JP2009123324A - バンクタイプ半導体メモリ装置 - Google Patents

バンクタイプ半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009123324A
JP2009123324A JP2008282612A JP2008282612A JP2009123324A JP 2009123324 A JP2009123324 A JP 2009123324A JP 2008282612 A JP2008282612 A JP 2008282612A JP 2008282612 A JP2008282612 A JP 2008282612A JP 2009123324 A JP2009123324 A JP 2009123324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor memory
memory device
disposed
bank
subbanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008282612A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung Wook Kwak
承 ▲ウク▼ 郭
Sang Hoon Shin
▲尚▼ 勳 辛
Keun Soo Song
根 洙 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070114146A external-priority patent/KR100892686B1/ko
Priority claimed from KR1020070114944A external-priority patent/KR100892721B1/ko
Priority claimed from KR1020070115462A external-priority patent/KR100935584B1/ko
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009123324A publication Critical patent/JP2009123324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、半導体メモリ装置に関し、より詳しくは、複数のサブバンクからなる複数のバンクを含む半導体メモリ装置に関する。
【解決手段】本発明の半導体メモリ装置 は、データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなるスタックバンク構造体、及びスタックバンク構造体の一側に配置され、サブバンクのコラム関連信号を同時に制御するコントロールブロックを含む。他の発明は、一定間隔をおいて複数配置され、複数のサブバンクからなるスタックバンク構造体と、スタックバンク構造体を構成するサブバンクのコラム関連信号を全部制御するコントロールブロックと、スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ラインとを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体メモリ装置に関し、より詳しくは、複数のサブバンクからなる複数のバンクを含む半導体メモリ装置に関する。
一般に、半導体メモリ装置は、複数のメモリセル及びこれらを制御するための回路からなる。現在、半導体メモリ装置は、数十万個に達するメモリセルをグループに分類、制御するために、バンクの概念が導入された。バンクは、メモリセルの集合であって、複数のメモリセルをバンクに区分して制御することにより、半導体メモリ装置の信号伝達の特性が改善された。
最近、メモリセルの幾何級数的な増加に伴い、バンクをさらにサブバンクに分類して制御するマルチバンク方式が提案された(例えば、特許文献1)。
図1は、一般のマルチバンク方式の半導体メモリ装置を示す図である。
図1によれば、例えば、半導体チップ10は、4つのバンク12a〜12dに区分され、バンク12a〜12dのそれぞれは、周辺領域14を挟んで離間している。バンク12a〜12dのそれぞれは、ハーフライン(HL)を中心としてアップバンク(up)及びダウンバンク(down)に分けられ、アップバンク(up)及びダウンバンク(down)のそれぞれは、4つのサブバンク15に分けられる。
サブバンク15のそれぞれは、交差する複数のワードライン及び複数のビットライン、これらにより限定される複数のメモリセルを含み、ワードライン及びビットラインは、図面のy方向及びx方向に延長され得る。
現在、半導体メモリ装置は、データ入出力が階層的に行われ、このために複数のデータ入出力ラインが採用されている。従来の半導体メモリ装置は、ビットラインにロードされたデータを、サブ入出力ラインSIO(図示せず)、ローカル入出力ラインLIO(図示せず)、グローバル入出力ライン(GIO)に階層的に伝えられるように構成される。ここで、グローバル入出力ライン(GIO)は、ビットラインの延長方向と垂直をなすサブバンク15間に配置される。
また、グローバル入出力ライン(GIO)と隣接しているサブバンク15間に、該サブバンク15のYi信号を制御するY−コントロールブロック20がそれぞれ配置される。また、Y−コントロールブロック20と直交するサブバンク15間に、ワードライン駆動と関連した回路からなるXホール25が配置される。
図2は、図1に示す一つのバンクの拡大平面図である。
Y−コントロールブロック20とグローバル入出力ライン(GIO)との間に、メモリセルの不良に予備するためのヒューズセット23が、各サブバンク15毎に一つずつ設けられる。また、周辺領域14には、バンク12aを制御するための回路が配置される。
このような一般の半導体チップ10の各バンク12a〜12dは、周辺領域14に配置された制御回路(図示せず)から命令及び信号の伝達を受ける。
ところが、半導体メモリ装置の集積度の増大に伴い、バンク12aに集積されるメモリセルの数が増大する。これにより、サブバンク15の面積、サブバンク15からなるバンク12aの面積、及びバンク12aを制御するブロック20、25の面積が、益々増大している。
よって、限定された半導体チップ内でバンク12a間の配置余裕度が非常に不足しており、サブバンク15間の間隔も確保し難い。特に、サブバンク15間の間隔の減少は、グローバル入出力ライン(GIO)の線幅及び間隔の減少を招く。このようなグローバル入出力ライン(GIO)の間隔の減少は、信号のクロストークを誘発する恐れがあり、グローバル入出力ラインの線幅の減少は、信号遅延を誘発する恐れがある。
特開2001−266579号公報
本発明の目的は、バンクの配置余裕度を改善できる半導体メモリ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、グローバル入出力ラインを形成する空間の確保が可能な半導体メモリ装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなるスタックバンク構造体;及び、前記スタックバンク構造体の一側に配置され、前記サブバンクのコラム関連信号を同時に制御するコントロールブロックを含む。
本発明は、周辺領域を中心として分けられる複数のバンク;前記バンク内に一定間隔をおいて複数配置され、複数のサブバンクからなるスタックバンク構造体;前記スタックバンク構造体の一側に配置され、前記スタックバンク構造体を構成するサブバンクのコラム関連信号を全部制御するコントロールブロック;及び、前記スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ラインを含む。
本発明は、複数のワードライン及びこれと交差する複数のビットラインを含む複数のバンクと、前記複数のバンク間を区分し、前記バンクの各々に制御信号を提供する周辺領域とを含み、前記一つのバンクは、アップバンク及びダウンバンクに分けられ、前記アップバンク及びダウンバンクのそれぞれは、マトリックス状に配列された複数のサブバンクに分けられ、前記アップバンク及びダウンバンクのそれぞれに対し、前記サブバンクのうちのビットライン延長方向と同じ行(又は列)に位置するサブバンクは、デコーディングブロックを挟んで信号ラインの断絶なしに配列されてスタックバンク構造体を構成し、前記それぞれのスタックバンク構造体が対面する部分に、前記スタックバンク構造体を構成する全てのサブバンクのビットラインの選択を制御するコントロールブロックが具備され、前記コントロールブロック間に、前記スタックバンク構造体を構成するサブバンクのデータ入出力に係るグローバル入出力ラインが配置される。
本発明は、データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなる複数のスタックバンク構造体;前記スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ライン;前記スタックバンク構造体内のサブバンク間に介在するフリーデコーダー及びヒューズセットからなる共有ブロック;及び、前記サブバンク及び共有ブロック間に介在するメーンデコーダーを含む。
本発明は、一つのバンクを構成し、複数のマットからなる複数のマット列及び複数のマット行を有する一対のサブバンク;前記サブバンクの前記マット列間の空間に各々配置されるデータ入出力ライン対;及び、前記マット列間の空間に対応する前記サブバンク間に配置され、前記サブバンクのデータ入出力ライン対と電気的に連結している複数のプリチャージユニットを含む。
本発明は、データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなる複数のスタックバンク構造体;前記スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ライン;前記スタックバンク構造体内のサブバンク間に介在するフリーデコーダー及びヒューズセットからなる共有ブロック;前記サブバンクと共有ブロックとの間に介在するメーンデコーダー;及び、前記共有ブロック内にフリーデコーダー及びヒューズセット間に各々介在するプリチャージユニットを含む。
サブバンクをデータラインの断絶なしにスタックさせることで、グローバル入出力ラインの配置空間が確保されると同時に、グローバル入出力ラインの数を低減できるため、グローバル入出力ラインの線幅及び間隔を十分に確保できる。よって、半導体メモリ装置の信号伝達特性及び集積特性を改善できる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図3に示すように、半導体チップ100は、例えば、512Mの場合、4つのバンク110に分けられる。各バンク110は、交差配列される複数のワードライン及びビットラインと、これらにより限定される複数のメモリセルとを含む。本実施例において、ワードライン(WL)は、図面のy方向に延長され、ビットライン(BL)は、図面のx方向に延長される。周辺領域は、バンク110を図面のx方向に隔離させる第1の周辺領域120aと、バンク110を図面のy方向に隔離させる第2の周辺領域120bとを含む。また、第1の周辺領域120aは、センタ領域(CPERI)及び端部領域(DPERIL)に分けられる。センタ領域(CPERI)は、半導体チップ100の中心に配置され、DRAMを駆動させるための命令が主に入力される領域である。端部領域(DPERIL)は、バンク110間に配置され、主にデータパッド(図示せず)が配置される。
各バンク110は、仮想のハーフライン(HL)を中心として、ハーフバンク、すなわち、アップバンク110u及びダウンバンク110dに分けられる。ここで、ハーフライン(HL)は、ワードライン(WL)の延長方向と平行し得る。また、各アップ/ダウンバンク110u、110dは、4つのサブバンク130、すなわち、クォーター(quarter)からなる。これにより、一つのバンク110は、8つのサブバンク130からなる。
本実施例の半導体メモリ装置は、図3及び図4に示すように、2つのサブバンク130が、一つのY−コントロールブロック(Y_CTRL)140を共有するように設計される。詳しくは、一つのハーフバンク110u、110d内において、同じ行(r1、r2、又は同じ列)に配置されるサブバンク130を連続的に配列させながら、連続的に配列されたサブバンク130は一つのY−コントロールブロック140を共有するように設計される。本実施例において、サブバンク130を連続的に配列させることを“スタックさせる”とし、“スタックさせる”とは、信号ラインのオンコプルリング(uncoupling)なしにそれぞれ異なるサブバンクが信号ライン(例えば、ビットライン)の断絶なしに連続的に配列されることを意味する。また、本実施例において、上記行(又は列)は、ビットラインの延長方向と平行し、上記同じ行(又は同じ列)は、同じビットラインの延長線上にあることを意味する。さらに、スタックされたサブバンク130をスタックバンク構造体135と称する。
本実施例によれば、スタックバンク構造体135は、2つのサブバンク130からなるが、ここに限定されるものではない。Y−コントロールブロック140は、スタックバンク構造体135の一側端部に位置され得る。例えば、Y−コントロールブロック140は、ビットライン(BL)の駆動に係るYi信号を制御する回路からなるため、ビットライン(BL)と垂直をなすスタックバンク構造体135の端部に配置され得る。ワードラインの駆動に係る制御信号を生成する回路部からなるXホール(X−hole)150は、スタックバンク構造体135間に配置される。好ましくは、ワードライン(WL)と垂直をなすスタックバンク構造体135の端部に配置され得る。 Y−コントロールブロック140は、アドレスコントロブロック(図示せず)及び入出力コントロブロック(図示せず)を含みと、アドレスコントロブロックはデコーディングブロックであることができるし、 前記アドレスコントロブロックはメーンデコーダー、フリーデコーダー、入出力センスアンプコントローラ、リードドライバーまたはライトドライバーを含む。
複数のグローバル入出力ライン(GIO)は、Y−コントロールブロック140間の空間に配置される。本実施例の場合、アップ/ダウンバンク110u、110dを分けるハーフライン(HL)が位置する部分に、グローバル入出力ライン(GIO)が配置される。
このとき、グローバル入出力ライン(GIO)は、スタックバンク構造体135毎に所定個が割り当てられ、割り当てられたグローバル入出力ライン(GIO)は、スタックバンク構造体135を構成するサブバンク130のデータ入出力に関与する。よって、従来のサブバンク130毎に割り当てられたグローバル入出力ライン(GIO)がスタックバンク構造体135別に割り当てられるので、全体グローバル入出力ライン(GIO)の数を低減できる。
これについて詳細に説明すれば、例えば、グローバル入出力ライン(GIO)は、一つのサブバンク130毎に2つが必要であり、一般のサブバンク130間には少なくとも8つのグローバル入出力ライン(GIO)が必要である。
しかしながら、本実施例のように、サブバンク130がスタックされると、スタックバンク構造体135は信号ラインの断絶なしに連結した状態なので、各スタックバンク構造体135毎に2つのグローバル入出力ライン(GIO)が必要になる。よって、バンク単位から見れば、グローバル入出力ライン(GIO)の数を低減できるため、制限された空間内でグローバル入出力ライン(GIO)の配置余裕度が改善される。また、従来のように、サブバンク130間にグローバル入出力ライン(GIO)が配置される空間、すなわち、グローバル入出力ライン(GIO)の線幅及びこれらを絶縁させる間隔が不要になるため、一対のサブバンク130間に配置されるグローバル入出力ライン(GIO)の線幅及び間隔だけの面積が確保されることで、その面積だけをサブバンク130の面積に寄与できる。したがって, サブバンク130の間のギャップを減らすことができる.
すなわち、本実施例では、2つのサブバンク130が互いにスタックされながら、一つのY−コントロールブロック140を共有するように構成される。また、サブバンク130間に配置されたグローバル入出力ライン(GIO)をスタックバンク構造体135間に移動して配置させる。
本実施例のように、2つのサブバンクがスタックされる場合、一つのY−コントロールブロック140だけの面積を低減でき、バンク内でY−コントロールブロック140の面積だけをサブバンク130の面積に寄与できる。或いは、確保されたY−コントロールブロック140の面積は、スタックバンク構造体135間に提供されることで、グローバル入出力ライン(GIO)の形成空間を十分に確保できる。
合わせて、本実施例では、グローバル入出力ライン(GIO)がスタックバンク構造体135別に割り当てられるので、グローバル入出力ライン(GIO)の数を減少できることで、グローバル入出力ライン(GIO)の配置余裕度が改善される。
よって、グローバル入出力ライン(GIO)の配置領域の面積の確保により、グローバル入出力ライン(GIO)の線幅を十分に確保できるので、信号遅延等の問題を解決できる。また、グローバル入出力ライン(GIO)の間隔も十分に確保されることにより、クロストークの問題を解決できる。
一方、図5によれば、スタックバンク構造体135において、サブバンク130間にY−コントロールブロック140の一部が介在され得る。例えば、Y−コントロールブロック140のアドレスコントロブロックは、サブバンク130間に配置され、Y−コントロールブロック140の入出力コントロブロックは、スタックバンク構造体135の一側に配置され得る。アドレスコントロブロックは、デコーディングブロックであることができるしアドレスコントロブロックはメーンデコーダー、フリーデコーダー、入出力センスアンプコントローラ、リードドライバーまたはライトドライバーを含む。デコーディングブロック200は、メーンデコーダー210及びフリーデコーダー220からなり、両側のサブバンク130のYi信号のデコーディング動作が遂行され得る。
一般のデコーディングブロック200は、各Y−コントロールブロック140と同様に、各サブバンク130毎に一つずつ配置された。しかしながら、本実施例の半導体メモリ装置は、サブバンク130のスタックにより、Y−コントロールブロック140と同様に、スタックされたサブバンク130が一つのデコーディングブロック200を共有するように構成される。
これにより、一つのバンク110を基準とする場合、4つのデコーディングブロック200の面積だけを確保できる。また、デコーディングブロック200がサブバンク130間に配置されることで、両側のサブバンク130のアドレス信号を提供できるので、アドレス信号の効率面においても優れる。
本実施例によれば、バンク110を構成するサブバンク130を信号ライン、例えば、ビットラインの断絶なしにスタックさせるように構成しながら、スタックされたサブバンク130が一つのY−コントロールブロック140及び/又はデコーディングブロック200を共有するように構成される。これにより、バンク110内でY−コントロールブロック140及びデコーディングブロック200の面積だけが確保される。
また、Y−コントロールブロック140がスタックバンク構造体135毎に一つずつ配置されることで、既存のスタックバンク間に配置されたグローバル入出力ライン(GIO)をスタックバンク構造体135間に集結させることができる。合わせて、サブバンク130に対応して配置されたグローバル入出力ライン(GIO)が、スタックバンク構造体135に対応して配置されるので、グローバル入出力ライン(GIO)の数を低減できる。
これにより、グローバル入出力ライン(GIO)の配置空間が確保されると同時に、グローバル入出力ライン(GIO)の数を低減でき、グローバル入出力ライン(GIO)の線幅及び間隔を十分に確保できる。よって、半導体メモリ装置の信号伝達の特性が大きく改善される。
また、図6及び図7に示すように、スタックバンク構造体135を構成するサブバンク130は、フリーデコーダー220及びヒューズセット230を共有できる。ここで、フリーデコーダー220及びヒューズセット230は、共有ブロック240として定義する。すなわち、スタックバンク構造体135を構成するサブバンク130が相対する部分に各々メーンデコーダー210を設け、メーンデコーダー210間に共有ブロック240を設ける。
ここで、フリーデコーダー220は、公知のように、ビットライン(BL)を選択するためのYi信号をフリーデコードするための回路であり、ヒューズセット230は、サブバンク130を構成するメモリセルのYi信号の伝達ラインの不良時に使用するためのリペアYi信号伝達ラインを含むことができる。
このとき、フリーデコーダー220及びヒューズセット230は、図8に示すように、共有ブロック240内に上下方向(例えば、ワードライン延長方向)に沿って交互に配列される。フリーデコーダー220及びヒューズセット230のそれぞれは、マット行(Mr1、Mr2、Mr3・・・)と対応しながら交互に配列される。このような配列により、ヒューズセット230及びフリーデコーダー220間のYi信号伝達が容易になり、不良Yi信号情報を伝達するためのラインの長さを減少させることができる。
また、従来のヒューズセットの場合、全てのマット行に対応するように構成された。しかしながら、本実施例のヒューズセット230は、奇数又は偶数のマット行のみに選択的に配列されるので、従来のヒューズセットの数の2分の1に該当する。一般に、サブバンク130は、全てのマット132に対しYi信号の不良が発生しないので、ヒューズセット230の数を2分の1に低減してもリペア動作に問題が発生しない。
また、図9に示すように、スタックバンク構造体135を構成するサブバンク130は、フリーデコーダー220及びヒューズセット230からなる共有ブロック240と、Yi信号を制御するY−コントロールブロック140とを同時に共有できる。Y−コントロールブロック140は、ビットライン(BL)駆動に係るYi信号を制御する回路からなるので、ビットライン(BL)と垂直をなすスタックバンク構造体135の端部に配置される。
本実施例によれば、ハーフバンク110u、110d内で同一のビットライン延長線上に位置するサブバンク130は、フリーデコーダー220及びヒューズセット230を共有しながらスタックされる。これにより、ハーフバンク110u、110d、さらに、バンク内において、フリーデコーダー220及びヒューズセット230に規定された面積だけを確保できる。
また、本実施例のフリーデコーダー220及びヒューズセット230は、共有ブロック240内でサブバンク130を構成するマット行と対応して交互に配置されるため、相互間の制御信号(リペアYi信号)を容易に伝達でき、信号ラインの長さを減少させることができる。
また、サブバンク130のスタックにより、既存のサブバンク間に配置されたグローバル入出力ライン(GIO)をスタックバンク構造体135間に集結させることができる。これにより、サブバンク間の間隔を確保する必要がない。合わせて、サブバンク130に対応して配置されたグローバル入出力ライン(GIO)が、スタックバンク構造体135に対応して配置されるので、グローバル入出力ライン(GIO)の数を低減できる。
また、従来の半導体メモリ装置は、図10に示すように、一つのサブバンク15毎に、一つのプリチャージ制御部50及び一つのプリチャージブロック60が具備される。また、このようなプリチャージ制御部50及びプリチャージブロック60は、サブバンク15を挟んで離隔されるように配置され、プリチャージ配線70により電気的に連結している。これにより、プリチャージ配線70の長さがサブバンク15の長さより長くなるため、信号の歪及び遅延が激しくなった。ここで、未説明の符号である、LIOはローカル入出力信号ラインを示し、LIObは反転されたローカル入出力信号ラインを示す。
図11は、プリチャージ制御部50及びプリチャージブロック60がバンクを挟んで向き合うように配置された場合、入出力ラインのリセット区間を示すタイミング図である。同図によれば、従来のように、プリチャージ制御部50及びプリチャージブロック60間の長さがサブバンク15の長さだけ離隔された場合、信号の伝達経路が長いため、プリチャージ制御信号に歪が発生する。これにより、ローカル入出力ラインLIOのリセット区間(a')が所定の区間(a)より狭くなる。
よって、本実施例では、図12に示すように、サブバンク130をスタックさせた後、スタック配列されたサブバンク130間にプリチャージブロック300を設置する。これにより、スタックバンク構造体135を構成するサブバンクら130が、一つのプリチャージブロック300を共有する。このとき、本実施例において、サブバンク130の“スタック配列”とは、データライン、例えばローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)の実質的な電気的断絶なしに連続的に配列されることを意味する。また、スタック配列は、サブバンク130が一定間隔をおいて離隔されても、データラインの断絶がなければ、すなわち、データラインが媒介体をおいて連結している場合にも、全部スタック配列として解析できる。
プリチャージブロック300は、複数のプリチャージユニット310からなり、サブバンク130のローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)とそれぞれ連結している。プリチャージブロック300の両側の端部の少なくとも一つに、周辺回路領域(図示せず)からプリチャージ命令を入力されてプリチャージブロック300に制御信号(LIOpcg_UP、LIOpcg_DN)を提供するプリチャージ制御部320が具備される。プリチャージ制御部320がプリチャージブロック300の両側の少なくとも一つに配置されることで、制御信号の伝達経路が非常に短縮される。プリチャージ制御部320は、周辺領域に配置され得る。よって、信号の遅延及び歪を防止できる。
詳しくは、図13に示すように、それぞれのサブバンク130は、複数のマット行(Mr1、Mr2、Mr3)及び複数のマット列を含むマトリックス状のマット(MAT)115を含むことができる。ここで、マット115は、公知のように、複数のワードライン(図示せず)、これと交差する複数のビットライン(図示せず)及びワードラインとビットラインとの交差により得られる空間である複数のメモリセル集合体であり得る。複数のマット115は、所定間隔をおいて離隔され、マット115の外部、すなわちマット115間の空間のうち、マット115を構成するビットライン(図示せず)と平行する空間に、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)が各々配置される。
一方、それぞれのサブバンク130が対面する部分に、コラム制御信号(Yi信号)を生成するためのメーンデコーダー(Main Dec)210が配置される。
対面するメーンデコーダー210間の空間に、フリーデコーダー220、フューズセット230及びプリチャージユニット310が配置される。このとき、フリーデコーダー220及びフューズセット230は、マット行(Mr1、Mr2、Mr3)に対応しながら交互に配置され、プリチャージユニット310は、フリーデコーダー220とフューズセット230との間に、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)に対応するように配置される。
フューズセット230は、該マット列のコラムラインの不良時に使用するためのヒューズセット集合体であって、第1のサブバンク130uの対応マット行の不良に係る第1のフューズ(Fu)230aと、第2のサブバンク130dの対応マット行の不良に係る第2のフューズ(Fd)230bとからなる。第1のフューズ230aと第2のフューズ230bとの間に、フューズコントローラー(図示せず)を介在することができる。
プリチャージユニット310は、前述したように、フューズ230a、230bとフリーデコーダー220との間、すなわち、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)が配列されるマット行(Mr1、Mr2、Mr3)間の空間にそれぞれ配置され、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)に連結している。よって、第1及び第2のサブバンク130u、130dは、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)の実質的な断線なしにスタックされる。
ここで、プリチャージユニット310は、制御信号(LIOpcg_UP、LIOpcg_DN)のイネーブル時、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)を所定の電圧、例えば、ビットラインプリチャージ電圧(VBLP)でプリチャージさせるように構成され得る。
一例として、プリチャージユニット310は、図14に示すように、第1〜第3のモストランジスタN1、N2、N3からなる。第1のモストランジスタN1において、ゲートはプリチャージ制御信号(LIOpcg_UP又はLIOpcg_DN)が印加され、ソースはローカル入出力ラインバー(LIOb)に連結しており、ドレーンはビットラインプリチャージ電圧(VBLP)に連結している。第2のモストランジスタN2において、ゲートはプリチャージ制御信号(LIOpcg_UP又はLIOpcg_DN)が印加され、ソースはローカル入出力ライン(LIO)に連結しており、ドレーンはビットラインプリチャージ電圧(VBLP)に連結している。第3のモストランジスタN3において、ゲートはプリチャージ制御信号(LIOpcg_UP又はLIOpcg_DN)が印加され、ソースはローカル入出力ラインバー(LIOb)に連結しており、ドレーンはローカル入出力ライン(LIO)に連結している。
ここで、前述した実施例のように、スタックバンク構造体135の一側の端部にY−コントロールブロック140が設けられる。
こうしたプリチャージユニット310からなるプリチャージブロック300を、スタックされたサブバンク間の共有ブロック240に配置することで、一つのプリチャージブロック300だけの面積を低減できる。また、プリチャージ制御部320をプリチャージブロック300の少なくとも一側に配置することで、プリチャージ制御信号の伝達経路を縮小できる。
図15は、本発明の実施例によるローカルデータ入出力ラインのリセット区間を示すタイミング図である。
図15によれば、プリチャージ制御信号の伝達経路の縮小により、信号歪の減少が図れるため、ローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)のリセット区間(LIO_rst/)も、プリチャージ区間(PCG)に限定された空間の全体を占めるようになる。よって、充分なローカル入出力ライン対(LIO、LIOb)のリセット区間が確保される。
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形・実施が可能である。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
一般の複数のバンクを有する半導体メモリ装置の平面図である。 図1に示す一つのバンクの拡大平面図である。 本発明の一実施例によるスタックバンクタイプ半導体メモリ装置の平面図である。 図3に示す一つのスタックバンクの拡大平面図である。 本発明の他の実施例による一つのスタックバンクの拡大平面図である。 本発明のさらに他の実施例によるスタックバンクタイプ半導体メモリ装置の平面図である。 図6に示す一つのスタックバンクの拡大平面図である。 図7の“A”部分に対する拡大平面図である。 本発明の他の実施例によるスタックバンクタイプ半導体メモリ装置の平面図である。 一般のプリチャージブロックを備えたバンクを示す平面図である。 一般の半導体メモリ装置のローカル入出力ラインのリセット区間を示すタイミング図である。 本発明のさらに他の実施例によるスタックバンクタイプ半導体メモリ装置の平面図である。 図12に示すスタックバンクの拡大平面図である。 本発明の実施例によるプリチャージユニットを示す回路図である。 本発明の実施例による半導体メモリ装置のローカル入出力ラインのリセット区間を示すタイミング図である。
符号の説明
12a、12b、12c、12d、110…バンク
14…周辺領域
15、130…サブバンク
20、140…Y−コントロールブロック
23、230…ヒューズセット
25、150…Xホール
50、320…プリチャージ制御部
60、300…プリチャージブロック
70…プリチャージ配線
115…マット
120a… 第1の周辺領域
120b… 第2の周辺領域
135…スタックバンク構造体
200…デコーディングブロック
210…メーンデコーダー
220…フリーデコーダー
240…共有ブロック
310…プリチャージユニット

Claims (28)

  1. データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなるスタックバンク構造体と、
    多様な信号を入力受けるように構成されて上記スタックバンク構造体に含まれるそれぞれのサーブバンクによって共有される複数の信号ラインと
    を含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記スタックバンク構造体の一側に配置され、前記サブバンクのコラム関連信号を同時に制御するコントロールブロックがさらに配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記コントロールブロックは、前記コラム関連信号をデコードするためのブロックを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記デコードするためのブロックは、メーンデコーダー及びフリーデコーダーからなることを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記サブバンク間に、フリーデコーダー及びヒューズセットからなる共有ブロックがさらに配置されることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記サブバンクは、複数のマット行及び複数のマット列からなるマットアレイで構成され、前記フリーデコーダー及び前記ヒューズセットは、前記共有ブロック内で前記マット行に対応して交互に配置されることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記マット行間にローカルデータ入出力ライン対がそれぞれ配置され、前記フリーデコーダー及び前記ヒューズセット間の共有ブロック内に、前記ローカルデータ入出力ライン対に対応するプリチャージユニットがさらに具備されることを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  8. 前記共有ブロック内で前記フリーデコーダー及び前記ヒューズセット間にプリチャージユニットがさらに配置されることを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記プリチャージユニットは、周辺領域に配置されたプリチャージコントローラかプリチャージ信号を入力受けるように構成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記共有ブロック及び前記サブバンク間のそれぞれに、メーンデコーダーが介在されることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記コントロールブロックは、アドレスコントローラ及び入出力コントローラを含みと、前記アドレスコントローラはサーブバンクの間に配置されて、 前記入出力コントローラは前記スタックバンク構造体の一側に配置されことを特徴とする請求項2に記載の半導体メモリ装置。
  12. 一定間隔をおいて複数配置され、複数のサブバンクからなるスタックバンク構造体と、
    前記スタックバンク構造体を構成するサブバンクのコラム関連信号を全部制御するコントロールブロックと、
    前記スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ラインと
    を含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
  13. 前記スタックバンク構造体は、信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされる複数のサブバンクを含むことを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  14. 前記グローバル入出力ラインは、前記スタックバンク構造体毎に所定個ずつ具備され、前記所定個のグローバル入出力ラインは、前記スタックバンク構造体を構成するサブバンクのデータ入出力に係ることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  15. 前記グローバル入出力ラインは、前記コントロールブロック間に、前記コントロールブロックと平行に配列されることを特徴とする請求項14に記載の半導体メモリ装置。
  16. 前記コントロールブロックは、前記スタックバンク構造体の一側に配置されることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  17. 前記コントロールブロックの一部は、前記スタックバンク構造体を構成するサブバンク間に配置されることを特徴とする請求項16に記載の半導体メモリ装置。
  18. 前記コントロールブロックは、アドレスコントロブロック及び入出力コントロブロックを含み、
    前記アドレスコントロブロックは、前記サーブバンクの間に配置され、
    前記入出力コントロブロックは、前記スタックバンク構造体の一側に配置され、
    前記アドレスコントロブロックは、メーンデコーダー及びフリーデコーダーを含む
    ことを特徴とする 請求項17に記載の半導体メモリ装置。
  19. データ信号ラインの断絶なしに連続的にスタックされた少なくとも二つのサブバンクからなる複数のスタックバンク構造体と、
    前記スタックバンク構造体内のサブバンク間に介在するフリーデコーダー及びヒューズセットからなる共有ブロックと、
    前記サブバンク及び共有ブロック間に介在するメーンデコーダーと
    を含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
  20. 前記サブバンクは、複数のマット行及び複数のマット列からなるマットアレイを含み、前記フリーデコーダー及び前記ヒューズセットは、前記共有ブロック内で前記マット行に対応して交互に配置されることを特徴とする請求項19に記載の半導体メモリ装置。
  21. 前記フリーデコーダーは、前記サブバンクのコラム関連信号をフリーデコードし、
    前記ヒューズセットは、不良が発生したコラム関連信号ラインを代えるための信号ラインを含むことを特徴とする請求項20に記載の半導体メモリ装置。
  22. 前記ヒューズセットは、コラム関連信号ラインの情報を受け、前記フリーデコーダーの制御信号として提供することを特徴とする請求項21に記載の半導体メモリ装置。
  23. 前記スタックバンク構造体間に配置される複数のグローバル入出力ラインをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  24. 前記スタックバンク構造体及びグローバル入出力ライン間に 配置される複数の入出力コントロブロックをさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の半導体メモリ装置。
  25. 複数のマットからなる複数のマット列及び複数のマット行を有する一対のサブバンクと、
    前記サブバンクの前記マット列間の空間に各々配置されるデータライン対と、
    前記マット列間の空間に対応する前記サブバンク間に配置され、前記サブバンクのデータライン対と電気的に連結している複数のプリチャージユニットと
    を含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
  26. 前記サブバンクが対面する部分のそれぞれに、前記マットのコラム制御信号を生成するメーンデコーダーがさらに配置され、前記プリチャージユニットは、前記メーンデコーダー間の空間に配置されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置。
  27. 前記プリチャージユニットの一側にマット列の不良を代えるフューズセットがさらに配置され、前記プリチャージユニットの他側に前記マットのコラム制御信号を生成するためのフリーデコーダーがさらに配置されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置。
  28. 前記フューズセット及び前記フリーデコーダーは、前記それぞれのマット列に対応して配列されることを特徴とする請求項25に記載の半導体メモリ装置。
JP2008282612A 2007-11-09 2008-10-31 バンクタイプ半導体メモリ装置 Pending JP2009123324A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070114146A KR100892686B1 (ko) 2007-11-09 2007-11-09 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
KR1020070114944A KR100892721B1 (ko) 2007-11-12 2007-11-12 멀티 뱅크 방식의 반도체 메모리 장치
KR1020070115462A KR100935584B1 (ko) 2007-11-13 2007-11-13 퓨즈셋이 공유된 서브뱅크를 갖는 반도체 메모리 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009123324A true JP2009123324A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40623583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008282612A Pending JP2009123324A (ja) 2007-11-09 2008-10-31 バンクタイプ半導体メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US9123395B2 (ja)
JP (1) JP2009123324A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123395B2 (en) * 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin
KR20130091034A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이를 포함하는 반도체 집적 회로
KR101898173B1 (ko) * 2012-04-20 2018-09-12 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR20140023748A (ko) 2012-08-17 2014-02-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR102109553B1 (ko) * 2013-12-13 2020-05-13 에스케이하이닉스 주식회사 고효율 파워 분배 네크워크를 갖는 반도체 장치
KR102130611B1 (ko) 2013-12-31 2020-07-06 삼성전자주식회사 아날로그-디지털 변환 회로, 이를 포함하는 이미지 센서 및 이미지 센서의 동작 방법
CN106170089B (zh) * 2016-08-25 2020-05-22 上海交通大学 基于h.265的多路编码方法
KR20190017424A (ko) * 2017-08-11 2019-02-20 에스케이하이닉스 주식회사 리페어 장치 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
KR102498988B1 (ko) 2018-06-11 2023-02-14 삼성전자주식회사 페일 어드레스들을 저장하는 레지스터들의 위치들이 병합된 메모리 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069767A (ja) * 1996-06-29 1998-03-10 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のバンク分散方法
JPH10302471A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH11177059A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPH11250659A (ja) * 1997-12-16 1999-09-17 Texas Instr Inc <Ti> バンク選択可能なyデコーダ回路および動作方法
JP2000163951A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2000268561A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
JP2004362760A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd マルチポートメモリ装置
JP2007095280A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807191A (en) * 1988-01-04 1989-02-21 Motorola, Inc. Redundancy for a block-architecture memory
JP3577112B2 (ja) 1994-09-08 2004-10-13 株式会社ルネサステクノロジ 同期型半導体記憶装置
JPH11195766A (ja) 1997-10-31 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
KR100278723B1 (ko) * 1997-11-27 2001-01-15 윤종용 개선된레이아웃을가지는반도체메모리장치
KR100308067B1 (ko) * 1998-06-29 2001-10-19 박종섭 로오 어드레스 스트로브 경로 제어방법
KR20000074630A (ko) 1999-05-24 2000-12-15 윤종용 반도체 메모리 장치의 구조
US6414868B1 (en) * 1999-06-07 2002-07-02 Sun Microsystems, Inc. Memory expansion module including multiple memory banks and a bank control circuit
JP2001001590A (ja) 1999-06-23 2001-01-09 Alps Electric Co Ltd プリンタ
KR100306468B1 (ko) 1999-09-20 2001-11-02 윤종용 반도체 메모리 장치 및 입출력 라인 프리차지 방법
JP2001266579A (ja) 2000-01-12 2001-09-28 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置および半導体ディスク装置
US6603683B2 (en) * 2001-06-25 2003-08-05 International Business Machines Corporation Decoding scheme for a stacked bank architecture
US6731527B2 (en) * 2001-07-11 2004-05-04 Micron Technology, Inc. Architecture for a semiconductor memory device for minimizing interference and cross-coupling between control signal lines and power lines
KR100587168B1 (ko) * 2004-09-23 2006-06-08 삼성전자주식회사 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그것의워드라인 구동 방법
US7633764B2 (en) * 2005-04-27 2009-12-15 Broadcom Corporation Ball grid array configuration for reducing path distances
KR20070057336A (ko) 2005-12-01 2007-06-07 삼성전자주식회사 공통 퓨즈 블락을 갖는 메모리 장치
KR100744124B1 (ko) * 2006-02-01 2007-08-01 삼성전자주식회사 테스트 시간을 단축하기 위한 리던던시 퓨즈 블락 어레이의배치 방법 및 이를 적용한 메모리 장치
KR100813526B1 (ko) 2006-02-07 2008-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US9123395B2 (en) * 2007-11-09 2015-09-01 SK Hynix Inc. Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069767A (ja) * 1996-06-29 1998-03-10 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体メモリ素子のバンク分散方法
JPH10302471A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH11177059A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
JPH11250659A (ja) * 1997-12-16 1999-09-17 Texas Instr Inc <Ti> バンク選択可能なyデコーダ回路および動作方法
JP2000163951A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2000268561A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
JP2004362760A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Samsung Electronics Co Ltd マルチポートメモリ装置
JP2007095280A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9214195B1 (en) 2015-12-15
US20160027478A1 (en) 2016-01-28
US20090122632A1 (en) 2009-05-14
US9437252B2 (en) 2016-09-06
US20150357003A1 (en) 2015-12-10
US9502078B2 (en) 2016-11-22
US20150357004A1 (en) 2015-12-10
US9123395B2 (en) 2015-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9437252B2 (en) Stack bank type semiconductor memory apparatus capable of improving alignment margin
US7738311B2 (en) Semiconductor memory devices having optimized memory block organization and data line routing for reducing chip size and increasing speed
JPH09139477A (ja) 半導体記憶装置
JPH08279602A (ja) 半導体メモリ装置
US6125070A (en) Semiconductor memory device having multiple global I/O line pairs
TWI552163B (zh) 包含具有共用的讀取和寫入電路之磚的記憶體裝置
US20150055393A1 (en) Semiconductor Device Having Multi-Level Wiring Structure
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
US7630223B2 (en) Memory device and method of arranging signal and power lines
US8587035B2 (en) Device
US6953960B2 (en) Semiconductor memory device
KR100615577B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 신호 라인 배치 방법
JP3688443B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2002074938A (ja) 半導体記憶装置
JP5060413B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004006479A (ja) 半導体記憶装置
JP5458235B2 (ja) 半導体記憶装置、およびlio分割方法
KR100892721B1 (ko) 멀티 뱅크 방식의 반도체 메모리 장치
JP5068432B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100935584B1 (ko) 퓨즈셋이 공유된 서브뱅크를 갖는 반도체 메모리 장치
JP2003007852A (ja) 半導体記憶装置
KR100892686B1 (ko) 스택뱅크 구조를 갖는 반도체 메모리 장치
JP3292141B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004110979A (ja) Dram回路とその動作方法
JP5311431B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130808