JP2003509427A - 治療剤としてのキナーゼ阻害剤 - Google Patents

治療剤としてのキナーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2003509427A
JP2003509427A JP2001523405A JP2001523405A JP2003509427A JP 2003509427 A JP2003509427 A JP 2003509427A JP 2001523405 A JP2001523405 A JP 2001523405A JP 2001523405 A JP2001523405 A JP 2001523405A JP 2003509427 A JP2003509427 A JP 2003509427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
group
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001523405A
Other languages
English (en)
Inventor
ハースト,ギヤビン・シー
ラフエルテイ,ポール
リツター,クルト
コールダウツド,デイビツド
セント・ギヤレイ,ステイーブン
ツイツガー,ヘレン
Original Assignee
アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22552056&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003509427(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2003509427A publication Critical patent/JP2003509427A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、キナーゼ阻害剤として有用である本明細書中で定義される式(I)の化合物を対象とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願 本出願は、その全教示を参照により本明細書に組み込む1999年9月17日
出願の米国仮出願番号60/154,618の特典を主張する。
【0002】 発明の背景 プロテインキナーゼとして同定された酵素は少なくとも400種類にのぼる。
これらの酵素は、標的タンパク基質のリン酸化を触媒する。リン酸化は通常、A
TPからタンパク基質へのリン酸基を転位する反応である。リン酸が転位する標
的基質中の具体的な構造は、チロシン、セリンまたはスレオニン残基である。こ
れらのアミノ酸残基がリン酸転位の標的構造であることから、これらのプロテイ
ンキナーゼ酵素は一般にチロシンキナーゼまたはセリン/スレオニンキナーゼと
呼ばれている。
【0003】 チロシン、セリンまたはスレオニン残基におけるリン酸化反応および相殺する
ホスファターゼ反応は、多種多様な細胞内シグナルに対する応答(通常、細胞性
レセプターによって仲介される)、細胞性機能の調節、および細胞性プロセスの
活性化または不活性化の基礎にある無数の細胞性プロセスに関与している。プロ
テインキナーゼのカスケードは、細胞性シグナル伝達に関与することが多く、こ
れらの細胞性プロセスの実現に必要である。これらのプロセスが遍在するため、
プロテインキナーゼは、原形質膜の主要部分または細胞質の酵素として見出すこ
とができるか、酵素複合体の成分としてしばしば核内に局在している。多くの場
合、これらのプロテインキナーゼは、細胞内で細胞性プロセスが起きる場所およ
び時間を決定する酵素および構造的タンパク質複合体の不可欠な要素である。
【0004】 プロテインチロシンキナーゼ。プロテインチロシンキナーゼ(PTK)は、細
胞性タンパク質中の特定のチロシン残基のリン酸化を触媒する。これらの基質タ
ンパク質、しばしば酵素自体の翻訳後の修飾は、分子スイッチが調節する細胞増
殖、活性化または分化として作用する(総説については、Schlessing
erおよびUlrich、Neuron、9巻、383〜391ページ、199
2年を参照されたい)。異常または過剰なPTK活性は、良性および悪性増殖性
障害ならびに免疫系の不適当な活性化に伴う疾患(例えば、自己免疫障害)、同
種移植片拒絶反応、および移植片対宿主病を含む多くの疾患状態で認められてい
る。さらに、KDRおよびTie−2などの内皮細胞特異的レセプターPTKは
、血管形成プロセスを仲介し、癌および不適切な血管新生を含む他の疾患(例え
ば、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性に起因する脈絡叢の新血管形成、乾癬、関
節炎、未熟児網膜症、乳児の血管腫)の進行を支えることに関与している。
【0005】 チロシンキナーゼは、レセプター型(細胞外、膜貫通および細胞内ドメインを
有する)であっても非レセプター型(全体が細胞内)であってもよい。
【0006】 レセプターチロシンキナーゼ(RTK)。RTKは、多種多様な生物活性のあ
る膜貫通レセプターの大きなファミリーを含む。現在は、少なくとも19種類の
識別可能なRTKサブファミリーが同定されている。レセプターチロシンキナー
ゼ(RTK)ファミリーには、様々な細胞タイプの増殖および分化にとって重要
なレセプターが含まれる(YardenおよびUllrich、Ann.Rev
.Biochem.、57巻、433〜478ページ、1988年;Ullri
chおよびSchlessinger、Cell、61巻、243〜254ペー
ジ、1990年)。RTKの固有の機能は、リガンド結合によって活性化され、
レセプターおよび複数の細胞性基質のリン酸化と、続く様々な細胞性反応をもた
らす(UllrichおよびSchlessinger、Cell、61巻、2
03〜212ページ、1990年)。すなわち、レセプターチロシンキナーゼが
介在するシグナル伝達は、特定の増殖因子(リガンド)との細胞外相互作用によ
って開始され、通常はこれに、レセプター二量化、固有のプロテインチロシンキ
ナーゼ活性の刺激およびレセプターリン酸転位が続く。それによって細胞内シグ
ナル伝達分子に結合部位が作成され、適当な細胞反応を容易にする一連の細胞質
のシグナル伝達分子の形成につながる。(例えば、細胞分裂、分化、代謝作用、
細胞外微小環境の変化)SchlessingerおよびUllrich、Ne
uron、9巻、1〜20ページ、1992年を参照されたい。
【0007】 SH2(src相同性−2)またはホスホチロシン結合(PTB)ドメインを
持つタンパク質は、活性化されたチロシンキナーゼレセプターおよびそれらの基
質と高い親和性で結合し、細胞内へのシグナルを伝播する。両ドメインは、ホス
ホチロシンを認識する。(Fantl他、Cell、69巻、413〜423ペ
ージ、1992年;Songyang他、Mol.Cell Biol.、14
巻、2777〜2785ページ、1994年;Songyang他、Cell、
72巻、767〜778ページ、1993年;およびKoch他、Scienc
e、252巻、668〜678ページ、1991年;Shoelson、Cur
r.Opin.Chem.Biol.、1巻(2号)、227〜234ページ、
1997年;Cowburn、Curr.Opin.Struct.Biol.
、7巻(6号)、835〜838ページ、1997年)。レセプターチロシンキ
ナーゼ(RTK)に関係するいくつかの細胞外基質タンパク質が同定されている
。それらは、(1)触媒ドメインを有する基質、および(2)そのようなドメイ
ンを欠くが、アダプターとしての役割を果たし、触媒的に活性な分子に関係する
基質という主に2つのグループに分割できる(Songyang他、Cell、
72巻、767〜778ページ、1993年)。レセプターまたはタンパク質と
それらの基質のSH2またはPTBドメインとの間の相互作用の特異性は、リン
酸化されたチロシン残基を直ちに取り囲むアミノ酸残基によって測定する。例え
ば、SH2ドメインと特定のレセプター上のホスホチロシンを取り囲むアミノ酸
配列との間の結合親和性の差は、それらの基質リン酸化プロフィルにおいて観察
される差と相関する(Songyang他、Cell、72巻、767〜778
ページ、1993年)。観察からは、それぞれのレセプターチロシンキナーゼの
機能は、発現およびリガンド利用度のパターンばかりでなく、特定のレセプター
によって活性化される多数の下流シグナル伝達経路ならびにこれらの刺激のタイ
ミングおよび期間によっても測定されることが示唆されている。すなわち、リン
酸化は、特定の増殖因子レセプター、ならびに分化因子レセプターによって動員
されるシグナル伝達経路の選択性を決定する重要な調節ステップを提供している
【0008】 FGFR−1、PDGFR、TIE−2およびc−Metなどのいくつかのレ
セプターチロシンキナーゼ、およびそれらに結合する増殖因子は、血管形成にお
ける役割を果たすことが示唆されているが、その一部は血管形成を間接的に促進
することがある(MustonenおよびAlitalo、J.Cell Bi
ol.、129巻、895〜898ページ、1995年)。「胎児肝キナーゼ1
」(FLK−1)として知られるこのようなレセプターチロシンキナーゼの1つ
は、RTKのIII型サブクラスのメンバーである。ヒトFLK−1の代わりの
名称は、「キナーゼ挿入ドメイン含有レセプター」(KDR)である(Term
an他、Oncogene、6巻、1677〜83ページ、1991年)。FL
K−1/KDRのもう1つの代わりの名称は、それが高い親和性でVEGFに結
合することから、「血管内皮細胞増殖因子レセプター2」(VEGFR−2)で
ある。マウスのFLK−1/VEGFR−2は、NYKとも呼ばれてきた(Oe
lrichs他、Oncogene、8巻(1号)、11〜15ページ、199
3年)。マウス、ラットおよびヒトFLK−1をエンコードするDNAが単離さ
れ、ヌクレオチド配列およびエンコードされたアミノ酸配列が報告されている(
Matthews他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88巻
、9026〜30ページ、1991年;Terman他、同上、1991年;T
erman他、Biochem.Biophys.Res.Comm.、187
巻、1579〜86ページ、1992年;Sarzani他、同上;およびMi
llauer他、Cell、72巻、835〜846ページ、1993年)。M
illauer他、同上に報告されているような多くの試験からは、VEGFお
よびFLK−1/KDR/VEGFR−2が、それぞれ脈管形成および血管形成
と呼ばれる血管内皮細胞の増殖、ならびに血管の形成および発芽に重要な役割を
果たすリガンド−レセプター対であることが示唆されている。
【0009】 「fms様チロシンキナーゼ−1」(Flt−1)と呼ばれている別のIII
型サブクラスRTKは、FLK−1/KDRと関連している(DeVries他
、Science、255巻、989〜991ページ、1992年;Shibu
ya他、Oncogene、5巻、519〜524ページ、1990年)。Fl
t−1の代わりの名称は、「血管内皮細胞増殖因子レセプター1」(VEGFR
−1)である。今日まで、FLK−1/KDR/VEGFR−2およびFlt−
1/VEGFR−1サブファミリーのメンバーは、内皮細胞上で主に発現するこ
とが分かっている。これらのサブクラスメンバーは、血管内皮細胞増殖因子(V
EGF)ファミリーのリガンドのメンバーによって特異的に刺激される(Kla
gsburnおよびD′Amore、Cytokine & Growth F
actor Reviews、7巻、259〜270ページ、1996年)。血
管内皮細胞増殖因子(VEGF)は、FLK−1/KDRに対してよりもより高
い親和性でFlt−1と結合し、血管内皮細胞に対しては分裂促進的である(T
erman他、同上、1992年;Mustonen他、同上;DeVries
他、同上)。Flt−1は、血管発生中の内皮組織化にとって不可欠と考えられ
ている。Flt−1発現は、マウス胚における初期の血管発生、および創傷治癒
中の新血管形成と関係している(MustonenおよびAlitalo、同上
)。単球、破骨細胞、および骨芽細胞、ならびに腎糸球体などの成人組織におけ
るFlt−1の発現は、このレセプターが細胞増殖とは関係しない付加的機能を
示唆している(MustonenおよびAlitalo、同上)。
【0010】 前述のように、最近の証拠からは、VEGFが正常および病的血管形成の両方
の刺激に役割を果たしていることが示唆されている(Jakeman他、End
ocrinology、133巻、848〜859ページ、1993年;Kol
ch他、Breast Cancer Research and Treat
ment、36巻、139〜155ページ、1995年;Ferrara他、E
ndocrine Reviews、18巻(1号)、4〜25ページ、199
7年;Ferrara他、Regulation of Angiogenes
is(L.D.GoldbergおよびE.M.Rosen編)、209〜23
2ページ、1997年)。さらに、VEGFは、血管透過性のコントロールおよ
び亢進に関係があるとされてきた(Connolly、他、J.Biol.Ch
em.、264巻、20017〜20024ページ、1989年;Brown他
、Regulation of Angiogenesis(L.D.Gold
bergおよびE.M.Rosen編)、233〜269ページ、1997年)
。mRNAの選択的スプライシングによて生じる別の形のVEGFが報告されて
おり、これにはFerrara他(J.Cell.Biochem.、47巻、
211〜218ページ、1991年)によって記載された4種類の分子種が含ま
れる。VEGFの分泌された分子種と主に細胞に関連する分子種が共にFerr
ara他、同上、によって同定されており、このタンパク質は、ジスルフィド結
合して二量体の形で存在することが知られている。
【0011】 現在、VEGFの関連相同体がいくつか同定されている。しかしながら、正常
な生理学的プロセスおよび疾患プロセスにおけるそれらの役割は未だに解明され
ていない。さらに、VEGFファミリーのメンバーは、多くの組織中でVEGF
と同時発現することが多く、一般にVEGFとヘテロ二量体を形成する能力を持
つ。この性質は、ヘテロ二量体のレセプター特異性および生物学的作用を変化さ
せ、以下に述べるような特異的な機能の解明をより困難にしているようである(
KorpelainenおよびAlitalo、Curr.Opin.Cell
Biol.、159〜164ページ、1998年およびその中で引用された参
考文献)。
【0012】 胎盤増殖因子(PlGF)は、VEGF配列との著しい相同性を示すアミノ酸
配列を有している(Park他、J.Biol.Chem.、269巻、256
46〜54ページ、1994年;Maglione他、Oncogene、8巻
、925〜31ページ、1993年)。VEGFと同様に、mRNAの選択的ス
プライシングによってPlGFの異なる分子種が生じ、タンパク質は二量体の形
で存在する(Park他、同上)。PlGF−1およびPlGF−2は高い親和
性でFlt−1と結合し、PlGF−2はニューロピリン−1とも盛んに結合す
るが(Migdal他、J.Biol.Chem.、273巻(35号)、22
272〜22278ページ)、どちらもFLF−1/KDRとは結合しない(P
ark他、同上)。PlGFは、VEGFが低濃度で存在する場合に内皮細胞上
のVEGFの血管透過性と分裂促進作用を共に強めると報告されている(その称
するところによれば、ヘテロ二量体形成による)(Park他、同上)。
【0013】 VEGF−Bは2つのイソ型(167および185残基)として産生され、こ
れらはFlt−1/VEGFR−1とも結合すると思われる。これは、ウロキナ
ーゼ型プラスミノーゲンアクチベーターおよびプラスミノーゲンアクチベーター
阻害剤1の発現および活性の変調を介して細胞外マトリックス分解、細胞接着、
および遊走を調節する役割を果たしている(Pepper他、Proc.Nat
l.Acad.Sci.U.S.A.、95巻(20号)、11709〜117
14ページ、1998年)。
【0014】 VEGF−Cはもともと、主にリンパ内皮細胞によって発現するVEGFR−
3/Flt−4に対するリガンドとしてクローン化された。その完全に加工され
た形で、VEGF−Cは、KDR/VEGFR−2と結合し、in vitro
では内皮細胞の増殖および遊走を刺激し、in vivoモデルでは血管形成を
刺激することができる(Lymboussaki他、Am.J.Pathol.
、153巻(2号)、395〜403ページ、1998年;Witzenbic
hler他、Am.J.Pathol.、153巻(2号)、381〜394ペ
ージ、1998年)。VEGF−Cの遺伝子導入による過剰発現は、リンパ管の
みの増殖および拡大を引き起こすが、血管は影響を受けない。VEGFとは異な
り、VEGF−Cの発現は、低酸素症によって誘発されることはない(Rist
imaki他、J.Biol.Chem.、273巻(14号)、8413〜8
418ページ、1998年)。
【0015】 最も最近発見されたVEGF−Dは、VEGF−Cと構造的に極めて類似して
いる。VEGF−Dは結合して少なくとも2種類のVEGFR、VEGFR−3
/Flt−4およびKDR/VEGFR−2を活性化すると報告されている。こ
れはもともと繊維芽細胞のc−fos誘発性分裂促進因子としてクローン化され
、肺および皮膚の間葉細胞中で最も顕著に発現する(Achen他、Proc.
Natl.Acad.Sci.U.S.A.、95巻(2号)、548〜553
ページ、1998年、およびその中の参考文献)。
【0016】 VEGFに関しては、VEGF−CおよびVEGF−Dは、皮膚組織中に注射
された場合にMilesアッセイにおけるin vivoで血管透過性の増加を
誘発することが特許請求の範囲に記載されている(PCT/US97/1469
6;WO98/07832、Witzenbichler他、同上)。これらが
発現する組織における血管過透過性および内皮反応を変調する際のこれらのリガ
ンドの生理学的役割および意義は不明確のままである。
【0017】 最近、ウイルスにエンコードされた新規なタイプの血管内皮増殖因子、VEG
F−E(NZ−7 VEGF)が報告されたが、これはKDR/Flk−1レセ
プターを優先的に利用し、ヘパリン結合ドメインなしに強力な有糸分裂活性を有
する(Meyer他、EMBO J、18巻(2号)、363〜374ページ、
1999年;Ogawa他、J.Biol.Chem.、273巻(47号)3
1273〜31282ページ、1998年)。VEGF−E配列は、哺乳動物V
EGFと25%の相同性を有し、パラポックスウイルスOrfウイルス(OV)
によってエンコードされている。このパラポックスウイルスは、ヒツジおよびヤ
ギおよび時折ヒトに影響を及ぼし、血管形成を伴う病変を引き起こす。VEGF
−Eは、塩基性ドメインもヘパリンに対する親和性も持たない約20kDAの二
量体であるが、すべての哺乳動物VEGFに存在する特徴的なシステインノット
モチーフを有し、驚くべきことにVEGF−Aのヘパリン結合VEGF165イ
ソ型と同様の効力および生物活性を有することが見出され、すなわち、両因子は
、in vitroでは培養血管内皮細胞の組織因子(TF)の放出、増殖、走
化性および発芽を、in vivoでは血管形成を刺激する。VEGF165と
同様に、VEGF−EはVEGFレセプター−2(KDR)と高い親和性で結合
し、レセプター自動リン酸化および遊離細胞内Ca2+濃度の二相性の増加をも
たらすが、VEGF165とは対照的に、VEGF−EはVEGFレセプター1
(Flt−1)とは結合しなかった。
【0018】 他のVEGFおよびVEGFRの相同体の発見、およびリガンドおよびレセプ
ターヘテロ二量体化の前例が現れることにより、このようなVEGF相同体の作
用には、VEGFリガンドヘテロ二量体の形成、および/またはレセプターのヘ
テロ二量体化、またはいまだに未発見のVEGFRとの結合が含まれると思われ
る(Witzenbicheler他、同上)。最近の報告からはまた、ニュー
ロピリン−1(Migdal他、同上)またはVEGFR−3/Flt−4(W
itzenbicheler他、同上)、またはKDR/VEGRR−2以外の
レセプターが血管透過性の誘発に関与していることが示唆されている(Stac
ker、S.A.、Vitali、A.、Domagala、T.、Nice、
E.、およびWilks、A.F.、「Angiogenesis and C
ancer」Conference、Amer.Assoc.Cancer R
es.、1998年1月、フロリダ州オーランド;Williams、Diab
etelogia、40巻、S118〜120ページ、1997年)。今日まで
、VEGFが介在する血管過透過性におけるKDRの不可欠な役割についての直
接証拠は開示されていない。
【0019】 非レセプターチロシンキナーゼ。非レセプターチロシンキナーゼは、細胞外お
よび膜貫通配列を欠く細胞性酵素の集合を表している。現在は、11種類のサブ
ファミリー(Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/
Fps、Fak、Jak、AckおよびLIMK)を含み、24種類を超える個
々の非レセプターチロシンキナーゼが同定されている。現在は、非レセプターチ
ロシンキナーゼのSrcサブファミリーがPTKの最大メンバーを構成しており
、これにはSrc、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、Fgr
、およびYrkが含まれる。Srcサブファミリーの酵素は、発癌および免疫応
答と関連付けられてきた。非レセプターチロシンキナーゼのより詳細な考察は、
参照により本明細書に組み込むBolden、Oncogene、8巻、202
5〜2031ページ、1993年に提供されている。
【0020】 RTKであれ非レセプターチロシンキナーゼであれ、多くのチロシンキナーゼ
が癌、乾癬、および他の過増殖性(hyperproliferative)障
害または過剰免疫反応を含む多くの病原性状態に関与する細胞性シグナル伝達経
路に関与していることが分かってきた。
【0021】 PTKを変調する化合物の開発。細胞増殖のコントロール、調節および変調、
異常な細胞増殖に関係する疾患および障害に対するPTKの予想される重要性に
鑑みて、変異体リガンド(米国出願番号4,966,849)、可溶性レセプタ
ーおよび抗体(出願番号WO94/10202;KendallおよびThom
as、Proc.Natl.Acad.Sci.、90巻、10705〜09ペ
ージ、1994年;Kim他、Nature、362巻、841〜844ページ
、1993年)、RNAリガンド(Jellinek、他、Biochemis
try、33巻、10450〜56ページ;Takano、他、Mol.Bio
.Cell、4巻、358Aページ、1993年;Kinsella、他、Ex
p.Cell Res.、199巻、56〜62ページ、1992年;Wrig
ht、他、J.Cellular Phys.、152巻、448〜57ページ
、1992年)およびチロシンキナーゼ阻害剤(WO94/03427、WO9
2/21660、WO91/15495、WO94/14808;米国特許番号
5,330,992;Mariani、他、Proc.Am.Assoc.Ca
ncer Res.、35巻、2268ページ、1994年)の使用を含む様々
な手法を用い、レセプターおよび非レセプターチロシンキナーゼ「阻害剤」を同
定する多くの試みが行われてきた。
【0022】 より最近になって、チロシンキナーゼ阻害剤として作用する小さな分子を同定
する試みが行われている。例えば、ビス単環式、二環式または複素環式アリール
化合物(PCT WO92/20642)およびビニレン−アザインドール誘導
体(PCT WO94/14808)が一般的にチロシンキナーゼ阻害剤として
記載されてきた。スチリル化合物(米国特許番号5,217,999)、スチリ
ル置換ピリジル化合物(米国特許番号5,302,606)、ある種のキナゾリ
ン誘導体(EP出願番号0566266A1;Expert Opin.The
r.Pat.、8巻(4号)、475〜478ページ、1998年)、セレノイ
ンドールおよびセレン化物(PCT WO94/03427)、三環式多水酸基
化合物(PCT WO92/21660)およびベンジルホスホン酸化合物(P
CT WO91/15495)が、癌の治療に用いるためのチロシンキナーゼ阻
害剤として使用する化合物として記載されてきた。アニリノシンノリン(PCT
WO97/34876)およびキナゾリン誘導体化合物(PCT WO97/
22596;PCT WO97/42187)が血管形成および血管透過性の阻
害剤として記載されてきた。
【0023】 さらに、セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤として作用する小さな分子を同定
する試みが行われてきた。例えば、ビス(インドリルマレイミド)化合物は、特
定のPKCセリン/スレオニンキナーゼのイソ型を阻害するとして記載されてお
り、そのシグナル伝達機能は、VEGF関連疾患における血管透過性の変化と関
係している(PCT WO97/40830;PCT WO97/40831)
【0024】 Plk−1キナーゼ阻害剤 Plk−1は、細胞周期進行の重要な制御因子であるセリン/スレオニンキナ
ーゼである。これは、紡錘体装置の組み立ておよび動的機能に重要な役割を果た
している。Plk−1および関連キナーゼはまた、サイクリン依存性キナーゼな
どの他の細胞周期制御因子の活性化または不活性化に密接に関与することも分か
っている。高いレベルのPlk−1発現は、細胞増殖活性と関係している。これ
は様々起源の悪性腫瘍においてしばしば見出される。Plk−1の阻害剤は、紡
錘体および不適切に活性化されたサイクリン依存性キナーゼを含むプロセスを阻
害することにより癌細胞増殖を妨害することが予想される。
【0025】 Cdc2/サイクリンBキナーゼ阻害剤(Cdc2はcdk1としても知られ
ている) Cdc2/サイクリンBは、サイクリン依存性キナーゼ(cdk)ファミリー
に属するもう1つのセリン/スレオニンキナーゼ酵素である。これらの酵素は、
細胞周期進行の様々な段階間の重要な移行に関与している。癌の顕著な特徴であ
る歯止めのない細胞増殖は、これらの細胞におけるcdk活性の上昇に依存して
いる。cdc2/サイクリンBキナーゼ阻害剤により癌細胞中で上昇したcdk
活性を阻害すれば、増殖を抑制し、細胞周期進行の正常なコントロールを回復で
きるであろう。
【0026】 したがって、レセプターおよび非レセプターチロシンおよびセリン/スレオニ
ンキナーゼの活性を変調することによりシグナル伝達および細胞増殖を特異的に
阻害し、異常もしくは不適切な細胞増殖、分化、または代謝を調節および変調す
る有効な小さな化合物の同定が望ましい。特に、アンチオジェニック(anti
ogenic)プロセスに不可欠なチロシンキナーゼの機能、または浮腫、腹水
、浸出液、滲出液、および巨大分子の血管外遊走およびマトリックス析出ならび
に関連障害につながる血管透過性過剰の形成を特異的に阻害する方法および化合
物の同定は有益と考えられる。
【0027】 発明の概要 本発明は、下式1〜109からなる群から選択される式(I)の化合物、その
ラセミ化合物−ジアステレオマー混合物、光学異性体、薬剤として許容されるそ
の塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を提供する。
【0028】
【化52】 は下式であり、
【0029】
【化53】 100は下式、
【0030】
【化54】 またはシクロアルキル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フ
ラニル、チエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、下式、
【0031】
【化55】 、チアゾリル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル
、イソオキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジ
ニル、ピラゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリ
ル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ピ
リド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド
−チアゾリルおよびベンゾイミダゾリルからなる群から選択されるRで置換さ
れていてもよい基であり、 Z110は共有結合、またはアルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、CO
OH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群から
選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよい置換されていても
よい(C〜C)であり、 Z111は共有結合、置換されていてもよい(C〜C)、または置換され
ていてもよい−(CH−シクロアルキル−(CH−であり、置換さ
れていてもよい基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置
換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群から選択され
る1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 RおよびRはそれぞれ、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)
OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、置換または非置換カル
ボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフル
オロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換アル
コキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換アルケニル、置換または
非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非
置換アリールアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ
、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非
置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O
)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(
R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z 200 、RおよびCHORからなる群からそれぞれの出現時に独立して選
択される1個または複数個の置換基を表し、 Rはそれぞれの出現時に独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置
換もしくは非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR 、−W−(CH−Oアルキル、−W−(CH−S−アルキル
、または−W−(CH−OHであり、 Z105はそれぞれの出現時に独立して、共有結合または(C〜C)であ
り、 Z200はそれぞれの出現時に独立して、置換もしくは非置換(C〜C
、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換−(C〜C)−
フェニルであり、 RおよびRはそれぞれの出現時に独立して、H、アルキル、アルカノイル
またはSO−アルキルであり、またはR、Rおよびそれらが結合する窒素
原子が一緒になって、5または6員複素環を形成し、tはそれぞれの出現時に独
立して、2から6までの整数であり、Wはそれぞれの出現時に独立して、直接結
合またはO、S、S(O)、S(O)、またはNRであり、Rはそれぞれ
の出現時に独立して、Hまたはアルキルであり、 またはRは、置換または非置換の、環2と縮合した炭素環式環または複素環
であり、 Aは、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR
)−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CH
−;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;
−CHN(C(O)OR))−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR
)−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NH
C(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;−CH(OC(O)NHR); −CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−
C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC
(O)N(R)−;;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N
(R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O) N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1 −O−、 −N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(
R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(
O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O) O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(
R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(
R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)
(OR)−; −N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;
−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または −N(C(O)R)P(OR)−であり、 Rはそれぞれの出現時に独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換も
しくは非置換アリールアルキル、または置換もしくは非置換アリールであり、 Rはそれぞれの出現時に独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換
もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または
置換もしくは非置換アリールであり、 pは1または2であり、 またはリン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRが一緒になって、
5または6員複素環を形成し、または AはNRSOであり、R、Rおよび窒素原子は一緒になって、環1に縮合
した置換または非置換の5または6員複素環を形成し、 Rは−Z101−Z102であり、 Z101は共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C 〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C
−C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−、
または置換もしくは非置換フェニル基であり、 Z102は水素、置換もしくは非置換アルキル基、置換もしくは非置換シクロ
アルキル基、置換もしくは非置換、飽和もしくは不飽和複素環式基、または置換
もしくは非置換、飽和もしくは不飽和複素二環式基であり、 前記置換複素環式または置換複素二環式基は、それぞれ独立してヒドロキシ、
シアノ、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換スルホンアミド、
置換もしくは非置換ウレイド、置換もしくは非置換カルボキシアミド;置換もし
くは非置換アミノ、オキソ、1個または複数個の窒素原子、1個または複数個の
酸素原子またはそれらの組み合わせを含む飽和、不飽和または芳香族、置換もし
くは非置換複素環式基からなる群から選択される1個または複数個の置換基を有
し、 前記窒素原子は独立して、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換
アリール、または置換もしくは非置換アリールアルキル基によって置換されてい
てもよく、または Rは式B−Eであり、Bは置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしく
は非置換アザシクロアルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換
アミノアルキルスルホニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もし
くは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換アミノアルキルカルボニル、ヒドロ
キシ、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換アミノアルキル、置
換もしくは非置換アルキレンカルボニル、または置換もしくは非置換アミノアル
キルカルボニル基であり、Eは置換もしくは非置換アザシクロアルキル、置換も
しくは非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換もしくは非置換アザシクロア
ルキルスルホニル、置換もしくは非置換アザシクロアルキルアルキル、置換もし
くは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換ヘテロアリールカルボニル、置
換もしくは非置換ヘテロアリールスルホニル、置換もしくは非置換ヘテロアリー
ルアルキル、置換もしくは非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換も
しくは非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、または置換もしくは非置換アリ
ールであり、 Rはそれぞれの出現時に独立して、水素、ヒドロキシ、置換もしくは非置換
アルキル、または置換もしくは非置換アルコキシであり、 aは1であり、D、G、J、LおよびMはそれぞれ独立してCR およびNからなる群から選択され、ただし、D、G、J、LおよびM のうち少なくとも2個はCRであり、または aは0であり、D、G、LおよびMのうち1個はNRであり、D 、G、LおよびMのうち1個はCRであり、残りは独立してCRおよ
びNからなる群から選択され、Rは上記で定義したとおりであり、 bは1であり、D、G、J、LおよびMはそれぞれ独立してCR およびNからなる群から選択され、ただし、D、G、J、LおよびM のうち少なくとも2個はCRであり、または bは0であり、D、G、LおよびMのうち1個はNRであり、D 、G、LおよびMのうち1個はCRであり、残りは独立してCRおよ
びNからなる群から選択され、Rは上記で定義したとおりであり、 nはそれぞれの出現時に独立して0から6までの整数である。
【0032】 式1〜117の各々は、本出願の好ましい実施形態である。
【0033】 本発明の化合物は、セリン/スレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼの阻
害剤として有用である。特に、本発明の化合物は、特に癌および血管形成過程に
おける過増殖症に重要なチロシンキナーゼの阻害剤として有用である。例えば、
これらの化合物のあるものは、KDR、Flt−1、FGFR、PDGFR、c
−Met、TIE−2またはIGF−1−Rなどのレセプターキナーゼの阻害剤
である。これらの化合物のあるものは、抗血管形成性であることから、これらは
、血管形成が重要な要素である病状の進行を阻害する重要な物質である。本発明
のある化合物は、PKC、erk、MAPキナーゼ、cdk、Plk−1または
Raf−1などのセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤として効果的である。こ
れらの化合物は、癌および過増殖症の治療に有用である。また、ある化合物は、
Src(例えば、Ick、blkおよびlyn)、Tec、Csk、Jak、M
ap、NikおよびSykファミリーのものなどの非レセプターキナーゼの有効
な阻害剤である。これらの化合物は、癌、過増殖症および免疫疾患の治療に有用
である。
【0034】 本発明のある化合物は、VEGF関連刺激薬の存在下またはそれとの併用で使
用される場合、抗血管形成(特に1種または複数のVEGFR阻害剤との併用で
)または前血管形成性となり得る選択的TIE−2キナーゼ阻害剤である。この
様式でこのような阻害剤を、例えば、虚血、梗塞または閉塞を治療するため、ま
たは創傷治癒を促進するために治療的血管形成の促進に使用できる。
【0035】 本発明は、前記キナーゼの酵素活性を阻害する十分な濃度で、式1〜109で
表される化合物の前記キナーゼへの投与することを含むチロシンキナーゼおよび
セリン/スレオニンキナーゼのキナーゼ活性を阻害する方法を提供する。
【0036】 本発明はさらに、上記化合物の薬剤として有効な量および薬剤として許容され
る担体または賦形剤と共に医薬組成物におけるこれらの化合物の使用を含む。こ
れらの製剤化合物は、血管形成促進疾患における血管形成過程を遅らせるかまた
は停止させるために、または浮腫、滲出液、浸出物または腹水、血管過透過性と
関連する他の状態を治療するために個々に投与できる。ある製剤組成物は、cd
k、Plk−1、erkなどのセリン/スレオニンキナーゼを阻害することによ
り癌および過増殖症を治療するために個々に投与できる。
【0037】 発明の詳細な説明 真核細胞サイクルによる進行は、サイクリン依存キナーゼ(CDK)と呼ばれ
るキナーゼにより制御される(Myerson el al.,EMBO Jo
urnal,11:2909−2917(1992))。CDK活性化の調節は
複雑であるが、しかしCDKと制御サブユニットのサイクリン族のメンバーとの
関連を必要とする(Draetta,Trends in Cell Biol
ogy,3:287−289(1993));Murray and Kirs
chner,Nature,339:275−280(1989);Solom
on et al.,Molecular Biology of the C
ell,3:13−27(1992))。さらなる調節レベルは、CDKサブユ
ニットの活性化およびリン酸化の不活化を介して生じる(Draetta,Tr
ends in Cell Biology,3:287−289(1993)
);Murray and Kirschner,Nature,339:27
5−280(1989);Solomon et al.,Molecular
Biology of the Cell,3:13−27(1992);D
ucommun et al.,EMBO Journal,10:3311−
3319(1991);Gautier et al.,Nature 339
:626−629(1989);Gould and Nurse,Natur
e,342:39−45(1989);Krek and Nigg,EMBO
Journal,10:3331−3341(1991);Solomon
et al.,Cell,63:1013−1024(1990))。異なるサ
イクリン/CDK複合体の協調的活性化および不活化は、細胞サイクルを通して
正常な進行にとって必要である(Pines,Trends in Bioch
emical Sciences,18:195−197(1993);She
rr,Cell,73:1059−1065(1993))。重要なG1−Sお
よびG2−M転移の双方は、異なるサイクリン/CDK活性の活性化により制御
される。G1において、サイクリンD/CDK4およびサイクリンE/CDK2
は、S期の発現を介すると想定される(Matsushima et al.,
Molecular & Cellular Biology,14:2066
−2076(1994);Ohtsubo and Roberts,Scie
nce,259:1908−1912(1993);Quelle et al
.,Genes & Development,7:1559−1571(19
93);Resnitzky et al.,Molecular & Cel
lular Biology,14:1669−1679(1994))。S期
を介する進行は、サイクリンA/CDK2活性を必要とする(Girard e
t al.,Cell,67:1169−1179(1991);Pagano
et al.,EMBO Journal,11:961−971(1992
);Rosenblatt et al.,Proceedings of t
he National Academy of Science USA,8
9:2824−2828(1992);Walker and Maller,
Nature,354:314−317(1991);Zindy el al
.,Biochemical & Biophysical Research
Communications,182:1144−1154(1992))
、一方、サイクリンA/cdc2(CDK1)およびサイクリンB/cdc2は
、分裂中期の発現にとって必要である(Draetta,Trends in
Cell Biology,3:287−289(1993));Murray
およびKirschner,Nature,339:275−280(1989
);Solomon et al.,Molecular Biology o
f the Cell,3:13−27(1992);Girard et a
l.,Cell,67:1169−1179(1991);Pagano et
al.,EMBO Journal,11:961−971(1992);R
osenblatt et al.,Proceedings of the
National Academy of Science USA,89:2
824−2828(1992);WalkerおよびMaller,Natur
e,354:314−317(1991);Zindy et al.,Bio
chemical & Biophysical Research Comm
unications,182:1144−1154(1992))。したがっ
て、CDK調節の制御欠損は、過増殖症および癌において起こることが多い(P
ines,Current Opinion in Cell Biology
,4:144−148(1992);Lees,Current Opinio
n in Cell Biology,7:773−780(1995);Hu
nterおよびPines,Cell,79:573−582(1994))。
したがって、CDKの選択的阻害が本発明の目的である。
【0038】 本発明の化合物はさらに、血管増殖障害、線維症、糸球体間質細胞増殖障害お
よび代謝障害の領域における細胞増殖を特徴とする哺乳類を苦しめる1つまたは
複数の治療に有用である。血管増殖障害としては、関節炎および再狭窄が挙げら
れる。線維症としては、肝硬変症およびアテローム性動脈硬化症が挙げられる。
糸球体間質細胞増殖障害としては、腎炎、糖尿病性腎障害、悪性腎硬化症、血栓
性細小血管症候群、器官輸送拒否症および糸球体症が挙げられる。代謝障害とし
ては、乾癬、糖尿病、慢性創傷治癒、炎症、神経消耗性疾患、黄斑変性症および
糖尿病性網膜症が挙げられる。
【0039】 これらの病状の媒介または維持に関与するキナーゼの阻害剤は、これらの障害
に係る新規療法を表す。このようなキナーゼの例としては、限定しないが以下の
ものが挙げられる。(1)c−Srcの阻害(Brickell,Critic
al Reviews in Oncogenesis,3:401−406(
1992);Courtneidge,Seminars in Cancer
Biology,5:236−246(1994),raf(Powis,P
harmacology & Therapeutics,62:57−95(
1994))、および癌におけるサイクリン依存キナーゼ(CDK)1、2およ
び4(Pines,Current Opinion in Cell Bio
logy,4.144−148(1992);Lees,Current Op
inion in Cell Biology,7:773−780(1995
);Hunter and Pines,Cell,79:573−582(1
994))、(2)再狭窄におけるCDX2またはPDGF−Rキナーゼの阻害
(Buchdunger et al.,Proceedings of th
e National Academy of Science USA,92
:2258−2262(1995))、(3)アルツハイマーにおけるCDK5
およびGSK3キナーゼ(Hosoi et al.,Journal of
Biochemistry(Tokyo),117:741−749(1995
);Aplin et al.,Journal of Neurochemi
stry,67:699−707(1996)、(4)骨粗鬆症におけるc−S
rcキナーゼの阻害(Tanaka et al.,Nature,383:5
28−531(1996)、(5)2型糖尿病におけるGSK−3キナーゼの阻
害(Borthwick et al.,Biochemical & Bio
physical Research Communications,210
:738−745(1995)、(6)炎症におけるp38キナーゼの阻害(B
adger et al.,The Journal of Pharmaco
logy and Experimental Therapeutics,2
79:1453−1461(1996))、(7)血管形成に関与する疾患にお
けるVEGF−R 1−3およびTIE−1キナーゼおよびTIE−2キナーゼ
の阻害(Shawver et al.,Drug Discovery To
day,2:50−63(1997))、(8)ウィルス感染におけるUL97
キナーゼの阻害(He et al.,Journal of Virolog
y,71:405−411(1997))、(9)骨疾患および造血疾患におけ
るCSF−1Rキナーゼの阻害(Myers et al.,Bioorgan
ic & Medicinal Chemistry Letters,7:4
21−424(1997)、および(10)自己免疫疾患および移植拒絶におけ
るLckキナーゼの阻害(Myers et al.,Bioorganic
& Medicinal Chemistry Letters,7:417−
420(1997))。
【0040】 さらに、キナーゼの調節不良ではないが、キナーゼが病状の維持にとって本質
的である場合、ある一定のキナーゼの阻害剤は疾患の治療に有用性を有する可能
性がある。この場合、キナーゼ活性の阻害は、これらの疾患に対する治療薬また
は緩和剤のいずれかで作用すると思われる。例えば、ヒトの乳頭腫ウィルスなど
多くのウィルスは、細胞サイクルを混乱させ、細胞を細胞サイクルのS期に至ら
せる(Vousden,FASEB Journal,7:8720879(1
993))。CDK2などの本質的なS期開始活性の阻害によりウィルス感染後
、細胞がDNA合成に入るのを防ぐことは、ウィルス複製を防ぐことによりウィ
ルスのライフサイクルを混乱させ得る。この同一の原理を、サイクル特異的な化
学療法剤の毒性から体内の正常細胞を保護するために使用され得る(Stone
et al.,Cancer Research,56:3199−3202
(1996);Kohn et al.,Journal of Cellul
ar Biochemistry,54:44−452(1994))。CDK
2または4の阻害は、正常細胞のサイクルへの進行を防止し、S期、G2または
有糸分裂において作用する細胞毒の毒性を制限する。さらに、CDK2/サイク
リンE活性はまた、NF−kBを調節することが示された。CDK2活性の阻害
は、p300共活性化剤との相互作用により介在される事象であるNF−kB−
依存の遺伝子発現を刺激する(Perkins et al.,Science
,275:523−527(1997))。NF−kBは、炎症応答(造血増殖
因子、ケモカインおよび白血球接着分子)(Baeuerle and Hen
kel,Annual Review of lmmunology,12:1
41−179(1994))および細胞内の細胞自滅シグナルの抑制に関与し得
る(Beg and Baltimore,Science,274:782−
784(1996);Wang et al.,Science,274:78
4−787(1996);Van Antwerp et al.,Scien
ce,274:787−789(1996))。斯様に、CDK2の阻害は、N
F−kBを伴う機序を経て細胞毒薬物により誘導された細胞自滅を抑制し得る。
したがってこのことは、NF−kBの調節が疾患病因において、ある役割を演じ
る他の場合において、CDK2活性阻害もまた有用性を有することを示唆する。
さらなる例としては、真菌感染から挙げられる。すなわち、アスペルギルス症は
、免疫不全患者において通常の感染である(Armstrong,Clinic
al Infectious Diseases,16:1−7(1993))
。アスペルギルスキナーゼCdc2/CDC28またはNim A(Osman
i et al.,EMBO Journal,10:2669−2679(1
991);Osmani el al.,Cell,67:283−291(1
991))は、これらの感染症の患者に治療転帰を改善して真菌の静止または死
をもたらし得る。
【0041】 1つの実施形態において、本発明は、上記の式1〜109の化合物を提供する
。式1〜109の好ましい化合物群における置換基の有用性を下記に示す。
【0042】 好ましくは、Rは、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OC
、CN、COCH、CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換
オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニ
ル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置
換アミノ、カルボキシル、置換または非置換テトラゾリル、置換または非置換ス
チリル、置換または非置換アリールチオ、置換または非置換ヘテロアリールチオ
、Rが、水素、または置換または非置換アルキルまたはアリールであるCH OR、およびtが約1〜約6の整数であり、Wが直接結合、O、S、S(O)
、S(O)、またはNRであって式中RがHまたはアルキル、およびR およびRが独立してH、アルキル、アルカノイルまたはS(O)−アルキル
、または5員環または6員環の複素環を形成する共に付加するR、Rおよび
窒素原子である−W−(CH−NRから成る群から選ばれる。
【0043】 好ましくは、Rは、F、Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OC
、CN、COCH、CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換
オキサゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニ
ル、置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置
換アミノ、カルボキシル、置換または非置換テトラゾリル、置換または非置換ス
チリル、置換または非置換アリールチオ、置換または非置換ヘテロアリールチオ
、Rが、水素、または置換または非置換アルキルまたはアリールであるCH OR、およびtが約1〜約6の整数であり、Wが直接結合、O、S、S(O)
、S(O)、またはNRであって式中RがHまたはアルキル、およびR およびRが独立してH、アルキル、アルカノイルまたはS(O)−アルキル
、またはR、Rおよびそれらが共に付加する窒素原子が、5員環または6員
環の複素環を形成する−W−(CH−NRから成る群から選ばれる
【0044】 1つの実施形態において、Rは、式
【0045】
【化56】 のオキサシクロアルキル基であり、式中nが1、2または3である。
【0046】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0047】
【化57】 式中、mは0、1、2、または3であり、Rは、Hまたは−(CHN(
)Rであり、pは約2から約6までの整数である。RおよびRはそれ
ぞれ独立して、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O
)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、
−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、
qは0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もし
くは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロア
ルキル基であり、またはR、Rおよび窒素原子は一緒になって、3、4、5
、6または7員、置換もしくは非置換複素環式もしくは複素二環式基を形成する
【0048】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0049】
【化58】 式中、mは1、2、または3であり、aおよびbはそれぞれ独立して、0から約
6までの整数であり、ただし、2つの置換基が同じ炭素原子に結合している時に
は、qは1から約6である。Qは−NRまたは−ORである。Rおよ
びRはそれぞれ独立して、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Y
は、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−S
NH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、およ
び−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの
整数であり、qは0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Z
は、置換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリールまたはヘ
テロシクロアルキル基であり、R、Rおよび窒素原子は一緒になって、3、
4、5、6もしくは7員、置換もしくは非置換複素環式もしくは複素二環式基を
形成することもできる。
【0050】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0051】
【化59】 式中、nは1、2、または3であり、Rは、H、アザビシクロアルキルまたは
Y−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C
(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは
0から約6までの整数であり、qは0から約6までの整数であり、rは0、1ま
たは2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロ
アリール、またはヘテロシクロアルキル基である。
【0052】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0053】
【化60】 式中、mは0、1、2、または3である。Rは、H、アザビシクロアルキルま
たはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、
−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(C
NH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、
pは0から約6までの整数であり、qは0から約6までの整数であり、rは0、
1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘ
テロアリール、またはヘテロシクロアルキル基であり、Rは、水素、ヒドロキ
シ、オキソ、置換または非置換アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキ
シカルボニル、アルコキシアルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、
アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アミノアルキル、およびアリ
ールアルキル基からなる群から独立して選択される1個または複数個の置換基を
表し、ただし窒素原子に隣接する炭素原子はヒドロキシ基によって置換されてい
ない。
【0054】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0055】
【化61】 式中、Rは、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O
)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、
−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、
qは0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もし
くは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロ
アルキル基である。
【0056】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0057】
【化62】 式中、mは1から約6までの整数であり、RおよびRはそれぞれ独立して、
H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH −、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、
−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O) −からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、qは0から約6
までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アル
キル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキル基であ
る。R、Rおよび窒素原子は一緒になって、3、4、5、6もしくは7員、
置換もしくは非置換複素環式または複素二環式基を形成することもできる。
【0058】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0059】
【化63】 式中、nは0から約4までの整数であり、rは0または1である。rが0のとき
、mは1から6までの整数である。rが1のとき、mは0から6までの整数であ
る。Qは−NRまたは−ORである。RおよびRはそれぞれ独立し
て、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(
CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH
−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O
−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、qは0から
約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換
アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキル基
である。R、Rおよび窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、
置換もしくは非置換複素環式基を形成することもできる。Rは水素、または置
換もしくは非置換アルキル基である。
【0060】 別の実施形態では、Rが下式であり、
【0061】
【化64】 式中、nは0から約4までの整数であり、mは0から約6までの整数である。R は、H、置換もしくは非置換アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは
、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SO NH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および
−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整
数であり、qは0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは
、置換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘ
テロシクロアルキル基である。Rは水素、または置換もしくは非置換アルキル
基である。
【0062】 −N(R)R基を含む上記Rの実施形態では、この基は下式の複素環式
基を形成することができ
【0063】
【化65】 式中、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14はそれ
ぞれ独立して低級アルキルまたは水素であり、または置換基RおよびR、R およびR10、R11およびR12、またはR13およびR14の少なくとも
1対が一緒になって酸素原子であり、またはRおよびRのうち少なくとも1
個はシアノ、CONHR15、COOR15、CHOR15またはCHNR 15 (R16)であり、R15およびR16はそれぞれ独立して、H、アザビシ
クロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−
S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CH O−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群
から選択され、pは0から約6までの整数であり、qは0から約6までの整数で
あり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、アミノ
、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキル基であり、またはR 15 、R16および窒素原子は一緒になって、3、4、5、6もしくは7員、置
換もしくは非置換複素環式、または複素二環式基を形成し、XはO、S、SO、
SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R17は水素、置換もし
くは非置換アルキル、アリール、アリールアルキル、−C(NH)NH、−C
(O)R17、または−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは
非置換アルキル、アリール、またはアリールアルキルであり、tは0または1で
ある。
【0064】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環基を形成することも
でき、
【0065】
【化66】 式中、R19およびR20はそれぞれ独立して水素または低級アルキルであり、
またはR19およびR20は一緒になって酸素原子である。R21およびR22 はそれぞれ独立して、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−
C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SO
H−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(
CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数で
あり、qは0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置
換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロ
シクロアルキル基である。R21、R22および窒素原子は一緒になって、3、
4、5もしくは6員、置換または非置換複素環式基を形成することもできる。m
は1から6までの整数であり、nは0から6までの整数である。
【0066】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環式基を形成すること
もでき、
【0067】
【化67】 式中、mは1から6までの整数である。R23はCHOH、NRR′、C(O
)NRR′またはCOORであり、RおよびR′はそれぞれ独立して水素または
置換もしくは非置換アルキル、アリール、またはアリールアルキル基である。
【0068】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環式基を形成すること
もでき、
【0069】
【化68】 式中、R24は、置換もしくは非置換アルキル、アリール、またはアリールアル
キル、カルボキシル、シアノ、C(O)OR25、CHOR25、CHNR 2627またはC(O)NHR26である。R25は、置換もしくは非置換ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、複素環式、またはヘテロシクロアルキル
基である。R26およびR27はそれぞれ独立して、H、アザビシクロアルキル
またはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)
、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(
CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され
、pは0から約6までの整数であり、qは0から約6までの整数であり、rは0
、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、アミノ、アリール、
ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキル基である。R26、R27および
窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、置換もしくは非置換複素環
式基を形成することもできる。
【0070】 式1〜109の化合物の1つのサブセットでは、RおよびRのうち少なく
とも1個が式Y−Zであり、Zが下式であり、
【0071】
【化69】 式中、TはC(O)、S、SO、SO、CHORまたはNRであり、Rは水素
または置換もしくは非置換アルキル、アリール、またはアリールアルキル基であ
り、nは0、1または2である。
【0072】 別の実施形態では、RおよびRのうち少なくとも1個が式Y−Zであり、
Zが−N(R28)R29であり、R28およびR29がそれぞれ独立して、置
換もしくは非置換カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロ
キシアルキル、アルキルスルホニル、アルキルカルボニル、またはシアノアルキ
ルである。R28およびR29が窒素原子と一緒になって5もしくは6員、置換
もしくは非置換複素環式基を形成することもできる。
【0073】 別の実施形態では、RおよびRの少なくとも1個が式Y−Zであり、 Zが式N(R30)R31である。R30およびR31がそれぞれ独立して、
水素、アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアル
キル、アミノカルボニル、シアノ、アルキルカルボニルまたはアリールアルキル
である。
【0074】 別の実施形態では、RおよびRの少なくとも1個が式Y−Zであり、Zが
下式である
【0075】
【化70】 Xはそれぞれ独立して、CHまたはNである。R32は水素、、シアノ、置換も
しくは非置換アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキ
シアルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、またはアリールアルキル
基である。
【0076】 RおよびRの一方が式Y−Zであってもよく、Zが下式であり、
【0077】
【化71】 式中、gは0または1であり、TはC(O)、O、S、SO、SO、CH
CHOR17またはNR17である。R17は水素、置換もしくは非置換アルキ
ル、アリール、アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、C
(O)NH、または−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは
非置換アルキル、アリール、またはアリールアルキルである。R32は水素、シ
アノ、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキ
ル、ヒドロキシアルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、またはアリ
ールアルキル基である。
【0078】 RおよびRの一方が式Y−Zであってよく、Zが下式であり、
【0079】
【化72】 式中、gは0、1または2であり、R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換
アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、
アミノカルボニル、アルキルカルボニル、またはアリールアルキル基である。
【0080】 Zが下式であってもよく
【0081】
【化73】 式中、qは0、1、2または3であり、TはO、S、SO、SO、CH、C
HOR17またはNR17である。R17は水素、置換もしくは非置換アルキル
、アリール、アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R17、また
は−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは非置換アルキル、ア
リールまたはアリールアルキルである。R32は水素、シアノ、置換もしくは非
置換アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキ
ル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、またはアリールアルキル基である
【0082】 RおよびRの一方が式Y−Zであってよく、Zが下式である。
【0083】
【化74】 式中、R32は水素、シアノ、または置換もしくは非置換アルキル、アルコキシ
カルボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノカルボニル、ア
ルキルカルボニル、チオアルコキシまたはアリールアルキル基であり、R33
水素、置換もしくは非置換アルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシアルキ
ル、アミノカルボニル、ペルハロアルキル、アルケニル、アルキルカルボニル、
またはアリールアルキルである。
【0084】 式1〜109の化合物の別のサブセットでは、
【0085】
【化75】 式中、mは0または1であり、R34、R35、R36、R37、R38、R 、R40およびR41はそれぞれ独立してメチルまたは水素であり、または置
換基R34およびR35、R36およびR37、R38およびR39、またはR 40 およびR41のうち少なくとも1対は一緒になって酸素原子である。R42 は独立して、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)
−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−
CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH S(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、q
は0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしく
は非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロア
ルキル基である。
【0086】 別の実施形態では、R42は下式である。
【0087】
【化76】 式中、uは0または1であり、R43、R44、R45、R46、R47、R 、R49およびR50はそれぞれ独立してメチルまたは水素であり、または置
換基R43およびR44、R45およびR46、R47およびR48、またはR 49 およびR50のうち少なくとも1対は一緒になって酸素原子である。R51 は独立して、H、アザビシクロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)
−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−
CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH S(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、q
は0から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Lは、置換もしく
は非置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロア
ルキルである。
【0088】 式1〜109の化合物の別のサブセットでは、Rが下式である。
【0089】
【化77】 式中、h、i、j、kおよびlは独立して0または1であり、R52、R53
54、R55、R56、R57、R58、R59、RおよびRはそれぞれ
独立してメチルまたは水素であり、または置換基R52およびR53、R54
よびR55、R56およびR57、またはR58およびR59のうち少なくとも
1対は一緒になって酸素原子である。R60は、H、置換もしくは非置換アザビ
シクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、
−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる
群から選択され、pは0から約6までの整数であり、qは0から約6までの整数
であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、アミ
ノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキルである。一実施形
態では、R60は下式である。
【0090】
【化78】 式中、vは0または1であり、R61、R62、R63、R64、R65、R 、R67およびR68はそれぞれ独立して低級アルキルまたは水素であり、ま
たは置換基R61およびR62、R63およびR64、R65およびR66、ま
たはR67およびR68のうち少なくとも1対は一緒になって酸素原子であり、
69はH、アザビシクロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)−、
−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CO
NH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH
(O)−からなる群から選択され、pは0から約6までの整数であり、qは0
から約6までの整数であり、rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非
置換アルキル、アミノ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロアルキ
ル基である。
【0091】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、RがHであり、 Rが、−Z101−Z102であり、Z101が共有結合、−(C〜C )−、−(C〜C)−O−、−(C〜C)−C(O)−、−(C〜C )−C(O)O−、−(C〜C)−C(O)−NH−、−(C〜C
−C(O)−N((C〜C))−または置換もしくは非置換フェニル基であ
り、 Z102が水素、置換もしくは非置換アルキル基、または置換もしくは非置換
、飽和もしくは不飽和複素環式基である。
【0092】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Z101が−CH−C(O)O−
、−CH−C(O)−、−CH−C(O)−NH−、−CH−C(O)−
N(Me)−、−CH(Me)−C(O)O−、−(CH−C(O)O−
、−CH(Me)−C(O)−NH−、および−(CH−C(O)−NH
−からなる群から選択され、 Z102が水素、メチル、エチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−
ジエチルアミノエチル、2−フェニル−2−ヒドロキシエチル、モルホリノ、ピ
ペラジニル、N−メチルピペラジニルおよび2−ヒドロキシメチルピロリジニル
からなる群から選択される。
【0093】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0094】
【化79】 式中、Z100は置換もしくは非置換ベンゾオキサゾリル、または置換もしくは
非置換ベンゾチアゾリルである。
【0095】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0096】
【化80】 式中、ただ1個のRがあり、それがHまたはFである。
【0097】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Z101が共有結合であり、Z10 が置換されていてよいピリジルである。
【0098】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式である。
【0099】
【化81】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、RがHであり、Rがシクロペン
チルであり、 Rが下式である。
【0100】
【化82】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Z110が水素であり、 AがOであり、Z100が置換されていてもよいフェニル、フラニルまたはチ
エニルであり、Z100がF、COOH、NO、OMe、−COOMe、OC
およびCFからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複数個
の置換基で置換されていてもよい。
【0101】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Z110が水素であり、 Aが−O−、−O−(CR−C(O)−または−O−(CR−O
−であり、 nがそれぞれの出現時に0から3であり、 Z100が、シクロヘキシル、フェニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒド
ロフラニル、イソオキサゾリルおよびピペリジニルからなる群から選択される置
換されていてもよい基であり、Z100がアルキル、アルコキシ、ハロ、ヒドロ
キシおよびアルコキシカルボニルからなる群から選択される1個または複数個の
置換基で置換されていてもよい。
【0102】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが、シクロブチルおよびシクロ
ヘキシルからなる群から選択される置換されていてもよい基である。
【0103】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが、ヒドロキシ、アルキル、ヒ
ドロキシアルキル、カルボキシアルキルおよびフェニルアルコキシアルキルから
なる群から選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよい。
【0104】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが4−フェノキシフェニルであ
る。
【0105】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、mが2であり、aが0であり、R がHであり、bが1または2であり、RおよびRがそれぞれ水素である。
【0106】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、mが0、1または2であり、R
水素であり、RがHまたはY−Zであり、 Yが、共有結合、−C(O)−、−(CHO−、−(CH−、−
(CHC(O)−または−C(O)(CH−であり、−(CH O−、−(CH−、−(CHC(O)−および−C(O)(CH −のアルキル部分がハロゲン、ヒドロキシまたはアルキル基によって置換
されていてもよく、 Zが水素、アルキル、置換されていてもよいアルキル、アルコキシアルキル、
置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、置換されていてもよいヘテロアリ
ール、または置換されていてもよいアミノである。
【0107】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Zが、水素、メチル、エチル、ヒド
ロキシメチル、メトキシエチル、N−メチルピペリジニル、(t−ブトキシカル
ボニル)(ヒドロキシ)−ピペリジニル、ヒドロキシピペリジニル、(ヒドロキ
メチル)ピペリジニル、(ヒドロキシ)(メチル)−ピペリジニル、モルホリノ
、(メトキシエチル)ピペリジニル、メチルピペリジニル、4−ピペリジニルピ
ペリジニル、イミダゾリル、メチルイミダゾリル、N−メチルアミノ、N,N−
ジメチルアミノ、N−イソプロピルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、2,3−
ジヒドロキシプロピルアミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプ
ロピルアミノ、メトキシエチルアミノ、エトキシカルボニルメチルアミノ、フェ
ニルメチルアミノ、N−メチル−N−メトキシアミノ、下式、
【0108】
【化83】 フラニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルアミノ、N−(2−N,N−ジメチ
ルアミノエチル)−N−メチルアミノ、2−N,N−ジメチルアミノエチルアミ
ノ、N−メチル−N−(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ、2−モルホ
リノ−エチルアミノ、3−モルホリノ−プロピルアミノ、3−イミダゾリルプロ
ピルアミノ、または3−(2−オキソピロリジニル)プロピルアミノである。
【0109】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、mが2であり、RがY−Zであり
、Yが−C(O)−であり、 Zが下式であり、
【0110】
【化84】 式中、nは0、1、2または3である。
【0111】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが水素またはメチルであり、 Rが下式であり、
【0112】
【化85】 AはO、−N(R)−および−N(R)C(O)−からなる群から選択され、 Z111は−(CH−シクロアルキル−(CH−であり、 Rは水素またはアルキルであり、 nは0から5であり、 Rは、H、OH、F、Cl、メチルおよびメトキシからなる群からそれぞれ
独立して選択される1個または複数個の置換基であり、 Rは、H、CN、F、CF、OCF、メチル、メトキシおよび置換され
ていてもよいアミノ基からなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
数個の置換基であり、 前記アミノ基は、アルキル、アルコキシアルキル、フェニル、置換フェニル、
および置換されていてもよいヘテロアリールからなる群からそれぞれ独立して選
択される1個または複数個の基で置換されていてもよい。
【0113】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが4−メチルフェニルチオまた
は2−ピリジニルチオである。
【0114】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0115】
【化86】 式中、Z100はベンゾ[b]チオフェン、フラニルおよびチオフェンからなる
群から選択される。
【0116】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがアルコキシであり、Aが−N
H−C(O)−であり、AとZ100の間に共有結合がある。
【0117】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0118】
【化87】 式中、Aは、−N(R)−C(O)−N(R)−、−(CH−N(R)C
(O)N(R)−、−N(R)−、および−N(R)−SO−からなる群から
選択され、Rは水素またはアルキルであり、 Z100は下式、
【0119】
【化88】 ピリジニル、チアゾリル、フラニル、ベンゾフラニルまたはオキサゾリルであり
、 XはS、OまたはNRであり、Rはそれぞれの出現時に独立してHまたはMe
であり、 Rは、HおよびFからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
数個の置換基であり、 Rは、H、F、Cl、Br、NO、CF、アルキル、アルコキシおよび
アルコキシカルボニルからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
数個の置換基である。
【0120】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルであり、mが1、2ま
たは3であり、RがY−Zであり、Yが−C(O)O−、−C(O)−または
−C(O)−(CH−であり、Zがアミノアルキル、N−アルキルアミノ
、N,N−ジアルキルアミノまたはヒドロキシアルキルアミノアルキルである。
【0121】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルであり、Rが下式で
あり、
【0122】
【化89】 式中、nは0から3であり、Z100は、インドリル、インデニル、メチルイン
デニル、メチルインドリル、ジメチルアミノフェニル、フェニル、シクロヘキシ
ルおよびベンゾフラニルからなる群から選択される置換されていてもよい基であ
る。
【0123】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0124】
【化90】 100は、フェニル、イミダゾリル、インドリル、フラニル、ベンゾフラニ
ルおよび2,3−ジヒドロベンゾフラニルからなる群から選択される置換されて
いてもよい基であり、 Z100はF、Cl、CN、置換されていてもよいアルキル、−O−(置換さ
れていてもよいアルキル)、−COOH、−Z105−C(O)N(R)、−
105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O) −Z200、および−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200から
なる群からそれぞれ独立して選択される1個または複数個の置換基で置換されて
いてもよく、 Z105は共有結合または(C〜C)であり、 Z200は、(C〜C)、フェニルおよび−(C〜C)−フェニルか
らなる群から選択される置換されていてもよい基であり、 Z110およびZ111はそれぞれ独立して、共有結合、またはアルキル、ヒ
ドロキシ、COOH、CNもしくはフェニルで置換されていてもよい(C〜C )基であり、 Aは、O、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−O−
、−N(R)−または−N(R)−C(O)−であり、RはHまたはアルキルで
ある。
【0125】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルである。
【0126】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0127】
【化91】 式中、Z100は、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンゾイミダ
ゾリルからなる群から選択される置換されていてもよい基である。
【0128】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルであり、Aが−NH−
であり、ただ1個のRがあり、それがHまたはFであり、Z100がアルキル
、ハロ、CF、およびアルコキシからなる群からそれぞれ独立して選択される
1個または複数個の置換基で置換されていてもよい。
【0129】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0130】
【化92】 式中、Z100は、フェニル、ピロリル、ピリジル、ベンゾイミダゾリル、ナフ
チルおよび下式
【0131】
【化93】 からなる群から選択される置換されていてもよい基であり、 Z100はF、Cl、Br、NO、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−
ジアルキルアミノ、CN、置換されていてもよいアルキル、−O−(置換されて
いてもよいアルキル)およびフェニルからなる群からそれぞれ独立して選択され
る1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 Z110およびZ111はそれぞれの出現時に独立して、置換されていてもよ
いフェニルで置換されていてもよい(C〜C)であり、 Aは、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−S(O)−、−N
(R)−C(O)−、−N(R)−または−N(R)−C(O)−O−である。
【0132】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルであり、ただ1個のR があって、それがFである。
【0133】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0134】
【化94】 100は、フェニル、イソオキサゾリル、テトラヒドロナフチル、フラニル
、ベンゾフラニル、ピリジルおよびインドリルからなる群から選択される置換さ
れていてもよい基であり、 Z100はF、CN、NO、−C(O)H−、−CONH、−NHSO CF、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール
および−O−(置換されていてもよいアルキル)からなる群からそれぞれ独立し
て選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 Z110およびZ111はそれぞれ独立して、置換されていてもよい(C
)であり、 Aは、O、−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−C(O)−
N(R)−、−N(R)−C(O)−O−、−N(R)−C(O)−または−N
(R)−である。
【0135】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rがメチルであり、RがHまた
はメトキシであり、Z110およびZ111がそれぞれ非置換である。
【0136】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0137】
【化95】 式中、RはHまたは低級アルキルであり、nはそれぞれの出現時に独立して1か
ら6である。
【0138】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式である。
【0139】
【化96】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Z100が置換または非置換フェニ
ルである。
【0140】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが下式であり、
【0141】
【化97】 式中、Z100は、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンゾイミダ
ゾリルからなる群から選択される置換されていてもよい基である。
【0142】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、nが2であり、RがHであり、m
が1であり、rが1であり、RおよびRがそれぞれ水素である。
【0143】 式(I)の化合物の別のサブセットでは、Rが4−フェノキシフェニルであ
る。
【0144】 式1〜117の化合物のサブセットでは、Rが4−フェノキシフェニルであ
り、Rがシクロペンチルであり、両方のRHである。これらの化合物を以下
に示す。
【0145】
【化98】
【0146】 式1〜109の化合物は、薬剤として許容される塩として存在する。本発明は
、このような塩を含む。このような塩の例としては、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸
塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマー
ル酸塩、酒石酸塩[例えば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはラセミ
混合物を含むそのその混合物]、コハク酸塩、安息香酸塩、およびグルタミン酸
などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に知られた方法で調
製し得る。
【0147】 酸性置換基を有する式1〜109の化合物は、薬剤として許容される塩基との
塩として存在し得る。本発明はこのような塩を含む。このような塩の例としては
、ナトリウム塩、カリウム塩、リジン塩およびアルギニン塩が挙げられる。これ
らの塩は、当業者に知られた方法により調製し得る。
【0148】 式1〜109のある化合物およびそれらの塩は、2個以上の結晶形で存在でき
、本発明は、各結晶形およびその混合物を含む。
【0149】 式1〜109のある化合物およびそれらの塩は、溶媒和形、例えば水和でも存
在でき、本発明は、各溶媒和形およびその混合物を含む。
【0150】 式1〜109の化合物は、1つまたは複数のキラル中心を含んでもよく、異な
る光学活性体で存在してもよい。式1〜109の化合物が1つのキラル中心を含
む場合、この化合物は、2つの鏡像異性体で存在し、本発明は、双方の鏡像異性
体およびラセミ混合物のような鏡像異性体混合物を含む。この鏡像異性体は、当
業者に知られた方法、例えば結晶化により分離可能なジアステレオ異性体塩の形
成、すなわち例えば、結晶化、ガス−液体または液体クロマトグラフィにより分
離できるジアステレオ異性体誘導体または複合体の形成、鏡像異性体特異的な試
薬、例えば酵素エステル化により1つの鏡像異性体の選択的反応、またはキラル
環境下、例えばキラルリガンドと結合したシリカのキラル支持体、またはキラル
溶媒の存在下でのガス−液体または液体クロマトグラフィにより分割できる。所
望の鏡像異性体は、上記分離法の1つにより他の化学物質に変換できるが、所望
の鏡像異性体を遊離するためにさらなるステップが必要となるものと理解されよ
う。別途に、特異的な鏡像異性体を、光学活性試薬、基質、触媒または溶媒を用
いて不斉合成により、または1つの鏡像異性体を不斉変換により他のものに変換
することにより合成し得る。
【0151】 式1〜109の化合物が、1つまたは複数のキラル中心を含む場合、ジアステ
レオ異性体で存在してもよい。ジアステレオ異性体対は、当業者に知られた方法
、例えばクロマトグラフィまたは結晶化により分離でき、各対内の個々の鏡像異
性体は、上記のように分離できる。本発明は、式1〜109の化合物の各々のジ
アステレオ異性体およびその混合物を含む。
【0152】 式1〜109のある化合物は、異なる互変異性体または異なる幾何異性体で存
在でき、本発明は、式1〜109の化合物の各互変異性体および/または幾何異
性体およびその混合物を含む。
【0153】 式1〜109のある化合物は、分離し得る各々の安定な配座体で存在し得る。
不斉単結合についての束縛回転、例えば立体障害または環歪みのためによるねじ
れ不斉は、各種コンフォーマーの分離を可能にする。本発明は、式1〜109の
化合物の各配座異性体およびその混合物を含む。
【0154】 式1〜109のある化合物は、双性イオン体で存在でき、本発明は、式1〜1
09の化合物の各双性イオン体およびその混合物を含む。ここで用いられる複素
環基は、複素環系(例示目的のためであり、本発明の範囲の限定として解釈すべ
きでないが、例えば、チエニル、ピリジル、ピラゾール、イソキサゾリル、チア
ジアゾリル、オキサジアゾリル、インダゾリル、フラン類、ピロール類、イミダ
ゾール類、ピラゾール類、チアゾール類、ピリミジン類、ピラジン類、チアゾー
ル類、イソチアゾール類、オキサゾリルまたはテトラゾール類)および炭素環式
芳香族環、炭素環式非芳香族環または複素環が1つまたは複数の他のヘテロアリ
ール環(例示目的のためであり、本発明の範囲の限定として解釈すべきでないが
、例えば、ベンゾ(b)チエニル、ベンツイミダゾリル、ベンツオキサゾリル、
ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンツオキサジアゾリル、インドー
ル、テトラヒドロインドール、アザインドール、インダゾール、キノリン、イミ
ダゾピリジン、キナゾリンプリン、ピロロ[2,3−d]ピリミジン、ピラゾロ
[3,4−dピリミジン])およびそれらのN−オキシド類を含む。置換ヘテロ
アリール基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルキル−O−
C(O)−、アルコキシアルキル、ヘテロシクロアルキル基、置換されていても
よいフェニル、ニトロ、アミノ、モノ置換アミノまたはジ置換アミノから成る群
から、各々独立して選ばれた1つまたは複数の置換基で置換されていることが好
ましい。
【0155】 ここで用いられる複素環式(ヘテロシクリル)基は、ヘテロアリール基および
ヘテロシクロアルキル基の双方を言う。
【0156】 ここで用いられるヘテロ二環式基は、飽和、部分的に不飽和または不飽和であ
る1つまたは複数のヘテロ原子を有する二環式基を言う。
【0157】 ここで用いられるアリールアルキル基は、1個から約6個の炭素原子を有する
脂肪族基による化合物と結合する芳香族基である。好ましいアリールアルキル基
はベンジル基である。
【0158】 ここで用いられるヘテロアラルキル基は、1個から約6個の炭素原子を有する
脂肪族基による化合物と結合するヘテロ芳香族基である。
【0159】 ここで用いられるヘテロシクロアルキル基は、3〜8個の原子および窒素、酸
素、硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む非芳香族環式である。ここで
用いられる脂肪族基または「C−C」などの記号は、完全に飽和か1個また
は複数の不飽和単位を含む直鎖、分枝状または環式炭化水素を含む。該基がC である場合、その部分が存在しない、言い換えれば結合であることを意味する。
【0160】 ここで用いられる芳香族基(またはアリール基)は、芳香族炭素環式(例えば
、フェニル)および融合多環芳香族式(例えば、ナフチルおよび1,2,3,4
−テトラヒドロナフチル)を含む。
【0161】 ここで用いられる用語の「天然アミノ酸」とは、当業界で知られている23種
の天然アミノ酸を言い、それは以下の通りである(それらの3文字の頭字語で表
示)。Ala、Arg、Asn、Asp、Cys、Cys−Cys、Glu、G
ln、Gly、His、Hyl、Hyp、Ile、Leu、Lys、Met、P
he、Pro、Ser、Thy、Trp、TyrおよびVal。用語の非天然ア
ミノ酸とは、式NH−(C(X)−COOHの化合物を言い、それは、
それぞれの出現時に独立してXが当業者により認識されている任意の側鎖部分で
あるアルファ−(nが1の場合)またはベータ−(nが2の場合)アミノ酸であ
り、非天然アミノ酸の例としては、限定しないが以下のものを含む。ヒドロキシ
プロリン、ホモプロリン、4−アミノ−フェニルアラニン、β−(2−ナフチル
)アラニン、ノルロイシン、シクロヘキシルアラニン、β−(3−ピリジニル)
アラニン、β−(4−ピリジニル)アラニン、α−アミノイソ酪酸、ウロカニン
酸、N,N−テトラメチルアミジノ−ヒスチジン、N−メチルアラニン、N−メ
チル−グリシン、N−メチル−グルタミン酸、t−ブチルグリシン、α−アミノ
酪酸、t−ブチルアラニン、オルニチン、α−アミノイソ酪酸、β−アラニン、
γ−アミノ酪酸、5−アミノ吉草酸、12−アミノドデカン酸、2−アミノイン
ダン−2−カルボン酸など、および特にアミン窒素がモノまたはジアルキル化さ
れたそれらの誘導体。
【0162】 ここで用いられる多くの部分または置換基は、「置換または非置換」または「
任意に置換」のいずれかを言う。ある部分がこれらの用語の1つに変更された場
合、置換に利用できるものとして当業者に知られている任意の位置の部分が置換
できることを表示し、それは、1個または複数の置換基を含み、各々の置換期が
1個または複数の置換基の場合は独立に選択される。置換のためのこのような手
段は当業界によく知られており、および/または即時開示により教示される。例
示目的のためであって、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきでないが
、置換基群の幾つかの例としては、アルキル基(CFなどそれ自体が置換でき
るもの)、アルコキシ基(OCFなどそれ自体が置換できるもの)、ハロゲン
またはハロ基(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、CN、C
OH、COOH、アミノ、N−アルキルアミノまたはN,N−ジアルキルアミノ
(この中のアルキルもまた置換できる)、エステル類(−C(O)−OR、式中
Rが置換できるアルキル、アリールなどの基である)、アリール(置換できるフ
ェニルが最も好ましい)およびアリールアルキル(置換できるもの)がある。
【0163】 本発明の化合物は抗血管形成性を有する。これらの抗血管形成性は、少なくと
も部分的には血管形成過程に必須の蛋白チロシンキナーゼの阻害に基づく。この
理由のため、これらの化合物は、関節炎、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾
癬、血管腫、心筋血管形成、冠状および大脳側枝、虚血性四肢血管形成、虚血性
/再潅流障害、創傷治癒、消化性潰瘍ヘリオバクター関連疾患、ウィルス誘導血
管形成障害、骨折、クロウ−深瀬症候群(POEMS)、子癇前症、機能性子宮
出血、ネコひっかき熱、ルベオーシス、糖尿病性網膜症に関連するものなどの血
管新生緑内障および網膜症、未熟児網膜症、または加齢化関連黄斑変性症などの
疾患状態に対する活性化剤として使用できる。また、これらの化合物の幾つかは
、固形腫瘍、悪性腹水、フォンヒッペル−リンダウ病、造血癌および甲状腺過形
成症(特にグレイブ病)などの過増殖障害、嚢胞(多嚢胞性卵巣症候群(スタイ
ン−レベンタール症候群)の特徴的な卵巣支質の血管過多および多嚢胞性腎臓疾
患など、なぜならこのような疾患は、増殖および/または転移のため血管細胞の
増殖を必要とする)に対する活性化剤として使用できる。
【0164】 さらに、これらの化合物の幾つかは、火傷、慢性肺病、発作、ポリープ、アナ
フィラキシー、慢性およびアレルギー炎症、遅延型過敏症、卵巣過刺症候群、脳
水腫関連脳腫瘍、眼および黄斑浮腫、腹水、腎炎、および血管透過性亢進、滲出
液、浸出物、蛋白溢出または浮腫が疾患の発現である他の疾患に対する活性化剤
として使用できる。これらの化合物はまた、蛋白溢出がフィブリンおよび細胞外
マトリクスの沈着、間質増殖の促進(例えば、ケロイド、線維症、硬変症および
手根管圧迫症候群)となる障害の治療に有用なものとなろう。VEGF産生増加
は、単球漸増および活性化などの炎症過程を増進させる。本発明の化合物はまた
、炎症腸管疾患(IBD)およびクローン病などの炎症障害を治療するのに有用
である。
【0165】 VEGF類は、血管透過性亢進および浮腫形成のみに寄与すると知られている
血管形成増殖因子であることで独特である。実際、発現に関連する血管透過性亢
進および浮腫、または多くの他の増殖因子の投与は、VEGF産生を経て媒介す
るものと思われる。炎症サイトカイン類はVEGF産生を刺激する。低酸素症は
、多くの組織においてVEGFの著しいアップレギュレーションを引き起こし、
したがって、梗塞、閉塞、虚血、貧血または循環障害を伴う状態は、一般にVE
GF/VPFに媒介された応答を引き出す。浮腫に関連する血管透過性亢進は内
皮透過交換を変化させ、血管外遊出に伴うことが多い巨大分子溢出は、過度のマ
トリクス沈着、迷走性間質増殖、線維症などとなり得る。したがって、VEGF
媒介の透過性亢進は、これらの病因の特徴を有する障害に大きく寄与する。
【0166】 胚盤胞移植、胎盤発生および胚形成は、血管形成に依存するので、本発明の化
合物は、収縮薬および避妊薬として有用である。
【0167】 上記に掲げた障害は、KDR/VEGFR−2および/またはFlt−1/V
EGFR−1および/またはTIE−2チロシンキナーゼを伴う蛋白質チロシン
キナーゼ活性により広範囲で媒介されることが考察されている。これらチロシン
キナーゼの活性を阻害することにより、病状の血管形成または血管透過性亢進成
分が抑えられることから、記載された障害の進行を阻害するものである。本発明
のある化合物の作用は、特異的チロシンキナーゼに体する選択性により、選択性
の低いチロシンキナーゼ阻害剤を用いたら生じるであろう副作用を最小にする。
本発明のある化合物はまた、FGFR、PDGFR、c−MetおよびIGF−
1−Rの有効な阻害剤である。これらのレセプターキナーゼ類は、種々の障害に
おいて血管形成および過増殖性応答を直接または間接的に増進できるので、それ
らの阻害は病状の進行を遅らすことができる。
【0168】 Tie−2(TEK)は、血管分岐、噴出、リモデリング、成熟および安定性
などの重要な血管形成過程に関与する、最近発見された内皮細胞特異的レセプタ
ーキナーゼ族の一員である。Tie−2は、2つのアゴニストリガンド(類)(
例えば、レセプター自動リン酸化およびシグナルトランスダクションを刺激する
アンジオポイエチン1(「Ang1」)およびアンタゴニストリガンド(類)(
例えば、アンジオポイエチン2(「Ang2」)の双方が同定された最初の哺乳
類レセプターチロシンキナーゼである。Tie−2およびそのリガンドの発現の
ノックアウトおよびトランスジェニック操作は、Tie−2の緊密空間の時間的
制御を指示し、シグナル化は、新規な血管系の正しい発生にとって不可欠である
。最新のモデルは、Ang1リガンドによるTie−2キナーゼの刺激は、新血
管の分岐、噴出および成長、および血管完全性および静止期誘導を維持するのに
重要なペリ内皮支持細胞の漸増および相互作用に直接関与することを示唆する。
血管退化の部位に高濃度で産生するAng2により、Tie−2のAng1刺激
の欠如、またはTie−2の自動リン酸化阻害は、血管構造の喪失およびマトリ
クスの接触を生じ、内皮細胞死、特に増殖/生存刺激物の欠如となる。しかし、
この状態はさらに複雑である。というのは少なくとも2種の追加Tie−2リガ
ンド(類)(Ang3およびAng4)が最近報告され、種々のアゴニスト、お
よびアンタゴニストのアンジオポイエチン類のヘテロオリゴメリ化能力、それに
よるそれらの活性を修飾することが証明されているからである。したがって、抗
血管形成治療法としてTie−2リガンド−レセプター相互作用を標的にするこ
とは、あまり好ましくなく、キナーゼ阻害法が好ましい。
【0169】 Tie−2(「ExTek」)の溶解性細胞外ドメインは、乳癌異種移植モデ
ルおよび肺転移モデル、および腫瘍細胞が介在する眼血管新生において腫瘍血管
構造確立を破壊するために作用できる。アデノウィルス感染により、げっ歯類に
おいてmg/ml濃度のExTekのin vivo産生が、副作用なしで7〜
10日間達成し得る。これらの結果は、正常かつ健康な動物においてTie−2
シグナル化経路の破壊がよく耐え得ることを示唆する。ExTekに対するこれ
らTie−2阻害応答は、リガンド(類)の隔離結果および/または完全長Ti
e−2による非生産的へテロダイマーの生成となり得る。
【0170】 最近、Tie−2発現の重要なアップレギュレーションは、不適当な血管新生
の役割と一致するヒトの関節炎の血管滑膜パンヌス内に見られた。この知見は、
Tie−2がリュウマチ様関節炎の進行に役割を果たすことを示唆する。Tie
−2の活性体を構成的に産生する点変異は、ヒト静脈奇形障害と関連して同定さ
れた。したがって、Tie−2阻害剤は、このような障害および不適当な血管新
生の他の状態に有用である。
【0171】 本発明の化合物は、蛋白質キナーゼに対して阻害活性を有する。すなわち、こ
れらの化合物は、蛋白質キナーゼによりシグナルトランスダクションを変調する
。本発明の化合物は、セリン/スレオニンおよびチロシンキナーゼクラスからの
蛋白質キナーゼを阻害する。特に、これらの化合物は、KDR/FLK−1/V
EGFR−2チロシンキナーゼ活性を阻害する。本発明のある化合物はまた、F
lt−1/VEGFR−1、Flt−4/VEGFR−3、Tie−1、Tie
−2、FGFR、PDGFR、IGF−1R、c−Met、およびLck、hc
k、fgr、Src、fyn、yesなどのSrc−サブファミリー、などの追
加のチロシンキナーゼ活性を阻害する。さらに、本発明の幾つかの化合物は、細
胞増殖および細胞サイクル進行に不可欠な役割を演じる、PKC、MAPキナー
ゼ、erk、CDK、Plk−1またはRaf−1などのセリン/スレオニンキ
ナーゼ有意に阻害する。特定の蛋白質キナーゼに対して発明の一般的な化合物の
効力および特異性は、性質の変化、置換基(すなわち、R、R、R、Aお
よび環1)の数および配置、および配座制御によりしばしば変更でき、最適化で
きる。さらに、ある化合物の代謝物ははまた、重要な蛋白質キナーゼ阻害活性を
所有する。
【0172】 本発明の化合物は、このような化合物を必要な個体に投与する場合、これら個
体の血管透過性亢進および浮腫形成を阻害する。これらの化合物は、血管透過性
亢進および浮腫形成過程に関与するKDRチロシンキナーゼ活性を阻害する阻害
することにより作用すると思われる。KDRチロシンキナーゼは、FLK−1チ
ロシンキナーゼ、NYKチロシンキナーゼまたはVEGFR−2チロシンキナー
ゼとも言える。KDRチロシンキナーゼは、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)
または他の活性リガンド(VEGF−C、VEGF−D、VEGF−EまたはH
IV Tat蛋白)は、血管内皮細胞の表面にあるKDRチロシンキナーゼレセ
プターと結合する際に活性化する。このようなKDRチロシンキナーゼ活性化後
、血管の血管透過性亢進が生じ、流体が、血管壁を通過して血液流から組織間腔
に移動し、浮腫領域を形成する。血管外遊出もまた、この応答を伴うことが多い
。同様に、過度の血管透過性亢進は、重要な組織と器官(例えば、肺および腎臓
)において内皮を越えて正常な分子交換を混乱し、それによって高分子の血管外
遊出および沈着を起こす可能性がある。引き続く血管形成過程を促進すると思わ
れるKDR刺激に対するこの急性応答後、長期のKDRチロシンキナーゼ刺激の
結果、血管内皮細胞の増殖と走化性および血管新生となる。活性リガンドの産生
を遮断することによるか、KDRチロシンキナーゼレセプターに結合する活性リ
ガンドを遮断することによるか、レセプター二量化およびリン酸交換反応を防ぐ
ことによるか、KDRチロシンキナーゼ酵素活性を阻害することによるか(酵素
のリン酸化機能を阻害すること)、または下流のシグナル化に介入する幾つかの
他の機序によるかのいずれかによりKDRチロシンキナーゼ活性を阻害すること
により(D.Mukhopedhyay et al.,Cancer Res
.58:1278−1284(1998)およびその中の引用文献)、透過性亢
進ならびに関連する細胞外遊出、引き続く浮腫形成とマトリクス沈着および血管
形成と同様に透過性亢進を阻止し、最小限にすることができる。
【0173】 本発明の好ましい化合物の1つの群は、Flt−1チロシンキナーゼ活性(F
lt−1チロシンキナーゼ活性は、VEGFR−1チロシンキナーゼとも言う)
を有意に阻害することなくKDRチロシンキナーゼ活性を阻害する性質を有する
。KDRチロシンキナーゼおよびFlt−1チロシンキナーゼの双方は、それぞ
れKDRチロシンキナーゼレセプターおよびFlt−1チロシンキナーゼレセプ
ターに結合するVEGFにより活性化される。本発明のある好ましい化合物は、
それらが活性リガンドにより活性化される1種のVEGFレセプターチロシンキ
ナーゼ(KDR)活性を阻害するが、ある活性リガンドによりまた活性化される
Flt−1などの他のレセプターチロシンキナーゼを阻害しないことから、ユニ
ークである。したがってこの様式で、本発明のある好ましい化合物は、チロシン
キナーゼ阻害活性において選択的である。
【0174】 1つの実施形態において、本発明は、式1〜109の1つまたは複数の化合物
の治療的または予防的な有効量を患者に投与することを含む、患者の蛋白質キナ
ーゼ媒介状態を治療する方法を提供する。
【0175】 「蛋白質キナーゼ媒介状態」または「蛋白質キナーゼ活性により媒介された状
態」とは、その発生または進行が少なくとも部分的に少なくとも1種の蛋白質キ
ナーゼ活性に依存する疾患、または他の望ましくない身体状態などの医療状態で
ある。蛋白質キナーゼは、例えば蛋白質チロシンキナーゼまたは蛋白質セリン/
スレオニンキナーゼであり得る。
【0176】 治療される患者は任意の動物であり、好ましくは飼育動物または家畜などの哺
乳類が好ましい。さらに好ましくは、患者はヒトである。
【0177】 「治療的に有効量」とは、状態の進行を全部または部分的に阻害するか、また
は1つまたは複数の症状状態を少なくとも部分的に緩和する式1〜109の化合
物、または2つ以上のこのような化合物の組合せの量である。治療的に有効な量
は、予防的にも有効な量となり得る。治療的に有効な量は、患者のサイズおよび
性別、治療状態、状態の重症度および求められる結果に依存する。患者に対して
、治療的な有効量は、当業者に知られた方法により決定できる。
【0178】 本発明の方法は、上記状態のいずれかの蛋白質キナーゼ媒介状態の治療に有用
である。1つの実施形態において、蛋白質キナーゼ媒介状態は、望ましくない血
管形成、浮腫または間質沈着を特徴とする。例えば、この状態は、細菌感染また
は真菌感染、モーレン潰瘍および潰瘍性大腸炎により発生する潰瘍などの1つま
たは複数の潰瘍であり得る。この状態はまた、ライム病、敗血症、敗血症性ショ
ックまたは単純ヘルぺス、帯状ヘルペス、ヒト免疫不全ウィルス、原虫、トキソ
プラズマ症ウィルスまたはパラポックスウイルスなどの微生物感染;フォンヒッ
ペル−リンダウ病、腎嚢胞、類天疱瘡、ページェット病および乾癬などの血管形
成障害;子宮内膜症、卵巣過剰刺激症候群、子癇前症または機能性子宮出血など
の生殖器官状態;サルコイド症、線維症、硬変症、甲状腺炎、全身性過粘稠度症
候群、オスラー−ウェーバー−ランジュ病、慢性閉塞性肺疾患、喘息、および火
傷後の浮腫、外傷、放射線、発作、低酸素症または虚血などの線維症および浮腫
状態;または全身性狼瘡、慢性炎症、腎炎、滑膜炎、炎症性腸疾患、クローン病
、リュウマチ様関節炎、変形性関節症、多発性硬化病および移植注射などの炎症
/免疫状態による。好適な蛋白質キナーゼ媒介状態はまた、鎌状赤血球性貧血、
骨化石症、骨粗鬆症、腫瘍誘導高カルシウム血症および骨転移が挙げられる。本
発明の方法により治療できる追加の蛋白質キナーゼ媒介状態は、網膜症および黄
斑変性症に加えて、眼浮腫および黄斑浮腫、眼血管新生症、強膜炎、放射角膜切
開術、ブドウ膜炎、硝子体炎、近視、視覚膜孔、慢性網膜剥離、レーザー後合併
症、結膜炎、シュタルガルト病およびイールズ病などの眼球状態が挙げられる。
【0179】 本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血管閉塞性および頚動
脈閉塞性疾患などの心血管状態の治療にも有用である。
【0180】 本発明の化合物は、固形腫瘍、肉腫(特にユーイング肉腫および骨肉腫)、網
膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経芽腫、白血病およびリンパ種などの造血悪性腫瘍
、腫瘍誘導肋膜または心外膜液、および悪性腹水などの癌関連適応症の治療にも
有用である。
【0181】 本発明の化合物は、クロウ−深瀬症候群(POEMS)および緑内障、糖尿病
性網膜症および細小血管症などの糖尿病状態の治療にも有用である。
【0182】 キナーゼ類のSrc、Tec、Jak、Map、Csk、NFkBおよびSy
kファミリーは、免疫機能の調節に中心的役割を演じる。Src族には、現在F
yn、Lck、Fgr、Fes、Lyn、Src、Yrk、Fyk、Yes、H
ckおよびBlkを含む。Syk族には、ZapおよびSykのみを含むことが
現在は理解されている。TEC族には、Tec、Btk、RlkおよびItkを
含む。キナーゼ類のヤーヌス族は、多くのレセプターを介して成長因子のトラン
スダクションおよび前炎症サイトカインシグナルに関与する。キナーゼ類のTe
c族のメンバーであるBTKおよびITKは、免疫生化学においてあまり良く理
解されていない役割を演じるが、阻害剤によるそれらの変調は治療的に有利であ
ると証明し得る。Csk族は、現在CskおよびChkを含むと理解されている
。キナーゼRIP、IRAK−1、IRAK−2、NIK、p38MAPキナー
ゼ、Jnk、IKK−1およびIKK−2は、TNFおよびIL−1などの重要
な前炎症サイトカインに係るシグナルトランスダクション経路に関与する。1種
または複数のこれらのキナーゼを阻害能力の長所により、式1〜109の化合物
は、同種移植の維持、自己免疫障害の治療および敗血症および敗血症性ショック
の治療に有用な免疫調節薬として機能する。T細胞、B細胞、肥満細胞、単球お
よび好中球の遊走または活性化を調節する能力により、これらの化合物は、この
ような自己免疫疾患および敗血症治療するのに用いることができるであろう。固
形器官の移植片に対する宿主または骨髄の宿主に対する移植片の移植拒絶反応の
予防は、現在利用できる免疫抑制剤の毒性により限界があり、改善された治療指
標による効力のある薬剤から利益が得られるであろう。遺伝子標的実験は、破骨
細胞の生化学、骨吸収を担う細胞においてSrcの不可欠な役割を立証した。S
rcを調節する能力により式1〜109の化合物はまた、骨粗鬆症、骨化石症、
ペ−ジェット病、腫瘍誘導高カルシウム血症の治療および骨転移の治療において
有用であり得る。
【0183】 多くの蛋白質キナーゼは、癌原遺伝子であると立証されている。染色体切断(
染色体5におけるltkキナーゼ切断点)、BCR(フィラデルフィア染色体)
を有するAbl遺伝子の場合における転座、c−KitまたはEGFRなどの場
合における切断または変異(例えば、Met)は、それらを癌原遺伝子から腫瘍
遺伝子生成物に変換する異調節蛋白質の創製となる。他の腫瘍において、発癌は
、オートクラインまたはパラクラインのリガンド/増殖因子レセプター相互作用
により駆動される。src族キナーゼのメンバーは、一般に下流のシグナルトラ
ンスダクションに関与し、それにより発癌を増進し、発現過度または変異により
それ自体腫瘍遺伝子となる。これら蛋白質の蛋白質キナーゼ活性を阻害すること
により、疾病の過程が妨害され得る。血管再狭窄FGFおよび/またはPDGF
促進平滑筋および内皮細胞増殖に関与し得る。in vivoのFGFR、PD
GFR、IGF1−Rおよびc−Metのリガンド刺激は、前血管形成であり、
障害に依存する血管形成を増進にする。FGFr、ODGFr、c−Metまた
はIGF1−Rキナーゼ活性阻害は、個々にまたは組合せて、これら現象を阻害
するために有効な方法であり得る。正常または異常なc−kit、c−met、
c−fms、src−族メンバー、EGFr、erbB2、erbB4、BCR
−Abl、PDGFr、FGFr、IGF1−Rおよび他のレセプターまたはサ
イトソルチロシンキナーゼのキナーゼ合性を阻害する式1〜109の化合物は、
良性および腫瘍性増殖疾患の治療に価値がある。
【0184】 多くの病理学的状態(例えば、固形原発性腫瘍および転移、カポシ肉腫、慢性
関節リウマチ、不適当な血管新生による失明、乾癬およびアテローム動脈硬化症
)において、疾病の進行は、持続性の新血管形成が条件となっている。疾病組織
または関連する炎症細胞によりしばしば産生されるポリペプチド増殖因子、およ
びそれらに対応する内皮細胞特異的レセプターチロシンキナーゼ類(例えば、K
DR/VEGFR−2、Flt−1/VEGFR−1、Tie−2/Tekおよ
びTie)は、内皮細胞の増殖、移動、組織化、分化に対する刺激および必要な
新機能血管構造の確立にとって必須である。血管透過性亢進の媒介におけるVE
GFの血管透過性因子活性の結果、腫瘍腹水、脳浮腫および肺浮腫、胸水および
心内膜液浸出、遅延型過敏性反応、外傷、火傷、虚血、糖尿病合併症、子宮内膜
症、成人呼吸困難症候群(ARDS)、心肺バイパス後関連低血圧および透過性
亢進後の組織浮腫および臓器不全および不適当な血管新生による緑内障または失
明へと至る眼浮腫においてVEGFRキナーゼのVEGF刺激もまた重要な役割
を演じていると考えられる。VEGFに加えて、最近同定されたVEGF−Cと
VEGF−Dおよびウィルスでコード化されたVEGF−EまたはHIV−Ta
t蛋白質もまた、VEGFRキナーゼの刺激を介して血管透過性亢進反応を引き
起こし得る。KDR/VEGF−2および/またはTie−2は、造血幹細胞の
選ばれた集団の中においても発現する。この集団のうちあるものは生来、多分化
能があり、増殖因子によって刺激されて内皮細胞へと分化し、脈管形成血管形成
過程に寄与する。この理由によってこれらは内皮起源細胞(EPC)と呼ばれて
きた(J.Clin.Investig.103:1231−1236(199
9))。いくつかの起源細胞において、Tie−2は、それらの漸増、接着、調
整および分化にある役割を演じている可能性がある(Blood,4317−4
326(1997))。したがって、内皮細胞特異性キナーゼ類のキナーゼ活性
を阻害する能力のある式1〜109によるある一定の試薬類は、これらの状況を
伴う疾病の進行を阻害する可能性がある。
【0185】 Tie−2のアンタゴニストリガンドの血管脱安定化は、内皮において不安定
な「可逆的」状態を誘導すると考えられる。高レベルのVEGFが存在すると、
強い血管新生反応が生じる可能性がある。しかし、VEGFまたはVEGF関連
の刺激物質の不在下では、明白な血管後退と内皮のアポトーシスが生じる可能性
がある(Genes and Devel.13:1055−1066(199
9))。同様な仕方で、VEGF関連の刺激物質の存在下または非存在下でTi
e−2キナーゼ阻害は、それぞれ血管新生促進的であるか、または血管新生拮抗
的であるかであり得る。
【0186】 式1〜109の化合物、またはそれらの塩、またはそれらの治療上有効な量を
含有する薬剤組成物は、上記のような良性および腫瘍性の増殖性疾患および免疫
系障害などのプロテインキナーゼを介する病状の治療に使用し得る。例えば、こ
のような疾病として、慢性関節リウマチ、甲状腺炎、1型糖尿病、多発性硬化症
、サルコイドーシス、炎症性腸疾患、クローン病、重症筋無力症および全身性エ
リテマトーデスなどの自己免疫疾患、乾癬、臓器移植拒絶(例えば、臓器拒絶、
移植片体宿主疾患)、良性および腫瘍性の増殖性疾患、肺癌、乳癌、胃癌、膀胱
癌、結腸癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、直腸癌および造血悪性疾患(白血病お
よびリンパ種)などのヒト癌および例えば糖尿病網膜症、早熟網膜症加熱に関連
した黄斑変性による脈絡膜の血管形成およびヒトにおける乳児血管種などの不適
当な血管形成を伴う疾患が挙げられる。さらに、このような阻害剤は、VEGF
を介した浮腫、腹水、滲出液および例えば黄斑浮腫、脳浮腫などの滲出物、急性
灰障害および成人呼吸困難症候群(ARDS)を伴う疾患の治療に有用であり得
る。
【0187】 本発明の化合物は、また上記疾患の予防にも有用であり得る。
【0188】 上に示した疾患は、VEGFレセプター(例えばKDR、Flt−1および/
またはTie−2)を伴う蛋白質チロシンキナーゼ活性により相当程度媒介され
ると考えられる。これらのレセプターチロシンキナーゼ活性を阻害することによ
り、病態の血管新生要素が著しく減少するため、例示した疾患の進行が阻害され
る。本発明の化合物の作用は、特定のチロシンキナーゼに対するこれらの選択性
のために、より選択性の低いチロシンキナーゼが悪剤を使用した場合に生じるで
あろう副作用を最小化する結果となる。
【0189】 他の態様で本発明は、始めに上記に規定された式1〜109の化合物を薬剤と
しての使用、特に、例えば、チロシンキナーゼ活性、セリンキナーゼ活性および
スレオニンキナーゼ活性などの蛋白質キナーゼ活性の阻害剤としての使用に供す
る。さらに、他の態様で本発明は、始めに上記に規定した式1〜109の化合物
の使用を、蛋白質キナーゼ活性阻害における使用に関する薬剤の製造において供
する。
【0190】 本発明において以下の定義が当てはまる。
【0191】 「薬剤として許容される塩」とは、生物学的有効性と遊離塩基の性質を保持し
、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸またはスルホン酸、カル
ボン酸、有機リンメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、サリチル酸、乳酸、酒石酸などの有機酸、との反応により得られる塩を言う
【0192】 医薬製剤 本発明の化合物は、血管透過性亢進、浮腫および関連する疾患の治療または改
善のためにそれ自体で、または好適な担体または賦形剤と混合してヒト患者に複
数回投与できる。これらの化合物の混合物はまた、簡単な化合物として、または
好適な医薬製剤組成において患者に投与し得る。さらに、治療上の有効量とは、
不適当な血管新生、過剰増殖障害の進行、浮腫、VEGF関連の透過性亢進およ
び/またはVEGF関連の低血圧症の予防または減退を生じるのに十分な量の単
一または複数の化合物を言う。インスタント出願に関する化合物の製剤方法およ
び投与方法は、「レミントンの薬剤学」Mack Publishing Co
.,Easton,PA、最新版に見ることができる。
【0193】 投与経路 好適な投与経路としては、例えば経口投与、点眼、経直腸投与、経粘膜投与、
局所投与、鞘内投与、直接心室内注射、静脈内注射、腹腔内注射、鼻腔内注射、
または眼内注射や粘膜内注射、皮下注射、脊髄内注射などの非経口的送達を挙げ
ることができる。
【0194】 他に、この化合物を全身的ではなく局所に、例えば化合物の直接浮腫部位への
注射により、多くは貯蔵または持続性遊離製剤において投与し得る。
【0195】 さらに、この薬物を薬物標的送達システムにおいて、例えば内皮細胞特異的交
代で塗布したリポソームにおいて投与し得る。
【0196】 組成/製剤 本発明の薬剤組成物は、それ自体知られた方法、例えば従来の合成法、溶解法
、顆粒化法、錬粉化法、乳剤化法、カプセル化法、エントラッピング法、凍結乾
燥法により製造し得る。適切な製剤は、選ばれた投与経路に依る。
【0197】 したがって、本発明による使用のための薬剤組成物は、製剤的に使用できる製
剤へと活性化合物の処理を促進する賦形剤および補剤を含む1種または複数の薬
剤として許容される担体を用いて従来の方法で製剤化し得る。
【0198】 注射としては、本発明の薬剤は水溶液において、好ましくはハンクス溶液、リ
ンゲル溶液または生理食塩水緩衝液などの製剤的に両立し得る緩衝液において製
剤化し得る。経粘膜投与では、浸透すべき障害物に対して適切な浸透剤が製剤中
に用いられる。このような浸透剤は当業界に一般に知られている。
【0199】 経口投与としては、化合物は、活性化合物を、当業界によく知られている薬剤
として許容される担体と組み合わせることにより容易に製剤化し得る。このよう
な担体は、治療する患者による経口摂取のために本発明の化合物を、錠剤、丸薬
、糖衣錠、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁剤などとして製剤化す
ることを可能にする。経口使用のための医薬製剤は、活性化合物を固体賦形剤と
結合させることにより得ることができ、生じる混合物を任意に粉砕し、望まれる
場合は、好適な補剤の添加後、顆粒混合物を加工して錠剤または糖衣錠の核を得
る。特に好適な賦形剤は、乳糖、ショ糖、マンニトール、またはソルビト−ルを
含む糖類などの増量剤、例えば、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、ジャガ
イモ澱粉、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビ
ニルピロリドン(PVP)などのセルロース製剤である。望まれる場合は、架橋
ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはそれのアルギン酸ナトリウ
ムなどの塩などの崩壊剤を添加できる。
【0200】 糖衣錠の核は、好適なコーティングと共に供される。この目的のために、濃縮
砂糖溶液が使用され得るが、これは任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピ
ロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタ
ン、ラッカー溶液および好適な有機溶媒または有機溶媒混合物を含み得る。染料
物質または色素の同定のため、または活性化合物の用量の異なった配合を特性化
するために、錠剤または糖衣錠のコーティングに添加できる。
【0201】 傾向的に使用し得る医薬製剤には、ゼラチンとグリセロールまたはソルビトー
ルなどの可塑剤で作製された密封カプセルやゼラチンで作製された押し込みフィ
ットカプセルが挙げられる。押し込みフィットカプセルは、活性成分を乳糖など
の増量剤、澱粉などの結合剤および/またはタルク、ステアリン酸マグネシウム
などの潤滑剤および場合によっては安定化剤と混合して含有し得る。ソフトカプ
セルにおいては、活性化合物は、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチ
レングリコールなどの好適な液体に溶解または懸濁し得る。さらに安定化剤を添
加し得る。経口投与のための製剤は、全てそのような投与に好適な用量である必
要がある。
【0202】 バッカル投与では、組成物は従来の方法で製剤化された錠剤またはハッカドロ
ップの形態をとり得る。
【0203】 吸入投与では、本発明による使用のための化合物は、好適な推進剤、例えばジ
クロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロ
エタン、二酸化炭素または他の好適なガスの使用と共に加圧パックまたはネブラ
イザーからエーロゾルスプレーの形態で簡便に送達される。加圧エーロゾルの場
合、用量単位はある計算された量を送達するように、バルブを規定することによ
り決定し得る。吸入器または注入器において使用されるゼラチンなどのカプセル
およびカートリッジは、該化合物の粉末混合物および乳糖または澱粉などの好適
な粉末基剤を含有して製剤化し得る。
【0204】 該化合物は注入、例えばボーラス注射または継続的注入により非経口投与のた
めに製剤化できる。注入製剤は、保存剤を添加して、単位用量形態、例えばアン
プルにおいて、または複数用量容器において供し得る。この組成物は、油性また
は水性媒体における懸濁液、溶液または乳液の形態を取り得、また懸濁剤、安定
剤および/または分散化剤などの製剤を含有し得る。
【0205】 非経口投与用の医薬製剤としては、水溶性形態における活性化合物の水溶液が
ある。さらに、該活性化合物の懸濁液は適切な油状注入懸濁剤として調製し得る
。好適な親油性溶媒または媒体としては、ゴマ油などの脂肪油またはエチルオレ
イン酸エステルまたはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステルまたはリポソー
ムが挙げられる。水性注入懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、
ソルビトールまたはデキストランなどの、懸濁液の粘度を増加させる物質を含有
し得る。また、懸濁液は、任意に好適な安定化剤、または化合物の溶解度を増加
させて、その製剤を高濃度溶液にし得る薬剤もまた含有できる。
【0206】 他に、該活性成分は使用前に、例えば滅菌した、パイロジェンの無い水などの
好適な媒体と共に粉末形態で構成され得る。
【0207】 該化合物は、例えばカカオバターまたは他のグリセルドなどの従来の座剤基剤
を含有した座剤、または保持浣腸などの直腸用組成物において製剤化され得る。
【0208】 前記の製剤に加えて、該化合物はまた、貯蔵製剤としても製剤化し得る。この
ような長時間作用製剤は、移植(例えば、皮下にまたは筋肉内注射で)により投
与し得る。したがって、例えば該化合物は、好適な高分子または疎水性物質(例
えば、受容し得る油中乳化剤として)またはイオン交換樹脂と共に、または僅か
に溶解性の誘導体として、例えば僅かに溶解性の塩として製剤化し得る。
【0209】 本発明の疎水性化合物のための薬剤担体の例としては、ベンジルアルコール、
非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマーおよび水相を含む共溶媒系である。こ
の共溶媒系は、VPD共溶媒系であり得る。VPDは、無水エタノール中で分量
作成した3%w/vベンジルアルコール、8%w/v非極性界面活性剤ポリソル
ベート80および65%w/vポリエチレングリコーリ300の溶液である。V
PD共溶媒系(VPD:5W)は、希釈VPDと水溶液中5%デキストロース1
:1からなる。この共溶媒系は、疎水性化合物をよく溶解し、全身投与の際、そ
れ自体が低毒性を生じる。当然、共溶媒系の比率は、その溶解度と毒性特性を破
壊することなくかなり変化させ得る。さらに、表溶媒成分の特性を変化させ得る
。例えばポリソルベート80の替わりに、他の低毒性非極性界面活性剤を使用し
得る;ポリエチレングリコールの画分を変化させ得る;例えばポリビニルピロリ
ドンなどの他の生物適合性ポリマーをポリエチレングリコールと交換し得る;お
よび他の糖類または多糖類をデキストロースと置換し得る。
【0210】 他に、疎水性製剤化合物のための他の送達システムを使用し得る。リポソーム
と乳化剤は、疎水性薬剤のためのよく知られた送達媒体または送達担体の例であ
る。ジメチルスルホキシドなどのある一定の有機溶媒もまた、通常、より高い毒
性という代償を有してではあるが使用し得る。また該化合物は、治療薬剤を含ん
だ固体疎水性ポリマーの半透過性マトリクッスなどの持続性放出システムを用い
て送達し得る。種々の持続性放出物質が確立されており、当業者によく知られて
いる。持続性放出カプセルは、それらの化学的性質に依存して2、3週間から1
00日超までの間、該化合物を放出し得る。治療薬剤の化学的性質および生物学
的安定性に依存して、蛋白質安定化のための追加の方法を使用し得る。
【0211】 該製剤組成物はまた、好適な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含んで成
り得る。このような担体または賦形剤の例として、限定はされないが、炭酸カル
シウム、リン酸カルシウム、種々の糖類、澱粉類、セルロース誘導体、ゼラチン
およびポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられる。
【0212】 本発明の化合物の多くは、製剤的に適合できる対イオンとの塩として供し得る
。製剤的に適合し得る塩は、限定はされないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石
酸、リンゴ酸、コハク酸などの多くの酸と共に形成され得る。塩は、遊離塩基形
態におけるよりもそれに対応する水性溶媒または他のプロトン性溶媒において、
より溶解する傾向がある。
【0213】 有効用量 本発明で使用するのに適している医薬組成物には、活性成分が意図する役割を
達成できる有効量で含有される組成物が含まれる。特に、治療有効量とは、治療
を要する疾患の進行を回避したりまたは現症状を軽減するのに有効な量を意味す
る。有効量の決定は、十分に当業者の能力の範囲である。
【0214】 本発明の方法で使用される任意の化合物では、臨床有効量を最初に細胞アッセ
イにより判断できる。例えば、細胞および動物モデルへ投与量を処方して、細胞
アッセイで決定されたIC50(すなわち、プロテインキナーゼ活性阻害の最大
値の半分を達成できる試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成する。ある
場合には、3〜5%の血清アルブミンの存在下にIC50を決定するのが適当で
ある。というのもこのような測定は化合物上への血漿タンパク質の結合効果に近
似するからである。このような情報は、ヒトに有効な投与量をより正確に決定す
るために利用できる。さらに、全身投与に最も好ましい化合物は、血漿中で安全
に達成できるレベルで、インタクトな細胞中のプロテインキナーゼシグナルを効
果的に阻害する。
【0215】 治療有効量とは、結果的に患者の症状を改善する化合物の量を意味する。この
ような化合物の毒性と治療効果、例えば最大耐量(MTD)およびED50(最
大応答の50%にあたる有効量)は、細胞培養または実験動物を用いた一般的な
薬学的方法により決定できる。毒性と有効量との間の用量比は治療指数であり、
MTDとED50の間の比として表される。高い治療係数を示す化合物が好まし
い。これらの細胞培養アッセイおよび動物実験から得られるデータは、ヒトへの
投与量範囲を処方するのに利用できる。このような化合物の用量は、僅かな毒性
あるいは全く毒性のない、ED50を包含する循環濃度の範囲であるのが好まし
い。投与量は、使用する剤形および利用される投与経路に依存してその範囲内で
変化させることができる。実際の処方、投与経路および投与量は、患者の病態を
考慮して個々の医師が選択できる(Fingl et al.,1975,「T
he Pharmacological Basis of Therapeu
tics」、Ch.1 p.1参照)。危篤状態を治療するには、MTDに到達
できるような急性ボーラス投与または注射が、迅速な応答を得るのに必要とされ
る。
【0216】 投与量および投与間隔は、キナーゼの変性効果、または最小有効濃度(MEC
)を維持するのに十分な活性部の血漿レベルとなるように、個々に調節される。
MECは、各化合物により変化するが、in vitroのデータから予測可能
であり、例えば、ここに記載されるアッセイによるプロテインキナーゼの50〜
90%阻害を達成するのに必要な濃度である。MECを得るのに必要な投与量は
、個人の特性および投与経路に応じて変化する。しかし、HPLCアッセイまた
はバイオアッセイを血漿濃度の決定に使用できる。
【0217】 投与間隔もまた、MEC値を利用して決定できる。症状の望ましい緩和が見ら
れるまでの、時間の10〜90%、好ましくは30〜90%、特に好ましくは5
0〜90%の間、MECを上回る血漿レベルを維持できるレジュメを用いて、化
合物を投与すべきである。局所投与または選択的摂取の場合、効果的な薬剤の局
所濃度は血漿濃度と無関係である。
【0218】 投与される組成物の量は、もちろん、治療を受ける患者、患者の体重、疾患の
重症度、投与方法および処方する医師の判断によって決定される。
【0219】 包装 望ましくは、活性成分を含む剤形が1単位以上入ったパックまたはディスペン
サ装置中に、組成物を存在させてよい。パックは例えば金属またはプラスチック
ホイルから成っていてよく、例えばブリスターパックである。パックまたはディ
スペンサ装置は投与説明書を随伴していてよい。また混和性の薬剤キャリアー中
に配合された本発明の化合物を含む組成物は、適当な容器内で製造されてよく、
意図する症状の治療のためにラベルを貼っていてよい。
【0220】 ある処方では、流体エネルギーミルによって得られる非常に小さい粒子の形を
した本発明の化合物を使用するのが有利である。
【0221】 医薬組成物の製造に本発明の化合物を使用することを、以下の記載で詳細する
。この明細書で用語「活性成分」とは本発明の任意の化合物であるが、特に、前
記した例の1つの最終生成物の任意の化合物である。
【0222】 a)カプセル カプセルを製造する際、活性化合物10質量部およびラクトース240質量部
を、脱凝集配合できる。混合物は硬ゼラチンカプセルに充填でき、各カプセルは
、活性化合物を、単位量でまたは単位量の一部として含有する。
【0223】 b)錠剤 錠剤は、以下の成分から製造できる。 質量部 活性成分 10 ラクトース 190 トウモロコシデンプン 22 ポリビニルピロリドン 10 ステアリン酸マグネシウム 3
【0224】 活性化合物、ラクトースおよび数種のデンプンを脱凝集配合してよく、得られ
た混合物をポリビニルピロリドンのエタノール溶液で粉砕できる。乾燥した顆粒
を、ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンと配合できる。混合物を成
形装置で圧縮し、活性化合物を単位量でまたは単位量の一部として含有する錠剤
を得る。
【0225】 c)腸溶性錠剤 錠剤は前記(b)に記載される方法により製造できる。錠剤は、エタノール:
ジクロロメタン(1:1)中の酢酸フタル酸セルロース20%およびフタル酸ジ
エチル3%溶液を用いて、従来の方法により腸溶性に被覆できる。
【0226】 d)座剤 座剤を製造する際、活性化合物100質量部を、座剤用のトリグリセリド基剤
1300質量部に組み込んでよく、混合物を、活性成分を治療有効量で含有する
座剤へと成形する。
【0227】 本発明の組成物において、活性化合物は、望ましい場合には、他の混和性の薬
理学活性成分と化合してよい。例えば本発明の化合物は、VEGFまたはアンギ
オポイエチンの製造を阻害または抑制し、VEGFまたはアンギオポイエチンに
対する細胞応答を軽減し、細胞シグナル変換を遮断し、管の浸透性亢進を阻害し
、炎症を軽減し、または浮腫の形成または新血管新生を阻害または抑制する、付
加的な1種または複数の薬剤と併用して投与できる。どのような投与経路が適当
であっても、本発明の化合物を付加的な薬剤の前に、連続して、または同時に投
与できる。付加的な薬剤には、抗−浮腫ステロイド、NSAIDS、ras阻害
剤、抗−THF剤、抗−IL1剤、抗ヒスタミン、PAF−アンタゴニスト、C
OX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NOシンターゼ阻害剤、Akt/PTB阻
害剤、IGF−1R阻害剤、PKC阻害剤およびPI3キナーゼ阻害剤が含まれ
るが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物および付加的な薬剤は
、相加的または相乗的に作用する。したがって、血管形成、管浸透性亢進を阻害
しかつ/または浮腫の形成を阻害する物質のこのような組合せ物の投与は、異常
な増殖障害、血管形成、管の浸透性亢進亢進または浮腫の有害な作用を、物質の
みを投与した場合よりもかなり軽減できる。悪性腫瘍疾患の治療では、抗増殖ま
たは細胞毒性に基づく化学療法または放射線治療を組み合わせて実施する。
【0228】 本発明はまた、式1〜109の化合物の医薬品としての使用に関する。
【0229】 本発明の別の態様は、管浸透性亢進、血管形成−依存性障害、増殖性疾患およ
び/または哺乳類、特にヒトの免疫系の障害を治療するための医薬品を製造する
際に式1〜109の化合物またはその塩を使用することである。
【0230】 本発明はまた、管浸透性亢進、不適当な新血管新生、増殖性障害および/また
は免疫系の障害を治療する方法を提供し、この方法は、式1〜109の化合物を
、それを必要とする哺乳類、特にヒトへ、治療有効量で投与することから成る。
【0231】 このようなプロテインキナーゼの阻害に関する化合物のin vitro潜在
能力は、以下の方法により決定され得る。
【0232】 化合物の潜在能力は、コントロール対試験化合物を用いた、外来基質(例えば
合成ペプチド(Z.Songyang et al.,Nature.373:
536〜539)のリン酸化阻害量により決定できる。
【0233】 バキュロウイルス系を用いたKDRチロシンキナーゼ生成 ヒトKDR細胞内ドメインのコード配列(aa789〜1354)は、HUV
EC細胞から単離されたcDNAを用いたPCRにより生成された。ポリ−Hi
s6配列も、このタンパク質のN−末端で導入された。このフラグメントをトラ
ンスフェクションベクターpVL1393のXba1およびNot1部位でクロ
ーン化した。組み換えバキュウロウイルス(BV)は、BaculoGold
Transfection reagent(PharMingen)を用いて
同時トランスフェクションすることにより生成された。組み換えBVをプラーク
精製し、ウェスタン分析により確認した。タンパク生成において、SF−9細胞
をSF−900−II培地中で2×10/mlとなるように増殖させ、細胞あ
たりのプラーク形成単位(MOI)が0.5となるように感染させた。細胞を感
染後48時間で回収した。
【0234】 KDRの精製 (His)KDR(aa789〜1354)を発現しているSF−9細胞を
、Triton X−100ライシスバッファ(20mM Tris、pH8.
0、137mM NaCl、10% グリセロール、1% Triton X−
100、1mM PMSF、10μg/ml アプロチニン、1μg/ml ロ
イペプチン)50mlを、細胞培養物1Lからの細胞ペレットへ添加することに
より、溶解した。溶解物をSorval SS−34ローター中で19,000
rpmで、4℃で30分遠心分離した。細胞溶解液をNiClキレートセファ
ロースカラム5mlにかけ、50mM HEPES、pH7.5、0.3M N
aClで平衡化した。KDRを0.25Mイミダゾールを含有する同一のバッフ
ァで溶出した。カラム画分をSDS−PAGEで分析し、キナーゼ活性を測定す
るためにELISAアッセイ(以下)を行った。精製したKDRを25mM H
EPES、pH7.5、25mM NaCl、5mM DTTバッファ中に交換
し、−80℃で貯蔵した。
【0235】 ヒトTie−2キナーゼ生成および精製 ヒトTie−2細胞内ドメインのコード配列(aa775〜1124)は、テ
ンプレートとしてヒト胎盤から単離されたcDNAを用いたPCRにより生成さ
れた。ポリ−His配列を、このタンパク質のN−末端で導入し、この構成体
をトランスフェクションベクターpVL1393のXba1およびNot1部位
でクローン化した。組み換えBVは、BaculoGold Transfec
tion reagent(PharMingen)を用いて同時トランスフェ
クションすることにより生成された。組み換えBVをプラーク精製し、ウェスタ
ン分析により確認した。タンパク生成において、SF−9昆虫細胞をSF−90
0−II培地中で2×10/mlとなるように増殖させ、MOI0.5で感染
させた。スクリーニングで使用したHis−タグキナーゼの精製は、KDRで記
載したのと同様であった。
【0236】 ヒトFlt−1チロシンキナーゼ生成および精製 バキュロウイルス発現ベクターpVL1393(Phar Mingen、L
os Angeles、CA)を使用した。ポリ−His6をコードするヌクレ
オチド配列は、ヒトFlt−1(アミノ酸786〜1338)の全細胞内キナー
ゼドメインをコードするヌクレオチド領域の5′末端に位置した。キナーゼドメ
インをコードするヌクレオチド配列を、HUVEC細胞から単離したcDNAラ
イブラリーを用いたPCRにより生成した。ヒスチジン残基は、KDRおよびA
ZP70と同様の方法を用いて、タンパク質を親和的に精製することを可能にし
た。SF−9昆虫細胞を多重度0.5で感染させ、感染後48時間で回収した。
【0237】 EGFRチロシンキナーゼ源 EGFRをSigma(Cat#E−3641;500単位/50μl)から
購入し、EGFリガンドはOncogene Research Produc
ts/Calbiochem(Cat#PF011〜100)から入手した。
【0238】 ZAP70の発現 使用したバキュロウイルス発現ベクターはpVL1393であった(Phar
mingen、Los Angeles、Ca)。アミノ酸M(H)6LVPR Sをコードするヌクレオチド配列は、全ZAP70(アミノ酸1〜619)を
コードする領域の5′に位置した。ZAP70コード領域をコードするヌクレオ
チド配列を、Jurkat不死化T細胞から単離されたcDNAライブラリーを
用いたPCRにより生成した。ヒスチジン残基は、タンパク質の親和的精製を可
能にした(上記参照)。LVPRS架橋は、トロンビンによるタンパク分解を
認識できる配列を構成し、酵素から親和性tagを除去し得る。SF−9昆虫細
胞を感染多重度0.5で感染させ、感染後48時間で回収した。
【0239】 ZAP70の抽出および精製 SF−9細胞を20mM Tris、pH8.0、137mM NaCl、1
0% グリセロール、1% Triton X−100、1mM PMSF、1
μg/ml ロイペプチン、10μg/ml アプロチニンおよび1mM オル
トバナジウム酸ナトリウムを含有するバッファ中で溶解した。可溶性の溶解物を
キレートセファロースHiTrapカラム(Pharmacia)にかけ、50
mM HEPES、pH7.5、0.3M NaCl中で平衡化した。融合タン
パク質を250mMイミダゾールで抽出した。酵素を50mM HEPES、p
H7.5、50mM NaClおよび5mM DTTを含有するバッファ中で貯
蔵した。
【0240】 プロテインキナーゼ源 Lck、Fyn、Src、Blk、CskおよびLyn、およびその短縮形は
、(例えばUpstate Biotechnology Inc.(Sara
nac Lake、N.Y.)およびSanta Cruz Biotechn
ology Inc.(Santa Cruz、Ca.)から)購入入手するか
、または知られた天然または組み換え源から従来の方法により精製してよい。
【0241】 PTKのための酵素免疫定量法(ELISA) 酵素免疫定量法(ELISA)を検出に使用し、チロシンキナーゼ活性の存在
を測定する。ELISAは、例えばVoller,et al.,1980,「
Enzyme−Linked Immunosorbent assay」,:
Manual of Clinical Immunology,2d ed.
,RoseおよびFriedman編集、p.359〜371,Am.Soc.
of Microbiology,Washington D.C.に記載され
る知られたプロトコールに従って実施された。
【0242】 開示されたプロトコールは、特異的PTKの活性の測定に適合した。例えばE
LISA実験を実施するための好ましいプロトコールを以下に示す。他のレセプ
ターPTKファミリーの化合物、または非−レセプターチロシンキナーゼの活性
を測定するためにプロトコールを適合させることは、十分に当業者の能力の範囲
である。阻害選択性を測定する目的のために、一般的なPTK基質(例えばポリ
(GluTyr)のランダムコポリマー、20,000〜50,000MW)
を、アッセイ中の見かけKmの約2倍濃度のATP(典型的に5μM)と一緒に
使用する。
【0243】 以下の方法を、KDR、Flt−1、Flt−4、Tie−1、Tie−2、
EGFR、FGFR、PDGFR、IGF−1−R、c−Met、Lck、hc
k、Blk、Csk、Src、Lyn、fgr、FynおよびZAP70チロシ
ンキナーゼ活性に対する本発明の化合物の阻害効果をアッセイするために使用し
た。
【0244】 バッファおよび溶液: PGTポリ(Glu、Tyr)4:1 −20℃での粉末貯蔵する。リン酸緩衝食塩水(PBS)に50mg/ml溶
液になるように粉末を溶解する。1mlアリコットを−20℃で貯蔵。プレート
を調製する際にGibcoPBS中で250μg/mlに希釈する。
【0245】 反応バッファ:100mM Hepes、20mM MgCl、4mM M
nCl、5mM DTT、0.02% BSA、200μM NaVO、p
H7.10。 ATP:100mMアリコットを−20℃で貯蔵。水で20μMに希釈。 洗浄バッファ:0.1%Tween20を含むPBS。 抗体希釈バッファ:PBS中の0.1%ウシ血清アルブミン(BSA) TMB基質:Neogenから入手したK−Blue Substrateの
使用直前または使用時にTMB基質とペルオキシド溶液とを9:1で混合。 停止溶液:1M リン酸。
【0246】 方法 1.プレート調製: PBSでPGTストック(50mg/ml)を250μg/mlに希釈する。
Corningの変性平底高親和性ELISAプレート(Corning#25
805−96)のウェルあたり125μlを添加する。空のウェルへPBS12
5μlを添加する。密封テープをかけ、37℃で一晩インキュベートする。洗浄
バッファ250μlで1回洗浄し、乾燥インキュベーター中で37℃で約2時間
乾燥する。テープをかけたプレートを密封バッグ中で使用するまで4℃で貯蔵す
る。
【0247】 2.チロシンキナーゼ反応: −20%DMSO水溶液中の4×濃度で阻害剤溶液を調製する。 −反応バッファを調製する。 −酵素溶液を調製し、望ましい単位は50μlであり、例えばKDRの場合、
反応中にウェルあたり総量50ngとなるように1ng/μlに調製する。氷上
で貯蔵する。 −100mMストック水溶液から20μMの4×ATP溶液を調製する。氷上
で貯蔵する。 −ウェルあたり酵素溶液50μlを添加する(キナーゼの比活性に応じて、典
型的にウェルあたり5〜50ngの酵素)。 −4×阻害剤を添加する。 −阻害剤アッセイのために4×ATP25μlを添加する。 −室温で10分間インキュベートする。 −ウェルあたり0.05N HCl50μlを添加して反応を停止する。 −プレートを洗浄する。 **反応最終濃度:5μM ATP、5%DMSO
【0248】 3.抗体結合 −PY20−HRP(Pierce)抗体(ホスホチロシン抗体)1mg/m
lアリコットを、2段階希釈(100×、次いで200×)により、PBS中の
0.1%BSA中で50ng/mlになるように希釈する。 −ウェルあたり抗体100μlを添加する。室温で1時間インキュベートする
。4℃で1時間インキュベートする。 −4×プレートを洗浄する。
【0249】 4.色反応 −TMB基質を調製し、ウェルあたり100μlを添加する。 −0.6になるまで、650nmでODをモニターする。 −1Mリン酸で停止する。プレートリーダーを振とうする。 −450nmで速やかにODを読み取る。
【0250】 最適なインキュベート時間および酵素反応条件は、酵素調製によってわずかに
変化し、各ロットで経験的に測定される。
【0251】 Lckの場合、使用する反応バッファは100mM MOPSO、pH6.5
、4mM MnCl、20mM MgCl、5mM DTT、0.2%BS
A、200mM NaVOであり、同様のアッセイ条件下である。
【0252】 式1〜109の化合物は、式1〜109の化合物により阻害される、ここに記
載されていないものも含めて、同定されているまたはいまだ同定されていないプ
ロテインチロシンキナーゼの両方に関する疾患の治療において、臨床的に使用さ
れる。
【0253】 Cdc2源 ヒト組み換え酵素およびアッセイバッファは、購入入手されるか(New E
ngland Biolabs,Beverly,MA,USA)または知られ
ている天然または組み換え源から従来の方法で精製されてよい。
【0254】 Cdc2アッセイ 使用できるプロトコールは、購入入手した変性の少ない試薬によってもたらさ
れる。すなわち、反応は、新たな300μM ATP(31μCi/ml)およ
び最終濃度30μg/mlのヒスチジンタイプIIIsを補足した50mM T
ris pH7.5、100mM NaCl、1mM EGTA、2mM DT
T、0.01% Brij、5% DMSOおよび10mM MgClを含有
するバッファ(市販のバッファ)中で実施される。酵素の単位を含有する80μ
L体積で、阻害剤の存在または不在下に25℃で20分間、反応させる。反応を
10%酢酸120μLの添加により停止する。ホスホセルロース紙上に混合物を
スポッティングすることにより、取り込まれていない標識から基質を分離し、そ
れぞれ75mMのリン酸で5分間ずつ3回洗浄する。液体発光物質の存在下にベ
ータカウンターにより回数を計測する。
【0255】 PKCキナーゼ源 PKCの触媒サブユニットは、購入入手可能である(Calbiochem)
【0256】 PKCキナーゼアッセイ 掲載された方法による放射性キナーゼアッセイを利用する(Yasuda,I
.,Kirshimoto A.,Tanaka,S.,Tominaga,M
.,Sakurai,A.,Nishizuka,Y.Biochemical
and Biophysical Research Communicat
ion 3: 166,1220〜1227(1990))。すなわち、全ての
反応は50mM Tris−HCl pH7.5、10mM MgCl、2m
M DTT、1mM EGTA、100μM ATP、8μM ペプチド、5%
DMSOおよび33PATP(8Ci/mM)を含有するキナーゼバッファ中で
実施される。化合物および酵素は、反応容器中で混合され、反応はATPおよび
基質混合物の添加により開始される。10μL停止バッファ(75mM リン酸
中の5m MATP)の添加によって反応を停止した後、混合物の一部をホスホ
セルロースフィルター上にスポッティングする。スポットされたサンプルを75
mM リン酸を用い、室温で5〜15分間、3回洗浄する。放射標識の組込を液
体シンチレーション係数により定量化する。
【0257】 Erk2酵素源 組み換えマウス酵素およびアッセイバッファは購入入手可能であり(New
England Biolabs,Beverly MA.USA)、あるいは
従来の方法を用いて既に知られている天然源または組み換え源から精製できる。
【0258】 Erk2酵素アッセイ すなわち、反応は、新たな100mM ATP(31mCi/ml)および3
0mM ミエリン塩基性タンパク質を補足した50mM Tris pH7.5
、1mM EGTA、2mM DTT、0.01% Brij、5%DMSOお
よび10mM MgClを含有するバッファ(市販のバッファ)中で、提供者
の推薦する条件下に実施される。反応体積および組み込まれる放射性の分析法は
、PKCアッセイで記載した通りである(上記参照)。
【0259】 T細胞活性化のin vitroモデル 分裂促進因子または抗原で活性化される場合、T細胞はIL−2の分泌を促進
し、これは、つづく増殖期を支持する増殖因子である。したがって、一次T細胞
またはT細胞活性化を代理する適当なT細胞系からのIL−2の精製またはその
細胞増殖のいずれを測定してもよい。これらのアッセイの両方とも文献によく記
載されるものであり、そのパラメーターも記載されている(Current P
rotocols in Immunology,Vol 2,7.10.1〜
7.11.2)。
【0260】 すなわち、T細胞は同種異系の刺激細胞との共培養により活性化され、方法は
一方向混合リンパ球反応である。応答物質および刺激物質である末梢血単核細胞
を、Ficoll−Hypaqueグラジエント(Pharmacia)を用い
、製造者の方針に従って精製する。刺激細胞では、ミトマイシンC(Sigma
)またはガンマ線照射処理を行うことにより有糸分裂が不活性化される。応答細
胞および刺激細胞は、試験化合物の存在または不在下に2〜1の割合で共培養さ
れる。典型的に、10応答細胞を5×10の刺激細胞と混合し、U底マイク
ロタイタープレート(Costar Scientific)中に入れる(20
0μl体積)。細胞を、加熱非働化したウシ胎児血清(Hyclone Lab
oratories)または男性ドナーから採取しプールしておいたヒトAB血
清、5×10M 2メルカプトエタノールおよび0.5%DMSOのいずれか
を補足したRPMI1640で培養した。回収前(典型的に3日目)に1日、培
養物をHチミジン(Amersham)0.5μCiでパルスする。培養物を
回収し(Betaplate harvester、Wallac)、液体シン
チレーション(Betaplate、Wallac)により、アイソトープの取
り込みを推定する。
【0261】 IL−2生成の測定からT細胞の活性化を推測するのに、同一の培養系を使用
してよい。培養開始後18〜24時間で上清を除き、製造者の指示に従ってIL
−2濃度をELISAにより測定する(RおよびD系)。
【0262】 T細胞活性化のin vivoモデル 化合物のin vivoでの効能について、直接T細胞の活性化を測定できる
ことが知られているかまたはT細胞がエフェクターを確定できる、動物モデル中
で試験した。T細胞は、T細胞レセプターの一定量がモノクローナル抗CD3抗
体(Ab)と結合することにより、活性化できる。このモデルでは、全採血2時
間前に、BALB/cマウスへ抗−CD3 Ab 10μgを腹腔内投与する。
試験薬剤を投与される動物は、抗−CD3 Ab投与1時間前に化合物を単回量
予め処理される。T細胞活性化の指標である前炎症サイトカインインターフェロ
ン−γ(INF−γ)および腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の血清レベルは、
ELISAにより測定される。同様のモデルでは、キーホールリンペットヘモシ
アニン(KLH)などの特異的抗原を用いてin vivoでT細胞をプライミ
ングし、次いで、ドレーンリンパ節細胞を同一の抗原で二次in vitro攻
撃する。前記するように、サイトカイン生成の測定は、培養細胞の活性部位を予
測するために利用される。すなわち、C57BL/6マウスは、完全フロイント
アジュバント(CFA)中に乳化したKLH100μgを0日目に皮下投与する
ことにより免疫化された。動物は、免疫化の1日前に化合物を前処理され、次い
で免疫後1日、2日および3日目に化合物を処理された。ドレーンリンパ節を4
日目に回収し、その細胞を組織培養培地(加熱非働化子牛胎児血清(Hyclo
ne Laboratories)、5×10M 2−メルカプトエタノール
および0.5%DMSOを補足したRPMI1640)1mlあたり6×10 となるように、24時間および28時間の両方で培養した。培養物上清を用いて
ELISAを行い、オートクリンT細胞増殖因子インターロイキン−2(IL−
2)および/またはIFN−γレベルを予測した。
【0263】 リード化合物もヒトの疾患の動物モデルで試験できる。例えば、実験的な自己
免疫脳脊髄炎(EAE)およびコラーゲン誘導性関節炎(CIA)である。ヒト
の多発性硬化症に類似するEAEモデルが、ラットおよびマウスの両方で記載さ
れている(FASEB,J.5: 2560〜2566,1991; muri
ne model : Lab.Invest.4(3) : 278,198
1; rodent model: J.Immunol 146(4): 1
163〜8,1991)。すなわち、マウスまたはラットはミエリン塩基性タン
パク質(MBP)、またはその神経原性ペプチドおよびCFAのエマルジョンで
免疫化される。急性疾患は、細菌毒素、例えばbordetella pert
ussisの添加により誘導できる。再発性/持続性疾患は、免疫化した動物の
MBP/ペプチド由来のT細胞の養子免疫細胞移入により誘導される。
【0264】 CIAは、タイプIIコラーゲンを用いた免疫化によりDBA/1マウス中に
誘導できる(J.Immunol : 142(7) : 2237〜2243
)。マウスは、酵素の攻撃から10日程度で関節炎の様相を呈し、免疫後90日
程度で評価されてよい。EAEおよびCIAモデルのいずれにおいても、化合物
は予防的にまたは疾患発症時に投与されてよい。有効な薬剤は重症度および/ま
たは発症率を低下し得るべきである。
【0265】 1種または複数の血管形成性レセプターPTKおよび/または炎症応答の仲介
を含むlckのようなプロテインキナーゼを阻害する本発明の特定の化合物は、
このようなモデルにおいて関節炎の重症度および発症率を低下できる。
【0266】 化合物は、マウスの皮膚(Ann.Rev.Immunol.,10: 33
3〜58,1992; Transplantation: 57(12) :
1701〜17D6,1994)または心臓(Am.J.Anat.: 11
3 : 273,1963)のいずれかの同種移植片モデルでも試験できる。す
なわち、皮膚移植片全厚をC57BL/6マウスからBALB/cマウスへと移
植する。移植片は、6日目から毎日、拒絶反応の出現を調査される。新生体マウ
スの心臓移植モデルでは、新生体の心臓をC57BL/6マウスから成体CBA
/Jマウスの耳介へと異所移植する。心臓は、移植後4〜7日で鼓動を開始し、
拒絶は、解剖顕微鏡を用いて鼓動の中断を見出すことにより視覚的に確認できる
【0267】 細胞レセプターPTKアッセイ 以下の細胞アッセイを利用して、本発明の異なる化合物であるKDR/VEG
FR2の活性および効果のレベルを測定する。特異的なリガンド刺激を利用する
類似したレセプターPTKアッセイは、従来からよく知られた技術を用いて、他
のチロシンキナーゼのために、同一系で設計できる。
【0268】 ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)中のVEGF−誘導KDRリン酸化を、ウ
ェスタンブロットにより測定する。
【0269】 1.HUVEC細胞(プールしたドナー由来のもの)をClonetics(
San Diego、CA)から購入し、メーカーの指示に従って培養する。最
初のパッセージ(3〜8)のみをこのアッセイに使用する。細胞を100mmデ
ィッシュ(組織培養用、Falcon;Becton Dickinson;P
lymouth;England)中で、完全EBM培地(Clonetics
)を使用して培養する。
【0270】 2.化合物の阻害活性を判断するために細胞をトリプシン処理し、6−ウェル
クラスタープレート(Costar;Cambridge、MA)の各ウェル中
で0.5〜1.0×10細胞/ウェルで播種した。
【0271】 3.播種後3〜4日で、プレートは典型的に90〜100%融合する。培地を
全てのウェルから除き、細胞をPBS5〜10mlですすぎ、EBMをベースと
し補足分を添加しない培地(すなわち血清飢餓状態)5mlで18〜24時間イ
ンキュベートする。
【0272】 4.阻害剤の一連の希釈物をEBM培地1mlに添加し(細胞に対する最終濃
度が25μM、5μM、または1μM)、37℃で1時間インキュベートする。
全てのウェルへ、EBM培地2ml中で最終濃度が50ng/mlとなるように
ヒト組み換えVEGF165(R&D Systems)を添加し、37℃で1
0分間インキュベートする。未処理のまたはVEGFのみで処理したコントロー
ル細胞を、バックグラウンドのリン酸化およびVEGFによるリン酸化誘導の評
価のために使用する。
【0273】 全てのウェルを、オルトバナジウム酸ナトリウム(Sigma)1mMを含有
する冷PBS5〜10mlですすぎ、細胞を溶解し、プロテアーゼ阻害剤(PM
SF 1mM、アプロチニン 1μg/ml、ペプスタチン 1μg/ml、ロ
イペプチン 1μg/ml、バナジウム酸ナトリウム 1mM、フッ化ナトリウ
ム 1mM)およびDnase 1μg/mlを含有するRIPAバッファ(5
0mM Tris−HCl)pH7、150mM NaCl、1% NP−40
、0.25%デオキシコール酸ナトリウム、1mM EDTA)200μl中で
かきとる(全ての化学物質はSigma Chemical Company、
St Louis、MOから入手)。溶解物を14,000rpmで30分間回
転させ、核を除く。
【0274】 冷(−20℃)エタノール(2体積)を少なくとも1時間または最大一晩添加
することにより、同量のタンパク質を沈殿させる。ペレットを、5%メルカプト
エタノール(BioRad;Hercules、CA)を含むLaemliサン
プルバッファ中に再構成し、5分間沸騰させる。ポリアクリルアミドゲル電気泳
動(6%、1.5mm Novex、San Deigo、CA)によりタンパ
ク質を分離し、Novex Systemを用いてニトロセルロースメンブレン
へ移行させる。子牛の血清アルブミン(3%)で遮断した後、抗−KDRポリク
ローナル抗体(C20、Santa Cruz Biotechnology;
Santa Cruz、CA)または抗ホスホチロシンモノクローナル抗体(4
G10、Upstate Biotechnology、Lake Placi
d、NY)を用いて、タンパク質を4℃で一晩試験する。洗浄し、ヤギ抗ウサギ
またはヤギ抗マウスIgGのHRP−結合F(ab)で1時間インキュベート
した後、発光化学ルミネセンス(ECL)システム(Amersham Lif
e Science、Arlington Height、IL)を用いてバン
ドを視覚化する。
【0275】 in vivo子宮浮腫モデル このアッセイでは、化合物の、エストロゲン刺激後の始めの数時間で起こるマ
ウスの子宮質量の急速な増加を阻害する能力を測定する。早期に見られるこの子
宮質量増加が、子宮血管の浸透性の亢進で生じる浮腫によるものであることが知
られている。Cullinan−BoveおよびKoss(Endocrino
logy (1993),133 : 829〜837)は、エストロゲン−刺
激による子宮浮腫と子宮内のVEGF mRNA発現の増加の密接な一時的関連
を実証している。この結果は、エストロゲン刺激後の子宮質量の急速な増加を十
分に抑制する、VEGFに対する中和モノクローナル抗体の使用により確認され
た(WO97/42187)。したがって、このシステムはVEGFシグナリン
グのin vivo阻害および浸透圧亢進および浮腫に関するモデルとして使用
できる。
【0276】 材料:全てのホルモンはSigma(St.Louis,MO)またはCal Biochem(La Jolla,Ca)から凍結乾燥した粉末として購入
でき、説明書に従って製造できる。
【0277】 賦形剤成分(DSMO,Cremaphor EL)をSigma(St.L
ouis,MO)から購入できる。
【0278】 マウス(Balb/c,8〜12週齢)をTaconic(Germanto
wn,NY)から購入でき、institutional Animal Ca
re および Use Committee Guidelineに従って病原
体のいない動物飼育箱で飼育する。
【0279】 方法: 1日目:Balb/cマウスに妊娠メス血清ゴナドトロピン(PMSG)12
.5単位を腹腔内投与する。
【0280】 3日目:マウスにヒト絨毛膜ゴナドトロピン(hCG)15単位を腹腔内投与
する。
【0281】 4日目:マウスを無作為に選択し、5〜10匹の集団に分割する。溶解度およ
び1〜100mg/kgの範囲の用量の賦形剤に応じて、試験化合物を腹腔内投
与、静脈注射または皮下投与の経路で投与する。賦形剤コントロール群には賦形
剤のみを投与し、2つの群は未処理のままとする。
【0282】 30分後、実験的に賦形剤群および未処理群の1つへ、17−エストラジオー
ル(500μg/kg)を腹腔内投与した。2〜3時間後、動物はCO吸入に
より障害を受ける。中線切開に続き、それぞれの子宮を隔離し、子宮頸の真下の
子宮と卵管との間で切断することにより取り出す。測量(湿量)の前に子宮の完
全性に障害が生じないように注意しながら脂肪と連結した組織とを取り除いた。
水で充満したガラスボトルを用いて、2枚の濾紙シートに挟んで圧縮することに
より液体を除去し、子宮から水分を取り除く。水分を取り除いた後に子宮を測量
する(脱水後の質量)。湿量と脱水後の質量との差を、子宮の液体含量とみなす
。処理群の液体含量の平均値を未処理または賦形剤処理群と比較する。有意差を
スチューデント検定により測定する。非刺激コントロール群をエストラジオール
応答をモニターするのに使用する。
【0283】 血管新生レセプターチロシンキナーゼの阻害剤である本発明の化合物もまた血
管新生のMatrigel移植モデル中で活性である。Matrigel新血管
新生モデルでは、皮下に移植された外来マトリクスの明らかに混在した範囲で、
新しい血管形成が起こり、これは腫瘍細胞を生じる前血管形成因子の存在下に誘
導される(例えば以下のものを参照:Passaniti,A.,et al,
Lab.Investig.(1992),67(4),519〜528 ;
Anat.Rec.(1997),249(1),63〜73 ; Int.J
.Cancer (1995),63(5),694〜701 ; Vasc.
Biol.(1995),15(11),1857〜6)。モデルは3〜4日使
用され、終点では、新血管新生の顕微鏡での視覚的/イメージ的確認、顕微鏡で
の微小血管密度測定、および移植物除去後対阻害剤未処理の動物からのコントロ
ールにおけるヘモグロビンの定量(ドラブキン法)を行う。モデルには刺激とし
てbFGFまたはHGFのいずれを使用してもよい。
【0284】 実施例1 7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−5H−ピローロ[3
,2−d]ピリミジン−4−アミン a)2−シクロペンチルアセトニトリル ジエチルエーテル(100mL)中の水素化ナトリウム(2.17g、油分6
0%、54.2mmol)混合物を0℃まで冷却し、ジエチル(シアノメチル)
ホスホネート(9.6g、54.2mmol)で処理し、その間、混合物の温度
は0℃より低く維持した。ジエチルエーテル(25mL)中のシクロペンタノン
(4.13g、49.3mmol)を混合物へ5℃より低い温度で添加し、次い
で反応物を周囲温度まで加熱し、さらに16時間撹拌した。水(240mL)を
混合物へ添加し、次いで層を分離した。水層をジエチルエーテル(50mL)で
抽出した。合わせた有機層を水(50mL)および次に食塩水(50mL)で抽
出し、最後に硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。
得られた残留物をエタノール(40mL)中に溶解し、次いで炭素上の10%パ
ラジウム(250mg)を添加し、混合物を周囲圧力で周囲温度で16時間水素
添加した。触媒をセライトのパッドを通し、濾過により除去し、濾液を減圧下に
油へと濃縮した。表題化合物を分留により精製し、淡黄色の油4.08g(75
.6%)を得た(20torrで沸点63℃)。
【0285】
【化99】
【0286】 b)1−シクロペンチル−2−オキソエチルシアニド テトラヒドロフラン(10mL)中の2−シクロペンチルアセトニトリル(0
.50g、4.59mmol)混合物を−60℃まで冷却し、次いでペンタン中
の1.7M tert−ブチルリチウム(3.25mL、5.50mmol)で
処理し、その間、反応温度を−55℃より低い温度に維持した。溶液を10分間
撹拌し、ギ酸エチル(0.41g、5.50mmol)を滴加した。混合物を周
囲温度まで加熱し、さらに16時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、得られ
た残留物をシリカゲルカラムにかけ、ジクロロメタン/酢酸エチル(95:5)
で溶出した。0.1〜0.3のRを有する物質を含有する画分(TLC、ジク
ロロメタン/酢酸エチル(95:5)、過マンガン酸カリウム系)を合わせ、濃
縮して油を取得し、これはさらに精製せずに使用した。
【0287】
【化100】
【0288】 c)(4−フェノキシアニリノ)メチルシアニド テトラヒドロフラン(50mL)中の4−フェノキシアニリン(7.0g、3
7.8mmol)、ブロモアセトニトリル(4.5g、37.8mmol)およ
びトリエチルアミン(4.2g、41.6mmol)混合物を85℃で5.25
時間加熱し、次に冷却し、さらにブロモアセトニトリル(6.5g、5.46m
mol)を添加した。混合物を85℃で18時間加熱し、次に冷却し、減圧下に
濃縮した。残留物をジクロロメタン(50mL)と水(50mL)とに分配した
。水層をジクロロメタン(30mL)で抽出し、合わせた有機層を5Nの水性水
酸化ナトリウム(30mL)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、
濾液を減圧下に濃縮した。残留物を次いで、溶離液としてジクロロメタン/酢酸
エチル(98:2)を用いたシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィにより
精製し、表題化合物3.8g(45%)を暗褐色固体として得た。
【0289】
【化101】
【0290】 d)3−アミノ−4−シクロペンチル−1−(4−フェノキシフェニル)−1
H−2−ピロールカルボニトリル 1,2−ジメトキシエタン(10mL)中の(4−フェノキシアニリノ)メチ
ルシアニド(0.68g、3.30mmol)および1−シクロペンチル−2−
オキソエチルシアニド(0.54g、3.94mmol)混合物を酢酸2滴で処
理し、次いで85℃で45分間加熱した。混合物を周囲温度で冷却し、次いで1
,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン(DBN)(1.13g、
9.09mmol)を添加した。混合物を次いで65℃で16時間、85℃で6
時間加熱した。新しいDBN(0.25mL)を添加し、混合物を85℃でさら
に18時間加熱した。溶剤を減圧下に除去し、残留物をシリカゲルカラムにかけ
、ヘプタン/酢酸エチル(7:3)で抽出し、表題化合物185mg(17.8
%)をガラスとして得た。
【0291】
【化102】
【0292】 e)7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−5H−ピローロ
[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 無水エタノール(10mL)中の3−アミノ−4−シクロペンチル−1−(4
−フェノキシフェニル)−1H−2−ピロールカルボニトリル(185mg、0
.539mmol)混合物をホルムアミジンアセテート(450mg、4.33
mmol)で処理し、85℃で2時間加熱した。溶剤を減圧下に蒸発させ、次い
で残留物を予備した逆相HPLCで精製し、表題化合物145mg(73%)を
凍結乾燥後に白色固体として得た。
【0293】
【化103】
【0294】 実施例2: 1−シクロペンチル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピローロ−[
2,3−d]ピリダジン−4−アミン a)エチル3−シアノ−1−シクロペンチル−1H−2−ピローロカルボキシ
レート 表題化合物を、シクロペンチルアミンとジエチル(2E,4E,6E)−3,
6−ジシアノ−2,7−ジヒドロキシ−2,4,6−オクタトリエンジオエート
とから、Huisgenに記載される方法により収率13%で得た。
【0295】
【化104】
【0296】 b)3−シアノ−1−シクロペンチル−1H−2−ピローロカルボン酸 エタノール(25mL)および水(5mL)中のエチル3−シアノ−1−シク
ロペンチル−1H−2−ピローロカルボキシレート(1.15g、5.16mm
ol)混合物を水酸化カリウム(0.58g、10.32mol)で処理した。
混合物を75℃で30分間加熱し、次に冷却し、溶剤を減圧下に蒸発させた。水
(20mL)を添加し、溶液を0℃まで冷却し、次いで濃塩酸(1.3g、36
重量%、11.35mmol)で酸性化した。形成されたスラリーを10分間撹
拌し、次いで固体を濾過により回収し、表題化合物(0.75g、75%)を淡
橙色の固体として得た。
【0297】
【化105】
【0298】 c)1−シクロペンチル−2−ホルミル−1H−3−ピロールカルボニトリル ジクロロメタン(5mL)中の3−シアノ−1−シクロペンチル−1H−2−
ピローロカルボン酸(0.75g、3.68mmol)混合物を0℃に冷却し、
塩化オキザリル(0.52g、4.04mmol)で処理した。N,N−ジメチ
ルホルムアミド(1滴)を添加し、混合物を周囲温度まで加熱し、1.5時間撹
拌した。溶剤を減圧下に除去し、残留物をジグリム(10mL)中に溶解した。
得られた溶液を−60℃に冷却し、リチウムトリ−tert−ブトキシアルミノ
ヒドリド(8mL、ジグリム中の0.5M溶液、4.0mmol)を約1.5時
間かけて滴加し、その環溶液の温度を−60℃より低く維持した。混合物を−1
0℃に加熱し、次いで−60℃に冷却し、ジグリム中の0.5M リチウムトリ
−tert−ブトキシアルミノヒドリドをさらに添加した(1.5mL、0.7
5mmol)。混合物を周囲温度まで加熱し、濃塩酸(1mL)で処理し、予備
した逆相HPLCにより精製して表題化合物(200mg、30%)を得た。
【0299】
【化106】
【0300】 d)1−シクロペンチル−1H−ピローロ[2,3−d]ピリダジン−4−ア
ミン エタノール(30mL)中の1−シクロペンチル−2−ホルミル−1H−3−
ピロールカルボニトリル(0.525g、2.79mmol)およびヒドラジン
ジヒドロクロリド(0.35g、3.35mmol)混合物を還流するまで2.
5時間加熱し、次に周囲温度まで冷却し、予備した逆相HPLCで精製して、表
題化合物を酢酸アンモニウムの混入した湿ガラスとして得た(594mg)( H NMRで測定して60重量%、収量=337mg)。
【0301】
【化107】
【0302】 e)3−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−ピローロ[2,3−d]ピリダ
ジン−4−アミン ジクロロメタン(100mL)中の1−シクロペンチル−1H−ピローロ[2
,3−d]ピリダジン−4−アミン(0.595mg、約60%の純度、1.7
6mmol)混合物を、臭素(0.5g、2.95mmol)を含有するジクロ
ロメタン溶液(5mL)で1.25時間かけて処理した。混合物をさらに1時間
撹拌し、臭素(0.3g)を含有するジクロロメタン(3mL)をさらに添加し
た。混合物を2.5時間撹拌し、5N水性水酸化ナトリウム5mLおよび水25
mLで処理した。層を分離し、有機層を減圧下に濃縮し残留物を得、これを予備
した逆相HPLCで精製し、3−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−ピローロ
[2,3−d]ピリダジン−4−アミン(168mg、35%)を得た。
【0303】
【化108】
【0304】 f)1−シクロペンチル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピローロ
[2,3−d]ピリダジン−4−アミン エチレングリコールジメチルエーテル(3mL)および水(1.5mL)中の
3−ブロモ−1−シクロペンチル−1H−ピローロ[2,3−d]ピリダジン−
4−アミン(0.057g、0.178mmol)、4−フェノキシフェニルボ
ロン酸(0.057g、0.266mmol)、炭酸ナトリウム(0.062g
、0.588mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)(12mg、0.011mmol)混合物を、窒素雰囲気下に85℃で
2.5時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、溶剤を減圧下に蒸発させた
。残留物を予備した逆相HPLCで精製し、4−フェノキシフェニルボロン酸の
混入した表題化合物を得た。残留物をジクロロメタンと5N水性水酸化ナトリウ
ムとに分配した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濾液を蒸発さ
せて表題化合物(14mg、21%)を得た。
【0305】
【化109】
【0306】 (1)Huisgen,R.:Laschtuvka,E.Eine Neu
e Syntheses von Derivaten des Pyrrol
es.Chem.Ber.1960,93,65。
【0307】 本発明の他の好ましい化合物は、以下の式(I)の化合物である。
【0308】
【化110】 式中、 R=トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボキサミド フェニル−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド フェニル−1−メチル−2−インドールカルボキサミド フェニル−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパンアミド フェノキシフェニル R=シクロペンチル シス−シクロヘキシルピペラジン トランス−シクロヘキシルピペラジン ピペラジニル−ピペリジニル
【0309】 さらに具体的には、化合物は、 N1−[4−(7−アミノ−3−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−
c]ピリジン−1−イル)フェニル]トランス−2−フェニルシクロプロパン−
1−カルボキサミド; シス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シク
ロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニル)
−トランス−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド; トランス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)
シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニ
ル)−トランス−2−フェニルシクロプロパン−1−カルボキサミド; N1−(4−{7−アミノ−[3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペ
リジン−4−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェ
ニル)−2−フェニル−1−シクロプロパンカルボキサミド; N1−[4−(7−アミノ−3−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−
c]ピリジン−1−イル)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミ
ド; シス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シク
ロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニル)
−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド; トランス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)
シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニ
ル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド; N1−(4−{7−アミノ−[3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペ
リジン−4−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル]フェ
ニル}−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド; N2−[4−(7−アミノ−3−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−
c]ピリジン−1−イル)フェニル]−1−メチル−1H−2−インドールカル
ボキサミド; シス−N2−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シク
ロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニル)
−1−メチル−1H−2−インドールカルボキサミド; トランス−N2−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)
シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニ
ル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキサミド; N2−(4−{7−アミノ−3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペ
リジン−4−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェ
ニル)−1−メチル−1H−2−インドールカルボキサミド; N1−[4−(7−アミノ−3−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−
c]ピリジン−1−イル)フェニル]−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパ
ナミド; シス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シク
ロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニル)
−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパナミド; トランス−N1−(4−{7−アミノ−3−[4−(4−メチルピペラジノ)
シクロヘキシル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェニ
ル)−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパナミド; N1−(4−{7−アミノ−3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペ
リジン−4−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−1−イル}フェ
ニル)−2,2−ジメチル−3−フェニルプロパナミド; 3−シクロペンチル−1−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3
,4−c]ピリジン−7−アミン; シス−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1−(4−フ
ェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−アミン; トランス−3−[4−(4−メチルピペラジノ)シクロヘキシル]−1−(4
−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−アミン
;および 3−[(1−メチルピペリジン−4−イル)ピペリジン−4−イル]−1−(
4−フェノキシフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−7−アミ
ンである。
【0310】 他の好ましい化合物には以下のものが含まれる。 7−シクロペンチル−5−(4−フェノキシフェニル)−5H−ピローロ[3
,2−d]ピリミジン−4−アミン; 1−シクロペンチル−3−(4−フェノキシフェニル)−1H−ピローロ[2
,3−d]ピリダジン−4−アミン; 4−アミノ−9−シクロペンチル−6−(4−フェノキシフェニル)−6,7
,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン
−8−オン;および 4−アミノ−9−シクロペンチル−6−(4−フェノキシフェニル)−8,9
−ジヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−8−オン。
【0311】 前記化合物は適当な出発物質を用い、実質的に実施例1または2に従って合成
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/00 A61P 1/18 A61P 1/18 3/10 3/10 7/06 7/06 9/00 9/00 9/10 9/10 15/00 15/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/12 31/12 31/18 31/18 33/02 33/02 35/00 35/00 35/02 35/02 37/02 37/02 C07D 487/04 140 C07D 487/04 140 151 151 C07M 7:00 // C07M 7:00 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 リツター,クルト アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 02160、ニユートン、アシユモント・アベ ニユー・30 (72)発明者 コールダウツド,デイビツド アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 01702、フレイミンガム、マツカーシー・ サークル・4 (72)発明者 セント・ギヤレイ,ステイーブン イギリス国、レスターシヤー・エル・イ ー・11・5・アール・エイチ、ロウボロ、 ベイクウエル・ロード (72)発明者 ツイツガー,ヘレン イギリス国、ノツテインガム・エヌ・ジ ー・1・1・ジー・エフ、ペニーフツト・ ストリート・アール・5 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 BB08 CC08 CC11 EE03 EE04 FF05 GG03 HH01 4C065 AA05 BB05 CC01 DD03 EE02 HH01 JJ07 KK02 KK06 KK09 LL01 PP02 PP13 PP15 4C084 AA02 DB57 MA02 MA52 MA55 NA05 NA14 ZA331 ZA361 ZA451 ZA591 ZA661 ZA751 ZA811 ZA891 ZA961 ZB071 ZB111 ZB151 ZB261 ZB271 ZB331 ZB381 ZC201 ZC351 4C086 AA01 AA02 AA03 CB05 CB11 GA12 MA04 MA35 MA52 MA55 NA14 ZA33 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB15 ZB26 ZB27 ZB33 ZB38 ZC20 ZC35

Claims (88)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式からなる群から選択される式(I)の化合物、そのラセ
    ミ化合物−ジアステレオマー混合物、光学異性体、薬剤として許容されるその塩
    、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物。 【化1】 [式中、 Rは下式であり、 【化2】 100は下式、 【化3】 またはシクロアルキル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、ベンゾチエニル、フ
    ラニル、チエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、 【化4】 、チアゾリル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、インドリル
    、イソオキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジ
    ニル、ピラゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリ
    ル、チアジアゾリル、インドリニル、インダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ピ
    リド−オキサゾリル、ピリド−チアゾリル、ピリミド−オキサゾリル、ピリミド
    −チアゾリルおよびベンゾイミダゾリルからなる群から選択されるRで置換さ
    れていてもよい基であり、 Z110は共有結合、またはアルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、CO
    OH、置換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群から
    選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよい(C〜C)で
    あり、 Z111は共有結合、置換されていてもよい(C〜C)、または置換され
    ていてもよい−(CH−シクロアルキル−(CH−であり、置換さ
    れていてもよい基は、アルキル、CN、OH、ハロゲン、NO、COOH、置
    換または非置換アミノおよび置換または非置換フェニルからなる群から選択され
    る1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 RおよびRはそれぞれ、水素、ハロゲン、−CN、−NO、−C(O)
    OH、−C(O)H、−OH、−C(O)O−アルキル、置換または非置換カル
    ボキシアミド、テトラゾリル、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフル
    オロメチルスルホンアミド、置換または非置換アルキル、置換または非置換アル
    コキシ、置換または非置換アリール、置換または非置換アルケニル、置換または
    非置換アリールオキシ、置換または非置換ヘテロアリールオキシ、置換または非
    置換アリールアルキル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アミノ
    、置換または非置換アミノアルキル、置換または非置換アミド基、置換または非
    置換ヘテロアリールチオ、置換または非置換アリールチオ、−Z105−C(O
    )N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(
    R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z 200 、RおよびCHORからなる群からそれぞれの出現時に独立して選
    択される1個または複数個の置換基を表し、 Rはそれぞれの出現時に独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置
    換もしくは非置換アリール、−CH−NR、−W−(CH−NR 、−W−(CH−Oアルキル、−W−(CH−S−アルキル
    、または−W−(CH−OHであり、 Z105はそれぞれの出現時に独立して、共有結合または(C〜C)であ
    り、 Z200はそれぞれの出現時に独立して、置換もしくは非置換(C〜C
    、置換もしくは非置換フェニル、または置換もしくは非置換−(C〜C)−
    フェニルであり、 RおよびRはそれぞれの出現時に独立して、H、アルキル、アルカノイル
    またはSO−アルキルであり、またはR、Rおよびそれらが結合する窒素
    原子が一緒になって、5または6員複素環を形成し、tはそれぞれの出現時に独
    立して、2から6までの整数であり、Wはそれぞれの出現時に独立して、直接結
    合またはO、S、S(O)、S(O)、またはNRであり、Rはそれぞれ
    の出現時に独立して、Hまたはアルキルであり、 またはRは、置換または非置換の、環2と縮合した炭素環式環または複素環
    式環であり、 Rは、水素、ヒドロキシ、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしく
    は非置換アルコキシであり、 Aは、−O−;−S−;−S(O)−;−N(R)−;−N(C(O)OR
    )−;−N(C(O)R)−;−N(SOR)−;−CHO−;−CH
    −;−CHN(R)−;−CH(NR)−;−CHN(C(O)R))−;
    −CHN(C(O)OR))−;−CHN(SOR)−;−CH(NHR
    )−;−CH(NHC(O)R)−;−CH(NHSOR)−;−CH(NH
    C(O)OR)−;−CH(OC(O)R)−;−CH(OC(O)NHR);
    −CH=CH−;−C(=NOR)−;−C(O)−;−CH(OR)−;−
    C(O)N(R)−;−N(R)C(O)−;−N(R)S(O)−;−OC
    (O)N(R)−;;−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−N
    (R)C(O)O−;−N(R)−(CHn+1−C(O)−、−S(O) N(R)−;−O−(CRn+1−C(O)−、−O−(CRn+1 −O−、 −N(C(O)R)S(O)−;−N(R)S(O)N(R)−;−N(
    R)−C(O)−(CH−O−、−C(O)N(R)C(O)−;−S(
    O)N(R)C(O)−;−OS(O)N(R)−;−N(R)S(O) O−;−N(R)S(O)C(O)−;−SON(C(O)R)−;−N(
    R)SON(R)−;−C(O)O−;−N(R)P(OR)O−;−N(
    R)P(OR)−;−N(R)P(O)(OR)O−;−N(R)P(O)
    (OR)−; −N(C(O)R)P(OR)O−;−N(C(O)R)P(OR)−;
    −N(C(O)R)P(O)(OR)O−、または −N(C(O)R)P(OR)−であり、 Rはそれぞれの出現時に独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換も
    しくは非置換アリールアルキル、または置換もしくは非置換アリールであり、 Rはそれぞれの出現時に独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換
    もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または
    置換もしくは非置換アリールであり、 pは1または2であり、 またはリン含有基では、窒素原子、リン原子、RおよびRが一緒になって、
    5または6員複素環を形成し、または AはNRSOであり、R、Rおよび窒素原子は一緒になって、環1に縮合
    した置換または非置換の5または6員複素環を形成し、 Rは−Z101−Z102であり、 Z101は共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C 〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C
    −C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−、
    または置換もしくは非置換フェニル基であり、 Z102は水素、置換もしくは非置換アルキル基、置換もしくは非置換シクロ
    アルキル基、置換もしくは非置換、飽和もしくは不飽和複素環式基、または置換
    もしくは非置換、飽和もしくは不飽和複素二環式基であり、 前記置換複素環式または置換複素二環式基は、それぞれ独立してヒドロキシ、
    シアノ、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換スルホンアミド、
    置換もしくは非置換ウレイド、置換もしくは非置換カルボキシアミド;置換もし
    くは非置換アミノ、オキソ、1個または複数個の窒素原子、1個または複数個の
    酸素原子またはそれらの組み合わせを含む飽和、不飽和または芳香族、置換もし
    くは非置換複素環式基からなる群から選択される1個または複数個の置換基を有
    し、 前記窒素原子は独立して、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換
    アリール、または置換もしくは非置換アリールアルキル基によって置換されてい
    てもよく、または Rは式B−Eであり、Bは置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしく
    は非置換アザシクロアルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換
    アミノアルキルスルホニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もし
    くは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換アミノアルキルカルボニル、ヒドロ
    キシ、置換もしくは非置換アルキレン、置換もしくは非置換アミノアルキル、置
    換もしくは非置換アルキレンカルボニル、または置換もしくは非置換アミノアル
    キルカルボニル基であり、Eは置換もしくは非置換アザシクロアルキル、置換も
    しくは非置換アザシクロアルキルカルボニル、置換もしくは非置換アザシクロア
    ルキルスルホニル、置換もしくは非置換アザシクロアルキルアルキル、置換もし
    くは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換ヘテロアリールカルボニル、置
    換もしくは非置換ヘテロアリールスルホニル、置換もしくは非置換ヘテロアリー
    ルアルキル、置換もしくは非置換アザシクロアルキルカルボニルアミノ、置換も
    しくは非置換ヘテロアリールカルボニルアミノ、または置換もしくは非置換アリ
    ールであり、 aは1であり、D、G、J、LおよびMはそれぞれ独立してCR およびNからなる群から選択され、ただし、D、G、J、LおよびM のうち少なくとも2個はCRであり、または aは0であり、D、G、LおよびMのうち1個はNRであり、D 、G、LおよびMのうち1個はCRであり、残りは独立してCRおよ
    びNからなる群から選択され、Rは上記で定義したとおりであり、 bは1であり、D、G、J、LおよびMはそれぞれ独立してCR およびNからなる群から選択され、ただし、D、G、J、LおよびM のうち少なくとも2個はCRであり、または bは0であり、D、G、LおよびMのうち1個はNRであり、D 、G、LおよびMのうち1個はCRであり、残りは独立してCRおよ
    びNからなる群から選択され、Rは上記で定義したとおりであり、 nはそれぞれの出現時に独立して0から6までの整数である]
  2. 【請求項2】 RがHであり、Rがそれぞれの出現時に独立して、F、
    Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH
    CF、−CHNRNR、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキ
    サゾリル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、
    置換または非置換フェノキシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換ア
    ミノ、カルボキシル、置換または非置換テトラゾリル、および置換または非置換
    スチリルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 RがHであり、Rがそれぞれの出現時に独立して、F、
    Cl、Br、I、CH、NO、OCF、OCH、CN、COCH
    CF、t−ブチル、ピリジル、置換または非置換オキサゾリル、置換または非
    置換ベンジル、置換または非置換ベンゼンスルホニル、置換または非置換フェノ
    キシ、置換または非置換フェニル、置換または非置換アミノ、カルボキシル、置
    換または非置換テトラゾリル、および置換または非置換スチリルからなる群から
    選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化5】 [式中、nは1、2、または3である]
  5. 【請求項5】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化6】 [式中、mは0、1、2、または3であり、 Rは、Hまたは−(CHN(R)Rであり、pは2から6までの
    整数であり、RおよびRはそれぞれ独立して、H、アザビシクロアルキルま
    たはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、
    −C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(C
    NH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、
    qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、アルキル、
    アルコキシ、アミノ、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクロアルキル基
    からなる群から選択される置換または非置換の部分であり、またはR、R
    よびそれらが結合する窒素原子は一緒になって、3、4、5、6または7員、置
    換もしくは非置換複素環式もしくは複素二環式基を形成する]
  6. 【請求項6】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化7】 [式中、mは0、1、2、または3であり、 aおよびbはそれぞれ独立して、0から6までの整数であり、 Qは−ORまたは−NRであり、 RおよびRはそれぞれ独立して、H、アザビシクロアルキルまたはY−Z
    であり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)
    O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CH
    H−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、qは0から
    6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換ア
    ルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、アミノ、アリール、ヘテロアリールま
    たはヘテロシクロアルキル基であり、またはR、Rおよびそれらが結合する
    窒素原子は一緒になって、3、4、5、6もしくは7員、置換もしくは非置換複
    素環式もしくは複素二環式基を形成し、 Rは水素、または置換もしくは非置換アルキル基である]
  7. 【請求項7】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化8】 [式中、nは1、2、または3であり、 Rは、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−
    、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−C
    ONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH S(O)−からなる群から選択され、qは0から6までの整数であり、rは0
    、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換
    アミノ、アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非
    置換ヘテロシクロアルキル基である]
  8. 【請求項8】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化9】 [式中、mは0、1、2、または3であり、 Rは、H、アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、共有結合、−
    C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SO
    H−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、−(CHC(O)−、−C(O)(CH−および−(CHS(O)
    からなる群から選択され、−(CH−、−(CHO−、−(CHNH−、−(CHC(O)−、−C(O)(CH−および−(
    CHS(O)のアルキル部分がハロゲン、ヒドロキシまたはアルキル基
    によって置換されていてもよく、qは0から6までの整数であり、rは0、1ま
    たは2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ
    、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは
    非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であ
    り、 またはYおよびZは一緒になって、天然または非天然アミノ酸であり、それら
    はアミン窒素がモノアルキル化またはジアルキル化されていてもよく、 Rは、水素、ヒドロキシ、オキソ、置換または非置換アルキル、置換または
    非置換アリール、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アルコキ
    シカルボニル、置換または非置換アルコキシアルキル、置換または非置換アミノ
    カルボニル、置換または非置換アルキルカルボニル、置換または非置換アリール
    カルボニル、置換または非置換ヘテロシクリルカルボニル、置換または非置換ア
    ミノアルキル、および置換または非置換アリールアルキルからそれぞれ独立して
    選択される1個または複数個の置換基を表し、ただし窒素原子に隣接する炭素原
    子はヒドロキシ基によって置換されていない]
  9. 【請求項9】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化合
    物。 【化10】 [式中、Rは、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アザビ
    シクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、
    −S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる
    群から選択され、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、
    Zは、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換も
    しくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしく
    は非置換ヘテロシクロアルキル基である]
  10. 【請求項10】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化
    合物。 【化11】 [式中、mは1から6までの整数であり、 RおよびRはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アザビシクロア
    ルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O
    −、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−
    、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選
    択され、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置
    換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換ア
    リール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロ
    シクロアルキル基であり、または R、Rおよびそれらが結合する窒素原子は一緒になって、3、4、5、6
    もしくは7員、置換もしくは非置換複素環式、または置換もしくは非置換複素二
    環式基を形成する]
  11. 【請求項11】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化
    合物。 【化12】 [式中、nは0から4までの整数であり、 rは0であり、mは1から6までの整数であり、または rは1であり、mは0から6までの整数であり、 Qは−ORまたは−NRであり、 RおよびRはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アザビシクロア
    ルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O
    −、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−
    、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群から選
    択され、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置
    換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置
    換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、
    または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であり、または R、Rおよびそれらが結合する窒素原子は一緒になって、3、4、5もし
    くは6員、置換もしくは非置換複素環式基を形成し、 Rは水素、または置換もしくは非置換アルキル基である]
  12. 【請求項12】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化
    合物。 【化13】 [式中、nは0から4までの整数であり、 mは0から6までの整数であり、 Rは、H、置換もしくは非置換アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、
    Yは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−
    SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、お
    よび−(CHS(O)−からなる群から選択され、qは0から6までの
    整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アルキル、
    置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換
    ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であり、 Rは水素、または置換もしくは非置換アルキル基である]
  13. 【請求項13】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    式基を形成する、請求項10に記載の化合物。 【化14】 [式中、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14はそ
    れぞれ独立して低級アルキルまたは水素であり、または置換基RおよびR
    およびR10、R11およびR12、またはR13およびR14の少なくと
    も1対が一緒になって酸素原子であり、またはRおよびRのうち少なくとも
    1個はシアノ、CONHR15、COOR15、CHOR15またはCH
    15(R16)であり、R15およびR16はそれぞれ独立して、H、アザビ
    シクロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、
    −S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる
    群から選択され、pは0から6までの整数であり、qは0から6までの整数であ
    り、rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非置換アルキル、置換もし
    くは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロア
    リール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であり、またはR 、R16および窒素原子は一緒になって、3、4、5、6もしくは7員、置換
    もしくは非置換複素環式、または置換もしくは非置換複素二環式基を形成し、 XはO、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R 17 は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、置換
    もしくは非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R17、ま
    たは−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは非置換アルキル、
    置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換アリールアルキルであ
    り、 tは0または1である]
  14. 【請求項14】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    を形成する、請求項10に記載の化合物。 【化15】 [式中、R19およびR20はそれぞれ独立して水素または低級アルキルであり
    、またはR19およびR20は一緒になって酸素原子であり、 R21およびR22はそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アザビシク
    ロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S
    (O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CH O−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群か
    ら選択され、pは0から6までの整数であり、qは0から6までの整数であり、
    rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは
    非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリー
    ル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であり、または R21、R22および窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、置
    換または非置換複素環式基を形成し、 mは1から6までの整数であり、 nは0から6までの整数である]
  15. 【請求項15】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    式基を形成する、請求項10に記載の化合物。 【化16】 [式中、mは1から6までの整数であり、 R23はCHOH、NRR′、C(O)NRR′またはCOORであり、R
    およびR′はそれぞれ独立して水素または置換もしくは非置換アルキル、置換も
    しくは非置換アリール、または置換もしくは非置換アリールアルキルである]
  16. 【請求項16】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    式基を形成する、請求項10に記載の化合物。 【化17】 [式中、R24は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール
    、または置換もしくは非置換アリールアルキル、カルボキシル、シアノ、C(O
    )OR25、CHOR25、CHNR2627またはC(O)NHR26 であり、R25は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール
    、置換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換複素環式、または
    置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルであり、R26およびR27はそれぞ
    れ独立して、H、置換もしくは非置換アザビシクロアルキルまたはV−Lであり
    、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、
    −SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、
    および−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から6まで
    の整数であり、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、L
    は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非
    置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換
    ヘテロシクロアルキル基であり、または R26、R27および窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、置
    換もしくは非置換複素環式基を形成する]
  17. 【請求項17】 RおよびRのうち少なくとも1個が式Y−Zであり、
    Zが下式である、請求項10に記載の化合物。 【化18】 [式中、TはC(O)、S、SO、SO、CHORまたはNRであり、Rは水
    素または置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、または置
    換もしくは非置換アリールアルキル基であり、 nは0、1または2である]
  18. 【請求項18】 RおよびRのうち少なくとも1個が式Y−Zであり、
    Zが式−N(R28)R29であり、R28およびR29がそれぞれ独立して、
    置換もしくは非置換カルボキシアルキル、置換もしくは非置換アルコキシカルボ
    ニルアルキル、置換もしくは非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換ア
    ルキルスルホニル、置換もしくは非置換アルキルカルボニル、または置換もしく
    は非置換シアノアルキルであり、またはR28およびR29が窒素原子と一緒に
    なって5もしくは6員、置換もしくは非置換複素環式基を形成する、請求項10
    に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    を形成する、請求項11に記載の化合物。 【化19】 [式中、R、R、R、R10、R11、R12、R13およびR14はそ
    れぞれ独立して低級アルキルまたは水素であり、または置換基RおよびR
    およびR10、R11およびR12、またはR13およびR14の少なくと
    も1対は一緒になって酸素原子であり、またはRおよびRのうち少なくとも
    1個はシアノ、CONHR15、COOR15、CHOR15またはCH
    15(R16)であり、R15およびR16はそれぞれ独立して、H、置換も
    しくは非置換アザビシクロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)−、
    −(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CO
    NH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH
    (O)−からなる群から選択され、pは0から6までの整数であり、qは0か
    ら6までの整数であり、rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非置換
    アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もし
    くは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルで
    あり、またはR15、R16および窒素原子は一緒になって、3、4、5、6も
    しくは7員、置換もしくは非置換複素環式もしくは複素二環式基を形成し、 XはO、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R 17 は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、置換
    もしくは非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、ま
    たは−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは非置換アルキル、
    置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換アリールアルキルであ
    り、 tは0または1である]
  20. 【請求項20】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    を形成する、請求項11に記載の化合物。 【化20】 [式中、R19およびR20はそれぞれ独立して水素または低級アルキルであり
    、またはR19およびR20は一緒になって酸素原子であり、 R21およびR22はそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アザビシク
    ロアルキルまたはV−Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S
    (O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CH O−、−(CHNH−、および−(CHS(O)−からなる群か
    ら選択され、pは0から6までの整数であり、qは0から6までの整数であり、
    rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは
    非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリー
    ル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であり、または R21、R22および窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、置
    換もしくは非置換複素環式基を形成し、 mは1から6までの整数であり、 nは0から6までの整数である]
  21. 【請求項21】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    式基を形成する、請求項11に記載の化合物。 【化21】 [式中、mは1から6までの整数であり、 R23はCHOH、NRR′、C(O)NRR′またはCOORであり、R
    は水素、または置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、ま
    たは置換もしくは非置換アリールアルキル基である]
  22. 【請求項22】 R、Rおよび窒素原子が一緒になって、下式の複素環
    式基を形成する、請求項11に記載の化合物。 【化22】 [式中、R24は置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、
    または置換もしくは非置換アリールアルキル、カルボキシル、シアノ、C(O)
    OR25、CHOR25、CHNR2627またはC(O)NHR26
    あり、R25は置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、置
    換もしくは非置換アリールアルキル、置換もしくは非置換複素環式、または置換
    もしくは非置換ヘテロシクロアリール基であり、R26およびR27はそれぞれ
    独立して、H、置換もしくは非置換アザビシクロアルキルまたはV−Lであり、
    Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−
    SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CHNH−、お
    よび−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0から6までの
    整数であり、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2であり、Lは
    、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置
    換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘ
    テロシクロアルキル基であり、または R26、R27および窒素原子は一緒になって、3、4、5もしくは6員、置
    換もしくは非置換複素環式基を形成する]
  23. 【請求項23】 RおよびRのうち少なくとも1個が式Y−Zであり、
    Zが下式である、請求項11に記載の化合物。 【化23】 [式中、gは0または1であり、 TはC(O)、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17 であり、R17は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリ
    ール、置換もしくは非置換アリールアルキル、−C(NH)NH、−C(O)
    18、または−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは非置換
    アルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換アリールア
    ルキルであり、R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もし
    くは非置換アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置
    換もしくは非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボニル、
    置換もしくは非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリールア
    ルキルである]
  24. 【請求項24】 RおよびRのうち少なくとも1個が式Y−Zであり、
    Zが式−N(R28)R29であり、R28およびR29がそれぞれ独立して、
    置換もしくは非置換カルボキシアルキル、置換もしくは非置換アルコキシカルボ
    ニルアルキル、置換もしくは非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換ア
    ルキルスルホニル、置換もしくは非置換アルキルカルボニルまたは置換もしくは
    非置換シアノアルキルであり、またはR28およびR29が窒素原子と一緒にな
    って5もしくは6員、置換もしくは非置換複素環式基を形成する、請求項11に
    記載の化合物。
  25. 【請求項25】 Rが式Y−Zであり、Zが式−N(R30)R31であ
    り、R30およびR31がそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルコキシカル
    ボニル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノカルボニル、シアノ
    、アルキルカルボニルまたはアリールアルキルである、請求項8に記載の化合物
  26. 【請求項26】 Rが式Y−Zであり、Zが下式である、請求項8に記載
    の化合物。 【化24】 [式中、Xはそれぞれ独立して、CHまたはNであり、 R32は水素、、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換
    アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もしくは
    非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボニル、置換もしく
    は非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリールアルキル基で
    ある]
  27. 【請求項27】 Rが式Y−Zであり、Zが下式である、請求項8に記載
    の化合物。 【化25】 [式中、gは0または1であり、 TはO、S、SO、SO、CH、CHOR17またはNR17であり、R 17 は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、置換
    もしくは非置換アリールアルキル、C(O)NH、−C(NH)NH、−C
    (O)R17、または−C(O)OR18であり、R18は水素、置換もしくは
    非置換アルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換アリ
    ールアルキルであり、R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置
    換もしくは非置換アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキ
    ル、置換もしくは非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボ
    ニル、置換もしくは非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリ
    ールアルキル基である]
  28. 【請求項28】 Rが式Y−Zであり、Zが下式である、請求項8に記載
    の化合物。 【化26】 [式中、gは0、1または2であり、 R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ア
    ルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もしくは非
    置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボニル、置換もしくは
    非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリールアルキル基であ
    る]
  29. 【請求項29】 Rが式Y−Zであり、Zが下式である、請求項8に記載
    の化合物。 【化27】 [式中、TはC(O)、O、S、SO、SO、CH、CHOR17またはN
    17であり、R17は水素、置換もしくは非置換アルキル、アリール、アリー
    ルアルキル、−C(NH)NH、−C(O)R18、または−C(O)OR であり、R18は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ア
    リールまたは置換もしくは非置換アリールアルキルであり、 gは0または1であり、 R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ア
    ルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もしくは非
    置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボニル、置換もしくは
    非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリールアルキル基であ
    る]
  30. 【請求項30】 Rが式Y−Zであり、Zが下式である、請求項8に記載
    の化合物。 【化28】 [式中、R32は水素、シアノ、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非
    置換アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もし
    くは非置換ヒドロキシアルキル、置換もしくは非置換アミノカルボニル、アルキ
    ルカルボニル、置換もしくは非置換チオアルコキシまたは置換もしくは非置換ア
    リールアルキル基であり、 R33は水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ
    カルボニル、置換もしくは非置換アルコキシアルキル、置換もしくは非置換アミ
    ノカルボニル、ペルハロアルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしく
    は非置換アルキルカルボニル、または置換もしくは非置換アリールアルキルであ
    る]
  31. 【請求項31】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化
    合物。 【化29】 [式中、mは0または1であり、 R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40およびR41はそ
    れぞれ独立してメチルまたは水素であり、または置換基R34およびR35、R 36 およびR37、R38およびR39、またはR40およびR41のうち少な
    くとも1対は一緒になって酸素原子であり、R42は独立して、H、置換もしく
    は非置換アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、−(
    CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH
    −、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O
    −からなる群から選択され、pは0から6までの整数であり、qは0から6
    までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換アル
    キル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは
    非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル基であ
    り、または R42は下式であり、 【化30】 uは0または1であり、 R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49およびR50はそ
    れぞれ独立してメチルまたは水素であり、 または置換基R43およびR44、R45およびR46、R47およびR48 、またはR49およびR50のうち少なくとも1対は一緒になって酸素原子であ
    り、R51は独立して、H、置換もしくは非置換アザビシクロアルキルまたはV
    −Lであり、Vは、−C(O)−、−(CH−、−S(O)−、−C(
    O)O−、−SONH−、−CONH−、−(CHO−、−(CH NH−、および−(CHS(O)−からなる群から選択され、pは0
    から6までの整数であり、qは0から6までの整数であり、rは0、1または2
    であり、Lは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換
    もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、または置換もし
    くは非置換ヘテロシクロアルキルである]
  32. 【請求項32】 RがHであり、Rが下式である、請求項1に記載の化
    合物。 【化31】 [式中、h、i、j、kおよびlは独立して0または1であり、 R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、R59、R
    よびRはそれぞれ独立してメチルまたは水素であり、または置換基R52およ
    びR53、R54およびR55、R56およびR57、またはR58およびR のうち少なくとも1対は一緒になって酸素原子であり、R60は、H、置換も
    しくは非置換アザビシクロアルキルまたはY−Zであり、Yは、−C(O)−、
    −(CH−、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CO
    NH−、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CH
    (O)−からなる群から選択され、pは0から6までの整数であり、qは0か
    ら6までの整数であり、rは0、1または2であり、Zは、置換もしくは非置換
    アルキル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もし
    くは非置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルで
    あり、または R60は下式であり、 【化32】 vは0または1であり、 R61、R62、R63、R64、R65、R66、R67およびR68はそ
    れぞれ独立して低級アルキルまたは水素であり、または置換基R61およびR 、R63およびR64、R65およびR66、ならびにR67およびR68
    うち少なくとも1対は一緒になって酸素原子であり、R69はH、置換もしくは
    非置換アザビシクロアルキルまたはV−lであり、Vは、−C(O)−、−(C
    −、−S(O)−、−C(O)O−、−SONH−、−CONH−
    、−(CHO−、−(CHNH−、および−(CHS(O) −からなる群から選択され、pは0から6までの整数であり、qは0から6ま
    での整数であり、rは0、1または2であり、Lは、置換もしくは非置換アルキ
    ル、置換もしくは非置換アミノ、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非
    置換ヘテロアリール、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルである]
  33. 【請求項33】 患者において1種類または複数のプロテインキナーゼ活性
    を阻害する方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物、またはその生
    理学的に許容される塩、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を前記患者
    に投与することを含む方法。
  34. 【請求項34】 前記プロテインキナーゼがKDR、FGFR−1、PDG
    FRβ、PDGFRα、IGF−1R、c−Met、Flt−1、Flt−4、
    TIE−2、TIE−1、Lck、Src、fyn、Lyn、Blk、hck、
    fgrおよびyesからなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 患者において過増殖性障害に影響を及ぼす方法であって、
    治療有効量の請求項1に記載の化合物、またはその生理学的に許容される塩、プ
    ロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を前記患者に投与することを含む方法
  36. 【請求項36】 患者において血管形成に影響を及ぼす方法であって、治療
    有効量の請求項1に記載の化合物、またはその生理学的に許容される塩、プロド
    ラッグまたは生物学的に活性な代謝物を前記患者に投与することを含む方法。
  37. 【請求項37】 プロテインキナーゼがプロテインセリン/スレオニンキナ
    ーゼまたはプロテインチロシンキナーゼである、請求項33に記載の方法。
  38. 【請求項38】 患者において1個または複数の潰瘍を治療する方法であっ
    て、治療有効量の請求項1に記載の化合物、またはその生理学的に許容される塩
    、プロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を前記患者に投与することを含む
    方法。
  39. 【請求項39】 その潰瘍または複数の潰瘍が細菌感染もしくは真菌感染に
    起因し、またはその潰瘍もしくは複数の潰瘍がモーレン潰瘍であり、またはその
    潰瘍もしくは複数の潰瘍が潰瘍性大腸炎の症状である、請求項38に記載の方法
  40. 【請求項40】 患者において状態を治療する方法であって、治療有効量の
    請求項1に記載の化合物、またはその生理学的に許容される塩、プロドラッグま
    たは生物学的に活性な代謝物を前記患者に投与することを含み、前記状態が、眼
    状態、心血管状態、癌、クロウ−フカセ(POEMS)症候群、糖尿病状態、鎌
    状赤血球貧血、慢性炎症、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、滑膜炎、炎症
    性腸疾患、クローン病、糸球体腎炎、リウマチ様関節炎、骨関節症、多発性硬化
    症、移植片拒絶反応、ライム病、敗血症、フォンヒッペルリンドウ病、類天疱瘡
    、乾癬、パジェット病、腎多嚢胞病、線維症、サルコイドーシス、肝硬変、甲状
    腺炎、過粘稠度症候群、オスラー−ウェーバー−ランジュ病、慢性閉塞性肺疾患
    、喘息または火傷による浮腫、外傷、放射線、脳卒中、低酸素症、虚血、卵巣過
    剰刺激症候群、子癇前症、月経性子宮出血、子宮内膜症、または単純ヘルペス、
    帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックスウイルス、原虫もしくはトキソ
    プラズマ症による感染である方法。
  41. 【請求項41】 眼状態が、眼または黄斑浮腫、眼新生血管病、強膜炎、放
    射角膜切開、ブドウ膜炎、硝子体炎(vitritis)、近視、視窩(opt
    ic pit)、慢性網膜剥離、レーザー治療後の合併症、結膜炎、スタルガル
    ト病、イールス病、網膜症または黄斑変性である、請求項40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 心血管状態が、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、虚血/
    再潅流障害、血管閉塞または頸動脈閉塞性疾患である、請求項40に記載の方法
  43. 【請求項43】 癌が、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽
    細胞腫、横紋筋肉腫、グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血悪性腫瘍
    、カポジ肉腫、ホジキン病、リンパ腫、骨髄腫、白血病または悪性腹水症である
    、請求項40に記載の方法。
  44. 【請求項44】 糖尿病性状態が、インスリン依存性糖尿病緑内障、糖尿病
    性網膜症または微小血管障害である、請求項40に記載の方法。
  45. 【請求項45】 患者において受精率を減少させる方法であって、前記方法
    が、有効量の請求項1に記載の化合物、またはその生理学的に許容される塩、プ
    ロドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を投与するステップを含む方法。
  46. 【請求項46】 化合物、またはその生理学的に許容される塩、プロドラッ
    グまたは生物学的に活性な代謝物を、血管形成または脈管形成を促進するのに有
    効な量で投与する、請求項36に記載の方法。
  47. 【請求項47】 プロテインキナーゼがTie−2である、請求項34に記
    載の方法。
  48. 【請求項48】 式Iの化合物、またはその生理学的に許容される塩、プロ
    ドラッグまたは生物学的に活性な代謝物を、前血管形成(pro−angiog
    enic)増殖因子と組み合わせて投与する、請求項46に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前血管形成増殖因子がVEGF、VEGF−B、VEGF
    −C、VEGF−D、VEGF−E、HFG、FGF−1、FGF−2、それら
    の誘導体または抗イオドタイプの(antiiodotypic)抗体からなる
    群から選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 患者が貧血、虚血、移植拒絶反応、創傷、壊疽または壊死
    に羅患している、請求項46に記載の方法。
  51. 【請求項51】 プロテインキナーゼ活性が、T細胞活性化、B細胞活性化
    、肥満細胞脱顆粒、単球活性化、炎症性反応の増強またはそれらの組み合わせに
    関与する、請求項33に記載の方法。
  52. 【請求項52】 RがHであり、Rが、−Z101−Z102であり、
    101が共有結合、−(C〜C)−、−(C〜C)−O−、−(C 〜C)−C(O)−、−(C〜C)−C(O)O−、−(C〜C)−
    C(O)−NH−、−(C〜C)−C(O)−N((C〜C))−また
    は置換フェニル基であり、 Z102が水素、置換もしくは非置換アルキル基、または置換もしくは非置換
    、飽和もしくは不飽和複素環式基である、請求項1に記載の化合物。
  53. 【請求項53】 Z101が−CH−C(O)O−、−CH−C(O)
    −、−CH−C(O)−NH−、−CH−C(O)−N(Me)−、−CH
    (Me)−C(O)O−、−(CH−C(O)O−、−CH(Me)−C
    (O)−NH−、および−(CH−C(O)−NH−からなる群から選択
    され、 Z102が水素、メチル、エチル、N,N−ジメチルアミノエチル、N,N−
    ジエチルアミノエチル、2−フェニル−2−ヒドロキシエチル、モルホリノ、ピ
    ペラジニル、N−メチルピペラジニルおよび2−ヒドロキシメチルピロリジニル
    からなる群から選択される、請求項52に記載の化合物。
  54. 【請求項54】 Rが下式である、請求項53に記載の化合物。 【化33】 [式中、Z100は置換もしくは非置換ベンゾオキサゾリル、または置換もしく
    は非置換ベンゾチアゾリルである]
  55. 【請求項55】 Rが下式である、請求項8、9、10または53に記載
    の化合物。 【化34】 [式中、ただ1個のRがあり、それがHまたはFである]
  56. 【請求項56】 Z101が共有結合であり、Z102が置換されていても
    よいピリジルである、請求項52に記載の化合物。
  57. 【請求項57】 Rが下式である、請求項56に記載の化合物。 【化35】
  58. 【請求項58】 RがHであり、 Rがシクロペンチルであり、 Rが下式である、請求項1に記載の化合物。 【化36】
  59. 【請求項59】 Z110が水素であり、 AがOであり、Z100が置換されていてもよいフェニル、フラニルまたはチ
    エニルであり、Z100がF、COOH、NO、OMe、−COOMe、OC
    およびCFからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複数個
    の置換基で置換されていてもよい、請求項58に記載の化合物。
  60. 【請求項60】 Z110が水素であり、 Aが−O−、−O−(CR−C(O)−または−O−(CR−O
    −であり、 nがそれぞれの出現時に0から3であり、 Z100が、シクロヘキシル、フェニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒド
    ロフラニル、イソオキサゾリルおよびピペリジニルからなる群から選択される置
    換されていてもよい基であり、Z100がアルキル、アルコキシ、ハロ、ヒドロ
    キシおよびアルコキシカルボニルからなる群から選択される1個または複数個の
    置換基で置換されていてもよい、請求項58に記載の化合物。
  61. 【請求項61】 Rが、シクロブチルおよびシクロヘキシルからなる群か
    ら選択される置換されていてもよい基である、請求項58に記載の化合物。
  62. 【請求項62】 Rが、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、カ
    ルボキシアルキルおよびフェニルアルコキシアルキルからなる群から選択される
    1個または複数個の置換基で置換されていてもよい、請求項61に記載の化合物
  63. 【請求項63】 Rが4−フェノキシフェニルである、請求項62に記載
    の化合物。
  64. 【請求項64】 mが2であり、aが0であり、RがHであり、bが1ま
    たは2であり、RおよびRがそれぞれ水素である、請求項6に記載の化合物
  65. 【請求項65】 mが0、1または2であり、Rが水素であり、RがH
    またはY−Zであり、 Yが、共有結合、−C(O)−、−(CHO−、−(CH−、−
    (CHC(O)−または−C(O)(CH−であり、−(CH O−、−(CH−、−(CHC(O)−および−C(O)(CH −のアルキル部分がハロゲン、ヒドロキシまたはアルキル基によって置換
    されていてもよく、 Zが水素、アルキル、置換されていてもよいアルキル、アルコキシアルキル、
    置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、置換されていてもよいヘテロアリ
    ール、または置換されていてもよいアミノである、請求項8に記載の化合物。
  66. 【請求項66】 Zが、水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、メトキ
    シエチル、N−メチルピペリジニル、(t−ブトキシカルボニル)(ヒドロキシ
    )−ピペリジニル、ヒドロキシピペリジニル、(ヒドロキメチル)ピペリジニル
    、(ヒドロキシ)(メチル)−ピペリジニル、モルホリノ、(メトキシエチル)
    ピペリジニル、メチルピペリジニル、4−ピペリジニルピペリジニル、イミダゾ
    リル、メチルイミダゾリル、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N−
    イソプロピルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、2,3−ジヒドロキシプロピル
    アミノ、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、メトキ
    シエチルアミノ、エトキシカルボニルメチルアミノ、フェニルメチルアミノ、N
    −メチル−N−メトキシアミノ、 【化37】 フラニルメチルアミノ、ピペリジニルエチルアミノ、N−(2−N,N−ジメチ
    ルアミノエチル)−N−メチルアミノ、2−N,N−ジメチルアミノエチルアミ
    ノ、N−メチル−N−(N−メチルピペリジン−4−イル)アミノ、2−モルホ
    リノ−エチルアミノ、3−モルホリノ−プロピルアミノ、3−イミダゾリルプロ
    ピルアミノ、または3−(2−オキソピロリジニル)プロピルアミノである、請
    求項65に記載の化合物。
  67. 【請求項67】 mが2であり、RがY−Zであり、Yが−C(O)−で
    あり、 Zが下式である、請求項8に記載の化合物。 【化38】 [式中、nは0、1、2または3である]
  68. 【請求項68】 Rが水素またはメチルであり、 Rが下式である、請求項9に記載の化合物。 【化39】 [式中、AはO、−N(R)−および−N(R)C(O)−からなる群から選択
    され、 Z111は−(CH−シクロアルキル−(CH−であり、 Rは水素またはアルキルであり、 nは0から5であり、 Rは、H、OH、F、Cl、メチルおよびメトキシからなる群からそれぞれ
    独立して選択される1個または複数個の置換基であり、 Rは、H、CN、F、CF、OCF、メチル、メトキシおよび置換され
    ていてもよいアミノ基からなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
    数個の置換基であり、 前記アミノ基は、アルキル、アルコキシアルキル、フェニル、置換フェニル、
    および置換されていてもよいヘテロアリールからなる群からそれぞれ独立して選
    択される1個または複数個の基で置換されていてもよい]
  69. 【請求項69】 Rが4−メチルフェニルチオまたは2−ピリジニルチオ
    である、請求項68に記載の化合物。
  70. 【請求項70】 Rが下式である、請求項9に記載の化合物。 【化40】 [式中、Z100はベンゾ[b]チオフェン、フラニルおよびチオフェンからな
    る群から選択される]
  71. 【請求項71】 Rがアルコキシであり、Aが−NH−C(O)−であり
    、AとZ100の間に共有結合がある、請求項9Cに記載の化合物。
  72. 【請求項72】 Rが下式である、請求項1、8または9に記載の化合物
    。 【化41】 [式中、Aは、−N(R)−C(O)−N(R)−、−(CH−N(R)
    C(O)N(R)−、−N(R)−、および−N(R)−SO−からなる群か
    ら選択され、Rは水素またはアルキルであり、 Z100は 【化42】 ピリジニル、チアゾリル、フラニル、ベンゾフラニルまたはオキサゾリルであり
    、 XはS、OまたはNRであり、Rはそれぞれの出現時に独立してHまたはMe
    であり、 Rは、HおよびFからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
    数個の置換基であり、 Rは、H、F、Cl、Br、NO、CF、アルキル、アルコキシおよび
    アルコキシカルボニルからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複
    数個の置換基である]
  73. 【請求項73】 Rがメチルであり、mが1、2または3であり、R
    Y−Zであり、Yが−C(O)O−、−C(O)−または−C(O)−(CH−であり、Zがアミノアルキル、N−アルキルアミノ、N,N−ジアルキル
    アミノまたはヒドロキシアルキルアミノアルキルである、請求項72に記載の化
    合物。
  74. 【請求項74】 Rがメチルであり、Rが下式である、請求項9に記載
    の化合物。 【化43】 [式中、nは0から3であり、Z100は、インドリル、インデニル、メチルイ
    ンデニル、メチルインドリル、ジメチルアミノフェニル、フェニル、シクロヘキ
    シルおよびベンゾフラニルからなる群から選択される置換されていてもよい基で
    ある]
  75. 【請求項75】 Rが下式である、請求項9に記載の化合物。 【化44】 [式中、Z100は、フェニル、イミダゾリル、インドリル、フラニル、ベンゾ
    フラニルおよび2,3−ジヒドロベンゾフラニルからなる群から選択される置換
    されていてもよい基であり、 Z100はF、Cl、CN、置換されていてもよいアルキル、−O−(置換さ
    れていてもよいアルキル)、−COOH、−Z105−C(O)N(R)、−
    105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O) −Z200、および−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200から
    なる群からそれぞれ独立して選択される1個または複数個の置換基で置換されて
    いてもよく、 Z105は共有結合または(C〜C)であり、 Z200は、(C〜C)、フェニルおよび−(C〜C)−フェニルか
    らなる群から選択される置換されていてもよい基であり、 Z110およびZ111はそれぞれ独立して、共有結合、またはアルキル、ヒ
    ドロキシ、COOH、CNもしくはフェニルで置換されていてもよい(C〜C )基であり、 Aは、O、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−O−
    、−N(R)−または−N(R)−C(O)−であり、RはHまたはアルキルで
    ある]
  76. 【請求項76】 Rがメチルである、請求項75に記載の化合物。
  77. 【請求項77】 Rが下式である、請求項8、9または10に記載の化合
    物。 【化45】 [式中、Z100は、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンゾイミ
    ダゾリルからなる群から選択される置換されていてもよい基である]
  78. 【請求項78】 Rがメチルであり、Aが−NH−であり、ただ1個のR があり、それがHまたはFであり、Z100がアルキル、ハロ、CF、およ
    びアルコキシからなる群からそれぞれ独立して選択される1個または複数個の置
    換基で置換されていてもよい、請求項77に記載の化合物。
  79. 【請求項79】 Rが下式である、請求項9に記載の化合物。 【化46】 [式中、Z100は、フェニル、ピロリル、ピリジル、ベンゾイミダゾリル、ナ
    フチルおよび 【化47】 からなる群から選択される置換されていてもよい基であり、 Z100はF、Cl、Br、NO、アミノ、N−アルキルアミノ、N,N−
    ジアルキルアミノ、CN、置換されていてもよいアルキル、−O−(置換されて
    いてもよいアルキル)およびフェニルからなる群からそれぞれ独立して選択され
    る1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 Z110およびZ111はそれぞれの出現時に独立して、置換されていてもよ
    いフェニルで置換されていてもよい(C〜C)であり、 Aは、−N(R)−C(O)−N(R)−、−N(R)−S(O)−、−N
    (R)−C(O)−、−N(R)−または−N(R)−C(O)−O−である]
  80. 【請求項80】 Rがメチルであり、ただ1個のRがあって、それがF
    である、請求項79に記載の化合物。
  81. 【請求項81】 Rが下式である、請求項9または66に記載の化合物。 【化48】 [式中、Z100は、フェニル、イソオキサゾリル、テトラヒドロナフチル、フ
    ラニル、ベンゾフラニル、ピリジルおよびインドリルからなる群から選択される
    置換されていてもよい基であり、 Z100はF、CN、NO、−C(O)H−、−CONH、−NHSO CF、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール
    および−O−(置換されていてもよいアルキル)からなる群からそれぞれ独立し
    て選択される1個または複数個の置換基で置換されていてもよく、 Z110およびZ111はそれぞれ独立して、置換されていてもよい(C
    )であり、 Aは、O、−N(R)−C(O)−(CH−N(R)−、−C(O)−
    N(R)−、−N(R)−C(O)−O−、−N(R)−C(O)−または−N
    (R)−である]
  82. 【請求項82】 Rがメチルであり、RがHまたはメトキシであり、Z 110 およびZ111がそれぞれ非置換である、請求項81に記載の化合物。
  83. 【請求項83】 Rが下式である、請求項9に記載の化合物。 【化49】 [式中、RはHまたは低級アルキルであり、nはそれぞれの出現時に独立して1
    から6である]
  84. 【請求項84】 Rが下式である、請求項83に記載の化合物。 【化50】
  85. 【請求項85】 Z100が置換または非置換フェニルである、請求項84
    に記載の化合物。
  86. 【請求項86】 Rが下式である、請求項8、9または10に記載の化合
    物。 【化51】 [式中、Z100は、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンゾイミ
    ダゾリルからなる群から選択される置換されていてもよい基である]
  87. 【請求項87】 nが2であり、RがHであり、mが1であり、rが1で
    あり、RおよびRがそれぞれ水素である、請求項11に記載の化合物。
  88. 【請求項88】 Rが4−フェノキシフェニルである、請求項64または
    87に記載の化合物。
JP2001523405A 1999-09-17 2000-09-15 治療剤としてのキナーゼ阻害剤 Withdrawn JP2003509427A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15461899P 1999-09-17 1999-09-17
US60/154,618 1999-09-17
PCT/US2000/025357 WO2001019828A2 (en) 1999-09-17 2000-09-15 Kinase inhibitors as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003509427A true JP2003509427A (ja) 2003-03-11

Family

ID=22552056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001523405A Withdrawn JP2003509427A (ja) 1999-09-17 2000-09-15 治療剤としてのキナーゼ阻害剤

Country Status (27)

Country Link
EP (1) EP1268481B1 (ja)
JP (1) JP2003509427A (ja)
KR (1) KR20020063854A (ja)
CN (1) CN1390220A (ja)
AR (1) AR029766A1 (ja)
AT (1) ATE380814T1 (ja)
AU (1) AU7491400A (ja)
BG (1) BG106585A (ja)
BR (1) BR0014075A (ja)
CA (1) CA2385769A1 (ja)
CY (1) CY1107886T1 (ja)
CZ (1) CZ2002934A3 (ja)
DE (1) DE60037455T2 (ja)
DK (1) DK1268481T3 (ja)
ES (1) ES2299434T3 (ja)
HK (1) HK1053831A1 (ja)
HU (1) HUP0303363A2 (ja)
IL (1) IL148719A0 (ja)
MX (1) MXPA02002938A (ja)
NO (1) NO20021329L (ja)
NZ (1) NZ517759A (ja)
PL (1) PL354241A1 (ja)
PT (1) PT1268481E (ja)
SK (1) SK3792002A3 (ja)
TR (1) TR200201506T2 (ja)
WO (1) WO2001019828A2 (ja)
ZA (1) ZA200202122B (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080330A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha ヘテロアリールフェニルウレア誘導体
JP2006528685A (ja) * 2003-05-06 2006-12-21 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 新規化合物
JP2007500725A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2007517052A (ja) * 2003-12-23 2007-06-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 二環式ヘテロ環式p−38キナーゼ阻害剤
JP2008515812A (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 アムジエン・インコーポレーテツド アリール窒素含有二環式化合物およびそれのキナーゼ阻害薬としての使用
JP2008518928A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 アボット・ラボラトリーズ 新規なキナーゼ阻害薬
JP2008523018A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 脈管形成、高増殖性または神経変性疾患の治療のためのプロテインチロシンキナーゼの阻害剤としての3−アミノ−ピラゾロ[3,4b]ピリジン
JP2008528458A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ピラゾロピリジン類、それらの調製方法及びそれらの医薬使用
JP2009506993A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としての置換イミダゾ〔1,2b〕ピリダジン、それらの調製及び医薬としての使用
JP2009507924A (ja) * 2005-09-14 2009-02-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ c−fmsキナーゼ阻害剤としての5−オキソ−5,8−ジヒドロ−ピリド−ピリミジン
JP2009507920A (ja) * 2005-09-14 2009-02-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ c−fmsキナーゼ阻害剤としての5−オキソ−5,8−ジヒドロ−ピリド−ピリミジン
JP2009518303A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用な置換された4−アミノ−ピロロトリアジン誘導体
JP2009519905A (ja) * 2005-12-02 2009-05-21 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 高−増殖性障害及び脈管形成と関連する疾患の処置のために有用な置換4−アミノ−ピロロトリアジン誘導体
JP2009526849A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド タンパク質キナーゼとして有用なジヒドロジアゼピン
JP2009539912A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換されたアミノピラゾロピリン類及びそれらの塩類、それらの調製及びそれらを含んで成る医薬組成物類
JP2010503701A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
WO2011152351A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
JP2013518854A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー 8−メチル−1−フェニル−イミダゾル[1,5−a]ピラジン化合物
WO2013081016A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体塩酸塩
US8592577B2 (en) 2009-09-25 2013-11-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods for preparing pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
US8637666B2 (en) 2009-09-25 2014-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods for preparing pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
JP2015521987A (ja) * 2012-07-06 2015-08-03 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬
US9416131B2 (en) 2014-03-25 2016-08-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylactic agent and/or therapeutic agent for diffuse large B-cell lymphoma
US10239879B2 (en) 2015-04-09 2019-03-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing purinone derivative
JP2019059758A (ja) * 2012-01-31 2019-04-18 ファーマサイクリックス エルエルシー キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物
JP2019069977A (ja) * 2013-07-02 2019-05-09 ファーマサイクリックス エルエルシー キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235551B2 (en) 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
JP4524072B2 (ja) 2000-10-23 2010-08-11 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 新規化合物
US7427623B2 (en) 2001-09-11 2008-09-23 Smithkline Beecham Corporation 4-Amino-2,3-disubstituted thieno[2,3-d]pyrimidines and pharmacetical compositions thereof
US20050171094A1 (en) * 2002-02-22 2005-08-04 Kenichiro Kataoka Pyrrolopyrimidine derivatives
US20030225273A1 (en) * 2002-03-21 2003-12-04 Michaelides Michael R. Thiopyrimidine and isothiazolopyrimidine kinase inhibitors
US7560552B2 (en) 2002-03-21 2009-07-14 Abbott Laboratories Thiopyrimidine and isothiazolopyrimidine kinase inhibitors
DE60315826T2 (de) 2002-04-19 2008-05-21 Smithkline Beecham Corp. Neue verbindungen
ATE323702T1 (de) 2002-08-06 2006-05-15 Astrazeneca Ab Kondensierte pyridine und pyrimidine mit tie2 (tek) aktivität
US7297709B2 (en) 2003-05-22 2007-11-20 Abbott Laboratories Indazole, benzisoxazole, and benzisothiazole kinase inhibitors
US7129260B2 (en) 2003-06-02 2006-10-31 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
US20050026944A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Patrick Betschmann Thienopyridine and furopyridine kinase inhibitors
US7202363B2 (en) 2003-07-24 2007-04-10 Abbott Laboratories Thienopyridine and furopyridine kinase inhibitors
JP2007538068A (ja) * 2004-05-19 2007-12-27 アストラゼネカ アクチボラグ 新規な縮合複素環およびそれらの使用
FR2871158A1 (fr) 2004-06-04 2005-12-09 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
PE20061119A1 (es) 2005-01-19 2006-11-27 Aventis Pharma Sa PIRAZOLO PIRIDINAS SUSTITUIDAS COMO INHIBIDORES DE CINASAS FAK, KDR Y Tie
US7842809B2 (en) 2005-01-24 2010-11-30 Bayer Schering Pharma Ag Pyrazolopyridines and salts thereof, a pharmaceutical composition comprising said compounds, a method of preparing same and use of same
PE20061351A1 (es) 2005-03-25 2007-01-14 Glaxo Group Ltd COMPUESTOS 8H-PIRIDO[2,3-d]PIRIMIDIN-7-ONA 2,4,8-TRISUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE LA QUINASA CSBP/RK/p38
US20090137550A1 (en) 2005-03-25 2009-05-28 Glaxo Group Limited Novel Compounds
TW200724142A (en) 2005-03-25 2007-07-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
KR20080002865A (ko) 2005-03-25 2008-01-04 글락소 그룹 리미티드 피리도[2,3-d]피리미딘-7-온 및3,4-디히드로피리미도[4,5-d]피리미딘-2(1h)-온유도체의 제조 방법
US7884109B2 (en) 2005-04-05 2011-02-08 Wyeth Llc Purine and imidazopyridine derivatives for immunosuppression
US7795248B2 (en) * 2005-05-18 2010-09-14 Abbott Laboratories, Inc. Substituted 7,8-dihydro-1H-pyrimido[4,5-B][1,4]diazepin-4-amines are novel kinase inhibitors
FR2889526B1 (fr) * 2005-08-04 2012-02-17 Aventis Pharma Sa 7-aza-indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
EP2385053B1 (en) 2005-11-17 2013-10-02 OSI Pharmaceuticals, Inc. Intermediates for the preparation of fused bicyclic mTOR inhibitors
EP1981890A2 (en) * 2006-01-25 2008-10-22 OSI Pharmaceuticals, Inc. UNSATURATED mTOR INHIBITORS
US7989459B2 (en) 2006-02-17 2011-08-02 Pharmacopeia, Llc Purinones and 1H-imidazopyridinones as PKC-theta inhibitors
JP2009527459A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 武田薬品工業株式会社 縮合窒素含有複素環化合物
WO2008022060A2 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Novartis Ag Imidazo-pyridine derivatives for modulating protein kinase activity
US7902187B2 (en) 2006-10-04 2011-03-08 Wyeth Llc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
CL2007002866A1 (es) 2006-10-04 2008-07-04 Pharmacopeia Inc Compuestos derivados de 6-sustituidos-2-(bencimidazolil) purina y purinona; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto en el tratamiento de enfermedades autoinmunes, enfermedad inflamatoria, enfermedad mediada por m
CL2007002867A1 (es) 2006-10-04 2008-06-27 Pharmacopeia Inc Compuestos derivados de 2-(bencimidazolil)purina, inhibidores de janus quinasa 3; composicion farmaceutica que los contiene; y su uso para tratar enfermedades autoinmune, inflamatorias, cardiovasculares, rechazo de implante, entre otras.
DK2139892T3 (da) 2007-03-22 2011-12-12 Takeda Pharmaceutical Substituerede pyrimidodiazepiner nyttige som PLK1-inhibitorer
WO2008143674A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 Pharmacopeia, Inc. Purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors
DE102007024470A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neue Sulfoximin-substituierte Chinolin- bzw. Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
MX2010003249A (es) 2007-09-25 2010-11-09 Takeda Pharmaceutical Inhibidores de quinasas símil polo.
EP2072502A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulfoximid-substituierte Chinolin- und Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
CN101239978A (zh) * 2008-03-05 2008-08-13 南方医科大学 一种咪唑并吡啶类化合物
US20100048524A1 (en) 2008-03-14 2010-02-25 Angela Brodie Novel C-17-Heteroaryl Steroidal CYP17 Inhibitors/Antiandrogens;Synthesis In Vitro Biological Activities, Pharmacokinetics and Antitumor Activity
CA2719134C (en) 2008-03-21 2015-06-30 The University Of Chicago Treatment with opioid antagonists and mtor inhibitors
EP2303889A1 (en) 2008-06-18 2011-04-06 F. Hoffmann-La Roche AG Halo-substituted pyrimidodiazepines as plkl inhibitors
MY179042A (en) 2008-12-05 2020-10-26 Abbvie Bahamas Ltd Kinase inhibitors with improved cyp safety profile
JP2012516900A (ja) 2009-02-05 2012-07-26 トーカイ ファーマシューティカルズ,インク. ステロイド性cyp17阻害剤/抗アンドロゲン剤の新しいプロドラッグ
EP2464647B1 (en) * 2009-08-11 2016-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as btk kinase modulators and use thereof
AU2015202128B2 (en) * 2010-05-31 2015-05-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
EP2548877A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
MY192354A (en) 2011-07-19 2022-08-17 Merck Sharp & Dohme 4-imidazopyridazin-1-yl-benzamides and 4-imidazotriazin-1-yl-benzamides as btk-inhibitors
WO2013012909A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Abbott Laboratories Kinase inhibitor with improved aqueous solubility
UY34484A (es) 2011-12-15 2013-07-31 Bayer Ip Gmbh Benzotienilo-pirrolotriazinas disustituidas y sus usos
ES2570862T3 (es) 2011-12-15 2016-05-20 Bayer Ip Gmbh Benzotienil-pirrolotriazinas sustituidas y usos de las mismas en el tratamiento de cáncer
JP6082033B2 (ja) 2012-02-23 2017-02-15 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよびその使用
CN104379586B (zh) 2012-05-31 2018-01-16 制药科学公司 蛋白激酶抑制剂
CN103655566B (zh) * 2012-09-10 2016-12-21 杨子娇 化合物在制备防治青光眼病的药物中的用途
CN105796569A (zh) * 2012-09-10 2016-07-27 杨子娇 化合物在制备防治青光眼病的药物中的用途
WO2014113942A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
US20140206681A1 (en) 2013-01-23 2014-07-24 Ronald M. Kim Btk inhibitors
BR112015023098A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Univ Jefferson agentes de infrarregulação do receptor de andrógeno e usos dos mesmos
JP2016528252A (ja) 2013-08-12 2016-09-15 トーカイ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド アンドロゲン標的治療を使用する新生物障害の処置のためのバイオマーカー
CA2833701A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-19 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors
CA2833867A1 (en) * 2013-11-21 2015-05-21 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors
JP2016540053A (ja) 2013-12-05 2016-12-22 アセルタ ファーマ ビー.ブイ. Pi3k阻害剤とbtk阻害剤の治療的組み合わせ
WO2015095099A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
US9834554B2 (en) 2013-12-20 2017-12-05 Merck Sharp & Dohme Corp. BTK inhibitors
US10428331B2 (en) 2014-01-16 2019-10-01 Musc Foundation For Research Development Targeted nanocarriers for the administration of immunosuppressive agents
US10272083B2 (en) 2014-01-21 2019-04-30 Acerta Pharma B.V. Methods of treating chronic lymphocytic leukemia and small lymphocytic leukemia using a BTK inhibitor
US9937171B2 (en) 2014-04-11 2018-04-10 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the CXCR-4/SDF-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
US9949971B2 (en) 2014-06-17 2018-04-24 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a BTK inhibitor, a PI3K inhibitor and/or a JAK-2 inhibitor
HUE056329T2 (hu) 2014-08-11 2022-02-28 Acerta Pharma Bv BTK-inhibitor és BCL-2-inhibitor terápiás kombinációi
WO2016106626A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazopyrazine analogs with 3-tertiary carbon substitutions as btk inhibitors
WO2016106629A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2016106624A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tertiary alcohol imidazopyrazine btk inhibitors
WO2016106628A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2016106623A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide imidazopyrazine btk inhibitors
PL3317281T3 (pl) 2015-07-02 2020-11-02 Acerta Pharma B.V. Postacie stałe i formulacje (s)-4-(8-amino-3-(1-(but-2-ynoilo)pirolidyn-2-ylo)imidazo[1,5-a]-pirazyn-1-ylo)-n-(pirydyn-2-ylo)benzamidu
CN105130932B (zh) * 2015-07-14 2017-06-16 中国科学院微生物研究所 化合物及其在制备ptp1b抑制剂和治疗和/或预防ⅱ型糖尿病的药物的用途
WO2017035366A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Incyte Corporation Pyrrolopyrimidine derivatives as tam inhibitors
EP3436461B1 (en) * 2016-03-28 2023-11-01 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as tam inhibitors
TW201811799A (zh) 2016-09-09 2018-04-01 美商英塞特公司 吡唑并嘧啶化合物及其用途
AU2017322427B2 (en) 2016-09-09 2021-12-23 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as HPK1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
WO2018049214A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
WO2018049191A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridone derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
WO2018152220A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
WO2019051199A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Incyte Corporation 6-CYANO-INDAZOLE COMPOUNDS AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) MODULATORS
CN111386273B (zh) 2017-09-27 2024-06-14 因赛特公司 可用作tam抑制剂的吡咯并三嗪衍生物的盐
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
US10752635B2 (en) 2018-02-20 2020-08-25 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
KR20200133747A (ko) 2018-02-20 2020-11-30 인사이트 코포레이션 암을 치료하기 위한 hpk1 억제제로서의 n-(페닐)-2-(페닐)피리미딘-4-카복스아미드 유도체 및 관련 화합물
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
CN113164398B (zh) 2018-06-29 2023-11-03 因赛特公司 Axl/mer抑制剂的制剂
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
WO2020068729A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 Incyte Corporation Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as alk2 abd/or fgfr modulators
KR20220059480A (ko) 2019-08-06 2022-05-10 인사이트 코포레이션 고체 형태의 hpk1 억제제

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL131582A0 (en) * 1997-03-19 2001-01-28 Basf Ag Pyrrolo [2,3d] pyrimidines and their use as tyrosine kinase inhibitors
UA71945C2 (en) * 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528685A (ja) * 2003-05-06 2006-12-21 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 新規化合物
JP2007500725A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
JP2007517052A (ja) * 2003-12-23 2007-06-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 二環式ヘテロ環式p−38キナーゼ阻害剤
WO2005080330A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha ヘテロアリールフェニルウレア誘導体
JPWO2005080330A1 (ja) * 2004-02-23 2007-10-25 中外製薬株式会社 ヘテロアリールフェニルウレア誘導体
US8609656B2 (en) 2004-02-23 2013-12-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Heteroarylphenylurea derivative
JP4866236B2 (ja) * 2004-02-23 2012-02-01 中外製薬株式会社 ヘテロアリールフェニルウレア誘導体
JP2008515812A (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 アムジエン・インコーポレーテツド アリール窒素含有二環式化合物およびそれのキナーゼ阻害薬としての使用
JP2008518928A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 アボット・ラボラトリーズ 新規なキナーゼ阻害薬
JP2008523018A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 脈管形成、高増殖性または神経変性疾患の治療のためのプロテインチロシンキナーゼの阻害剤としての3−アミノ−ピラゾロ[3,4b]ピリジン
JP2008528458A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ピラゾロピリジン類、それらの調製方法及びそれらの医薬使用
JP2009506993A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としての置換イミダゾ〔1,2b〕ピリダジン、それらの調製及び医薬としての使用
JP2009507924A (ja) * 2005-09-14 2009-02-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ c−fmsキナーゼ阻害剤としての5−オキソ−5,8−ジヒドロ−ピリド−ピリミジン
JP2009507920A (ja) * 2005-09-14 2009-02-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ c−fmsキナーゼ阻害剤としての5−オキソ−5,8−ジヒドロ−ピリド−ピリミジン
JP2009519905A (ja) * 2005-12-02 2009-05-21 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 高−増殖性障害及び脈管形成と関連する疾患の処置のために有用な置換4−アミノ−ピロロトリアジン誘導体
JP2009518303A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 過剰増殖性疾患および血管新生と関連する疾患を処置するために有用な置換された4−アミノ−ピロロトリアジン誘導体
JP2009526849A (ja) * 2006-02-14 2009-07-23 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド タンパク質キナーゼとして有用なジヒドロジアゼピン
US8394952B2 (en) 2006-02-14 2013-03-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dihydrodiazepines useful as inhibitors of protein kinases
JP2009539912A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 置換されたアミノピラゾロピリン類及びそれらの塩類、それらの調製及びそれらを含んで成る医薬組成物類
JP2010503701A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 デシファラ ファーマスーティカルズ, エルエルシー 増殖性疾患の治療に有用なキナーゼ阻害剤
US8637666B2 (en) 2009-09-25 2014-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods for preparing pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
US8592577B2 (en) 2009-09-25 2013-11-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods for preparing pyrimidine derivatives useful as protein kinase inhibitors
JP2013518854A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー 8−メチル−1−フェニル−イミダゾル[1,5−a]ピラジン化合物
EP3112368A1 (en) 2010-05-31 2017-01-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative as btk kinase inhibitor
US8557803B2 (en) 2010-05-31 2013-10-15 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
US10487085B2 (en) 2010-05-31 2019-11-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
WO2011152351A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
EP3590938A1 (en) 2010-05-31 2020-01-08 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative as btk kinase inhibitor
JP5648686B2 (ja) * 2010-05-31 2015-01-07 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
US8940725B2 (en) 2010-05-31 2015-01-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
JP2015052000A (ja) * 2010-05-31 2015-03-19 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
US9879013B2 (en) 2010-05-31 2018-01-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
US10233185B2 (en) 2010-05-31 2019-03-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
US9926322B2 (en) 2010-05-31 2018-03-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative
JPWO2011152351A1 (ja) * 2010-05-31 2013-08-01 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
JP2016185954A (ja) * 2010-05-31 2016-10-27 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体
US11292795B2 (en) 2011-11-29 2022-04-05 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
US9371325B2 (en) 2011-11-29 2016-06-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
US11897885B2 (en) 2011-11-29 2024-02-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
US10370377B2 (en) 2011-11-29 2019-08-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
KR20160028509A (ko) 2011-11-29 2016-03-11 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 퓨리논 유도체 염산염
US9981966B2 (en) 2011-11-29 2018-05-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
US10807981B2 (en) 2011-11-29 2020-10-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
US9199997B2 (en) 2011-11-29 2015-12-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
KR20140095516A (ko) 2011-11-29 2014-08-01 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 퓨리논 유도체 염산염
US9896453B2 (en) 2011-11-29 2018-02-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Purinone derivative hydrochloride
WO2013081016A1 (ja) 2011-11-29 2013-06-06 小野薬品工業株式会社 プリノン誘導体塩酸塩
JP2019059758A (ja) * 2012-01-31 2019-04-18 ファーマサイクリックス エルエルシー キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物
JP2015521987A (ja) * 2012-07-06 2015-08-03 ファーマサイエンス・インコーポレイテッドPharmascience Inc. プロテインキナーゼ阻害薬
JP2019069977A (ja) * 2013-07-02 2019-05-09 ファーマサイクリックス エルエルシー キナーゼ阻害剤としてのプリノン化合物
US10426778B2 (en) 2014-03-25 2019-10-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylactic agent and/or therapeutic agent for diffuse large B-cell lymphoma
US10137129B2 (en) 2014-03-25 2018-11-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylactic agent and/or therapeutic agent for diffuse large B-cell lymphoma
US9416131B2 (en) 2014-03-25 2016-08-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prophylactic agent and/or therapeutic agent for diffuse large B-cell lymphoma
US10239879B2 (en) 2015-04-09 2019-03-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing purinone derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP1268481B1 (en) 2007-12-12
CA2385769A1 (en) 2001-03-22
MXPA02002938A (es) 2004-12-06
ES2299434T3 (es) 2008-06-01
SK3792002A3 (en) 2003-09-11
AU7491400A (en) 2001-04-17
BR0014075A (pt) 2002-07-16
EP1268481A2 (en) 2003-01-02
HUP0303363A2 (hu) 2004-07-28
NZ517759A (en) 2004-04-30
CZ2002934A3 (cs) 2002-07-17
DK1268481T3 (da) 2008-05-05
BG106585A (en) 2003-03-31
TR200201506T2 (tr) 2002-10-21
PL354241A1 (en) 2003-12-29
KR20020063854A (ko) 2002-08-05
ATE380814T1 (de) 2007-12-15
CN1390220A (zh) 2003-01-08
WO2001019828A2 (en) 2001-03-22
NO20021329L (no) 2002-05-21
PT1268481E (pt) 2008-03-19
ZA200202122B (en) 2003-08-27
IL148719A0 (en) 2002-09-12
HK1053831A1 (zh) 2003-11-07
CY1107886T1 (el) 2013-06-19
DE60037455D1 (de) 2008-01-24
AR029766A1 (es) 2003-07-16
NO20021329D0 (no) 2002-03-18
DE60037455T2 (de) 2008-11-27
WO2001019828A3 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003509427A (ja) 治療剤としてのキナーゼ阻害剤
JP4707167B2 (ja) キナーゼ阻害剤
JP4319412B2 (ja) 治療剤としてのピラゾールピリミジン
DE69928414T2 (de) 4-aminopyrrolopyrimidine als kinaseinhibitoren
US7829570B2 (en) Substituted 4-amino isoxazolo[5,4-d]pyrimidines as kinase inhibitors
KR20020084116A (ko) 2-벤조티아졸릴 우레아 유도체 및 이의 단백질 키나제억제제로서의 용도
JP2002526500A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのピロロピリミジン
JP2003509428A (ja) 治療薬としてのピラゾロピリミジン
JP2003506368A (ja) 2−ピラゾリン−5−オン
JP2004531513A (ja) 治療剤としてのピラゾールピリミジン
US7071199B1 (en) Kinase inhibitors as therapeutic agents
EP1073435A1 (en) Substituted tricyclic pyrazole derivatives with protein kinase activity
BG108286A (bg) Използване на азитромицин за получаване на фармацевтично средство за лечение на възпалителни неинфекциозни заболявания
CZ20013580A3 (cs) Substituované 1,4-dihydroindeno[1,2-c]pyrazoly jako inhibitory tyrosin kinázy

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204