JP2003335752A - 成長ホルモン分泌促進薬 - Google Patents

成長ホルモン分泌促進薬

Info

Publication number
JP2003335752A
JP2003335752A JP2003156884A JP2003156884A JP2003335752A JP 2003335752 A JP2003335752 A JP 2003335752A JP 2003156884 A JP2003156884 A JP 2003156884A JP 2003156884 A JP2003156884 A JP 2003156884A JP 2003335752 A JP2003335752 A JP 2003335752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trp
group
chemical
aib
gtrp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003156884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4932132B2 (ja
JP2003335752A5 (ja
Inventor
Jean Martinez
マルチネス,ジャン
Jean-Alain Fehrentz
フェーレンツ,ジャン−アラン
Vincent Guerlavais
ゲラベ,ヴァンサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aeterna Zentaris GmbH
Original Assignee
Zentaris AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zentaris AG filed Critical Zentaris AG
Publication of JP2003335752A publication Critical patent/JP2003335752A/ja
Publication of JP2003335752A5 publication Critical patent/JP2003335752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932132B2 publication Critical patent/JP4932132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0212Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -N-C-N-C(=0)-, e.g. retro-inverso peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は(化1)の化合物を提供する。 【解決手段】この(化1)の化合物は、哺乳動物におい
て成長ホルモンの血漿中濃度を上昇させるのに有用であ
ると同時に、成長ホルモン分泌欠乏症、小児における成
長遅延、および、成長ホルモン分泌欠乏症を伴う代謝障
害の治療に有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(発明の分野)本発明は、哺乳動物に投与
することにより成長ホルモンの血漿中濃度(血漿レベ
ル)を上昇させるのに有用な化合物に関する。
【0002】(背景技術) (a)先行技術の説明 成長ホルモン(growth hormone、GH)
や、ソマトロピンは、脳下垂体により分泌されるホルモ
ンの一種で、その生物活性は、若年生物が順調に成長す
るためだけでなく、成人状態においてもその恒常性(無
欠性)を維持するために、基本的なものである。GHは
直接または間接に末梢器官に作用し、成長因子(インス
リン様成長因子(insulin−like grow
th factor)−IすなわちIGF−I)、ある
いは、それらの受容体(表皮組織成長因子(epide
rmal growth factor)すなわちEG
F)の合成を刺激する。
【0003】GHの直接作用は、抗インスリンと呼ばれ
るタイプのもので、脂肪組織のレベルでの脂肪分解を促
す。そのIGF−I(ソマトメジンC)合成と分泌の作
用によって、GHは軟骨と骨の成長(構造成長)、タン
パク質合成、および筋肉と皮膚を含む、多くの末梢器官
における細胞増殖を刺激する。その生物活性によって、
GHは成人においてもタンパク質同化状態を維持するこ
とに関わり、また、外傷後の組織再生現象でも主要な役
割を果たす。
【0004】人および動物において認められるように、
加齢とともにGH分泌が減少すると、異化作用への代謝
転換が起きやすくなり、それによって有機的組織体の老
化が開始されたり促進されたりする。老齢になると観察
される、筋肉量の減少、脂肪組織の蓄積、骨の脱ミネラ
ル化、傷害後の組織再生能力の低下などは、GHの分泌
減少に関係している。
【0005】このように、GHは小児が順調に成長する
ためには必須の生理学的同化物質であり、成人において
もタンパク質代謝を調節している。
【0006】成長ホルモン(GH)の分泌は、2種の視
床下部ペプチドによって調節されていて、その1つは、
GHの放出に刺激効果を発揮するGH放出ホルモン(G
H−releasing hormon)GHRHであ
り、もつ1つは、抑制的な作用を有するソマトスタチン
である。この数年の間に多くの研究者によって、GHの
分泌は、GH放出ペプチド(GH−releasing
peptide)GHRPと名付けられる合成オリゴ
ペプチド、たとえばヘキサレリンおよび各種のヘキサレ
リン類似化合物、によっても刺激されるということが証
明された(ギゴ(Ghigo)ら、European
Journal of Endocrinology、
136、445−460、1997)。
【0007】これらの化合物はGHRHの機作とは異な
る機作により機能し(C.Y.ボウアース、「生体異物
成長ホルモン分泌促進薬」(B.ベルク、R.F.ウォ
ーカー編)、p.9〜28、スプリンガーフェルラー
ク、ニューヨーク、1996)、また、視床下部および
脳下垂体中に局在する特定の受容体との相互作用によっ
て機能する((a)G.ムチオーリら、Journal
of Endocrinology、157、99−
106、1998;(b)G.ムチオーリ、「ヒトにお
けるGHRP受容体の分布」、Abstracts I
V European Congress of En
docrinology、スペイン、セビリア、199
8)。最近になって、GHRP受容体は、視床下部−脳
下垂体系だけではなく、一般的にはGH放出とは関係な
いとされていた各種のヒトの組織にも存在することが判
明した(G.ムチオーリ(Muccioli)ら、上記
(a)参照)。
【0008】GHRPおよびそれらの拮抗物質について
は、たとえば、以下の公刊物に記載されている。すなわ
ち、C.Y.ボウアース、上記;R.デゲンギ「成長ホ
ルモン放出ペプチド」、同書、1996、p.85〜1
02;R.デゲンギら、「成長ホルモン放出体としての
可能性がある小ペプチド」、J. Ped. End.
Metab.、8、p.311〜313、1996;
R.デゲンギ、「成長ホルモン分泌促進薬としての不透
過性ペプチドの開発」、Acta Paediatr.
Suppl.、423、p.85〜87、1997;
K.フィーララガナバンら、「ブタの下垂体前葉および
視床下部膜に結合した成長ホルモン放出ペプチド(GH
RP)」、Life Sci.、50、p.1149〜
1155、1992;および、T.C.ソマースら、
「低分子量ペプチド様成長ホルモン分泌促進薬」、国際
特許公開(WO)第96/15148号(1996年5
月23日)。
【0009】ヒトGHは、この約10年来、遺伝子工学
によって製造されている。最近までは、GHの使用はほ
とんど小児の成長遅延に関連したものであったが、この
ところ成人に対するGHの使用の研究がなされている。
GH、GHRPおよび成長ホルモン分泌促進薬の医薬品
としての使用は、以下の3つの大きな領域に分類できよ
う。
【0010】(b)小児の成長 遺伝子組み換えヒト成長ホルモンを用いた治療は、下垂
体性こびと症(矮小発育症)、腎不全、ターナー症候
群、および低身長症状の小児の成長を刺激することが知
られている。遺伝子組み換えヒトGHは現在、GH欠乏
が原因の小児の成長遅延および小児の腎不全を対象に、
欧州および米国で商品化されている。それ以外の用途に
ついては、臨床試験研究中である。
【0011】(c)成人および老人患者の長期治療 加齢するにつれてGHの分泌が減少して、身体組成に変
化が起きる。遺伝子組み換えヒトGH使用の治療を1年
間続けた予備研究では、老齢の患者の母集団において、
筋肉量および皮膚の厚みの増加、脂肪量の減少、骨密度
のわずかな上昇がもたらされることが報告されている。
骨粗鬆症に関しては、最近の研究で、遺伝子組み換えヒ
トGHは骨のミネラル化を増進することはないものの、
閉経後の女性の骨の脱ミネラル化が防止されると考えら
れている。この理論を証明するために、さらなる研究が
今も続けられている。
【0012】(d)成人および老人患者の短期治療 前臨床試験および臨床試験で、成長ホルモンがタンパク
質同化作用や、火傷、エイズおよびガンの治癒、創傷お
よび骨の治癒を刺激することが報告されている。
【0013】GH、GHRPおよび成長ホルモン分泌促
進薬はまた、動物用医薬品としての用途も目標にされて
いる。GH、GHRPおよび成長ホルモン分泌促進薬
は、ブタの場合には、その肥育期に成長を刺激し、脂肪
組織ではなくて筋肉組織の蓄積を促し、ウシの場合に
は、牛乳の出をよくするようにはたらくが、しかもこれ
が、動物の健康を損なうような好ましからざる副作用は
全く無く、また、その産出される肉や牛乳に残存するこ
ともない。ウシのソマトトロピン(bovinesom
atotropin、BST)は現在米国で商品化され
ている。
【0014】現在実施されている臨床試験のほとんど
が、遺伝子組み換えGHを用いて実施されている。GH
RPおよび成長ホルモン分泌促進薬は第2世代の製品
で、近い将来、ほとんどのケースでGHの使用にとって
代わるものと考えられる。このように、GHRPおよび
成長ホルモン分泌促進薬の使用は、GHそのものの使用
に比較して多くの利点を有している。
【0015】以上の事情から、哺乳動物に投与した時に
成長ホルモン分泌促進薬としてはたらく化合物が求めら
れている。
【0016】(発明の概要)本発明は成長ホルモン分泌
促進薬としてはたらく新規な化合物に関し、また一般
に、本発明による化合物の1種または複数を哺乳動物に
投与することで、その成長ホルモンの血漿中濃度を上昇
させる方法に関する。本発明はまた、哺乳動物にこれら
の化合物の1種を治療に有効な量で投与することによっ
て、成長ホルモン分泌欠乏症を治療し、創傷の治癒、外
科手術からの回復、衰弱症状からの回復をさせるための
方法に関する。
【0017】(発明の実施形態の詳細説明)本明細書に
おいては、以下の略号を使用する。Dは右旋性鏡像異性
体、GHは成長ホルモン、Bocはt−ブチルオキシカ
ルボニル、Zはベンジルオキシカルボニル、N−Meは
N−メチル、Pipは4−アミノ−ピペリジン−4−カ
ルボキシレート、Inipはイソニペコチルすなわちピ
ペリジン−4−カルボキシレート、Aibはα−アミノ
イソブチリル、Nalはβ−ナフチルアラニン、Mrp
は2−メチル−Trp、そして、Ala、Lys、Ph
e、Trp、His、Thr、Cys、Tyr、Le
u、Gly、Ser、Pro、Glu、Arg、Val
およびGlnはそれぞれ、アミノ酸のアラニン、リシ
ン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン、
トレオニン、シスチン、チロシン、ロイシン、グリシ
ン、セリン、プロリン、グルタミン酸、アルギニン、バ
リンおよびグルタミンである。さらに、gTrpは(化
11)の基であり、
【0018】
【化11】 gMrpは(化12)の基であり、
【0019】
【化12】 ここで、*はキラルな炭素原子の場合にはRまたはS立
体配置(空間配置)をとる炭素原子を意味している。本
発明の化合物は、(化13)の化合物であって、
【0020】
【化13】 ここで、*はキラルな炭素原子の場合にはRまたはS立
体配置をとる炭素原子を意味し、RおよびRのうち
の一方が水素原子、他方が(化14)の基であり、
【0021】
【化14】 が水素原子、直鎖または分岐のC〜Cアルキル
基、アリール基、ヘテロサイクリック基、シクロアルキ
ル基、(CH−アリール基、(CH−ヘテ
ロサイクリック基、(CH−シクロアルキル基、
メチルスルホニル基、フェニルスルホニル基、C(O)
基、または以下の(化15)から(化20)のうち
の一つに属する基であり、
【0022】
【化15】
【0023】
【化16】
【0024】
【化17】
【0025】
【化18】
【0026】
【化19】
【0027】
【化20】 が水素原子または直鎖または分岐のC〜C−ア
ルキル基であり、Rが水素原子、直鎖または分岐のC
〜Cアルキル基、(CH−アリール基、(C
−ヘテロサイクリック基、(CH−シク
ロアルキル基またはアミノ基であり、RおよびR
それぞれ互いに独立した水素原子または直鎖または分岐
のC〜C−アルキル基であり、Rが直鎖または分
岐のC〜C−アルキル基であり、R、R10、R
11、R12、R13、R14、R 15およびR16
それぞれ互いに独立した水素原子または直鎖または分岐
のC 〜C−アルキル基であり、mが0、1または2
であり、nが1または2である。
【0028】本発明の好ましい実施態様は、Rが水素
であり、Rが(化14)の基であり、mが0である化
合物である。特に好ましいのは、直鎖または分岐のC
〜C アルキル基がメチルであり、直鎖または分岐のC
〜Cアルキル基がメチル、エチルまたはi−ブチル
であり、アリールがフェニルまたはナフチルであり、シ
クロアルキルがシクロヘキシルであり、そして、ヘテロ
サイクリック基が4−ピペリジニルまたは3−ピロリル
基である化合物である。
【0029】本発明における特に好適な化合物は、以下
のようなものである:H−Aib−D−Trp−D−g
Trp−CHO:
【0030】
【化21】
【0031】N−Me−Aib−D−Trp−D−gT
rp−C(O)CH
【0032】
【化22】
【0033】N−Me−Aib−D−Trp−N−Me
−D−gTrp−C(O)CH
【0034】
【化23】
【0035】本発明によれば、本発明の化合物は、哺乳
動物における成長ホルモンの血漿中濃度を上昇させるの
に有用であることが見出された。さらに、本発明の化合
物は、成長ホルモン分泌欠乏症、小児における成長遅
延、および、特に老齢対象者における成長ホルモン分泌
欠乏症を伴う代謝障害の治療に有用である。
【0036】望まれるならば、これらの化合物の医薬品
的に受容可能な塩類もまた使用することができる。その
ような塩類に含まれるのは有機または無機の付加塩であ
って、たとえば、塩酸塩、臭酸塩、リン酸塩、硫酸塩、
酢酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、グ
ルコン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、フマル酸塩、ス
テアリン酸塩またはパモ酸塩などである。
【0037】本発明の医薬品組成物は、ヒトを含む哺乳
動物において成長ホルモンの血漿中濃度を上昇させるの
に有用であると同時に、成長ホルモン分泌欠乏症、小児
における成長遅延、および、特に老齢対象者における成
長ホルモン分泌欠乏症を伴う代謝障害の治療に有用であ
る。そのような医薬品組成物に含むことができるものと
しては、本発明による化合物または医薬品的に許容され
るその塩、または、本発明による化合物または医薬品的
に許容されるその塩を組み合わせたもの、さらに随意に
混合されるキャリアー、賦形剤、ビヒクル、、希釈剤、
マトリックス剤、放出遅延コーティングなどがある。そ
のような、キャリアー、賦形剤、ビヒクルそれに希釈剤
などの例は次の書籍に記載されている:レミントンズ・
ファーマシューティカル・サイエンシズ第18巻、A.
R.ゲナロ編、マック・パブリッシング社、ペンシルバ
ニア州イーストン、1990。
【0038】本発明の医薬品組成物には、さらに追加の
成長ホルモン分泌促進薬が含まれていてもよい。そのよ
うな追加の成長ホルモン分泌促進剤として好適なものの
例をあげれば、グレリン(M.コジマ(Kojima)
ら、Nature、402(1999)、p.656〜
660を参照)、GHRP−1、GHRP−2およびG
HRP−6などがある。
【0039】グレリン:Gly−Ser−Ser(O−
n−オクタノイル)−Phe−Leu−Ser−Pro
−Glu−His−Gln−Arg−Val−Gln−
Gln−Arg−Lys−Glu−Ser−Lys−L
ys−Pro−Pro−Ala−Lys−Leu−Gl
n−Pro−Arg GHRP−1:Ala−His−D−β−Nal−Al
a−Trp−D−Phe−Lys−NH GHRP−2:D−Ala−D−β−Nal−Ala−
Trp−D−Phe−Lys−NH GHRP−6:His−D−Trp−Ala−Trp−
D−Phe−Lys−NH
【0040】本発明による化合物はいずれも、当業者な
らば薬物として処方し、注射剤、口腔、直腸、膣、経
皮、呼吸器または経口などの投与経路に適したものとす
ることができる。
【0041】この化合物を含む薬物の処方のタイプを、
望まれる配達速度に応じて選択することが可能である。
たとえば化合物を速やかに配達したい場合には、点鼻ま
たは静脈内経路が好ましい。
【0042】ヒトを含めて哺乳動物に薬物を治療に有効
な用量で投与することができるが、その用量は当業者な
らば容易に決定することができ、治療すべき患者または
対象の種、年齢、性別および体重、そして投与経路によ
って加減する。正確な投与量は実験(経験)により容易
に定めることが可能である。
【0043】実施例 以下の実施例により、本発明の治療に使用するのに最も
好ましい化合物の有効性を説明する。
【0044】実施例1:H−Aib−D−Trp−D−
gTrp−CHO 全体合成(パーセントは下記の合成内で得られる収率を
表す)
【0045】Z−D−Trp−NH Z−D−Trp−OH(8.9g;26mmol;1当
量)をDME(25ml)に溶解させ、氷冷浴につけて
0℃にした。NMM(3.5ml;1.2当量)、IB
CF(4.1ml;1.2当量)および28%アンモニ
ア水(8.9ml;5当量)をこの順に添加した。この
混合物を水(100ml)で稀釈すると、反応物のZ−
D−Trp−NHが沈殿した。これを濾過し、真空中
で乾燥させると、白色の固形物が8.58g得られた。
【0046】収率=98%。 C1919、337g・mol−1。 Rf=0.46(クロロホルム/メタノール/酢酸(1
80/10/5))。 HNMR(250MHZ、DMSO−d):δ
2.9(dd、1H、Hβ、Jββ’=14.5Hz;
βα=9.8Hz);3.1(dd、1H、Hβ
β’β=14.5Hz;Jβ’α=4.3Hz);
4.2(六重線、1H、Hα);4.95(s、2H、
CH(Z));6.9〜7.4(m、11H);7.
5(s、1H、H);7.65(d、1H、J=7.
7Hz);10.8(s、1H、NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 3
38[M+H]、360[M+Na]、675[2
M+H]、697[2M+Na]
【0047】Boc−D−Trp−D−Trp−NH Z−D−Trp−NH(3g;8.9mmol;1当
量)をDMF(100ml)に溶解させた。36%HC
l(845μl;1.1当量)、水(2ml)および活
性炭に担持させたパラジウム(95mg、0.1当量)
を撹拌しながら混合物に添加した。この溶液に水素を2
4時間吹き込んだ。反応が完結したら、セライトを使用
してパラジウムを濾過した。真空下で溶媒を除去する
と、HCl、H−D−Trp−NHが無色の油状物と
して得られた。
【0048】10mlのDMF中に、HCl、H−D−
Trp−NH(8.9mmol;1当量)、Boc−
D−Trp−OH(2.98g;9.8mmol;1.
1当量)、NMM(2.26ml;2.1当量)および
BOP(4.33g;1.1当量)をこの順に添加し
た。1時間後、この混合物を酢酸エチル(100ml)
で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶液(200m
l)、硫酸水素カリウム水溶液(200ml、1M)お
よび塩化ナトリウム飽和水溶液(100ml)で洗浄し
た。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をして
から溶媒を真空下で除去すると、4.35gのBoc−
D−Trp−D−Trp−NHが白色固形物として得
られた。
【0049】収率=85%。 C2731、489g・mol−1。 Rf=0.48(クロロホルム/メタノール/酢酸(8
5/10/5))。 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.28(s、9H、Boc);2.75〜3.36
(m、4H、2(CHβ;4.14(m、1H、C
α);4.52(m、1H、CHα’);6.83〜
7.84(m、14H、2インドール(10H)、NH
、NH(ウレタン)およびNH(アミド));10.
82(d、1H、J=2Hz、NH);10.85
(d、1H、J=2Hz、NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
90[M+H]、512[M+Na]、979[2
M+H]
【0050】Boc−D−(NiBoc)Trp−D−
(NiBoc)Trp−NH Boc−D−Trp−D−Trp−NH(3g;6.
13mmol;1当量)をアセトニトリル(25ml)
に溶解させた。この溶液に、ジ−t−ブチル−ジカーボ
ネート(3.4g;2.5当量)および4−ジメチルア
ミノピリジン(150mg;0.2当量)をこの順で添
加した。1時間後、この混合物を酢酸エチル(100m
l)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶液(200m
l)、硫酸水素カリウム水溶液(200ml、1M)お
よび塩化ナトリウム飽和水溶液(200ml)で洗浄し
た。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をして
から溶媒を真空下で除去した。この残分を、シリカゲル
のフラッシュクロマトグラフィーで溶離液に酢酸エチル
/ヘキサン(5/5)を用いて精製すると、2.53g
のBoc−D−(NBoc)Trp−D−(NBo
c)Trp−NHが白色固形物として得られた。
【0051】収率=60%。 C3747、689g・mol−1。 Rf=0.23 (酢酸エチル/ヘキサン(5/
5))。 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.25(s、9H、Boc);1.58(s、9H、
Boc);1.61(s、9H、Boc);2.75〜
3.4(m、4H、2(CHβ);4.2(m、1
H、CHα);4.6(m、1H、CHα’);7.0
6〜8(m、14H、2インドール(10H)、NH
(ウレタン)、NHおよびNH(アミド))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 6
90[M+H]、712[M+Na]、1379
[2M+H]、1401[2M+Na]
【0052】Boc−D−(NBoc)Trp−D−
g(NBoc)Trp−H Boc−D−(NBoc)Trp−D−(NBo
c)Trp−NH(3g;4.3mmol;1当量)
をDMF/水混合物(18ml/7ml)に溶解させ
た。次いで、ピリジン(772μl;2.2当量)およ
びビス(トリフルオロアセトキシ)ヨードベンゼン
(2.1g;1.1当量)を添加した。1時間後、この
混合物を酢酸エチル(100ml)で稀釈し、炭酸水素
ナトリム飽和水溶液(200ml)、硫酸水素カリウム
水溶液(200ml、1M)および塩化ナトリウム飽和
水溶液(200ml)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、濾過をしてから溶媒を真空下で除去
した。Boc−D−(NBoc)Trp−D−g(N
Boc)Trp−Hは直ちに、次のホルミル化反応に
使用した。
【0053】Rf=0.14 (酢酸エチル/ヘキサン
(7/3)) C3647、 661g・mol−1 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.29(s、9H、Boc);1.61(s、18
H、2Boc);2.13(s、2H、NH(アミ
ン));3.1〜2.8(m、4H、2(C
β);4.2(m、1H、CHα’);4.85
(m、1H、CHα);6.9〜8(m、12H、2イ
ンドール(10H)、NH(ウレタン)、NH(アミ
ド))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 6
62[M+H]、684[M+Na]
【0054】Boc−D−(NBoc)Trp−D−
g(NBoc)Trp−CHO Boc−D−(NBoc)Trp−D−g(NBo
c)Trp−H(4.3mmol;1当量)をDMF
(20ml)に溶解させた。次いで、N、N−ジイソプ
ロピルエチルアミン(815μl;1.1当量)および
2,4,5−トリクロロフェニルホルメート(1.08
g;1.1当量)を添加した。30分後に、この混合物
を酢酸エチル(100ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリ
ム飽和水溶液(200ml)、硫酸水素カリウム水溶液
(200ml、1M)および塩化ナトリウム飽和水溶液
(200ml)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過をしてから溶媒を真空下で除去した。
この残分を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ
ーで溶離液に酢酸エチル/ヘキサン(5/5)を用いて
精製すると、2.07gのBoc−D−(NBoc)
Trp−D−g(NBoc)Trp−CHOが白色固
形物として得られた。
【0055】収率=70%。 C3747、689g・mol−1。 Rf=0.27 (酢酸エチル/ヘキサン(5/
5))。 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.28(s、9H、Boc);1.6(s、9H、B
oc);1.61(s、9H、Boc);2.75〜
3.1(m、4H、2(CHβ);4.25(m、
1H、(CH)αA& );5.39(m、0.4H、
(CH)α’β);5.72(m、0.6H、(CH)
α’);6.95〜8.55(m、14H、2インド
ール(10H)、NH(ウレタン)、2NH(アミ
ド)、CHO(ホルミル))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 6
90[M+H]、712[M+Na]、1379
[2M+H]
【0056】Boc−Aib−D−Trp−D−gTr
p−CHO Boc−D−(NBoc)Trp−D−g(NBo
c)Trp−CHO(1.98g;2.9mmol;1
当量)をトリフルオロ酢酸(16ml)、アニソール
(2ml)およびチオアニソール(2ml)の混合物中
に溶解させ、0℃で30分間放置した。溶媒を真空下で
除去し、残分をエーテルと撹拌し、沈殿したTFA、H
−D−Trp−D−gTrp−CHOを濾別した。
【0057】TFA、H−D−Trp−D−gTrp−
CHO(2.9mmol;1当量)、Boc−Aib−
OH(700mg;1当量)、NMM(2.4ml;
4.2当量)およびBOP(1.53g;1.2当量)
をこの順に、10mlのDMFに添加した。1時間後
に、この混合物を酢酸エチル(100ml)で稀釈し、
炭酸水素ナトリム飽和水溶液(200ml)、硫酸水素
カリウム水溶液(200ml、1M)および塩化ナトリ
ウム飽和水溶液(200ml)で洗浄した。有機層を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をしてから溶媒を真空
下で除去した。この残分を、シリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーで溶離液に酢酸エチルを用いて精製す
ると、1.16gのBoc−Aib−D−Trp−D−
gTrp−CHOが白色固形物として得られた。
【0058】収率=70%。 C3138、 574g・mol−1。 Rf=0.26 (クロロホルム/メタノール/酢酸
(180/10/5)) HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.21(s、6H、2CH(Aib));1.31
(s、9H、Boc);2.98〜3.12(m、4
H、2(CHβ);4.47(m、1H、(CH)
αA&B);5.2(m、0.4H、(CH)
α’);5.7(m、0.6H、(CH)α’);
6.95〜8.37(m、15H、2インドール(10
H)、3NH(アミド)、1NH(ウレタン)、CHO
(ホルミル));10.89(m、2H、2NH(イ
ンドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
75[M+H]、597[M+Na]、1149
[2M+H]、1171[2M+Na]
【0059】H−Aib−D−Trp−D−gTrp−
CHO Boc−Aib−D−Trp−D−gTrp−CHO
(lg;1.7mmol)をトリフルオロ酢酸(8m
l)、アニソール(1ml)およびチオアニソール(1
ml)の混合物中に溶解させ、0℃で30分間放置し
た。溶媒を真空下で除去し、残分をエーテルと撹拌し、
沈殿したTFA、H−Aib−D−Trp−D−gTr
p−CHOを濾別した。
【0060】生成物のTFA、H−Aib−D−Trp
−D−gTrp−CHOを分取HPLC(ウォータース
社、デルタパック、C18、40x100mm、5μ
m、100A)により精製した。
【0061】収率=52%。 C2630、 474g・mol−1 HNMR(400MHZ、DMSO−d)+H/
H二次元相関;δ 1.21(s、3H、CH(A
ib));1.43(s、3H、CH(Aib));
2.97(m、2H、(CHβ);3.1(m、2
H、(CHβ );4.62(m、1H、(CH)
αA&B);5.32(q、0.4H、(CH)
α’);5.71(q、0.6H、(CH)
α’);7.3(m、4H、HおよびH(2イン
ドール));7.06〜7.2(4d、2H、H
よびH2B(2インドール));7.3(m、2H、H
またはH(2インドール));7.6〜7.8(4
d、2H、H4AおよびH4BまたはH7AおよびH
7B);7.97(s、3H、NH(Aib)および
CHO(ホルミル));8.2(d、0.4H、NH
1B(ジアミノ));8.3(m、1H、N
A&B);8.5(d、0.6H、NH1A(ジアミ
ノ));8.69(d、0.6H、NH2A(ジアミ
ノ));8.96(d、0.4H、NH2B(ジアミ
ノ));10.8(s、0.6H、NlA(インド
ール));10.82(s、0.4H、N1B(イ
ンドール));10.86(s、0.6H、N2A
(インドール));10.91(s、0.4H、N
2B(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
75[M+H]、949[2M+H]
【0062】同様の合成法を、以下の化合物についても
行った。
【0063】実施例2 H−Aib−D−Mrp−D−
gMrp−CHO C2834、 502g・mol−1 HNMR(400MHZ、DMSO−d)+H/
H二次元相関;δ 1.19(s、2H、(CH
1A(Aib));1.23(s、1H、(CH
1B(Aib));1.41(s、2H、(CH
2A(Aib));1.44(s、2H、(CH
2B(Aib));2.33〜2.35(4s、6H、
2CH(インドール));2.93(m、2H、(C
β);3.02(m、2H、(CHβ’);
4.65(m、0.6H、(CH)α);4.71
(m、0.4H、(CH)α);5.2(m、0.4
H、(CH)α’);5.6(m、0.6H、(C
H)α’);6.95(m、4H、H およびH
(2インドール));7.19(m、2H、Hまた
はH、(2インドール));7.6(m、2H、H
またはH(2インドール));7.9(s、1H、C
HO(ホルミル));7.95(s、2H、NH(A
ib));8.05(d、0.4H、NH1B(ジアミ
ノ));8.3(m、lH、NHA&B);8.35
(m、0.6H、NH1A(ジアミノ));8.4
(d、0.6H、NH2A(ジアミノ));8.75
(d、0.4H、NH2B(ジアミノ));10.69
(s、0.6H、N1A(インドール));10.
71(s、0.4H、N1B(インドール));1
0.80(s、0.6H、N2A(インドー
ル));10.92(s、0.4H、N2B(イン
ドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
03.1[M+H]
【0064】実施例3 N−Me−Aib−D−Trp
−D−gTrp−CHO Boc−N−Me−Aib−OH(327mg;1.5
mmol;2.6当量)を塩化メチレン(10ml)に
溶解させ、0℃に冷却した。次いで、ジシクロヘキシル
カルボジイミド(156mg;0.75mmol;1.
3当量)を添加した。この混合物を、DCUを濾過して
から、TFA、H−D−Trp−D−gTrp−CHO
(0.58mmol;1当量)およびトリエチルアミン
(267μl;3.3当量)を塩化メチレン(5ml)
に溶解させた溶液に添加した。この反応混合物を徐々に
室温まで温め、24時間後に停止させた。この混合物を
酢酸エチル(25ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽
和水溶液(50ml)、硫酸水素カリウム水溶液(50
ml、1M)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50m
l)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過をしてから溶媒を真空下で除去した。この残分
を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで溶離
液に酢酸エチル/メタノール(9/1)を用いて精製す
ると、180mg(53%)のBoc−N−Me−Ai
b−D−Trp−D−gTrp−CHOが白色の泡状物
として得られた。
【0065】Boc−N−Me−Aib−D−Trp−
D−gTrp−CHO(180mg;0.3mmol)
をトリフルオロ酢酸(8ml)、アニソール(1ml)
およびチオアニソール(1ml)の混合物中に溶解さ
せ、0℃で30分間放置した。溶媒を真空下で除去し、
残分をエーテル中で撹拌し、沈殿したTFA、N−Me
−Aib−D−Trp−D−gTrp−CHOを濾別し
た。
【0066】生成物のTFA、N−Me−Aib−D−
Trp−D−gTrp−CHO(39mg;15%)を
分取HPLC(ウォータース社、デルタパック、C1
8、40x100mm、5μm、100A)により精製
した。
【0067】C2732、488g・mol
−1 HRMN(200MHZ、DMSO−d):δ
1.19(s、3H、CH (Aib));1.42
(s、3H、CH(Aib));2.26(s、3
H、NCH);3.12(m、4H、2(C
β);4.66(m、1H、(CH)α);5.
32および5.7(m、1H、(CH)α’);6.9
〜7.8(m、10H、2インドール);8(m、1
H、CHO(ホルミル));8.2〜9(m、4H、3
NH(アミド)およびNH(アミン));10.87
(m、2H、2NH(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
89.29[M+H]
【0068】実施例4 H−Aib−D−Trp−D−
gTrp−C(O)CH3. Boc−D−(NBoc)Trp−D−g(NBo
c)Trp−H(0.72mmol;1当量)をDMF
(20ml)に溶解させた。次いで、N,N−ジイソプ
ロピルエチルアミン(259ml;2.1当量)および
無水酢酸(749ml;1.1当量)を添加した。1時
間後に、この混合物を酢酸エチル(100ml)で稀釈
し、炭酸水素ナトリム飽和水溶液(100ml)、硫酸
水素カリウム水溶液(100ml、1M)および塩化ナ
トリウム飽和水溶液(50ml)で洗浄した。有機層を
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をしてから溶媒を真
空下で除去した。この残分を、シリカゲルのフラッシュ
クロマトグラフィーで溶離液に酢酸エチル/ヘキサンを
用いて精製すると、370mg(73%)のBoc−D
−(NBoc)Trp−D−g(NBoc)Trp
−C(O)CHが白色の固形物として得られた。
【0069】Boc−D−(NBoc)Trp−D−
g(NBoc)Trp−C(O)CH(350m
g;0.5mmol;1当量)をトリフルオロ酢酸(8
ml)、アニソール(1ml)およびチオアニソール
(1ml)の混合物中に溶解させ、0℃で30分間放置
した。溶媒を真空下で除去し、残分をエーテル中で撹拌
し、沈殿したTFA、H−D−Trp−D−gTrp−
C(O)CHを濾別した。
【0070】10mlのDMF中に、TFA、H−D−
Trp−D−gTrp−C(O)CH(0.5mmo
l;1当量)、Boc−Aib−OH(121mg;
0.59mmol;1.2当量)、NMM(230μ
1;4.2当量)およびBOP(265mg;1.2当
量)をこの順で添加した。1時間後に、この混合物を酢
酸エチル(25ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和
水溶液(50ml)、硫酸水素カリウム水溶液(50m
l、1M)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50m
l)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過をしてから溶媒を真空下で除去した。この残分
を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで溶離
液に酢酸エチルを用いて精製すると、249mg(85
%)のBoc−Aib−D−Trp−D−gTrp−C
(O)CHが白色の泡状物として得られた。
【0071】Boc−Aib−D−Trp−D−gTr
p−C(O)CH(249mg;0.42mmol)
をトリフルオロ酢酸(8ml)、アニソール(1ml)
およびチオアニソール(1ml)の混合物中に溶解さ
せ、0℃で30分間放置した。溶媒を真空下で除去し、
残分をエーテル中で撹拌し、沈殿したTFA、H−Ai
b−D−Trp−D−gTrp−C(O)CHを濾別
した。
【0072】生成物のTFA、H−Aib−D−Trp
−D−gTrp−C(O)CH(80mg;23%)
を分取HPLC(ウォータース社、デルタパック、C1
8、40x100mm、5mm、100A)により精製
した。
【0073】C2732、488g・mol
−1 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.22(s、3H、CH (Aib));1.44
(s、3H、CH(Aib));1.8(s、3H、
C(O)CH);3.06(m、4H、2(CH
β);4.6(m、1H、(CH)α);5.6(m、
1H、(CH)α’);6.9〜7.8(m、10H、
2インドール);7.99(s、2H、NH(Ai
b));8.2〜8.6(m、3H、3NH(アミ
ド));10.83(s、2H、2NH(インドー
ル))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
89.32[M+H]
【0074】実施例5 N−Me−Aib−D−Trp
−D−gTrp−C(O)CH Boc−N−Me−Aib−OH(1.09g;5.0
4mmol;4当量)を塩化メチレン(10ml)に溶
解させ、0℃に冷却した。次いで、ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(520mg;2.52mmol;2当
量)を添加した。この混合物を、DCUを濾過してか
ら、TFA、H−D−Trp−D−gTrp−C(O)
CH(940mg;1.26mmol;1当量)およ
びトリエチルアミン(580ml;3.3当量)を塩化
メチレン(5ml)に溶解させた溶液に添加した。この
反応混合物を徐々に室温まで温め、24時間後に停止さ
せた。この混合物を酢酸エチル(50ml)で稀釈し、
炭酸水素ナトリム飽和水溶液(100ml)、硫酸水素
カリウム水溶液(100ml、1M)および塩化ナトリ
ウム飽和水溶液(100ml)で洗浄した。有機層を硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をしてから溶媒を真空
下で除去した。この残分を、シリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーで溶離液に酢酸エチル/メタノール
(9/1)を用いて精製すると、530mg(70%)
のBoc−N−Me−Aib−D−Trp−D−gTr
p−C(O)CHが白色の泡状物として得られた。
【0075】Boc−N−Me−Aib−D−Trp−
D−gTrp−C(O)CH(530mg;0.88
mmol)をトリフルオロ酢酸(8ml)、アニソール
(1ml)およびチオアニソール(1ml)の混合物中
に溶解させ、0℃で30分間放置した。溶媒を真空下で
除去し、残分をエーテル中で撹拌し、沈殿したTFA、
N−Me−Aib−D−Trp−D−gTrp−C
(O)CHを濾別した。
【0076】生成物のTFA、N−Me−Aib−D−
Trp−D−gTrp−C(O)CH(220mg;
30%)を分取HPLC(ウォータース社、デルタパッ
ク、C18、40x100mm、5mm、100A)に
より精製した。
【0077】C2634、502g・mol
−1 HNMR(200MHZ、DMSO−d):δ
1.17(s、3H、CH (Aib));1.4
(s、3H、CH(Aib));1.78(s、3
H、C(O)CH);2.23(s、3H、NC
);3.15(m、4H、2(CHβ);4.
7(m、1H、(CH)α);5.55(m、1H、
(CH)α’);6.9〜7.9(m、10H、2イン
ドール);8.2〜8.8(s、4H、NH(アミン)
および3NH(アミド));10.8(s、2H、2N
H(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
03.19[M+H]
【0078】実施例6 Pip−D−Trp−D−gT
rp−CHO 5mlのDMF中に、TFA、H−D−Trp−D−g
Trp−CHO(230mg;0.31mmol;1当
量)、Boc−(NBoc)Pip−OH(130m
g;0.38mmol;1.2当量)、NMM(145
μl;4.2当量)およびBOP(167mg;0.3
8mmol;1.2当量)をこの順で添加した。15分
後には反応は終了した。この混合物を酢酸エチル(25
ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶液(50m
l)、硫酸水素カリウム水溶液(50ml、1M)およ
び塩化ナトリウム飽和水溶液(50ml)で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をしてから
溶媒を真空下で除去すると、Boc−(NBoc)P
ip−D−Trp−D−gTrp−CHOが泡状物とし
て得られた。
【0079】Boc−(NBoc)Pip−D−Tr
p−D−gTrp−CHO(0.31mmol)をトリ
フルオロ酢酸(8ml)、アニソール(1ml)および
チオアニソール(1ml)の混合物中に溶解させ、0℃
で30分間放置した。溶媒を真空下で除去し、残分をエ
ーテル中で撹拌し、TFA、H−Pip−D−Trp−
D−gTrp−CHOを濾別した。
【0080】生成物のTFA、H−Pip−D−Trp
−D−gTrp−CHO(127mg;42%)を分取
HPLC(ウォータース社、デルタパック、C18、4
0x100mm、5μm、100A)により精製した。
【0081】C2833、515g・mol
−1 HRMN(200MHZ、DMSO−d):δ
1.81(m、2H、CH (Pip));2.3
(m、2H、CH(Pip));3.1(m、8H、
2(CHβおよび2CH(Pip));4.68
(m、1H、(CH)α);5.3および5.73(2
m、1H、(CH)α’);6.9〜7.7(m、10
H、2インドール);7.98(2s、1H、CHO
(ホルミル));8.2〜9.2(m、6H、NH
よびNH(Pip)および3NH(アミド));10.
9(m、2H、2NH(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
16.37[M+H]、538.27[M+N
a]
【0082】実施例7 Pip−D−Trp−D−gT
rp−C(O)CH 5mlのDMF中に、TFA,H−D−Trp−D−g
Trp−C(O)CH(218mg、0.29mmo
l;1当量)、Boc−(NBoc)Pip−OH
(121mg;0.35mmol;1.2当量)、NM
M(135μl;4.2当量)およびBOP(155m
g;0.35mmol;1.2当量)をこの順で添加し
た。15分後には反応は終了した。この混合物を酢酸エ
チル(25ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶
液(50ml)、硫酸水素カリウム水溶液(50ml、
1M)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50ml)で
洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過
をしてから溶媒を真空下で除去すると、Boc−(N
Boc)Pip−D−Trp−D−gTrp−C(O)
CHが泡状物として得られた。
【0083】Boc−(NBoc)Pip−D−Tr
p−D−gTrp−C(O)CH(0.29mmo
l)をトリフルオロ酢酸(8ml)、アニソール(1m
l)およびチオアニソール(1ml)の混合物中に溶解
させ、0℃で30分間放置した。溶媒を真空下で除去
し、残分をエーテル中で撹拌し、沈殿したTFA、H−
Pip−D−Trp−D−gTrp−C(O)CH
濾別した。
【0084】生成物のTFA、H−Pip−D−Trp
−D−gTrp−C(O)CH(135mg;47
%)を分取HPLC(ウォータース社、デルタパック、
C18、40x100mm、5μm、100A)により
精製した。
【0085】C2935、529g・mol
−1 HRMN(200MHZ、DMSO−d):δ
1.79(m、2H、CH (Pip));1.81
(s、3H、C(O)CH);2.3(m、2H、C
(Pip));3.1(m、8H、2(CHβ
および2CH(Pip));4.7(m、1H、(C
H)α);5.6(m、1H、(CH)α’);6.9
〜7.8(m、10H、2インドール);8.2〜9
(m、6H、NH およびNH(Pip)および3NH
(アミド));10.85(m、2H、2NH(イン
ドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
30.39[M+H]、552.41[M+N
a]
【0086】実施例8 イソニペコチル−D−Trp−
D−gTrp−CHO 5mlのDMF中に、TFA、H−D−Trp−D−g
Trp−CHO(250mg、4.1mmol;1当
量)、Fmoc−イソニペコティック−OH(144m
g;4.1mmol;1.2当量)、NMM(158μ
l;4.2当量)およびBOP(181mg;4.1m
mol;1.2当量)をこの順で添加した。15分後に
は反応は終了した。この混合物を酢酸エチル(25m
l)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶液(50m
l)、硫酸水素カリウム水溶液(50ml、1M)およ
び塩化ナトリウム飽和水溶液(50ml)で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過をしてから
溶媒を真空下で除去すると、Fmoc−イソニペコチル
−D−Trp−D−gTrp−CHOが泡状物として得
られた。
【0087】Fmoc−イソニペコチル−D−Trp−
D−gTrp−CHO(4.1mmol)をDMF(8
ml)およびピペリジン(2ml)の混合物中に溶解さ
せ、30分間放置した。溶媒を真空下で除去し、残分を
エーテル中で撹拌し、沈殿したイソニペコチル−D−T
rp−D−gTrp−CHOを濾別した。
【0088】生成物のイソニペコチル−D−Trp−D
−gTrp−CHO(81mg;28%)を分取HPL
C(ウォータース社、デルタパック、C18、40x1
00mm、5μm、100A)により精製した。
【0089】C2832、500g・mol
−1 HRMN(200MHZ、DMSO−d):δ
1.65(m、4H、2CH(Pip));2.4
(m、1H、CH(Pip));2.7〜3.3(m、
8H、2(CHβおよび2CH(Pip));
4.6(m、1H、(CH)α);5.3および5.7
(2m、1H、(CH)α’);6.9〜7.7(m、
10H、2インドール);7.97(2s、1H、CH
O(ホルミル));8〜8.8(m、4H、NH(Pi
p)および3NH(アミド));10.9(m、2H、
2NH(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
01.36[M+H]
【0090】実施例9 イソニペコチル−D−Trp−
D−gTrp−C(O)CH 5mlのDMF中に、TFA、H−D−Trp−D−g
Trp−C(O)CH(250mg;0.33mmo
l;1当量)、Fmoc−イソニペコティック−OH
(141mg;0.4mmol;1.2当量)、NMM
(155μl;4.2当量)およびBOP(178m
g;0.4mmol;1.2当量)をこの順で添加し
た。15分後には反応は終了した。この混合物を酢酸エ
チル(25ml)で稀釈し、炭酸水素ナトリム飽和水溶
液(50ml)、硫酸水素カリウム水溶液(50ml、
1M)および塩化ナトリウム飽和水溶液(50ml)で
洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過
をしてから溶媒を真空下で除去すると、Fmoc−イソ
ニペコチル−D−Trp−D−gTrp−C(O)CH
が泡状物として得られた。
【0091】Fmoc−イソニペコチル−D−Trp−
D−gTrp−C(O)CH(0.33mmol)を
DMF(8ml)およびピペリジン(2ml)の混合物
中に溶解させ、30分間放置した。溶媒を真空下で除去
し、残分をエーテル中で撹拌し、沈殿したイソニペコチ
ル−D−Trp−D−gTrp−C(O)CHを濾別
した。
【0092】生成物のイソニペコチル−D−Trp−D
−gTrp−C(O)CH(65mg;13%)を分
取HPLC(ウォータース社、デルタパック、C18、
40x100mm、5μm、100A)により精製し
た。
【0093】C2934、514g・mol
−1 HRMN(200MHZ、DMSO−d):δ
1.66(m、4H、2CH(Pip));1.79
(s、3H、C(O)CH);2.7〜3.3(m、
8H、2(CHβおよび2CH(Pip));
4.54(m、1H、(CH)α);5.59(m、1
H、(CH)α’);6.9〜7.7(m、10H、2
インドール);8〜8.6(m、4H、NH(Pip)
および3NH(アミド));10.82(m、2H、2
H(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
15.44[M+H]
【0094】実施例10〜62 以下の化合物を同様にして調製した。
【0095】実施例10 H−Aib−D−Mrp−g
Mrp−CHO
【0096】実施例11 H−Aib−Trp−gTr
p−CHO
【0097】実施例12 H−Aib−Trp−D−g
Trp−CHO
【0098】実施例13 H−Aib−(D)−Trp
−gTrp−CHO
【0099】実施例14 N−Me−D−Trp−gT
rp−CHO
【0100】実施例15 N−メチルスルホニル−D−
Trp−gTrp−CHO
【0101】実施例16 N−フェニルスルホニル−D
−Trp−gTrp−CHO
【0102】実施例17 N−(3−メチル−ブタノイ
ル)−D−Trp−gTrp−CO−CH
【0103】実施例18 N−(3−メチル−ブタノイ
ル)−D−Trp−gTrp−CHO
【0104】実施例19 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−CH−CH
【0105】実施例20 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−CH−CH(CH)−CH
【0106】実施例21 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−CH−フェニル
【0107】実施例22 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−ピペリジン−4−イル
【0108】実施例23 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−CH−ピロール−3−イル
【0109】実施例24 Aib−D−Trp−gTr
p−CO−CH−CH−シクロヘキシル
【0110】実施例25 N−Me−Aib−D−Tr
p−gTrp−CO−CH−CH
【0111】実施例26 N−Me−Aib−D−Tr
p−gTrp−CO−CH−CH(CH)−CH
【0112】実施例27 N−Me−Aib−D−Tr
p−gTrp−CO−CH−フェニル
【0113】実施例28 N−Me−Aib−D−Tr
p−gTrp−CO−CH−ピロール−3−イル
【0114】実施例29 N−Me−Aib−D−Tr
p−gTrp−CO−CH−CH −シクロヘキシル
【0115】実施例30 Aib−D−Trp−gTr
p−CHO
【0116】実施例31 N−(3−アミノ−3−メチ
ル−ブタノイル)−D−Trp−gTrp−CO−CH
【0117】実施例32 N−アセチル−D−Trp−
gTrp−CHO
【0118】実施例33 N−アセチル−D−Trp−
gTrp−CO−CH
【0119】実施例34 N−ホルミル−D−Trp−
gTrp−CHO
【0120】実施例35 N−ホルミル−D−Trp−
gTrp−CO−CH
【0121】実施例36 N−(1,1−ジメチル−2
−アミノ−2−ケト−エチル)−D−Trp−gTrp
−CHO
【0122】実施例37 N−(2−アミノ−2−メチ
ル−プロピル)−D−Trp−gTrp−CHO
【0123】実施例38 N−(2−アミノ−2−メチ
ル−プロピル)−D−Trp−gTrp−CO−CH
【0124】実施例39 N−Me−Aib−D−Tr
p−D−gTrp−イソニペコチル
【0125】実施例40 N−Me−Aib−D−Tr
p−N−Me−D−gTrp−C(O)CH
【0126】実施例41 H−Aib−D−Trp−N
−Me−D−gTrp−C(O)CH
【0127】実施例42 H−Aib−(D)−1−N
al−g−(D)−1−Nal−ホルミル C3032、496g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.14および1.4(2m、6H、2CH(Ai
b));3.17〜3.55(m、4H、2(CH
β);4.82(m、1H、CHα);5.5および
5.82(2m、1H、CHα);7.36〜7.64
(m、8H);7.83〜8(m、7H);8.25〜
9.45(m、5H)。 質量スペクトル(FAB),m/z 497[M+H]
。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=20.28分、99%、凍結乾燥
品。
【0128】実施例43 H−Aib−(D)−2−N
al−g−(D)−2−Nal−ホルミル C3032、496g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.18および1.36(2m、6H、2CH(Ai
b));2.84〜3.3(m、4H、2(C
β);4.7(m、1H、CHα);5.45お
よび5.73(2m、1H、CHα);7.47〜7.
51(m、6H);7.76〜8.06(m、11
H);8.36〜9.11(m、3H)。 質量スペクトル(FAB),m/z 497[M+H]
。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=20.26mm、95%、凍結乾燥
品。
【0129】実施例44 H−Aib−(D)−1−N
al−(D)−gTrp−ホルミルC2831
、485g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.15および1.42(2m、6H、2CH(Ai
b));3.11〜3.3および3.54〜3.7
(m、4H、2(CHβ);4.81(m、1H、
CHα);5.4および5.74(2m、1H、CH
α’);7.06〜7.2(m、3H);7.34〜
7.65(m、6H);7.91〜8.1(m、4
H);8.2〜8.4(m、1H);8.55〜9.5
(m、3H);10.95(m、1H、NH)。 質量スペクトル(FAB),m/z 486[M+H]
。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=17.33mm、92%、凍結乾燥
品。
【0130】実施例45 H−Aib−(D)−2−N
al−(D)−gTrp−ホルミルC2831
、485g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.19および1.45(2m、6H、2CH(Ai
b));2.93〜3.3(m、4H、2(C
β);4.71(m、1H、CHα);5.35
および5.7(2m、1H、CHα’);7.05〜
7.1(m、2H);7.2〜7.34(m、1H);
7.47〜7.53(m、4H);7.64(m、1
H);7.78〜8(m、8H);8.48〜9.37
(m、2H);10.88〜11.04(m、1H、N
H)。 質量スペクトル(FAB),m/z 486[M+H]
。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=17.30分、95%、凍結乾燥
品。
【0131】実施例46 H−Aib−(D)−Trp
−g−(D)−1−Nal−ホルミル C2831、485g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.23および1.41(2m、6H、2CH(Ai
b));2.92〜3.15(m、2H、(C
β);3.4〜3.6(m、2H、(C
β);4.63(m、1H、CHα’);5.4
4および5.79(2m、1H、CHα’);6.99
〜7.15(m、3H);7.33(m、1H);7.
45〜8.1(m、11H);8.34〜9.37
(m、3H);10.83(m、1H)。 質量スペクトル(FAB),m/z 486[M+H]
。 分析用HPLC(シンメトリーシールド 3.5μ C
18 100A、1ml/分、214nm、溶出液:H
O/ACN0.1%TFA、グラジエント 15分で
0から60%ACNへ、次いで3分で60から100%
ACNへ)、tr=10.00分、99%、凍結乾燥
品。
【0132】実施例47 H−Aib−D−Trp−g
−D−2−Nal−ホルミル C2831、485g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.22および1.43(2m、6H、2CH(Ai
b));2.85〜3.3(m、4H、2(C
β);4.64(m、1H、CHα);5.37
および5.72(2m、1H、CHα’);6.97〜
7.13(m、3H);7.32(m、lH);7.4
4〜7.54(m、3H);7.66(d、1H);
7.78(m、1H);7.86〜8.02(m、7
H);8.33〜9.4(m、2H);10.82
(m、1H、NH)。 質量スペクトル(FAB),m/z 486[M+H]
。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 25分で0から100
%ACN)、tr=9.00分、99%、凍結乾燥品。
【0133】実施例48 H−Aib−(D)−Trp
−(D)−3(R/S)−gDht−ホルミル C2632、476g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.12(s、3H、CH (Aib));1.32
(s、3H、CH(Aib));1.73(m、1
H、CH);2.01(m、1H、CH);2.9
(m、1H);3.03(m、1H);3.13(m、
2H);3.54(m、1H);4.47(m、1H、
CHα);5.10および5.52(2m、1H、CH
α’);6.71〜8.83(m、16H、5H(Tr
p)、4H(Dht)、3NH(アミド)、NHおよび
NH(アミン)、ホルミル);10.7(m、1H、
H)。質量スペクトル(エレクトロスプレー法),
m/z 477.46[M+H]、499.42[M
+Na];953.51[2M+H]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=9.40分、98%、凍結乾燥品。
【0134】実施例49 H−Aib−(D)−3(R
/S)−Dht−(D)−gTrp−ホルミル C2632、476g・mol−1。 RMNH(400MHz、DMSO−d):δ
1.58(s、3H、CH (Aib));1.85
(m、1H、CH);2.2(m、1H、CH);
3.1(d、2H);3.35(m、2H);3.56
(m、1H);3.7(m、1H);4.5(m、1
H、CHα);5.33および5.71(2m、1H、
CHα’);6.88〜8.91(m、16H、5H
(Trp)、4H(Dht)、3NH(アミド)、NH
およびNH(アミン)、ホルミル);10.92およ
び10.97(2s、1H、NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
77.33[M+I];499.42[M+N
a];953.51[2M+H]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=10.35mm、98%、凍結乾燥
品。
【0135】実施例50 N(Me)−Aib−(D)
−Trp−(D)−3(R/S)−gDht−アセチル C2836、504g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.42(s、3H、CH (Aib));1.63
(s、3H、CH(Aib));2.72(m、3
H、アセチル);2.4(m、2H、CH);2.5
(m、3H、NCH);3.2〜3.5(m、4
H);3.85(m、1H);4.85(m、1H、C
α);5.76(m、1H、CHα’);7.04〜
8.86(m、14H、5H(Trp)、4H(Dh
t)、3NH(アミド)、2NH(アミン));11.
02(2s、1H、NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
05,31[M+H];527,70[M+N
a]。 分析用HPLC(デルタパック、5μ、C18、100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/AC
N、0.1%TFA、グラジエント 50分で0から1
00%ACN)、tr=10.20分、98%、凍結乾
燥品。
【0136】実施例51 N(Me)−Aib−(D)
−3(R/S)−Dht−(D)−gTrp−アセチル C2836、504g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.58(s、6H、2CH(Aib));1.81
(m、3H、アセチル);1.98(m、1H、C
);2.24(m、1H、CH);2.54
(m、3H、NCH);3.08(d、2H);3.
31(m、2H);3.4(m、1H);3.59
(m、1H);3.71(m、1H);4.52(m、
1H、CHα’);5.61(m、1H、CHα’);
6.9〜8.92(m、14H、5H(Trp)、4H
(Dht)、3NH(アミド)、2NH(アミン));
10.88(s、1H、NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
05.43[M+H];527.52[M+N
a]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=11分、98%、凍結乾燥品。
【0137】実施例52 N(Me)−Aib−
(D)−Trp−(D)−gTrp−ホルミル C2836、502g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.2(s、3H、CH(Aib));1.39
(s、3H、CH(Aib));2.29(m、3
H、NCH);2.99〜3.33(m、4H、2
(CHβ);4.68(m、1H、CH)α);
5.3および5.69(m、1H、CH)α’);6.
97〜7.72(m、10H、2インドール);7.9
7(2s、1H、ホルミル);8.2〜9.47(m、
3H、3NH(アミド));10.85(m、2H、2
NH(インドール))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
03.45[M+H]。分析用HPLC(シンメトリ
ーシールド 3.5μ C18 100A、1ml /分、214nm、溶出液:HO/ACN0.1%T
FA、グラジエント 15分で0から100%ACN
へ)、tr=6.63分、99%、凍結乾燥品。
【0138】実施例53 N(Me)−Aib−
(D)−Trp−(D)−gTrp−アセチル C2936、516g・mol−1 HRMN(200MHz、DMSO−d):δ
1.22(s、3H、CH (Aib));1.4
(s、3H、CH(Aib));1.8(s、3H、
アセチル);2.28(d、3H、NCH);2.9
6〜3.22(m、4H、2(CHβ);4.7
(m、1H、(CH)α);5.60(m、1H、(C
H)α’);6.98〜7.75(m、10H、2イン
ドール);8.2〜9.47(m、3H、3NH(アミ
ド));10.84(m、2H、2NH(インドー
ル))。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
17.34[M+H]。 分析用HPLC(シンメトリーシールド 3.5μ C
18 100A、1ml/分、214nm、溶出液:H
O/ACN0.1%TFA、グラジエント 15分で
0から100%ACNへ)、tr=7.07mm、99
%、凍結乾燥品。
【0139】実施例54 H−Acc−(D)−Tr
p−(D)−gTrp−ホルミル C2628、472g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.11および1.5(2m、4H、2CH(Acc
));2.91〜3.12(m、4H、2(CH
β);4.6(m、1H、CHα);5.3および5.
7(2m、1H、CHα’);6.97〜7.17
(m、6H、インドール);7.32(m、2H、イン
ドール);7.62〜7.72(m、2H、インドー
ル);7.97(2s、1H、ホルミル);8.27〜
8.92(m、5H、3NH(アミド)およびNH
(アミン));10.80〜10.90(4s、2
H、2NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 4
73.22[M+H];495.15[M+N
a];945.47[2M+H];967.32
[2M+Na]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=14.20分、98%、凍結乾燥
品。
【0140】実施例55 H−Acc−(D)−Tr
p−(D)−gTrp−ホルミル C2628、472g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.51および2.31(m、8H、4CH(Acc
));2.97〜3.18(m、4H、2(CH
β);4.64(m、1H、CHα);5.31および
5.69(2m、1H、CHα’);6.96〜7.3
4(m、8H、インドール);7.62〜7.74
(m、2H、インドール);7.96(m、3H、ホル
ミルおよびNH(アミン));8.48〜8.96
(m、3H、3NH(アミド);10.80〜10.9
0(4s、2H、2NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
01.31[M+H];523.42[M+N
a];101.37[2M+H]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=15.35分、98%、凍結乾燥
品。
【0141】実施例56 H−Acc−(D)−Tr
p−(D)−gTrp−ホルミル C2628、472g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
1.29〜1.57(m、8H、4CH(Ac
));1.89および2.04(2m、2H、CH
(Acc));2.95〜3.17(m、4H、2
(CHβ);4.61(m、1H、CHα);5.
3および5.68(2m、1H、CHα’);6.95
〜7.21(m、6H、インドール);7.32(m、
2H、インドール);7.6(m、2H、インドー
ル);7.74(m、2H、インドール);7.96
(m、3H、ホルミルおよびNH(アミン));8.
18〜8.67(m、5H、3NH(アミド));1
0.77〜10.89(4s、2H、2NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
15.11[M+H]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=15.9分、97%、凍結乾燥品。
【0142】実施例57 H−Dpg−(D)−Trp
−(D)−gTrp−ホルミル C2628、530g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ 0
(m、1H、Dpg);0.40(m、3H、Dp
g);0.70(m、4H、Dpg);1.01〜1.
51(m、5H、Dpg);1.76(m、1H、Dp
g);2.82〜2.95(m、4H、2(C
β);4.59(m、1H、CHα);5.3お
よび5.54(2m、1H、CHα’);6.81〜
7.09(m、6H、インドール);7.19(m、2
H、インドール);7.48(m、1H、インドー
ル);7.6〜7.68(m、5H、1H(インドー
ル)、ホルミルおよびNH (アミン);7.83〜
8.82(m、3H、3NH(アミド));10.69
および10.76(2m、2H、2NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
31.24[M+I]。 分析用HPLC(デルタパック 5μ C18 100
A、1ml/分、214nm、溶出液:HO/ACN
0.1%TFA、グラジエント 50分で0から100
%ACN)、tr=15.35mm、98%、凍結乾燥
品。
【0143】実施例58 H−Aib−(D)−Trp
−(D)−gTrp−C(O)NHCHCH 2625、517g・mol−1 HRMN(400MHz、DMSO−d):δ
0.94(t、3H、NHCHCH);1.01
(s、3H、CH(Aib));1.08(s、3
H、CH(Aib));1.8(s1、2H、N
);2.95〜3.15(m、6H、2(CH
βおよびNHCHCH);4.43(m、1H、C
α);5.39(m、1H、CHα’);6.02
(m、1H);6.22(m、1H);6.9〜7.5
6(m、l0H、インドール);8(m、1H);8.
31(m、1H);10.77および10.79(2
s、2H、2NH)。 質量スペクトル(エレクトロスプレー法),m/z 5
18.4[M+H];540.3[M+Na]。 分析用HPLC(シンメトリーシールド 3.5μ C
18 100A、1ml/分、214nm、溶出液:H
O/ACN0.1%TFA、グラジエント 15分で
0から100%ACNへ)、tr=7.12分、99
%、凍結乾燥品。
【0144】実施例59 N−Me−Aib−(D)−
Trp−(D)−gTrp−C(O)NHCHCH
【0145】実施例60 H−Aib−(R)−Me−
Trp−(D)−gTrp−ホルミル
【0146】実施例61 H−Aib−(D)−Trp
−(R)−Me−gTrp−ホルミル
【0147】実施例62 H−Me−Aib−(D)−
Trp−(R)−Me−gTrp−アセチル
【0148】実施例63 新規な成長ホルモン分泌促進
薬の、幼若ラットにおける成長ホルモン放出活性の評価動物 体重約25gの10日齢の雄スプラーグ・ドーリー(S
prague Dawley)系ラットを使用した。仔
ラットを生後5日後に受入れ、管理条件下(温度22±
2℃、湿度65%、人工照明6時から20時まで)で飼
育した。母親ラットには標準の乾燥飼料と水を自由に摂
らせた。
【0149】実験手順 実験の1時間前に、仔ラットをそれぞれの親から離し、
ランダムに8匹ずつの群に分けた。仔ラットに皮下注射
により、100μlの溶媒(DMSO、最終稀釈は生理
食塩水で1:300)、ヘキサレリン(Tyr−Ala
−His−D−Mrp−Ala−Trp−D−Phe−
Lys−NH、対照薬品として使用)、または新規化
合物(300μg/kg)の急激な負荷をかけ、投与後
15分後に断頭した。
【0150】体幹血液を集め、直ちに遠心分離にかけ
た。血漿試料は血漿GH濃度を測定するための試験をお
こなうまで−20℃で保存した。血漿中の成長ホルモン
濃度は、RIA法で測定し、そのための材料は米国国立
衛生試験所の国立糖尿・消化器・腎臓病研究所(NIDD
K)からのものを使用した。
【0151】数値はNIDDK−ラット−GH−RP−
2標準(力価2IU/mg)で血漿1mlあたりのng
で表した。ラットのGHの最小検出限界値は約1.0n
g/mlであり、試験内変動は約6%であった。各種の
試験シリーズで得られた結果から、ラットにおける生体
内活性を求め、それらを表1から表10にまとめた。
【0152】
【表1】
【0153】
【表2】
【0154】
【表3】
【0155】
【表4】
【0156】
【表5】
【0157】
【表6】
【0158】
【表7】
【0159】
【表8】
【0160】
【表9】
【0161】
【表10】
【0162】さらに、実施例1の化合物(H−Aib−
D−Trp−D−gTrp−CHO)について、イヌに
おける経口投与活性の時間依存性を評価した(経口、1
mg/kg)。10歳以上のよく訓練した雌雄のビーグ
ル犬で体重10〜15kgのものを使用した。これらの
動物は、通常の乾燥飼料と水は自由に摂らせ、7時に明
とし12時間は明、12時間は暗の管理を行っていたも
のである。前日の16時から絶食させておいたイヌに、
化合物を経口で投与した。
【0163】血液は、投与20分前、投与時、投与して
から15、30、60、90、120、180分後に採
取した。結果を表11に示す。
【0164】
【表11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/00 A61P 5/06 5/06 17/02 17/02 41/00 41/00 C07D 401/14 C07D 401/14 C07K 5/062 C07K 5/062 A61K 37/02 (72)発明者 ゲラベ,ヴァンサン フランス モンペリエ F−34000 ルー ド ガバル バト.B,58 Fターム(参考) 4C063 AA03 BB09 CC10 DD06 EE01 4C084 AA02 AA07 AA19 BA01 BA09 BA10 BA14 CA59 DB14 DB22 MA02 NA14 ZA90 ZC03 ZC04 ZC21 4C086 AA01 AA02 AA03 BC14 BC21 GA07 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA90 ZC03 ZC04 ZC21 4C204 BB01 CB03 DB19 EB02 FB01 GB01 4H045 AA10 AA30 BA11 EA20 FA30 FA59 GA21

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (化1)の化合物であり、 【化1】 ここにおいて、*は炭素原子を意味し、キラルな炭素原
    子の場合にはR立体配置またはS立体配置をとり、R
    およびRのうちの一方が水素原子で、他方が(化2)
    の基であり、 【化2】 は水素原子、直鎖または分岐のC〜Cアルキル
    基、アリール基、ヘテロサイクリック基、シクロアルキ
    ル基、(CH−アリール基、(CH−ヘテ
    ロサイクリック基、(CH−シクロアルキル基、
    メチルスルホニル基、フェニルスルホニル基、C(O)
    基、または(化3)から(化8)のうちの一つに属
    する基であり、 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 は水素原子または直鎖または分岐のC〜C−ア
    ルキル基であり、Rは水素原子、直鎖または分岐のC
    〜Cアルキル基、(CH−アリール基、(C
    −ヘテロサイクリック基、(CH−シク
    ロアルキル基またはアミノ基であり、RおよびR
    それぞれ互いに独立した水素原子または直鎖または分岐
    のC〜C−アルキル基であり、Rは直鎖または分
    岐のC〜C−アルキル基であり、R、R10、R
    11、R12、R13、R14、R 15およびR16
    それぞれ互いに独立した水素原子または直鎖または分岐
    のC 〜C−アルキル基であり、mは0、1または2
    であり、nは1または2である。
  2. 【請求項2】 Rは水素であり、Rは(化2)の基
    であり、mは0である、請求項1に記載された化合物。
  3. 【請求項3】 直鎖または分岐のC〜Cアルキル基
    はメチルであり、直鎖または分岐のC〜Cアルキル
    基はメチル、エチルまたはi−ブチルであり、アリール
    はフェニルまたはナフチルであり、シクロアルキルはシ
    クロヘキシルであり、そして、ヘテロサイクリック基は
    4−ピペリジニルまたは3−ピロリル基である、請求項
    2に記載された化合物。
  4. 【請求項4】 (化9)の化学構造を有する化合物。 【化9】
  5. 【請求項5】 (化10)の化学構造を有する化合物。 【化10】
  6. 【請求項6】 請求項1の化合物を有する、薬物組成
    物。
  7. 【請求項7】 薬物の受容キャリアーと組み合わせた、
    請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 追加の成長ホルモン分泌促進薬と組み合
    わせた、請求項6記載の組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載された化合物を哺乳動物
    に治療に有効な量で投与することを含む、哺乳動物にお
    ける成長ホルモンの血漿中濃度を上昇させる方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載された化合物を哺乳動
    物に治療に有効な量で投与することを含む、成長ホルモ
    ンの分泌欠乏症を治療するための方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載された化合物を患者に
    治療に有効な量で投与することを含む、小児における成
    長遅延を治療するための方法。
  12. 【請求項12】 特に老齢の対象者において、請求項1
    に記載された化合物を患者に治療に有効な量で投与する
    ことを含む、成長ホルモン分泌欠乏症にともなう代謝障
    害を治療するための方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載された化合物を治療に
    有効な量で投与することを含む、創傷の治癒、外科手術
    からの回復、または衰弱症状からの回復を促進させる方
    法。
JP2003156884A 2000-06-13 2003-06-02 成長ホルモン分泌促進薬 Expired - Lifetime JP4932132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21132600P 2000-06-13 2000-06-13
US60/211,326 2000-06-13
US23492800P 2000-09-26 2000-09-26
US60/234,928 2000-09-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510444A Division JP3522265B2 (ja) 2000-06-13 2001-06-13 成長ホルモン分泌促進薬

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003335752A true JP2003335752A (ja) 2003-11-28
JP2003335752A5 JP2003335752A5 (ja) 2008-07-10
JP4932132B2 JP4932132B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=26906052

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510444A Expired - Lifetime JP3522265B2 (ja) 2000-06-13 2001-06-13 成長ホルモン分泌促進薬
JP2003156884A Expired - Lifetime JP4932132B2 (ja) 2000-06-13 2003-06-02 成長ホルモン分泌促進薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510444A Expired - Lifetime JP3522265B2 (ja) 2000-06-13 2001-06-13 成長ホルモン分泌促進薬

Country Status (30)

Country Link
US (2) US6861409B2 (ja)
EP (1) EP1289951B1 (ja)
JP (2) JP3522265B2 (ja)
KR (1) KR100825109B1 (ja)
CN (1) CN1232507C (ja)
AR (1) AR029941A1 (ja)
AT (3) ATE302181T1 (ja)
AU (2) AU2001266066B2 (ja)
BG (3) BG66130B1 (ja)
BR (1) BRPI0111591B8 (ja)
CA (1) CA2407659C (ja)
CY (2) CY1107710T1 (ja)
CZ (2) CZ305279B6 (ja)
DE (3) DE60112753T2 (ja)
DK (3) DK1524272T3 (ja)
ES (3) ES2292900T3 (ja)
FR (1) FR19C1044I2 (ja)
HK (1) HK1054224A1 (ja)
HU (1) HU229233B1 (ja)
IL (2) IL153067A0 (ja)
MX (1) MXPA02011899A (ja)
NL (1) NL300999I2 (ja)
NO (1) NO323873B1 (ja)
NZ (1) NZ522280A (ja)
PL (1) PL216676B1 (ja)
PT (2) PT1344773E (ja)
RU (1) RU2270198C2 (ja)
SK (1) SK287169B6 (ja)
TW (2) TW200831076A (ja)
WO (1) WO2001096300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007098716A1 (es) 2006-02-28 2007-09-07 Centro De Ingeniería Genética Y Biotecnología Compuestos analogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento y preparaciones que los contienen

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE302181T1 (de) * 2000-06-13 2005-09-15 Zentaris Gmbh Verbindungen zur stimulation der sekretion von wachstumshormonen
CU23157A1 (es) * 2001-01-03 2006-07-18 Ct Ingenieria Genetica Biotech COMPOSICION FARMACéUTICA PARA EL TRATAMIENTO DEL DANO TISULAR DEBIDO A FALTA DE IRRIGACION SANGUINEA ARTERIAL
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
US7034050B2 (en) * 2004-04-28 2006-04-25 Romano Deghenghi Pseudopeptides growth hormone secretagogues
US8138218B2 (en) * 2005-07-22 2012-03-20 Ipsen Pharma S.A.S. Growth hormone secretagogues
EP1757290A1 (en) 2005-08-16 2007-02-28 Zentaris GmbH Novel triazole derivatives as ghrelin analogue ligands of growth hormone secretagogue receptors
GB0603295D0 (en) 2006-02-18 2006-03-29 Ardana Bioscience Ltd Methods and kits
US7763707B2 (en) * 2006-03-13 2010-07-27 Liat Mintz Use of ghrelin splice variant for treating cachexia and/or anorexia and/or anorexia-cachexia and/or malnutrition and/or lipodystrophy and/or muscle wasting and/or appetite-stimulation
AU2008241532A1 (en) 2007-02-09 2008-10-30 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic ghrelin receptor modulators and methods of using the same
EP2103602A1 (en) 2008-03-17 2009-09-23 AEterna Zentaris GmbH Novel 1,2,4-triazole derivatives and process of manufacturing thereof
US8431642B2 (en) * 2008-06-09 2013-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
EP2431035A1 (en) 2010-09-16 2012-03-21 Æterna Zentaris GmbH Novel Triazole Derivatives with Improved Receptor Activity and Bioavailability Properties as Ghrelin Antagonists of Growth Hormone Secretagogue Receptors
US8747922B2 (en) 2012-09-19 2014-06-10 Quality Ip Holdings, Inc. Methods and compositions for increasing sex steroids and growth hormones
US9198889B2 (en) 2012-09-19 2015-12-01 Quality IP Holdings, LLC Methods for treating post-traumatic stress disorder
US8747921B2 (en) 2012-09-19 2014-06-10 Quality Ip Holdings, Inc. Methods for improving health in humans
US10300101B2 (en) 2012-09-19 2019-05-28 Quality IP Holdings, LLC Methods and compositions for enhancing or maintaining fertility
US9066953B2 (en) 2012-09-20 2015-06-30 Quality IP Holdings, LLC Methods for increasing endurance and fat metabolism in humans
US10292957B2 (en) 2012-09-20 2019-05-21 Quality IP Holdings, LLC Compositions and methods for treating fibromyalgia
US8715752B2 (en) 2012-09-20 2014-05-06 Quality Ip Holdings, Inc. Compositions for increasing human growth hormone levels
US8747923B2 (en) 2012-09-20 2014-06-10 Quality Ip Holdings, Inc. Methods for improving health in canines
KR20200108494A (ko) 2012-10-24 2020-09-18 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 근위축성 측삭 경화증 치료제
CN105330720A (zh) * 2014-06-06 2016-02-17 深圳翰宇药业股份有限公司 一种制备马昔瑞林的方法
PL3939590T3 (pl) * 2015-09-21 2024-03-25 Lumos Pharma, Inc. Wykrywanie i leczenie niedoboru hormonu wzrostu
US10894072B2 (en) 2017-02-13 2021-01-19 IP Quality Holdings, LLC Compositions and methods for treating fibromyalgia
US10288629B1 (en) 2017-12-19 2019-05-14 Aeterna Zentaris, Inc. Method of assessing growth hormone deficiency in humans by a macimorelin containing composition
WO2022017599A1 (en) 2020-07-22 2022-01-27 Aeterna Zentaris Gmbh A screening method for diagnosing growth hormone deficiency in pediatric patients by using macimorelin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522265B2 (ja) * 2000-06-13 2004-04-26 ツェンタリス アーゲー 成長ホルモン分泌促進薬

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU637316B2 (en) * 1988-01-28 1993-05-27 Eastman Kodak Company Polypeptide compounds having growth hormone releasing activity
US5536814A (en) * 1993-09-27 1996-07-16 La Jolla Cancer Research Foundation Integrin-binding peptides
EP0730578A4 (en) * 1993-11-24 1997-10-08 Merck & Co Inc COMPOUNDS CONTAINING AN INDOLYL GROUP AND THEIR USE FOR PROMOTING THE RELEASE OF GROWTH HORMONES
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
US6025471A (en) * 1998-06-03 2000-02-15 Deghenghi; Romano Diazaspiro, azepino and azabicyclo therapeutic peptides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522265B2 (ja) * 2000-06-13 2004-04-26 ツェンタリス アーゲー 成長ホルモン分泌促進薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007098716A1 (es) 2006-02-28 2007-09-07 Centro De Ingeniería Genética Y Biotecnología Compuestos analogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento y preparaciones que los contienen

Also Published As

Publication number Publication date
CY1107793T1 (el) 2013-06-19
BR0111591A (pt) 2003-05-06
EP1289951B1 (en) 2005-08-17
HU229233B1 (en) 2013-09-30
DE60112753T2 (de) 2006-06-29
AU6606601A (en) 2001-12-24
CY1107710T1 (el) 2013-04-18
DE60130025T2 (de) 2008-05-15
PT1344773E (pt) 2007-11-27
WO2001096300A1 (en) 2001-12-20
FR19C1044I2 (fr) 2020-07-24
ES2288724T3 (es) 2008-01-16
HUP0302026A3 (en) 2009-01-28
ATE362472T1 (de) 2007-06-15
NO20025893D0 (no) 2002-12-09
BG110708A (en) 2010-12-30
CZ20024095A3 (cs) 2003-05-14
IL153067A0 (en) 2003-06-24
HUP0302026A2 (hu) 2003-09-29
JP4932132B2 (ja) 2012-05-16
EP1289951A1 (en) 2003-03-12
NO323873B1 (no) 2007-07-16
PL363081A1 (en) 2004-11-15
NL300999I1 (nl) 2019-07-17
AR029941A1 (es) 2003-07-23
PT1524272E (pt) 2007-07-25
ES2292900T3 (es) 2008-03-16
TWI305529B (en) 2009-01-21
DE60128494D1 (de) 2007-06-28
BR0111591B1 (pt) 2014-02-04
CZ305279B6 (cs) 2015-07-15
BG66216B1 (bg) 2012-05-31
ATE302181T1 (de) 2005-09-15
BG110771A (bg) 2011-03-31
SK287169B6 (sk) 2010-02-08
NO20025893L (no) 2003-02-10
CN1232507C (zh) 2005-12-21
DK1289951T3 (da) 2005-12-19
TW200831076A (en) 2008-08-01
MXPA02011899A (es) 2003-04-22
US20040229823A1 (en) 2004-11-18
BG66130B1 (bg) 2011-06-30
BRPI0111591B8 (pt) 2021-05-25
JP2004503536A (ja) 2004-02-05
DK1524272T3 (da) 2007-09-03
DE60112753D1 (de) 2005-09-22
BG107379A (bg) 2003-09-30
ES2250416T3 (es) 2006-04-16
JP3522265B2 (ja) 2004-04-26
US20020165343A1 (en) 2002-11-07
NL300999I2 (nl) 2019-08-28
BG66217B1 (bg) 2012-05-31
CA2407659C (en) 2010-11-09
DE60128494T2 (de) 2008-01-17
HK1054224A1 (en) 2003-11-21
SK17562002A3 (sk) 2003-05-02
IL153067A (en) 2010-05-31
RU2270198C2 (ru) 2006-02-20
US7297681B2 (en) 2007-11-20
CA2407659A1 (en) 2001-12-20
KR20030007889A (ko) 2003-01-23
AU2001266066B2 (en) 2005-06-30
CN1431998A (zh) 2003-07-23
NZ522280A (en) 2004-09-24
ATE370119T1 (de) 2007-09-15
CZ303173B6 (cs) 2012-05-16
FR19C1044I1 (ja) 2019-09-08
US6861409B2 (en) 2005-03-01
PL216676B1 (pl) 2014-05-30
KR100825109B1 (ko) 2008-04-25
DE60130025D1 (de) 2007-09-27
DK1344773T3 (da) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522265B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進薬
AU2001266066A1 (en) Growth hormone secretagogues
US7250399B2 (en) Compounds having growth hormone releasing activity
EP1524272B1 (en) Growth hormone secretagogues
ZA200208896B (en) Growth hormone secretagogues.
JPH11507928A (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4932132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term