JP2003007062A - スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式 - Google Patents

スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式

Info

Publication number
JP2003007062A
JP2003007062A JP2002182086A JP2002182086A JP2003007062A JP 2003007062 A JP2003007062 A JP 2003007062A JP 2002182086 A JP2002182086 A JP 2002182086A JP 2002182086 A JP2002182086 A JP 2002182086A JP 2003007062 A JP2003007062 A JP 2003007062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
read
address
write
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002182086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157730B2 (ja
Inventor
Louis Hsu
ルイス・スー
Wan Riikon
リーコン・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2003007062A publication Critical patent/JP2003007062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157730B2 publication Critical patent/JP4157730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1042Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using interleaving techniques, i.e. read-write of one part of the memory while preparing another part

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタック・バンク・タイプの半導体メモリ・
デバイスのために複数動作を同時に実行するデコード方
式を提供すること。 【解決手段】 複数のメモリ・バンクを備えるメモリ・
バンク・グループにデコード・ユニットが提供される。
読取りおよび書込みバンク・アドレスが、同じメモリ・
バンク・グループ内の2つの異なるメモリ・バンクと一
致するとき、デコード・ユニットは、読取りおよび書込
みアドレスを受け取り、2つの異なるバンク内の読取り
および書込み動作のための2つの異なる行選択信号を生
成する。行選択信号に基づいて、2つの一致するバンク
内の行デコーダ・ユニットが、読取り/書込みアドレス
によって指定されるターゲット行を同時に活動化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、半導体メモ
リ・アーキテクチャに関し、より詳細にはスタック・バ
ンク・メモリ・アーキテクチャのためのアドレス・デコ
ード方式に関する。
【0002】
【従来の技術】より一層速いプロセッサ生成の需要を満
たすために、メモリ・デバイス内のアクセス速度および
スループットに対する必要性がより一層増加している。
プロセッサと共に使用される一共通タイプのメモリ・デ
バイスは、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
(DRAM)である。DRAMは、個々のメモリ・セル
のアレイを備える。メモリ・アレイは、多数の行および
列からなり、各行および列の交差点が、メモリ・セル・
ロケーション・アドレスを定義する。通常、各DRAM
メモリ・セルは、電荷を保持するためのコンデンサ、お
よびその電荷を変更または検知するコンデンサにアクセ
スするためのアクセス・トランジスタを備える。電荷
は、データ・ビットを表し、(例えば、論理「1」また
は論理「0」をそれぞれ表す)高電圧または低電圧のい
ずれかでよい。データは、書込み動作中にメモリ内に格
納され、読取り動作中にメモリから読取ることができ
る。
【0003】書込み動作においてDRAMにデータが書
込まれる間に、コンデンサが充電され、次の読取りサイ
クルにおいてメモリ・セルからデータが読取られる間
に、そのメモリ・セルの論理状態を推定するために、コ
ンデンサ内に格納された電荷量が検知される。しかし、
容量は電荷漏れの影響を受け易く、典型的なDRAM
は、いわゆるリフレッシュ動作サイクルを必要とし、そ
のサイクル中にDRAMは、格納データにしたがって電
荷を置換することができる。
【0004】従来型DRAMにおけるリフレッシュ、読
取り、および書込み動作は通常、一行内のすべてのセル
に対して同時に実行される。データは、ワード・ライン
と称する行を活動化することによってメモリ・セルから
読取られ、その活動化により、その行に対応するすべて
のメモリ・セルを、アレイの列を定義する桁またはビッ
ト・ラインに結合する。特定のワード・ラインが活動化
されるとき、検知増幅器が、活動状態のビット/列ライ
ン上に存在するデータを検出し増幅する。メモリ・アレ
イ内のメモリ・セルにアクセスするには、DRAMオペ
レーティング・システムが、そのビットに対応する特定
の行および列を選択し、検知増幅器が、そのメモリ・ロ
ケーション内に「1」または「0」が格納されているか
どうかを判断する。
【0005】DRAMのアクセス速度およびサイクル時
間を改善するために、メモリ・アレイ・サイズを小さく
する、いわゆる「マイクロセル・アーキテクチャ」の提
案がなされた。この手法のゴールは、それぞれのワード
・ラインの長さおよびそれぞれのメモリ・セル当たりの
ワード・ライン数を著しく小さくし、それによって引き
起こされる静電容量負荷を減少させることである。この
ゴールを達成するために、DRAMのメモリ・セルを、
「バンク」とも称する動作ユニット(operative unit)
内に並べて「複数バンク構造」を形成することが広く採
用された。伝統的には、スタンド・アロンまたは埋込み
DRAM設計のためのDRAMチップは、2つから16
個のバンクを備えることができる。メモリのいくつか
は、読取り、書込みまたはリフレッシュ動作のために4
つのバンクに同時にアクセスすることができる。
【0006】このタイプのアーキテクチャの一例を図1
に示し、この図は、2つのメモリ・アレイ・ブロック1
0およびスパイン・エリア(spine area)12に分割さ
れた半導体メモリ・チップ1の略図を示す。メイン・ア
ドレス・バスまたはグローバル・アドレス・バスは通
常、スパイン・エリア12内に配列され、それぞれのバ
ンク内の読取り/書込み/リフレッシュ動作のためのメ
モリ・セル・アドレスおよびデータを転送する。図1で
は、各メモリ・アレイ・ブロック10が8つのバンクに
分割されている。奇数メモリ・バンク(バンク1、3、
5、7、9、11、13および15)は、スパイン・エ
リア12の左のメモリ・アレイ・ブロック10内に配列
され、偶数メモリ・バンク(バンク2、4、6、8、1
0、12、14および16)は、スパイン・エリア12
の右のメモリ・アレイ・ブロック10内に配列される。
【0007】複数バンク構造のワード・ラインは、チッ
プ1内の全ビット・ライン対ではなく、1つのバンク内
に限定されたビット・ライン対だけを通過すればよい。
したがって、ワード・ラインの長さおよび静電容量は、
著しく小さくなる。同様に、メモリ・アレイ・ブロック
10は、列方向(左および右のメモリ・アレイ・ブロッ
ク)だけでなく行方向(各メモリ・アレイ・ブロック1
0内の8つのバンク)にも分割され、したがって各バン
ク内のワード・ラインの数、長さおよび静電容量もまた
小さくなる。
【0008】図1および2は、大いに一般的であり、非
常に図式的であり、本発明によって取り扱う問題の理解
を容易にするように配列されていることを理解された
い。したがって、図1および2は本発明を明示的に示さ
ないが、図1または2のどの部分も、本発明に関して従
来技術であるとは認められない。したがって、図1およ
び2は、「関連技術」と指定された。
【0009】現代のDRAM設計の他のゴールは、デバ
イス密度を可能な限り高くすることである。メモリ・セ
ルによって占められるエリアと合計チップ・スペースの
間のエリア比率が55%と70%の間の範囲になるよう
な高アレイ効率を有するメモリ・チップを設計すること
が伝統的に可能である。しかし、「高密度」デバイス
は、ワード・ラインおよびビット・ラインの重い負荷の
ために速度の犠牲を被る。
【0010】マイクロセル設計では、メモリ・アレイ・
サイズを小さくすることによって、ワード・ラインの負
荷を、従来型ワード・ラインの約16分の1に減らすこ
とができ、ビット・ラインの負荷は、従来型ビット・ラ
インの約4分の1に減らすことができる。したがって、
マイクロセル・タイプDRAMのアクセス時間およびサ
イクル時間は、3ナノ秒から6ナノ秒の短さとなり、サ
イクル時間は潜在的に10ナノ秒の短さとすることがで
きる一方、高密度デバイスのワード・ラインおよびビッ
ト・ラインのアクセス時間は、10ナノ秒から30ナノ
秒である。しかし、上述のワード・ライン長および数を
減らすためにアレイをさらに分割するには、マイクロセ
ルDRAMのアレイ効率が、高密度デバイスに比較して
不満足となり、45%から55%の範囲となる。
【0011】マイクロセル・アーキテクチャのアレイ効
率を改善するために、「スタック・バンク・アーキテク
チャ」が提案され、そのアーキテクチャでは、少なくと
も1つのバンクが他のバンクの上に積み重ねられる。図
2は、複数バンク構造内に配列された複数のバンク14
を有する複数バンク半導体メモリ・デバイス1を示し、
その中では、バンク1、バンク2、バンク9およびバン
ク10が、バンク3、バンク4、バンク11およびバン
ク12上にそれぞれ積み重ねられている。同様に、バン
ク5、バンク6、バンク13およびバンク14は、バン
ク7、バンク8、バンク15およびバンク16上にそれ
ぞれ積み重ねられている。換言すれば、スタック・バン
ク構造では、1つのバンク(すなわちバンク3)が、他
のバンク(すなわちバンク1)と、グローバル・アドレ
ス・バスおよびデータ・バスを含むスパイン・エリア1
2との間に配列される。
【0012】しかし、一般にスタック・バンク・アーキ
テクチャは、デコード方式を設計する際の困難のために
避けられて来た。特に、1つのバンク(例えばバンク
1)が、他のバンク(例えばバンク3)によってスパイ
ン・エリア12からブロックされているので、異なる動
作のために同時にスタック・バンクの両方(例えばバン
ク1およびバンク3)にアクセスすることは可能ではな
かった。例えば、メイン・メモリ・バスから転送された
メモリ・セル・アドレスが、バンク1内の読取り動作お
よびバンク3内の書込み動作を示すとき、最初に読取り
動作のためのバンク・アドレスがバンク1およびバンク
3の両方に転送される。そのバンク・アドレスに基づい
て、バンク1が読取り動作のために活動化される一方、
バンク3は、バンク1が読取り動作を完了するまで活動
化されない。バンク1内の読取り動作完了時に、書込み
動作のための他のバンク・アドレスがバンク1およびバ
ンク3の両方に転送される。次いで一致するバンク3が
書込み動作のために活動化される一方、バンク1は活動
化されない。したがって、スタック・バンク・アーキテ
クチャは改善されたアレイ効率およびサイクル時間を提
供するが、効率的デコード方式を設計する際の困難のた
めに、スタック・バンク・アーキテクチャは、単一サイ
クル内の動作の柔軟性を提供せず、完全な潜在的応答速
度は達成されなかった。
【0013】反対に、より大きなメモリにマイクロセル
設計を応用することは、共通スタックの異なるバンクの
セルを読み書きすることが必要となる可能性があるの
で、バンク数が猛烈に増加する(すなわち、1024バ
ンク)結果となり、マイクロセル設計の潜在的応答速度
を損なう。したがって、メモリ性能を改善する可能性の
ある開発が多数開発されたが、動作レベルでは、様々な
現実的トレードオフにより、そのような潜在的改善が実
際のメモリ応用例に完全に実現されることが妨げられた
ことが分かる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の一
目的は、スタック・バンク・アーキテクチャを有する半
導体メモリ・デバイスにおいて複数動作を同時に実行す
るための複数バンク・デコード方式を提供することであ
る。
【0015】本発明の他の目的は、スタック・バンク・
アーキテクチャ内に配列された少なくとも2つのバンク
上で、読取り、書込みまたはリフレッシュ動作の同時実
行を可能にする改善されたデコード方式を提供すること
である。
【0016】本発明のさらに他の目的は、2つの異なる
スタック内に配列された少なくとも2つの異なるバンク
上で複数動作の同時実行を可能にするデコード方式を提
供することである。
【0017】本発明のさらに他の目的は、読取り/書込
み/リフレッシュ動作のために、バンク・アドレスおよ
び読取り/書込みアドレスをアドレス・バスから局所行
アドレスに変換するデコード・ユニットを提供すること
である。
【0018】本発明のさらに他の目的は、同時に2つよ
り多くリフレッシュすることができる、半導体メモリ・
デバイスのためのリフレッシュ動作方式を提供すること
である。
【0019】本発明の他の目的および他の機能は、次の
記述において部分的に説明され、以下の調査時に当業者
には自明になるか、または本発明の実施から分かるであ
ろう。本発明の利点は、添付の請求の範囲において詳細
に指摘されているとおり実現し獲得することができる。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前述そ
の他の利点は、複数のメモリ・バンク・グループを備え
る半導体メモリ・デバイスによって一部達成される。各
メモリ・バンク・グループは、スタック・バンク・アー
キテクチャ内に配列された複数のメモリ・バンクを備え
る。読取り/書込み動作のために、読取り/書込みバン
ク・アドレスおよび読取り/書込みアドレスを転送する
アドレス・バスが提供される。各メモリ・バンク・グル
ープは、その少なくとも2つのメモリ・バンク上で読取
り/書込み動作を同時に実行する。
【0021】したがって、本発明によれば、読取り/書
込み動作のために同じメモリ・バンク・グループ内の少
なくとも2つのバンクに同時にアクセスすることができ
る。互いに積み重なった2つの異なるメモリ・バンクさ
え、異なる動作のために同時にアクセスすることができ
るので、本発明は動作応答時間を著しく減少させること
ができる。
【0022】本発明の他の態様は、各グループが、スタ
ック・バンク・アーキテクチャ内に配列された複数のメ
モリ・バンクを備える、複数のメモリ・バンク・グルー
プを備える半導体メモリ・デバイスである。読取り/書
込み/リフレッシュ動作のために、読取り/書込みバン
ク・アドレスおよび読取り/書込みアドレスを転送する
アドレス・バスが提供される。各メモリ・バンク・グル
ープは、前記読取り/書込み/リフレッシュ動作を、そ
の少なくとも2つのメモリ・バンク上で同時に実行す
る。
【0023】したがって、本発明によれば、読取り、書
込み、またはリフレッシュ動作のために、同じメモリ・
バンク・グループ内の少なくとも2つの異なるバンク、
特にスタックを構成する少なくとも2つの異なるバンク
に同時にアクセスすることができる。したがって、異な
るタイプの動作を実行するアクセス時間を著しく減らす
ことができる。
【0024】本発明のさらに他の利点は、本発明を実行
するために検討された最もよい方法を単に例示する目的
で本発明の好ましい実施形態だけを示し述べる、次の詳
細な説明から当業者には容易に明らかになろう。ここで
理解されるように、本発明は、他の異なる実施形態が可
能であり、そのいくつかの詳細は、すべて本発明から逸
脱することなく、様々な自明な点で修正することができ
る。したがって、図面および説明は、本来例示的であ
り、制限的ではないと見なされたい。
【0025】前述その他の目的、態様および利点は、図
面を参照しながら、本発明の好ましい一実施形態の次の
詳細な説明からよりよく理解されよう。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、スタック・バンク構造
を有する半導体メモリ・デバイスのためのデコード方式
を提供する。前述のように、従来型複数バンク・メモリ
・デバイスに付随する問題の1つは、単一メモリ動作サ
イクル中に共通スタック内の互いに積み重なったメモリ
・バンク上で、複数動作(例えば、読取り、書込みおよ
びリフレッシュ動作)を同時に実行することが可能でな
いことである。この理由のため、ワード・ラインおよび
ビット・ライン静電容量負荷を減らすために、メモリ・
セル・アレイがより精巧に細分されなければならないの
で、スタック・バンク・アーキテクチャがマイクロセル
・アーキテクチャのための実現可能な解決と考えられる
ことはまれだった。
【0027】本発明によれば、スタック・バンク・アー
キテクチャのためのデコード方式が、互いに積み重なっ
たメモリ・バンク上での複数動作の同時実行を可能にす
るために達成される。したがって本発明は、マイクロセ
ル設計において2つ以上の動作を同時に実行してサイク
ル時間の削減を可能にすることによって動作速度を向上
し、スタック・バンク・アーキテクチャ内にメモリ・バ
ンクを配列することによってアレイ効率を改善する。
【0028】この概念を念頭に置いて、図3は、半導体
メモリ・チップ1(例えば、DRAM、SRAM、フラ
ッシュ・メモリ、または埋込みメモリ・アレイ)の表面
上に配列された複数のメモリ・バンク14を示す。図2
と同様に、図3に示すメモリ・バンク14は、半導体メ
モリ・チップ1内のスタック・バンク構造内に配列さ
れ、その中では、バンク1、バンク2、バンク9および
バンク10が、バンク3、バンク4、バンク11および
バンク12上にそれぞれ積み重ねられる。同様に、バン
ク5、バンク6、バンク13およびバンク14は、バン
ク7、バンク8、バンク15、およびバンク16上にそ
れぞれ積み重ねられる。
【0029】本発明によれば、複数のメモリ・バンク
が、複数のメモリ・バンク・グループにグループ化さ
れ、各メモリ・バンク・グループは、その異なるメモリ
・バンク上で複数動作を同時に実行することが可能であ
る。メモリ・バンクのグループ化は、非常に柔軟であ
り、ワード・ライン長およびそれによって各バンクのワ
ード・ラインに印加される負荷を考慮することによって
決定することができる。例えば図3は、メモリ・バンク
1〜16が、その近さに基づいて4つのメモリ・バンク
・グループ16A、16B、16Cおよび16Dにグル
ープ化されることを例示する。したがって、メモリ・バ
ンク1からバンク4は、メモリ・バンク・グループ16
Aとしてグループ化される。メモリ・バンク・グループ
16Aは、メモリ・バンクの2つのスタックを有し、そ
のうちバンク1およびバンク3は第1スタックを構成
し、バンク2およびバンク4が第2スタックを構成す
る。
【0030】しかしメモリ・バンク14のグループ化
は、本明細書に示す具体的実施形態に限定されない。そ
うではなく、少なくとも2つのメモリ・バンクは、それ
らがスタックを構成する限り、メモリ・バンク・グルー
プとしてグループ化することができる(例えばバンク1
およびバンク3)。例えば図4は、8つのメモリ・バン
クを含むメモリ・バンク・グループ16を示し、そのう
ちバンク1、バンク3、バンク5およびバンク7は、第
1スタックを構成し、バンク2、バンク4、バンク6お
よびバンク8は第2スタックを構成する。
【0031】複数動作の同時実行を達成するために、図
3に示すように、メモリ・バンク・グループ16A、1
6B、16Cおよび16Dが、デコード・ユニット18
A、18B、18Cおよび18Dと共にそれぞれ提供さ
れる。メモリ・バンク・グループ16Aは、デコード・
ユニット18Aと共に提供され、このユニットは、その
対応するメモリ・バンク16Aが、少なくとも2つの異
なるメモリ・バンク上で読取りおよび書込み動作を同時
に実行することを可能にする。例えば、読取り動作がバ
ンク1内で実行中に、書込み動作をバンク3内で同時に
実行することができる。バンク2が読取り動作のために
選択される場合、書込み動作のためにバンク1、バンク
3、またはバンク4の任意の1つを選択することができ
る。したがって本発明によれば、スタックを構成する2
つのメモリ・バンクだけでなく、近接するスタック内に
配列された2つのメモリ・スタックもまた、複数動作の
同時実行のために選択することができる。
【0032】図5は、メモリ・バンク・グループ内の複
数動作の同時実行のためのデコード方式を示す。図5
は、メモリ・バンク1〜4を含む図3のメモリ・バンク
・グループ16Aを詳細に示す。各メモリ・バンクは、
メモリ・アレイ、行デコーダ・ブロック(すなわち、3
2A、32B、32Cおよび32D)およびワード・ラ
イン・ドライバ・ユニット(すなわち、34A、34
B、34Cおよび34D)を含む。デコード・ユニット
18Aは、メモリ・バンク・グループ16Aのメモリ・
バンク1から4にそれぞれ対応して提供される4つのレ
ジスタ・ユニット30A、30B、30Cおよび30D
を含む。レジスタ・ユニット30A、30B、30Cお
よび30Dは、局所読取り/書込みバンク・アドレス・
バス26および局所読取り/書込み行アドレス・バス2
4を介して、グローバル読取り/書込みバンク・アドレ
ス・バス22およびグローバル行アドレス・バス20に
それぞれ接続される。
【0033】グローバル読取り/書込みバンク・アドレ
ス・バス22は、書込み動作を実行すべきメモリ・セル
を含むバンクを示す書込みバンク・アドレスWT BA
NKADD、および読取り動作を実行すべきメモリ・セ
ルを含むバンクを示す読取りバンク・アドレスRD B
ANK ADDを転送する。グローバル読取り/書込み
行アドレス・バス20は、書込みバンク・アドレスWT
BANK ADDによって指定されるバンク内のメモ
リ・セルの行アドレスを表す書込み行アドレスWT A
DD、および読取りバンク・アドレスRD BANK
ADDによって指定されるバンク内のメモリ・セルの行
アドレスを表す読取り行アドレスRDADDを転送す
る。
【0034】次に、デコード・ユニット18Aの動作を
以下に述べる。同じメモリ・バンク・グループの2つの
異なるメモリ・バンク内に配置された2つのメモリ・セ
ルが、マイクロ・プロセッサ・ユニット(MPU)によ
って読取りおよび書込み動作のためにそれぞれ選択され
るとき、読取りバンク・アドレスおよび書込みバンク・
アドレスが、グローバル読取り/書込みバンク・アドレ
ス・バス22および局所読取り/書込みバンク・アドレ
ス・バス26を介してデコード・ユニット18Aに転送
される。読取り行アドレスおよび書込み行アドレスは、
グローバル読取り/書込み行アドレス・バス20および
局所読取り/書込み行アドレス・バス24を介してデコ
ード・ユニット18Aに転送される。
【0035】必要ではないが、グローバル読取り/書込
み行アドレス・バス20および局所読取り/書込みアド
レス・バス24は、読取りおよび書込み動作がマイクロ
・プロセッサ・ユニット(MPU)によって発行される
ときに読取り行アドレスおよび書込み行アドレスを同時
に転送するように構成することが好ましい。これによっ
て、データ処理速度を改善することが可能になり、それ
によってチップ速度および性能が向上する。
【0036】デコード・ユニット18Aのレジスタ・ユ
ニット30A、30B、30Cおよび30Dは、読取り
バンク・アドレスRD BANK ADDまたは書込み
バンク・アドレスWT BANK ADDのいずれかが
その対応するメモリ・バンクに一致するかどうかを判断
する。例えば、レジスタ・ユニット30Aは、読取りま
たは書込みバンク・アドレスRD BANK ADD、
WT BANK ADDが、その対応するメモリ・バン
ク1に一致するかどうかを判断する。読取り/書込みバ
ンク・アドレスRD BANK ADD、WT BAN
K ADDのいずれもメモリ・バンク1に一致しない場
合、デコード・ユニット30Aは、読取りまたは書込み
動作のいずれもメモリ・バンク1内で実行すべきでない
と認識する。読取りおよび書込みバンク・アドレスRD
BANK ADD、WT BANK ADDの1つが
メモリ・バンク1と一致する場合、デコード・ユニット
30Aは、読取り行アドレスRD ADDまたは書込み
行アドレスWT ADDの1つを取り込み、行選択信号
を生成しバンク1の行デコーダ・ブロック32Aに転送
する。デコード・ユニット30Aからの行選択信号に基
づいて、行デコーダ・ブロック32Aは、ワード・ライ
ン・ドライバ・ユニット34A内のワード・ライン・ド
ライバの1つを選択的に活動化して動作ターゲット・メ
モリ・セルを含む行を選択的に活動化する。
【0037】読取り/書込みバンク・アドレスおよび読
取り/書込みアドレスがデコード・ユニット30A、3
0B、30Cおよび30Dのそれぞれに同時に提供され
るので、残りのメモリ・バンク2〜4のいずれの中で
も、異なる動作を同時に実行することができる。例え
ば、読取りバンク・アドレスがバンク1と一致し、書込
みバンク・アドレスがバンク3と一致する場合、読取り
アドレスおよび書込みアドレスがデコード・ユニット3
0Aおよび30Cにそれぞれ同時に提供される。デコー
ド・ユニット30Aおよび30Cは、行選択信号を自分
の対応する行デコーダ・ブロック32Aおよび32Cに
それぞれ同時に提供する。行選択信号に基づいて、読取
りおよび書込み動作がメモリ・バンク1および3内で同
時に実行される。
【0038】デコード・ユニット18Aおよびデコード
方式のより詳細な例示を図6に示す。各メモリ・バンク
が256行(すなわちワード・ライン)有すると仮定す
ると、グローバル読取り/書込み行アドレス・バス20
は、8ビットの読取り行アドレスおよび8ビットの書込
み行アドレスが転送される8つの読取り行アドレス・バ
ス・ラインおよび8つの書込み行アドレス・ラインを含
む。メモリ・バンク・グループ16A内に4つのバンク
があるので、グローバル読取り/書込みバンク・アドレ
ス・バス22は、2つの読取りバンク・アドレス・ライ
ンおよび2つの書込みバンク・アドレス・ラインを含
み、2つビットの読取りバンク・アドレスRBKおよび
2つビットの書込みバンク・アドレスWBKが転送され
る。
【0039】読取りバンク・アドレスがバンク3と一致
する場合、レジスタ・ユニット30Cは、8ビットの行
選択信号を生成し、その結果、読取りまたは書込み動作
のために256のワード・ラインのどの1つが活動化さ
れるべきかを、行デコーダ・ブロック32Cが判断す
る。8ビットの行選択信号は、レジスタ・ユニット30
C内の8つの多重化ユニット36Cによって生成され
る。各多重化ユニット36Cは、局所読取りバンク・ア
ドレス・バス26A、局所書込みバンク・アドレス・バ
ス26b、局所読取り行アドレス・バス24aおよび局
所書込み行アドレス・バス24bを介して、グローバル
読取り/書込みバンク・アドレス・バス22およびグロ
ーバル読取り/書込み行アドレス・バス20から、読取
り/書込みバンク・アドレスおよび読取り/書込み行ア
ドレスを受け取るように構成される。
【0040】多重化ユニット36Cは、読取り行アドレ
スRD ADDの異なるビットを受け取るように構成さ
れる。例えば最も左に配列される多重化ユニットは、読
取り行アドレスRD ADDの最上位ビットを転送する
グローバル読取り行アドレス・バス・ラインの1つに接
続される一方、最も右のユニットは、最下位ビットを転
送する他のバス・ラインに接続される。読取り行アドレ
スRD ADDの異なるビットに基づいて、多重化ユニ
ット36Cのそれぞれは、2進出力信号を生成し、その
信号の他の多重化ユニットからの他の2進出力信号との
組合せが行選択信号を構成する。行選択信号は、行デコ
ーダ・ユニット32Cの行デコーダ32C0〜32C2
55に提供され、このデコーダは、ワード・ライン・ド
ライバ・ユニット34C内の256個のワード・ライン
・ドライバ34C0〜34C255の1つを活動化す
る。
【0041】バンク3が読取り動作を実行している間
に、書込みバンク・アドレスおよび書込み行アドレス
は、バンク3内の読取り動作とどんな信号競合を引き起
こすこともなく、局所アドレス・バスを介して残りのバ
ンクのいずれにも転送することができるので、残りのバ
ンク1、2および4のいずれも、書込み動作を同時に実
行することができる。したがって、本発明は、同じメモ
リ・バンク・グループの2つの異なるメモリ・バンク内
の読取り/書込み動作の同時実行を可能にする。
【0042】図7は、多重化ユニット36の回路図を示
す。多重化ユニット36は、一対のバック・ツー・バッ
ク・インバータ40、41によって形成されるラッチ、
直列接続された2つのNMOSトランジスタ43、44
を備える第1デコード・パスおよび直列接続された2つ
のNMOSトランジスタ45、46を備える第2デコー
ド手段パス、ならびに事前充電電圧源VDDおよびPM
OSトランジスタ42を備える事前充電手段を有する。
インバータ40の出力端末とインバータ41の入力端末
の間のノードにおいて出力ノードが形成される。事前充
電電圧源VDDは、PMOSトランジスタ42を介し
て、インバータ41の出力端末とインバータ40の入力
端末の間のノードに接続される。
【0043】第1デコード・パスは、接地ノードと、イ
ンバータ40の入力端末と事前充電電圧源が接続される
ノードの間のノードとの間で結合される。第2デコード
・パスは、接地ノードと、インバータ41の出力端末と
事前充電電圧源が接続されるノードの間のノードとの間
で結合される。第1デコード・パスのNMOSトランジ
スタ43、44の制御ゲートは、図6の局所読取りバン
ク・アドレス・バス26Aおよび局所読取り行アドレス
・バス24Aに接続される。NMOSトランジスタ4
5、46の制御ゲートは、局所書込みバンク・アドレス
26Bおよび局所書込み行アドレス・バス26Aに接続
される。PMOSトランジスタ42の制御ゲートは、事
前充電信号ラインに接続される。
【0044】多重化ユニット36の動作を以下に述べ
る。デコード処理を開始する前に、、インバータ41の
出力端末とインバータ40の入力端末の間のノードをV
DDレベルに充電するために、PMOSトランジスタ4
2はPMOSトランジスタ42の制御ゲートに印加され
る事前充電信号によって完全にオンにされる。電荷は、
インバータ40がクロック信号(図に示されていない)
によって活動化されるまで、インバータ41の出力端末
およびインバータ40の入力端末間のノード内にラッチ
される。インバータ40が活動化されると、充電された
ラッチが反転され、多重化ユニット36の出力ノードに
「低」が生成される。
【0045】NMOSトランジスタ43、44が直列接
続されるので、ラッチ内に事前充電された電圧があれ
ば、NMOSトランジスタ43、44の両方がオンにさ
れるときに限って、接地に放電される。放電された値
は、インバータ40によって反転され、出力ノードから
「高」レベルが生成される。
【0046】ラッチされたVDD電荷が、NMOSトラ
ンジスタ43、44を介して放電されると、インバータ
41の出力端末およびインバータ40の入力端末間のノ
ードにおいて「低」がラッチされる。その後のクロック
・サイクルにおいて、「低」がインバータ40によって
反転され、「高」が多重化ユニット36の出力ノードO
UTから出力される。したがって、マルチプレクサ・ユ
ニット36に提供される読取りバンク・アドレスおよび
読取り行アドレスの特定のビットが両方とも「高」であ
るときに限って、同じ「高」が出力ノードから出力され
る。
【0047】同様に、第2デコード・パスは、NMOS
トランジスタ45、46の両方がオンにされるときに限
って、放電パスを構成する。したがって、マルチプレク
サ・ユニット36に提供される書込みバンク・アドレス
および書込み行アドレスの特定ビットが、両方とも
「高」であるときに限って、NMOSトランジスタ45
および46の両方が、オンにされ、インバータ41の出
力端末およびインバータ40の入力端末間のノード内に
ラッチされた電荷があれば接地に放電される。
【0048】レジスタ・ユニット30C内の8つの多重
化ユニット36Cからの8ビットの行選択信号は、ワー
ド・ライン・ドライバ・ユニット34Cに接続された行
デコーダ・ユニット32Cに転送される。メモリ・バン
ク3が256行(例えば、ワード・ライン)有するの
で、行デコーダ・ユニット32Cには、256個の行デ
コーダ32C0から32C255が提供され、ワード・
ライン・ドライバ・ユニット34Cには、256個のワ
ード・ライン・ドライバ34C0から34C255が提
供される。各ワード・ライン・ドライバは、その対応す
る行デコーダおよびワード・ライン間で結合され、その
対応する行デコーダによるデコード結果に基づいてその
対応するワード・ラインを選択的に活動化する。
【0049】図8は、メモリ・バンク3の行デコーダ・
ユニット32Cおよびワード・ライン・ドライバ・ユニ
ット34C内に提供された行デコーダ32Cnおよびワ
ード・ライン・ドライバ34Cnの回路図を示す。行デ
コーダ32Cnは、第1PMOSトランジスタP1なら
びに直列接続され電源Vppおよび接地Vwl間で結合
された第1、第2および第3NMOSトランジスタN
1、N2、N3を含む。第1PMOSトランジスタP1
および第1NMOSトランジスタN1の制御ゲートは、
第1行選択信号ビットXAを受け取るために相互接続さ
れる。第2および第3NMOSトランジスタN2、N3
の制御ゲートは、第2、第3行選択信号ビットXBおよ
びXCをそれぞれ受け取る。行デコーダ32Cnの出力
ノードは、第1PMOSトランジスタP1および第1N
MOSトランジスタN1間に配置される。
【0050】ワード・ライン・ドライバ34Cnは、直
列接続され電源Vppおよび接地Vwl間で結合された
第2PMOSトランジスタP2および第4NMOSトラ
ンジスタN4を含む。第2PMOSトランジスタP2お
よび第4NMOSトランジスタN4の制御ゲートは、行
デコーダ32Cnの出力ノードに接続される。
【0051】第1、第2および第3行選択信号ビットX
A、XB、XCは、レジスタ・ユニット30Cからの8
ビットの行選択信号からデコードされる。詳細には、第
1行選択信号ビットXAは、8ビットの行選択信号の最
下位3ビットから得られ、第2行選択信号ビットXB
は、最上位第4および第5ビットから得られ、第3行選
択信号ビットXCは、最上位3ビットから得られる。
【0052】行選択信号の最上位5ビットは、バンク3
内の256ワード・ラインを、各グループが8ワード・
ラインからなる32個のワード・ライン・グループに分
割するために使用される。したがって、ワード・ライン
WLnが行選択信号の最上位5ビットによって選択され
る特定のグループに属するときに限って、第2および第
3NMOSトランジスタN2、N3がオンにされる。
【0053】選択されたワード・ライン・グループ内の
8個のワード・ラインの1つを選択するために、行選択
信号の最下位3ビットがデコードされて選択的にプルオ
ン(pull-on)トランジスタPMOS P1をオフに
し、プルオフ(pull-off)トランジスタNMOS N1
をオンにする。したがって、行選択信号ビットXA、X
B、XCのすべてが「高」レベルであるときに限って、
行デコーダ32Cn内のどの潜在的電荷も、第1、第2
および第3NMOSトランジスタN1、N2、N3を介
して接地Vwlに放出される。この放電されたポテンシ
ャル値(すなわち、「低」レベル)は、行デコーダ32
Cnの出力ノードを介してワード・ライン・ドライバ3
4Cnに転送される。プルオンPMOSトランジスタP
2は、行デコーダ32Cnからの放電されたポテンシャ
ル値によってオンにされ、ワード・ラインWlnは、プ
ルオフNMOSトランジスタN4がオフにされる間にV
PPレベルに充電される。
【0054】本発明は、同じメモリ・バンク・グループ
内で読取り/書込み/リフレッシュ動作を同時に実行す
るデコード方式のために使用することができる。MPU
がリフレッシュ動作を実行するコマンドを発行すると
き、そのMPUだけが、そのコマンドが読取りかまたは
リフレッシュ動作かどうかを知る必要があるので、リフ
レッシュ・バンク・アドレスおよびリフレッシュ・アド
レスが、読取りバンク・アドレス・バスおよび読取りア
ドレス・バスを介して転送される。したがって、例えば
図5において、書込みおよびリフレッシュ動作または書
込みおよび読取り動作のいずれかを、同じメモリ・バン
ク・グループ内の2つの異なるメモリ・バンク内で同時
に実行することができる。
【0055】同様に、本発明によれば、2つの異なるメ
モリ・バンク内で2つの異なる読取り動作を同時に実行
するために2つの別々の読取りバンク・アドレス・バス
および2つの別々の読取りアドレスを提供することによ
って、2つより多い動作を実行することが可能である。
同様に、2つの別々の書込みバンク・アドレス・バスお
よび2つの別々の書込みバンク・アドレス・バスを提供
することによって、2つの異なるメモリ・バンク内で2
つの異なる書込み動作を同時に実行することができる。
【0056】前記を見れば、読取りバンク・アドレスお
よび読取り行アドレスを1つのバンクに、書込みバンク
・アドレスおよび書込み行アドレスを他のバンクに同時
に提供することができるデコード・ユニットを提供する
ことによって、本発明は、互いに積み重ねられたメモリ
・バンクを有するメモリ・バンク・グループ内で複数動
作を同時に実行することを可能にすることが分かる。し
たがって、本発明はスタック・バンク・アーキテクチャ
を有する複数バンクDRAM内の動作応答時間を著しく
減少させる。
【0057】本発明を単一の好ましい実施形態の見地か
ら述べたが、添付の請求の精神および範囲以内で、修正
と共に本発明を実施できることを、当業者は認識するで
あろう。
【0058】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0059】(1)複数のメモリ・バンク・グループで
あって、各グループが、スタック・バンク・アーキテク
チャ内に配列された複数のメモリ・バンクを備えるメモ
リ・バンク・グループ、および、読取り/書込み動作た
めに1つまたは複数のメモリ・バンク内のロケーション
に対する読取り/書込みバンク・アドレスおよび読取り
/書込みアドレスを転送するアドレス・バス、を備える
半導体メモリ・デバイスであって、前記メモリ・バンク
・グループの少なくとも2つのそれぞれのメモリ・バン
クにおいて、前記読取りおよび書込み動作を同時に実行
することができる半導体メモリ・デバイス。 (2)前記複数のメモリ・バンク・グループに対応して
提供される複数のデコード・ユニットをさらに備える半
導体メモリ・デバイスであって、前記読取り/書込みバ
ンク・アドレスが前記少なくとも2つのメモリ・バンク
に一致する場合に、各デコード・ユニットが、前記少な
くとも2つのメモリ・バンクに前記読取り/書込みアド
レスを同時に転送する、上記(1)に記載の半導体メモ
リ・デバイス。 (3)前記アドレス・バスが、前記読取り/書込み動作
のために、前記読取り/書込みバンク・アドレスおよび
読取り/書込みアドレスを転送するグローバル・アドレ
ス・バス、前記複数のデコード・ユニットに対応して提
供される複数の局所アドレス・バスであって、それぞれ
が、前記グローバル・アドレス・バスおよび対応するデ
コード・ユニット間で結合され、前記読取り/書込みバ
ンク・アドレスおよび読取り/書込みアドレスを前記対
応するデコード・ユニットに転送する局所アドレス・バ
ス、を備える、上記(2)に記載の半導体メモリ・デバ
イス。 (4)前記グローバル・アドレス・バスが、前記読取り
動作のために前記読取りバンク・アドレスを転送するグ
ローバル読取りバンク・アドレス・バスと、前記書込み
動作のために前記書込みバンク・アドレスを転送するグ
ローバル書込みバンク・アドレス・バスと、前記読取り
動作のために、前記読取りバンク・アドレスに一致する
前記メモリ・バンクの行アドレスを転送するグローバル
読取りアドレス・バスと、前記書込み動作のために、前
記書込みバンク・アドレスに一致する前記メモリ・バン
クの行アドレスを転送するグローバル書込みアドレス・
バス、を備える、上記(3)に記載の半導体メモリ・デ
バイス。 (5)各局所アドレス・バスが、前記グローバル読取り
バンク・アドレス・バスおよび前記対応するデコード・
ユニット間で結合され、前記読取りバンク・アドレスを
転送する局所読取りバンク・アドレス・バスと、前記グ
ローバル書込みバンク・アドレスおよび前記対応するデ
コード・ユニット間で結合され、前記書込みバンク・ア
ドレスを転送する局所書込みバンク・アドレス・バス
と、前記グローバル読取りアドレス・バスおよび前記対
応するデコード・ユニット間で結合され、前記読取り動
作のための前記行アドレスを転送する局所読取りアドレ
ス・バスと、前記グローバル書込みアドレス・バスおよ
び前記対応するデコード・ユニット間で結合され、前記
書込み動作のための前記行アドレスを転送する局所書込
みアドレス・バス、を備える、上記(4)に記載の半導
体メモリ・デバイス。 (6)前記複数のデコード・ユニットのそれぞれが、各
メモリ・バンク・グループの前記複数のメモリ・バンク
に対応して提供される複数のレジスタ・ユニットを備
え、前記読取り/書込みバンク・アドレスの1つが前記
対応するバンクに一致する場合に、各レジスタ・ユニッ
トが前記読取り動作または前記書込み動作のいずれかの
ための行選択信号を生成する、上記(5)に記載の半導
体メモリ・デバイス。 (7)各レジスタ・ユニットが、複数の多重化ユニット
を備え、各多重化ユニットが、前記読取り/書込みバン
ク・アドレスおよび前記読取り/書込みアドレスを受け
取って行選択ビット信号を生成し、前記行選択信号が、
同じレジスタ・ユニットの前記複数の多重化ユニットか
らの前記行選択ビット信号の組合せを含む、上記(6)
に記載の半導体メモリ・デバイス。 (8)前記対応するメモリ・バンクの1行を選択的に活
動化するために、前記行選択信号が、前記対応するメモ
リ・バンクの行デコーダ・ブロックに提供される、上記
(7)に記載の半導体メモリ・デバイス。 (9)前記行デコーダ・ブロックが、前記対応するメモ
リ・バンク内の複数のワード・ラインに対応して提供さ
れる複数の行デコーダであって、前記行選択信号が前記
対応する行に一致する場合に、各行デコーダが、前記レ
ジスタ・ユニットから前記行選択信号を受け取って行活
動化信号を生成する行デコーダ、および前記複数の行デ
コーダに対応して提供される複数のワード・ライン・ド
ライバであって、各ワード・ライン・ドライバが、前記
対応する行デコーダからの前記行活動化信号に基づい
て、前記対応するワード・ラインを活動化するワード・
ライン・ドライバ、を備える、上記(8)に記載の半導
体メモリ・デバイス。 (10)各多重化ユニットが、前記行選択ビット信号を
生成するラッチ・ユニットと、ラッチ・ユニットをあら
かじめ調整する事前充電手段と、前記読取りバンク・ア
ドレスおよび読取りアドレスをデコードする第1デコー
ド手段と、前記書込みバンク・アドレスおよび書込みバ
ンク・アドレスをデコードする第2デコード・パス、を
備える、上記(9)に記載の半導体メモリ・デバイス。 (11)前記ラッチ・ユニットが、入力/出力端末を有
する第1インバータと、入力/出力端末を有する第2イ
ンバータと、前記第1インバータの出力端末と前記第2
インバータの入力端末を相互接続する第1相互接続ライ
ンと、前記第2インバータの出力端末を前記第1インバ
ータの入力端末に相互接続する第2相互接続ラインと、
前記第1相互接続ライン上に形成され前記行選択ビット
信号を生成する出力ノード、を備える、上記(10)に
記載の半導体メモリ・デバイス。 (12)前記事前充電手段が、第1スイッチング手段を
介して前記第2相互接続ライン上に形成される第1ノー
ドに接続される第1電圧源を備え、前記第1スイッチン
グ手段が、事前充電信号ラインに接続された制御電極を
有する、上記(11)に記載の半導体メモリ・デバイ
ス。 (13)前記第1デコード手段が、前記第1ノードおよ
び前記第1インバータの前記入力端末間で形成された第
2ノードと第3ノードの間で結合され、前記局所読取り
バンク・アドレス・バスに接続された制御電極を有する
第2スイッチと、前記第3ノードおよび第2電圧源間で
結合され、前記局所読取りアドレス・バスに接続された
制御電極を有する第3スイッチと、を備える、上記(1
2)に記載の半導体メモリ・デバイス。 (14)前記第2デコード手段が、前記第1ノードおよ
び前記第2インバータの前記出力端末間で形成された第
4ノードと第5ノードの間で結合され、前記局所書込み
バンク・アドレス・バスに接続された制御電極を有する
第4スイッチ、および前記第5ノードおよび前記第2電
源間で結合され、前記局所書込みアドレス・バスに接続
された制御電極を有する第5スイッチ、を備える、上記
(13)に記載の半導体メモリ・デバイス。 (15)前記読取りバンク・アドレスおよび前記読取り
アドレスがリフレッシュ動作を実行するために使用さ
れ、その結果、前記読取り/書込み動作または前記リフ
レッシュ/書込み動作のいずれかが、各メモリ・バンク
・グループ以内で同時に実行される、上記(2)に記載
の半導体メモリ・デバイス。 (16)複数のメモリ・バンク・グループであって、各
グループが、スタック・バンク・アーキテクチャ内に配
列された複数のメモリ・バンクを備えるメモリ・バンク
・グループ、および読取り/書込み/リフレッシュ動作
のために、メモリ・バンク・グループの1つまたは複数
のメモリ・バンク内のロケーションに対する読取り/書
込みバンク・アドレスおよび読取り/書込みアドレスを
転送するアドレス・バス、を備える半導体メモリ・デバ
イスであって、各メモリ・バンク・グループが、その少
なくとも2つのメモリ・バンク上で前記読取り、書込
み、およびリフレッシュ動作の少なくとも2つを同時に
実行する半導体メモリ・デバイス。 (17)各メモリ・バンク・グループが、その少なくと
も2つのメモリ・バンク上で前記読取り/書込み動作ま
たは前記リフレッシュ/書込み動作のいずれかを同時に
実行する、上記(16)に記載の半導体メモリ・デバイ
ス。 (18)前記複数のメモリ・バンク・グループに対応し
て提供される複数のデコード・ユニットをさらに備える
半導体メモリ・デバイスであって、前記読取り/書込み
バンク・アドレスが前記読取り/書込み/リフレッシュ
動作のための前記少なくとも2つメモリ・バンクに一致
する場合に、各デコード・ユニットが、前記少なくとも
2つのメモリ・バンクに前記読取り/書込みアドレスを
同時に転送する、上記(17)に記載の半導体メモリ・
デバイス。 (19)前記複数のデコード・ユニットのそれぞれが、
各メモリ・バンク・グループの前記複数のメモリ・バン
クに対応して提供される複数のレジスタ・ユニットを備
え、前記読取りバンク・アドレスが前記対応するバンク
に一致する場合に、各レジスタ・ユニットが、前記読取
り動作または前記リフレッシュ動作のいずれかのための
行選択信号を生成し、前記書込みバンク・アドレスが前
記対応するバンクに一致する場合には、前記書込み動作
のための行選択信号を生成する、上記(18)に記載の
半導体メモリ・デバイス。 (20)各レジスタ・ユニットが、複数の多重化ユニッ
トを備え、前記読取りバンク・アドレスが前記対応する
バンクに一致する場合には、各多重化ユニットが、前記
読取りアドレスを受け取り前記読取り動作または前記リ
フレッシュ動作のための行選択ビット信号を生成し、前
記書込みバンク・アドレスが前記対応するバンクに一致
する場合には、前記書込みアドレスを受け取り前記書込
み動作のための行選択ビット信号を生成する、上記(1
8)に記載の半導体メモリ・デバイス。 (21)スタック・バンク・アーキテクチャ内に配列さ
れた少なくとも第1メモリ・バンクおよび第2メモリ・
バンクを含む複数のメモリ・バンクを備える少なくとも
1つのメモリ・バンク・グループと、前記第1メモリ・
バンクおよび前記第2メモリ・バンクに結合されて、書
込みアドレスおよび読取りアドレスを、前記第1および
前記第2メモリ・バンクの任意の組合せに提供し、書込
みアドレスを前記第1メモリ・バンクに、読取りアドレ
スを前記第2メモリ・バンクに同時に転送するアドレス
・バスであって、前記読取りアドレスが前記書込みアド
レスから独立に選択されるアドレス・バス、を含むメモ
リを含む集積回路であって、前記第1メモリ・バンク内
の書込み動作を、前記第2メモリ・バンク内の独立した
読取り動作と同時に実行することができる集積回路。 (22)前記メモリ・バンク・グループがn個のメモリ
・バンクを備え、前記アドレス・バスがm個の読取りパ
スおよび前記m個の書込みパスを含み、2mがn以下で
あり、その結果、前記アドレス・バスが、m個の前記メ
モリ・バンクのそれぞれに対して独立して選択されたm
個の読取りアドレスの1つ、およびm個の他の前記メモ
リ・バンクのそれぞれに対して独立して選択されたm個
の書込みアドレスの1つを同時に転送するように適合さ
れる集積回路であって、m個の読取り動作およびm個の
書込み動作を前記2m個のメモリ・バンクのそれぞれに
おいて同時に実行することができる、上記(21)に記
載の集積回路。 (23)前記読取りアドレスおよび前記書込みアドレス
の少なくとも1つが、前記メモリ・バンク・グループの
メモリ・ロケーション内に格納されたデータにアクセス
しリフレッシュするように適合された集積回路であっ
て、読取り、書込みまたはリフレッシュのいずれでもよ
い2m個の動作を、前記2m個のメモリ・バンクのそれ
ぞれにおいて同時に実行することができる、上記(2
2)に記載の集積回路。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のバンクが、スパイン領域の側面に沿って
配列されるが、どのバンクも互いに積み重ならない、従
来型複数バンク・タイプDRAMデバイスを示す図であ
る。
【図2】複数のバンクが、スタック・バンク・アーキテ
クチャ内に配列される従来型複数バンク・タイプDRA
Mデバイスを示す図である。
【図3】本発明の一実施形態による、複数のメモリ・バ
ンクがスタック・バンク・アーキテクチャ内に配列され
て複数のメモリ・バンク・グループにグループ化され、
複数のメモリ・バンクに対応する複数のデコード・ユニ
ットが提供される複数バンク・タイプDRAMデバイス
を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態による、各メモリ・バンク
・グループが2つのメモリ・バンク・スタックを有し、
各メモリ・バンク・スタックが4つのメモリ・バンクを
備える、図3のデバイスと同様の複数バンク・タイプD
RAMデバイスを示す図である。
【図5】本発明の一実施形態による、複数動作の同時実
行のためのメモリ・バンク・グループおよびデコード・
ユニットの略図である。
【図6】本発明の一実施形態による、デコード・ユニッ
トが4つのレジスタ・ユニットを備え、各レジスタ・ユ
ニットが複数の多重化ユニットを備える、図5の詳細な
略図である。
【図7】本発明の一実施形態による、図6の多重化ユニ
ットの回路図である。
【図8】本発明の一実施形態による、図6の行デコーダ
・ユニットおよび行ドライバ・ユニットの回路図であ
る。
【符号の説明】 1 半導体メモリ・チップ 12 スパイン・エリア 14 メモリ・バンク 16A メモリ・バンク・グループ 16B メモリ・バンク・グループ 16C メモリ・バンク・グループ 16D メモリ・バンク・グループ 18A デコード・ユニット 18B デコード・ユニット 18C デコード・ユニット 18D デコード・ユニット
フロントページの続き (72)発明者 ルイス・スー アメリカ合衆国12524 ニューヨーク州フ ィッシュキル クロスビー・コート 7 (72)発明者 リーコン・ワン アメリカ合衆国07645 ニュージャージー 州モントベール モーガン・コート 2 Fターム(参考) 5M024 AA50 BB07 BB35 BB36 BB39 DD73 EE30 PP01 PP02 PP03 PP10

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のメモリ・バンク・グループであっ
    て、各グループが、スタック・バンク・アーキテクチャ
    内に配列された複数のメモリ・バンクを備えるメモリ・
    バンク・グループ、および、 読取り/書込み動作ために1つまたは複数のメモリ・バ
    ンク内のロケーションに対する読取り/書込みバンク・
    アドレスおよび読取り/書込みアドレスを転送するアド
    レス・バス、を備える半導体メモリ・デバイスであっ
    て、 前記メモリ・バンク・グループの少なくとも2つのそれ
    ぞれのメモリ・バンクにおいて、前記読取りおよび書込
    み動作を同時に実行することができる半導体メモリ・デ
    バイス。
  2. 【請求項2】前記複数のメモリ・バンク・グループに対
    応して提供される複数のデコード・ユニットをさらに備
    える半導体メモリ・デバイスであって、前記読取り/書
    込みバンク・アドレスが前記少なくとも2つのメモリ・
    バンクに一致する場合に、各デコード・ユニットが、前
    記少なくとも2つのメモリ・バンクに前記読取り/書込
    みアドレスを同時に転送する、請求項1に記載の半導体
    メモリ・デバイス。
  3. 【請求項3】前記アドレス・バスが、 前記読取り/書込み動作のために、前記読取り/書込み
    バンク・アドレスおよび読取り/書込みアドレスを転送
    するグローバル・アドレス・バス、 前記複数のデコード・ユニットに対応して提供される複
    数の局所アドレス・バスであって、それぞれが、前記グ
    ローバル・アドレス・バスおよび対応するデコード・ユ
    ニット間で結合され、前記読取り/書込みバンク・アド
    レスおよび読取り/書込みアドレスを前記対応するデコ
    ード・ユニットに転送する局所アドレス・バス、 を備える、請求項2に記載の半導体メモリ・デバイス。
  4. 【請求項4】前記グローバル・アドレス・バスが、 前記読取り動作のために前記読取りバンク・アドレスを
    転送するグローバル読取りバンク・アドレス・バスと、 前記書込み動作のために前記書込みバンク・アドレスを
    転送するグローバル書込みバンク・アドレス・バスと、 前記読取り動作のために、前記読取りバンク・アドレス
    に一致する前記メモリ・バンクの行アドレスを転送する
    グローバル読取りアドレス・バスと、 前記書込み動作のために、前記書込みバンク・アドレス
    に一致する前記メモリ・バンクの行アドレスを転送する
    グローバル書込みアドレス・バス、 を備える、請求項3に記載の半導体メモリ・デバイス。
  5. 【請求項5】各局所アドレス・バスが、 前記グローバル読取りバンク・アドレス・バスおよび前
    記対応するデコード・ユニット間で結合され、前記読取
    りバンク・アドレスを転送する局所読取りバンク・アド
    レス・バスと、 前記グローバル書込みバンク・アドレスおよび前記対応
    するデコード・ユニット間で結合され、前記書込みバン
    ク・アドレスを転送する局所書込みバンク・アドレス・
    バスと、 前記グローバル読取りアドレス・バスおよび前記対応す
    るデコード・ユニット間で結合され、前記読取り動作の
    ための前記行アドレスを転送する局所読取りアドレス・
    バスと、 前記グローバル書込みアドレス・バスおよび前記対応す
    るデコード・ユニット間で結合され、前記書込み動作の
    ための前記行アドレスを転送する局所書込みアドレス・
    バス、 を備える、請求項4に記載の半導体メモリ・デバイス。
  6. 【請求項6】前記複数のデコード・ユニットのそれぞれ
    が、各メモリ・バンク・グループの前記複数のメモリ・
    バンクに対応して提供される複数のレジスタ・ユニット
    を備え、前記読取り/書込みバンク・アドレスの1つが
    前記対応するバンクに一致する場合に、各レジスタ・ユ
    ニットが前記読取り動作または前記書込み動作のいずれ
    かのための行選択信号を生成する、請求項5に記載の半
    導体メモリ・デバイス。
  7. 【請求項7】各レジスタ・ユニットが、複数の多重化ユ
    ニットを備え、各多重化ユニットが、前記読取り/書込
    みバンク・アドレスおよび前記読取り/書込みアドレス
    を受け取って行選択ビット信号を生成し、前記行選択信
    号が、同じレジスタ・ユニットの前記複数の多重化ユニ
    ットからの前記行選択ビット信号の組合せを含む、請求
    項6に記載の半導体メモリ・デバイス。
  8. 【請求項8】前記対応するメモリ・バンクの1行を選択
    的に活動化するために、前記行選択信号が、前記対応す
    るメモリ・バンクの行デコーダ・ブロックに提供され
    る、請求項7に記載の半導体メモリ・デバイス。
  9. 【請求項9】前記行デコーダ・ブロックが、 前記対応するメモリ・バンク内の複数のワード・ライン
    に対応して提供される複数の行デコーダであって、前記
    行選択信号が前記対応する行に一致する場合に、各行デ
    コーダが、前記レジスタ・ユニットから前記行選択信号
    を受け取って行活動化信号を生成する行デコーダ、およ
    び前記複数の行デコーダに対応して提供される複数のワ
    ード・ライン・ドライバであって、各ワード・ライン・
    ドライバが、前記対応する行デコーダからの前記行活動
    化信号に基づいて、前記対応するワード・ラインを活動
    化するワード・ライン・ドライバ、 を備える、請求項8に記載の半導体メモリ・デバイス。
  10. 【請求項10】各多重化ユニットが、 前記行選択ビット信号を生成するラッチ・ユニットと、 ラッチ・ユニットをあらかじめ調整する事前充電手段
    と、 前記読取りバンク・アドレスおよび読取りアドレスをデ
    コードする第1デコード手段と、 前記書込みバンク・アドレスおよび書込みバンク・アド
    レスをデコードする第2デコード・パス、 を備える、請求項9に記載の半導体メモリ・デバイス。
  11. 【請求項11】前記ラッチ・ユニットが、 入力/出力端末を有する第1インバータと、 入力/出力端末を有する第2インバータと、 前記第1インバータの出力端末と前記第2インバータの
    入力端末を相互接続する第1相互接続ラインと、 前記第2インバータの出力端末を前記第1インバータの
    入力端末に相互接続する第2相互接続ラインと、 前記第1相互接続ライン上に形成され前記行選択ビット
    信号を生成する出力ノード、 を備える、請求項10に記載の半導体メモリ・デバイ
    ス。
  12. 【請求項12】前記事前充電手段が、第1スイッチング
    手段を介して前記第2相互接続ライン上に形成される第
    1ノードに接続される第1電圧源を備え、前記第1スイ
    ッチング手段が、事前充電信号ラインに接続された制御
    電極を有する、請求項11に記載の半導体メモリ・デバ
    イス。
  13. 【請求項13】前記第1デコード手段が、 前記第1ノードおよび前記第1インバータの前記入力端
    末間で形成された第2ノードと第3ノードの間で結合さ
    れ、前記局所読取りバンク・アドレス・バスに接続され
    た制御電極を有する第2スイッチと、 前記第3ノードおよび第2電圧源間で結合され、前記局
    所読取りアドレス・バスに接続された制御電極を有する
    第3スイッチと、 を備える、請求項12に記載の半導体メモリ・デバイ
    ス。
  14. 【請求項14】前記第2デコード手段が、 前記第1ノードおよび前記第2インバータの前記出力端
    末間で形成された第4ノードと第5ノードの間で結合さ
    れ、前記局所書込みバンク・アドレス・バスに接続され
    た制御電極を有する第4スイッチ、および前記第5ノー
    ドおよび前記第2電源間で結合され、前記局所書込みア
    ドレス・バスに接続された制御電極を有する第5スイッ
    チ、 を備える、請求項13に記載の半導体メモリ・デバイ
    ス。
  15. 【請求項15】前記読取りバンク・アドレスおよび前記
    読取りアドレスがリフレッシュ動作を実行するために使
    用され、その結果、前記読取り/書込み動作または前記
    リフレッシュ/書込み動作のいずれかが、各メモリ・バ
    ンク・グループ以内で同時に実行される、請求項2に記
    載の半導体メモリ・デバイス。
  16. 【請求項16】複数のメモリ・バンク・グループであっ
    て、各グループが、スタック・バンク・アーキテクチャ
    内に配列された複数のメモリ・バンクを備えるメモリ・
    バンク・グループ、および読取り/書込み/リフレッシ
    ュ動作のために、メモリ・バンク・グループの1つまた
    は複数のメモリ・バンク内のロケーションに対する読取
    り/書込みバンク・アドレスおよび読取り/書込みアド
    レスを転送するアドレス・バス、を備える半導体メモリ
    ・デバイスであって、 各メモリ・バンク・グループが、その少なくとも2つの
    メモリ・バンク上で前記読取り、書込み、およびリフレ
    ッシュ動作の少なくとも2つを同時に実行する半導体メ
    モリ・デバイス。
  17. 【請求項17】各メモリ・バンク・グループが、その少
    なくとも2つのメモリ・バンク上で前記読取り/書込み
    動作または前記リフレッシュ/書込み動作のいずれかを
    同時に実行する、請求項16に記載の半導体メモリ・デ
    バイス。
  18. 【請求項18】前記複数のメモリ・バンク・グループに
    対応して提供される複数のデコード・ユニットをさらに
    備える半導体メモリ・デバイスであって、前記読取り/
    書込みバンク・アドレスが前記読取り/書込み/リフレ
    ッシュ動作のための前記少なくとも2つメモリ・バンク
    に一致する場合に、各デコード・ユニットが、前記少な
    くとも2つのメモリ・バンクに前記読取り/書込みアド
    レスを同時に転送する、請求項17に記載の半導体メモ
    リ・デバイス。
  19. 【請求項19】前記複数のデコード・ユニットのそれぞ
    れが、各メモリ・バンク・グループの前記複数のメモリ
    ・バンクに対応して提供される複数のレジスタ・ユニッ
    トを備え、前記読取りバンク・アドレスが前記対応する
    バンクに一致する場合に、各レジスタ・ユニットが、前
    記読取り動作または前記リフレッシュ動作のいずれかの
    ための行選択信号を生成し、前記書込みバンク・アドレ
    スが前記対応するバンクに一致する場合には、前記書込
    み動作のための行選択信号を生成する、請求項18に記
    載の半導体メモリ・デバイス。
  20. 【請求項20】各レジスタ・ユニットが、複数の多重化
    ユニットを備え、前記読取りバンク・アドレスが前記対
    応するバンクに一致する場合には、各多重化ユニット
    が、前記読取りアドレスを受け取り前記読取り動作また
    は前記リフレッシュ動作のための行選択ビット信号を生
    成し、前記書込みバンク・アドレスが前記対応するバン
    クに一致する場合には、前記書込みアドレスを受け取り
    前記書込み動作のための行選択ビット信号を生成する、
    請求項18に記載の半導体メモリ・デバイス。
  21. 【請求項21】スタック・バンク・アーキテクチャ内に
    配列された少なくとも第1メモリ・バンクおよび第2メ
    モリ・バンクを含む複数のメモリ・バンクを備える少な
    くとも1つのメモリ・バンク・グループと、 前記第1メモリ・バンクおよび前記第2メモリ・バンク
    に結合されて、書込みアドレスおよび読取りアドレス
    を、前記第1および前記第2メモリ・バンクの任意の組
    合せに提供し、書込みアドレスを前記第1メモリ・バン
    クに、読取りアドレスを前記第2メモリ・バンクに同時
    に転送するアドレス・バスであって、前記読取りアドレ
    スが前記書込みアドレスから独立に選択されるアドレス
    ・バス、を含むメモリを含む集積回路であって、 前記第1メモリ・バンク内の書込み動作を、前記第2メ
    モリ・バンク内の独立した読取り動作と同時に実行する
    ことができる集積回路。
  22. 【請求項22】前記メモリ・バンク・グループがn個の
    メモリ・バンクを備え、前記アドレス・バスがm個の読
    取りパスおよび前記m個の書込みパスを含み、2mがn
    以下であり、その結果、前記アドレス・バスが、m個の
    前記メモリ・バンクのそれぞれに対して独立して選択さ
    れたm個の読取りアドレスの1つ、およびm個の他の前
    記メモリ・バンクのそれぞれに対して独立して選択され
    たm個の書込みアドレスの1つを同時に転送するように
    適合される集積回路であって、m個の読取り動作および
    m個の書込み動作を前記2m個のメモリ・バンクのそれ
    ぞれにおいて同時に実行することができる、請求項21
    に記載の集積回路。
  23. 【請求項23】前記読取りアドレスおよび前記書込みア
    ドレスの少なくとも1つが、前記メモリ・バンク・グル
    ープのメモリ・ロケーション内に格納されたデータにア
    クセスしリフレッシュするように適合された集積回路で
    あって、読取り、書込みまたはリフレッシュのいずれで
    もよい2m個の動作を、前記2m個のメモリ・バンクの
    それぞれにおいて同時に実行することができる、請求項
    22に記載の集積回路。
JP2002182086A 2001-06-25 2002-06-21 スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式 Expired - Fee Related JP4157730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/888,774 US6603683B2 (en) 2001-06-25 2001-06-25 Decoding scheme for a stacked bank architecture
US09/888774 2001-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003007062A true JP2003007062A (ja) 2003-01-10
JP4157730B2 JP4157730B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=25393869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182086A Expired - Fee Related JP4157730B2 (ja) 2001-06-25 2002-06-21 スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6603683B2 (ja)
JP (1) JP4157730B2 (ja)
TW (1) TW577085B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362760A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd マルチポートメモリ装置
JP2006216136A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100790446B1 (ko) 2006-06-30 2008-01-02 주식회사 하이닉스반도체 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
US7319631B2 (en) 2004-09-23 2008-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device with a stacked-bank architecture and method for driving word lines of the same
JP2008084516A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置
JP2008518329A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド アトミックなセマフォ操作を行う方法および装置
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
JP2011008902A (ja) * 2009-05-27 2011-01-13 Renesas Electronics Corp ワード線選択回路、ロウデコーダ
US9123395B2 (en) 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288226A (ja) * 2001-03-30 2004-10-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dram及びdramのリフレッシュ方法
US7366822B2 (en) * 2001-11-26 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device capable of reading and writing data at the same time
US7043599B1 (en) * 2002-06-20 2006-05-09 Rambus Inc. Dynamic memory supporting simultaneous refresh and data-access transactions
US6735146B2 (en) * 2002-09-10 2004-05-11 Texas Instruments Incorporated System and method for pulling electrically isolated memory cells in a memory array to a non-floating state
US6891753B2 (en) 2002-09-24 2005-05-10 Sandisk Corporation Highly compact non-volatile memory and method therefor with internal serial buses
US6940753B2 (en) * 2002-09-24 2005-09-06 Sandisk Corporation Highly compact non-volatile memory and method therefor with space-efficient data registers
US6983428B2 (en) 2002-09-24 2006-01-03 Sandisk Corporation Highly compact non-volatile memory and method thereof
US7099226B2 (en) * 2003-10-14 2006-08-29 Atmel Corporation Functional register decoding system for multiple plane operation
US7978561B2 (en) * 2005-07-28 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices having vertically-stacked transistors therein
US20090224330A1 (en) * 2005-07-28 2009-09-10 Hong Chang Min Semiconductor Memory Device and Method for Arranging and Manufacturing the Same
US7861060B1 (en) 2005-12-15 2010-12-28 Nvidia Corporation Parallel data processing systems and methods using cooperative thread arrays and thread identifier values to determine processing behavior
DE102006009026A1 (de) * 2006-02-27 2007-08-30 Infineon Technologies Ag Speicheranordnung
JP2007294014A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
US8279704B2 (en) * 2006-07-31 2012-10-02 Sandisk 3D Llc Decoder circuitry providing forward and reverse modes of memory array operation and method for biasing same
US7499366B2 (en) 2006-07-31 2009-03-03 Sandisk 3D Llc Method for using dual data-dependent busses for coupling read/write circuits to a memory array
KR101494333B1 (ko) * 2006-07-31 2015-02-17 쌘디스크 3디 엘엘씨 메모리 어레이 블록 선택을 위하여 두 개의 데이터 버스를 통합한 메모리 어레이용 방법과 장치
US8176265B2 (en) 2006-10-30 2012-05-08 Nvidia Corporation Shared single-access memory with management of multiple parallel requests
US8108625B1 (en) 2006-10-30 2012-01-31 Nvidia Corporation Shared memory with parallel access and access conflict resolution mechanism
US7680988B1 (en) * 2006-10-30 2010-03-16 Nvidia Corporation Single interconnect providing read and write access to a memory shared by concurrent threads
TWI326456B (en) * 2007-03-30 2010-06-21 Nanya Technology Corp Memory and operation method thereof
US7817491B2 (en) * 2007-09-28 2010-10-19 Hynix Semiconductor Inc. Bank control device and semiconductor device including the same
KR100990140B1 (ko) * 2007-09-28 2010-10-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
KR100892686B1 (ko) * 2007-11-09 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
KR100892721B1 (ko) * 2007-11-12 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 멀티 뱅크 방식의 반도체 메모리 장치
US9727452B2 (en) * 2007-12-14 2017-08-08 Virident Systems, Llc Distributing metadata across multiple different disruption regions within an asymmetric memory system
US7974124B2 (en) * 2009-06-24 2011-07-05 Sandisk Corporation Pointer based column selection techniques in non-volatile memories
US20130027416A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Karthikeyan Vaithianathan Gather method and apparatus for media processing accelerators
US8842473B2 (en) 2012-03-15 2014-09-23 Sandisk Technologies Inc. Techniques for accessing column selecting shift register with skipped entries in non-volatile memories
US9431096B1 (en) * 2015-11-17 2016-08-30 International Business Machines Corporation Hierarchical negative bitline boost write assist for SRAM memory devices
KR102308778B1 (ko) * 2017-05-24 2021-10-05 삼성전자주식회사 디스터브 로우를 케어하는 메모리 장치 및 그 동작방법
US10552321B2 (en) 2017-08-04 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible buffer sizing in graphics processors
US10998074B2 (en) 2019-07-22 2021-05-04 Micron Technology, Inc. Wordline capacitance balancing
WO2021041445A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Rambus Inc. Joint command dynamic random access memory (dram) apparatus and methods
CN112447218A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 台湾积体电路制造股份有限公司 存储器电路和方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69231957T2 (de) * 1991-10-21 2002-04-04 Toshiba Kawasaki Kk Hochgeschwindigkeitsprozessor zum fähiger Abhandeln mehrerer Unterbrechungen
EP0613088A1 (en) * 1993-02-24 1994-08-31 Digital Equipment Corporation Method of memory interleaving and memory systems interleaved thereby
US6185629B1 (en) * 1994-03-08 2001-02-06 Texas Instruments Incorporated Data transfer controller employing differing memory interface protocols dependent upon external input at predetermined time
US6081878A (en) * 1997-03-31 2000-06-27 Lexar Media, Inc. Increasing the memory performance of flash memory devices by writing sectors simultaneously to multiple flash memory devices
US6351427B1 (en) * 1997-12-10 2002-02-26 Texas Instruments Incorporated Stored write scheme for high speed/wide bandwidth memory devices
JP2000011639A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6272567B1 (en) * 1998-11-24 2001-08-07 Nexabit Networks, Inc. System for interposing a multi-port internally cached DRAM in a control path for temporarily storing multicast start of packet data until such can be passed
US6373753B1 (en) * 1999-02-13 2002-04-16 Robert J. Proebsting Memory array having selected word lines driven to an internally-generated boosted voltage that is substantially independent of VDD
US6359808B1 (en) * 1999-10-19 2002-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage read cascode for 2V/3V and different bank combinations without metal options for a simultaneous operation flash memory device
US6396744B1 (en) * 2000-04-25 2002-05-28 Multi Level Memory Technology Flash memory with dynamic refresh

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362760A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd マルチポートメモリ装置
US7319631B2 (en) 2004-09-23 2008-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device with a stacked-bank architecture and method for driving word lines of the same
JP2011048834A (ja) * 2004-10-22 2011-03-10 Qualcomm Inc アトミックなセマフォ操作を行う方法および装置
JP2008518329A (ja) * 2004-10-22 2008-05-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド アトミックなセマフォ操作を行う方法および装置
JP2006216136A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2008532140A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 マイクロン テクノロジー, インク. 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
KR100790446B1 (ko) 2006-06-30 2008-01-02 주식회사 하이닉스반도체 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
US7499367B2 (en) 2006-06-30 2009-03-03 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device having stacked bank structure
JP2008084516A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置
US9123395B2 (en) 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin
JP2011008902A (ja) * 2009-05-27 2011-01-13 Renesas Electronics Corp ワード線選択回路、ロウデコーダ
US8379474B2 (en) 2009-05-27 2013-02-19 Renesas Electronics Corporation Word line selection circuit and row decoder
US8804454B2 (en) 2009-05-27 2014-08-12 Renesas Electronics Corporation Word line selection circuit and row decoder
US8971148B2 (en) 2009-05-27 2015-03-03 Renesas Electronics Corporation Word line selection circuit and row decoder

Also Published As

Publication number Publication date
TW577085B (en) 2004-02-21
US6603683B2 (en) 2003-08-05
JP4157730B2 (ja) 2008-10-01
US20020196669A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157730B2 (ja) スタック・バンク・アーキテクチャのためのデコード方式
US6597621B2 (en) Multi-bank semiconductor memory device
US6735135B2 (en) Compact analog-multiplexed global sense amplifier for RAMs
TW426992B (en) Semiconductor integrated circuit apparatus
US6418067B1 (en) Semiconductor memory device suitable for merging with logic
US6862229B2 (en) Physically alternating sense amplifier activation
EP1223583B1 (en) High-speed cycle clock-synchronous memory device
KR100192573B1 (ko) 멀티 뱅크 구조의 반도체 메모리 장치
US7688650B2 (en) Write control method for a memory array configured with multiple memory subarrays
US20080137459A1 (en) Semiconductor memory device allowing high-speed data reading
JP2001006359A (ja) 半導体記憶装置
US6078542A (en) Semiconductor memory device implementing multi-bank configuration with reduced number of signal lines
JPH06103750A (ja) 半導体記憶装置
US7289385B2 (en) Bank selection signal control circuit for use in semiconductor memory device, and bank selection control method
US20220292033A1 (en) Memory device with internal processing interface
KR20060027665A (ko) 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그것의워드라인 구동 방법
KR20180054755A (ko) 감소된 누설을 위한 sram 아키텍처들
JP3291206B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
US11302388B2 (en) Decoding for pseudo-triple-port SRAM
US11398274B2 (en) Pseudo-triple-port SRAM
US6160751A (en) Semiconductor memory device allowing efficient column selection
US7095673B2 (en) Semiconductor memory device capable of operating at high speed
US7352648B2 (en) Semiconductor memory
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20020624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees