JP2003082025A - 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 - Google Patents

樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Info

Publication number
JP2003082025A
JP2003082025A JP2001277555A JP2001277555A JP2003082025A JP 2003082025 A JP2003082025 A JP 2003082025A JP 2001277555 A JP2001277555 A JP 2001277555A JP 2001277555 A JP2001277555 A JP 2001277555A JP 2003082025 A JP2003082025 A JP 2003082025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
formula
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001277555A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Koyanagi
敬夫 小柳
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2001277555A priority Critical patent/JP2003082025A/ja
Publication of JP2003082025A publication Critical patent/JP2003082025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】現像性に優れ、硬化物は可撓性、半田耐熱性、
耐熱劣化性、無電解金メッキ耐性に優れ、ソルダーレジ
スト用及び層間絶縁層用に特に適する樹脂を提供する。 【解決手段】ビフェニル骨格及びフェノール骨格を有す
るフェノール性水酸基含有化合物(A)と(メタ)アク
リレート化合物(B)及び任意成分としてエポキシ樹脂
(C)を含有する樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種コーティング
剤、表面処理材、光導波路用材料、積層板、シール剤、
接着剤、粘着材、柱状スペーサー印刷インキ、シール
剤、カラーレジスト(LCD、CCD用)、液状レジス
トインキ等に使用が可能で、特にプリント配線板用樹脂
組成物として有用な樹脂組成物及びその硬化物に関す
る。更に詳細には、フレキシブルプリント配線板用ソル
ダーレジスト、メッキレジスト、多層プリント配線板用
層間電気絶縁材料として有用な、現像性に優れ、その硬
化皮膜が密着性、可撓性(屈曲性)、半田耐熱性、耐薬
品性、耐金メッキ性等に優れた硬化物を与える樹脂組成
物及びその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上にスクリーン印刷などの方法によ
って形成した配線(回路)パターンを外部環境から保護
したり、電子部品をプリント配線板に表面実装する際に
行われるはんだ付け工程において、不必要な部分にはん
だが付着しないように保護するために、カバーコートも
しくはソルダーマスクと呼ばれる保護層をプリント配線
板上に被覆することが行われている。従来、かかる用途
に使用されるソルダーレジストインキとしては、主とし
て多官能エポキシ樹脂系のものが使用されてきたが、得
られる硬化膜は耐熱性は良好であるが可撓性が低いとい
う問題があった。従って、このようなソルダーレジスト
インキは、硬化膜の可撓性(屈曲性)が要求されないリ
ジット板のその用途が限定され、近年使用されることが
多くなってきたフレキシブルプリント配線板(FPC)
への使用は困難である。
【0003】前記のような事情から、近時、可撓性を有
するレジストインキとして数多くの提案がなされてい
る。例えば、特開平2−269166号にはポリパラバ
ン酸、エポキシ樹脂及び極性溶媒からなる熱硬化型のソ
ルダーレジストインキが、また特開平6−41485号
にはポリパラバン酸とフェノキシ樹脂を必須成分とする
熱乾燥型のソルダーレジストインキが提案されている。
しかしながら、これらのソルダーレジストは、スクリー
ン印刷によってレジストパターンを形成するものである
ため、スクリーン印刷によってレジストパターンを形成
するものであるためスクリーンの線幅等が制限されるな
ど、今日の高密度化に伴う微細な画像形成への対応は困
難である。このため近年においては、特開平2−173
749号、特開平2−173750号、特開平2−17
3751号等にみられるような写真現像型のものの提案
もみられるが未だ充分な可撓性を付与するまでには至っ
ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビフ
ェニル骨格及びフェノール骨格を有するフェノール性水
酸基含有化合物(A)と(メタ)アクリレート化合物
(B)及び任意成分としてエポキシ樹脂(C)を組み合
わせることにより現像性に優れ、硬化膜が可撓性に富
み、半田耐熱性、耐熱劣化性、無電解金メッキ耐性、耐
酸性及び耐水性等に優れた皮膜を形成するような有機溶
剤又はアルカリ水溶液現像型の特にフレキシブルプリン
ト配線板用レジストインキに適する樹脂組成物及びその
硬化物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記のよう
な課題を解決するために、ビフェニル骨格及びフェノー
ル骨格を有するフェノール性水酸基含有化合物(A)と
(メタ)アクリレート化合物(B)及び任意成分として
エポキシ樹脂(C)を含有した樹脂組成物を使用するこ
とにより前記課題を達成出来ることを見い出し、本発明
を完成するに至ったものである。即ち、本発明によれ
ば、
【0006】(1)ビフェニル骨格及びフェノール骨格
を有するフェノール性水酸基含有化合物(A)と(メ
タ)アクリレート化合物(B)及び任意成分としてエポ
キシ樹脂(C)を含有する樹脂組成物、(2)ビフェニ
ル骨格及びフェノール骨格を有するフェノール性水酸基
含有化合物(A)が一般式(1)で
【0007】
【化4】
【0008】(式(1)中、nは1以上の数である。)
表される化合物である(1)記載の樹脂組成物、(3)
(メタ)アクリレート化合物(B)がエポキシ(メタ)
アクリレート、カルボン酸変性エポキシ(メタ)アクリ
レート、多官能性(メタ)アクリレートモノマーから選
択される1種以上である(1)記載の樹脂組成物、
(4)エポキシ樹脂(C)が式(2)
【0009】
【化5】
【0010】(式(2)中、Xは−CH2−又は−C
(CH32−であり、mは1以上の整類であり、Mは水
素原子又は下記式(G)を示す。
【0011】
【化6】
【0012】但し、mが1の場合、Mは式(G)を示
し、mが1より大きい場合、Mの少なくとも1個は式
(G)を示し、残りは水素原子を示す。)で表されるエ
ポキシ樹脂(C)である(1)記載の樹脂組成物、
(5)光重合開始剤(D)を含有する(1)ないし
(4)のいずれか1項に記載の樹脂組成物、(6)プリ
ント配線板のソルダーレジスト用または層間絶縁層用で
ある(1)ないし(5)のいずれか1項に記載の樹脂組
成物、(7)(1)ないし(6)のいずれか1項に記載
の樹脂組成物の硬化物、(8)(7)に記載の硬化物の
層を有する物品、(9)プリント配線板である(8)に
記載の物品、に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物は、ビフェニ
ル骨格及びフェノール骨格を有するフェノール性水酸基
含有化合物(A)と(メタ)アクリレート化合物(B)
及び任意成分としてエポキシ樹脂(C)の混合物であ
る。
【0014】本発明で用いるビフェニル骨格及びフェノ
ール骨格を有するフェノール性水酸基含有化合物(A)
の具体例としては、特許公開平10−310634号公
報、特許公開平11−71451号公報、特許公開平1
1−116647号公報、特許公開平11−14014
8号公報等に記載されているビフェニルノボラック縮合
体等を挙げることができる。特に好ましい化合物(A)
としては前記、一般式(1)で表される化合物を挙げる
ことができる。又、これら化合物(A)は市場より容易
に入手できる。例えば、日本化薬(株)製、品名カヤハ
ードHBPN(数平均分子量約3000、軟化点132
℃、nの平均値は約9.68、水酸基価(mgKOH/
g)218)等を挙げることができる。
【0015】本発明で用いる(メタ)アクリレート化合
物(B)の具体例としては、1〜6官能性のモノマー
類、エポキシ(メタ)アクリレート、カルボン酸変性エ
ポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリ
レート、ポリエステル(メタ)アクリレート等のオリゴ
マー類等を挙げることができる。
【0016】1〜6官能性モノマー類の具体例として
は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキ
シブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、ブトキ
シエチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ
エチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メ
タ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル
(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレ
ート、アクリロイルモルホリン、イソデシル(メタ)ア
クリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メ
タ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール
(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メ
タ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メタ)ア
クリレート、P−クミルフェノキシエチル(メタ)アク
リレート、3−フェニルオキシ−2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート等の1官能性モノマー類;1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−
ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA
ポリエトキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノール
Aポリプロポキシジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシ
ピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ネオペンチルグリコールポリプロポキシジ(メ
タ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ
(メタ)アクリレート、5−エチル−2−(2−ヒドロ
キシ−1,1−ジメチルエチル)−5−(ヒドロキシメ
チル)−1,3−ジオキサンジ(メタ)アクリレート、
グリセリンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリ
レート、ペンタエリスリトールトリ又はテトラ(メタ)
アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メ
タ)アクリレート、ε−カプロラクトン変性ジペンタエ
リスリトールポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールペンタ又はヘキサ(メタ)アクリレート等の
多官能性モノマー類;エポキシ(メタ)アクリレートの
具体例としては、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸の
反応物等である。前記のエポキシ樹脂の具体例は、ノボ
ラック型エポキシ樹脂(例えば、フェノール、クレゾー
ル、ハロゲン化フェノールおよびアルキルフェノールな
どのフェノール類とエピクロルヒドリンおよび/または
メチルエピクロルヒドリンとを反応させて得られるもの
等。市販品としては、日本化薬(株)製、EOCN−1
03、EOCN−104S、EOCN−1020、EO
CN−1027、EPPN−201、BREN−S;ダ
ウ・ケミカル社製、DEN−431、DEN−439;
大日本インキ化学工業(株)製、N−730、N−77
0、N−865、N−665、N−673、VH−41
50等)、ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS
およびテトラブロムビスフェノールAなどのビスフェノ
ール類とエピクロルヒドリンおよび/またはメチルエピ
クロルヒドリンとを反応させて得られるものや、前記、
一般式(2)で表されるエポキシ樹脂で、ビスフェノー
ルAやビスフェノールFのジクリシジルエーテルと前記
ビスフェノール類の縮合物とエピクロルヒドリンおよび
/またはメチルエピクロルヒドリンとを反応せさて得ら
れるもの等。市販市としては、油化シェルエポキシ
(株)製、エピコート1004、エピコート1002;
ダウ・ケミカル社製、DER−330,DER−337
等。)、トリスフェノールメタン型エポキシ樹脂(例え
ば、トリスフェノールメタン、トリスクレゾールメタン
等とエピクロルヒドリンおよび/またはメチルエピクロ
ルヒドリンとを反応させて得られるもの等。市販品とし
ては、EPPN−501、EPPN−502等。)、ト
リス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート、
ビフェニルジグリシジルエーテル、テトラメチルビフェ
ニルジグリシジルエーテル、その他、ダイセル化学工業
(株)製、セロキサイド2021;三井化学工業(株)
製、エポミックVG−3101;共重合型エポキシ樹脂
(例えば、グリシジルメタクリレートとスチレンの共重
合体、グリシジルメタクリレートとスチレンとメチルメ
タクリレートの共重合体等である日本油脂(株)製、C
P−50M、CP−50Sあるいはグリシジルメタクリ
レートとシクロヘキシルマレイミドなどとの共重合体
等)あるいはその他、特殊な構造を有するエポキシ樹脂
等を挙げることができる。
【0017】ウレタン(メタ)アクリレートの具体例と
しては、ポリオール化合物と有機ポリイソシアネートと
水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物等である。ポ
リオール化合物の具体例としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジ
オール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、ポリカーボネート
ジオール、ポリエステルジオール、ポリカプロラクトン
ジオール、ビスフェノールAポリエトキシジオール、シ
クロヘキサン−1,4−ジメタノールトリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール等を挙げることができ
る。
【0018】有機ポリイソシアネートの具体例として
は、2,4−トリレンジイソシアネート、ビス(4−イ
ソシアネートフェニル)メタン、ビス(4−イソシアネ
ートシクロヘキシル)メタン、イソホロンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘ
キサメチレンジイソシアネート等を挙げることができ
る。
【0019】水酸基含有(メタ)アクリレートの具体例
としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキ
サン−1,4−ジメタノールモノ(メタ)アクリレー
ト、ε−カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、3−フェニルオキシ−2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
【0020】ポリエステル(メタ)アクリレートの具体
例としては、前記ポリオール化合物と二塩基酸化合物又
はその無水物の反応物であるポリエステルポリオールと
(メタ)アクリル酸の反応物等である。二塩基酸化合物
又はその無水物の具体例は、無水コハク酸、アジピン
酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テト
ラヒドロ無水フタル酸、アゼライン酸、ヘキサヒドロ無
水フタル酸等を挙げることができる。
【0021】カルボン酸変性エポキシ(メタ)アクリレ
ートの具体例としては、前記、エポキシ(メタ)アクリ
レート中の水酸基と二塩基酸無水物(例えば、無水コハ
ク酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水フタル酸等)の反応物等であり、好ましい
酸価(mgKOH/g)としては、20〜100であ
る。
【0022】本発明では任意成分としてエポキシ樹脂
(C)を使用する。エポキシ樹脂(C)の具体例として
は、前記のエポキシ樹脂等を挙げることができる。好ま
しいエポキシ樹脂としては、前記一般式(2)で表され
るエポキシ樹脂等を挙げることができる。
【0023】本発明の樹脂組成物に含まれる(A)、
(B)及び(C)成分の量は(A)+(B)+(C)合
計で組成物中10〜90重量%が好ましく、特に20〜
80重量%が好ましく、又、(A)〜(C)成分の使用
割合は、(A)+(B)+(C)合計中(A)が10〜
70重量%、(B)が10〜90重量%、(C)が0〜
50重量%が好ましい。
【0024】本発明では光重合開始剤(D)を使用する
ことができる。光重合開始剤(D)の具体例としては、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、
2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、
1,1−ジクロロアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2
−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1
−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−
プロパン−1−オンなどのアセトフェノン類;2,4−
ジエトキシチオキサントン、2−イソプロピルチオキサ
ントン、2−クロロチオキサントン、などのチオキサン
トン類;アセトフェノンジメチルケタール、ベンジルジ
メチルケタールなどのケタール類;ベンゾフェノン、
4,4−ビスメチルアミノベンゾフェノンなどのベンゾ
フェノン類;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェ
ニルホスフィンオキサイド等のホスフィンオキサイド類
等が挙げられる。
【0025】これらは、単独または2種以上の混合物と
して使用でき、更にはトリエタノールアミン、メチルジ
エタノールアミンなどの第3級アミン、N、N−ジメチ
ルアミノ安息香酸エチルエステル、N、N−ジメチルア
ミノ安息香酸イソアミルエステル等の安息香酸誘導体等
の促進剤などと組み合わせて使用することができる。
【0026】本発明の樹脂組成物中、光重合開始剤
(D)の使用割合は、0.5〜20重量%が好ましく、
特に好ましくは1〜10重量%である。
【0027】本発明では、(A)〜(D)成分以外に、
希釈剤、エポキシ樹脂(C)の硬化促進剤や各種の添加
剤等を組成物の諸性能を高める目的で添加することが出
来る。
【0028】希釈剤の具体例としては、有機溶剤類を好
ましく用いることができる。有機溶剤類の具体例として
は、アセトン、エチルメチルケトン、シクロヘキサノン
などのケトン類;トルエン、キシレン、ベンゼン、テト
ラメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチ
ルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエ
チレングリコールジメチルエーテルなどのグリコール
類;酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセロソルブアセテ
ート、エチルセロソルブアセテート、カルビトールアセ
テート、プロピレングリコールモノメチルアセテート、
グルタル酸ジアルキル、コハク酸ジアルキル、アジピン
酸ジアルキルなどのエステル類;γ−ブチロラクトンな
どの環状エステル類;石油エーテル、石油ナフサ、ソル
ベントナフサなどの石油系溶剤等を好ましく使用するこ
とができる。
【0029】硬化促進剤の具体例としては、2−メチル
イミダゾール、2−エチル−3−メチルイミダゾール、
2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−2−エチルイミダゾール、1−
シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール等のイミダ
ゾール化合物;メラミン、グアナミン、アセトグアナミ
ン、ベンゾグアナミン、エチルジアミノトリアジン、
2,4−ジアミノ−6−キシリルトリアジン等のトリア
ジン誘導体;トリメチルアミン、トリエタノールアミ
ン、N、N−ジメチルオクチルアミン、ピリジン、m−
アミノフェノール等の三級アミン類;ジシアンジアミド
などが挙げられる。これらの硬化促進剤は単独または併
用して使用する事が出来る。各種添加剤の具体例として
は、タルク、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、チタン酸バリウム、水酸化アルミニウム、酸
化アルミニウム、シリカ、クレーなどの充填剤、アエロ
ジルなどのチキソトロピー付与剤;フタロシアニンブル
ー、フタロシアニングリーン、酸化チタン、カーボンブ
ラックなどの着色剤、シリコーン、フッ素系のレベリン
グ剤や消泡剤;ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメ
チルエーテルなどの重合禁止剤などを組成物の諸性能を
高める目的で添加することが出来る。
【0030】本発明の樹脂組成物は、支持体として例え
ば重合体フィルム(例えば、ポリエステルテレフタレー
ト、ポリプロピレン、ポリエチレン等からなるフィル
ム)上に希釈剤として使用している有機溶剤類を蒸発さ
せ積層して感光性フィルムとして用いることもできる。
【0031】本発明の樹脂組成物(液状又はフィルム
状)は、電子部品の層間の絶縁状として、またプリント
基板用のソルダーレジスト等のレジストインキとして有
用である他、印刷インキ、シール剤、光導波路用、塗
料、卦止剤、コーティング剤、接着剤、等としても使用
できる。
【0032】本発明の硬化物は、紫外線等のエネルギー
線照射により上記の本発明の樹脂組成物を硬化させたも
のである。必要に応じては、エネルギー線照射後、加熱
(80〜150℃)することにより硬化させる。紫外線
を照射する場合、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀
灯、キセノン灯、紫外線発光レーザー(エキシマレーザ
ー等)等の紫外線発生装置を用いればよい。本発明の樹
脂組成物の硬化物は、例えば永久レジストやビルドアッ
プ工法用の層間絶縁材としてプリント基板のような電気
・電子部品に利用される。この硬化物層の膜厚は0.5
〜160μm程度で、1〜60μm程度が好ましい。
【0033】本発明のプリント配線板は、例えば次のよ
うにして得ることができる。即ち、液状の樹脂組成物を
使用する場合、プリント配線用基板に、スクリーン印刷
法、スプレー法、ロールコート法、静電塗装法、カーテ
ンコート法等の方法により5〜160μmの膜厚で本発
明の組成物を塗布し、塗膜を通常60〜110℃、好ま
しくは60〜100℃の温度で乾燥させることにより、
タックフリーの塗膜が形成できる。その後、ネガフィル
ム等の露光パターンを形成したフォトマスクを塗膜に直
接に接触させ(又は接触しない状態で塗膜の上に置
く)、紫外線を通常10〜2000mJ/cm2程度の
強さで照射し、更に必要に応じて80〜150℃で10
〜60分間加熱し、未露光部分を後述する現像液を用い
て、例えばスプレー、揺動浸漬、ブラッシング、スクラ
ッビング等により現像する。その後、必要に応じてさら
に紫外線を照射し、次いで通常100〜200℃、好ま
しくは140〜180℃の温度で加熱処理をすることに
より、可撓性に優れ、レジスト膜の耐熱性、耐溶剤性、
耐酸性、密着性、電気特性等の諸特性を満足する永久保
護膜を有するプリント配線板が得られる。
【0034】上記、現像に使用される有機溶剤として
は、例えば、トリクロロエタン等のハロゲン類、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチル、酢
酸ブチルなどのエステル類、1,4−ジオキサン、テト
ラヒドロフランなどのエーテル類、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、γ−ブチ
ロラクトンなどのラクトン類、ブチルセロソルブアセテ
ート、カルビトールアセテート、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート等のグリコール誘導体、シクロヘキサ
ノン、シクロヘキサノールなどの脂環式炭化水素及び石
油エーテル、石油ナフサなどの石油系溶剤等の溶剤類、
水、アルカリ水溶液としては水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸ナト
リウム、ケイ酸ナトリウム、アンモニア、アミン類など
のアルカリ水溶液が使用できる。また、光硬化させるた
めの照射光源としては、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧
水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプまたはメタルハ
ライドランプなどが適当である。その他、レーザー光線
なども露光用活性光として利用できる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものでな
いことはもとよりである。なお、以下において「部」と
あるのは、特に断りのない限り「重量部」を示す。 (エポキシ樹脂(C)の合成例) 合成例1 前記、一般式(2)においてXが−CH2−、Mが水素
原子、平均の重合度nが6.2であるビスフェノールF
型エポキシ樹脂(エポキシ当量950g/eq、軟化点
85℃)380gとエピクロルヒドリン925gをジメ
チルスルホキシド462.5gに溶解させた後、攪拌下
で70℃で98.5%NaOH60.9g(1.5モ
ル)を100分かけて添加した。添加後さらに70℃で
3時間反応を行なった。反応終了後、水250gを加え
水洗を行った。油水分離後、油層よりジメチルスルホキ
シドの大半及び過剰の未反応エピクロルヒドリンを減圧
下に蒸留回収し、次いでジメチルスルホキシドを留去
し、副生塩を含む反応生成物をメチルイソブチルケトン
750gに溶解させ、更に30%NaOH10gを加
え、70℃で1時間反応させた。反応終了後、水200
gで2回水洗を行ない、油水分離後、油層よりメチルイ
ソブチルケトンを蒸留回収して、エポキシ当量310g
/eq、軟化点69℃のエポキシ樹脂(C−1)を得
た。得られたエポキシ樹脂(C−1)は、エポキシ当量
から計算すると、前記出発物質ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂におけるアルコール性水酸基6.2個のうち約
5個がエポキシ化されたものであった。
【0036】実施例1〜3 表1に示す配合組成(数値は重量部である。)に従っ
て、ソルダーレジスト樹脂組成物を混合、分散、混練し
調製した。得られた組成物をスクリーン印刷によりプリ
ント回路基板(イミドフィルムに銅箔を積層したもの)
に塗布し、80℃で20分乾燥した。その後、この基板
にネガフィルムを当て、所定のパターン通りに露光機を
用いて、500mJ/cm2の積算露光量で紫外線を照
射し、未露光部分をγ−ブチロラクトン(実施例1)又
は1.0%NaOH水溶液(実施例2、3)で60秒
間、2.0kg/cm2のスプレー圧で現像した。水洗
乾燥後、150℃で30分間加熱処理を行なった。得ら
れた試験基板について、現像性、はんだ耐熱性、可撓
性、耐熱劣化性及び無電解金メッキ耐性の特性評価を行
った。その結果を表2に示す。なお評価方法及び評価基
準は以下に示す。
【0037】評価方法及び評価基準 (1)現像性:80℃で60分間塗膜の乾燥を行い、3
0℃のγ−ブチロラクトン(実施例1)、1%NaOH
水溶液(実施例2、3)でのスプレー現像による現像性
を評価した。 ○・・・・目視により残留物無し。 △・・・・目視により残留物ややあり。 ×・・・・目視により残留物が多い。
【0038】(2)はんだ耐熱性:試験基板にロジン系
フラックスを塗布して260℃の溶融はんだに10秒間
浸漬した後、セロハン粘着テープで剥離したときの硬化
膜の状態で判定した。 ○・・・・異常なし。 ×・・・・剥離あり。
【0039】(3)可撓性:試験基板を180度べた折
り曲げ時の状態で判断した。 ○・・・・亀裂無し。 △・・・・やや亀裂有り。 ×・・・・折り曲げ部に亀裂が入って硬化膜が剥離し
た。
【0040】(4)耐熱劣化性:試験基板を125℃で
5日間放置した後、180度べた折り曲げ時の状態で判
断した。 ○・・・・亀裂無し。 △・・・・やや亀裂有り。 ×・・・・折り曲げ部に亀裂が入って硬化膜が剥離し
た。
【0041】(5)無電解金メッキ耐性:以下のように
試験基板に金メッキを行った後、セロテープ(R)粘着
テープで剥離したときの状態で判定した。 ○・・・・異常無し。 △・・・・若干剥離あり。 ×・・・・剥離なし。
【0042】無電解金メッキ方法:試験基板を30℃の
酸性脱脂液((株)日本マクダミーッド製、Metex
L−5Bの20Vol%水溶液)に3分間浸漬して脱脂
し、次いで流水中に3分間浸漬して水洗した。次に試験
基板を14.3wt%過硫酸アンモン水溶液に室温で3
分間浸漬し、ソフトエッチを行い、次いで流水中に3分
間浸漬して水洗した。次いで試験基板を30℃の触媒液
((株)メルテック製、メタルプレートアクチベーター
350の10Vol%水溶液)に7分間浸漬し、触媒付
与を行った後、流水中に3分間浸漬して水洗した。触媒
付与を行った試験基板を、85℃のニッケルメッキ液の
20Vol%水溶液(PH4.6)に20分間浸漬し
て、無電解ニッケルメッキを行った。10Vol%硫酸
水溶液に室温で試験基板を1分間浸漬した後、流水中に
30秒〜1分間浸漬して水洗した。次いで、試験基板を
95℃の金メッキ液((株)メルテックス製、オウロレ
クトロレスUP15Vol%とシアン化金カリウム3V
ol%の水溶液、PH6)に20分間浸漬して無電解金
メッキを行った後、流水中に3分間浸漬して水洗し、ま
た60℃の温水に3分間浸漬して湯洗した。十分に水洗
後、水をより切り、乾燥し、無電解金メッキした試験基
板を得た。
【0043】 表1 実施例 1 2 3 (A)成分 HBPN*1 35 70 20 (B)成分 KAYARAD DPHA*2 30 30 10 KAYARAD ZFR−1122*3 77 (C)成分 合成例1で得たエポキシ樹脂(C−1) 35 15 20 (D)成分 イルガキュアー907*4 3.5 3.5 5.0 KAYACURE DETX−S*5 0.4 0.4 0.5 その他 カルビトールアセテート 30 36 17 二酸化シリカ 25 25 25 アエロジル380*6 1.0 1.0 1.0 メラミン(粉末) 2.5 2.5 2.0 フタロシアニングリーン(着色顔料) 1.0 1.0 1.0
【0044】注) *1 カヤハードHBPN:日本化薬(株)製、一般式
(1)中のnの平均値が約9.68で数平均分子量が約
3000、軟化点132℃、水酸基価(mgKOH/
g)218。 *2 KAYARAD DPHA:日本化薬(株)製、
ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート
混合物。 *3 KAYARAD ZFR−1122:日本化薬
(株)製、固形分65%のカルボン酸変性ビスフェノー
ルF系エポキシアクリレート、固形分酸価(mgKOH
/g)100である。 *4 イルガキュアー907:チバ・スペシャリティー
ケミカル社製、光重合開始剤、2−メチル−1−〔4−
(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ−プロパン
−1−オン *5 KAYACURE DETX−S:日本化薬
(株)製、光重合開始剤、2,4−ジエチルチオキサン
トン。 *6 アエロジル380:日本アエロジル(株)製、無
水シリカ
【0045】 表2 実施例 1 2 3 現像性 ○ ○ ○ はんだ耐熱性 ○ ○ ○ 可撓性 ○ ○ ○ 耐熱劣化性 ○ ○ ○ 無電解金メッキ性 ○ △ ○
【0046】表2に示す結果から明らかなように、本発
明の樹脂組成物の硬化物は、はんだ耐熱性、可撓性、耐
熱劣化性及び無電解金メッキ性に優れた硬化膜を与え
る。
【0047】
【発明の効果】本発明により、現像性に優れ、硬化物の
可撓性やはんだ耐熱性、耐熱劣化性、無電解金メッキ耐
性に優れ、ソルダーレジスト用及び層間絶縁層用に適す
る樹脂組成物が得られた。この樹脂組成物は、プリント
配線板、特にフレキシブルプリント配線板のソルダーレ
ジスト用及び層間絶縁層用に適する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/027 502 G03F 7/027 502 5E314 512 512 5E343 513 513 5E346 515 515 H05K 3/18 H05K 3/18 D 3/28 3/28 D 3/46 3/46 T Fターム(参考) 2H025 AA04 AA07 AA10 AB15 AC01 AD01 BC14 BC32 BC42 BC64 BC66 BC74 CA01 CC20 FA03 FA17 FA29 4J011 PA33 SA01 SA06 SA07 SA22 SA25 SA51 SA64 SA84 4J027 AE02 AE03 AE04 AG13 AG23 AG24 AG27 4J036 AA01 AC03 AD01 AD08 AF01 AF06 DB05 JA04 JA07 JA09 4J100 AL08P BA08P BA39P CA01 5E314 AA27 AA32 AA33 CC07 DD07 GG08 GG14 5E343 AA18 CC67 ER12 ER18 GG14 GG16 5E346 AA12 CC08 CC09 HH13 HH18

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビフェニル骨格及びフェノール骨格を有す
    るフェノール性水酸基含有化合物(A)と(メタ)アク
    リレート化合物(B)及び任意成分としてエポキシ樹脂
    (C)を含有する樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ビフェニル骨格及びフェノール骨格を有す
    るフェノール性水酸基含有化合物(A)が一般式(1)
    で 【化1】 (式(1)中、nは1以上の数である。)表される化合
    物である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】(メタ)アクリレート化合物(B)がエポ
    キシ(メタ)アクリレート、カルボン酸変性エポキシ
    (メタ)アクリレート、多官能性(メタ)アクリレート
    モノマーから選択される1種以上である請求項1記載の
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】エポキシ樹脂(C)が式(2) 【化2】 (式(2)中、Xは−CH2−又は−C(CH32−で
    あり、mは1以上の整数であり、Mは水素原子又は下記
    式(G)を示す。 【化3】 但し、mが1の場合Mは式(G)を示し、mが1より大
    きい場合、Mの少なくとも1個は式(G)を示し残りは
    水素原子を示す。)で表されるエポキシ樹脂(C)であ
    る請求項1記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】光重合開始剤(D)を含有する請求項1な
    いし4のいずれか1項に記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】プリント配線板のソルダーレジスト用また
    は層間絶縁層用である請求項1ないし5のいずれか1項
    に記載の樹脂組成物。
  7. 【請求項7】請求項1ないし6のいずれか1項に記載の
    樹脂組成物の硬化物。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の硬化物の層を有する物
    品。
  9. 【請求項9】プリント配線板である請求項8に記載の物
    品。
JP2001277555A 2001-09-13 2001-09-13 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 Pending JP2003082025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277555A JP2003082025A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277555A JP2003082025A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003082025A true JP2003082025A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19102065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277555A Pending JP2003082025A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003082025A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267441A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Chemical Corp 感光性熱硬化型樹脂組成物及びフレキシブルプリント配線板
WO2007083690A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びその用途
JP2007192892A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Fujifilm Corp 染料含有ネガ型硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JPWO2005071489A1 (ja) * 2004-01-26 2007-12-27 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2008292677A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 反応性樹脂組成物、カラーフィルター及び画像表示装置
WO2012036130A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フェノール樹脂組成物並びに硬化レリーフパターン及び半導体の製造方法
WO2012090965A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭化成イーマテリアルズ株式会社 アルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体の製造方法、並びにビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂
JP2020100735A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 太陽インキ製造株式会社 光硬化性熱硬化性接着剤組成物、ドライフィルム、硬化物及び構造体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157621A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化性樹脂組成物
JPH11140162A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001064340A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Nippon Kayaku Co Ltd 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001072835A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157621A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化性樹脂組成物
JPH11140162A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001064340A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Nippon Kayaku Co Ltd 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2001072835A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005071489A1 (ja) * 2004-01-26 2007-12-27 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP4584839B2 (ja) * 2004-01-26 2010-11-24 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2006267441A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Chemical Corp 感光性熱硬化型樹脂組成物及びフレキシブルプリント配線板
JP2007192892A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Fujifilm Corp 染料含有ネガ型硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007191587A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Nippon Kayaku Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びその用途
WO2007083690A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びその用途
CN101370837B (zh) * 2006-01-19 2013-01-02 日本化药株式会社 活性能量射线固化型树脂组合物及其用途
TWI414535B (zh) * 2006-01-19 2013-11-11 Nippon Kayaku Kk Active energy ray hardening type resin composition and use thereof
JP2008292677A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp 反応性樹脂組成物、カラーフィルター及び画像表示装置
WO2012036130A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フェノール樹脂組成物並びに硬化レリーフパターン及び半導体の製造方法
US9029270B2 (en) 2010-09-15 2015-05-12 Asahi Kasei E-Materials Corporation Phenolic resin composition, and methods for manufacturing cured relief pattern and semiconductor
WO2012090965A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭化成イーマテリアルズ株式会社 アルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体の製造方法、並びにビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂
TWI486712B (zh) * 2010-12-27 2015-06-01 Asahi Kasei E Materials Corp A photosensitive phenol resin composition for alkaline development, a hardened bump pattern and a method for producing a semiconductor, and a biphenyl diylbenzene resin
JP5968227B2 (ja) * 2010-12-27 2016-08-10 旭化成株式会社 アルカリ現像用感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体装置
JP2020100735A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 太陽インキ製造株式会社 光硬化性熱硬化性接着剤組成物、ドライフィルム、硬化物及び構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877659B2 (ja) レジストインキ組成物及びその硬化物
US5700607A (en) Method of forming a multilayer printed circuit board and product thereof
US4943516A (en) Photosensitive thermosetting resin composition and method of forming solder resist pattern by use thereof
JPH0954434A (ja) アルカリ現像型の光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JPH11140144A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
EP0723736A1 (en) Bonding inner layers in printed circuit board manufacture
JP4514011B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003082025A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2001131242A (ja) 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP4082834B2 (ja) 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP4095163B2 (ja) プリント配線板用感光性樹脂組成物並びにそれから形成されるソルダーレジスト皮膜や樹脂絶縁層を有するプリント配線板
JP2002226529A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2004300266A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂、及びそれを用いる組成物並びに硬化物
JP2003048956A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2002308964A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003113221A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2001051415A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP4082836B2 (ja) 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003040971A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2002220425A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2003119247A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト用組成物及びこれらの硬化物
JP2003280189A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
EP0691802A1 (en) Method of forming a multilayer printed circuit board and product thereof
KR102032952B1 (ko) 반도체 소자의 빌드 업 방법
JP2002308952A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720