JP 2004166015 A JP2004166015 A JP 2004166015A JP 2004166015 A JP2004166015 A JP 2004166015A JP 2004362760 A JP2004362760 A JP 2004362760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
port
memory device
write
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004166015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004362760A5 (ja
Inventor
Seung-Hoon Lee
李昇勳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004362760A publication Critical patent/JP2004362760A/ja
Publication of JP2004362760A5 publication Critical patent/JP2004362760A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM

Abstract

【課題】スタックバンクごとに独立的に動作するマルチポートメモリ装置を提供する。
【解決手段】多数個のポートと2つ以上のバンクが1つのデータラインセンスアンプを共有する多数個のスタックバンクを含むマルチポートメモリ装置であり、それぞれのスタックバンクと読出しバッファ間にはデータラインセンスアンプが連結されて選択されたバンクのメモリセルから読み出されたデータをセンシングし、それぞれのポートとそれぞれ連結される読出しバッファはデータラインセンスアンプから出力されたメモリセルデータを保存してポートに出力し、それぞれのポートと連結される書込みバッファはポートを介して直列に入力される書込みデータを並列に変換して保存し、それぞれのデータラインドライバとそれぞれの書込みバッファ間は書込みデータラインにより連結される。
【選択図】図4

Description

本発明は、マルチポートメモリ装置に係り、特にスタックバンクごとに独立的に動作するマルチポートメモリ装置に関する。
入力ポート及び出力ポートを介して1対のデータが同時にメモリセルアレイから読み出されるとともにメモリセルアレイに書き込まれる一般的なデュアルポートメモリ装置がある。デュアルポートメモリ装置は、ビデオカメラなどにおいて画像メモリ装置として使われる。デュアルポートメモリ装置は、同時にアクセス可能なポートが限定される問題点を抱いているために、高機能化・高画質化の実現のために、用途に応じて必要なポート数を確保できるマルチポートメモリ装置の存在が必要である。
マルチポートメモリ装置は、その内部でマルチチャンネルを介して独立的にバンクアクセス動作を行う。独立的なバンクアクセス動作と共に独立的な読出し及び書込み動作がマルチポートメモリ装置の動作速度を決定する要素となる。独立的な読出し及び書込み動作は、マルチポートメモリ装置内部のデータライン構造と密接な関係がある。
図1は、従来のマルチポートメモリ装置の内部構造を説明する図面である。これを参照すれば、マルチポートメモリ装置10は、複数個のバンク、バンク0(100)、バンク1(101)、バンク2(102)及びバンク3(103)、データラインセンスアンプ(IO SA)110,112、データラインドライバ(IO DRV)120,122、書込みバッファ130,132,134,136、読出しバッファ140,142,144,146、並びに、複数個のポート、すなわちポート0(150)、ポート1(152)、ポート2(154)及びポート3(156)を含む。バンク0(100)とバンク1(101)、バンク2(102)とバンク3(103)は、スタックバンク構造で構成され、ポート150,152,154,156を介してマルチビット、例えば512ビットデータが入出力される。
バンク0(100)とバンク1(101)とは、第1グローバルデータラインGIO<i>(i=0,1,2, …,511)を介して第1 IO SA 110または第1 IO DRV 120と連結され、バンク2(102)とバンク3(103)とは、第2グローバルデータラインGIO<j>(j=0,1,2, …,511)を介して第2 IO SA 112または第2 IO DRV 122と連結される。IO SA 110,112は、読出しデータラインRDLを介して読出しバッファ140,142,144,146と連結され、読出しバッファ140,142,144,146のそれぞれは、ポート150,152,154,156と連結される。IO DRV 120,122は、書込みデータラインWDLを介して書込みバッファ130,132,134,136と連結され、書込みバッファ130,132,134,136のそれぞれは、ポート150,152,154,156と連結される。
このような構造のマルチバンクメモリ装置10の読出し及び書込み動作は、次の通りなされる。図2は、マルチバンクメモリ装置10の読出しデータ経路を説明する図面である。これを参照すれば、バンク0(100)とバンク1(101)とから読み出された512個のメモリセルデータは、第1グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介して第1 IO SA 110に伝えられる。バンク2(102)とバンク3(103)とから読み出された512個のメモリセルデータは、第2グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介して第2 IO SA 112に伝えられる。第1 IO SA 110と第2 IO SA 112とは、読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を共有する。
第1及び第2 IO SA 110,112が読出しデータラインRDLを共有しているために、第1及び第2 IO SA 110,112のうちいずれか1つだけ選択的に読出しバッファ140,142,144,146と連結される。例えば、第1 IO SA 110が読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>と連結される場合は、バンク0(100)とバンク1(101)とから選択された512個のメモリセルデータが、第1 IO SA 110により感知増幅されて読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を介して読出しバッファ140,142,144,146のうちいずれか1つ、例えば第1読出しバッファ140に保存される。第1読出しバッファ140に保存された512ビットデータは、ポート0(150)を介して順次に出力される。
ここで、バンク0(100)とバンク1(101)とがアクセスされて読み出されたメモリセルデータが読出しバッファ140とポート0(150)とを介して出力される間、バンク2(102)とバンク3(103)のメモリセルデータはアクセスされない。
図3は、図1のマルチポートメモリ装置の書込みデータ経路を説明する図面である。これを参照すれば、図2の読出しデータ経路と類似していて、例えばポート0(150)を介して入力される書込みデータは、順次に第1書込みバッファ130に保存されて、512ビットのデータを構成する。第1書込みデータバッファ130に保存された512ビットデータは、書込みデータラインWDL<0>,WDL<1>,WDL<2>, …,WDL<511>を介して、例えば第1 IO DRV 120に伝えられる。第1 IO DRV 120は、グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介してバンク0(100)またはバンク1(101)と連結されて、選択されたバンク、例えばバンク0(100)の512個のメモリセルに書込みデータを保存する。
書込み動作においても、ポート0(150)と書込みバッファ130とを介して入力された書込みデータがバンク0(100)またはバンク1(101)のメモリセルにアクセスされて保存される間、バンク2(102)とバンク3(103)のメモリセルにはアクセスされない。
このように、従来のマルチポートメモリ装置10は、スタックされたバンク0(100)及びバンク1(101)と、バンク2(102)及びバンク3(103)とが互いに独立的にアクセスされないために、データ読出し速度とデータ書込み速度とが制限されるという問題点を抱いている。このような状況において、スタックバンク構造で独立的にアクセスされて独立的に読出し及び書込み動作が可能なマルチポートメモリ装置の必要性が存在する。
本発明の目的は、互いに独立的なアクセスの可能なスタックバンク構造を有するマルチポートメモリ装置を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明のマルチポートメモリ装置の望ましい一例は、複数個のポートと、複数個のメモリセルが配列された少なくとも2個のバンクが1つのIO SAを共有する複数個のスタックバンクと、それぞれのスタックバンクと読出しバッファとの間に連結され、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルから読み出されたデータをセンシングするIO SAと、それぞれのポートとそれぞれ連結され、IO SAから出力されたメモリセルデータを保存してポートに出力する読出しバッファと、それぞれのIO SAとそれぞれの読出しバッファとの間を連結させる読出しデータラインとを含む。IO SAは、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルから並列に読み出されたデータをセンシングし、読出しバッファは、IO SAから出力されたメモリセルデータをポートに直列に出力する。
前記目的を達成するために、本発明のマルチポートメモリ装置の望ましい他の例は、複数個のポートと、複数個のメモリセルが配列された少なくとも2個のバンクが1つのIO DRVを共有する複数個のスタックバンクと、それぞれのポートと連結され、ポートを介して入力される書込みデータを保存する書込みバッファと、それぞれのスタックバンクと書込みバッファとの間に連結され、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルに対して書込みデータを駆動するIO DRVと、それぞれのIO DRVとそれぞれの書込みバッファとの間を連結させる書込みデータラインとを含む。書込みバッファは、ポートを介して直列に入力される書込みデータを並列に変換して保存し、IO DRVは、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルに書込みデータを並列に駆動する。
前記目的を達成するために、本発明のマルチポートメモリ装置のさらに望ましい例は、両方向に入出力される複数個のポートと、複数個のメモリセルが配列された少なくとも2個のバンクが1つのIO SAと1つのIO DRVを共有する複数個のスタックバンクと、スタックバンクと読出しバッファとの間に連結され、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルから並列に読み出されたデータをセンシングするIO SAと、それぞれの前記スタックバンクと書込みバッファとの間に連結され、スタックバンク内の選択されたバンクのメモリセルに書込みデータを並列に駆動するIO DRVと、それぞれのポートとそれぞれ連結され、IO SAから出力された並列メモリセルデータを保存してポートに直列に出力する読出しバッファと、それぞれのポートと連結され、ポートを介して直列に入力される書込みデータを並列に変換して保存する書込みバッファと、それぞれのIO SAとそれぞれの読出しバッファとの間を連結させる読出しデータラインと、それぞれのIO DRVとそれぞれの書込みバッファとの間を連結させる書込みデータラインとを含む。
本発明のマルチポートメモリ装置によれば、複数個のスタックバンクが互いに独立的にアクセスされて独立的に読出し及び書込み動作が可能なために、データ処理量が多くなってデータ読出し速度とデータ書込み速度とが向上する。
本発明とその動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及びそれに記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することにより、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ構成要素を示す。本発明の実施形態は、説明の便宜のために、4個のポートと2個のスタックバンク構造を有するマルチポートメモリ装置について例示的に説明する。この開示事項を多様な数のポートとスタックバンクとを有するマルチポートメモリ装置に拡張適用できることは当業者に自明である。
図4は、本発明の一実施形態によるマルチポートメモリ装置を説明する図面である。本発明の一実施形態のマルチポートメモリ装置40は、第1スタックバンクのバンク0(400)とバンク1(401)、第2スタックバンクのバンク2(402)とバンク3(403)、IO SA(410、412)、IO DRV 420,422、書込みバッファ430,432,434,436、読出しバッファ440,442,444,446、ポート0(450)、ポート1(452)、ポート2(454)並びに、ポート3(456)を含む。
バンク0(400)とバンク1(401)とは、第1グローバルデータラインGIO<i>(i=0〜511)を介して第1 IO SA 410と第1 IO DRV 420とに連結される。バンク2(402)とバンク3(403)とは、第2グローバルデータラインGIO<j>(j=0〜511)を介して第2 IO SA 412と第2 IO DRV 422とに連結される。第1及び第2 IO SA 410,412は、第1読出しデータラインRDL<i>(i=0〜511)と第2読出しデータラインRDL<j>(j=0〜511)とを介して読出しバッファ440,442,444,446と連結される。
第1及び第2 IO DRV 420,422は、第1書込みデータラインWDL<i>(i=0〜511)と第2書込みデータラインWDL<j>(j=0〜511)とを介して書込みバッファ430,432,434,436と連結される。第1書込みバッファ430と第1読出しバッファ440とはポート0(450)と連結され、第2書込みバッファ432と第2読出しバッファ442とはポート1(452)と連結され、第3書込みバッファ434と第3読出しバッファ444とはポート3(454)と連結され、第4書込みバッファ436と第4読出しバッファ446とはポート4(456)と連結される。
本実施形態のマルチポートメモリ装置40は、図1のマルチポートメモリ装置10と比較して、第1及び第2 IO SA 410,412と読出しバッファ440,442,444,446との間に連結される第2読出しデータラインRDL<j>(j=0〜511)を追加的に含み、また、第1及び第2 IO DRV 420,422と書込みバッファ430,432,434,436との間に連結される第2書込みデータラインWDL<j>,(j=0〜511)を追加的に含むという点で異なる。
これは、本実施形態のようにIO SA 410,412を2個、そしてIO DRV 420,422を2個含むマルチポートメモリ装置において、それぞれのIO SA 410,412とIO DRV 420,422とを独立的に動作させるために、IO SA 410,412とそれぞれ連結される第1及び第2読出しデータラインRDL<i>,RDL<j>,(i、j=0〜511)とIO DRV 420,422とそれぞれ連結される第1及び第2書込みデータラインWDL<i>,WDL<j>,(i、j=0〜511)とを備えるために現れる差である。
本実施例のマルチポートメモリ装置450の読出し動作と書込み動作を図5及び図6を参照して説明する。
図5は、マルチポートメモリ装置40の読出し経路を説明する図面である。これを参照すれば、バンク0(400)とバンク1(401)とから読み出された512個のメモリセルデータは、第1グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介して第1 IO SA 410に伝えられる。バンク2(402)とバンク3(403)とから読み出された512個のメモリセルデータは、第2グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介して第2 IO SA 412に伝えられる。第1 IO SA 410は、第1読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を介して読出しバッファ440,442,444,446と連結され、第2 IO SA 412は、第2読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を介して読出しバッファ440,442,444,446と連結される。
バンク0(400)とバンク1(401)とから選択された512個のメモリセルデータは、第1 IO SA 410により感知増幅されて第1読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を介して読出しバッファ440,442,444,446のうちいずれか1つ、例えば第1読出しバッファ440に保存される。バンク2(402)とバンク3(403)とから選択された512個のメモリセルデータは、第2 IO SA 412により感知増幅されて第2読出しデータラインRDL<0>,RDL<1>,RDL<2>, …,RDL<511>を介して読出しバッファ440,442,444,446のうち他のいずれか1つ、例えば第2読出しバッファ442に保存される。第1読出しバッファ440に保存された512ビットデータは、ポート0(450)を介して順次に出力されて、第2読出しバッファ442に保存された512ビットデータは、ポート1(452)を介して順次に出力される。
ここで、バンク0(400)とバンク1(401)とから読み出されたメモリセルデータがアクセスされて第1読出しバッファ440とポート0(450)とを介して出力される間、バンク2(402)とバンク3(403)とから読み出されたメモリセルデータがアクセスされ、第2読出しバッファ442とポート1(452)とを介して出力される。図1の従来マルチポートメモリ装置10では、スタックされたバンク0(100)及びバンク1(101)とバンク2(102)及びバンク3(103)とが互いに独立的にアクセスされずにマルチポートメモリ装置10のデータ読出し速度が制限されたのに対して、本実施形態では、スタックされたバンク0(400)及びバンク1(401)とバンク2(402)及びバンク3(403)とが互いに独立的にアクセスされるためにマルチポートメモリ装置40のデータ読出し速度が速くなる。
図6は、マルチポートメモリ装置40の書込み経路を説明する図面である。図6において、例えば、ポート0(550)を介して入力される書込みデータは、順次に第1書込みバッファ430に保存されて512ビットのデータを構成する。第1書込みデータバッファ430に保存された512ビットデータは、第1書込みデータラインWDL<0>,WDL<1>,WDL<2>, …,WDL<511>を介して、例えば第1 IO DRV 420に伝えられる。一方、例えば、ポート1(452)を介して入力される書込みデータは、順次に第2書込みバッファ432に保存されて512ビットのデータを構成する。第2書込みデータバッファ(422)に保存された512ビットデータは、第2書込みデータラインWDL<0>,WDL<1>,WDL<2>, …,WDL<511>を介して、例えば第2 IO DRV 422に伝えられる。
第1 IO DRV 420は、第1グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介してバンク0(400)またはバンク1(401)と連結されて、選択されたバンク、例えばバンク0 400の512個のメモリセルに書込みデータを保存する。第2 IO DRV 422は、第2グローバルデータラインGIO<0>,GIO<1>,GIO<2>, …,GIO<511>を介してバンク2(402)またはバンク3(403)と連結されて、選択されたバンク、例えばバンク2 402の512個のメモリセルに書込みデータを保存する。
このように、書込み動作においても、ポート0(450)と第1書込みバッファ430とを介して入力された書込みデータがバンク0(400)またはバンク1(401)のメモリセルにアクセスされて保存される間、ポート1(452)と第2書込みバッファ432とを介して入力された書込みデータがバンク2(402)またはバンク3(403)のメモリセルにアクセスされて保存されるために、本実施形態では、スタックされたバンク0(400)及びバンク1(401)と、バンク2(402)及びバンク3(403)とが互いに独立的にアクセスされてマルチポートメモリ装置40のデータ書込み速度が速くなる。
本発明は、図面に示された一実施形態を参考に説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形式が可能であることを理解するであろう。本発明は、4個のポートと2個のスタックバンクとを有するマルチポートメモリ装置において、2個のスタックバンクとそれぞれ連結される2つのIO SAと2つのIO DRVの合計で4個のポートにそれぞれ連結される4つの読出しバッファと4つの書込みバッファの間に、第1及び第2読出しデータラインと第1及び第2書込みデータラインとを備えるものについて例示的に説明したが、例えば4個のポートと4個のスタックバンクとを有するマルチポートメモリ装置では、4個のスタックバンクとそれぞれ連結される4つのIO SAと4つのIO DRVと4個のポートとにそれぞれ連結される4つの読出しバッファと4つの書込みバッファの間に、第1ないし第4読出しデータラインと第1ないし第4書込みデータラインとを具備できることはもちろんである。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求範囲の技術的思想により決まるものである。
本発明は、複数個のスタックバンクを含むメモリ装置に適用され、スタックバンクが互いに独立的にアクセスされて独立的に読出し動作及び書込み動作を可能にする。そして、本発明は、複数個のポートと複数個のスタックバンクとを有するマルチポートメモリ装置に適用され、データ処理量が多く、かつデータ読出し速度とデータ書込み速度とが速いメモリ装置を具現する。
従来のマルチポートメモリ装置を説明する図面である。 図1のマルチポートメモリ装置の読出し経路を説明する図面である。 図1のマルチポートメモリ装置の書込み経路を説明する図面である。 本発明の一実施形態のマルチポートメモリ装置を説明する図面である。 図4のマルチポートメモリ装置の読出し経路を説明する図面である。 図4のマルチポートメモリ装置の書込み経路を説明する図面である。
符号の説明
40 マルチポートメモリ装置
400 バンク0
401 バンク1
402 バンク2
403 バンク3
410,412 IO SA
420,422 IO DRV
430,432,434,436 書込みバッファ
440,442,444,446 読出しバッファ
450 ポート0
452 ポート1
454 ポート2
456 ポート3
第1グローバルデータライン GIO<i>,(i=0〜511)
第2グローバルデータライン GIO<j>,(j=0〜511)
第1読出しデータライン RDL<i>,(i=0〜511)
第2読出しデータライン RDL<j>,(j=0〜511)
第1書込みデータライン (WDL<i>,j=0〜511)
第2書込みデータライン WDL<j>,(j=0〜511)

Claims (19)

  1. 複数個のバッファと、
    複数個のメモリセルがそれぞれ配列された複数個のスタックバンクと、
    前記複数個のスタックバンクと前記複数のバッファとの間にそれぞれ連結され、前記スタックバンク内の選択されたバンクの前記メモリセルから読み出されたデータをセンシングする複数個のデータラインセンスアンプと、
    前記複数個のデータラインセンスアンプと前記複数個のバッファとの間を連結し、前記複数個のデータラインセンスアンプから読み出されるデータを前記複数個のバッファに同時に伝達する複数個の読出しデータラインとを備えることを特徴とするマルチポートメモリ装置。
  2. 前記データラインセンスアンプは、前記選択されたバンクの前記メモリセルから並列に読み出されたデータをセンシングすることを特徴とする請求項1に記載のマルチポートメモリ装置。
  3. 前記マルチポートメモリ装置は、前記複数個のバッファにそれぞれ連結される複数個のポートをさらに備え、
    前記バッファは、前記データラインセンスアンプから出力された前記メモリセルのデータを前記ポートに直列に出力することを特徴とする請求項1に記載のマルチポートメモリ装置。
  4. 複数個のポートと、
    複数個のメモリセルがそれぞれ配列された少なくとも2個のバンクが1つのデータラインドライバを共有する複数個のスタックバンクと、
    前記複数個のポートとそれぞれ連結され、連結された前記ポートを介して入力される書込みデータを保存する複数個の書込みバッファと、
    前記複数個のスタックバンクと前記複数個の書込みバッファとの間に連結され、前記スタックバンク内の選択された前記バンクの前記メモリセルに対して前記書込みデータを駆動する複数個の前記データラインドライバと、
    前記複数個のデータラインドライバと前記複数個の書込みバッファとの間を連結する複数個の書込みデータラインとを備えることを特徴とするマルチポートメモリ装置。
  5. 前記書込みバッファは、前記ポートを介して直列に入力される書込みデータを並列に変換して保存することを特徴とする請求項4に記載のマルチポートメモリ装置。
  6. 前記データラインドライバは、前記スタックバンク内の選択された前記バンクの前記メモリセルに対して前記書込みデータを並列に駆動することを特徴とする請求項4に記載のマルチポートメモリ装置。
  7. 両方向に入出力される複数個のポートと、
    複数個のメモリセルがそれぞれ配列された複数個のスタックバンクと、
    前記複数個のスタックバンクのそれぞれに連結され、前記複数個のスタックバンク内の選択されたバンクの前記メモリセルから読み出されたデータをセンシングする複数個のデータラインセンスアンプと、
    前記複数個のスタックバンクと複数個の書込みバッファとの間にそれぞれ連結され、前記複数個のスタックバンク内の選択されたバンクの前記メモリセルに対して書込みデータを駆動する複数個のデータラインドライバと、
    前記複数個のポートのそれぞれに連結され、前記データラインセンスアンプから出力された前記メモリセルデータを保存して前記ポートに出力する複数個の読出しバッファと、
    前記複数個のポートにそれぞれ連結され、前記ポートを介して入力される書込みデータを保存する複数個の書込みバッファと、
    前記複数個のデータラインセンスアンプと前記複数個の読出しバッファとの間にそれぞれ連結される複数個の読出しデータラインと、
    前記複数個のデータラインドライバと前記複数個の書込みバッファとの間にそれぞれ連結される複数個の書込みデータラインとを備えることを特徴とするマルチポートメモリ装置。
  8. 前記データラインセンスアンプは、前記選択されたバンクの前記メモリセルから並列に読み出されたデータをセンシングすることを特徴とする請求項7に記載のマルチポートメモリ装置。
  9. 前記読出しバッファは、前記データラインセンスアンプから出力された前記メモリセルデータを前記ポートに直列に出力することを特徴とする請求項7に記載のマルチポートメモリ装置。
  10. 前記書込みバッファは、前記ポートを介して直列に入力される書込みデータを並列に変換して保存することを特徴とする請求項7に記載のマルチポートメモリ装置。
  11. 前記データラインドライバは、前記スタックバンク内の選択された前記バンクの前記メモリセルに対して前記書込みデータを並列に駆動することを特徴とする請求項7に記載のマルチポートメモリ装置。
  12. スタックされたバンク内のメモリセルからデータを読み出す段階と、
    少なくとも2個のデータラインセンスアンプで前記データをセンシングする段階と、
    前記少なくとも2個のデータラインセンスアンプからセンシングされたデータを少なくとも2個のバッファにそれぞれ同時に伝送する段階とを備えることを特徴とするメモリ装置の動作方法。
  13. 前記メモリ装置の動作方法は、前記少なくとも2個のバッファからデータをポートに伝送する段階をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置の動作方法。
  14. 前記少なくとも2個のバッファからデータをポートに伝送する段階は、直列に前記データを伝送する段階であることを特徴とする請求項13に記載のメモリ装置の動作方法。
  15. 前記メモリ装置の動作方法は、少なくとも2個のバッファから書込みデータラインを介してデータラインドライバにデータを書き込むことを特徴とする請求項12に記載のメモリ装置の動作方法。
  16. マルチポートメモリ装置の1つのポートに第1データを伝送する段階と、
    前記マルチポートメモリ装置の他のポートに第2データを伝送する段階と、
    前記マルチポートメモリ装置のスタックされたバンク内のメモリセルに前記第1データを保存する段階と、
    前記マルチポートメモリ装置のスタックされたバンク内の他のメモリセルに前記第2データを保存する段階とを含み、
    前記第1及び第2データが同時に保存されることを特徴とするマルチポートメモリ装置の動作方法。
  17. 前記第1データを伝送する段階は、直列に伝送する段階であることを特徴とする請求項16に記載のマルチポートメモリ装置の動作方法。
  18. 前記第1データを伝送する段階は、並列に伝送する段階であることを特徴とする請求項16に記載のマルチポートメモリ装置の動作方法。
  19. 前記マルチポートメモリ装置の動作方法は、前記メモリセルの前記第1データをアクセスすると同時に前記他のメモリセルの前記第2データをアクセスする段階をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載のマルチポートメモリ装置の動作方法。
JP2004166015A 2003-06-03 2004-06-03 マルチポートメモリ装置 Pending JP2004362760A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030035606A KR100546331B1 (ko) 2003-06-03 2003-06-03 스택 뱅크들 마다 독립적으로 동작하는 멀티 포트 메모리장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004362760A true JP2004362760A (ja) 2004-12-24
JP2004362760A5 JP2004362760A5 (ja) 2007-07-12

Family

ID=33487851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166015A Pending JP2004362760A (ja) 2003-06-03 2004-06-03 マルチポートメモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7120081B2 (ja)
JP (1) JP2004362760A (ja)
KR (1) KR100546331B1 (ja)
DE (1) DE102004027882A1 (ja)
TW (1) TWI256647B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095284A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 直列入/出力インターフェイスを有するマルチポートメモリ素子
JP2007200512A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
US7283420B2 (en) 2005-03-31 2007-10-16 Hynix Semiconductor Inc. Multi-port memory device
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
JP2009123324A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Hynix Semiconductor Inc バンクタイプ半導体メモリ装置
US7596046B2 (en) 2006-11-15 2009-09-29 Hynix Semiconductor Inc. Data conversion circuit, and semiconductor memory apparatus using the same
JP2011146094A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路
JP2011525008A (ja) * 2008-05-29 2011-09-08 アクシス・セミコンダクター・インコーポレーテッド リアルタイムデータ処理のための方法&装置
WO2011161798A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 富士通株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
JP2013251045A (ja) * 2005-09-30 2013-12-12 Mosaid Technologies Inc 複数の独立したシリアルリンクメモリ
US9257193B2 (en) 2005-09-30 2016-02-09 Conversant Intellectual Property Management Inc. Memory with output control
JP2020166346A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体記憶装置
US11948629B2 (en) 2005-09-30 2024-04-02 Mosaid Technologies Incorporated Non-volatile memory device with concurrent bank operations

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611404B1 (ko) * 2004-07-27 2006-08-11 주식회사 하이닉스반도체 메인 증폭기 및 반도체 장치
KR100815176B1 (ko) * 2005-09-28 2008-03-19 주식회사 하이닉스반도체 멀티포트 메모리 장치
US8429319B2 (en) 2005-09-28 2013-04-23 Hynix Semiconductor Inc. Multi-port memory device with serial input/output interface
KR100721581B1 (ko) 2005-09-29 2007-05-23 주식회사 하이닉스반도체 직렬 입/출력 인터페이스를 가진 멀티 포트 메모리 소자
KR100735612B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-04 삼성전자주식회사 멀티패쓰 억세스블 반도체 메모리 장치
US20070150667A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Intel Corporation Multiported memory with ports mapped to bank sets
KR100695436B1 (ko) * 2006-04-13 2007-03-16 주식회사 하이닉스반도체 직렬 입/출력 인터페이스를 가진 멀티 포트 메모리 소자 및그의 동작 모드 제어방법
KR100781129B1 (ko) * 2006-06-05 2007-11-30 엠텍비젼 주식회사 다중 포트 메모리 장치 및 그 데이터의 출력 방법
KR100790446B1 (ko) 2006-06-30 2008-01-02 주식회사 하이닉스반도체 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
KR100846386B1 (ko) * 2006-09-21 2008-07-15 주식회사 하이닉스반도체 멀티포트 메모리 장치
KR100871083B1 (ko) * 2007-02-27 2008-11-28 삼성전자주식회사 입출력 센스앰프를 구비하는 반도체 메모리 장치의레이아웃 구조
US7817491B2 (en) 2007-09-28 2010-10-19 Hynix Semiconductor Inc. Bank control device and semiconductor device including the same
KR100990140B1 (ko) * 2007-09-28 2010-10-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
US8611175B2 (en) * 2011-12-07 2013-12-17 Xilinx, Inc. Contention-free memory arrangement
CN102880569B (zh) * 2012-09-19 2015-12-16 重庆望江工业有限公司 多智能单元控制系统及其控制方法
US9842651B2 (en) 2015-11-25 2017-12-12 Sunrise Memory Corporation Three-dimensional vertical NOR flash thin film transistor strings
US11120884B2 (en) 2015-09-30 2021-09-14 Sunrise Memory Corporation Implementing logic function and generating analog signals using NOR memory strings
US9892800B2 (en) 2015-09-30 2018-02-13 Sunrise Memory Corporation Multi-gate NOR flash thin-film transistor strings arranged in stacked horizontal active strips with vertical control gates
US10121553B2 (en) 2015-09-30 2018-11-06 Sunrise Memory Corporation Capacitive-coupled non-volatile thin-film transistor NOR strings in three-dimensional arrays
US11180861B2 (en) 2017-06-20 2021-11-23 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional NOR string arrays in segmented stacks
WO2018236937A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Sunrise Memory Corporation NON-THREE DIMENSIONAL MEMORY MATRIX ARCHITECTURE AND METHODS OF MAKING THE SAME
US10608008B2 (en) 2017-06-20 2020-03-31 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional nor strings with segmented shared source regions
US10692874B2 (en) 2017-06-20 2020-06-23 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional NOR string arrays in segmented stacks
US10896916B2 (en) 2017-11-17 2021-01-19 Sunrise Memory Corporation Reverse memory cell
US10475812B2 (en) 2018-02-02 2019-11-12 Sunrise Memory Corporation Three-dimensional vertical NOR flash thin-film transistor strings
US11069696B2 (en) 2018-07-12 2021-07-20 Sunrise Memory Corporation Device structure for a 3-dimensional NOR memory array and methods for improved erase operations applied thereto
US11751391B2 (en) 2018-07-12 2023-09-05 Sunrise Memory Corporation Methods for fabricating a 3-dimensional memory structure of nor memory strings
US10741581B2 (en) 2018-07-12 2020-08-11 Sunrise Memory Corporation Fabrication method for a 3-dimensional NOR memory array
TWI713195B (zh) 2018-09-24 2020-12-11 美商森恩萊斯記憶體公司 三維nor記憶電路製程中之晶圓接合及其形成之積體電路
CN113169041B (zh) 2018-12-07 2024-04-09 日升存储公司 形成多层垂直nor型存储器串阵列的方法
CN113383415A (zh) 2019-01-30 2021-09-10 日升存储公司 使用晶片键合的具有嵌入式高带宽、高容量存储器的设备
CN113424319A (zh) 2019-02-11 2021-09-21 日升存储公司 垂直薄膜晶体管以及作为用于三维存储器阵列的位线连接器的应用
US11217600B2 (en) 2019-07-09 2022-01-04 Sunrise Memory Corporation Process for a 3-dimensional array of horizontal NOR-type memory strings
US11917821B2 (en) 2019-07-09 2024-02-27 Sunrise Memory Corporation Process for a 3-dimensional array of horizontal nor-type memory strings
KR20210042465A (ko) 2019-10-10 2021-04-20 에스케이하이닉스 주식회사 메모리
WO2021127218A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Sunrise Memory Corporation Process for preparing a channel region of a thin-film transistor
CN115413367A (zh) 2020-02-07 2022-11-29 日升存储公司 具有低有效延迟的高容量存储器电路
CN115362436A (zh) 2020-02-07 2022-11-18 日升存储公司 准易失性系统级存储器
WO2021173209A1 (en) 2020-02-24 2021-09-02 Sunrise Memory Corporation High capacity memory module including wafer-section memory circuit
WO2021173572A1 (en) 2020-02-24 2021-09-02 Sunrise Memory Corporation Channel controller for shared memory access
US11507301B2 (en) 2020-02-24 2022-11-22 Sunrise Memory Corporation Memory module implementing memory centric architecture
WO2021207050A1 (en) 2020-04-08 2021-10-14 Sunrise Memory Corporation Charge-trapping layer with optimized number of charge-trapping sites for fast program and erase of a memory cell in a 3-dimensional nor memory string array
WO2022047067A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Sunrise Memory Corporation Thin-film storage transistors in a 3-dimensional array or nor memory strings and process for fabricating the same
US11842777B2 (en) 2020-11-17 2023-12-12 Sunrise Memory Corporation Methods for reducing disturb errors by refreshing data alongside programming or erase operations
US11848056B2 (en) 2020-12-08 2023-12-19 Sunrise Memory Corporation Quasi-volatile memory with enhanced sense amplifier operation
TW202310429A (zh) 2021-07-16 2023-03-01 美商日升存儲公司 薄膜鐵電電晶體的三維記憶體串陣列
CN117373508A (zh) * 2022-06-30 2024-01-09 深圳市中兴微电子技术有限公司 多端口存储器、多端口存储器的读写方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269393A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多ポ−ト半導体記憶素子
JPH06290585A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Nec Corp デュアルポートメモリ
JP2000057769A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びデ―タバス制御方法
JP2000182370A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2000215659A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Fujitsu Ltd 半導体メモリ及び情報処理装置
JP2001222889A (ja) * 2000-02-03 2001-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びこの装置のプリチャージ方法
JP2002109884A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp メモリ装置
JP2002203390A (ja) * 2000-11-03 2002-07-19 Infineon Technologies Ag 複数のバンクを有するデータメモリ
JP2003007062A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3523004B2 (ja) * 1997-03-19 2004-04-26 株式会社東芝 同期式ランダムアクセスメモリ
JP3940539B2 (ja) * 2000-02-03 2007-07-04 株式会社日立製作所 半導体集積回路
US6940753B2 (en) * 2002-09-24 2005-09-06 Sandisk Corporation Highly compact non-volatile memory and method therefor with space-efficient data registers
US7571287B2 (en) * 2003-03-13 2009-08-04 Marvell World Trade Ltd. Multiport memory architecture, devices and systems including the same, and methods of using the same
KR100532433B1 (ko) * 2003-05-07 2005-11-30 삼성전자주식회사 하나의 패드를 통하여 데이터를 동시에 입출력하기 위한장치 및 방법
US7006402B2 (en) * 2003-08-29 2006-02-28 Hynix Semiconductor Inc Multi-port memory device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269393A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多ポ−ト半導体記憶素子
JPH06290585A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Nec Corp デュアルポートメモリ
JP2000057769A (ja) * 1998-06-03 2000-02-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びデ―タバス制御方法
JP2000182370A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2000215659A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Fujitsu Ltd 半導体メモリ及び情報処理装置
JP2001222889A (ja) * 2000-02-03 2001-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置及びこの装置のプリチャージ方法
JP2002109884A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp メモリ装置
JP2002203390A (ja) * 2000-11-03 2002-07-19 Infineon Technologies Ag 複数のバンクを有するデータメモリ
JP2003007062A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
US7283420B2 (en) 2005-03-31 2007-10-16 Hynix Semiconductor Inc. Multi-port memory device
JP2007095284A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 直列入/出力インターフェイスを有するマルチポートメモリ素子
JP2013251045A (ja) * 2005-09-30 2013-12-12 Mosaid Technologies Inc 複数の独立したシリアルリンクメモリ
US9257193B2 (en) 2005-09-30 2016-02-09 Conversant Intellectual Property Management Inc. Memory with output control
US11600323B2 (en) 2005-09-30 2023-03-07 Mosaid Technologies Incorporated Non-volatile memory device with concurrent bank operations
US11948629B2 (en) 2005-09-30 2024-04-02 Mosaid Technologies Incorporated Non-volatile memory device with concurrent bank operations
JP2007200512A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
US7596046B2 (en) 2006-11-15 2009-09-29 Hynix Semiconductor Inc. Data conversion circuit, and semiconductor memory apparatus using the same
JP2009123324A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Hynix Semiconductor Inc バンクタイプ半導体メモリ装置
US9123395B2 (en) 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin
JP2011525008A (ja) * 2008-05-29 2011-09-08 アクシス・セミコンダクター・インコーポレーテッド リアルタイムデータ処理のための方法&装置
JP2011146094A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路
WO2011161798A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 富士通株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
JP2020166346A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004027882A1 (de) 2005-01-13
US20040246807A1 (en) 2004-12-09
US7120081B2 (en) 2006-10-10
TW200519963A (en) 2005-06-16
KR20040105007A (ko) 2004-12-14
KR100546331B1 (ko) 2006-01-26
TWI256647B (en) 2006-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004362760A (ja) マルチポートメモリ装置
TWI254943B (en) Multi-port memory device having serial I/O interface
JP2004362760A5 (ja)
US4987559A (en) Semiconductor memory device having a plurality of access ports
US7505353B2 (en) Multi-port semiconductor memory device having variable access paths and method
US7463535B2 (en) Memory modules and memory systems having the same
US7965530B2 (en) Memory modules and memory systems having the same
US8050130B2 (en) Semiconductor memory device and internal data transmission method thereof
JP2004199648A (ja) 複合型メモリ装置
US20090097348A1 (en) Integrated circuit including a memory module having a plurality of memory banks
JPH03181089A (ja) デユアル・ポートdram
KR100582821B1 (ko) 멀티-포트 메모리 소자
KR100890381B1 (ko) 반도체 메모리 소자
US9472266B2 (en) Semiconductor device
KR100599444B1 (ko) 글로벌 데이터 버스 연결회로를 구비하는 멀티-포트메모리 소자
US11474787B2 (en) Processing-in-memory (PIM) devices
US8488400B2 (en) Multi-port memory device
US20120005434A1 (en) Semiconductor memory apparatus
KR100314129B1 (ko) 데이터 입출력 라인의 부하를 줄이는 뱅크 구성방법 및 데이터입출력 라인 배치방법으로 구현된 반도체 메모리 장치
US6882554B2 (en) Integrated memory, and a method of operating an integrated memory
KR20020007606A (ko) 2뱅크 공유된 입출력 구조를 갖는 반도체 메모리장치
JP2629767B2 (ja) メモリ装置
JPH0444356B2 (ja)
EP1162624A2 (en) Circuitry for reading from and writing to memory cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120420