JP4679202B2 - 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 - Google Patents
含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4679202B2 JP4679202B2 JP2005094852A JP2005094852A JP4679202B2 JP 4679202 B2 JP4679202 B2 JP 4679202B2 JP 2005094852 A JP2005094852 A JP 2005094852A JP 2005094852 A JP2005094852 A JP 2005094852A JP 4679202 B2 JP4679202 B2 JP 4679202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- oxygen
- producing
- containing compound
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/888—Tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
- B01J21/066—Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/06—Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/64—Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/652—Chromium, molybdenum or tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/54—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/56—Platinum group metals
- B01J23/64—Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/652—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/6527—Tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0236—Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/21—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
- C07C51/25—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0205—Impregnation in several steps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
A)式:
MoxVyまたはMoxVyYz
[式中、YはLi、Na,Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Zn,Cd,Hg,Sc,Y,La,Ce,Al,Ti,Zr,Hf,Pb,Nb,Ta,As,Sb,Bi,Cr,W,U,Te,Fe,CoまたはNiの1種類以上の金属でもよく、xは0.5〜0.9であり、yは0.1〜0.4であり、そしてzは0.001〜1である。]
で表される、か焼触媒、および
B)エチレン水和触媒および/またはエチレン酸化触媒
を含有する触媒混合物の存在下に、エタン、エチレンまたはそれらの混合物および酸素から酢酸を選択的に製造する方法が開示されている。この第2の触媒成分Bには、モレキュラーシーブ触媒またはパラジウム含有触媒が適することが開示されている。また、これらの成分Aおよび成分Bを単独で含有する触媒では、高い性能は得られないことが報告されている。
MoaPdbXcYd
[式中、XはCr,Mn,Nb,Ta,Ti,V,TeおよびWの1種もしくは数種を示し;YはB,Al,Ga,In,Pt,Zn,Cd,Bi,Ce,Co,Rh,Ir,Cu,Ag,Au,Fe,Ru,Os,K,Rb,Cs,Mg,Ca,Sr,Ba,Nb,Zr,Hf,Ni,P,Pb,Sb,Si,Sn,TlおよびUの1種もしくは数種を示し、;a=1、b=0.0001〜0.01、c=0.4〜1およびd=0.005〜1である]
を有する触媒の存在下に、エタン、エチレンまたはその混合物と酸素とから酢酸を高い温度域に選択的に製造する方法を開示している。
[式中、XはPd、Pt、AgおよびAuの1種もしくは数種を示し、YはV,Nb,Cr,Mn,Fe,Sn,Sb,Cu,Zn,U,NiおよびBiの1種もしくは数種を示し、ZはLi,Na,K,Rb,Cs,Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Sc,Y,La,Ti,Zr,Hf,Ru,Os,Co,Rh,Ir,B,Al,Ga,In,Tl,Si,Ge,Pb,P,AsおよびTeの1種もしくは数種を示し、a=1、b>0,c>0およびd=0〜2である]
を有する触媒が開示されている。しかしながら、この公報においては、エチレンを原料とした時の反応性についてなんら述べられておらず、またその充分な性能は得られていない。
[式中、Pdはパラジウム化合物を意味し、aは、W/Zrモル比であり、xはタングステン(W),ジルコニウム(Zr),パラジウム(Pd)の酸化状態によって規定される値である。]
であることを特徴とする含酸素化合物製造用触媒である。
更に本発明(III)は、本発明(I)の含酸素化合物製造用触媒を用いた酢酸の製造方法である。
[式中、Pdはパラジウムを含む化合物を意味し、aは、W/Zrモル比であり、xはタングステン(W),ジルコニウム(Zr),パラジウム(Pd)の酸化状態によって規定される値である。]
[2] 前記触媒中のパラジウムの元素量が、0.001質量部〜15質量部であって、かつW/Zrモル比が0.01〜5.0であることを特徴とする[1]に記載の含酸素化合物製造用触媒。
第1工程
タングステン化合物およびジルコニウム化合物を共存させ、加熱処理を行うことにより、下記式:
WaZrOy
[式中、aは、W/Zrモル比であり、yはタングステン(W),ジルコニウム(Zr)の酸化状態によって規定される値である。]
で表される化合物を製造する工程;
第2工程
第1工程で得られた化合物WaZrOyにパラジウムを担持して、含酸素化合物製造用触媒を得る工程。
まず、本発明(I)について説明する。本発明(I)は、オレフィン、特にエチレンと酸素分子とを気相で反応させる酢酸の製造方法に用いる触媒において、該触媒が、式:
[Pdはパラジウムを含む化合物であり、aは、W/Zrモル比であり、xはタングステン(W),ジルコニウム(Zr),パラジウム(Pd)の酸化状態によって規定される値である。]
で表されることを特徴とする含酸素化合物製造用触媒である。
本発明におけるオレフィンとは、エチレン、プロピレン、ブテン類、ブタジエン、ペンテン類、ヘキセン類等の炭素−炭素2重結合を有する化合物である。中でも、該オレフィンは、エチレン、プロピレンであることが好ましく、更にはエチレンであることが好ましい。
式Pd−WaZrOxにおけるPd(パラジウム化合物)は金属PdのみでなくPdを含む化合物をも意味する。すなわち、Pdはイオン性であっても0価のいわゆる金属状態であってもよい。Pdを含む化合物としては塩化パラジウムが好ましい。
本発明(I)の触媒中のタングステンは、好ましくは酸化物の状態であり、その価数は、一般には4価から6価の範囲を取りうる。
本発明(I)の触媒に用いられるジルコニウムは、好ましくは酸化物の状態であり、その価数は、一般には2価から4価の範囲を取りうる。
タングステンージルコニウム(WaZrOx)の構成元素の組成比としては、制限はない。aはW/Zrのモル比であり、xは、タングステン、ジルコニウムおよびパラジウムの酸化状態によって規定される値である。タングステン/ジルコニウム比(W/Zr)として、好ましくは、モル比で、0.01〜5であり、更に好ましくは、モル比で、0.02〜3であり、より好ましくは、モル比で、0.05〜1の範囲であることが好ましい。
本発明(I)の触媒の含酸素化合物(例えば、酢酸)の製造における作用ないし役割の詳細については必ずしも明確ではないが、本発明者の知見によれば、次のように推定される。
本発明(I)の触媒中に含まれるパラジウム、タングステンおよびジルコニウム各元素の成分比は、例えば、以下の方法で好適に測定できる。
本発明(I)の含酸素化合物製造用触媒の製造方法は、特に制限はない。すなわち、上記の触媒成分を触媒中に含有させることができる限り、従来から用いられている含浸法、沈殿法、共沈法、混練法等を採用することが可能である。
第1工程
タングステン化合物およびジルコニウム化合物を共存させ、加熱処理を行うことにより、下記式:
WaZrOy
[式中、aは、W/Zrモル比であり、yはタングステン(W),ジルコニウム(Zr),パラジウム(Pd)の酸化状態によって規定される値である。]
で表される化合物を製造する工程;
第2工程
第1工程で得られた化合物WaZrOyにパラジウム化合物を担持して、含酸素化合物製造用触媒を得る工程。
本発明(II)の第1工程は、タングステン化合物およびジルコニウム化合物を、共存させ加熱処理を行うことにより、WaZrOyを製造する工程である。
本発明(II)で用いるタングステン化合物は、いかなるものであっても構わない。具体的には、タングステン酸、メタタングステン酸アンモニウム、パラタングステン酸アンモニウム等のタングステン酸塩、塩化タングステン、硫酸タングステン、アルコキシタングステン等が挙げられる。
本発明(II)で用いるジルコニウム化合物は、いかなるものであっても構わない。具体的には、ハロゲン化ジルコニウム、オキシハロゲン化ジルコニウム、オキシ硝酸ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、酸化ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、硫酸ジルコニウム等が挙げられる。好ましくは水酸化ジルコニウムである。水酸化ジルコニウムは上述の化合物を弱アルカリ等で加水分解した後、室温〜400℃の温度で乾燥して得ることができる。
好ましいWaZrOyを得る方法としては、水酸化ジルコニウムにタングステン酸を浸漬法、スプレー法等により担持含有させてもよいが、好ましくは、水溶性タングステン酸アンモニウム塩の水溶液に、水酸化ジルコニウムを分散させ、300℃以下で乾燥脱水させ、その後、所定温度で焼成し、WaZrOyとすることが好ましい。
ジルコニウムとタングステンからなる酸化物は、焼成することにより、更に触媒活性を高めることができる。焼成温度は、400℃から1200℃の範囲で焼成することが好ましい。更に好ましくは、500℃〜1000℃の範囲である。焼成温度が400℃より低いと、酸化ジルコニウムとタングステン酸の結合が充分に形成されず、得られた触媒の活性が低下する恐れがある。一方、1200℃以上では、表面積が激減するために反応基質との接触面積が充分に得られないために、活性が低下する恐れがある。
(本発明(II)の第2工程)
本発明(II)の第2工程は、第1工程で得られたWaZrOyに、パラジウム化合物を担持して、含酸素化合物製造用触媒Pd/WaZrOxを得る工程である。xとyは一般には等しい値となるが、パラジウム化合物の酸化状態によっては異ってもよい。
本発明(II)の第2工程において、用いられるパラジウムの原料化合物は特に限定されるものではない。具体的には、塩化パラジウム等の塩化物、酢酸パラジウム等の有機酸塩、硝酸パラジウム等の硝酸塩等等が挙げられ、更にアセチルアセトナト、ニトリル、アンモニウム等の有機化合物を配位子に有するPd錯体も挙げられる。
第1工程で得られたWaZrOyに、パラジウムの原料化合物を担持する方法としては、いかなる方法でも良い。具体的には、例えば、水またはアセトン等の適当な溶媒、塩酸、硝酸、酢酸等の無機酸または有機酸、或いはそれらの溶液に該原料化合物を溶解し、含浸法やスプレー法により表層に直接的に担持する方法や、間接的に担持する方法が挙げられる。
担持されたパラジウム化合物が塩の場合、本発明(II)の第2工程において得られた担時触媒は還元処理により、パラジウム塩を金属へと変換させてもよい。この還元処理は、ガス状の還元剤を用いることが好ましい。
次に、本発明(III)について説明する。本発明(III)は、本発明(I)の触媒を用いたオレフィン(特にエチレン)と酸素から含酸素化合物(例えば酢酸)を製造する方法である。
本発明におけるオレフィンとは、エチレン、プロピレン、ブテン類、ブタジエン、ペンテン類、ヘキセン類等の炭素−炭素2重結合を有する化合物である。中でも、該オレフィンとしては、エチレン、プロピレンが好ましく、更にはエチレンが好ましい。
反応混合ガスは、標準状態において、SVは、10hr-1〜15000hr-1、特に、300r-1〜8000hr-1で触媒に通すのが好ましい。
本実施例で用いた水は、全て脱イオン水を用いた。
水酸化ジルコニウム[第一希元素製:Zr(OH)4]を、モル比でW/Zr=0.1となるようにメタタングステン酸アンモニウム[和光純薬製:(NH4)10W12O41・5H2O]の水溶液に浸漬し、蒸発乾固させ、更に100℃で空気下、一昼夜乾燥させた。次いで、800℃で3時間空気下、焼成を行うことによって、タングステンージルコニウム(WaZrOy)を得た。
W/Zrモル比を、下記の「表1」に示される値を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実施例 酢酸製造用触媒 W/Zrモル比 WaZrOyに対する
Pd質量部数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実施例1 1 0.1 1
実施例2 2 0.2 1
実施例3 3 0.3 1
実施例4 4 0.4 1
実施例5 5 0.5 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
WaZrOyに対するPdの質量部を、下記「表2」で表される値を用いた以外は実施例1と同様に行った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実施例 酢酸製造用触媒 WaZrOyに対するPd質量部数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実施例6 6 0.5
実施例7 7 1.5
実施例8 8 2.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
塩化パラジウムのHCl水溶液を水酸化ジルコニウムに対して、1.0質量部となるように浸積し、蒸発乾固させた。次いで、400℃、5時間空気下で乾燥し、酢酸製造用触媒9PdCl−ZrOHを得た。
水酸化ジルコニウムを、モル比でW/Zr=0.1となるようにメタタングステン酸アンモニウムの水溶液に浸漬し、蒸発乾固させ、更に100℃で空気下、一昼夜乾燥させた。次いで、800℃で3時間空気下、焼成を行うことによって、酢酸製造用触媒10を得た。
特開平7−89896号公報の実施例1に従い、パラジウムとヘテロポリ酸からなる触媒の製造を行った。
実施例1〜9および比較例1〜3で得た酢酸製造用触媒1〜9および酢酸製造用触媒1〜3を、それぞれ2mlを、SUS316製反応管(内径10mm)に充填し、300℃、1時間、水素:ヘリウム=1:1の混合ガスを60ml/分で流通させて塩化パラジウムをパラジウムへ還元した。
反応生成物の成績は、次の式で評価した。
(1)転化率(%)=((供給原料のモル数)−(未反応原料のモル数))/(供給原料のモル数)×100
Claims (9)
- オレフィンと酸素とを反応させる含酸素化合物の製造方法に用いる触媒において、該触媒が、下記式:
Pd−WaZrOx
[式中、Pdはパラジウムを含む化合物を意味し、aは、W/Zrモル比であって0.01〜5.0であり、xはタングステン(W),ジルコニウム(Zr),パラジウム(Pd)の酸化状態によって規定される値である。]
で表されることを特徴とする含酸素化合物製造用触媒。 - 前記触媒中のパラジウムの元素量がWaZrOx100質量部に対して、0.001質量部〜15質量部であることを特徴とする請求項1に記載の含酸素化合物製造用触媒。
- 前記オレフィンがエチレンであり、前記含酸素化合物が酢酸であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の含酸素化合物製造用触媒。
- 前記オレフィンがプロピレンであり、前記含酸素化合物がアセトン、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸および酢酸から選ばれる少なくとも一種以上の化合物であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の含酸素化合物製造用触媒。
- 前記オレフィンが1−ブテン、cis−2−ブテン、およびtrans−2−ブテンから選ばれる少なくとも一種以上であり、且つ前記含酸素化合物が、メチルエチルケトン、n−ブチルアルデヒド、酪酸、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、アセトアルデヒドおよび酢酸から選ばれる少なくとも一種以上の化合物であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の含酸素化合物製造用触媒。
- 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の含酸素化合物製造用触媒の製造方法であって、以下の第1工程および第2工程を含むことを特徴とする含酸素化合物製造用触媒の製造方法。
第1工程
タングステン化合物およびジルコニウム化合物を共存させ、加熱処理を行うことにより、下記式:
WaZrOy
[式中、aは、W/Zrモル比であって0.01〜5.0であり、yはタングステン(W),ジルコニウム(Zr)の酸化状態によって規定される値である。]
で表される化合物を製造する工程;
第2工程
第1工程で得られた化合物WaZrOyにパラジウムを担持して、含酸素化合物製造用触媒を得る工程。 - 前記第1工程において、加熱処理温度が400℃〜1200℃であることを特徴とする請求項6に記載の含酸素化合物製造用触媒の製造方法。
- 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の含酸素化合物製造用触媒の存在下で、オレフィンと酸素とを気相で反応させることを特徴とする含酸素化合物の製造方法。
- 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の含酸素化合物製造用触媒の存在下で、エチレンと酸素とを気相で反応させることを特徴とする酢酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005094852A JP4679202B2 (ja) | 2004-03-29 | 2005-03-29 | 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004094060 | 2004-03-29 | ||
JP2005094852A JP4679202B2 (ja) | 2004-03-29 | 2005-03-29 | 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005313157A JP2005313157A (ja) | 2005-11-10 |
JP4679202B2 true JP4679202B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=37398445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005094852A Expired - Fee Related JP4679202B2 (ja) | 2004-03-29 | 2005-03-29 | 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7531690B2 (ja) |
EP (1) | EP1732686B1 (ja) |
JP (1) | JP4679202B2 (ja) |
KR (1) | KR100806263B1 (ja) |
CN (1) | CN1938085B (ja) |
AT (1) | ATE524234T1 (ja) |
PL (1) | PL1732686T3 (ja) |
SA (1) | SA05260071B1 (ja) |
WO (1) | WO2005092495A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0789896A (ja) * | 1993-04-06 | 1995-04-04 | Showa Denko Kk | 酢酸の製造方法 |
JP2000515158A (ja) * | 1996-07-31 | 2000-11-14 | セラニーズ・ケミカルス・ユーロープ・ゲーエムベーハー | 酢酸の選択的製造方法およびこの目的に適する触媒 |
JP2001232207A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | アルカン類の酸化脱水素触媒及びこれを用いたオレフィン類あるいは含酸素化合物の製造方法 |
JP2002501939A (ja) * | 1998-01-29 | 2002-01-22 | ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション | 酸素化物を製造するための方法及びその触媒 |
JP2002524436A (ja) * | 1998-09-04 | 2002-08-06 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 酢酸の製造 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1448361A (fr) | 1964-08-21 | 1966-08-05 | Ici Ltd | Procédé de fabrication de l'acide acétique |
GB1094197A (en) * | 1964-08-21 | 1967-12-06 | Ici Ltd | Production of acetic acid |
JPS4713221U (ja) | 1971-03-10 | 1972-10-17 | ||
US3970697A (en) | 1974-07-01 | 1976-07-20 | National Distillers And Chemical Corporation | Oxidation of ethylene to acetic acid |
JPS5457488A (en) | 1977-10-17 | 1979-05-09 | Sagami Chem Res Center | Acetic acid production catalyst |
GB8915410D0 (en) | 1989-07-05 | 1989-08-23 | Bp Chem Int Ltd | Chemical process |
US5162578A (en) | 1987-06-12 | 1992-11-10 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Acetic acid from ethane, ethylene and oxygen |
JP3343982B2 (ja) | 1993-04-06 | 2002-11-11 | 昭和電工株式会社 | 酢酸の製造法 |
KR100327099B1 (ko) | 1993-07-22 | 2002-08-17 | 엑손모빌 오일 코포레이션 | 개질된고체산화촉매및그의제조방법 |
US5902767A (en) * | 1993-08-03 | 1999-05-11 | Mobil Oil Corporation | Catalyst having an acidic solid oxide component and a group IB metal or metal oxide component |
JP3232971B2 (ja) | 1995-08-29 | 2001-11-26 | 昭和電工株式会社 | 酢酸製造用触媒、該触媒の製造方法及び該触媒を用いた酢酸の製造方法 |
DE19717076A1 (de) | 1997-04-23 | 1998-10-29 | Hoechst Ag | Katalysator und Verfahren zur katalytischen Oxidation von Ethan zu Essigsäure |
DE19745902A1 (de) * | 1997-10-17 | 1999-04-22 | Hoechst Ag | Verfahren zur selektiven Herstellung von Essigsäure durch katalytische Oxidation von Ethan |
DE69939011D1 (de) | 1998-03-09 | 2008-08-14 | Osaka Gas Co Ltd | Verfahren zur entfernung von methan aus abgasen |
US6028221A (en) | 1998-06-29 | 2000-02-22 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst systems for the one step gas phase production of acetic acid from ethylene and methods of making and using the same |
FR2841797B1 (fr) * | 2002-07-03 | 2005-08-05 | Centre Nat Rech Scient | Catalyseurs a base de tungstene |
-
2005
- 2005-03-28 KR KR1020067020509A patent/KR100806263B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-03-28 SA SA05260071A patent/SA05260071B1/ar unknown
- 2005-03-28 CN CN2005800106062A patent/CN1938085B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-28 AT AT05727572T patent/ATE524234T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-03-28 WO PCT/JP2005/006528 patent/WO2005092495A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-03-28 PL PL05727572T patent/PL1732686T3/pl unknown
- 2005-03-28 US US10/592,007 patent/US7531690B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-03-28 EP EP05727572A patent/EP1732686B1/en not_active Not-in-force
- 2005-03-29 JP JP2005094852A patent/JP4679202B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0789896A (ja) * | 1993-04-06 | 1995-04-04 | Showa Denko Kk | 酢酸の製造方法 |
JP2000515158A (ja) * | 1996-07-31 | 2000-11-14 | セラニーズ・ケミカルス・ユーロープ・ゲーエムベーハー | 酢酸の選択的製造方法およびこの目的に適する触媒 |
JP2002501939A (ja) * | 1998-01-29 | 2002-01-22 | ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション | 酸素化物を製造するための方法及びその触媒 |
JP2002524436A (ja) * | 1998-09-04 | 2002-08-06 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 酢酸の製造 |
JP2001232207A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-28 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | アルカン類の酸化脱水素触媒及びこれを用いたオレフィン類あるいは含酸素化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070191224A1 (en) | 2007-08-16 |
KR20070004805A (ko) | 2007-01-09 |
US7531690B2 (en) | 2009-05-12 |
SA05260071B1 (ar) | 2009-11-11 |
JP2005313157A (ja) | 2005-11-10 |
CN1938085B (zh) | 2011-05-25 |
EP1732686A1 (en) | 2006-12-20 |
KR100806263B1 (ko) | 2008-02-22 |
EP1732686B1 (en) | 2011-09-14 |
CN1938085A (zh) | 2007-03-28 |
PL1732686T3 (pl) | 2012-01-31 |
WO2005092495A1 (en) | 2005-10-06 |
ATE524234T1 (de) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3803254B2 (ja) | 酢酸又は酢酸及び酢酸エチル製造用触媒、その製造方法並びにそれを用いた酢酸又は酢酸及び酢酸エチルの製造方法 | |
EP3092072B1 (en) | A process for vapor-phase methanol carbonylation to methyl formate | |
JP4969501B2 (ja) | 酢酸アリル製造用触媒の製造方法 | |
JPH0789896A (ja) | 酢酸の製造方法 | |
JP3748820B2 (ja) | 酢酸製造用触媒、その製造方法及びそれを用いた酢酸の製造方法 | |
US7368599B2 (en) | Ethane oxidation catalyst and process utilising the catalyst | |
JP4679202B2 (ja) | 含酸素化合物製造用触媒、該触媒の製造方法および該触媒を用いた含酸素化合物の製造方法 | |
KR100978775B1 (ko) | 혼합 금속 산화물 촉매 및 아세트산 제조 방법 | |
EP2029275A1 (en) | Process for production of supported catalyst for acetic acid production | |
KR20060121966A (ko) | 담지촉매의 제조 및 용도 | |
JP5062993B2 (ja) | 担持型触媒の製造およびその使用 | |
JP5462074B2 (ja) | アルケン製造用触媒、その製造方法及びアルケンの製造方法 | |
JP2021030127A (ja) | 酢酸アリル製造用触媒の製造方法 | |
JP4488834B2 (ja) | 酢酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4218122B2 (ja) | 酢酸製造用触媒の製造方法、及び該触媒を用いた酢酸の製造方法 | |
JP4859742B2 (ja) | 酢酸製造用担持型触媒の製造方法 | |
KR100431550B1 (ko) | 아세트산 제조용 또는 아세트산 및 에틸 아세테이트의 병산용 촉매, 그의 제조방법 및 이를 이용한 아세트산 또는 아세트산 및 에틸 아세테이트의 제조방법 | |
JP2003212824A (ja) | 酢酸ビニルの製造方法及び該製造方法により製造された酢酸ビニル | |
JP2003277320A (ja) | 酢酸アリルの製造方法及び該製造方法により製造された酢酸アリル | |
JPH10291960A (ja) | 不飽和グリコールジエステルの製造方法及び不飽和グリコールジエステル製造用触媒の製造方法 | |
JP2009220099A (ja) | 低級脂肪族カルボン酸製造用触媒の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |