JP2002526364A - 鉱質綿組成物 - Google Patents

鉱質綿組成物

Info

Publication number
JP2002526364A
JP2002526364A JP2000574034A JP2000574034A JP2002526364A JP 2002526364 A JP2002526364 A JP 2002526364A JP 2000574034 A JP2000574034 A JP 2000574034A JP 2000574034 A JP2000574034 A JP 2000574034A JP 2002526364 A JP2002526364 A JP 2002526364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral cotton
mgo
mineral
cao
cotton according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615720B2 (ja
Inventor
− ルーク ベルナール、ジャン
ラフォン、ファブリス
ビニュソール、セルジュ
Original Assignee
イソベール・サン−ゴバン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9530540&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002526364(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イソベール・サン−ゴバン filed Critical イソベール・サン−ゴバン
Publication of JP2002526364A publication Critical patent/JP2002526364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615720B2 publication Critical patent/JP4615720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/06Mineral fibres, e.g. slag wool, mineral wool, rock wool
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/02Biodegradable glass fibres

Abstract

(57)【要約】 本発明は、生理学的媒質に溶解でき、且つ以下に列記する構成成分を重量パーセント単位で含む鉱質綿に関する:SiO 39−55%、好ましくは、40−52%;Al 16−27%、好ましくは、16−25%;CaO 3−35%、好ましくは、10−25%;MgO 0−15%、好ましくは、0−10%;NaO 0−15%、好ましくは、6−12%;KO 0−15%、好ましくは、3−12%;RO(Na2O+K2O) 10−17%、好ましくは、12−17%;P 0−3%、好ましくは、0−2%;Fe0−15%;B 0−8%、好ましくは、0−4%;TiO 0−3%;並びに、RO≦13.0%のとき、MgOは、0から5%の間、特に、0から2%の間の範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人工鉱質綿の分野に関する。取り分け、断熱および/または防音材
、または水耕培養用基体の製造を目的とする鉱質綿を意図とする。
【0002】 更に、特に、岩綿タイプの鉱質綿、即ち、その綿の化学的組成物が、高い液相
線温度とそれらの繊維化温度での高い流動性とを、高いガラス転移温度と併せて
有する鉱質綿に関する。
【0003】
【従来の技術】
従来、この種類の鉱質綿は、所謂「外部(external)」遠心工程、例えば、EP-0
,465,310またはEP-0,439,385の特許に特に記載される通りの静止デリバリー装置
によって融解材料を供給する遠心回転盤のカスケードを使用する種類の行程等に
より繊維化される。
【0004】 他方、所謂「内部(internal)」遠心繊維化工程、即ち、高速で回転し、且つ穿
孔されて穴を有する遠心機を使用する工程は、概して、岩綿よりもアルカリ金属
酸化物がより豊富な組成を有し、並びにアルミナ含有量が低く、液相線温度がよ
り低く、および繊維化温度での粘度がより高いガラス綿タイプの鉱質綿を繊維化
するために、従来では使用されていた。この工程は、特に、EP-0,189,354および
EP-0,519,797の特許に記載される。
【0005】 しかしながら、近年、技術的な解決方法が開発され、特に、該遠心機の構成材
料の組成物とそれらの操作パラメータとを変更することによって、内部遠心工程
を岩綿の繊維化に適合することが可能となった。この問題の更なる詳細に関して
は、特にWO93/02977の特許で言及される。特に、この適合は、2つの種類の綿、
即ち、岩綿またはガラス綿の1または他方において、これまで、本来備わってい
た性質を組み合わせることを可能にする点において有益であることを証明してい
る。従って、内部遠心により得られた岩綿は、ガラス綿に匹敵する品質を有し、
従来得られる岩綿よりも非繊維化物質の含有量が低い。しかしながら、その化学
的に性質に関連する2つの主な利点、即ち、化学薬品の低費用および高い耐熱性
も維持される。
【0006】 そのため、現在では、岩綿を繊維化できる2つの方法が存在し、1または他方
の選択は、目的とする適用に所望される品質程度、並びに産業的および経済的に
実行可能な程度を含む多くの判定基準に依存する。
【0007】 近年、これらの判定基準に、鉱質綿の生物分解性、即ち、吸入による生体内に
おける微小繊維の蓄積可能量に関連する何れかの潜在的な病原性の危険を防止す
るために、生理学的媒質に迅速に溶解する能力の基準が加えられた。
【0008】 生物溶解性を有する岩綿タイプの鉱質綿の組成物を選択する場合の問題に対す
る1つの解決策は、高いアルミナ含有量と中程度のアルカリ含有量を使用するこ
とである。
【0009】 この解決策は、ボーキサイトの使用が好ましいことから、特に、高い原材料費
に帰着してしまう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、岩綿タイプ鉱質綿の化学的組成物を改善することであって、
この改善は、特に、有利に内部遠心により繊維化された能力を有し、それらの生
物分解性を増加し、同時に、安価な原材料からのこれらの組成物を得ることが可
能である改善を行うことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の対象は、生理学的媒質に溶解することが可能な鉱質綿であって、以下
の構成成分を重量パーセントで含有する鉱質綿である: SiO 39−55%、好ましくは、40−52% Al 16−27%、好ましくは、16−25% CaO 3−35%、好ましくは、10−25% MgO 0−15%、好ましくは、 0−10% NaO 0−15%、好ましくは、 6−12% KO 0−15%、好ましくは、 3−12% RO(Na2O+K2O) 10−17%、好ましくは、12−17% P 0− 3%、好ましくは、 0− 2% Fe 0−15% B 0− 8%、好ましくは、 0− 4% TiO 0− 3%、 [ここで、RO≦13.0%のとき、MgOは、0から5%の間、特に、0か
ら2%の間の範囲である]。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の有利な態様に従うと、該鉱質綿は以下の構成成分を重量パーセントで
含有する鉱質綿である: SiO 39−55%、好ましくは、40−52% Al 16−25%、好ましくは、17−22% CaO 3−35%、好ましくは、10−25% MgO 0−15%、好ましくは、 0−10% NaO 0−15%、好ましくは、 6−12% KO 0−15%、好ましくは、 3−12% RO(Na2O+K2O) 13.0−17%、好ましくは、12−17% P 0− 3%、好ましくは、 0− 2% Fe 0−15% B 0− 8%、好ましくは、 0− 4% TiO 0− 3%。
【0013】 本文において、該組成物の構成成分の何れのパーセントも重量パーセントを示
すと解されるべきであり、且つ本発明の組成物は、この種の組成物において知ら
れる通り、非分析不純物として見なされるべき化合物を2または3%まで含んで
いてもよい。
【0014】 そのような組成物の選択は、特に、これら多くの特異的な構成成分が果たす多
数且つ複雑な役割を多様化することによって、多くの利点を組み合わせることが
可能である。
【0015】 実際、16から27%の間、好ましくは17%よりも多く、および/または好
ましくは25%未満、特に22%未満の高いアルミナの含有量と、57から72
%の間、好ましくは60%より多くおよび/または好ましくは72%未満、特に
70%未満の網目形成成分、即ち、シリカとアルミナとの和と、10から17%
の間の高いアルカリ(R2O:炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウム)量とを有し、R
≦13.0%のとき、0から5%の間、特に0から2%の間のMgO含有量を
有する組み合わせが、非常に広範な温度範囲に亘って繊維化できる顕著な特性と
、酸性pHで生物溶解性の得られた繊維に寄与する顕著な特性とを有するガラス
組成物が得れれることが示されている。本発明の態様に従って、該アルカリ含有
量は、好ましくは12%よりも多く、特に13%よりも多く、更に13.3%で
あってもよく、および/または好ましくは15%未満、特に14.5%未満であ
る。
【0016】 この範囲の組成物は、一般的に知られる見解に反し、アルカリ含有量の増加に
伴い、融解したガラスの粘性は顕著に低下しないことが観察されることから、特
に有益であることが証明された。この顕著な効果は、繊維化のための粘性に対応
する温度と、結晶化する相の液相線温度との間の差を大きくすることを可能にし
、それにより、繊維化条件を大きく改善し、且つ、特に、内部遠心により新しい
種類の生物可溶性ガラスを繊維化することを可能にする。
【0017】 本発明の1つの態様に従うと、該組成物は、0から5%、特に0.5%よりも
多くおよび/または3%未満、特に2.5%未満の酸化鉄を含む。もう1つの態
様は、5から12%の間、特に5から8%の間の酸化鉄を含む組成物で獲得され
、これは耐火性を示す鉱質綿の断熱材を可能にする。
【0018】 有利には、本発明の該組成物は以下の関係: (NaO+KO)/Al≧0.5、 好ましくは(NaO+KO)/Al≧0.6、 特に(NaO+KO)/Al≧0.7 を満たし、これは、液相線温度よりも高い繊維化のための粘性に相当する温度の
獲得に有利であるようである。
【0019】 本発明の変形に従うと、本発明の組成物は、好ましくは10から25%の間、
特に12%よりも多く、好ましくは15%よりも多く、および/または好ましく
は23%未満、特に20%未満、並びに17%未満の石灰含有量を、0から5%
のマグネシア含有量と、好ましくは2%未満のマグネシアと、特に1%未満のマ
グネシアおよび/または0.3%よりも多くのマグネシア含有量、特に0.5%
よりも多いマグネシア含有量と組み合わせて含有する。
【0020】 本発明のもう1つの変形に従うと、5から15%の間の石灰含有量、好ましく
は5から10%の石灰含有量には、マグネシアの含有量は5から10%の間であ
る。
【0021】 0から3%、特に0.5よりも多く、および/または2%未満の含有量での任
意のPの添加は、中性のpHでの生物溶解性の増加を可能にする。また、
該組成物は、任意に酸化ホウ素を含有してもよく、これは、特に、放射性組成物
におけるその熱伝導率のより低くする傾向により、鉱質綿の熱性特性を改良する
ことが可能であり、また、中性のpHでの生物溶解性を増加することも可能であ
る。また、TiOも、例えば、3%までで該組成物に任意に含まれてもよい。
他の酸化物、例えば、BaO、SrO、MnO、CrおよびZrO等も
、各々、約2%の含有量までで該組成物中に存在させてもよい。
【0022】 102.6ポアズ(decipascal.second)(Tlog2.5で示される)の粘度に
相当する温度と、結晶化相の液相線(Tliqで示される)との間の差は、好まし
くは少なくとも10℃である。この差、即ち、Tlog2.5−Tliqは、本
発明の該組成物の「作用範囲(work range)」、即ち、繊維化が可能な温度の範囲
、最も詳細には内部遠心による繊維化が可能な温度の範囲を限定する。この差は
、好ましくは少なくとも20または30℃であり、更に50℃よりも高くてもよ
く、特に100℃よりも高くてもよい。
【0023】 本発明に従う組成物は、高いガラス転移温度、特に600℃よりも高いガラス
転移温度を有する。それらのアニーリング温度(Tアニーリングで示される)は、
特に600℃よりも高い。
【0024】 上述した通り、該鉱質綿は、特に、酸性pHでの十分な生物溶解性レベルを有
する。従って、それらは一般的に、特にシリカに関して測定され、pH4.5で
測定されたとき、1時間当たり少なくとも30、および好ましくは少なくとも4
0または50mg/cmの溶解速度を有している。
【0025】 本発明のもう1つの非常に重要な利点は、これらのガラスの組成物の獲得のた
めに安価な原材料を使用できることに関する。これらの組成物は、特に、例えば
、フォノライトタイプ等の岩石を、例えば、石灰石またはドロマイト等のアルカ
リ土類担体と共に、所望に応じて鉄鉱石を補充して融解することにより生じるこ
とが可能である。この方法により、安価な費用のアルミナ担体が得られる。
【0026】 アルミナの高含有量およびアルカリの高含有量を有するこの種類の組成物は、
燃焼または電気ガラス炉内で有利に融解することが可能である。
【0027】 更なる詳細および有用な特徴は、以下の非限定的な好ましい態様の記載から明
らかであるだろう。
【0028】 以下の表1に、重量パーセントで、5つの例の化学組成物を挙げる。
【0029】 全部の組成物の全含有量の総計は、100%よりも若干少ないまたは若干多い
が、100%からのその差は、分析されない少量の不純物/成分に相当するもの
であり、および/または使用された分析方法における本分野での許容される単な
る誤差に起因すると理解されるべきである。
【0030】
【表1】
【0031】 これらの例に従う組成物は、内部遠心により、特に、前述の特許WO93/02977の
技術に従い繊維化された。
【0032】 Tlog2.5−Tliqの差により定義される作用範囲は、十分に正である
。全て、約17から20%の高いアルミナ含有量のために0.7よりも大きい(N
a2O+K2O)/Al2O3比を、非常に高い(SiO2+Al2O3)の和と少なくとも13.0%のア
ルカリ含有量とを伴って有する。
【0033】 本発明の更なる組成物の例(例6から例40と称す)も有益であると証明され、
表2に列挙する。
【0034】 全ては、0.5よりも大きな、特に0.6よりも大きな、更に0.7よりも大
きな(Na2O+K2O)/Al2O3比を有する。
【0035】 該アルミナ含有量は高く、17%から25%以上の間であり、非常に高い(SiO 2 +Al2O3)の和、特に60%よりも高い和を伴う。
【0036】 更なる組成物のアルカリ含有量は、特に11.5%未満から14%よりも高い
量の間である。
【0037】 それらの作用範囲が非常に広く、特に50℃よりも高く、実際に100℃より
も高く、更に150℃よりも高いことに注目されたい。
【0038】 液相線温度は余り高くなく、特に1200℃以下、および1150℃であって
もよい。
【0039】 102.5ポアズの粘度に相当する温度(Tlog2.5)は、高温繊維化皿の使用に
適合し、特に、出願WO93/02977に記載される使用の条件下で適合する。
【0040】 好ましい組成物は、特に、Tlog2.5が1350℃未満、好ましくは13
00℃未満の組成物である。
【0041】 0から5%の間のマグネシアMgOを含む組成物では、特に、少なくとも0.
5%のMgOおよび/または2%未満または1%未満のMgOと、10から13
%のアルカリであれば、極めて十分な生理学的特性、特に作用範囲および溶解速
度が得られることが示された(以下の例では;例18、例31、例32、例33
および例35から例40)。
【0042】 それらのアニーリング温度が特に600℃よりも高く、620℃よりも高く、
更に630℃よりも高くてもよいことに注目されたい。
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C03C 3/091 C03C 3/091 3/097 3/097 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ビニュソール、セルジュ フランス国、エフ − 75018 パリ、リ ュ・ベルセ 39 Fターム(参考) 4G021 JA00 4G062 AA05 BB01 BB06 CC01 DA05 DA06 DB04 DC01 DC02 DC03 DD01 DD02 DD03 DE01 DF01 EA01 EB01 EB02 EB03 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 EE03 EE04 EE05 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FB02 FB03 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM01 MM16 NN29 NN34

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構成成分を重量パーセントで含むことを特徴とする生
    理的媒質への溶解が可能な鉱質綿: SiO 39−55%、好ましくは、40−52% Al 16−27%、好ましくは、16−25% CaO 3−35%、好ましくは、10−25% MgO 0−15%、好ましくは、 0−10% NaO 0−15%、好ましくは、 6−12% KO 0−15%、好ましくは、 3−12% RO(Na2O+K2O) 10−17%、好ましくは、12−17% P 0− 3%、好ましくは、 0− 2% Fe 0−15% B 0− 8%、好ましくは、 0− 4% TiO 0− 3%、 [ここで、RO≦13.0%のとき、MgOは0から5%の間、特に、0から
    2%の間の範囲である]。
  2. 【請求項2】 以下の構成成分を重量パーセントで含むことを特徴とする
    請求項1に記載の鉱質綿: SiO 39−55%、好ましくは、40−52% Al 16−25%、好ましくは、17−22% CaO 3−35%、好ましくは、10−25% MgO 0−15%、好ましくは、 0−10% NaO 0−15%、好ましくは、 6−12% KO 0−15%、好ましくは、 6−12% RO(Na2O+K2O) 13.0−17%、 P 0− 3%、好ましくは、 0− 2% Fe 0−15% B 0− 8%、好ましくは、 0− 4% TiO 0− 3%。
  3. 【請求項3】 (Na2O+K2O)アルカリ含有量が以下の範囲であることを特徴と
    する請求項1または2の何れか1項に記載の鉱質綿: 13.0≦RO≦15、特に、13.3≦RO≦14.5。
  4. 【請求項4】 以下のような含有量でFe(総鉄)を含有することを特
    徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の鉱質綿: 0≦Fe≦5、好ましくは0≦Fe≦3、特に0≦Fe≦2
    .5。
  5. 【請求項5】 以下のような含有量でFe(総鉄)を含有することを特
    徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の鉱質綿: 5≦Fe≦15、好ましくは5≦Fe≦8。
  6. 【請求項6】 以下の関係を満たすことを特徴とする請求項1から5の何れ
    か1項に記載の鉱質綿: (NaO+KO)/Al≧0.5。
  7. 【請求項7】 以下の関係を満たすことを特徴とする請求項1から6の何れ
    か1項に記載の鉱質綿: (NaO+KO)/Al≧0.6、特に(NaO+KO)/
    Al≧0.7。
  8. 【請求項8】 以下の通りの石灰およびマグネシア含有量を含有することを
    特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の鉱質綿: 10≦CaO≦25、特に15≦CaO≦25、および 0≦MaO≦5、好ましくは、0≦MgO≦2、特に、0≦MgO≦1。
  9. 【請求項9】 以下の通りの石灰およびマグネシア含有量を含有することを
    特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の鉱質綿: 5≦MgO≦10および5≦CaO≦15、好ましくは5≦CaO≦10。
  10. 【請求項10】 pH4.5で測定したときに、1時間当り少なくとも30
    ng/cmの溶解速度を有することを特徴とする請求項1から9の何れか1項
    に記載の鉱質綿。
  11. 【請求項11】 安価な原材料、特に岩石、例えばフォノライト、およびア
    ルカリ土類担体、例えば、石灰石またはドロマイトを、所望に応じて鉄鉱石を補
    充して、融解することにより生成されたガラスを繊維化することにより得られる
    ことを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の鉱質綿。
  12. 【請求項12】 相当するガラスが内部遠心により繊維化されることを特徴
    とする請求項1から11に記載の鉱質綿。
JP2000574034A 1998-09-17 1999-09-16 鉱質綿組成物 Expired - Fee Related JP4615720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/11607 1998-09-17
FR9811607A FR2783516B1 (fr) 1998-09-17 1998-09-17 Composition de laine minerale
PCT/FR1999/002205 WO2000017117A1 (fr) 1998-09-17 1999-09-16 Composition de laine minerale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526364A true JP2002526364A (ja) 2002-08-20
JP4615720B2 JP4615720B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=9530540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574034A Expired - Fee Related JP4615720B2 (ja) 1998-09-17 1999-09-16 鉱質綿組成物

Country Status (28)

Country Link
US (1) US6284684B1 (ja)
EP (1) EP1032542B2 (ja)
JP (1) JP4615720B2 (ja)
KR (1) KR100585388B1 (ja)
CN (1) CN1160270C (ja)
AR (1) AR021813A1 (ja)
AT (1) ATE275103T1 (ja)
AU (1) AU771722B2 (ja)
BR (1) BR9906953A (ja)
CA (1) CA2310119C (ja)
CZ (1) CZ298074B6 (ja)
DE (1) DE69919835T3 (ja)
DK (1) DK1032542T4 (ja)
ES (1) ES2224692T5 (ja)
FR (1) FR2783516B1 (ja)
HR (1) HRP20000305B1 (ja)
HU (1) HU226700B1 (ja)
IS (1) IS2962B (ja)
NO (1) NO332684B1 (ja)
NZ (1) NZ504682A (ja)
PL (1) PL189180B1 (ja)
PT (1) PT1032542E (ja)
RU (1) RU2254302C2 (ja)
SI (1) SI1032542T2 (ja)
SK (1) SK287376B6 (ja)
TR (1) TR200001408T1 (ja)
UA (1) UA72450C2 (ja)
WO (1) WO2000017117A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525212A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 サン−ゴバン・イソベール 鉱物繊維に基づく製品、該繊維を得るための装置及び該製品を得るための方法
JP2007507413A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 サン−ゴバン イゾベ 鉱物ウール組成物
KR20110107816A (ko) * 2008-12-30 2011-10-04 쌩-고벵 이조베르 내화 광물성 면 절연 제품, 그 제작 방법 및 적합한 결합 조성물
JP2012532830A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ 鉱物繊維及びその使用
JP2015506901A (ja) * 2012-01-27 2015-03-05 サン−ゴバン・イソベール ミネラルウールの製造方法
CN110072824A (zh) * 2016-12-28 2019-07-30 日本电气硝子株式会社 玻璃纤维用组合物和玻璃纤维、含有玻璃纤维的含玻璃纤维的复合材料、以及玻璃纤维的制造方法
JP2020536831A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ユニフラックス アイ エルエルシー 結晶性シリカを含まない低生体内持続性の無機繊維

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806402B1 (fr) * 2000-03-17 2002-10-25 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale
FR2809387B1 (fr) * 2000-05-23 2002-12-20 Saint Gobain Isover Procede de fabrication de laine minerale, alliages a base de cobalt pour le procede et autres utilisations
FR2823501B1 (fr) * 2001-04-11 2003-06-06 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale
CN100347114C (zh) * 2001-12-12 2007-11-07 罗克伍尔国际公司 纤维及其生产
FR2841469A1 (fr) * 2002-06-28 2004-01-02 Shiseido Int France Compositions cosmetiques comprenant de la phonolite
FR2864828B1 (fr) 2004-01-07 2007-08-10 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale
EP1678387B1 (de) * 2003-10-06 2012-09-19 Saint-Gobain Isover G+H Ag Wärmedämm-verbundsysteme sowie dämmelement, insbesondere dämmelement hierfür
EP1522641A1 (de) 2003-10-06 2005-04-13 Saint-Gobain Isover G+H Ag Wärmedämm-Verbundsysteme sowie Dämmelement, Insbesondere Dämmplatte hierfür
EP1522532A1 (fr) * 2003-10-06 2005-04-13 Saint-Gobain Isover Composition de laine minérale
WO2005035896A1 (de) 2003-10-06 2005-04-21 Saint-Gobain Isover Dämmstoffelement aus minearalfaserfilz für den klemmenden einbau zwischen balken und dgl.
US20070253993A1 (en) * 2003-10-06 2007-11-01 Ina Bruer Climate, respectively ventilation channel
EP1522531A1 (de) 2003-10-06 2005-04-13 Saint-Gobain Isover G+H Ag Feuerschutztüre und Feuerschutzeinlage hierfür
EP1680372B2 (de) 2003-10-06 2023-06-07 Saint-Gobain Isover Feuerschutztüre und feuerschutzeinlage hierfür
JP4886515B2 (ja) * 2003-10-06 2012-02-29 サン−ゴバン・イソベール 造船用の鉱物繊維製絶縁要素
ATE315207T1 (de) * 2003-10-06 2006-02-15 Saint Gobain Isover G & H Ag Klima- bzw. lüftungskanal
EP1522640A1 (de) 2003-10-06 2005-04-13 Saint-Gobain Isover G+H Ag Dämmelement aus Mineralfasern für Schiffsbau
DE10349170A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-19 Saint-Gobain Isover G+H Ag Dampfbremse mit einer Abschirmung gegen elektromagnetische Felder
CN1294097C (zh) * 2005-01-15 2007-01-10 宁波环宇耐火材料有限公司 船用a-60级岩棉
FR2883864B1 (fr) * 2005-04-01 2007-06-15 Saint Gobain Isover Sa Compositions pour fibres de verre
FR2905695B1 (fr) * 2006-09-13 2008-10-24 Saint Gobain Isover Sa Compositions pour laines minerales
US8088701B2 (en) * 2006-11-28 2012-01-03 The Morgan Crucible Company Plc Inorganic fibre compositions
FR2918053B1 (fr) * 2007-06-27 2011-04-22 Saint Gobain Vetrotex Fils de verre aptes a renforcer des matieres organiques et/ou inorganiques.
US7807594B2 (en) * 2007-08-15 2010-10-05 Johns Manville Fire resistant glass fiber
US9593038B2 (en) 2009-08-03 2017-03-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
US9556059B2 (en) 2009-08-03 2017-01-31 Hong Li Glass compositions and fibers made therefrom
US9446983B2 (en) 2009-08-03 2016-09-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Glass compositions and fibers made therefrom
MX2013005475A (es) 2010-11-16 2013-09-26 Unifrax I Llc Fibra inorganica.
US9650282B2 (en) * 2011-02-23 2017-05-16 Dening Yang Glass fiber with properties of high strength, energy saving, environment protecting and low viscosity, production method thereof and composite material containing the same
EP3632857A1 (en) 2011-04-13 2020-04-08 Rockwool International A/S Processes for forming man made vitreous fibres
FR2974104B1 (fr) 2011-04-15 2014-08-15 Saint Gobain Isover Composition d'encollage pour laine minerale resistant au feu et produit isolant obtenu
FR2981647B1 (fr) 2011-10-20 2019-12-20 Saint-Gobain Isover Composition d'encollage a faible teneur en formaldehyde pour laine minerale resistant au feu et produit isolant obtenu.
EA025519B1 (ru) 2011-12-16 2016-12-30 Роквул Интернэшнл А/С Композиция расплава для изготовления искусственных стекловидных волокон
FR2985254B1 (fr) * 2011-12-28 2013-12-20 Saint Gobain Isover Procede de fibrage de matieres vitrifiables
FR2985725B1 (fr) 2012-01-17 2015-06-26 Saint Gobain Isover Composition d'encollage pour fibres, notamment minerales, a base d'acide humique et/ou fulvique, et produits isolants resultants.
CN105358499A (zh) 2013-03-15 2016-02-24 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 无机纤维
BR112015032326B1 (pt) 2013-07-22 2021-12-21 Morgan Advanced Materials Plc Fibras inorgânicas formadas como um vidro, isolamento térmico, mástique, material compósito, papel, estrutura de suporte para corpos de catalisador, material de fricção, corpo de catalisador e combinação de fibra compreendendo ditas fibras inorgânicas
CH709112A8 (de) 2014-01-14 2015-09-15 Sager Ag Mineralfaserkomposition.
FR3023550B1 (fr) 2014-07-08 2016-07-29 Saint Gobain Isover Dispositif de fusion du verre comprenant un four, un canal et un barrage
US10023491B2 (en) 2014-07-16 2018-07-17 Unifrax I Llc Inorganic fiber
EP3169833B1 (en) 2014-07-16 2019-08-14 Unifrax I LLC Inorganic fiber with improved shrinkage and strength
WO2016010579A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Unifrax I Llc Inorganic fiber with improved shrinkage and strength
FR3026402B1 (fr) 2014-09-26 2016-09-16 Saint Gobain Isover Laine minerale
FR3030487B1 (fr) 2014-12-19 2019-06-07 Saint-Gobain Isover Four electrique a electrodes mobiles
US9919957B2 (en) 2016-01-19 2018-03-20 Unifrax I Llc Inorganic fiber
WO2018111198A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Izoteh D.O.O. Coated rotating wheel for mineral melt fiberization and method for coating of a rotating wheel for mineral melt fiberization
GB201703057D0 (en) * 2017-02-24 2017-04-12 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Mineral wool
CH715010B1 (de) * 2018-05-22 2021-12-30 Sager Ag Mineralfaserzusammensetzung.
US10882779B2 (en) 2018-05-25 2021-01-05 Unifrax I Llc Inorganic fiber
PL432280A1 (pl) 2019-12-18 2021-06-28 Petralana Spółka Akcyjna Metoda wytwarzania wełny skalnej
FR3122416B3 (fr) 2021-04-28 2023-09-08 Saint Gobain Isover Procede de fabrication de laine minerale a partir de matieres minerales non transformees
FR3132112A1 (fr) 2022-01-26 2023-07-28 Saint-Gobain Isover Matériau d’isolation comprenant des fibres thermoplastiques, des fibres de verre et un agent de couplage

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849638A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 イゾヴエ−ル・サン・ゴ−バン ガラス繊維
JPH04265247A (ja) * 1990-10-29 1992-09-21 Isover Saint Gobain 内部遠心分離機による繊維を製造する方法および装置
WO1997029057A1 (en) * 1996-02-06 1997-08-14 Isover Saint-Gobain Mineral fiber composition
JPH11501277A (ja) * 1994-11-08 1999-02-02 ロックウール インターナショナル アー/エス 人造ガラス質繊維

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US525816A (en) 1894-09-11 Dental apparatus
CS236485B2 (en) 1981-07-20 1985-05-15 Saint Gobain Isover Glass fibre
FR2576671B1 (fr) 1985-01-25 1989-03-10 Saint Gobain Isover Perfectionnements a la fabrication de fibres minerales
PL160196B1 (pl) * 1989-04-14 1993-02-26 Centralny Osrodek Badawczo Rozwojowy Przemyslu Izolacji Budowlanej Sklad surowcowy do produkcji wlókien nieorganicznych PL PL PL
US5250488A (en) * 1989-08-11 1993-10-05 Sylvie Thelohan Mineral fibers decomposable in a physiological medium
FR2657077B1 (fr) 1990-01-16 1993-07-02 Saint Gobain Isover Procede et dispositif de fibrage de laine minerale par centrifugation libre.
FR2663922B1 (fr) 1990-07-02 1993-06-11 Saint Gobain Isover Procede de formation de fibres.
FR2677973B1 (fr) 1991-06-20 1994-10-21 Saint Gobain Isover Procede et dispositif de formation de fibres.
CZ290109B6 (cs) 1991-08-02 2002-06-12 Isover Saint-Gobain Způsob výroby minerální vlny z roztaveného minerálního materiálu a zařízení pro provádění tohoto způsobu
US5962354A (en) * 1996-01-16 1999-10-05 Fyles; Kenneth M. Compositions for high temperature fiberisation
US6043170A (en) * 1996-02-06 2000-03-28 Isover Saint-Gobain Mineral fiber composition
GB9604264D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Rockwool Int Man-made vitreous fibres
AU5227298A (en) * 1996-11-28 1998-06-22 Isover Saint-Gobain Textile additive for cement material, materials and product containing same
DE29709025U1 (de) * 1997-02-06 1997-08-28 Gruenzweig & Hartmann Mineralfaserzusammensetzung
FR2778401A1 (fr) 1998-05-06 1999-11-12 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale
FR2778399A1 (fr) * 1998-05-06 1999-11-12 Saint Gobain Isover Composition de laine minerale

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849638A (ja) * 1981-07-20 1983-03-23 イゾヴエ−ル・サン・ゴ−バン ガラス繊維
JPH04265247A (ja) * 1990-10-29 1992-09-21 Isover Saint Gobain 内部遠心分離機による繊維を製造する方法および装置
JPH11501277A (ja) * 1994-11-08 1999-02-02 ロックウール インターナショナル アー/エス 人造ガラス質繊維
WO1997029057A1 (en) * 1996-02-06 1997-08-14 Isover Saint-Gobain Mineral fiber composition

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525212A (ja) * 2003-05-07 2006-11-09 サン−ゴバン・イソベール 鉱物繊維に基づく製品、該繊維を得るための装置及び該製品を得るための方法
JP2007507413A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 サン−ゴバン イゾベ 鉱物ウール組成物
KR20110107816A (ko) * 2008-12-30 2011-10-04 쌩-고벵 이조베르 내화 광물성 면 절연 제품, 그 제작 방법 및 적합한 결합 조성물
JP2012514141A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 サン−ゴバン・イソベール 難燃性ミネラルウールをベースにした絶縁製品、製造方法および好適なサイズ剤組成物
KR101655440B1 (ko) * 2008-12-30 2016-09-07 쌩-고벵 이조베르 내화 광물성 면 절연 제품, 그 제작 방법 및 적합한 결합 조성물
JP2012532830A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ 鉱物繊維及びその使用
JP2015506901A (ja) * 2012-01-27 2015-03-05 サン−ゴバン・イソベール ミネラルウールの製造方法
CN110072824A (zh) * 2016-12-28 2019-07-30 日本电气硝子株式会社 玻璃纤维用组合物和玻璃纤维、含有玻璃纤维的含玻璃纤维的复合材料、以及玻璃纤维的制造方法
US11312654B2 (en) 2016-12-28 2022-04-26 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Composition for glass fiber, glass fiber, glass-fiber-containing composite material containing glass fiber, and method for manufacturing glass fiber
JP2020536831A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ユニフラックス アイ エルエルシー 結晶性シリカを含まない低生体内持続性の無機繊維
JP7264887B2 (ja) 2017-10-10 2023-04-25 ユニフラックス アイ エルエルシー 結晶性シリカを含まない低生体内持続性の無機繊維

Also Published As

Publication number Publication date
TR200001408T1 (tr) 2000-11-21
UA72450C2 (uk) 2005-03-15
FR2783516B1 (fr) 2000-11-10
HUP0100226A2 (hu) 2001-05-28
SI1032542T1 (en) 2004-12-31
KR20010032156A (ko) 2001-04-16
EP1032542B2 (fr) 2014-10-15
JP4615720B2 (ja) 2011-01-19
FR2783516A1 (fr) 2000-03-24
DK1032542T4 (da) 2015-02-02
AU771722B2 (en) 2004-04-01
WO2000017117A1 (fr) 2000-03-30
CA2310119A1 (fr) 2000-03-30
NO20002515D0 (no) 2000-05-16
SI1032542T2 (sl) 2015-02-27
CZ298074B6 (cs) 2007-06-13
KR100585388B1 (ko) 2006-06-01
DK1032542T3 (da) 2004-12-20
NZ504682A (en) 2002-10-25
IS2962B (is) 2017-02-15
NO20002515L (no) 2000-05-16
DE69919835D1 (de) 2004-10-07
CN1160270C (zh) 2004-08-04
HRP20000305B1 (en) 2009-01-31
AU5629399A (en) 2000-04-10
ES2224692T3 (es) 2005-03-01
PT1032542E (pt) 2004-11-30
HU226700B1 (en) 2009-07-28
BR9906953A (pt) 2000-10-03
RU2254302C2 (ru) 2005-06-20
PL189180B1 (pl) 2005-07-29
CN1288449A (zh) 2001-03-21
HRP20000305A2 (en) 2001-04-30
EP1032542A1 (fr) 2000-09-06
HUP0100226A3 (en) 2001-06-28
SK287376B6 (sk) 2010-08-09
IS5495A (is) 2000-05-12
ATE275103T1 (de) 2004-09-15
AR021813A1 (es) 2005-03-15
DE69919835T2 (de) 2005-09-22
ES2224692T5 (es) 2015-01-27
CZ20001826A3 (cs) 2001-08-15
EP1032542B1 (fr) 2004-09-01
SK7352000A3 (en) 2001-01-18
CA2310119C (fr) 2010-01-05
US6284684B1 (en) 2001-09-04
DE69919835T3 (de) 2015-03-05
PL340588A1 (en) 2001-02-12
NO332684B1 (no) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526364A (ja) 鉱質綿組成物
KR100582534B1 (ko) 생리적 매질에 용해될 수 있는 광물면과 이를 포함한 단열재
AU706317B2 (en) Man-made vitreous fibres
EP1945585B1 (en) Glass compositions
US5691255A (en) Man-made vitreous fiber wool
JP5384346B2 (ja) ミネラルウールのための組成物
EP0946442B1 (en) Biosoluble, high temperature mineral wools
JP4890673B2 (ja) 人工ミネラルウール
JPS62288137A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維
EP1038846A1 (en) Mineral wool composition with enhanced biosolubility and thermostability
SK157395A3 (en) Mineral wool and method of manufacture
JPH11157876A (ja) 耐蝕性ガラス繊維
JP2000247684A (ja) ガラス繊維
WO2001060754A1 (en) Man-made vitreous fibres and products containing them
WO2000073230A1 (en) Man-made vitreous fibres and products containing them
KR100789469B1 (ko) 생분해성 유리 섬유 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees