JP2002533943A - 部品機械のテープ・ガイドおよびマガジン - Google Patents

部品機械のテープ・ガイドおよびマガジン

Info

Publication number
JP2002533943A
JP2002533943A JP2000590445A JP2000590445A JP2002533943A JP 2002533943 A JP2002533943 A JP 2002533943A JP 2000590445 A JP2000590445 A JP 2000590445A JP 2000590445 A JP2000590445 A JP 2000590445A JP 2002533943 A JP2002533943 A JP 2002533943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
tape guide
carrier
carrier tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000590445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4370058B2 (ja
Inventor
ベルグストロム、ヨハン
Original Assignee
マイデータ オートメーション アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26663465&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002533943(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from SE9804495A external-priority patent/SE9804495D0/xx
Priority claimed from SE9901057A external-priority patent/SE9901057D0/xx
Application filed by マイデータ オートメーション アクチボラグ filed Critical マイデータ オートメーション アクチボラグ
Publication of JP2002533943A publication Critical patent/JP2002533943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370058B2 publication Critical patent/JP4370058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/087Equipment tracking or labelling, e.g. tracking of nozzles, feeders or mounting heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/912Indicator or alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1105Delaminating process responsive to feed or shape at delamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1906Delaminating means responsive to feed or shape at delamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1928Differential fluid pressure delaminating means
    • Y10T156/1944Vacuum delaminating means [e.g., vacuum chamber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53004Means to assemble or disassemble with means to regulate operation by use of templet, tape, card or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 部品装着機械内でキャリア・テープ(2)を案内するテープ・ガイド(10)、テープ・ガイド(10)を受けるテープ・マガジン(40)、およびテープ・ガイド(10)およびテープ・マガジン(40)を含むシステム。キャリア・テープ(2)は、キャリア・テープ(2)上に次々と配置され、カバー・テープ(4)に覆われた部品(6)を備える。テープ・ガイドは、取上げ位置で部品を露出させる露出手段を備え、露出手段は、カバーの横方向部分をキャリア・テープから分離して持ち上げ、カバーの残りの部分を少なくとも部分的にキャリア・テープに取り付けた状態で放置し、カバーの持ち上げた部分を脇にどける露出手段を備える。テープ・ガイド(10)は、部品装着機械へのテープ・ガイド(10)の容易かつ迅速な着脱を可能にするロック手段(25、26)、キャリア・テープ(2)を取上げ位置へと案内する案内手段(15)、およびテープ・ガイド(10)に沿ったキャリア・テープ(2)の偶発的変位を防止する保持手段(20、20I)も備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は概ね回路基板の製造および組立の分野に関する。特に、部品装着機内
でキャリア・テープを案内するテープ・ガイド、テープ・ガイドを受けるテープ
・マガジン、およびテープ・ガイドおよびテープ・マガジンを含むシステム即ち
装置に関する。
【0002】 (技術的背景および先行技術) 概して、回路基板の製造および組立の分野では、部品を回路基板に機械的およ
び/または電気的に装着するため、電子部品を部品装着機械に供給する。これら
の表面に装着された部品は、往々にして部品テープの長さに沿って隔置されて送
出され、部品テープは、部品ごとに1つずつ区画を設けた下部キャリア・テープ
と、上部カバー、つまりカバー・テープまたは保護テープとで構成される。電子
部品を対応する区画に配置した後、カバー・テープをキャリア・テープに取り付
けて、部品テープを部品リールに巻き付ける。キャリア・テープへのカバー・テ
ープの取付けは、例えばカバー・テープまたはキャリア・テープに接着区域を設
けるか、カバー・テープをキャリア・テープに融着させることによって実行する
ことができる。次に、部品リールを部品装着機械に移送し、これは部品を特定の
所定の取上げ位置へと供給し、ここでピックアップ・ヘッドによって選出または
収集することができる。国際特許第86/00778号は、上述した方法を使用
する部品装着機械のカセット・マガジンについて示している。
【0003】 当技術分野で従来使用されている方法によると、部品装着機械への部品テープ
の装填は以下のステップ即ち段階を含む。つまり、部品テープ・リールを部品装
着機械または部品装着機械のテープ・マガジン内に配置するステップと、供給ピ
ンが部品テープに設けた対応する穴と係合するよう、機械またはマガジン内に設
けた供給機構に、部品テープの自由端を導入するステップと、カバー・テープが
カバー・テープ取扱い手段と係合するのに十分な距離だけ、カバー・テープの端
部をキャリア・テープの端部から手作業で分離するステップと、キャリア・テー
プを供給機構に当てて保持するため、ロック機構をキャリア・テープ上に下降さ
せるステップとである。
【0004】 部品を選出する前に、選出できるよう、各部品を露出させねばならない。従来
、これはカバー・テープをキャリア・テープから外すことによって達成される。
次に、カバー・テープが部品の選択を妨害しないため、カバー・テープを別個の
カバー・テープ取扱い手段によって供給する。通常、カバー・テープ取扱い手段
は、カバー・テープを巻き付ける巻取りハブを備える。また、部品テープを部品
装着機械、またはテープ・マガジンから取り出す場合、巻取りハブはカバー・テ
ープを取り除かねばならない。
【0005】 カバー・テープの端部をカバー・テープ取扱い手段へと搬送するため、カバー
・テープ端部のかなりの長さを、キャリア・テープの端部から分離しなければな
らない。したがって、新しいキャリア・テープの最初の数デシメートルには部品
を設けない。そうしないと、装填中に多くの部品が無駄になる。しかし、既に部
分的に使用したテープ・リールを再装填する場合には、テープ全体に部品が設け
られ、その結果、多数の部品が無駄になることがある。
【0006】 米国特許第4,820,369号は、取上げ位置で部品を露出させる代替方法
および装置について開示している。図7および図8に示す実施形態によると、カ
バー・テープは、キャリア・テープの一方側に沿ってのみキャリア・テープから
分離される一方、カバー・テープは他方側に沿ってキャリア・テープに付着した
ままである。これにより、別個のカバー・テープ取扱い手段の必要性が低下する
か、必要性がなくなる。この方法を使用すると、キャリア・テープの装填または
取出し時にキャリア・テープから除去しなければならないカバー・テープの距離
を減少させることができるが、距離をなくすことはできず、したがってまだ多少
の部品が無駄になる。さらに、部品が露出しているが、まだ取り上げていない区
画からキャリア・テープを取り出す時に、まだ無駄になる部品がある。この方法
は、別個のカバー・テープ取扱い手段の使用と比較すると、好ましいが、部品を
露出させるために部品装着機械および装置へキャリア・テープを装填する作業は
、まだキャリア・テープごとに別個に実行しなければならない。この時間中に、
部品装着機械は停止していなければならない。
【0007】 以上から理解されるように、部品装着機械への部品テープの装填は、新しい部
品を回路基板製造プロセスに追加する度に実行しなければならず、時間がかかっ
て複雑なプロセスであり、その都度、空の部品テープを交換しなければならない
。これは、製造プロセスの全体的時間効率に、したがって全体的コストにマイナ
スの影響を及ぼす。また、カバー・テープを取り扱うために巻取りハブなどを使
用すると、装填プロセスに必要な時間がさらに増加し、部品テープの取外しに、
巻取りハブからカバー・テープを取り外す追加のステップが含まれる。さらに、
先行技術による装填方法では、大量の部品が無駄になる危険性が高い。
【0008】 (発明の概要) したがって、部品装着機械へのキャリア・テープの装填が複雑で時間がかかる
という問題に解決法を提供することが、本発明の目的である。
【0009】 本発明のさらなる目的は、部品装填機械からのキャリア・テープの取出しおよ
び再装填時に無駄になる部品の数を減少させることである。
【0010】 以上およびその他の目的は、本発明によると、独立請求項で定義された特徴を
有するテープ・ガイド、テープ・マガジンおよびシステムを提供することによっ
て達成される。好ましい実施形態は、従属請求項で定義される。
【0011】 この明細書では、横方向という用語は、キャリア・テープの横方向を指す。遠
位および近位という用語は、それぞれキャリア・テープの供給方向に対して反対
方向および順方向を指す。
【0012】 本発明は、部品装着機械内でキャリア・テープを案内するためにテープ・ガイ
ドを設けるという概念に基づき、前記テープ・ガイドは、取上げ位置で部品を露
出させる露出手段を備え、露出手段は、カバーの横方向部分をキャリア・テープ
から分離して持ち上げ、カバーの残りの部分を少なくとも部分的にキャリア・テ
ープに取り付けた状態に放置し、カバーの持ち上げた部分を脇にどける手段を備
え、キャリア・テープのテープ・ガイドへの装填および/または取出しを部品装
着機械から離して実行できるよう、着脱自在に装着する能力を有する。これは、
本発明によると、部品装着機械の相互作用ロック手段への容易かつ迅速な取付け
および取外しのためにロック手段と、キャリア・テープを案内する案内手段と、
テープ・ガイドに対するキャリア・テープの位置を保持するキャリア・テープ保
持手段とをテープ・ガイドに設けることによって達成することが好ましい。
【0013】 部品装着機械から離してキャリア・テープを装填し、その後、部品装着機械に
装填する能力をテープ・ガイドに設けることにより、機械へのキャリア・テープ
の装填が容易になり、機械の停止時間が短縮され、それによって製造プロセス即
ち製造方法全体の時間効率改善が達成される。これは、当技術分野に関して上述
したように、部品装着機械にキャリア・テープを装填するという時間のかかるプ
ロセス即ち方法が、単に、部品テープ・リールを部品装着機械のテープ・ホルダ
内に配置し、テープ・ガイドを機械に装着するだけになる。装填プロセスの残り
の部分は、事前に部品装着機械から離れて実行される。したがって、キャリア・
テープ装填による部品装着機械の停止時間は、テープ・リールを機械に入れ、テ
ープ・ガイドを機械に装填する実際の時間に制限され、これは機械の時間効率を
大幅に向上させる。
【0014】 機械から離れてキャリア・テープを装填し、その後にキャリア・テープを有す
るテープ・ガイドを機械に装填できるためにテープ・ガイドに必要な機構は、機
械へのテープ・ガイドの容易かつ迅速な着脱のためのロック手段即ち錠止手段、
キャリア・テープを機械内に適正に案内する案内手段、およびテープ・ガイドに
対するキャリア・テープの位置を保持するキャリア・テープ保持手段である。
【0015】 ロック手段は、テープ・ガイドを部品装着機械に容易、迅速かつ正確に装着す
るために設ける。テープ・ガイドのロック手段は、部品装着機械に設けた対応す
るロック手段と相互作用するよう配置され、したがってテープ・ガイドの正確な
位置決めおよび確実な装着との両方を提供する。ロック手段は、弾力的にバイア
スがかかるスナップ式ロック手段であることが好ましく、例えばテープ・ガイド
に設け、部品装着機械に設けた心棒と相互作用するラッチおよび窪みの形態、ま
たはテープ・ガイドに設けた対応する突起および窪みと相互作用する、部品装着
機械に設けたそれぞれ止め部と心棒の形態である。当業者には認識されるように
、部品装着機械へのテープ・ガイドの容易かつ迅速な着脱のため、様々なタイプ
のスナップ式ロック手段、または他の種類の速動継手を使用することができる。
【0016】 案内手段は、ピックアップ・ヘッドが選択する部品が適正な取上げ位置に到達
するよう、部品装着機械内の適正な位置にキャリア・テープを案内するために設
ける。案内手段は、テープ・ガイドの遠位端からその近位端まで延在し対向する
溝の形態であることが好ましい。
【0017】 本発明によると、テープ・ガイドに、取上げ位置で選択する部品を露出させる
手段を設ける。この露出手段は、キャリア・テープからカバーの横方向部分を分
離して持ち上げ、カバーの残りの部分を少なくとも部分的にキャリア・テープに
取り付けた状態で放置し、選択する部品が露出できるよう、カバーの持ち上げた
部分を脇にどける分離手段を備える。このような分離手段については、以下でさ
らに詳細に説明する。
【0018】 このような分離手段を使用すると、キャリア・テープから外した後にカバー・
テープを扱う手段が必要なくなる。というのは、カバーがキャリア・テープに取
り付けられたままだからである。これにより、装填プロセスがさらに容易になっ
て装填時間が短縮され、装着機械の停止時間が短縮されて、製造プロセス全体の
効率にプラスの効果を与える。
【0019】 カバーの横方向部分を分離して持ち上げてから、区画が取上げ位置に到達する
まで、前記区画を覆うよう分離手段を配置することにより、無駄になる部品数が
さらに減少する。これは、キャリア・テープを有するテープ・ガイドを部品装着
機械に装着する時、およびキャリア・テープを有するテープ・ガイドが機械から
離れて配置されている時の両方で、露出した部品を含む区画が分離手段によって
覆われているせいである。これは、上述したように、キャリア・テープ保持手段
の機能によって達成される。キャリア・テープ保持手段は、キャリア・テープを
テープ・ガイドに装填して、テープ・ガイドを部品装着機械に装填する前、また
はテープ・ガイドを部品装着機械から外した後に、つまりキャリア・テープを有
するテープ・ガイドが部品機械から離れて位置している時に、キャリア・テープ
が偶発的にテープ・ガイドに対して変位しないように、つまりテープ・ガイドが
キャリア・テープの長さに沿って移動できないように設ける。これにより、キャ
リア・テープをテープ・ガイドに装填した後、テープ・ガイドが偶発的にキャリ
ア・テープから外れたり、偶発的にキャリア・テープの長さに沿って移動したり
することがない。これにより、キャリア・テープをテープ・ガイドに装填する場
合に、部品装着機械およびその部品に対するキャリア・テープの所望の位置を確
実に選択することができる。選択された位置は、キャリア・テープがテープ・ガ
イドから放出されるまで維持される。
【0020】 本発明の最も好ましい実施形態によると、キャリア・テープ保持手段は摩擦継
手を備え、前記摩擦継手は、キャリア・テープが偶発的にテープ・ガイドに対し
て変位するのを防止するのに十分な摩擦力をキャリア・テープに加える。しかし
、この実施形態によると、継手によって加えられる摩擦力は、部品装着機械への
キャリア・テープの供給動作に悪影響を与えるのには不十分であり、前記供給動
作は、部品装着機械によって提供される供給手段が実行する。したがって、キャ
リア・テープを供給できるようにするため、摩擦継手を操作する必要がない。摩
擦継手は、キャリア・テープの下でテープ・ガイドに設けた可撓性支持ばね、お
よび逆支持部を備える。キャリア・テープは、支持ばねと逆支持部との間に挿入
され、摩擦力によって所定の位置に保持される。キャリア・テープをテープ・ガ
イドから外す場合は、単にキャリア・テープをテープ・ガイドから引き出すこと
ができる。
【0021】 また、キャリア・テープを所定の位置に保持するために可撓性支持ばねを使用
すると、キャリア・テープが安定するというさらなる利点がある。つまり、テー
プを取上げ位置に向かって供給する場合のキャリア・テープの振動が大幅に減少
し、これは部品がその区画内で変位する危険を低下させる。さらに、キャリア・
テープを保持する可撓性支持ばねを使用することにより、テープ・ガイドに可動
部品を設ける必要がなく、テープ・ガイドの製造が容易になり、テープ・ガイド
を生産する生産費が減少する。
【0022】 実施形態によると、露出手段はキャリア・テープ保持手段の部分を構成する。
上述したキャリア・テープ保持手段の摩擦継手の実施形態に含まれる逆支持部を
提供するため、分離手段を使用することが好ましい。これにより、前記逆支持部
として追加の要素を必要としない。
【0023】 本発明の実施形態によると、キャリア・テープの解放は、手作業または自動的
に実行することができ、手作業は、テープ・ガイドおよびキャリア・テープが部
品装着機械から離れて配置されている場合にのみ好ましく、キャリア・テープを
有するテープ・ガイドを機械に装着する場合には、自動的であることが好ましい
。前記実施形態によると、キャリア・テープ保持手段は旋回式レバーを備え、こ
れはばねで荷重を加えることが好ましい。レバーには、その一方端にロック・ピ
ンを設け、これは使用時にはキャリア・テープの穴と係合し、それによってキャ
リア・テープを供給装置による係合に適切な位置に維持する。レバーは、テープ
・ガイドが部品装着機械から離れて配置されている場合に、テープ・ガイドへの
キャリア・テープの装填およびそこからの取外しの間に手動で解放され、部品テ
ープを有する、または部品テープがないテープ・ガイドを部品装着機械に装填す
る場合に、自動的に解放される。レバーの自動的解放は、ロック・ピンを設けた
端部とは反対側にあるレバーの他方端が、機械へのテープ・ガイドの取付けの間
に部品装着機械の部分と係合することによって達成される。
【0024】 上述したように、キャリア・テープ保持手段は、部品装着機械から取り外した
後、手動で解放しない限り、テープ・ガイドに対してキャリア・テープが所定の
位置に保持されることを保証する。したがって、テープ・ガイドは、テープ・ガ
イドの取外しと再装填の間に、キャリア・テープに取り付けられた状態を維持す
ることができる。これにより、キャリア・テープを機械に再装填する場合に、キ
ャリア・テープからカバー・テープを追加的に取り外すことがなく、したがって
既に部分的に使用したキャリア・テープの再装填による部品の無駄がない。これ
により、製造プロセスの全体的コストが削減される。
【0025】 本発明の実施形態によると、テープ・ガイドの本体は、対向する細長い壁、お
よび前記細長い壁を接続する基部を有する、細長くて端部が開放した輪郭によっ
て形成される。この壁には、キャリア・テープを案内するため、上述した案内手
段を設ける。基部には、部品装着手段、またはテープ・マガジンなどの機械に取
り付けた中間装置に設けた供給手段を受ける開口を設け、開口を通る突起でキャ
リア・テープと係合し、キャリア・テープに設けた供給穴と係合する。したがっ
て、テープ・ガイドは供給機構を備えず、そのためテープ・ガイドの製造費が大
幅に削減される。
【0026】 キャリア・テープをテープ・ガイドに装填した後、本発明の実施形態によると
、テープ・ガイドをテープ・リールに取り付けるためのテープ・ガイド上に保持
手段を配置することにより、テープ・ガイドをテープ・リールに接続することが
できる。これにより、キャリア・テープ・リールが解けることがなく、部品装着
機械に迅速に装着するため、テープ・リールをテープ・ガイドとともに容易に収
納することができる。
【0027】 本発明の実施形態によると、保持手段は、テープ・ガイドをテープ・リールに
取り付けるクリップを備える。代替実施形態によると、保持手段は、テープ・ガ
イド上に、テープ・リールに設けた対応するベルクロ(登録商標)の部片と係合
するベルクロ(登録商標)の部片を備える。当業者に認識されるように、本発明
の範囲を逸脱することなく、様々なタイプの保持手段を構想することができる。
【0028】 本発明の一態様によると、本発明による少なくとも1つのテープ・ガイドを受
けるために、テープ・マガジンを設け、マガジンにはテープ・ガイドに設けたロ
ック手段と相互作用する対応のロック手段を設け、前記対応するロック手段は、
上述したように、部品装着手段に設ける。テープ・マガジンには、さらに、キャ
リア・テープを設けた少なくとも1つのテープ・リールを受ける手段を設け、し
たがって前記受けは、テープ・リールのキャリア・テープをテープ・ガイドに装
填する時に実行することができ、さらにキャリア・テープを取上げ位置へと供給
する供給手段を設ける。テープ・マガジンは、部品装着機械に結合されるか、装
着または取り付けられて、装填されたキャリア・テープおよびテープ・リールを
有するテープ・ガイドと部品装着機械との間で中間装置を形成し、部品を機械内
の個々の取上げ位置に供給する。
【0029】 テープ・ガイドと部品装着機械とを相互作用させるため、本発明に言及した前
のパラグラフで述べたように、これらのパラグラフの「部品装着機械」は、「テ
ープ・マガジン」と置換することができる。
【0030】 本発明のさらなる詳細および態様は、本発明の実施形態に関する以下の詳細な
説明からさらに明白になり、添付図面を参照すると、同様の参照番号は全体を通
して同様の部品を指す。
【0031】 (好ましい実施形態の詳細な説明) 図1を参照すると、最新技術による部品装着機械への部品テープの装填が概略
的形態で図示されている。部品6で充填された区画3を設けたキャリア・テープ
2、およびカバー・テープ4を備える部品テープ1を、供給機構8に導入する。
供給機構8のピンが、キャリア・テープ2に設けた対応する穴5と係合する。カ
バー・テープ4の端部はキャリア・テープ2から除去されて、巻取りハブ50に
巻き付けられ、これには別個の供給機構(図示せず)が設けてある。カバー・テ
ープ4は、剥取り縁を設けた第1プレート54を通過し、カバー・テープ4は、
カバー・テープ4に圧力を加える別個のリール52によって伸長される。カバー
・テープ4の除去された部分を供給する時に、静電気でカバー・テープ4に付着
することがある小さい部品6が、前記部分に付着し、それに追随するのを防止す
るため、第1プレート54の後に第2プレート56を設ける。第2プレート56
は、部品6がピックアップ・ヘッド7によって選択される位置まで延在する。
【0032】 図2から図4を参照すると、本発明によるテープ・ガイドの好ましい実施形態
が図示されている。テープ・ガイド10は、部品テープ1の挿入を容易にし、部
品テープ1を案内するため、溝15を設けた対向する細長い壁12、13、およ
び細長い壁12、13を接続する基部を有する、細長くて端部が開放した輪郭を
備える。部品装着機械または機械に取り付けたテープ・マガジンに設けた供給装
置8のピンが、キャリア・テープ2の穴5と係合できるよう、基部14には開口
18を設ける。
【0033】 本発明によると、カバー・テープ4の横方向部分をキャリア・テープ2から分
離し、持ち上げるため、テープ・ガイドに分離手段30を設ける。明瞭化のため
、分離手段30は図3および図4の断面図には含まれていない。分離手段30は
、第1区間31および第2区間34を備え、第1区間31は、分離手段30の遠
位端に配置された先端部分32、および本体部分33を備える。先端部分32は
、本体部分33から遠位方向に延在し、横方向および垂直方向に丸まった形状を
有し、先端部分32の遠位端から後方に延在する方向で厚さが増加する。先端部
分32は剛性材料から作成し、しっかり、または柔軟に装着することができる。
代替法として、先端部分32を可撓性材料から作成し、しっかり、または柔軟に
装着する。
【0034】 本体部分33は、1方向のみに横方向の延長部を有し、延長部は、カバー・テ
ープ4の横方向延長部、つまり側部を越えて本体部分33が延在するのに十分で
ある。さらに、本体部分33は細長く、近位方向に延長部を有する。したがって
、本体部分33は、各部品6の露出を、前記部品6が取上げ位置に到達するまで
防止するカバー・プレートを形成する。これは、部品6が個々の区画3から逃げ
られないことを保証する。さらに、第1区間31は、カバー・テープ4に静電気
で付着してしまうような小型部品が、カバー・テープ4の持ち上げた部分に付着
し、それに追随するのを防止する。
【0035】 第2区画34は、第1区画31の本体部分33に設けられ、第1区画31から
垂直に、かつ基本的にそれに対して直角に延在する。この実施形態によると、前
記区間31、34は、1つの一体装置30の部分を構成する。代替法として、前
記区間31、34は分離可能であってもよい。
【0036】 分離手段30は、この実施形態によると、図2で分かるように、カバー・テー
プ4の側部に沿って接着または溶着区域4a、4bを設けたカバー・テープに、
特に適している。分離手段30はテープ・ガイド10によって支持され、これは
キャリア・テープ2が分離手段30およびピックアップ・ヘッド7に対して適切
に配置されることを保証する。分離手段30は、先端部分32の遠位端が、カバ
ー・テープ4の接着区域間でカバー・テープ4の横方向中心に位置するよう、配
置される。この実施形態によると、分離手段30の位置および方位は、テープ・
ガイド10に対して固定される。代替法として、分離手段30が全体として、ま
たは第2区間34のみが、例えば横方向に旋回可能および/または移動可能など
、水平面で調節可能である。
【0037】 キャリア・テープ2を、図2の矢印で示すように供給方向に供給すると、先端
部分32が、カバー・テープ4の横方向中心でカバー・テープ4をキャリア・テ
ープ2から分離し、持ち上げる。本体部分33の横方向延長部は、一方側で、カ
バー・テープ4の対応する側部4bがキャリア・テープ2から分離されることを
保証する。カバー・テープ4の他方側に設けた接着区域4aは、分離手段30か
ら影響を受けず、カバー・テープ4のその側は、キャリア・テープ2に取り付け
られたままである。カバー・テープ4の部分をキャリア・テープ2から分離した
後、第2区画34によって、この部分を少なくとも取上げ位置で直立姿勢にする
。これにより、部品6は取上げ位置で完全に露出する。
【0038】 テープ・ガイド10は、着脱自在に部品装着機械に、またはテープ・マガジン
に装着され、部品テープ1を部品装着機械から取り出す時に、部品テープ1とと
もに取り出すことができる。図3で分かるように、部品装着機械へとテープ・ガ
イドの着脱を容易にするため、テープ・ガイド10に柄11を設ける。テープ・
ガイド10および部品テープ1が部品装着機械またはテープ・マガジンに取り付
けられていない場合に、部品テープ1が偶発的にテープ・ガイド10から分離す
るのを防止するため、テープ・ガイド10に、テープ・ガイド10に沿った部品
テープ1の偶発的変位を防止するキャリア・テープ保持手段を設ける。
【0039】 本発明の最も好ましい実施形態によると、保持手段は、好ましくは分離手段3
0(図3には図示せず)の形態で、可撓性支持ばね20および逆支持部を有し、
それらの間にキャリア・テープを挿入する。支持ばね21は、キャリア・テープ
1に圧力を加え、逆支持部に対してキャリア・テープを押しつける。これにより
、キャリア・テープ1と保持手段間の摩擦によって、キャリア・テープ1がテー
プ・ガイド10の長さに沿って偶発的に変位することが防止され、つまりテープ
・ガイド10を部品装着機械から外す時に、キャリア・テープ1およびテープ・
ガイド10は取り付けられたままの状態である。しかし、摩擦力は、供給手段に
よって提供される供給動作を妨害するには不十分である。支持ばね20は、キャ
リア・テープ1を安定させ、したがって振動が大幅に減少する。
【0040】 本発明の代替実施形態によると、保持手段は、ばねで荷重を加え、一方端にロ
ック・ピン24を設けた旋回式レバー20I、およびばね23で構成される。使
用時には、ロック・ピン24がキャリア・テープ2の穴5と係合し、それによっ
て共有装置8による係合に適した位置で、キャリア・テープ2も維持する。レバ
ー20Iは、テープ・ガイド10への部品テープ1の装填および取外し時に、テ
ープ・ガイド10が部品装着機械から離れて位置している場合は、手作業で解放
し、部品テープ1を含む、または含まないテープ・ガイド10を部品装着機械に
装填する場合は、自動的に解放する。前記自動解放を可能にするため、保持手段
20Iに窪み22を設ける。
【0041】 図5を参照すると、本発明の実施形態による分離手段30を設けたテープ・ガ
イド10への部品テープ1の装填が、概略的形態で図示されている。カバー・テ
ープ4の端部の短い部分部分は、キャリア・テープ2から分離されている。前記
遠位端をキャリア・テープ2とカバー・テープ4の個々の端部間に配置し、供給
機構がキャリア・テープ2と係合できるのに十分なほど、キャリア・テープ2の
端部をテープ・ガイドに供給し、分離手段30の先端部分32の遠位端を通過さ
せる。次に、カバー・テープ4の分離した端部を把持して供給方向に引っ張り、
それによってキャリア・テープ2およびカバー・テープ4を分離手段30の遠位
端に通す。
【0042】 図6a、図6b、図7および図8を参照すると、本発明の代替実施形態による
テープ・リール9、テープ・ガイド10およびテープ・マガジン40が図示され
ている。図6aおよび図6bでは、既にテープ・ガイド10に装填されている部
品テープ1を設けたテープ・リール9が図示されている。図は、部品装着機械の
テープ・マガジン40への迅速なテープ・ガイド10の装填を図示している。1
つの実施形態によるテープ・ガイド10には、細長いテープ・ガイド10の対向
する端部に設けた突起25aと窪み26との形態で、ロック要素を設ける。これ
らのロック要素は、テープ・マガジン40に設けた止め部ロック45aおよび心
棒46の形態の対応するロック要素45a、46と相互作用する。テープ・ガイ
ド10をマガジン40に装填する場合、窪み26が最初に心棒46と係合して、
次にテープ・ガイド10が心棒46の周囲で旋回し、したがって止め部ロック4
5aが突起25aと係合する。図6bは、テープ・ガイド10をマガジン40に
装填した後のテープ・リール9、テープ・ガイド10およびテープ・マガジン4
0を示す。テープ・マガジン40からテープ・ガイド10を外すためには、止め
部ロック45aを解放しなければならない。
【0043】 図7は、図6aおよび図6bの実施形態に類似した代替実施形態を示し、止め
部ロック45aがスナップ式弾性ロック要素45bと置換されている。マガジン
40へのテープ・ガイド10の装填は、上述した装填手順に類似している。例え
ばラッチまたは他の弾性ロック手段の形態など、好ましくはスナップ式構成で、
本発明の範囲内で他のテープ・マガジン40のロック要素が使用される。
【0044】 図8に示すさらなる実施形態では、テープ・マガジン40に設けたロック要素
が剛性であり、ここでは隔置された別個の心棒45c、46の形態である。テー
プ・ガイドのロック要素は、ばねで荷重を与えたラッチ25cおよび窪み26の
形態である。マガジン40へのテープ・ガイド10の装填は、図6a、図6bお
よび図7に関して述べた装填手順と同様である。剛性および/または弾性バイア
ス要素など、本発明の範囲内で他のテープ・ガイドのロック要素が使用される。
【0045】 図6a、図6b、図7および図8で分かるように、テープ・リール9さらにテ
ープ・ガイド10を受けるために、テープ・マガジン40を配置構成する。幾つ
かのテープ・リールおよび対応するテープ・ガイドを1つのテープ・マガジンで
受けられることが好ましい。テープ・マガジンは、様々な幅のテープ・ガイドお
よびテープ・リールを受けるようにも配置構成される。テープ・リールおよびテ
ープ・ガイドの幅は、言うまでもなく、部品テープの幅に適合し、これは含まれ
る部品に依存する。
【0046】 本発明の実施形態によると、テープ・ガイド10をテープ・リール9に取り付
けるために、テープ・ガイド10に保持手段を設ける。この例を図9に示す。こ
こでは、部品テープ1をテープ・ガイド10に装填した後に、テープ・ガイド1
0が偶発的にテープ・リール9から分離しないことを保証するクリップ27を、
テープ・ガイド10に設ける。これにより、テープ・リール9は解けることがな
く、部品装着機械に迅速に装着するため、テープ・リール9をテープ・ガイド1
0とともに容易に収納することができる。代替実施形態では、保持手段は、テー
プ・リールに設けた対応するベルクロ(登録商標)部片と係合するベルクロ(登
録商標)の部片(図示せず)である。
【0047】 本明細書から明白であるように、本発明によるテープ・ガイドは、テープ・マ
ガジンが既に部品装着機械に装填されている場合に、またはテープ・マガジンを
部品装着機械に装填する前に、部品装着機械に直接装着するか、テープ・マガジ
ンに装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最新技術による部品装着機械で部品テープを装填する原理を示す概略側面図で
ある。
【図2】 本発明の実施形態によるテープ・ガイドを示す上面図である。
【図3】 本発明の好ましい実施形態によるテープ・ガイドの断面図である。
【図4】 本発明の代替実施形態により示すテープ・ガイドの断面図である。
【図5】 本発明によるテープ・ガイドへのキャリア・テープの装填を示す略図である。
【図6a】 本発明の代替実施形態によるテープ・ガイドおよびテープ・マガジンの概略側
面図である。
【図6b】 本発明の代替実施形態によるテープ・ガイドおよびテープ・マガジンの概略側
面図である。
【図7】 本発明の代替実施形態によるテープ・ガイドおよびテープ・マガジンの概略側
面図である。
【図8】 本発明の代替実施形態によるテープ・ガイドおよびテープ・マガジンの概略側
面図である。
【図9】 本発明の実施形態によるテープ・リールおよびテープ・ガイドの略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月22日(2001.2.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品装着機械内でキャリア・テープ(2)を案内するテープ
    ・ガイド(10)であって、 キャリア・テープ(2)は、順次に配置されてカバー(4)に覆われた部品(
    6)を搬送し、 テープ・ガイドは、キャリア・テープ(2)を取上げ位置へと供給するための
    部品装着機械に設けられた供給手段(8)を受けるため配置され、 テープ・ガイドは、取上げ位置で部品(6)を露出させる露出手段を備え、 露出手段は、カバー(4)の横方向部分をキャリア・テープ(2)から分離し
    て持ち上げ、カバー(4)の残りの部分を少なくとも部分的にキャリア・テープ
    (2)に取り付けた状態で放置し、カバー(4)の持ち上げた部分を脇にどける
    ための分離手段(30)を備え、 テープ・ガイド(10)は、部品装着機械へのテープ・ガイド(10)の容易
    な着脱を可能にするロック手段(25、26)、キャリア・テープ(2)を案内
    する案内手段(15)、およびテープ・ガイド(10)に対してキャリア・テー
    プ(2)の位置を保持するキャリア・テープ保持手段(20、20I)を備える
    テープ・ガイド。
  2. 【請求項2】 テープ・ガイド(10)は、キャリア・テープ(2)を案内
    する前記案内手段(15)を設けた対向する細長い壁(12、13)、および前
    記細長い壁(12、13)を接続する基部(14)を有する、細長く端部が開放
    した輪郭によって形成される、請求項1に記載のテープ・ガイド(10)。
  3. 【請求項3】 開口(18)を通してキャリア・テープ(2)と係合するた
    めに供給手段(8)を受けるため、ベース(14)に開口(18)を設ける、請
    求項2に記載のテープ・ガイド(10)。
  4. 【請求項4】 キャリア・テープ保持手段を配置し、摩擦によってキャリア
    ・テープ(10)を保持する、請求項1から3いずれか1項に記載のテープ・ガ
    イド(10)。
  5. 【請求項5】 キャリア・テープ保持手段が、可撓性支持ばね(20)およ
    び逆支持部を備え、前記可撓性支持ばね(20)および逆支持部が、その間にキ
    ャリア・テープを挿入するよう配置される、請求項4に記載のテープ・ガイド(
    10)。
  6. 【請求項6】 露出手段が、キャリア・テープ保持手段の部分を構成する、
    請求項1から5いずれか1項に記載のテープ・ガイド(10)。
  7. 【請求項7】 キャリア・テープ保持手段が、ばねで荷重を加えた旋回レバ
    ー(20I)を備え、前記レバー(20I)に、キャリア・テープ(2)に設けた
    幾つかの供給穴(5)の1つと係合するためのピン(24)を設ける、請求項1
    から3いずれか1項に記載のテープ・ガイド(10)。
  8. 【請求項8】 分離手段(30)が、カバー(4)の前記横方向部分をキャ
    リア・テープ(2)から分離して持ち上げる第1区間(31)、および前記横方
    向部分を脇にどける第2区間(34)を備え、前記第1区間(31)が、先端部
    分(32)および先端部分(32)から後方に延在する本体部分(33)を備え
    、前記本体部分が細長く、各部品(6)が、前記部品(6)が取上げ位置に到達
    するまで露出するのを防止するカバー・プレートを形成する、請求項1から7い
    ずれか1項に記載のテープ・ガイド(10)。
  9. 【請求項9】 スナップ式構成で、部品装着機械に設けた対応のロック手段
    (45、46)と相互作用するよう、前記ロック手段(25、26)が配置され
    る、請求項1から8いずれか1項に記載のテープ・ガイド(10)。
  10. 【請求項10】 ロック手段(25、26)がテープ・ガイド(10)に沿
    って隔置されたロック要素を備え、前記ロック要素の少なくとも1つが、好まし
    くは弾性バイアスがかかったスナップ式ロック要素である、請求項9に記載のテ
    ープ・ガイド(10)。
  11. 【請求項11】 ロック手段(25、26)が、テープ・ガイド(10)に
    沿って隔置されたロック要素を備え、前記ロック要素が剛性である、請求項9に
    記載のテープ・ガイド(10)。
  12. 【請求項12】 さらに、テープ・ガイド(10)をキャリア・テープ・リ
    ール(9)に取り付けられるようにする保持手段を備える、請求項1から11い
    ずれか1項に記載のテープ・ガイド(10)。
  13. 【請求項13】 前記保持手段がクリップ(27)である、請求項12に記
    載のテープ・ガイド(10)。
  14. 【請求項14】 前記保持手段がベルクロ(登録商標)の部片である、請求
    項12に記載のテープ・ガイド(10)。
  15. 【請求項15】 請求項1から14いずれか1項に記載の少なくとも1つの
    テープ・ガイド(10)、および部品(6)を搬送するキャリア・テープ(2)
    を設けた少なくとも1つのリールを受けるテープ・マガジン(40)であって、
    テープ・マガジン(40)に、テープ・ガイド(10)に設けたロック手段(2
    5、26)と係合する対応のロック手段(45、46)、およびテープ・ガイド
    (10)に設けた開口(18)を通して、テープ・ガイド(10)に案内された
    キャリア・テープ(2)の穴(5)と係合する供給装置(8)を設けるテープ・
    マガジン。
  16. 【請求項16】 対応するロック手段(45、46)が複数のロック要素を
    備え、その少なくとも1つが、好ましくは弾性バイアスがかかったスナップ式ロ
    ック要素である、請求項15に記載のテープ・マガジン(40)。
  17. 【請求項17】 対応するロック手段(45、46)が剛性ロック要素を備
    える、請求項15に記載のテープ・マガジン(40)。
  18. 【請求項18】 請求項1から14いずれか1項に記載の少なくとも1つの
    テープ・ガイド(10)、部品(6)を搬送するキャリア・テープ(2)を設け
    た少なくとも1つのリール(9)、およびテープ・マガジン(40)を備えた部
    品装着機械に部品(6)を提供する装置。
JP2000590445A 1998-12-22 1999-12-16 基板に部品を装着する装置 Expired - Lifetime JP4370058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9804495A SE9804495D0 (sv) 1998-12-22 1998-12-22 Separating device, tape guide including such a devide, and a method using such a device
SE9804495-1 1999-03-23
SE9901057A SE9901057D0 (sv) 1999-03-23 1999-03-23 Device at a component mounting machine
SE9901057-1 1999-03-23
PCT/SE1999/002395 WO2000038491A1 (en) 1998-12-22 1999-12-16 Tape guide and magazine at a component machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002533943A true JP2002533943A (ja) 2002-10-08
JP4370058B2 JP4370058B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=26663465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590445A Expired - Lifetime JP4370058B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-16 基板に部品を装着する装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6782606B2 (ja)
EP (2) EP1149523B1 (ja)
JP (1) JP4370058B2 (ja)
KR (2) KR100646909B1 (ja)
CN (2) CN1220419C (ja)
AT (2) ATE251837T1 (ja)
AU (1) AU2134800A (ja)
DE (2) DE69936739T2 (ja)
WO (1) WO2000038491A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142574A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Mydata Automation Ab 構成部品実装機における露出部材とテープ・ガイド
DE112010005014T5 (de) 2009-12-26 2012-10-04 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Vorrichtung zum Zuführen von elektronischen Schaltungsbauteilen
WO2013186848A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 富士機械製造株式会社 トップテープ装填装置およびテープ自動セット装置
WO2017187704A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置、部品供給方法および表面実装機
WO2019026182A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 ヤマハ発動機株式会社 テープ先端処理方法及びテープ先端処理用治具、並びにテープ先端処理装置
WO2021033245A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 株式会社Fuji テープガイド

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646909B1 (ko) * 1998-12-22 2006-11-23 마이데이터 오토메이션 아베 부품 장착 머신의 테잎 가이드 및 테잎 매거진
SE522521C2 (sv) 2001-09-07 2004-02-10 Mydata Automation Ab Förfarande, system och arrangemang för hantering av komponenttejper
SE521891C2 (sv) 2001-09-07 2003-12-16 Mydata Automation Ab Förfarande och medel för exponering av elektriska komponenter i en komponentbärartejp
DE60141861D1 (de) 2001-09-19 2010-05-27 Mydata Automation Ab Bandführungsvorrichtung, Anordnung und System zur Führung von Komponentenbändern
DE102004047031A1 (de) * 2004-09-28 2006-06-14 Siemens Ag Zuführeinrichtung für elektrische Bauelemente und Verfahren zum Fördern von Bauelementen in einer Zuführeinrichtung
DE102005002568A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Siemens Ag Zuführeinrichtung für elektrische Bauelemente
DE102005002566A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Siemens Ag Zuführeinrichtung für elektrische Bauelemente
US20070199861A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Assembleon N.V. Method for guiding a tape as well as flexible strip
JP4820728B2 (ja) * 2006-10-03 2011-11-24 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置、並びに表面実装機
KR20080082071A (ko) * 2007-03-07 2008-09-11 삼성테크윈 주식회사 테이프 피더
JP5423644B2 (ja) 2010-10-14 2014-02-19 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5423642B2 (ja) 2010-10-14 2014-02-19 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5423643B2 (ja) 2010-10-14 2014-02-19 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5408146B2 (ja) 2011-01-25 2014-02-05 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5445478B2 (ja) * 2011-01-25 2014-03-19 パナソニック株式会社 テープフィーダ
JP5459239B2 (ja) 2011-02-08 2014-04-02 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5445484B2 (ja) 2011-02-08 2014-03-19 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
US9642294B2 (en) 2011-04-08 2017-05-02 Micronic My Data AB Tape feeder and method for moving a carrier tape towards a picking position in a component mounting machine
JP5628099B2 (ja) * 2011-06-13 2014-11-19 株式会社 東京ウエルズ キャリアテープ巻取収納装置及びキャリアテープ巻取収納方法
ITVR20110205A1 (it) * 2011-11-17 2013-05-18 G S M S R L Procedimento di applicazione di elementi decorativi
US10111369B2 (en) 2012-03-12 2018-10-23 Micronic Mydata AB Method and device for automatic storage of tape guides
JP5902569B2 (ja) * 2012-06-29 2016-04-13 ヤマハ発動機株式会社 電子部品の装着方法及びその装着装置
PL222469B1 (pl) * 2012-08-14 2016-07-29 Włodarczyk Władysław Igloo Kasetowy podajnik taśmowy do pozycjonowania elementów elektronicznych SMD
KR101804379B1 (ko) * 2012-09-04 2018-01-10 한화테크윈 주식회사 전자부품 캐리어 테이프 공급장치 및 전자부품 캐리어 테이프 공급방법
KR101333520B1 (ko) * 2013-03-13 2013-11-28 황영수 테이프 가이드 분리형 캐리어 테이프 공급 장치
EP2978295B1 (en) * 2013-03-21 2020-08-12 FUJI Corporation Tape feeder
HUE054773T2 (hu) 2013-09-18 2021-09-28 Mycronic AB Raklapok SMT rendszerben való kezelésének módszere, rendszere és eszköze
US10212868B2 (en) * 2014-05-30 2019-02-19 Fuji Corporation Feeder
WO2016139714A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 富士機械製造株式会社 部品実装装置における部品供給装置および供給方法
EP3267780B1 (en) * 2015-03-06 2021-10-27 FUJI Corporation Method for optimizing arrangement of part types, and device for optimizing arrangement of part types
US10772249B2 (en) 2015-03-18 2020-09-08 Mycronic AB Method, system and device for providing and changing information related to an SMT job
JP6467632B2 (ja) * 2015-04-27 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダおよび部品実装装置
CN105470749A (zh) * 2015-12-18 2016-04-06 深圳创维-Rgb电子有限公司 连接器的组合带以及焊接设备的焊接方法
KR102284997B1 (ko) 2017-07-13 2021-08-05 와커 헤미 아게 고 분산된 이산화규소의 제조 방법
EP3820264A1 (en) * 2019-11-11 2021-05-12 Mycronic AB A tape guide for guiding a component tape
DE102020100614B4 (de) * 2020-01-14 2021-10-07 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Bauteilkassette mit passivem Bauteilausgabeantrieb, Annahmevorrichtung und System aus Bauteilkassette und Annahmevorrichtung

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985290A (en) * 1958-08-04 1961-05-23 Charles R Locklin One-piece spring clip for recording tape reels
DE3214600A1 (de) 1982-04-20 1983-10-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Zufuhreinrichtung fuer gegurtete elektronische bauelemente zu bestueckungsautomaten fuer leiterplatten oder dgl.
SE8403625D0 (sv) * 1984-07-09 1984-07-09 Mydata Automation Ab Kassettmagasin for ytmonteringsmaskin
BR8507030A (pt) * 1984-11-05 1987-01-06 Schlaepfer & Co Ag Aperfeicoamentos em e relativos a producao de decalques
JP2662948B2 (ja) * 1986-10-30 1997-10-15 ニツト− システム テクノロジ− インコ−ポレ−テツド チップテープのトップテープ除去装置
US4819699A (en) 1987-02-24 1989-04-11 Alliance Automation Systems, Inc. Cartridge feed system for automatic PCB loading machine
DE8807239U1 (ja) * 1988-06-03 1988-11-03 Fritsch, Adalbert, 8455 Kastl, De
JP2669864B2 (ja) 1988-09-13 1997-10-29 株式会社日立製作所 チップ電子部品供給装置
JPH02274000A (ja) 1989-04-17 1990-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置
US5024720A (en) * 1989-11-08 1991-06-18 Zevatech Ag Feeding apparatus for feeding belted components to an automatic assembly apparatus
JPH04189433A (ja) 1990-06-25 1992-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品教示方法とこれに用いる部品供給装置
JPH04171894A (ja) 1990-11-05 1992-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
JPH05116836A (ja) 1991-10-24 1993-05-14 Mitsubishi Electric Corp エンボステーピング部品のテープ除去装置及び除去方法
US5268059A (en) 1992-09-02 1993-12-07 Vlsi Technology, Inc. Detaping machine for removal of integrated circuit devices from sealed pocket tape
JPH06232591A (ja) 1993-02-05 1994-08-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動実装機
JPH09186487A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
US5725140A (en) * 1996-09-09 1998-03-10 Amistar Corporation Tape feeder for a surface mount placement system
GB2317496B (en) 1996-09-24 2001-04-04 Motorola Bv Chipshooter manufacturing system and method of operation
JPH11135986A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品フィーダ
JP4117859B2 (ja) * 1998-06-24 2008-07-16 富士機械製造株式会社 部品供給ユニット
TW532051B (en) * 1998-07-15 2003-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parts feeder
KR100646909B1 (ko) * 1998-12-22 2006-11-23 마이데이터 오토메이션 아베 부품 장착 머신의 테잎 가이드 및 테잎 매거진
AU2137000A (en) * 1998-12-22 2000-07-12 Mydata Automation Ab Method for transferring component tape information to a component mounting machine and means therefore
US6162007A (en) 1999-01-14 2000-12-19 Witte; Stefan Apparatus for feeding electronic component tape
US6402452B1 (en) 1999-04-26 2002-06-11 Hover-Davis, Inc. Carrier tape feeder with cover tape parting
US6619526B1 (en) 2000-01-26 2003-09-16 Tyco Electronics Logistics Ag High-speed tape feeder for pick and place machines
SE522269C2 (sv) 2000-04-27 2004-01-27 Doktor Ruben Innovation Ab Mataranordning med förflyttningsbart fasthållningsorgan och förfarande för att förflytta densamma
DE60141861D1 (de) * 2001-09-19 2010-05-27 Mydata Automation Ab Bandführungsvorrichtung, Anordnung und System zur Führung von Komponentenbändern

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549815B2 (ja) * 2003-11-10 2010-09-22 マイデータ オートメーション アクチボラグ 構成部品実装機における露出部材とテープ・ガイド
JP2005142574A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Mydata Automation Ab 構成部品実装機における露出部材とテープ・ガイド
DE112010005014T5 (de) 2009-12-26 2012-10-04 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Vorrichtung zum Zuführen von elektronischen Schaltungsbauteilen
WO2013186848A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 富士機械製造株式会社 トップテープ装填装置およびテープ自動セット装置
JPWO2013186848A1 (ja) * 2012-06-11 2016-02-01 富士機械製造株式会社 トップテープ装填装置およびテープ自動セット装置
US11606891B2 (en) 2016-04-28 2023-03-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Component supply device and surface mounting machine
WO2017187704A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置、部品供給方法および表面実装機
WO2019026182A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 ヤマハ発動機株式会社 テープ先端処理方法及びテープ先端処理用治具、並びにテープ先端処理装置
JPWO2019026182A1 (ja) * 2017-08-01 2020-03-26 ヤマハ発動機株式会社 テープ先端処理方法及びテープ先端処理用治具、並びにテープ先端処理装置
CN110832961B (zh) * 2017-08-01 2021-04-27 雅马哈发动机株式会社 料带远端处理方法和料带远端处理用夹具以及料带远端处理装置
US11388850B2 (en) 2017-08-01 2022-07-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Processing method for tip end of tape
CN110832961A (zh) * 2017-08-01 2020-02-21 雅马哈发动机株式会社 料带远端处理方法和料带远端处理用夹具以及料带远端处理装置
WO2021033245A1 (ja) * 2019-08-19 2021-02-25 株式会社Fuji テープガイド

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936739D1 (de) 2007-09-13
DE69912002D1 (de) 2003-11-13
JP4370058B2 (ja) 2009-11-25
US20020014002A1 (en) 2002-02-07
KR20060053026A (ko) 2006-05-19
CN1691884A (zh) 2005-11-02
AU2134800A (en) 2000-07-12
ATE251837T1 (de) 2003-10-15
EP1149523B1 (en) 2003-10-08
US20050006030A1 (en) 2005-01-13
KR20010086150A (ko) 2001-09-08
WO2000038491A1 (en) 2000-06-29
KR100646909B1 (ko) 2006-11-23
KR100796842B1 (ko) 2008-01-22
EP1381265B1 (en) 2007-08-01
US6782606B2 (en) 2004-08-31
DE69936739T2 (de) 2008-04-30
US7228620B2 (en) 2007-06-12
ATE369033T1 (de) 2007-08-15
DE69912002T2 (de) 2004-06-24
CN1331906A (zh) 2002-01-16
CN1220419C (zh) 2005-09-21
EP1149523A1 (en) 2001-10-31
EP1381265A1 (en) 2004-01-14
CN100361565C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002533943A (ja) 部品機械のテープ・ガイドおよびマガジン
JP4237621B2 (ja) 電子部品テープを取り扱うための方法、システム、および配置
JP4186594B2 (ja) 電子部品供給用テープおよび電子部品供給用テープの接続方法
JP7356574B2 (ja) リール着脱装置
US9743568B2 (en) Reel for component mounting apparatus and component supplying method in component mounting apparatus
US8764935B2 (en) Tape feeder and a tape installing method in the tape feeder
JP2002533944A (ja) 部品テープ情報を部品取付機に移転する方法および手段
CN110679209B (zh) 元件供给装置
US11765876B2 (en) Exchange device
JPH05175686A (ja) テープリールおよびテープ部品供給装置
US8220141B2 (en) Component supply apparatus and surface mounter
US20180249605A1 (en) Tape feeder
JP2004022865A (ja) テープフィーダ
EP3809809B1 (en) Exchange device
JP2022113787A (ja) フィーダ
JP4325056B2 (ja) テープフィーダにおけるテープ供給リールのハンドリング方法およびテープ供給リールの把持冶具
JP2000068681A (ja) 電子部品の供給装置および供給方法ならびに電子部品の移し替え装置および移し替え方法
JPH0329761A (ja) 電子部品用テーピング材
JPH03119505A (ja) 巻線作業の後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term