JP2002539934A - エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法 - Google Patents

エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法

Info

Publication number
JP2002539934A
JP2002539934A JP2000607753A JP2000607753A JP2002539934A JP 2002539934 A JP2002539934 A JP 2002539934A JP 2000607753 A JP2000607753 A JP 2000607753A JP 2000607753 A JP2000607753 A JP 2000607753A JP 2002539934 A JP2002539934 A JP 2002539934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reduction
carrier
compound
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000607753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002539934A5 (ja
JP4750283B2 (ja
Inventor
ハーゲメイヤー・アルフレート
ヴェルナー・ハラルト
ディンガーディッセン・ウーヴェ
クーライン・クラウス
ダムベック・ギュンター
ガイス・ゲルハルト
ルッチュ・アンドレア
ヴァイトリッヒ・ステファン
Original Assignee
セラニーズ・ケミカルズ・ヨーロッパ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7902722&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002539934(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セラニーズ・ケミカルズ・ヨーロッパ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical セラニーズ・ケミカルズ・ヨーロッパ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002539934A publication Critical patent/JP2002539934A/ja
Publication of JP2002539934A5 publication Critical patent/JP2002539934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750283B2 publication Critical patent/JP4750283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/135Halogens; Compounds thereof with titanium, zirconium, hafnium, germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C07C67/05Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
    • C07C67/055Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation in the presence of platinum group metals or their compounds

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】パラジウム、1種以上のアルカリ金属化合物、さらに必要に応じて添加された助触媒を含む触媒成分を多孔性担体上に担持してなる活性と選択性が同時に改良された触媒、その製法、およびそれをエチレン、酢酸及び酸素または酸素含有ガスから気相で酢酸ビニルを製造するために使用する方法であって、上記触媒は少なくとも1種の還元可能な金属酸化物、特に元素周期表のIIIb、IVb、Vb、VIbの元素の酸化物を含む多孔性担体に少なくとも1種のパラジウム化合物、少なくとも1種のアルカリ金属および必要に応じて特に金、バリウムおよび/またはカドミウムの1種以上からなる助触媒を加え、少なくとも1種のパラジウム化合物を担持させた後に200℃を越える温度で還元することによって調製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はエチレンと酢酸から酢酸ビニル(VAM)を合成するための高い選
択性を持つ触媒その製法およびその使用法に関する。 エチレンと酢酸及び酸素または酸素含有ガスから気相でVAMを合成する方法は
公知であり、この反応には活性金属としてPd、助触媒としてアルカリ金属、特
に酢酸塩の形態のKを含む担持触媒が用いられる。さらにCd,AuまたはBa
のような他の成分も添加される。US−A4902823、US−A39391
99、US−A4668819によれば触媒活性成分は含浸、散布、蒸着、ディ
ッピング、沈殿などの方法で触媒担体上に微粒子状で適用され、これらの公知方
法は活性成分が担体の芯部にまで浸透してしまう。
【0002】 しかし活性成分が担体の芯部にまでは浸透せずに担体粒子の上の多少の厚みを
持つ外面、すなわち担体粒子の殻部分(shell)のみに存在するようなもの
も知られている。(EP−A0565952、EP−A0634214、EP−
A0634209、EP−A0634208) 公知の触媒は担体として例えばシリカ、アルミナ、アルミノ珪酸塩、珪酸塩、
酸化チタン、炭化珪素、炭素などを用い、含浸された触媒前駆体を例えば気相で
150〜170℃で例えばエチレンまたは水素を用いて、または液相で100℃
以下で例えばヒドラジンを用いてそれぞれ還元して製造される。還元の際の温度
は高くなりすぎないように注意する必要がある。何故ならこの温度が200℃を
超えると貴金属成分の粒子が燒結して凝塊を形成し、触媒の活性の低下を招くか
らである。
【0003】 しかし一方触媒活性成分で含浸された担体を仕上げ完了前の製造中により高い
温度にもたらすということも知られている。US−A5336802、US−A
5194417にはパラジウムおよび金−含有触媒を単一段階または多段階での
順次酸化−還元段階を通じで処理することが記されている。
【0004】 EP−A0839793はPd含有触媒の存在下でのVAMの製法に関するも
のであるが、還元剤で予め処理された含浸触媒前駆体を500〜1000℃での
付加的なか焼段階に付したものを使用する。
【0005】 WO98/18553はパラジウムおよび金含有触媒を含浸段階の後で100
〜600℃で非還元雰囲気下でか焼後にはじめて還元段階に付すことが開示され
ている。この際か焼は酸素雰囲気下でも行なわれる。
【0006】 EP−A0 839 793及びWO98/18553には例えばシリカ、ア
ルミナ、アルミノ珪酸塩、珪酸塩、酸化チタン、炭化珪素および炭素のような不
活性担体に担持された触媒を用いてVAMを製造する方法が記載されている。
【0007】 一般に触媒が例えばVAMの合成のような工業的規模の製造で用いられる時は
、触媒の性能、とくにその活性や選択性を改良することは大きい意味を有する。
本発明の目的の一つは、高活性、高選択性及び長い操業寿命を有するVAMの合
成のための触媒を提供することにある。
【0008】 本発明の他の目的は、極めて安定性の高い触媒、とりわけ局所的温度の変動、
熱点(hot spots)、VAM合成の反応中の酸素濃度の変動に対する影響が少なく
、また機械的にも強度の大きい触媒を提供することにある。 上記の目的は、本発明に従うパラジウム、1種以上のアルカリ金属化合物、さら
に必要に応じて添加された助触媒を含む触媒成分を多孔性担体上に担持してなる
触媒であって、 少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含む多孔性担体に少なくとも1種のパ
ラジウム化合物を担持させた後、200℃を超える温度で還元を行ない、還元の
前または後に付加的に少なくとも1種のアルカリ金属および必要に応じて助触媒
を加えることによって 製造される触媒によって達成される。
【0009】 本発明はさらに少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含む多孔性担体に少
なくとも1種のパラジウム化合物を担持させた後、200℃を超える温度で還元
を行ない、還元の前または後に付加的に少なくとも1種のアルカリ金属および必
要に応じて助触媒を加えることによって触媒を製造する方法を提供する。 本発明はその上さらに、パラジウム、1種以上のアルカリ金属化合物、さらに必
要に応じて添加された助触媒を含む触媒成分を多孔性担体上に担持してなる触媒
であって 少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含む多孔性担体に少なくとも1種のパ
ラジウム化合物を担持させた後、200℃を超える温度で還元を行ない、還元の
前または後に付加的に少なくとも1種のアルカリ金属および必要に応じて助触媒
を加えることによって製造される触媒の存在下、エチレン、酢酸および酸素また
は酸素含有ガスから気相で酢酸ビニルを製造する方法を提供する。
【0010】 以下において、少なくとも一種の還元可能な金属酸化物に少なくとも一種のパ
ラジウム化合物を担持させた多孔性担体を200℃より高い温度で還元する方法
を「高温還元」と呼び、”HTR”と略記する。
【0011】 本発明の触媒において本質的に特徴とする点は、少なくとも1種の還元可能な
金属、例えば元素周期表のIIIb、IVb、Vb、VIbの元素の酸化物、ZnOおよ
び他に文献で知られている還元可能な酸化物、ならびにこれらの還元可能な金属
酸化物の混合物を含む担体を用いることにある。さらに上述した酸化物から誘導
される混合酸化物類も有用である。中程度のないしは高い比表面積(specific su
rface area) を有するTiO2 および/またはZrO2 を担体として用いるのが
好ましい。
【0012】 しかしたとえばシリカ、アルミナ、珪酸、アルミニウム、珪酸塩、炭化珪素ま
たは炭素のような不活性担体であってもそれらが最初に前述の還元可能な金属で
被覆されるのならばそのような酸化物を用いることもできる。
【0013】 その様な担体物質はEP−A−723810で知られている 還元可能な金属の含有量は全担体物質に対して、0.1〜25重量%である。
【0014】 さらに前述の還元可能な金属酸化物と上述の不活性物質の混合物を本発明の触
媒の担体として用いることも同様に可能である。この場合これらの不活性物質は
全担体物質に対して75重量%まで、好ましくは50重量%までの割合で用いる
ことが出来る。
【0015】 少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含有する担体物質は以降還元可能な
担体物質とも呼ぶ。 驚くべきことに、例えばシリカ、アルミナまたはそれらの混合物のような公知
の還元不可能な担体物質は本発明の触媒として不適であることがわかった。酸化
物であっても本発明に従って用いられる製造条件下で金属に還元されるようなも
のは同様に本発明の担持物質として不適である。
【0016】 還元可能な担体は粉体の形で又は一定の形に成形して用いることが出来るが、
例えばペレット、球体、タブレット、リング、押し出し状形、リブ状、星形、中
空円筒状その他工業的に通常用いられるような形状に成形されたものが好ましい
。これらの成形された担体は一般にその長さと厚みが3〜9mm程度、BET法
により測定された表面積が一般的に10〜500m2/g、好ましくは15〜2
50m2/gを有する。また孔容積は0.2〜1.2mL/g(水銀ポロシメト
リーによる測定)である。
【0017】 本発明の担体物質は当業者に周知の如何なる方法で製造してもよく、通常は市
販品として入手できる。 還元可能な担体物質を少なくとも1種のパラジウム化合物で含浸し、次いで20
0℃を超える温度でHTR処理を行ない、さらに少なくとも1種のアルカリ金属
化合物、必要に応じて1種以上の助触媒を還元処理前または処理後添加した触媒
は卓越した活性、選択性を有し、また貴金属成分と担体の間の結合の強固な触媒
が得られる。
【0018】 本発明に従うパラジウム含浸多孔性の還元可能な担体物質のHTR処理は20
0℃より高い、好ましくは300℃より高い温度で行なわれる。
【0019】 必要に応じてこのように処理された担体に好ましくはAu,BaまたはCd化
合物の1種以上またはこれらの混合物のような助触媒を添加して用いる。 しかし上記の助触媒の添加は好ましくはHTR処理の前に、パラジウム化合物と
混合した状態でまたは別々に行なう。しかしこの順序は大して重要ではない。す
なわち還元多能な担体物質ははじめにパラジウム化合物で、次に助触媒化合物で
処理してよく、又はその逆の順序で処理してもよい。
【0020】 本発明の触媒はされに少なくとも1種のアルカリ金属化合物、好ましくは1種
以上のカリウム化合物を含む。このアルカリ金属はHTR処理の前または後に、
単独でまたは他の助触媒および/またはパラジウム化合物と一緒に多孔性担体に
添加することが出来る。
【0021】 最後に本発明の触媒は公知方法に従って、工業的製法、例えばVAMの合成法
において用いられている方法で、仕上げ処理が施される。 本発明によれば還元可能な担体物質ははじめにPd化合物で含浸される。Pd金
属の分散度の大きいものが得られる限りどのような化合物を用いてもよいが、可
溶性、特に水溶性のPd化合物、好ましくは酢酸Pd(II)、塩化Pd(II)、ナ
トリウムテトラクロロパラデート(II)[ Na2 PdCl4] や硝酸Pd(II)
を用いるのがこの目的に適している。酢酸Pd(II)のほかに、カルボン酸塩、
好ましくはプロピオン酸や酪酸などの炭素数3〜5の脂肪族モノカルボン酸のP
d塩が用いられる。
【0022】 しかし塩化物を用いるときには、触媒を使用する前に残量塩素の量が許容量以
下になるように塩化物イオンを十分除去しておくように留意する必要がある。 このためには担体にパラジウム化合物を含浸させ、助触媒を添加し、HTR処理
をした後に担体を水洗いする必要がある。例えばPdともしAuが使用される時
は含浸させるときにはそれ(ら)が金属に還元されることによって担体に十分固
定されてしまってから担体を水洗いすることによって達成される。
【0023】 用いられるパラジウム化合物はいかなる公知方法でも調製でき、かつそのほと
んどが市販品として入手できる。
【0024】 助触媒としてはAu、BaおよびCdの化合物類で特にそれらの水溶性の塩が
用いられる。
【0025】 好ましい金化合物はテトラクロロ金(III)酸、〔HAuCl4 〕、酢酸金(
III)〔Au(OAc)3 〕 、金酸カリウム〔KAuO2 〕などが含まれる。
【0026】 酢酸金または金酸カリウムは、テトラクロロ金酸の溶液から酸化物/水酸化物
の沈殿を作り、これを洗って沈殿を分離し、酢酸またはKOH中に吸収させるこ
とによってその都度新しく調製したものを用いるのがよい。金化合物はHTR処
理に付す前に担体に付着させるのが好ましい。
【0027】 好適なカドミウム化合物としては、例えば酢酸カドミウムCd(OAc)2
その他例えばプロピオン酸または酪酸カドミウムのようなカルボン酸の塩も用い
られる。カドミウム化合物はHTR処理の前または後のいずれにでも担体に適用
できる。
【0028】 好適なバリウム化合物は、例えば酢酸バリウムBa(OAc)2 ,その他プロ
ピオン酸、酪酸バリウムなどのカルボン酸塩や水酸化バリウムBa(OH)2
も用いられる。このバリウム化合物も同様にHTR処理の前または後のいずれに
でも担体に適用できる。
【0029】 本発明の触媒にはさらに少なくとも1種のアルカリ金属化合物、好ましくは1
種以上のカリウムまたはルビジウム化合物、とくに1種以上のカリウム化合物、
例えば酢酸カリ(KOAc)、炭酸カリ(K2 CO3 )、炭酸水素カリ(KHC
3 )、苛性カリ(KOH)又は反応条件下で酢酸カリに変換され得るようなあ
らゆるカリウム化合物が含まれる。カリウム化合物も同様にHTR処理の前また
は後のいずれにでも担体に適用できる。
【0030】 中でも多孔性還元可能な担体を酢酸塩で含浸するのが好ましい。何故ならこれ
らは塩化物による汚染をほとんど生じないからである。
【0031】 金属化合物類は通常溶剤に対して0.1〜100g/L、好ましくは1〜50
g/Lの濃度で用いられる。
【0032】 好ましい溶剤としては、本発明を実施するために用いられる全ての化合物が溶
解し、かつ含浸後の乾燥によって容易に除去できるようなもので、特に好ましい
ものとして例えば酢酸塩の場合には非置換カルボン酸、特に酢酸があり、一方塩
化物の場合は主に水や希塩酸が用いられる。
【0033】 もし塩が酢酸や水に十分に溶解しない特にはさらに他の適当な一種以上の溶剤
を単独または混合して加えることもできる。そのようなほかの溶剤としては不活
性でかつ水や酢酸と混和性のもの、例えば酢酸に対してはアセトンまたはアセチ
ルアセトンのようなケトン類、さらにテトラヒドロフラン、ジオキサンのような
エーテル類、またはアセトニトリル、ジメチルホルムアミドさらにベンゼンのよ
うな炭化水素も用いられる。
【0034】 活性成分としてのPd及び助触媒類さらにアルカリ金属化合物などを触媒に適
用するのには、通例の公知方法が用いられる。 仕上げられた触媒は例えば下記のような金属含量(完成触媒1 Lについての金属
のグラム数)を有している: パラジウム一般的に1〜20g/L 好ましくは3〜15g/L 特に 5〜10g/L アルカリ金属一般的に5〜30g/L 好ましくは10〜25g/L 特に 10〜16g/L もし完成触媒が一種以上の助触媒を含む時には、各々一般的に20g/Lまで
、好ましくは2〜15g/L、とくに3〜10g/L位の助触媒の含量を有する
【0035】 VAMの合成の際には、Pd/ Cd/K、Pd/ Ba/ KまたはPd/ Au/
K、とくにPd/ AuKの触媒系を用いるのが好ましい。
【0036】 本発明では少なくともPdおよび出来ればAuが少なくともHTR処理に付さ
れる事が必須要件であり、他の成分、例えば助触媒類やその他のカリウム化合物
のような添加成分などはHTR処理の前または後のいずれで加えてもよい。
【0037】 本発明の触媒は公知のものにくらべて工業化プロセスでの使用における触媒活
性、とくに選択性が極めて優れている。そのような重要な工業的プロセスの例は
VAMの合成である。
【0038】 本発明の触媒をVAMの合成に用いるときは特に次のような利点を有する: まず驚くべきことに、選択性が5%以上向上することである、これは好ましくな
いCO2 への酸化が著しく減少することによって明らかにされる。
【0039】 同時に公知の同種の触媒のそれにくらべ活性度が20%以上も向上する。 本発明による新規はHTR処理は貴金属分子と還元可能な担体の間に極めて強力
な結合を引きおこし、これが触媒作用における貴金属成分の有利な性質の変化を
招き、またこれが担体との密接な機械的な結合を生ぜしめ、結果として凝塊化が
防止される。
【0040】 本発明のHTR処理触媒は特に活性金属のPd/Auの均一な分布とこれら貴
金属の高い分散度を達成できる。
【0041】 貴金属粒子の凝塊化が減少するので、長期間にわたって高度の分散度が維持さ
れその結果として本発明の触媒は活性減退までの時間が長くなり、耐用寿命の長
期化を達成できる。
【0042】 その上本発明の触媒は、化学的に反応性の還元可能な担体物質が機械的強度の
大きい型の成形体に加工でき、高温でのHTR処理によってさらに成形体強度を
ますことができるという利点がある。
【0043】 本発明の触媒は熱点やVAMの合成反応中の酸素濃度の変動によって影響され
ず、また極めて選択度が高い(強度に発熱性のCOまたはCO2 への酸化が著し
く抑制されるために)ので、反応の調整やプロセス制御のための操作は著しく簡
略化できる。
【0044】 達成される空時収量(STY)の増加は選択性を向上させるので、特に大規模
操業における高生産率の達成を容易化する。 上述したような本発明の種々の利点は従来技術による知見からは決して予測でき
ない。というのは従来は200℃を超える温度での還元は、貴金属粒子の凝塊化
を招いて触媒を損傷し、活性度を低下させるとされていたからである。したがっ
て190℃を超える熱点の存在は従来の還元およびその後の操業において避けね
ばならないとされていたからである。 その上公知方法では例ばシリカ(SiO2 )またはシリカ−アルミナとくにシリ
カのような不活性担体を用いるのがよいとされていたからである。 担体への各触媒活性化合物の担持は一段階または連続する多段階にわたって、も
し必要なら乾燥段階を各段階の間に挿入して行ないうる。
【0045】 担体へは毎回各活性元素について、一つの化合物、例えばその塩を担持させな
がら行なうこともできる。例えばPd/K/ Au,Pd/K/Cd又はP/K/
Baなどがそうであるが、一つの元素の複数種の塩や種々の金属の混合塩を担体
に含浸させてもよい。一般的には三つの成分元素の各々について一種の塩のみが
用いられる。
【0046】 各触媒成分の塩は周知の任意の方法で、例えば浸漬、含浸、噴霧、蒸着、ディ
ッピング、沈降などによって担体に担持させることができる。担体は各成分に塩
による直接含浸で担持処理することができるが、当業者に表面含浸触媒を調整す
る方法として知られている各種の公知の方法、例えばDEA−1 668088
、US- A3 775 342、US−A 3 822 308、US−A 4
048 096、US−A 5 185 308、 US−A 5 567
839、US−A5 314 858、EP−A 0 634 208、EP−
A 0 634 209またはEP−A 0634 214などに記載の方法が
用いられる。
【0047】 Pd/ Au/ K触媒の際は、2つの貴金属を担体の表面積の殻部分に配する、
すなわち貴金属を担体の表面に近い部分のみに分布させ、それにより内部には実
質的に貴金属が存在しないようにするのが好都合であることがわかった。この触
媒活性殻部分の厚みは通常0.1〜2mmである。 多くの場合、表面含浸された触媒は担体粒子の芯部分まで含浸(完全含浸)され
た触媒にくらべてより選択的な反応を行なうことが出来る。
【0048】 表面含浸された触媒と、内芯部まで含浸(完全含浸)された触媒とを同じ反応
条件でVAMの合成に用いた時は、前者が時間当り反応器単位容積当りのVAM
の生産量は高くなり、特に余計な設備資金を投じなくても反応キャパシティを増
加したことと同じことになる。
【0049】 その上、生産ガス中のVAMの濃度が高いので精製に要する操作、エネルギー
や費用が従来法より少なくてすむ利点がある。
【0050】 VAMの精製法の詳細は例えばUS−A 5 066 365,DE−3 4
22 575,DE−A 3 408 239,DE−A 2 945 913
,DE−A 2 610 624,US−A 3 840 590に記載されて
いる。
【0051】 もしプラントの容積が同一であるなら、反応温度を低くでき、同一の生産量で
より高い選択率が得られ、原料供給ガスが節約でき、また副生成物のCO2 が少
ないので、その排出の際に隋伴するエチレンなどの有用原料の損失が少ない。 その上この操作方法は触媒の耐用寿命を長くする。
【0052】 本発明によれば、触媒は少なくとも一種のPd化合物で含浸してからHTR処
理に付される。そのために気化可能なまたはガス状の還元剤を200℃、好まし
くは200〜700℃、さらに好ましくは300〜600℃で含浸された触媒上
に通過させる。
【0053】 Pd化合物、さらにもし用いられるなら金化合物は本発明のHTRの温度条件
下に金属に還元させうるものであれば何でも使用可能である。
【0054】 この際の還元剤として適しているものには、例えばエチレン、NH3 、ホルム
アルデヒド、メタノール、炭化水素類、及びそれらの混合物がある。中でも水素
を用いるのが好ましい。ガス状還元剤は、さらに二酸化炭素、窒素またはアルゴ
ンのような不活性気体で希釈して用いることができ、通常その方が好ましく、そ
の例として水素と窒素またはアルゴンとの混合ガスで水素の含有率が1〜15容
量%であるものがあげられる。
【0055】 還元に要する時間は一般に1分〜24時間、特に30分〜10時間が好ましい
。 還元剤は還元されるべき貴金属が完全に還元されるのに要するのに等しい量を用
いて、処理される触媒上を通過させるように選ばれる。所要量より過剰量の還元
剤を用いるのが完全に還元を行なう上で好ましい。
【0056】 還元剤の流量は用いられる還元時の圧力、希釈の割合や反応時間などに基づい
て算出される。常圧、すなわち絶対圧1barで還元を行なうのが好ましい。実
際の工業的操作では回転管型炉または流動床反応器を用いるのが触媒の均一な還
元を行なうために好ましい。
【0057】 本発明による還元においてはPdや例えばAuのような貴金属化合物が相当す
る金属にまず最初に還元され、それと共に担体物質は例えばTiO2 の場合はT
iO2 の格子内にTi3+のセンターが生成される程度になるまで部分還元される
。これに対して存在するほかの金属、例えばアルカリ金属や金以外のほかの助触
媒は通常還元されない。この理由のためにアルカリ金属や非還元性の助触媒はH
TR処理の前にでも後にでも添加する事ができる。
【0058】 本発明の好ましい実施態様に従えばTiO2 またはZrO2 系の担体、または
これらと他の不活性担体成分、たとえばSiO2 および/またはAl2 3 はペ
レット、球体、リング、押出状型またはタブレットの形に成形されてから酢酸パ
ラジウムや酢酸金のような活性成分で含浸され、次に乾燥され、その後還元性の
ガス、例えばH2 、エチレン及び/またはNH3 と200〜700℃、好ましく
は300〜600℃の温度で1分〜10時間の間HTR処理に付される。もし望
む場合はこの後で酢酸カリで含浸され、150℃より高くない、好ましくは80
〜150℃、特に100〜150℃で最終乾燥される。 しかし一方、不活性の担体をはじめにTiO2 またはZrO2 またはそれらの混
合物でコートし、これを含浸段階に付し次いでHTR処理に付すこともできる。
TiO2 またはZrO2 の配合比は担体物質に基づいて0.1〜25重量%であ
る。
【0059】 この外にこの分野で当業者によく知られている触媒の各種の予備処理や後処理
、たとえば洗浄、乾燥、か焼、酸化および/または還元等の処理を適宜加えるこ
ともできる。
【0060】 本発明の触媒はVAMの合成に好適に用いられる。この合成は酢酸とエチレン
と酸素または酸素含有ガスを100〜200℃、好ましくは120〜200℃で
1〜25bar、好ましくは1〜20barの圧力下で完成した触媒に通し、未
反応の反応成分を再循環する。酸素の濃度は有利には10重量%(酢酸を除くガ
ス混合物の量に基づいて)であり、窒素やCO2 などの不活性ガスで希釈して用
いるのが好ましい。反応の際にCO2 がある程度の量生成するのでこれを希釈に
用いるのが好ましい。
【0061】 生成したVAMは反応系から周知の好ましい方法で分離して取出される。その
ような方法としては、US−A5066365,DE−A3422575、DE - A3408239、DE−A2945913,DE- A2610624、US - A3840590がある。 次の実施例は本発明をこれに限られることなく説明するためのものである。
【0062】 実施例1 酢酸パラジウム2.11g(224.49g/モル)と酢酸金1.32g(37
4.10g/モル)を30mLの氷酢酸に溶解した。 酢酸金の製法については例えばUS4933204に記載されている。 TiO2 担体100g(デグッサ社製P25ペレット)を上記溶液に加え、次い
でこの中の氷酢酸の大部分を最初に70℃で回転蒸発器で、次いで溶媒の残部を
60℃でオイルポンプを用い最終的には真空蒸留で14分同じく60℃で溜去し
た。
【0063】 N2 中に10%のH2 を含む混合ガスを500℃で常圧で40L/時の速度で
触媒ペレット上に1時間通し、次いでカリウム成分を添加するために、30mL
の水中の4gの酢酸カリの溶液でペレットをミキサー中で室温で15分間処理し
た。溶媒を回転蒸発器を用いて除去し乾燥炉中で14時間100℃で乾燥した。
得られた触媒組成:Au−7g/L、K−16g/L、Cl−<1g/L、Pd
−10g/L 上記の触媒の調製を2回にわたって繰り返し、これをVAMの合成に用いた例を
後記の実施例表1A〜1Cに示す。
【0064】 実施例2 酢酸パラジウム2.11g(224.49g/モル)と酢酸金1.32g(37
4.10g/モル)を45mLの氷酢酸に溶解した。100mLのTiO2 担体
、(ノートン社製ペレットXT25376)を得られた溶液に溶解しここで得ら
れた溶液を回転蒸発器を用いて70℃で氷酢酸の大部分を溜去し、ついで残部を
オイルポンプを用いて60℃で、次に真空乾燥炉で同じく60℃で14時間除去
乾燥した。
【0065】 N2 中に10%のH2 を含む混合ガスを500℃で常圧で40L/時の流速で
触媒ペレット上に1時間通し次いでカリウムイオンを導入するために45mLの
水中に4gの酢酸カリを溶解した溶液で処理し、含浸されたペレットを10分間
室温で混合し、次いで110℃で14時間乾燥炉で乾燥した。 得られた触媒の成分:Au−7g/L、K−16g/L、Cl−1.1g/L、
Pd−10g/L 実施例3A−C 酢酸パラジウム2.11グラム(224.49g/モル) 、酢酸金1.32g(
374.10g/モル)および酢酸カリ4.0 gを30mLの氷酢酸に溶解し、こ
の溶液に100mLのTiO2 担体(デグッサ社製、ペレット25)を添加した
。次いでこの混合物を60℃で回転蒸発器で処理し大部分の氷酢酸をはじめに除
去した、その後真空乾燥炉で60℃で4時間処理し残りの溶媒を除去した。 このバッチを3つの部分に分けて下記のようにそれぞれ異なる還元処理に付した
。 ┌────┬──────┬────────┬─────────────┐ │バッチ │ 時間 │ 温度 │ 還元剤 │ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │ A │ 4h │ 400℃ │ N2 中の10%( 容量) のH2│ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │ B │ 4h │ 450℃ │ N2 中の10%( 容量) のH2│ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │ C │ 4h │ 500℃ │ N2 中の10%( 容量) のH2│ └────┴──────┴────────┴─────────────┘ 還元はN2 中に10容量%のH2 を含むガスを用い、それぞれ400℃(バッ
チA)、450℃(バッチB)及び500℃(バッチC)で4時間にわたってペ
レットを常圧で40L/hの流速で通過させることにより行なった。 得られた触媒組成:Au−7g/L、K−16g/L、Cl−<1.5g/L、
Pd−10g/L。 実施例4 酢酸パラジウム1.06g(224.49g/モル)、酢酸金0.66グラム(
374.10g/モル)および酢酸カリ2.0gを15mLの氷酢酸に溶かし、
この溶液に50mLのTiO2 担体(デッグサ社製、ペレットP25)を添加し
、最初に回転蒸留器で60℃で溶媒の大部分を、次に60℃で14時間にわたっ
て真空乾燥器を用いて残りの溶媒を除去した。
【0066】 還元は実施例1と同様な方法で10容量%のH2 をN2 中に含む混合ガスを用
い500℃で1時間行なった。 触媒の組成:Au−7g/L、K−16g/L、Cl−<1g/L、Pd−10
g/L 実施例5 酢酸パラジウム1.06g(224.4g/モル)、酢酸金0.66g(374
.10g/モル)および4.0グラムの酢酸カリを30mLの氷酢酸に60℃で
溶解し、この溶液に100mLのTiO2 担体(デグッサ社製ペレットP25)
を添加した。次いで回転蒸発器によって60℃で溶剤の大部分を溜去し、残りを
60℃で4時間かけてオイルポンプによって除去した。 還元は実施例1と同様な方法で10容量%のH2 をN2 中に含む混合ガスを用い
500℃で1時間行なった。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−5g/L 比較実施例1 Na2 PdCl4 1.82g(294.19g/モル)およびNaAuCl4 0.64g(361.76g/モル)を脱イオン水32mL中に溶解し、得ら
れた溶液を100mLのSiO2 担体(シュードヘミ−社製KA160)に静か
に撹拌しながら完全に含浸させた。このように前処理された担体を32mL中の
脱イオン水中の0.85gのNaOH溶液中に入れ、一夜放置し、塩化物が消失
するまで脱イオン水で洗浄して貴金属の外殻(shell)部を有する触媒を調
製した。この触媒を窒素中に5%のエチレンを含有する混合ガスで150℃で5
時間還元した。触媒にカリウムイオンを担持させるために、この触媒を30mL
の水中4gの酢酸カリを含む溶液で処理し、その後2時間高速ドライヤーで乾燥
して完全触媒を得た。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−6.6g/L 比較実施例2 酢酸パラジウム1.06g(224.49g/モル)、酢酸金0.7g(374
.10g/モル)および4.0gの酢酸カリを30mLの氷酢酸に60℃で溶解
し、この溶液に100mLのTiO2 担体(デッグッサ社製ペレットP25)を
添加した。次いで回転蒸発器によって60℃で溶剤の大部分を溜去し、残りを6
0℃で4時間かけてオイルポンプによって除去した。 還元は10容量%のH2 と90容量%のN2 の混合ガスを用い170℃で1時間
(常圧、ガス流速=40L/h)行なった。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−5g/L 比較実施例3 酢酸パラジウム0.53g(224.49g/モル)と酢酸金0.33g(37
4.10g/モル)および2.0gの酢酸カリを30mLの氷酢酸に溶解した。
50mLのTiO2 担体(ノートン社製、ペレットXT25376)を得られた
溶液に溶解し、ここで得られた溶液を回転蒸発器を用いて70℃で氷酢酸の大部
分を溜去し、次いで残部をオイルポンプを用いて60℃で、次に真空乾燥炉で同
じく60℃で14時間除去乾燥した。 還元は還元ガスを用いることなく熱的に実施した(自発還元)。フラッシュ用と
して窒素ガスをペレットを通して500℃で1時間(常圧、流速=40L/h)
吹き込んだ。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−5g/L 比較実施例4 酢酸パラジウム1.06g(224.49g/モル)、酢酸金0.7g(374
.10g/モル)および4.0グラムの酢酸カリを80mLの氷酢酸に60℃で
溶解し、この溶液に100mLのSiO2 担体(デッグッサ社製エアロジルペレ
ット200)を添加した。次いで回転蒸発器によって60℃で溶剤の大部分を溜
去し、残りの溶剤を60℃で4時間かけてオイルポンプによって除去した。 還元は実施例1と同様な方法で10容量%のH2 をN2 中に含む混合ガスを用い
500℃で1時間行なった。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−5g/L 比較実施例5 酢酸パラジウム1.06g(224.4g/モル)、酢酸金0.7g(374.
10g/モル)および4.0グラムの酢酸カリを80mLの氷酢酸に60℃で溶
解し、この溶液に100mLのSiO2 担体(ジュードヘミ−社製ペレットKA
160)を添加した。次いで回転蒸発器によって60℃で溶剤の大部分を溜去し
、残りの溶剤を60℃で4時間かけてオイルポンプによって除去した。 還元は実施例1と同様な方法で10容量%のH2 をN2 中に含む混合ガスを用い
500℃で1時間行なった。 触媒の組成:Au−3.5g/L、K−16g/L、Cl−<0.5g/L、P
d−5g/L エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの反応試験 前述の実施例及び比較実施例で得られた触媒を管径2cmの固定床反応管を用い
てVAMの合成試験に用いた。 反応器はオイルジャケットで外部加熱し、主として成形済みの触媒体を15mL
充填し、その上端と下端はガラスビーズを充填して無効容積を減少させる。原料
の酢酸はマスフロー調節器/気化器を通して計量流入する。気体流と酢酸は充填
型ガス混合管で混合し、試験反応器は連続的に操作する。反応はガスクロマトグ
ラフで連続的にチェックする。反応が定常状態になった時、すなわち反応温度が
一定になり、生成物流中のVAMとCO2 の濃度が一定になったらデータの記録
を開始する。
【0067】 実験は150〜170℃の温度、反応圧8〜9barでおこなわれ、供給原料
流の組成は代表的にはエチレン60〜80%(容量、以下同様)、N2 10〜2
0%、酢酸10〜20%および酸素2〜10%であった。反応器流出物の分析は
反応器の出口で直接オンラインGC(2連塔配置型)とオンライン1Rを用いて
行なった。
【0068】 GCデータはVAMへの選択性S(=VAMのモル/(VAMのモル+COX のモル、X=1または2)およびSTY(空時収量=VAMのg/触媒のL*
)を算出するために用いられた。表1は実施例1〜5で製造された触媒を反応に
用いた個々の実験例を示す。 表1 酢酸ビニルの合成への触媒の使用試験
【0069】
【表1】
【0070】 上の表から判るように還元可能な担体が存在する触媒のHTR処理によって従
来公知の触媒に比してVAM合成の選択性と収率が著しく改善されることがわか
る。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月12日(2001.3.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,BR,C A,CN,CZ,ID,IN,JP,KR,MX,NO ,NZ,PL,RU,SG,TR,TT,UA,US, VN,ZA (72)発明者 ヴェルナー・ハラルト ドイツ連邦共和国、バート・ホムブルク、 ヴィクトーア−アカルト−ストラーセ、14 アー (72)発明者 ディンガーディッセン・ウーヴェ ドイツ連邦共和国、ゼーハイム−ユーゲン ハイム、リンネヴェーク、1 (72)発明者 クーライン・クラウス ドイツ連邦共和国、ケルクハイム、ファザ ネンストラーセ、41 (72)発明者 ダムベック・ギュンター ドイツ連邦共和国、ゼルテルス、ザックガ ッセ、9 (72)発明者 ガイス・ゲルハルト ドイツ連邦共和国、リーデルバッハ、ア ン・デア・ウンターミューレ、2 (72)発明者 ルッチュ・アンドレア ドイツ連邦共和国、メルフェルデン、ビュ ルゲルマイスター−クリングラー−ストラ ーセ、5 (72)発明者 ヴァイトリッヒ・ステファン ドイツ連邦共和国、フランクフルト、デュ ルクハイメル・ストラーセ、37 Fターム(参考) 4G069 AA03 AA08 BA01A BA02A BA04A BA04B BA07A BA08A BA15A BB02A BB02B BB04A BB15A BC01A BC03A BC03B BC13A BC15A BC33A BC33B BC35A BC36A BC49A BC53A BC57A BC72A BC72B BD05A CB30 EA02Y EB08 EB14Y EC02Y EC03Y EC06Y EC07Y EC08Y FA02 FB14 FB19 FB44 FB78 FC07 4H006 AA02 AC48 BA02 BA05 BA06 BA07 BA25 BA55 BA81 BC13 BE30 4H039 CA66 CD10

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パラジウム、1種以上のアルカリ金属化合物、さらに必要に
    応じて添加された助触媒を含む触媒成分を多孔性担体上に担持してなる触媒であ
    って 少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含む多孔性担体に少なくとも1種のパ
    ラジウム化合物を担持させた後、200℃を超える温度で還元を行ない、還元の
    前または後に付加的に少なくとも1種のアルカリ金属および必要に応じて助触媒
    を加えることによって 製造される触媒。
  2. 【請求項2】 少なくとも1種のカリウム化合物を含む請求項1に記載の触
    媒。
  3. 【請求項3】 付加的にAu、Ba,および/またはCdおよび/または
    それらの化合物を助触媒として含む請求項1または2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 還元性の金属酸化物が元素周期表のIIIb、IVb、Vb、VIb
    族の元素の酸化物かZnOから選ばれたものであるか、これらの酸化物の混
    合物かZnOをも含んでもよいこれらの元素の混合酸化物である請求項1〜3の
    いずれかに記載の触媒。
  5. 【請求項5】 多孔性担体がさらに不活性担体物質を含む請求項1〜4のい
    ずれかに記載の触媒。
  6. 【請求項6】 多孔性担体がシリカ、アルミナ、アルミノ珪酸塩、珪酸塩、
    炭化珪素、炭素、またはそれらの混合物を不活性担物質として含む請求項1〜5
    のいずれかに記載の触媒。
  7. 【請求項7】 還元可能な担体がTiO2 である請求項1〜6のいずれかに
    記載の触媒
  8. 【請求項8】 還元が200〜700℃、特に300〜600℃の温度で行
    なわれる請求項1〜7に記載の触媒。
  9. 【請求項9】 還元が1分〜24時間の間行なわれる請求項1〜8のいずれ
    かに記載の触媒。
  10. 【請求項10】 還元が気体状のまたは気化しうる還元剤を用いて行なわれ
    る請求項1〜9のいずれかに記載の触媒。
  11. 【請求項11】 還元に用いられる還元剤がH2 、CO,エチレン、NH3 、ホルムアルデヒド、メタノール、炭化水素、およびそれらの混合物またはそれ
    らと不活性ガスとの混合物から成る群から選ばれたものである請求項1〜10の
    いずれかに記載の触媒。
  12. 【請求項12】 少なくとも1種の還元可能な金属酸化物を含む多孔性担体
    に少なくとも1種のパラジウム化合物を担持させた後、200℃を超える温度で
    還元を行ない、還元の前または後に付加的に少なくとも1種のアルカリ金属およ
    び必要に応じて助触媒を加えることによって触媒を製造する方法。
  13. 【請求項13】 少なくとも1種のカリウム化合物を含む請求項12に記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 付加的にAu、Ba,および/またはCdおよび/または
    それらの化合物を助触媒として含む請求項12または13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 還元性の金属酸化物が元素周期表のIIIb、IVb、Vb、VI
    b族の元素の酸化物かZnOから選ばれたものであるか、これらの酸化物の混合
    物かZnOをも含んでもよいこれらの元素の混合酸化物である請求項12〜14
    のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 多孔性担体がさらに不活性担持材料を含む請求項12〜
    15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 多孔性担体がシリカ、アルミナ、アルミノ珪酸塩、珪酸
    塩、炭化珪素、炭素、またはそれらの混合物を不活性担体物質として含む請求項
    12〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 還元可能な担体がTiO2 である請求項12〜17のい
    ずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 還元が200〜700℃、特に300〜600℃の温度
    で行なわれる請求項12〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 【請求項20】 還元が1分〜24時間の間行なわれる請求項12〜19
    のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 還元が気体状のまたは気化しうる還元剤を用いて行なわ
    れる請求項12〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 還元に用いられる還元剤がH2 、CO,エチレン、NH 3 、ホルムアルデヒド、メタノール、炭化水素、およびそれらの混合物またはそ
    れらと不活性ガスとの混合物から成る群から選ばれたものである請求項12〜2
    1のいずれかに記載の方法。
  23. 【請求項23】 請求項12〜22のいずれかに記載された方法で製造さ
    れた触媒を、エチレン、酢酸および酸素または酸素含有ガスから気相で酢酸ビニ
    ルを製造するために使用する方法。
JP2000607753A 1999-03-27 2000-03-21 エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法 Expired - Fee Related JP4750283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914066.9 1999-03-27
DE19914066A DE19914066A1 (de) 1999-03-27 1999-03-27 Katalysatoren für die Gasphasenoxidation von Ethylen und Essigsäure zu Vinylacetat, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
PCT/EP2000/002455 WO2000058008A1 (de) 1999-03-27 2000-03-21 Katalysatoren für die gasphasenoxidation von ethylen und essigsäure zu vinylacetat, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002539934A true JP2002539934A (ja) 2002-11-26
JP2002539934A5 JP2002539934A5 (ja) 2007-05-24
JP4750283B2 JP4750283B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=7902722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000607753A Expired - Fee Related JP4750283B2 (ja) 1999-03-27 2000-03-21 エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6849243B1 (ja)
EP (1) EP1189694B1 (ja)
JP (1) JP4750283B2 (ja)
KR (1) KR100658383B1 (ja)
CN (1) CN1125677C (ja)
AR (1) AR023146A1 (ja)
AT (1) ATE513617T1 (ja)
AU (1) AU764236B2 (ja)
BR (1) BR0009356B1 (ja)
CA (1) CA2366465C (ja)
CZ (1) CZ300040B6 (ja)
DE (1) DE19914066A1 (ja)
ES (1) ES2368483T3 (ja)
ID (1) ID30304A (ja)
MX (1) MXPA01009724A (ja)
MY (1) MY122744A (ja)
NO (1) NO20014678L (ja)
NZ (1) NZ514433A (ja)
PL (1) PL203044B1 (ja)
RU (1) RU2261142C2 (ja)
TR (1) TR200102803T2 (ja)
TW (1) TW548134B (ja)
UA (1) UA77384C2 (ja)
WO (1) WO2000058008A1 (ja)
ZA (1) ZA200107080B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296858A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Ne Chemcat Corp 触媒の製造方法
JP2008542468A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 層状組成物ならびにその調製方法及び使用方法
JP2009125705A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 白金族金属又は白金族金属とそれ以外の他の金属との合金を担持してなる酸化チタン担体の製造方法
JP2009525174A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. パラジウム−金触媒の製造
JP2012508736A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション エチレンを経由して酢酸から酢酸ビニルを製造するための統合プロセス

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2448322A1 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing a group viii-metal containing catalyst, use thereof for preparing an alkenyl carboxylate
GB0201378D0 (en) * 2002-01-22 2002-03-13 Bp Chem Int Ltd Process
JP4421201B2 (ja) 2002-03-27 2010-02-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒を調製する方法、触媒、および触媒の使用
NZ547073A (en) * 2003-12-19 2010-05-28 Celanese Int Corp Layered support material for catalysts
TW201236755A (en) 2003-12-19 2012-09-16 Celanese Int Corp Halide free precursors for catalysts
DE102004050585A1 (de) 2004-10-15 2006-04-20 Degussa Ag Mikroreaktor und Verfahren zur Synthese von Vinylacetat-Monomer (VAM) in der Gasphase
NZ555037A (en) 2004-12-20 2011-03-31 Celanese Int Corp A method of preparing a catalyst for the production of vinyl acetate comprising metallic palladium and gold deposited on a modified calcined support material
US7825204B2 (en) 2006-12-19 2010-11-02 Lyondell Chemical Technology, L.P. Inorganic oxide extrudates
US7811968B2 (en) * 2007-05-11 2010-10-12 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of palladium-gold catalysts
DE102007025358A1 (de) * 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines mit Pd und/oder Au beladenen Schalenkatalysators
DE102007025315A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Katalysator zur selektiven Hydrierung acetylenischer Kohlenwasserstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007025443A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Pd/Au-Schalenkatalysator enthaltend HfO2, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025223A1 (de) 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Zirkoniumoxid-dotierter VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025356A1 (de) * 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007025442B4 (de) 2007-05-31 2023-03-02 Clariant International Ltd. Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007025444A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025362A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007043447B4 (de) 2007-09-12 2014-02-13 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Katalysatorträger mit erhöhter thermischer Leitfähigkeit
DE102007043446B4 (de) 2007-09-12 2013-08-22 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Katalysatorträger mit erhöhter Wärmeleitfähigkeit
US20100121100A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Daniel Travis Shay Supported palladium-gold catalysts and preparation of vinyl acetate therewith
DE102008059342A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Schalenkatalysator, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
DE202008017277U1 (de) 2008-11-30 2009-04-30 Süd-Chemie AG Katalysatorträger
DE102008059340A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Katalysatorträger, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102009001021A1 (de) * 2009-02-19 2010-08-26 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Vinylacetat
US8329611B2 (en) 2009-12-16 2012-12-11 Lyondell Chemical Technology, L,P. Titania-containing extrudate
US8273682B2 (en) 2009-12-16 2012-09-25 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of palladium-gold catalyst
US8507720B2 (en) * 2010-01-29 2013-08-13 Lyondell Chemical Technology, L.P. Titania-alumina supported palladium catalyst
DE102010056428B4 (de) 2009-12-28 2013-01-31 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Geträgerte Übergangsmetallkatalysatoren
DE102010026462A1 (de) * 2010-07-08 2012-01-12 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
FR2975777B1 (fr) * 2011-05-26 2014-03-14 Arkema France Procede de caracterisation d'un copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle
CN102381966A (zh) * 2011-11-11 2012-03-21 天津大学 一种醋酸乙烯生产方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018553A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Millennium Petrochemicals Inc. Improved process for the production of supported palladium-gold catalysts

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1252662B (ja) * 1965-06-25
JPS514118A (en) * 1974-06-27 1976-01-14 Kuraray Co Sakusanbiniruno seizohoho
US4048096A (en) * 1976-04-12 1977-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Surface impregnated catalyst
US4188490A (en) * 1977-05-27 1980-02-12 National Distillers And Chemical Corporation Catalytic oxidation of ethylene to mixtures of acetic acid and vinyl acetate
US5185308A (en) * 1991-05-06 1993-02-09 Bp Chemicals Limited Catalysts and processes for the manufacture of vinyl acetate
US5179057A (en) * 1991-05-06 1993-01-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts for alkenyl alkanoate production
US5179056A (en) * 1991-05-06 1993-01-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Production of alkenyl alkanoate catalysts
US5189004A (en) * 1991-11-18 1993-02-23 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkenyl alkanoate catalyst process
US5194417A (en) * 1991-12-05 1993-03-16 Quantum Chemical Corporation Pretreatment of palladium-gold catalysts useful in vinyl acetate synthesis
TW330160B (en) * 1992-04-08 1998-04-21 Hoechst Ag Supported catalyst, process for its preparation and its use for the preparation of vinyl acetate
US5314858A (en) * 1992-10-14 1994-05-24 Hoechst Celanese Corporation Vinyl acetate catalyst preparation method
US6395676B2 (en) * 1994-02-22 2002-05-28 The Standard Oil Company Process for the preparation of fluid bed vinyl acetate catalyst
SG47363A1 (en) * 1994-02-22 1998-04-17 Standard Oil Co Ohio Process for the preparation of fluid bed vinyl acetate catalyst
US5466652A (en) * 1994-02-22 1995-11-14 The Standard Oil Co. Process for the preparation of vinyl acetate catalyst
DE19501891C1 (de) * 1995-01-23 1996-09-26 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Trägerkatalysators und seine Verwendung für die Produktion von Vinylacetat
DE19613791C2 (de) * 1996-04-04 2002-01-31 Celanese Chem Europe Gmbh Katalysator, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
SA97180048B1 (ar) * 1996-05-24 2005-12-21 هوكست سيلانس كوربوريشن محفز بلاديوم - ذهب palladium gold ثنائي المعدن متغاير الخواص heterogeneous bimetallic vinyl acetate لإنتاج أسيتات فينيل
US5693586A (en) * 1996-06-28 1997-12-02 Hoechst Celanese Corporation Palladium-gold catalyst for vinyl acetate production
US6407283B2 (en) * 1996-11-04 2002-06-18 Bp Chemicals Limited Process for the production of vinyl acetate
GB9622911D0 (en) * 1996-11-04 1997-01-08 Bp Chem Int Ltd Process
DE19734974A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-25 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von porös geträgerten Metall-Nanopartikel-haltigen Katalysatoren, insbesondere für die Gasphasenoxidation von Ethylen und Essigsäure zu Vinylacetat
DE19755022C2 (de) * 1997-12-11 2000-03-09 Celanese Chem Europe Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
DE19815608A1 (de) * 1998-04-07 1999-10-14 Emitec Emissionstechnologie Katalytisch wirksame Struktur
GB9817363D0 (en) * 1998-08-11 1998-10-07 Bp Chem Int Ltd Process for the production of vinyl acetate
US6358882B1 (en) * 1998-12-08 2002-03-19 The Standard Oil Company Fluid bed vinyl acetate catalyst
US6303537B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-16 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and prepared utilizing sonication
US6534438B1 (en) * 2000-07-26 2003-03-18 Bp Chemicals Limited Catalyst composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998018553A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Millennium Petrochemicals Inc. Improved process for the production of supported palladium-gold catalysts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296858A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Ne Chemcat Corp 触媒の製造方法
JP4551109B2 (ja) * 2004-04-14 2010-09-22 エヌ・イーケムキャット株式会社 触媒の製造方法
JP2008542468A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 層状組成物ならびにその調製方法及び使用方法
JP2009525174A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. パラジウム−金触媒の製造
JP2009125705A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 白金族金属又は白金族金属とそれ以外の他の金属との合金を担持してなる酸化チタン担体の製造方法
JP2012508736A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション エチレンを経由して酢酸から酢酸ビニルを製造するための統合プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
BR0009356A (pt) 2002-02-19
EP1189694B1 (de) 2011-06-22
UA77384C2 (en) 2006-12-15
NO20014678D0 (no) 2001-09-26
KR20010105396A (ko) 2001-11-28
US6849243B1 (en) 2005-02-01
CZ20013473A3 (cs) 2002-02-13
BR0009356B1 (pt) 2010-12-28
NO20014678L (no) 2001-09-26
ZA200107080B (en) 2003-02-26
KR100658383B1 (ko) 2006-12-21
DE19914066A1 (de) 2000-10-05
MXPA01009724A (es) 2002-03-14
ID30304A (id) 2001-11-22
AU764236B2 (en) 2003-08-14
CN1125677C (zh) 2003-10-29
CA2366465C (en) 2009-09-29
ES2368483T3 (es) 2011-11-17
AR023146A1 (es) 2002-09-04
EP1189694A1 (de) 2002-03-27
PL351795A1 (en) 2003-06-16
CN1345256A (zh) 2002-04-17
TR200102803T2 (tr) 2002-04-22
NZ514433A (en) 2004-01-30
RU2261142C2 (ru) 2005-09-27
WO2000058008A1 (de) 2000-10-05
CZ300040B6 (cs) 2009-01-14
PL203044B1 (pl) 2009-08-31
AU3291800A (en) 2000-10-16
MY122744A (en) 2006-05-31
JP4750283B2 (ja) 2011-08-17
ATE513617T1 (de) 2011-07-15
CA2366465A1 (en) 2000-10-05
TW548134B (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539934A (ja) エチレンと酢酸の気相酸化による酢酸ビニルの製造用触媒、その製法およびその使用方法
EP2364208B1 (en) Supported palladium-gold catalysts and preparation of vinyl acetate therewith
US5179056A (en) Production of alkenyl alkanoate catalysts
US5559071A (en) Catalyst, process for the production thereof, and use thereof for the preparation of vinyl acetate
US5571771A (en) Carrier catalyst, process for the production thereof, and use thereof for the preparation of vinyl acetate
EP0949965B1 (en) Improved process for the production of supported palladium-gold catalysts
KR0142192B1 (ko) 알릴 아세테이트의 제조방법
US5968860A (en) Catalyst, process for producing the catalyst and process for preparing vinyl acetate using the catalyst
JPS624443A (ja) 銀触媒及びその製造法
US6579824B1 (en) Catalyst based on palladium, gold, alkali, and lanthanoid, and a method for producing vinyl acetate
CZ294541B6 (cs) Katalyzátor, způsob jeho výroby a způsob výroby vinylacetátu za použití tohoto katalyzátoru
JPH05186393A (ja) 触媒およびビニルアセテートの製造方法
US4647690A (en) Process for the production of allyl acetate
JP2002522202A (ja) 担持触媒の製造方法および醋酸ビニルモノマーの製造のためのそれの用途
JPH11505806A (ja) 酢酸ビニルを製造するための触媒および方法
JPH08231466A (ja) キシリレンジアセテートの製造方法
JPH1036314A (ja) 不飽和グリコールジエステルの製造法
JPH03279349A (ja) 不飽和ジエステルの製造方法
JP4679202B2 (ja) 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法
JPH07173101A (ja) ベンジルアセテートの製造方法
JPS6210485B2 (ja)
MXPA98010452A (en) Catalyst, procedure to produce the catalyst and procedure to prepare vinyl acetate using the catalyst
JPH1036315A (ja) 不飽和グリコールジエステルの製造法
JPH11335326A (ja) 不飽和グリコールジエステルの製造方法
JPS60114343A (ja) ロジウム含有触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees