JP2001064340A - 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP2001064340A
JP2001064340A JP24290399A JP24290399A JP2001064340A JP 2001064340 A JP2001064340 A JP 2001064340A JP 24290399 A JP24290399 A JP 24290399A JP 24290399 A JP24290399 A JP 24290399A JP 2001064340 A JP2001064340 A JP 2001064340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
biphenyldiyldimethylene
phenol
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24290399A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Oshimi
克彦 押見
Masayuki Kiyoyanagi
正幸 清柳
Koji Nakayama
幸治 中山
Eiko Watanabe
えい子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP24290399A priority Critical patent/JP2001064340A/ja
Publication of JP2001064340A publication Critical patent/JP2001064340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】その硬化物が、耐熱性、耐水性に優れた4,
4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂ま
たはエポキシ樹脂を提供すること。 【解決手段】13C−NMRにおいて40.5〜41.
0ppmに存在するピークの面積/35.5〜36.1
ppmに存在するピークの面積比が0.70以上である
4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹
脂、及び該樹脂をグリシジルエーテル化することにより
得られるエポキシ樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高信頼性半導体封止
用を始めとする電気・電子部品絶縁材料用、及び積層板
(プリント配線板)やCFRP(炭素繊維強化プラスチ
ック)を始めとする各種複合材料用、接着剤、塗料等に
有用なビフェニルノボラック樹脂、エポキシ樹脂、これ
を含むエポキシ樹脂組成物及びその硬化物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は作業性及びその硬化物の
優れた電気特性、耐熱性、接着性、耐湿性(耐水性)等
により電気・電子部品、構造用材料、接着剤、塗料等の
分野で幅広く用いられている。
【0003】しかし、近年特に電気・電子分野において
はその発展に伴い、高純度化を始め耐熱性、耐湿性、密
着性、フィラー高充填のための低粘度性、低誘電性、速
硬化性、難燃性等の諸特性の一層の向上が求められてい
る。また、構造材としては航空宇宙材料、レジャー・ス
ポーツ器具用途等において軽量で機械特性の優れた材料
が求められている。これらの要求に対しフェノール樹脂
(エポキシ樹脂用の硬化剤)、エポキシ樹脂、及びそれ
らを含有するエポキシ樹脂組成物について多くの提案が
なされている。具体的には、例えば特開平5−1173
50には、ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹
脂のエポキシ化物が記載されている。この型の樹脂は、
多官能ノボラック型であるため、樹脂の軟化点を上げれ
ば、その硬化物は高耐熱性を示すが、樹脂本体が高粘度
化し、フィラー等の無機充填剤を多く含ませることがで
きなくなる。また、樹脂の軟化点を下げると、低粘度化
を可能にするが、耐熱性がやや低下し、ゲルタイムが長
くなる等の問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、その硬化物
において優れた耐熱性、耐湿性(耐水性)を示し、電気
・電子部品用絶縁材料(高信頼性半導体封止材料など)
及び積層板(プリント配線板など)やCFRPを始めと
する各種複合材料用、接着剤、塗料等に有用な4,4’
−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため鋭意研究の結果、13C−NMRにおいて
特定のピークの面積比がある数値以上である4,4’−
ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂を使用す
ると耐熱性、耐湿性(耐水性)、低粘度性、速硬化性の
バランスに優れた硬化物を与えることができることを見
いだし本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、(1)一般式(1)で示
されるであって、その13C−NMRスペクトルにおい
て、40.5〜41.0ppmに存在するピークの面積
(A)と35.5〜36.1ppmに存在するピークの
面積(B)の比がA/B≧0.70であることを特徴と
する4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノー
ル樹脂(a)、
【0007】
【化2】
【0008】(式(1)中、nは平均値であり1.5〜
2.0を示す。) (2)4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノ
ール樹脂(a)が、フェノールと4,4’−ビス(クロ
ロメチル)−1,1’−ビフェニルとをメタノール中で
反応させて得られたものである上記(1)記載の4,
4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、
(3)上記(1)または(2)記載の4,4’−ビフェ
ニルジイルジメチレン−フェノール樹脂のフェノール性
水酸基をグリシジルエーテル化してなるエポキシ樹脂
(b)、(4)上記(3)記載のエポキシ樹脂(b)及
び上記(1)または(2)記載の4,4’−ビフェニル
ジイルジメチレン−フェノール樹脂(a)を含有してな
るエポキシ樹脂組成物、(5)上記(3)記載のエポキ
シ樹脂(b)及び硬化剤(c)を含有してなるエポキシ
樹脂組成物、(6)上記(3)記載のエポキシ樹脂
(b)及び上記(1)または(2)記載の4,4’−ビ
フェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂(a)を含
有してなるエポキシ樹脂組成物、(7)無機充填剤を含
有する上記(4)〜(6)のいずれか1項に記載のエポ
キシ樹脂組成物、(8)硬化促進剤を含有する上記
(4)〜(7)のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組
成物、(9)上記(4)〜(8)のいずれか1項に記載
のエポキシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の4,4’−ビフェニルジ
イルジメチレン−フェノール樹脂は例えば特開平8−1
43648に開示されているビフェニルジイルジメチレ
ン−フェノール樹脂の合成法と同様にフェノールを4,
4’−ビス(メトキシメチル)−1,1’−ビフェニル
と酸触媒の存在下反応させることによって得られる。
【0010】また、フェノールと4,4’−ビス(クロ
ロメチル)−1,1’−ビフェニルを反応させることに
より、本発明の4,4’−ビフェニルジイルジメチレン
−フェノール樹脂を得ることもできる。
【0011】以下、4,4’−ビス(クロロメチル)−
1,1’−ビフェニルを原料とする合成法につき詳述す
る。反応温度は通常40〜200℃、好ましくは50〜
150℃である。反応時間は通常0.5〜20時間、好
ましくは1〜15時間である。フェノールの使用量は
4,4’−ビス(クロロメチル)−1,1’−ビフェニ
ル1モルに対して通常3〜5倍モル、好ましくは3〜4
倍である。反応は、フェノールと4,4’−ビス(クロ
ロメチル)−1,1’−ビフェニルの反応を無溶媒で行
うことができるが、低級アルコールを用いることが好ま
しい。この低級アルコールとしては、メタノール、エタ
ノール、イソプロピルアルコールがあげられ、メタノー
ルが好ましい。その使用量はフェノールに対して10〜
50重量%使用するのが、反応系の流動性を保つことな
どの理由により好ましい。
【0012】反応中生成する塩酸ガスは反応の触媒とし
て作用するため、強制的に除去しなくてもよく、予め塩
酸を4,4’−ビス(クロロメチル)−1,1’−ビフ
ェニルに対し0.1〜0.5重量%程度添加してあって
もよい。尚、酸化等の副反応の防止のために窒素ガス等
の不活性ガスを流すことは特に問題ない。反応終了後は
残存しているフェノールを、常圧下または減圧下で留去
するのが好ましい。水蒸気を吹き込んで、水蒸気蒸留で
留去することも可能である。尚、蒸留回収の前に、生成
した塩酸は、ガス吹き込み、中和等の方法により除去し
ておくことが好ましい。フェノールの蒸留回収の温度は
100〜180℃であり、減圧度は数mm/Hg〜20
0mm/Hg程度とするのがよい。
【0013】本発明の4,4’−ビフェニルジイルジメ
チレン−フェノール樹脂の13C−NMRスペクトルに
おいて、40.5〜41.0ppmに存在するピークと
は芳香環上のメチレン基の結合がする位置が、水酸基に
対してパラ位であることを意味する。また、35.5〜
36.0ppmに存在するピークとは芳香環上のメチレ
ン基の結合する位置が、水酸基に対してオルソ位である
ことを意味する。本発明の4,4’−ビフェニルジイル
ジメチレン−フェノール樹脂は、その C−NMRス
ペクトルにおいて、40.5〜41.0ppmに存在す
るピークの面積(A)と35.5〜36.1ppmに存
在するピークの面積(B)の比がA/B≧0.70であ
る。
【0014】本発明の4,4’−ビフェニルジイルジメ
チレン−フェノール樹脂を製造する場合、前述の原料で
あるビスメトキシメチルビフェニルは、ビスクロロメチ
ルビフェニルとナトリウムメトキシド等との反応で製造
されるものである。従って、フェノールとビスメトキシ
メチルビフェニルを反応させて4,4’−ビフェニルジ
イルジメチレン−フェノール樹脂を製造する工程は、フ
ェノールと4,4’−ビス(クロロメチル)−1,1’
−ビフェニルを反応させ4,4’−ビフェニルジイルジ
メチレン−フェノール樹脂を製造する工程よりも1工程
多く不経済であるのでフェノールと4,4’−ビス(ク
ロロメチル)−1,1’−ビフェニルを反応させること
により4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノ
ール樹脂を製造することが好ましい。
【0015】こうして得られた本発明の4,4’−ビフ
ェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂にエピハロヒ
ドリンを反応させることによって前記(3)項記載の本
発明のエポキシ樹脂が得られる。この反応に使用されう
るエピハロヒドリンとしては、エピクロルヒドリン、エ
ピブロムヒドリン、エピヨードヒドリン等があるが、工
業的に入手し易く安価なエピクロルヒドリンが好まし
い。この反応は従来公知の方法に準じて行うことが出来
る。
【0016】例えば、本発明の4,4’−ビフェニルジ
イルジメチレン−フェノール樹脂とエピクロルヒドリン
の混合物に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのア
ルカリ金属水酸化物の固体を添加し、または添加しなが
ら20〜120℃で0.5〜10時間反応させる。この
際アルカリ金属水酸化物は固体として又はその水溶液を
使用してもよく、その場合は該アルカリ金属水酸化物を
連続的に添加すると共に反応混合物中から減圧下、また
は常圧下、連続的に水及びエピクロルヒドリンを留出せ
しめ更に分液し水は除去しエピクロルヒドリンは反応混
合中に連続的に戻す方法でもよい。
【0017】上記の方法において、エピクロルヒドリン
の使用量は本発明の4,4’−ビフェニルジイルジメチ
レン−フェノール樹脂の水酸基1当量に対して通常0.
5〜20モル、好ましくは0.7〜10モルである。ア
ルカリ金属水酸化物の使用量は本発明の4,4’−ビフ
ェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂中の水酸基1
当量に対し通常0.5〜1.5モル、好ましくは0.7
〜1.2モルである。またジメチルスルホン、ジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン等の非プロトン溶媒を添加す
ることにより下記に定義する加水分解性ハロゲン量の低
いエポキシ樹脂が得られ、このエポキシ樹脂は特に電子
材料封止用途に適する。
【0018】非プロトン性極性溶媒の使用量はエピクロ
ルヒドリンに対し、重量比で5〜200%、好ましくは
10〜100%である。上記の溶媒以外にもメタノー
ル、エタノール等のアルコール類を添加することによっ
ても反応が進み易くなる。また、トルエン、キシレン等
も使用することができる。ここで加水分解性ハロゲン量
は、例えばエポキシ樹脂をジオキサンに入れ、数十分還
流しながらKOH/エタノール溶液で滴定することによ
り測定することができる。
【0019】また本発明の4,4’−ビフェニルジイル
ジメチレン−フェノール樹脂と過剰のエピハロヒドリン
の混合物にテトラメチルアンモニウムクロライド、テト
ラメチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベンジル
アンモニウムクロライドなどの第四級アンモニウム塩を
触媒として使用し、50〜150℃で1〜10時間反応
させ、得られる本発明のナフトール樹脂のハロヒドリン
エーテルに水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのア
ルカリ金属水酸化物の固体または水溶液を加え、再び2
0〜120℃で1〜10時間反応させてハロヒドリンエ
ーテルを閉環させて本発明のエポキシ樹脂を得ることも
できる。この場合の第四級アンモニウム塩の使用量は本
発明の4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノ
ール樹脂の水酸基1当量に対して通常0.001〜0.
2モル、好ましくは0.05〜0.1モルである。
【0020】通常これらの反応生成物は水洗後、または
水洗無しに加熱減圧下、過剰のエピハロヒドリンを除去
した後、再びトルエン、メチルイソブチルケトン等の溶
媒に溶解し、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ金属水酸化物の水溶液を加えて再び反応を行
う。この場合アルカリ金属水酸化物の使用量は本発明の
4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹
脂の水酸基1当量に対して通常0.01〜0.2モル、
好ましくは0.05〜0.1モルである。反応温度は通
常50〜120℃、反応時間は通常0.5〜2時間であ
る。
【0021】反応終了後、副生した塩をろ過、水洗など
により除去し、更に加熱減圧下、トルエン、メチルイソ
ブチルケトン等の溶媒を留去することにより加水分解性
ハロゲン量の少ない本発明のエポキシ樹脂を得ることが
できる。
【0022】以下、本発明のエポキシ樹脂組成物につい
て説明する。前記(4)または(6)項記載のエポキシ
樹脂組成物において本発明の4,4’−ビフェニルジイ
ルジメチレン−フェノール樹脂はエポキシ樹脂の硬化剤
として作用し、この場合本発明の4,4’−ビフェニル
ジイルジメチレン−フェノール樹脂を単独でまたは他の
硬化剤と併用することができる。併用する場合、本発明
の4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール
樹脂の全硬化剤中に占める割合は30%重量以上が好ま
しく、特に40重量%以上が好ましい。
【0023】本発明のエポキシ樹脂組成物において、本
発明の4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノ
ール樹脂と併用しうる他の硬化剤としては、例えばアミ
ン系化合物、酸無水物系化合物、アミド系化合物、フェ
ノール系化合物などが挙げられる。用いうる硬化剤の具
体例としては、ジアミノジフェニルメタン、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノジフェ
ニルスルホン、イソホロンジアミン、ジシアンジアミ
ド、リノレン酸の2量体とエチレンジアミンより合成さ
れるポリアミド樹脂、無水フタル酸、無水トリメリット
酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テトラヒド
ロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無
水メチルナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチ
ルヘキサヒドロ無水フタル酸、ビスフェノールA、ビス
フェノールS、ビスフェノールF、フルオレンビスフェ
ノール、テルペンジフェノール、4,4’−ビフェノー
ル、2,2’−ビフェノール、ハイドロキノン、レゾル
シン、ナフタレンジオール、トリス−(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−
ヒドロキシフェニル)エタン、フェノール類(フェノー
ル、アルキル置換フェノール、ナフトール、アルキル置
換ナフトール、ジヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシナ
フタレン等)とホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
ベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、
ジシクロペンタジエン等との重縮合物及びこれらの変性
物、イミダゾール、BF-アミン錯体、グアニジン誘
導体などが挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。これらは単独で用いてもよく、2種以上を用いて
もよい。
【0024】前記(5)または(6)項記載のエポキシ
樹脂組成物において本発明のエポキシ樹脂は単独でまた
は他のエポキシ樹脂と併用して使用することができる。
併用する場合、本発明のエポキシ樹脂の全エポキシ樹脂
中に占める割合は30重量%以上が好ましく、特に40
重量%以上が好ましい。
【0025】本発明のエポキシ樹脂と併用しうる他のエ
ポキシ樹脂の具体例としては、ビスフェノールA、ビス
フェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェ
ノール、テルペンジフェノール、4,4’−ビフェノー
ル、2,2’−ビフェノール、ハイドロキノン、レゾル
シン、ナフタレンジオール、トリス−(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−
ヒドロキシフェニル)エタン、フェノール類(フェノー
ル、アルキル置換フェノール、ナフトール、アルキル置
換ナフトール、ジヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシナ
フタレン等)とホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
ベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、
ジシクロペンタジエン等との重縮合物及びこれらの変性
物、テトラブロモビスフェノールA等のハロゲン化ビス
フェノール類から誘導されるグリシジルエーテル化物、
脂環式エポキシ樹脂、グリシジルアミン系エポキシ樹
脂、グリシジルエステル系エポキシ樹脂等の固形または
液状エポキシ樹脂が挙げられるが、これらに限定される
ものではない。これらは単独で用いてもよく、2種以上
を用いてもよい。
【0026】前記(4)項記載のエポキシ樹脂組成物に
おいて、硬化剤として本発明の4,4’−ビフェニルジ
イルジメチレン−フェノール樹脂を用いる場合、エポキ
シ樹脂としては前記の他のエポキシ樹脂や本発明のエポ
キシ樹脂を用いることができる。
【0027】また前記(5)項記載のエポキシ樹脂組成
物において、エポキシ樹脂として本発明のエポキシ樹脂
を用いる場合、硬化剤としては前記の他の硬化剤や本発
明の4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノー
ル樹脂を用いることができる。
【0028】本発明のエポキシ樹脂組成物において硬化
剤の使用量は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対し
て0.5〜2.0当量が好ましく、0.6〜1.5当量
が特に好ましい。エポキシ基1当量に対して、0.5当
量に満たない場合、あるいは2.0当量を超える場合、
いずれも硬化が不完全になり良好な硬化物性が得られな
い恐れがある。
【0029】また上記硬化物を用いる際に硬化促進剤を
併用しても差し支えない。用いうる硬化促進剤として
は、例えば、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミ
ダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル−4
−メチルイミダゾール等のイミダゾール類、2−(ジメ
チルアミノメチル)フェノール、トリエチレンジアミ
ン、トリエタノールアミン、1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7等の第3級アミン類、ト
リフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィン、トリブ
チルホスフィン等の有機ホスフィン類、オクチル酸スズ
などの金属化合物、テトラフェニルホスホニウム・テト
ラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウム・エ
チルトリフェニルボレート等のテトラ置換ホスホニウム
・テトラ置換ボレート、2−エチル−4−メチルイミダ
ゾール・テトラフェニルボレート、N−メチルモルホリ
ン・テトラフェニルボレート等のテトラフェニルボロン
塩などが挙げられる。硬化促進剤は、エポキシ樹脂10
0重量部に対して0.01〜15重量部が必要に応じ用
いられる。
【0030】更に、本発明のエポキシ樹脂組成物には、
必要に応じて無機質充填剤を含有させることができる。
含有させうる充填剤の具体例としては、結晶シリカ、溶
融シリカ、アルミナ、ジルコン、珪酸カルシウム、炭酸
カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、ジ
ルコニア、フォステライト、ステアタイト、スピネル、
チタニア、タルク等の粉体またはこれらを球形化したビ
ーズ等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。これらは単独で用いてもよく、2種以上を用いても
よい。これら充填剤は、エポキシ樹脂組成物の硬化物の
耐熱性、耐湿性、力学的性質などの面から、エポキシ樹
脂組成物中で50〜90重量%を占める割合で使用する
のが好ましい。
【0031】また、用途に応じて本発明のエポキシ樹脂
組成物には、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン等のシランカップリング材、ワックス類及びステア
リン酸などの脂肪酸及びそれらの金属塩等の離型剤、三
酸化アンチモン等の難燃剤、顔料等の種々の配合剤も添
加することができる。
【0032】本発明のエポキシ樹脂組成物は、各成分を
均一に混合することにより得られる。本発明のエポキシ
樹脂組成物は従来知られている方法と同様の方法で容易
にその硬化物とすることができる。例えば、エポキシ樹
脂と硬化剤、並びに必要により硬化促進剤及び無機充填
剤等の添加剤とを必要に応じて押出機、ニーダ、ロール
等を用いて均一になるまで充分に混合して本発明のエポ
キシ樹脂組成物を得、そのエポキシ樹脂組成物を溶融
後、注型あるいはトランスファー成形機などを用いて成
型し、更に80〜200℃で2〜10時間に加熱するこ
とにより本発明の硬化物を得ることができる。
【0033】また、本発明のエポキシ樹脂組成物をトル
エン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、メソ
イソブチルケトン等の溶剤(希釈溶剤)に溶解させ、ガ
ラス繊維、カーボン繊維、ポリエステル繊維、ポリアミ
ド繊維、アルミナ繊維、紙などの基材に含浸させ加熱乾
燥して得たプリプレグを熱プレス成形して硬化物を得る
こともできる。
【0034】この際の希釈溶剤は、本発明のエポキシ樹
脂組成物と該希釈溶剤の合計重量に対し通常10〜70
重量%、好ましくは15〜65重量%を占める割合で用
いる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例で更に詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中のエポキシ当量、水酸基当量の単位はg/
eqである。また、軟化点、溶融粘度は以下の条件で測
定した。 ・軟化点:JIS K−7234に準じた方法で測定 ・溶融粘度:150℃におけるコーンプレート法におけ
る溶融粘度 測定機械;コーンプレート(ICI)高温粘度計(RESE
ACH EQUIPMENT(LONDON)LTD.製)
【0036】実施例1 メタノール26.8重量部にフェノール66.9重量部
を溶解し、50℃で撹拌しながら4,4’−ビス(クロ
ロメチル)−1,1’−ビフェニル50.2重量部を加
えた。ここに35%塩酸0.4重量部を加え、徐々に昇
温した。70〜75℃で1時間、80〜85℃で1時間
更に還流条件下で2時間の反応を行った。ここで、窒素
ガスを吹き込み塩酸ガスを除去した後、5〜10mm/
Hgの減圧下、140〜150℃で残存するフェノール
を回収した。この結果、65.2重量部の本発明の4,
4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂
(P1)を得た。得られた4,4’−ビフェニルジイル
ジメチレン−フェノール樹脂(P1)の式(1)におけ
るnは1.76、13C−NMRにおけるピーク面積比
A/Bは0.79、軟化点は122.3℃、溶融粘度は
1.3ポイズ、水酸基当量は208であった。また、得
られた4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノ
ール樹脂(P1)の13C−NMRスペクトル(CDCl3,
300MHz)を図1に示す。
【0037】実施例2 実施例1で得られた4,4’−ビフェニルジイルジメチ
レン−フェノール樹脂樹脂(P1)42重量部にエピク
ロルヒドリン93重量部、ジメチルスルホキシド19重
量部を加えて溶解後、45℃に加熱し、フレーク状水酸
化ナトリウム(純度99%)9重量部を90分かけて添
加し、その後、さらに45℃で2時間、70℃で1時間
反応させた。ついで反応混合物の水洗浄液のpHが中性
になるまで水洗を繰り返した後、油層から加熱減圧下、
過剰のエピクロルヒドリンを留去し、残留物に106重
量部のメチルイソブチルケトン(MIBK)を添加し溶
解した。さらにこのMIBK溶液を70℃に加熱し30
重量%の水酸化ナトリウム水溶液3重量部を添加し、1
時間反応させた後、反応混合物の水洗浄液のpHが中性
になるまで水洗を繰り返した。ついで油層から加熱減圧
下、MIBKを留去することにより本発明のエポキシ樹
脂(E1)147重量部を得た。得られたエポキシ樹脂
(E1)のエポキシ当量は277、軟化点は59℃、溶
融粘度は1.0ポイズであった。このようにして得られ
た本発明のエポキシ樹脂(E1)は、4,4’−ビフェ
ニルジイルジメチレン−フェノール樹脂樹脂(P1)の
フェノール性水酸基がグリシジルエーテル化されたもの
である。また、得られたエポキシ樹脂(E1)の13
−NMRスペクトル(CDCl3,300MHz)を図2に示す。
【0038】実施例3 エポキシ樹脂として、実施例2で得られたエポキシ樹脂
(E1)を使用し、エポキシ樹脂1エポキシ当量に対し
て硬化剤(フェノールノボラック樹脂(日本化薬(株)
製、PN−80、溶融粘度1.5ポイズ、軟化点86
℃、水酸基当量106)を1水酸基当量配合し、更に硬
化促進剤(トリフェニルホスフィン)をエポキシ樹脂1
00重量部あたり1重量配合し、トランスファー成型に
より樹脂成形体を調製し、160℃で2時間、更に18
0℃で8時間で硬化させた。
【0039】実施例4 エポキシ樹脂として、EOCN−1020−55(日本
化薬(株)製、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹
脂、150℃におけるICI粘度0.8ps、軟化点5
4℃、エポキシ当量198)を使用し、このエポキシ樹
脂1エポキシ当量に対して硬化剤として実施例1で得ら
れた4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノー
ル樹脂樹脂(P1)を1水酸基当量配合し、更に硬化促
進剤(トリフェニルホスフィン)をエポキシ樹脂100
重量部あたり1重量配合し、トランスファー成型により
樹脂成形体を調製し、160℃で2時間、更に180℃
で8時間硬化させた。
【0040】実施例5 エポキシ樹脂として、実施例2で得られたエポキシ樹脂
(E1)を使用し、エポキシ樹脂1エポキシ当量に対し
て硬化剤として実施例1で得られた4,4’−ビフェニ
ルジイルジメチレン−フェノール樹脂樹脂(P1)を1
水酸基当量配合し、更に硬化促進剤(トリフェニルホス
フィン)をエポキシ樹脂100重量部あたり1重量配合
し、トランスファー成型により樹脂成形体を調製し、1
60℃で2時間、更に180℃で8時間で硬化させた。
【0041】このようにして得られた硬化物の物性を測
定した結果を表1に示す。尚、物性値の測定は以下の方
法で行った。 ・ゲルタイム:175℃において樹脂組成物がゲル化す
る迄の時間(秒) ・ガラス転移温度(TMA):真空理工(株)製 TM
−7000昇温速度 2℃/min. ・吸水率:直径5cm×厚み4mmの円盤状の試験片を
100℃の水中で24時間煮沸した後の重量増加率
(%) ・5%減量温度:硬化物を粉砕し、100〜200メッ
シュの粉末を集めて、熱重量分析装置を用いて測定し
た。昇温条件は室温より10℃/min.の昇温速度で
ある。
【0042】 表1 実施例3 実施例4 実施例5 エポキシ樹脂 E1 EOCN-1020-55 E1 硬化剤 PN-80 P1 P1 ゲルタイム(秒) 58 55 70 ガラス転移温度(℃) 139 137 133 吸水率(%) 0.9 0.8 0.7 5%減量温度(℃) 372 369 381
【0043】表1より本発明の硬化物はガラス転移温度
が高く耐熱性に優れ、吸水率が低いため耐湿性に優れ、
5%減量温度が高く耐酸化安定性に優れることが明らか
である。
【0044】
【発明の効果】本発明の4,4’−ビフェニルジイルジ
メチレン−フェノール樹脂及び/またはエポキシ樹脂を
含有するエポキシ樹脂組成物はその硬化物において優れ
た耐熱性、耐湿性(耐水性)、耐酸化安定性を有するた
め、電気・電子部品用絶縁材料(高信頼性半導体封止材
料など)及び積層板(プリント配線板など)やCFRP
を始めとする各種複合材料、接着剤、塗料等に使用する
場合に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた本発明の4,4’−ビフェ
ニルジイルジメチレン−フェノール樹脂の13C−NM
Rスペクトル縦軸は強度を横軸はppmをそれぞれ表
す。
【図2】実施例2で得られた本発明のエポキシ樹脂の
13C−NMRスペクトル縦軸は強度を横軸はppmを
それぞれ表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 H01L 23/30 R // H05K 1/03 610 Fターム(参考) 4J032 CA16 CB01 CB04 CB11 CF03 CG06 CG07 4J036 AA05 AC01 AC02 AC05 AD07 AD08 AD09 AD21 AE07 AF15 AF36 DA02 DA05 DB06 DB11 DB21 DB22 DC06 DC09 DC10 DC31 DC41 DC46 DD04 DD07 FA01 FA05 FB06 FB08 FB13 GA28 JA01 JA06 JA07 JA08 4M109 AA01 BA01 CA05 CA11 CA21 EA02 EA04 EA06 EB02 EB03 EB04 EB06 EB07 EB09 EB12 EB13 EC01 EC05 EC09 GA10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)で示されるであって、その
    13C−NMRスペクトルにおいて、40.5〜41.
    0ppmに存在するピークの面積(A)と35.5〜3
    6.1ppmに存在するピークの面積(B)の比がA/
    B≧0.70であることを特徴とする4,4’−ビフェ
    ニルジイルジメチレン−フェノール樹脂(a)。 【化1】 (式(1)中、nは平均値であり1.5〜2.0を示
    す。)
  2. 【請求項2】4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−
    フェノール樹脂(a)が、フェノールと4,4’−ビス
    (クロロメチル)−1,1’−ビフェニルとをメタノー
    ル中で反応させて得られたものである請求項1記載の
    4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹
    脂。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の4,4’−ビフェ
    ニルジイルジメチレン−フェノール樹脂のフェノール性
    水酸基をグリシジルエーテル化してなるエポキシ樹脂
    (b)。
  4. 【請求項4】請求項3記載のエポキシ樹脂(b)及び請
    求項1または2記載の4,4’−ビフェニルジイルジメ
    チレン−フェノール樹脂(a)を含有してなるエポキシ
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項3記載のエポキシ樹脂(b)及び硬
    化剤(c)を含有してなるエポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】請求項3記載のエポキシ樹脂(b)及び請
    求項1または2記載の4,4’−ビフェニルジイルジメ
    チレン−フェノール樹脂(a)を含有してなるエポキシ
    樹脂組成物。
  7. 【請求項7】無機充填剤を含有する請求項4〜6のいず
    れか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  8. 【請求項8】硬化促進剤を含有する請求項4〜7のいず
    れか1項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  9. 【請求項9】請求項4〜8のいずれか1項に記載のエポ
    キシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
JP24290399A 1999-08-30 1999-08-30 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 Pending JP2001064340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24290399A JP2001064340A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24290399A JP2001064340A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001064340A true JP2001064340A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17095941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24290399A Pending JP2001064340A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001064340A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179761A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002294036A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2003026760A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003048952A (ja) * 2001-08-09 2003-02-21 Nippon Kayaku Co Ltd 変性エポキシ樹脂の製造方法
JP2003082025A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
WO2004096878A1 (ja) 2003-04-30 2004-11-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 硬化性樹脂組成物
JP2004359853A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂付き金属箔および多層プリント配線板
JP2005281513A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2005290321A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2006025429A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. エポキシ樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、新規フェノール樹脂、新規エポキシ樹脂、新規フェノール樹脂の製造方法、および新規エポキシ樹脂の製造方法
JP2006097004A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、新規フェノール樹脂、新規エポキシ樹脂、新規フェノール樹脂の製造方法、および新規エポキシ樹脂の製造方法
WO2006068063A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. 変性フェノール樹脂、それを含むエポキシ樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JP2006282715A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Air Water Inc 芳香族炭化水素樹脂、その製法及びその用途
JP2006307227A (ja) * 2006-05-15 2006-11-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2006348306A (ja) * 2006-08-11 2006-12-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いたプリント配線板
WO2007026553A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Ube Industries, Ltd. 低軟化点フェノールノボラック樹脂、その製造方法およびそれを用いたエポキシ樹脂硬化物
JP2007063339A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd ビフェニルアラルキル変性フェノール樹脂及びその製造方法、これを含むエポキシ樹脂成形材料。
WO2007043684A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Air Water Inc. フェノール系重合体、その製法及びその用途
WO2007069525A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Hitachi Chemical Co., Ltd. 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2009161769A (ja) * 2009-04-06 2009-07-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリプレグおよび積層板
JP2009256688A (ja) * 2009-08-08 2009-11-05 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物
WO2010052877A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 日本化薬株式会社 フェノール樹脂混合物、エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、及び硬化物
US7858696B2 (en) 2003-03-10 2010-12-28 Dic Corporation Conductive resin composition, process for production thereof, and fuel cell separators
US8420749B2 (en) 2005-03-02 2013-04-16 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epoxy resin composition and cured article thereof, semiconductor encapsulation material, novel phenol resin, and novel epoxy resin
WO2014203868A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂、変性芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂及びエポキシ樹脂、並びにそれらの製造方法
CN114989376A (zh) * 2022-07-05 2022-09-02 上海衡封新材料科技有限公司 一种酚醛树脂、环氧树脂及其固化物
CN115536813A (zh) * 2022-09-20 2022-12-30 江苏扬农锦湖化工有限公司 一种高环氧值苯酚-亚联苯型环氧树脂的制备方法
CN116970147A (zh) * 2023-09-21 2023-10-31 东方飞源(山东)电子材料有限公司 联苯二酚型环氧树脂及其制备方法与应用

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179761A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002294036A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2003026760A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Kayaku Co Ltd 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003048952A (ja) * 2001-08-09 2003-02-21 Nippon Kayaku Co Ltd 変性エポキシ樹脂の製造方法
JP2003082025A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
US7858696B2 (en) 2003-03-10 2010-12-28 Dic Corporation Conductive resin composition, process for production thereof, and fuel cell separators
WO2004096878A1 (ja) 2003-04-30 2004-11-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 硬化性樹脂組成物
US7786225B2 (en) 2003-04-30 2010-08-31 Dic Corporation Curable resin composition
JP2004359853A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂付き金属箔および多層プリント配線板
JP2005281513A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP4517699B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-04 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、プリプレグおよび積層板
JP2005290321A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4511231B2 (ja) * 2004-04-05 2010-07-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR100960877B1 (ko) 2004-09-01 2010-06-04 디아이씨 가부시끼가이샤 에폭시 수지 조성물, 그 경화물, 반도체 밀봉 재료, 신규페놀 수지, 신규 에폭시 수지, 신규 페놀 수지의 제조방법, 및 신규 에폭시 수지의 제조 방법
US7985822B2 (en) 2004-09-01 2011-07-26 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epoxy resin composition,cured article thereof, semiconductor sealing material, novel phenol resin, novel epoxy resin,method for producing novel phenol resin, and method for producing novel epoxy resin
US8263714B2 (en) 2004-09-01 2012-09-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epoxy resin composition, cured article thereof, semiconductor sealing material, novel phenol resin, novel epoxy resin, method for producing novel phenol resin, and method for producing novel epoxy resin
JP2006097004A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、新規フェノール樹脂、新規エポキシ樹脂、新規フェノール樹脂の製造方法、および新規エポキシ樹脂の製造方法
WO2006025429A1 (ja) * 2004-09-01 2006-03-09 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. エポキシ樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、新規フェノール樹脂、新規エポキシ樹脂、新規フェノール樹脂の製造方法、および新規エポキシ樹脂の製造方法
US8053378B2 (en) 2004-12-21 2011-11-08 Mitsui Chemicals, Inc. Modified phenolic resin, epoxy resin composition containing the same, and prepreg containing the composition
JP4658070B2 (ja) * 2004-12-21 2011-03-23 三井化学株式会社 変性フェノール樹脂、それを含むエポキシ樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
JPWO2006068063A1 (ja) * 2004-12-21 2008-06-12 三井化学株式会社 変性フェノール樹脂、それを含むエポキシ樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
WO2006068063A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. 変性フェノール樹脂、それを含むエポキシ樹脂組成物およびこれを用いたプリプレグ
US8440781B2 (en) 2005-03-02 2013-05-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epdxy resin composition and cured article thereof, semiconductor encapsulation material, novel phenol resin, and novel epdoxy resin
US8420749B2 (en) 2005-03-02 2013-04-16 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Epoxy resin composition and cured article thereof, semiconductor encapsulation material, novel phenol resin, and novel epoxy resin
JP2006282715A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Air Water Inc 芳香族炭化水素樹脂、その製法及びその用途
JP2007063339A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd ビフェニルアラルキル変性フェノール樹脂及びその製造方法、これを含むエポキシ樹脂成形材料。
JP4595751B2 (ja) * 2005-08-30 2010-12-08 住友ベークライト株式会社 ビフェニルアラルキル変性フェノール樹脂及びその製造方法、これを含むエポキシ樹脂成形材料。
KR101285422B1 (ko) 2005-08-31 2013-07-12 우베 고산 가부시키가이샤 저연화점 페놀 노볼락 수지, 그의 제조 방법 및 그것을이용한 에폭시 수지 경화물
WO2007026553A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Ube Industries, Ltd. 低軟化点フェノールノボラック樹脂、その製造方法およびそれを用いたエポキシ樹脂硬化物
US8349989B2 (en) 2005-10-14 2013-01-08 Air Water Inc. Method of sealing a semiconductor element with an epoxy resin composition
WO2007043684A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Air Water Inc. フェノール系重合体、その製法及びその用途
US7994271B2 (en) 2005-10-14 2011-08-09 Air Water Inc. Phenolic resin, production method and use thereof
JP2007106928A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Air Water Inc フェノール系重合体、その製法及びその用途
WO2007069525A1 (ja) * 2005-12-13 2007-06-21 Hitachi Chemical Co., Ltd. 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2006307227A (ja) * 2006-05-15 2006-11-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱性樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JP2006348306A (ja) * 2006-08-11 2006-12-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグ及びそれを用いたプリント配線板
WO2010052877A1 (ja) * 2008-11-06 2010-05-14 日本化薬株式会社 フェノール樹脂混合物、エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、及び硬化物
JP5486505B2 (ja) * 2008-11-06 2014-05-07 日本化薬株式会社 フェノール樹脂混合物、エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物、及び硬化物
JP2009161769A (ja) * 2009-04-06 2009-07-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd プリプレグおよび積層板
JP2009256688A (ja) * 2009-08-08 2009-11-05 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂組成物
WO2014203868A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂、変性芳香族炭化水素ホルムアルデヒド樹脂及びエポキシ樹脂、並びにそれらの製造方法
CN105324401A (zh) * 2013-06-18 2016-02-10 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族烃甲醛树脂、改性芳香族烃甲醛树脂及环氧树脂、以及它们的制造方法
US9562130B2 (en) 2013-06-18 2017-02-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Aromatic hydrocarbon formaldehyde resin, modified aromatic hydrocarbon formaldehyde resin and epoxy resin, and methods for producing these
CN114989376A (zh) * 2022-07-05 2022-09-02 上海衡封新材料科技有限公司 一种酚醛树脂、环氧树脂及其固化物
CN115536813A (zh) * 2022-09-20 2022-12-30 江苏扬农锦湖化工有限公司 一种高环氧值苯酚-亚联苯型环氧树脂的制备方法
CN116970147A (zh) * 2023-09-21 2023-10-31 东方飞源(山东)电子材料有限公司 联苯二酚型环氧树脂及其制备方法与应用
CN116970147B (zh) * 2023-09-21 2024-01-19 东方飞源(山东)电子材料有限公司 联苯二酚型环氧树脂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001064340A (ja) 4,4’−ビフェニルジイルジメチレン−フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5273762B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP5386352B2 (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、および硬化物
US8981160B2 (en) Modified liquid epoxy resin as well as epoxy resin composition using the same and cured product thereof
TW201307422A (zh) 環氧樹脂、環氧樹脂組成物及其硬化物
JP5142180B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JP4544496B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4100791B2 (ja) ナフトール樹脂の製造法
JP5322143B2 (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JP2008195843A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JP5127160B2 (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP4259834B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH09291127A (ja) ナフトール含有ノボラック型樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3894628B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3907140B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4628621B2 (ja) フェノールアラルキル樹脂の製造方法
JP2007146171A (ja) ダイボンディングペースト用エポキシ樹脂組成物
JP2002187933A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH11147929A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂製造法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000072838A (ja) ナフトール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2010001379A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物
JPH0920819A (ja) 変性フェノールノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH11140163A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂製造法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4086630B2 (ja) 多価フェノール類化合物、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH11181049A (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508