JP2004119965A - ヒューズ構造及びそれを利用した半導体メモリ装置 - Google Patents

ヒューズ構造及びそれを利用した半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004119965A
JP2004119965A JP2003298069A JP2003298069A JP2004119965A JP 2004119965 A JP2004119965 A JP 2004119965A JP 2003298069 A JP2003298069 A JP 2003298069A JP 2003298069 A JP2003298069 A JP 2003298069A JP 2004119965 A JP2004119965 A JP 2004119965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
fuses
group
distance
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003298069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4668526B2 (ja
Inventor
Shoseki Kyo
姜 尚 錫
Jong-Hyun Choi
崔 鍾 賢
Sang-Ki Hwang
黄 相 基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004119965A publication Critical patent/JP2004119965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668526B2 publication Critical patent/JP4668526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/143Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using laser-fusible links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/785Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

【課題】 ヒューズ回路の長さを減らすことができ、かつ動作速度を向上させることができるヒューズ構造及びそれを利用した半導体メモリ装置を提供する。
【解決手段】 ヒューズ構造は第1及び第2ヒューズを含み、第1及び第2ヒューズは各々一端と他端とを有する。前記第1ヒューズの一端と他端は一直線に連結される。前記第2ヒューズは前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有する。前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有する。
【選択図】   図5

Description

 本発明は半導体メモリ装置に関するものであり、さらに具体的には、半導体メモリ装置に使用されるヒューズ構造に関するものである。
 半導体メモリは、よく知られたように、単一のシリコンチップ内に含まれ、電気的な導体を通じて相互連結されるトランジスタ、ダイオード、及びキャパシタを具備した電子回路である。半導体メモリのサイズは減少しつつあり、半導体メモリが含んでいる回路は複雑になっている。その結果、欠陷がある導電体または故障した素子により、欠陥チップが増加する。欠陥チップの増加を抑制することができる一つの方法は、半導体メモリ内にヒューズを製造することである。製造されたヒューズは欠陥領域を隔離させ、残りの領域が使用されるように、断線になり得る。またヒューズは回路を調整(trim)すること、特定モードを活性化すること、または回路の異なる部分を活性化または非活性化させるのに使用することができる。
 欠陥チップの増加を抑制する他の方法は、半導体メモリに冗長素子を設けることである。もし主要な素子に欠陷が生じると、欠陥素子を代替するのに冗長素子が使用される。冗長素子を使用する半導体メモリ装置の一例として半導体メモリ装置を挙げることができる。一般的な半導体メモリ装置は、行と列に配列されたメモリセルを含み、欠陥メモリセルは冗長素子に代替することができる。
 各主要なメモリセルが個別的に指定されるので、欠陥セルを代替するためには、欠陥メモリセルに対応するアドレスが貯蔵されるように、ヒューズ回路がプログラムされなければならない。ヒューズ回路には欠陥アドレスを貯蔵するための複数個のヒューズが含まれる。この分野の通常の知識を持つ者によく知られたように、ヒューズの選択的な断線を通じて欠陥アドレスがヒューズ回路に貯蔵される。いま入力されたアドレスがヒューズ回路に貯蔵された欠陥アドレスと一致すると、欠陥メモリセルに代えて、対応する冗長メモリセルが選択される。ヒューズ回路はメモリセルの行(ワードライン)を選択するための行選択回路に隣接して配置される。
 従来の技術によるヒューズ配列の一例を示す図1を参照すると、ヒューズ11〜16は行方向に沿って平行に切断領域17に配置されている。ヒューズ11〜16は同一の幅Wを有し、隣接したヒューズ間のピッチPも同一である。このようなヒューズの配列は次のような問題点を有する。単位メモリセルのサイズが縮まることによって、行方向への長さ (または幅)(行方向への長さの中にワードラインが平行に配列される)は徐々に縮まる。一方、ヒューズピッチがレーザビームを照射する装置の能力に従って決められるので、行方向へのヒューズ回路の長さまたはヒューズピッチを縮めることは現実的に難しい。したがって、縮小された長さの中にヒューズ回路を配置するためには、冗長ワードラインの数を減らさなければならない。
 このような問題点を克服するための新しいヒューズ配列として、一つの切断領域を二つの領域に分離し、二つの切断領域を二層構造に配置するニ層ヒューズ配列を挙げることができる。二層ヒューズ配列の例がU.S Patent No.5,773,869に “DOUBLE DENSITY FUSE BANK FOR THE LASER BREAK−LINK PROGRAMMING OF AN INTEGRATED CIRCUIT”というタイトルで開示されている。図2には'869特許に記載されているヒューズ配列が示されている。図2に示したように、ヒューズ素子22A、22Bの切断領域26は一列に (in a single column)配列されるのではなく、二つの列に配列される。このようなヒューズ配列は同一の列の隣接した切断領域26間の距離またはピッチを増加させる。これは同一の長さの中により多くヒューズを配置することができることを意味する。
 他の二層ヒューズ配列がU.S Patent No.5.636,172に“REDUCED PITCH LASER REDUNDANCY FUSE STRUCTURE”というタイトルで、そしてU.S Patent No.6.172,896に“LAYOUT ARRANGEMENTS OF FUSE BOXES FOR INTEGRATED CIRCUIT DEVICES INCLUDING AND STRAIGHT FUSES”というタイトルで各々開示されている。上記した'172及び'896特許に記載されているヒューズ配列が図3及び図4に各々示されている。図3及び図4に示されているように、ヒューズ18、19、20、18'、19'、20'、23、24、25、23'、24'、25'は各々狭部(narrow portion)と広部(wide portion)を有する。ヒューズの広部は狭部の離隔距離より広い離隔距離を有して対応する切断領域21、22、26、27に各々配置される。しかし、図3及び図4に示されたヒューズ配列の場合は、レーザビームによって切断されるヒューズパターンが切断されないヒューズパターンに比べて大きい。これにより、ヒューズ回路の長さが長くなり、結果的に、ヒューズ回路の長さが減少しない。これは、ヒューズ回路の幅が減少しないことによって、メモリのサイズが減少するように影響を受けることを意味する。
米国特許No.5773,869号 米国特許No.5,636,172号 米国特許No.6,172,896号
 本発明の目的は、ヒューズ回路の長さを減らすことができるヒューズ配列を有するヒューズ構造を提供することにある。
 本発明の他の目的は、動作速度を向上させることができるヒューズ配列を有するヒューズ構造提供することにある。
 本発明のさらに他の目的は、ヒューズ回路の長さを減らすことができるヒューズ配列を有する半導体メモリ装置を提供することにある。
 本発明のさらに他の目的は、動作速度を向上させることができるヒューズ配列を有する半導体メモリ装置を提供することにある。
 本発明の一特徴によると、ヒューズ構造は一端と他端とを有する第1ヒューズと、前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有する第2ヒューズとを含む。前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有する。前記第1間隔は前記第2間隔より広くて、前記第1及び第2ヒューズの一端は切断領域に配置される。前記第1ヒューズの一端と他端は一直線に連結され、前記第2ヒューズの一端は前記第2ヒューズの他端から側方にオフセットされる。前記ヒューズ構造は前記第1及び第2ヒューズの第1ヒューズグループに対して180°だけ回転するようにして、前記第1ヒューズグループと隣接して配置される、第3及び第4ヒューズを有する第2ヒューズグループをさらに含む。前記第3 及び第4ヒューズは前記第1及び第2ヒューズと同一の構造を有するように配置される。
 本発明の他の特徴によると、互いに第1間隔だけ離隔されて配置された第1ヒューズセグメントと、前記第1ヒューズセグメントと各々対応し、互いに第2間隔だけ離隔されて切断領域に配置された第2ヒューズセグメントと、前記第2ヒューズセグメントに連結された共通接続ラインとを含むヒューズ構造が提供される。前記第1ヒューズセグメントは対応する第2ヒューズセグメントと直角に連結され、前記第1間隔は前記第2間隔より広くて、前記各第2ヒューズセグメントの幅は前記各第1ヒューズセグメントの幅と同一、またはそれより小さい。
 本発明のさらに他の特徴によると、半導体メモリ装置は行と列に配列されたメモリセルのアレイと、欠陥メモリセルを代替するための冗長アレイと、各々欠陥アドレスを貯蔵するための複数個のヒューズボックスとを含む。前記ヒューズボックスの各々は一直線に連結される一端と他端とを有する第1ヒューズと、前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有する第2ヒューズとを含む。前記第1及び第2ヒューズの一端は行方向に沿って切断領域に配置され、前記第2ヒューズの一端は前記第2ヒューズの他端から側方にオフセットされ、前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有する。前記各ヒューズボックスは前記第1及び第2ヒューズの第1ヒューズグループに対して180°だけ回転するようにして、前記第1ヒューズグループと隣接して配置される、第3及び第4ヒューズを有する第2ヒューズグループをさらに含む。
 各ヒューズの一端(切断領域に配置される部分)と他端とが同一の幅を有するように、または各ヒューズの一端が他端より狭い幅を有するようにすることによって、ヒューズ回路の長さを最小化することができる。さらに、ラインローディングキャパシタンスが一番大きい特定行アドレス(例えば、DRA234)ラインを行選択回路上に配置すると同時に、ヒューズ回路の下部に別途に配置することによって、動作速度を改善することができる。また、ヒューズを構成する材質(一般的に、ポリシリコン)の長さを最小化して抵抗成分を減らすことによって動作速度を改善する。
 本発明によるヒューズ配列を説明する前に、一般的に、レーザビームが照射されないヒューズ部分のサイズ及び空間は最小離隔及び導体デザインルール (minimum spacing and conductor design rules)によって決められ、レーザビームが照射されるヒューズ部分のサイズ及び空間はレーザヒューズ離隔及び幅デザインルール (laser fuse spacing and width design rules)によって決められる。このような条件に基づいて本発明の望ましい実施の形態が以下詳細に説明される。
 図5は本発明によるヒューズ配列の第1実施の形態を示す。この図5を参照すると、本発明によるヒューズバンク100は第1ヒューズグループFG1と第2ヒューズグループFG2を含む。第1ヒューズグループFG1には四つのヒューズ101、102、103、104が含まれる。第1ヒューズグループFG1のヒューズ101〜104の各々は一端と他端を有する。第1ヒューズグループFG1のヒューズ101〜104の一端は互いに第1間隔D1だけ離隔されて切断領域105に平行に配列されている。ヒューズ101〜104の他端は第2間隔D2だけ離隔されて配列されている。ヒューズ101の他端は自分の一端と一直線に連結されている。一方、ヒューズ102〜104の他端はヒューズ102〜104の一端から側方にオフセットされている。図面で分かるように、第1間隔D1は第2間隔D2より広い。第1ヒューズグループFG1に属するヒューズ101〜104の一端はレーザビームの照射によって選択的に切断することができる。
 レーザ技術の発達によって第1ヒューズグループFG1のヒューズ101〜104の一端の幅W10はそれの他端の幅W20とほとんど同一に形成することができ、図6に示すように、第1ヒューズグループFG1のヒューズ101〜104の一端の幅はそれの他端の幅より狭く形成することもできる。これは、切断領域の長さが縮まるようにして、メモリチップのサイズを縮めることができるようにする。第1ヒューズグループ FG1のヒューズ101〜104の一端は行方向に垂直に配列されている。
 続いて、図5を参照すると、第2ヒューズグループFG2は四つのヒューズ101'、102'、103'、104'を含み、図面から分かるように、第1ヒューズグループFG1を180°だけ回転させたものと同一の形である。第2ヒューズグループFG2のヒューズ101'〜104'の各々は一端と他端とを有する。第2ヒューズグループFG2のヒューズ101'〜104'の一端は互いに第1間隔D1だけ離隔されて切断領域105'に平行に配列されている。ヒューズ101'〜104'の他端は互いに第2間隔D2だけ離隔されて配列されている。ヒューズ101'の他端は自分の一端と一直線に連結されている。一方、ヒューズ102'〜104'の他端はヒューズ102'〜104'の一端から側方にオフセットされている。第2ヒューズグループFG2に属するヒューズ101'〜104'の一端はレーザビームの照射によって選択的に切断することができる。
 第2ヒューズグループFG2のヒューズ101'〜104'の一端の幅W10はそれの他端の幅W20とほとんど同一に形成することができる。または、図7に示すように、第2ヒューズグループFG2のヒューズ101'〜104'の一端の幅W10はそれの他端の幅W20より狭く形成することができる。ヒューズ101'〜104'の一端は行方向に垂直に配列されている。図5に示した第1及び第2ヒューズグループのパターンは行方向に繰り返して配列される。
 図5に示したヒューズ配列によると、各ヒューズグループの一端の幅W10が図3及び図4に示したものより減少するので、隣接したヒューズ間の幅を同一に維持して、行方向へのヒューズグループの長さを縮めることができる。
 図8は本発明によるヒューズ配列の第2実施の形態である。図8を参照すると、本発明の第2実施の形態によるヒューズバンク100'は第1ヒューズグループFG10と第2ヒューズグループFG20とを含む。第1ヒューズグループFG10は四つのヒューズ111、112、113、114と一つの共通接続ライン115とを含む。第1ヒューズグループFG10のヒューズ111〜114は二つのヒューズセグメントで構成される。すなわち、第1ヒューズグループFG10のヒューズ111〜114は各々一端と他端とを有する。ヒューズ111〜114の一端は互いに第1間隔D1だけ離隔されて切断領域116に平行に配列されている。ヒューズ111〜114の一端は共通接続ライン115に共通に連結されている。ヒューズ111〜114の他端は互いに第2間隔D2だけ離隔されて配置され、ヒューズ111〜114の一端と90°の角度を有するようにして対応するヒューズ111〜114の一端に各々連結されている。
 この実施の形態において、第1ヒューズグループFG10のヒューズ111〜114の一端の幅W10はそれの他端の幅W20とほとんど同一に形成することができる。また、第1ヒューズグループFG10のヒューズ111〜114の一端の幅W10はそれの他端の幅W20より狭く形成することができる。
 続いて、図8を参照すると、第2ヒューズグループFG20は四つのヒューズ111'、112'、113'、114'及び一つの共通接続ライン115'を含み、図面から分かるように、第1ヒューズグループFG10のミラー形状を有する。第2ヒューズグループ FG20は第1ヒューズグループFG10の内容と類似であるので、その説明は省略する。
 図8に示したヒューズ配列によると、各ヒューズグループの一端の幅W10が図3及び図4に示したものより減少するので、隣接したヒューズ間の幅を同一に維持し、かつ行方向へのヒューズグループの長さを縮めることができる。また、切断領域116のヒューズの配列を図5のように行方向に配列するのではなく、列方向に配置することができる。これは、内部回路構造を変更して、設計者が容易にチップサイズを縮めることができる。
 図8では第1及び第2ヒューズグループFG10、FG20に各々対応する二つの共通接続ライン115、115'が使用された。これに対して、図9に示すように、共通接続ライン115''が第1及び第2ヒューズグループFG10、FG20によって共有される構造とすることもできることは自明である。図9において、図8に示した構成要素と同一の機能を有する構成要素は、同一の参照番号で表記して、それに対する説明は省略する。
 図10は本発明によるヒューズ配列の第3実施の形態を示す。この図10を参照すると、本発明によるヒューズバンク100''は第1ヒューズグループFG30と第2ヒューズグループFG40を含む。第1ヒューズグループFG30は三つのヒューズ121、122、123を含む。第1ヒューズグループFG30のヒューズ121、122、123は各々一端と他端を有する。ヒューズ121〜123の一端は互いに第1間隔D1だけ離隔されて切断領域124に平行に配置される。ヒューズ121〜123の他端は互いに第2間隔D2だけ離隔されてヒューズ121〜123の一端に連結されている。具体的に、中央に位置したヒューズ122の一端と他端は一直線に連結されている。左側に位置したヒューズ121の他端はヒューズ122の他端と第2間隔D2を維持するように、ヒューズ121の一端から側方にオフセットされている。右側に位置したヒューズ123の他端はヒューズ122の他端と第2間隔D2を維持するように、ヒューズ123の一端から側方にオフセットされている。
 ここで、第1間隔D1は第2間隔D2より広い。第1ヒューズグループFG30のヒューズ121〜123の一端の幅W10はヒューズ121〜123の他端の幅W20と同一に形成される。また、第1ヒューズグループFG30のヒューズ121〜123の一端の幅W10はヒューズ121〜123の他端の幅W20より狭く形成することができる。
 続いて、図10を参照すると、第2ヒューズグループFG40のヒューズ121'、122'、123'は各々一端と他端を有する。ヒューズ121'〜123'の一端は互いに第1間隔D1だけ離隔されて切断領域 124'に平行に配置される。ヒューズ121'〜123'の他端は互いに第2間隔D2だけ離隔されてヒューズ121'〜123'の一端に連結されている。具体的に、中央に位置したヒューズ122'の一端と他端は一直線に連結されている。右側に位置したヒューズ121'の他端はヒューズ122'の他端と第2間隔を維持するように、ヒューズ121'の一端から側方にオフセットされている。左側に位置したヒューズ123'の他端はヒューズ122'の他端と第2間隔D2を維持するように、ヒューズ123'の一端から側方にオフセットされている。
 ここで、第2ヒューズグループFG40のヒューズ121'〜123'の一端の幅W10はヒューズ121'〜123'の他端の幅W20と同一に形成される。また、第2ヒューズグループFG40のヒューズ121'〜123'の一端の幅W10はヒューズ 121'〜123'の他端の幅W20より狭く形成することができる。
 図11は本発明によるヒューズ配列の第4実施の形態を示す。この図11を参照すると、本発明によるヒューズバンク200は第1ヒューズグループFG50と第2ヒューズグループFG60を含む。第1ヒューズグループFG50は各々ポリシリコンで形成された二つのヒューズ209、210を含む。ヒューズ209は信号ラインまたは導電ライン201、203の間に連結され、ヒューズ210は信号ラインまたは導電ライン202、204の間に連結されている。すなわち、ヒューズ209の一端と他端は対応するコンタクトを通じて導電ライン201、203に各々連結され、ヒューズ210の一端と他端は対応するコンタクトを通じて導電ライン202、204に各々連結されている。導電ライン201〜204はポリシリコンに比べて小さい抵抗値を有する金属で形成される。第1ヒューズグループFG50のヒューズ209、210はレーザビームが照射される第1ヒューズ領域212に形成される。
 続いて、図11を参照すると、第2ヒューズグループFG60は各々ポリシリコンで形成された二つのヒューズ220、221を含む。ヒューズ220は信号ラインまたは導電ライン205、207の間に連結され、ヒューズ221は信号ラインまたは導電ライン206、208の間に連結されている。すなわち、ヒューズ220の一端と他端は対応するコンタクトを通じて導電ライン205、207に各々連結され、ヒューズ221の一端と他端は対応するコンタクトを通じて導電ライン206、208に各々連結されている。導電ライン205〜208はポリシリコンに比べて小さい抵抗値を有する金属で形成される。第2ヒューズグループFG60のヒューズ220、221はレーザビームが照射される第2ヒューズ領域223に形成される。
 図11に示したように、ヒューズ209、210が形成される第1ヒューズ領域212の右側には金属で形成される信号ライン205、206が配置され、ヒューズ220、221が形成される第2ヒューズ領域223の左側には金属で形成される信号ライン203、204が配置される。図11に示した二層ヒューズ配列は、ヒューズ領域に隣接したラインがポリシリコンで作られたヒューズバンク(例えば、図2乃至図10に示したヒューズバンク)と比べた時に、信号送信ラインの遅延時間を減少させることができる。なぜなら、金属がポリシリコンより小さい抵抗値を有するためである。これは最近、活発に開発されている高速メモリ製品に使用するのに適する構造である。
 図12は本発明によるヒューズ配列を採用した半導体メモリ装置を示すブロック図である。
 図12を参照すると、半導体メモリ装置300はアレイ310を含み、図示しないが、アレイ310には行(またはワードライン)と列(またはビットライン)のマトリックスに配列されたメモリセルが設けられる。図で、行方向(ROW)はワードラインが配列された方向であり、列方向(COLUMN)はビットラインが平行に配列された方向である。アレイ310にはまた欠陥メモリセルの行を代替するための冗長メモリセルの冗長セルアレイがさらに含まれることはこの分野の通常の知識を持つ者に自明である。行選択回路320はアドレス信号DRA234[0:7]、DRA56[0:3]、DRA78[0:3]に応答してワードラインを選択する。第1アドレス信号ラインDRA234[0:7]、第2アドレス信号ラインDRA56[0:3]、及び第3アドレス信号ラインDRA78[0:3]は行選択回路320上に配列されている。
 続いて、図12を参照すると、半導体メモリ装置300はヒューズ回路330をさらに含み、このヒューズ回路330は複数個のヒューズバンクFB1〜FB3を有する。ヒューズバンクFB1〜FB3の各々は欠陥アドレスを貯蔵し、二つのサブヒューズバンク330T、330Bで構成される。各ヒューズバンクのサブヒューズバンク330Tは第2及び第3アドレス信号ラインDRA56[0:3]、DRA78{0:3}に連結されるが、第1アドレス信号ラインDRA234[0:7]はヒューズ回路330に連結されない。代りに、アドレス信号DRA234「0:7」は他のラインを通じてヒューズ回路330に提供される。すなわち、図12に示したように、各ヒューズバンクのサブヒューズバンク330Bには第4アドレス信号ラインDRA234[0:7]が連結されている。ヒューズバンクFB1のサブヒューズバンク330T、330Bと、それに関連する行選択回路320の一部が図13に示されている。図13に示したヒューズF1〜F2、F3〜F4は先に説明した第1乃至第3実施の形態のうちいずれか一つを利用して配列することができることは自明である。
 行選択回路の階層的なデコーディング体系によってアドレスローディングキャパシタンスは最下位アドレス(least significant bit address)が一番大きく、上位アドレスに移れば移るほど小くなる。この場合、最下位アドレス(例えば、DRA234)のラインローディングが一番大きく、最下位アドレスは速度特性を制限するアドレスになる。このような問題点は、図12及び図13に示したように、ラインローディングキャパシタンスが最大の特定行アドレス(例えば、DRA234)ライン(例えば、DRA234[0:7])を行選択回路320上に配置すると同時に、ヒューズ回路 330の下部に別途配置することによって解消することができる。図12及び図13に示したヒューズバンクの二層構造はサブヒューズバンクを上下に分離することによって、行方向の制限を解決する。そして、アドレスローディングキャパシタンスを分散することによって、半導体メモリ装置の動作速度を改善することができる。アドレスラインDRA234〜DRA78上の信号はアドレス信号をデコーディングした信号であるとすることもできる。
 以上、本発明による回路の構成及び動作を上述したが、これは例を挙げて説明しただけに過ぎず、本発明の技術的思想及び範囲を逸脱しない範囲内で多様な変化及び変更が可能であることは勿論である。
従来の技術によるヒューズ配列の例を示す図。 従来の技術によるヒューズ配列の例を示す図。 従来の技術によるヒューズ配列の例を示す図。 従来の技術によるヒューズ配列の例を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列の望ましい実施の形態を示す図。 本発明によるヒューズ配列を利用した半導体メモリ装置を示すブロック図。 図12に示したヒューズバンク及びそれと関連する行選択回路の一部を示す回路図である。
符号の説明
    100  ヒューズバンク
    FG1  第1ヒューズバンク
    101〜104  ヒューズ
    105  切断領域
    FG2  第2ヒューズバンク
    101’〜104’  ヒューズ
    105’  切断領域

Claims (31)

  1.  一端と他端とを有する第1ヒューズと、
     前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有する第2ヒューズとを含み、前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有することを特徴とするヒューズ構造。
  2.  前記第1間隔は前記第2間隔より広くて、前記第1及び第2ヒューズの一端は切断領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載のヒューズ構造。
  3.  前記第1及び第2ヒューズの一端及び他端は行方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のヒューズ構造。
  4.  前記第1ヒューズの一端と他端は一直線に連結され、前記第2ヒューズの一端は前記第2ヒューズの他端から側方にオフセットされることを特徴とする請求項2に記載のヒューズ構造。
  5.  前記第1及び第2ヒューズの第1ヒューズグループに対して180度だけ回転するようにして、前記第1ヒューズグループと隣接して配置される、第3及び第4ヒューズを有する第2ヒューズグループをさらに含み、前記第3及び第4ヒューズは前記第1及び第2ヒューズと同一の構造を有するように配置されることを特徴とする請求項4に記載のヒューズ構造。
  6.  前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と垂直に連結されることを特徴とする請求項2に記載のヒューズ構造。
  7.  一直線に連結される一端と他端とを有する第1ヒューズと、
     一直線に連結される一端と他端とを有する第2ヒューズと、
     前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有し、前記一端は前記他端から側方にオフセットされる第3ヒューズと、
     前記第2ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第2ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有し、前記一端は前記他端から側方にオフセットされる第4ヒューズとを含み、前記第1及び第3ヒューズの一端は前記第2及び第4ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有することを特徴とするヒューズ構造。
  8.  前記第1乃至第4ヒューズの一端及び他端は行方向に平行に配置されることを特徴とする請求項7に記載のヒューズ構造。
  9.  前記第1間隔は前記第2間隔より広いことを特徴とする請求項7に記載のヒューズ構造。
  10.  前記第1及び第3ヒューズの一端は第1行に沿って形成される第1切断領域に配置され、前記第2及び第4ヒューズの他端は第2行に沿って形成される第2切断領域に配置されることを特徴とする請求項7に記載のヒューズ構造。
  11.  各々一端と他端とを有する複数個の第1ヒューズで構成され、前記第1ヒューズの一端は互いに第1間隔だけ離隔され、前記第1ヒューズの他端は互いに第2間隔だけ離隔され、前記第1ヒューズのうち一つの一端と他端は一直線に連結され、残りの第1ヒューズの一端はそれの他端から側方にオフセットされる第1ヒューズグループと、
     各々一端と他端とを有する複数個の第2ヒューズで構成され、前記第2ヒューズの一端は互いに第1間隔だけ離隔され、前記第2ヒューズの他端は互いに第2間隔だけ離隔され、前記第2ヒューズのうち一つの一端と他端は一直線に連結され、残りの第2ヒューズの一端はそれの他端から側方にオフセットされる第2ヒューズグループとを含み、
     一端と他端とが一直線に連結された第1及び第2ヒューズは残りの第1及び第2ヒューズを含むように配置され、前記各ヒューズグループのヒューズの一端はそれの他端と同一、またはそれより狭い幅を有することを特徴とするヒューズ構造。
  12.  前記第1及び第2ヒューズの一端及び他端は行方向に平行に配置されることを特徴とする請求項11に記載のヒューズ構造。
  13.  前記第1間隔は前記第2間隔より広くて、前記第1ヒューズの一端は第1行に沿って形成される第1切断領域に配置され、前記第2ヒューズの他端は第2行に沿って形成される第2切断領域に配置されることを特徴とする請求項11に記載のヒューズ構造。
  14.  互いに第1間隔だけ離隔されて配置された第1ヒューズセグメントと、
     前記第1ヒューズセグメントと各々対応し、互いに第2間隔だけ離隔されて切断領域に配置された第2ヒューズセグメントと、
     前記第2ヒューズセグメントに連結された共通接続ラインとを含み、
     前記第1ヒューズセグメントは対応する第2ヒューズセグメントと直角に連結され、前記第2間隔は前記第1間隔より広くて、前記各第2ヒューズセグメントの幅は前記各第1ヒューズセグメントの幅と同一、またはそれより小さいことを特徴とするヒューズ構造。
  15.  前記第1及び第2ヒューズセグメントの第1ヒューズグループと対称するように、前記第1ヒューズグループと隣接して配置され、第3及び第4ヒューズセグメントを有する第2ヒューズグループをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のヒューズ構造。
  16.  前記第3及び第4ヒューズセグメントは前記第1及び第2ヒューズセグメントと同一の構造を有するように配置されることを特徴とする請求項15に記載のヒューズ構造。
  17.  前記第1及び第2ヒューズセグメントと前記共通接続ラインとで構成される第1ヒューズグループと対称するように、前記第1ヒューズグループと隣接して配置され、第3及び第4ヒューズセグメントを有する第2ヒューズグループをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のヒューズ構造。
  18.  前記第3及び第4ヒューズセグメントは前記第1及び第2ヒューズセグメントと同一の構造を有するように配置されることを特徴とする請求項17に記載のヒューズ構造。
  19.  前記第1ヒューズセグメントは行方向に沿って平行に配置され、前記第2ヒューズセグメントは列方向に沿って平行に配置されることを特徴とする請求項14に記載のヒューズ構造。
  20.  第1ヒューズ領域に配置され、第1間隔だけ離隔されて配置される第1及び第2ヒューズと、
     互いに第2間隔だけ離隔され、前記第1及び第2ヒューズに各々連結される第1及び第2信号ラインと、
     第2ヒューズ領域に配置され、前記第1間隔だけ離隔されて配置される第3及び第4ヒューズと、
     互いに第2間隔だけ離隔され、前記第3及び第4ヒューズに各々連結される第3及び第 4信号ラインとを含み、
     前記第1及び第2信号ラインは前記第2ヒューズ領域に隣接して配置され、前記第3及び第4信号ラインは前記第1ヒューズ領域に隣接して配置され、前記第1間隔は前記第2間隔より広いことを特徴とするヒューズ構造。
  21.  前記第1信号ラインは前記第1ヒューズの一端に一直線に連結され、前記第2信号ラインは前記第2ヒューズの一端から所定の角度だけオフセットされるように、前記第2ヒューズの一端に連結されることを特徴とする請求項20に記載のヒューズ構造。
  22.  前記第3信号ラインは前記第3ヒューズの一端に一直線に連結され、前記第4信号ラインは前記第4ヒューズの一端から所定の角度だけオフセットされるように、前記第4ヒューズの一端に連結されることを特徴とする請求項20に記載のヒューズ構造。
  23.  行と列に配列されたメモリセルのアレイと、
     欠陥メモリセルを代替するための冗長アレイと、
     各々欠陥アドレスを貯蔵するための複数個のヒューズボックスとを含み、
     前記ヒューズボックスの各々は、
     一直線に連結される一端と他端とを有する第1ヒューズと、
     前記第1ヒューズの一端と第1間隔だけ離隔されて配置された一端と、前記第1ヒューズの他端と第2間隔だけ離隔されて配置された他端とを有する第2ヒューズとを含み、
     前記第1及び第2ヒューズの一端は行方向に沿って切断領域に配置され、前記第2ヒューズの一端は前記第2ヒューズの他端から側方にオフセットされ、前記第1及び第2ヒューズの一端は前記第1及び第2ヒューズの他端と同一、またはそれより狭い幅を有することを特徴とする半導体メモリ装置。
  24.  前記各ヒューズボックスは前記第1及び第2ヒューズの第1ヒューズグループに対して 180°だけ回転するようにして、前記第1ヒューズグループと隣接して配置される、第3及び第4ヒューズを有する第2ヒューズグループをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の半導体メモリ装置。
  25.  前記第3及び第4ヒューズは前記第1及び第2ヒューズと同一の構造を有するように配置されることを特徴とする請求項24に記載の半導体メモリ装置。
  26.  行方向に平行に配列された複数個のワードラインと、
     列方向に平行に配列された複数個のビットラインと、
     前記ワードラインと前記ビットラインに各々連結されるメモリセルと、
     欠陥アドレス情報を貯蔵するための複数個のヒューズボックスと、
     デコーディング信号に応答して前記ワードラインのうち少なくとも一つを選択する行選択回路と、
     前記行選択回路及び前記ヒューズボックスに連結され、前記ヒューズボックスの一側に配置される第1信号ラインと、
     前記行選択回路に連結され、前記ヒューズボックスの一側に配置される第2信号ラインと、
     前記ヒューズボックスに連結され、前記ヒューズボックスの他の側に配置される第3信号ラインとを含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
  27.  前記第2及び第3信号ラインは同一の信号を伝達することを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置。
  28.  前記第2及び第3信号ラインのローディングは前記第1信号ラインより大きいことを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置。
  29.  前記複数個のヒューズボックスは行方向に配置される第1ヒューズボックスグループ及び前記第1ヒューズボックスグループに180°回転して前記第1ヒューズボックスグループに隣接して配置される第2ヒューズボックスグループで構成されることを特徴とする請求項26に記載の半導体メモリ装置。
  30.  前記第1ヒューズボックスグループには前記第1信号ラインが連結され、前記第2ヒューズボックスグループには前記第3信号ラインが連結されることを特徴とする請求項29に記載の半導体メモリ装置。
  31.  前記第3信号ラインは前記第2信号ラインと同一であることを特徴とする請求項30に記載の半導体メモリ装置。
JP2003298069A 2002-09-27 2003-08-22 ヒューズ構造 Expired - Fee Related JP4668526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0058677A KR100448909B1 (ko) 2002-09-27 2002-09-27 퓨즈 구조 및 그것을 이용한 집적 회로 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119965A true JP2004119965A (ja) 2004-04-15
JP4668526B2 JP4668526B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=31973689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298069A Expired - Fee Related JP4668526B2 (ja) 2002-09-27 2003-08-22 ヒューズ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7057217B2 (ja)
EP (1) EP1403924A3 (ja)
JP (1) JP4668526B2 (ja)
KR (1) KR100448909B1 (ja)
CN (1) CN1322585C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170903A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Hynix Semiconductor Inc 複数のカッティング部を有するヒューズ及びこれを含むヒューズセット構造
US8599630B2 (en) 2008-01-16 2013-12-03 SK Hynix Inc. Semiconductor integrated circuit including column redundancy fuse block

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659168B2 (en) * 2005-11-03 2010-02-09 International Business Machines Corporation eFuse and methods of manufacturing the same
KR100725368B1 (ko) * 2005-12-07 2007-06-07 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100790976B1 (ko) * 2005-12-29 2008-01-03 삼성전자주식회사 레이저 블로잉으로 인한 손상과 크로스 토크를 줄일 수있는 퓨즈 박스 및 그 형성방법
KR100790995B1 (ko) * 2006-08-11 2008-01-03 삼성전자주식회사 반도체 소자의 퓨즈박스 및 그 형성방법
KR100809708B1 (ko) * 2006-10-17 2008-03-06 삼성전자주식회사 레이저 얼라인먼트 모니터링 퓨즈 구조 및 이를 구비한반도체 소자 및 레이저 얼라인먼트 모니터링회로
KR20140137465A (ko) * 2007-09-19 2014-12-02 지에스아이 그룹 코포레이션 고속 빔 편향 링크 가공
KR100980416B1 (ko) * 2008-01-16 2010-09-07 주식회사 하이닉스반도체 컬럼 리던던시 퓨즈 블록을 구비한 반도체 집적 회로 장치
KR101043841B1 (ko) * 2008-10-14 2011-06-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 퓨즈
KR101052873B1 (ko) * 2008-11-06 2011-07-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 퓨즈 박스 및 이를 이용한 리페어 방법
KR101062740B1 (ko) 2008-12-26 2011-09-06 주식회사 하이닉스반도체 퓨즈 박스 및 이를 구비한 반도체 집적 회로 장치
US8509022B2 (en) 2008-12-26 2013-08-13 SK Hynix Inc. Fuse set and semiconductor integrated circuit apparatus having the same
KR101046229B1 (ko) * 2009-03-17 2011-07-04 주식회사 하이닉스반도체 퓨즈를 포함하는 반도체 장치
KR20120113245A (ko) * 2009-12-30 2012-10-12 지에스아이 그룹 코포레이션 고속 빔 편향을 이용한 링크 처리
US9953725B2 (en) * 2012-02-29 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory devices and methods of operating the same
KR20170134989A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
CN104051417B (zh) * 2013-03-13 2016-08-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电熔丝结构及其形成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430462A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置における抵抗素子の構造
JPH06310603A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2000114382A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000150821A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
KR20010029286A (ko) * 1999-09-30 2001-04-06 윤종용 다수개의 레이저 퓨즈들을 구비하는 반도체 메모리장치
JP2002076122A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Nec Microsystems Ltd 半導体装置
JP2002270692A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771067B2 (ja) * 1992-03-05 1998-07-02 シャープ株式会社 半導体集積回路
TW279229B (en) 1994-12-29 1996-06-21 Siemens Ag Double density fuse bank for the laser break-link programming of an integrated-circuit
US5636172A (en) * 1995-12-22 1997-06-03 Micron Technology, Inc. Reduced pitch laser redundancy fuse bank structure
JPH09307428A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Hitachi Ltd 可変論理集積回路
US6115300A (en) * 1998-11-03 2000-09-05 Silicon Access Technology, Inc. Column redundancy based on column slices
KR100275750B1 (ko) * 1998-11-05 2000-12-15 윤종용 반도체 메모리 장치의 레이저 퓨즈 박스의 배선 배치
JP4399970B2 (ja) * 2000-08-25 2010-01-20 パナソニック株式会社 半導体装置
DE10112543A1 (de) * 2001-03-15 2002-10-02 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung mit elektrischen Verbindungselementen
KR20030054904A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 메탈퓨즈 형성 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430462A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置における抵抗素子の構造
JPH06310603A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2000114382A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Toshiba Corp 半導体装置
JP2000150821A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
KR20010029286A (ko) * 1999-09-30 2001-04-06 윤종용 다수개의 레이저 퓨즈들을 구비하는 반도체 메모리장치
JP2002076122A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Nec Microsystems Ltd 半導体装置
JP2002270692A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170903A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Hynix Semiconductor Inc 複数のカッティング部を有するヒューズ及びこれを含むヒューズセット構造
US8599630B2 (en) 2008-01-16 2013-12-03 SK Hynix Inc. Semiconductor integrated circuit including column redundancy fuse block

Also Published As

Publication number Publication date
EP1403924A3 (en) 2005-07-20
CN1494145A (zh) 2004-05-05
KR20040026994A (ko) 2004-04-01
CN1322585C (zh) 2007-06-20
US7057217B2 (en) 2006-06-06
JP4668526B2 (ja) 2011-04-13
KR100448909B1 (ko) 2004-09-16
EP1403924A2 (en) 2004-03-31
US20040108572A1 (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668526B2 (ja) ヒューズ構造
JP4939528B2 (ja) メモリラインドライバのノンバイナリグループ用のデコーディング回路
JP6500200B2 (ja) 半導体記憶装置
US6016265A (en) Fuse-latch circuit having high integration density
JP2006351663A (ja) 半導体記憶装置
JP2000150821A (ja) 半導体記憶装置
KR101062740B1 (ko) 퓨즈 박스 및 이를 구비한 반도체 집적 회로 장치
US6291844B1 (en) Semiconductor memory device with an improved layout of programmable fuses
JP3230795B2 (ja) 読み出し専用半導体記憶装置
US9607686B2 (en) Semiconductor memory device
US7977164B2 (en) Fuse of a semiconductor memory device and repair process for the same
JP5458235B2 (ja) 半導体記憶装置、およびlio分割方法
JP3691749B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP5743057B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100372250B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US5644526A (en) Integrated circuit with improved immunity to large metallization defects
JPH11330414A (ja) 半導体メモリ装置
KR100611396B1 (ko) 반도체 소자의 퓨즈
KR100440560B1 (ko) 정합지연워드선스트랩
KR20090079158A (ko) 복수의 컷팅부를 갖는 퓨즈 및 이를 포함하는 퓨즈 셋 구조
JP3926517B2 (ja) リダンダンシーシステムを搭載した半導体記憶装置
JPS63292500A (ja) 半導体記憶装置
JP2009170903A (ja) 複数のカッティング部を有するヒューズ及びこれを含むヒューズセット構造
JP4714133B2 (ja) リダンダンシーシステムを搭載した半導体記憶装置
KR0161729B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees