JPS62288137A - 耐アルカリ性ガラス繊維 - Google Patents

耐アルカリ性ガラス繊維

Info

Publication number
JPS62288137A
JPS62288137A JP62128569A JP12856987A JPS62288137A JP S62288137 A JPS62288137 A JP S62288137A JP 62128569 A JP62128569 A JP 62128569A JP 12856987 A JP12856987 A JP 12856987A JP S62288137 A JPS62288137 A JP S62288137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
weight
glass
fibers
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128569A
Other languages
English (en)
Inventor
ニックヒル チャンドラカント トリベディ
ジョン ダグラス マッケンジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS62288137A publication Critical patent/JPS62288137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/001Alkali-resistant fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/075Manufacture of non-optical fibres or filaments consisting of different sorts of glass or characterised by shape, e.g. undulated fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/001Alkali-resistant fibres
    • C03C13/002Alkali-resistant fibres containing zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は主要成分としてシリカ、マグネシア及びカルシ
アを有する新規な耐アルカリ性ガラス繊維及び容易に入
手し得る無機物質からのその製造に関する。
耐アルカリ性ガラス繊維は特にセメント質の生成物にお
いて大いに認められている。この場合、それら耐アルカ
リ性ガラス繊維を含有することにより上記生成物の機械
的性質が改良される。これらの改良された性質により、
例えば建物の外側をクラッド(clad)するに当って
の組立装飾パネルとして使用されるべきセメント構造物
をより薄く、より軽くすることが可能となる。
通常のガラス11Nはセメント中に使用することができ
ない。なぜならそのように高度にアルカリ性の環境はガ
ラスを浸食し、かつ劣化させる傾向があるからである。
この欠点を克服するために高耐アルカリ性を有する新し
いガラス組成物が開発されて来た。現在の工業用の耐ア
ルカリ性ガラス繊維は、主成分としてシリカを含有する
けれど、限界成分(key component )と
して囮々25ffl1%のように高い水準のジルコニア
をも含有゛する組成物から主としてドロー(draw)
される。高ジルコニア含量はガラスを小直径に連続的に
繊維化し、しかもなおも耐アルカリ性を残すことを可能
とするけれど、この高価な成分を含有する上記のような
ガラスは高い融解温度及びm維化温度を使用する必要が
ある。
したがって、比較的に安価な無機物質源から誘導され、
高度に耐アルカリ性であるけれど、適度な操作温度にお
いて連続的なモノフィラメント(単繊維)に容易に延伸
することのできるガラス組成物を提供することが本発明
の主目的である。
このような耐アルカリ性ガラス繊維を提供する従来の試
みとしては公表ヨーロッパ 特許出願用76.677号明細書に開示のものを包含す
る。該明lI店においては、ジオブ勺イド(透輝石)を
単独、あるいは10%までのサンドストーン(砂岩)も
しくは石英、又は20%までのドロマイト(白雲石)と
の組合せにおいて使用して、20〜30fflff1%
のCaO115〜20fflf1%のMgO及び残部の
S i O2を含有する組成物から繊維を形成している
。公表国際(PCT)特許出願WO84101365号
明lI1店に8いてはガラス繊維°として使用するのに
適すると称される耐アルカリ性ガラス組成物を、炭酸カ
ルシウムのようなアルカリ土類金属含有物質の有意量と
混合された天然産の予備反応(pre−rcacted
)ゼオライ1−から製造している。特開昭51−138
19号公報は42〜66重量%のシリカ、5〜30′L
fiffi%のマグネシア及び5〜50fZM%のカル
シアより成るガラス繊維形成用の耐アルカリ性組成物を
開示している。主要割合のアルカリ土類酸化物を含有す
る、耐アルカリ性sil!製造用の他のガラス組成物と
しては米国特許第3.854.986号及び第3.90
4.423号、英国特許第1.227.355号、西独
特許公開第2.361 、’I 95 号各明fa g
、ならヒニ特開昭51−107309号、55−336
7号及び57−166359号各公報、むらびにコクブ
(にokubu )らの鹿児島県工業試験所年報21.
21〜3及び24〜7(1974)に開示されているも
のが包含される。しかしながらこれらの研究にも拘らず
所望のmMを+!A造するための改良され、簡単化され
た組成物に対する要求がなJ3も存在する。
上記の目的が本発明において開示される耐アルカリ性ガ
ラス繊維の製造方法により実現される。
該方法はケイ酸マグネシウムどCaO含有化合物、又は
ケイ酸カルシウムとMgO含有化合物を包含する混合物
を該混合物の液相線温度以上に加熱して粘性液体を形成
させ、該粘性液体を延伸して繊維を形成させ、次いで該
繊維を液相線温度以下に冷却することを含んで成る。
該混合物が約30〜63型苗%のケイ酸マグネシウムと
、0〜約47ffiffi%のシリカと、約21〜45
重量%の炭酸カルシウムと、そして酸化リチウム、酸化
カリウム、酸化ナトリウム、酸化バリウム、酸化カドミ
ウム、−酸化鉛、酸化ストロンチウム、酸化亜鉛、アル
ミナ、酸化ホウ素、酸化第二セリウム、酸化第二スズ、
チタニア、ジルコニア、五酸化アンチモン、五酸化ニオ
ブ及び五酸化タンタルより成る群から選択される酸化物
又はそれらの組合せであって、該鮮からの単独酸化。
物はいずれもが最大量約101iffi%において添加
されるものである酸化物約5〜20団a%とを含有し、
特にケイ酸マグネシウムがタルクの形態で、シリカが砂
の形態で、しかも炭酸カルシウムが石灰石の形態で存在
する方法が好ましい。
このような好ましい方法により、該粘性液体はオリフィ
スを通して容易に延伸されて連続繊維に形成され、また
多数の冷却された連続繊維がストランドに形成されるこ
とができる。本発明の組成物は固有的に耐アルカリ性で
あるけれど、冷却された連続1aIN!及び/又はスト
ランドを耐アルカリ性重合体の層で被覆して追加の耐ア
ルカリ性を与えることができる。該重合体はエチレン・
ビニルクロリド及びブタジェン・スチレンから選択する
ことが好ましい。
また本発明は、ガラス体に成形された場合に高度の耐ア
ルカリ性を有するガラス形成組成物をも包含する。該組
成物はCaO含有化合物と混合されたケイ酸マグネシウ
ム、又はMqo含有化合物と混合されたケイ酸カルシウ
ムを包含する。好ましくは該組成物は約30〜63重a
%のケイ酸マグネシウムと、0〜約47重量%のシリカ
と、約21〜45重量%の炭酸カルシウムと、酸化リチ
ウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、酸化バリウム、
酸化カドミウム、−R化鉛、酸化ストロンチウム、酸化
亜鉛、アルミナ、酸化ホウ素、酸化第二セリウム、酸化
第二スズ、チタニア、ジルコニア、五酸化アンチモン、
五酸化ニオブ、五酸化リン及び五酸化タンタルより成る
群から選択される酸化物又はそれらの組合せであって、
該群からの単独酸化物はいずれも最大は約i of!i
%において存在する前記酸化物約5〜20重部%とより
実質的に成る。
本発明は更に、大体の重量%において実質的にS i 
02        30〜65Mg0       
    12〜18CaO12〜18 副成分酸化物      5〜2゜ J:り実質的に成るガラスを包含する連続、単繊維性、
耐アルカリ性ガラスl!維を包含する。上表に択され、
ここに R=Li、に1Na、 Rb=Ba、Cd、Pb、Sr、Zn、R−Δ1.B。
Rd=Ce、Sn、T i、Zr、 R=Sb、Nb、P1丁a1 であり、そして単独の副成分酸化物はガラスの約10重
量%までにおいて存在する。
好ましくは該mMは、約55〜60ffla1%のSi
O2、約14〜16fflffi%(7)MQO及び約
14〜16fif+i%のCaOを含有し、該rXIJ
成分酸化物はNa  2O、AI  O、CeO、Ti
02及びTa205から選択され、単独の副成分酸化物
はガラスの約2〜6重量%において存在するガラスから
のものである。約2〜4噌吊%のNa2O、約4〜6f
iff1%のAl5o3及び約3〜5重/it%のTl
O2を含有する上記のガラスが特に好ましい。
本発明は更にその上、本発明において開示される未コー
ディングの、又はコーティングしたガラスm<iを含有
する81M強化されたセメント質生成物、特に繊維が該
生成物にJ3ける全固形物の約2〜10田吊%を構成す
るような生成物をも意図する。
本発明はガラス組成物から連続性、モノフィラメント性
、耐アルカリ性のガラス繊維を容易に製造することを可
能とするものである。該組成物においては主要成分は砂
、タルク及び石灰石のような多聞に産出される鉱物によ
って供給され、楳紺を延伸するために要する温度は現在
得られる高ジルコニア ガラス1AMに使用される温度
よりもがなり低い。
連続!IM1とは、紡糸技術によって通常に製造される
短いグラスウール繊維と対照的に、無限の長さにおける
実質的に一定の直径を有するモノフィラメントとして製
造することのできる[tを意味する。この連続Jl維は
通常には公称直径約2〜50ミクロン、好ましくは10
〜20ミクロンを有する。
本発明方法は3!l vc115 eft又はグラスウ
ール!1Mのいずれをも製造することができるけれど主
として考慮されるのは連続I維の製造である。
この連続繊維のガラス組成物は、その主成分としてのシ
リカ(S10□)、マグネシア(MGO)及びカルシア
(Cab)と共に少量のその他の金属酸化物を有する。
5ho2はガラスの約30〜65重υ%を構成し、一方
においてMoo及びCaOは約12〜25重厘%、好ま
しくは12〜18徂吊%においてそれぞれ存在し、副成
分酸化物は合計約5〜20重量%であり、約10重量%
を超えるDI成分酸化物は一つもない。
ガラス中におけるSiO2はMMシ、リカ、下記に記載
のようなガラスのMQO内容物を供給するために使用さ
れるケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、又はこれ
らケイ酸塩及び′l!i離シリカシリカれか又は両方の
組合せにより供給することができる。任意の遊離シリカ
を使用することができるけれど、砂が好ましい。該ガラ
スのMgO内容物は海水マグネシアのような遊離マグネ
シア、水酸化マグネシウム、又は炭酸マグネシウムによ
り供給することができるけれど本発明方法において採用
されるようにケイ酸マグネシウムが好ましい。
オリピン(かんらん石)、セルベンチン(蛇紋石)及び
小ルステライト(苦土かんらん石)を包含する任意のケ
イ酸マグネシウムを使用することができ、タルクが好ま
しい。ガラスのCaO内容物は通常には石灰石により供
給されるけれど、他の形態のMMカルシウムならびに上
述のケイ酸カルシウム(ケイ灰石)、酸化カルシ・クム
及び水酸化カルシウムを使用することもできる。例えば
白雲゛石灰岩(doIOmitic Iio+03tO
nO)をIIJO及びCaOの両方の原F1として使用
することができる。
ガラスの約5重量%の最小値において存在する副成分酸
化物はガラスの、その液相線温度における適当な延伸に
対する適度な粘性を与え、しかもガラスの結晶化及び/
又は相分離するすべての傾向を最小化するのを助ける。
これらの酸化物としてはガラスの融解温度を下げるため
に添加するミウム、鉛、ストロンチウム又は亜鉛である
);及びガラスの、その液相線温度にお番フる粘度を全
ジルコニウムであり、そしてRoはアンチモン、ニオブ
、リン又はタンタルである)が包含され、d     
 e RO及びR20,はまたガラスに対して追加の耐アルカ
リ性をも与える。それ故、これらの副成分酸化物を、ガ
ラスの約5〜20’[%のそれらの総合限界(Comb
ined 11m1ts )問において調整することに
より、連続ガラス繊維を製造するための操作条件に成る
程度の弾力性が与えられる。
該ガラス組成物はガラスの所望の性質に影響することな
く、赤外線の吸収を促進する■205、Cr2O3、C
(」0、NiO及びCooのような顔料酸化物を包含す
る非常に少&J、(2重量%まで)の弛の酸化物を含有
することができる。
本発明の一般的方法によって耐アルカリ性ガラス繊維を
!!’J造するに当っては、CaO含有化合物と混合し
たケイ酸マグネシウム、MgO含有化合物と混合したケ
イ酸カルシウム、又はケイ酸マグネシウムとケイ酸カル
シウムとの組合せを含んで成るガラス形成組成物を該組
成物の液相線温度以上の温度に加熱して粘性の液体を形
成する。次いで該液体を、オリフィスを通すようにして
、延伸して連続amを形成させ、あるいは紡糸によって
グラスウール繊維を形成させ、次いで得られた繊維を液
相線温度以下に冷却する。
連続モノフィラメン1−繊維の製造においては、約30
〜63fJffi%のケイ酸マグネシウムと、0〜約4
7重量%のシリカと、約21〜45重ω%の炭酸カルシ
ウムと、酸化リチウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム
、酸化バリウム、酸化カドミウム、−酸化鉛、酸化スト
ロンチウム、酸化亜鉛、アルミナ、酸化第ニホウ素、酸
化第二セリウム、酸化第二スズ、チタニア、ジルコニア
、′fiR化アンヂモン、五酸化ニオブ、五酸化リン及
び五酸化タンタルから選択される副成分酸化物、又はそ
れらの任意の組合せであって、すべての単独の副成分酸
化物G、を最大m約10重a%において添加されるもの
である該副成分酸化物約5〜20重量%との混合物を調
製し、次いで該混合物をその液相線温度以上の温度に加
熱して粘性液体を形成させる必要がある。次いで該粘性
液体をオリフィスに通して延伸してmMを形成させ、次
いで該mMを液相線温度以下に冷却する。該混合物の液
相線温度は該混合物の組成範囲に対して約900〜14
00℃であり、そして通常には該U合物を液相線の約1
00〜300℃高い温度に加熱して融解させ、次いで液
相線以上の温度に冷NI L、て約100〜2OOOポ
アズの融解粘度とする。次い″C−該融解物を、通常に
は直径2〜10mであるオリフィスを通して重力による
か、又は減圧下のいずれかによって押出して直径10〜
50ミクロンの所望の甲繊条!1維を製造する。該11
維は通常には向流ガス流によってその液相線温度の十分
に下方に冷却し、次いで連続ロールに巻きつける。
該冷却された連続mHは巻きつける前に、対アルカリ性
重合体溶液で飽和したスポンジ上に該繊維を通し、次い
で溶媒を蒸発させ、重合体を硬化させることによるよう
な標準のコーティング技術を使用して耐アルカリ性重合
体の層でコーティングすることが好ましい。このコーテ
ィングにより、該ガラスta雑自体に固有の耐アルカリ
性に対して追加の耐アルカリ性が与えられる。任意の耐
アルカリ性重合体を使用することができるけれどブタジ
ェン・スチレン及びエチレン・ビニルクロリドが好まし
い。該重合体のコーティングは通常には該コーティング
された繊維の約2〜20重ω%であり、かつ約0.2〜
2ミク[1ンの厚さを有する。
該モノフィラメントHAMは、コーティングされないも
の、又はコーティングされたもののいずれもが慣用の技
術によってストランドに形成させることができ、順に該
ストランドを上記に詳述したような手段によって重合体
コーティングすることができる。このようなストランド
は通常には約100〜2000本の個々の繊維から成る
得られたall維は、コーティングされないもの、又は
コーティングされたもののいずれも、そして好ましくは
ストランドの形態におけるものは、例えば高度にアルカ
リ性の環境を有するセメント質の生成物において、強化
剤として特に適している。
上記生成物において該繊維は通常には該生成物の約1〜
20重量%、特別には2〜10Na0O水準において存
在する。該繊維は公知技術によって該生成物に添加する
下記の実施例は単に例証のためであって本発明を限定す
るものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によっ
て定められる。
実施例1 12.67gのタルク 、7.75yの浮選(floa
ted )シリカ(2)、4.839の石灰石(3)、
1.58gの粉末ジルコニア 、1.5847の粉末ア
ルミナ(り及び1.5847の粉末酸化スズの混合物1
1で示して、55.3%の8102.14.3%のMQ
o、14.5%のCaO15,3%のA1 0 .5.
3%のZrO2及び5.3%のSnO2に相当する)を
V型ブレングーにおいて30分間混合し、白金ルツボに
移し、次いで電熱炉中で1600℃において3時間加熱
した。融解中、該混合物を1時間間隔で2回がきまぜた
。得られた融解ガラスをマーブル形状に注型した。該ガ
ラスマーブルを直径2.0m+の底部オリフィスを有す
る白金製ブツシュ(bushing )に移し、該ブツ
シュを電気炉の内側に入れた。該ガラスを1360℃の
温度に再加熱した。この4度において該ガラスは粘度的
1000ポアズを有した。次いで該ブツシュのオリフィ
スを通して融解ガラスの非常に微細な流れを引き抜くこ
とにより該融解ガラスから連続ガラス繊維を延伸し、得
られた繊維を向流の空気の流れにより200℃以下に冷
却し、該冷却されたmMを回転ドラム上に付着させ、!
1IIt1の直径を延伸温度及びドラムの回転速度によ
って調節した。この方法によって融解ガラスから約10
ミクロンの直径を有する連続モノフィラメント繊1[が
得られた。
(113)[、ニューヨーク州、ニューコーク市、ブフ
ァイツア−(P4izer)社製、ミクロタルク(Hi
crotalc ) CP  14−35(Si0  
54.7%、CaO 7,05%、l’t4Qo  26.8%、Aj!01
.06%、Na2O 0,04%、Fe、、o3 o、47%、K2O0,4
9%、強熱減最0.04%、粒度90%1ミクロン) (21米国、ニューシャーシー州、フェアローン市、フ
ィッシャー サイエンティフィック(Fisher 5
cientific )社製、AR(99,5十%) +31  米[3Ii1、ニューヨーク州、ニューヨー
ク市、ブファイツアー社製、ビクロン(Vicron)
15 15 (S + 02 0. 5%、CaO54
,7%、MgO2O、62%、△j!00.1%、Na
2O 0,35%、Fe00.02%、 に200.01%、強熱減443.61%、粒度90%
 15ミクロン)。
実施例2 12.58SJのタルク、7.79gの浮選シリカ、4
.89gの石灰石、1.61!IFの粉末アルミナ、1
.65gの粉末炭酸ナトリウム(1)、1.017の粉
末チタニア(1)の混合物(ffl ;iiで示して5
7.3%のSi0 .14.8%のfvlo。
14.6%のCaO15,9%のAl2O3,3,6%
のNa22O、3,8%のT i O2に相当する)を
使用して実施例1の手順をくり返し、直径10ミクロン
の連続、モノフィラメント耐アルカリ性ガラス繊維を得
た。
(1)  フィッシャー サイエンティフィック社製A
R(99,5十%)。
重ff1t’示り、、r62.0%(7)S i 0 
 、14.0%のMQO118,0%のCab、4.0
%のLi2O及び2.0%のP2O5に相当する混合物
、又は41.0%のSi0 .18.0%のMGo、2
1.0%のCab、7.0%のに2017.0%の82
03及び6.0%のNb2O、に相当する混合物から同
様な連続モノフィラメント耐アルカリ性ガラス繊維を得
た。
実施例3 13.35!?のタルク、8.16gの浮選シリカ、5
.1gの石灰石、1.68gの粉末アルミナ、及び1.
71gの粉末炭酸プトリウムの混合物(重F?!テ示シ
テ59 、8 %(7)S ! 02.15.4%のM
Qo、15.6%のCaO。
凱7%のAl2O3及び3.4%のNa2Oに相当する
)を使用して実施例1の手順をくり返し、直径10ミク
ロンの連続モノフィラメント耐アルカリ性ガラスmsi
を得た。
同様な連続モノフィラメント耐アルカリ性IIMが、重
石で示して64.0%のSiO2.12.0%(7)M
Go、12.0%のCaO。
6.0%のBaO及び6.0%のCeO2に相当する混
合物、又は32.0%のSiO2.25.0%+7)M
(Jo、25.0%のCa016.0%のCd016.
0%のSrO及び6.0%のZnOに相当する混合物か
ら得られた。
実施例4 約200℃における冷却繊維を、スチレン・ブタジェン
共重合体(1)のヘキサン溶液を吸い込ませたフェルト
上において延伸し、溶媒を蒸発させ、次いで該重合体を
硬化してから該[ffを回転ドラム上においてコイル状
に巻いた点を除いて実施例1の手順をくり返した。本実
施例において、該コーティングされた1g雑の20’[
%に相当するブタジェン・スチレン重合体の1ミクロン
の層を有するコーティングされた繊維が得られた。
該コーティング操作はブタジェン・スチレンではなくエ
チレン・ビニルクロリド重合体(りを使用してくり返し
て同様な結束を得ることができる。
(1)  米国、テキナス州、ヒユーストン市、シェル
 ケミカル社製の、クラトン(にraton)(商標) (2)米国、ペンシルバニア州、アレンタウン市、エア
 プロダクツ アンド ケミカル社製(^ir Pro
ducts and Chemicals)社製エアフ
レックス(Airflex )  (商標)。
実施例5 標準引張試験(2)、耐アルカリ性試験(3)、及びス
トランド・イン・セメント(SIC)試験(4)の各手
順を使用して、実施例1の繊維、及び実施例4のスチレ
ン・ブタジェン コーティングした11維と市販の耐ア
ルカリ性繊l1111)とを比較して、次の結宋を得た
市販品 実施例1 実施例4 直径、ミクロン   15    10    12引
張強さ psi      200.Goo  180.000
 200.000mPa       1380   
1240   1360アルカリ耐性 lTf m減%、1.25N Na01190℃、72
時間  4〜5  2.15  実験せずS[C試験(
80℃) 強さ、aPa 20時間後       900    500   
110060時間後       650    60
0   1000(1)  英国、セントへレン市、ビ
ルキントン ブロス(Pilkington Bros
)社製、CEH−FIL II(2)  特別負荷セル
を有するインストロン装防を使用するASTH−033
79−75(197G)法(3)改良^5TH−C22
5−73法[Oサーマル(1othern+al )ら
著、Bull、 A1. CQral。
SOC,31,324(1952)] (4)  ポルトランドセメント粉末と水とを混合ずる
ことにより調製したpfl12.1における湿潤セメン
トペースト中に単繊維を入れた。
該ペーストと繊維とを80℃における高温キャビネット
中において2時間、次いで室温にJ3い’U 20時間
及び60#8間保った。
次いで繊維をセメン1−から11意深く取り出し、(2
)におけるようにして引張強さを試験した。
実施例6 重量で示して56.6%のSi0 .14.7%(7)
MQo、14.9’!6のCaO15,4%(7)AI
  0 .3.2%の8203及び5−3%のTa20
5に引当する混合物をFa解ガラス温度1240℃にお
いて使用して実施例1の手順をくり返して直径10ミク
ロンの連続モノフィラメント耐アルカリ性繊維を得た。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケイ酸マネシウムとCaO含有化合物、又はケイ
    酸カルシウムとMgO含有化合物を含んで成る混合物を
    該混合物の液相線温度以上に加熱して粘性液体を形成さ
    せ、該粘性液体を延伸して繊維を形成させ、次いで該繊
    維を液相線温度以下に冷却することを特徴とする耐アル
    カリ性ガラス繊維の製造方法。
  2. (2)混合物が、約30〜63重量%のケイ酸マグネシ
    ウムと、0〜約47重量%のシリカと、約21〜45重
    量%の炭酸カルシウムと、酸化リチウム、酸化カリウム
    、酸化ナトリウム、酸化バリウム、酸化カドミウム、一
    酸化鉛、酸化ストロンチウム、酸化亜鉛、アルミナ、酸
    化ホウ素、酸化第二セリウム、酸化第二スズ、チタニア
    、ジルコニア、五酸化アンチモン、五酸化ニオブ、五酸
    化リン及び五酸化タンタルより成る群から選択される酸
    化物又はそれらの組合せであって該群からの単独酸化物
    はいずれもが最大量約10重量%において添加されるも
    のである前記酸化物約5〜20重量%とを含有する特許
    請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)ケイ酸マグネシウムがタルクの形態であり、シリ
    カが砂の形態であり、しかも炭酸カルシウムが石灰石の
    形態である特許請求の範囲第(2)項記載の方法。
  4. (4)粘性液体をオリフィスを通して延伸して連続繊維
    を形成させる特許請求の範囲第(2)項記載の方法。
  5. (5)冷却された連続繊維を耐アルカリ性重合体の層で
    コーティングする特許請求の範囲第(4)項記載の方法
  6. (6)CaO含有化合物と混合したケイ酸マグネシウム
    又はMgO含有化合物と混合したケイ酸カルシウムを含
    んで成ることを特徴とする、ガラス体に形成された場合
    に高度の耐アルカリ性を有するガラス形成組成物。
  7. (7)約30〜63重量%のケイ酸マグネシウムと、0
    〜約47重量%のシリカと、約21〜45重量%の炭酸
    カルシウムと、酸化リチウム、酸化カリウム、酸化ナト
    リウム、酸化バリウム、酸化カドミウム、一酸化鉛、酸
    化ストロンチウム、酸化亜鉛、アルミナ、酸化ホウ素、
    酸化第二セリウム、酸化第二スズ、チタニア、ジルコニ
    ア、五酸化アンチモン、五酸化ニオブ、五酸化リン及び
    五酸化タンタルより成る群から選択される酸化物又はそ
    れらの組合せであって、該群からの単独酸化物のいずれ
    もが最大量約10重量%において存在する前記酸化物の
    約5〜20重量%とより実質的に成る特許請求の範囲第
    (6)項記載の組成物。
  8. (8)大体の重量%において SiO_2 30〜65 MgO 12〜18 CaO 12〜18 副成分酸化物 5〜20 より実質的に成り、該副成分酸化物はR^a_2O、R
    ^bO、R^c_2O_3、R^d_O_2、R^e_
    2O_5から選択され、ここに R^a=Li、K、Na、 R^b=Ba、Cd、Pb、Sr、Zn、 R^c=Al、B、 R^d=Ce、Sn、Ti、Zr, R^e=Sb、Nb、P、Ta、 であり、しかも単独の副成分酸化物はガラスの約10重
    量%までにおいて存在するものであるガラスを含んで成
    ることを特徴とする連続モノフィラメント耐アルカリ性
    ガラス繊維。
  9. (9)ガラスが約55〜60重量%のSiO_2と、約
    14〜16重量%のMgOと、約14〜16重量%のC
    aOとを含有し、副成分酸化物がNa_2O、Al_2
    O_3、CeO_2、TiO_2及びTa_2O_5か
    ら選択され、単独の副成分酸化物がガラスの約2〜6重
    量%である特許請求の範囲第(8)項記載のガラス繊維
  10. (10)副成分酸化物として約2〜4重量%のNa_2
    O、約4〜6重量%のAl_2O_3及び約3〜5重量
    %のTiO_2を含有する特許請求の範囲第(9)項記
    載のガラス繊維。
  11. (11)特許請求の範囲第(8)項記載のガラス繊維を
    含有する繊維強化セメント質生成物。
JP62128569A 1986-05-28 1987-05-27 耐アルカリ性ガラス繊維 Pending JPS62288137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86782786A 1986-05-28 1986-05-28
US867827 1986-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62288137A true JPS62288137A (ja) 1987-12-15

Family

ID=25350532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128569A Pending JPS62288137A (ja) 1986-05-28 1987-05-27 耐アルカリ性ガラス繊維

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0247817A1 (ja)
JP (1) JPS62288137A (ja)
KR (2) KR900005180B1 (ja)
CN (1) CN1018635B (ja)
AU (4) AU7345387A (ja)
BR (1) BR8702730A (ja)
CA (1) CA1265165A (ja)
FI (1) FI872349A (ja)
MX (1) MX169258B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250488A (en) * 1989-08-11 1993-10-05 Sylvie Thelohan Mineral fibers decomposable in a physiological medium
FR2662688B1 (fr) * 1990-06-01 1993-05-07 Saint Gobain Isover Fibres minerales susceptibles de se decomposer en milieu physiologique.
USRE35557E (en) * 1990-06-01 1997-07-08 Isover-Saint Gobain Mineral fibers decomposable in a physiological medium
FI93346C (sv) 1990-11-23 1998-03-07 Partek Ab Mineralfibersammansättning
US5843854A (en) * 1990-11-23 1998-12-01 Partek Paroc Oy Ab Mineral fibre composition
GB9426429D0 (en) * 1994-12-30 1995-03-01 Rockwool Int Man-made vitreous fibres
US5691255A (en) * 1994-04-19 1997-11-25 Rockwool International Man-made vitreous fiber wool
AU722826B2 (en) * 1996-04-24 2000-08-10 Owens Corning Glass compositions having high KI values and fibers therefrom
US6034014A (en) * 1997-08-04 2000-03-07 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Glass fiber composition
CN1103325C (zh) * 2000-01-19 2003-03-19 长春光学精密机械学院 酸溶法光纤传象束单纤维酸溶玻璃附着方法
AU2001250832A1 (en) 2000-03-14 2001-09-24 James Hardie International Finance B.V. Fiber cement building materials with low density additives
KR20050058478A (ko) 2002-08-23 2005-06-16 제임스 하디 인터내셔널 파이낸스 비.브이. 합성 미세 중공구
US7993570B2 (en) 2002-10-07 2011-08-09 James Hardie Technology Limited Durable medium-density fibre cement composite
US20090156385A1 (en) 2003-10-29 2009-06-18 Giang Biscan Manufacture and use of engineered carbide and nitride composites
US7998571B2 (en) 2004-07-09 2011-08-16 James Hardie Technology Limited Composite cement article incorporating a powder coating and methods of making same
CN101160266A (zh) 2005-02-24 2008-04-09 詹姆斯哈迪国际财金公司 耐碱性玻璃组合物
FR2892716B1 (fr) * 2005-10-28 2008-04-18 Saint Gobain Vetrotex Composition de verre resistant aux alcalis et aux acides pour la fabrication de fils de verre
US8609244B2 (en) 2005-12-08 2013-12-17 James Hardie Technology Limited Engineered low-density heterogeneous microparticles and methods and formulations for producing the microparticles
EP2010730A4 (en) 2006-04-12 2013-07-17 Hardie James Technology Ltd SURFACE-SEALED, REINFORCED BUILDING ELEMENT
CN101706030B (zh) * 2009-12-02 2011-10-12 山东鲁阳股份有限公司 硅酸镁纤维毯及其制法
CN101935161B (zh) * 2010-04-01 2012-01-04 东旭集团有限公司 一种等离子显示器用的玻璃基板化学成分组成
CN102992792A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 王忠举 一种耐火纤维
CN104483183B (zh) * 2014-11-19 2017-03-29 华晨汽车集团控股有限公司 一种用于汽车前、后盖刚度试验的工装器具
CN108191234A (zh) * 2018-01-31 2018-06-22 济南大学 锡氧化物掺杂赤泥耐碱玻璃纤维及其制备方法
CN108751726A (zh) * 2018-08-09 2018-11-06 苏州华龙化工有限公司 一种高强度耐高温玻璃棉的制备方法
CN110067136A (zh) * 2019-04-26 2019-07-30 泰山玻璃纤维有限公司 一种高锆高耐碱型玻璃纤维网格布
CN111302641A (zh) * 2020-02-28 2020-06-19 泉州市派腾新材料科技有限公司 一种耐碱蚀型玻璃纤维材料的制备方法
CN112679096A (zh) * 2020-12-31 2021-04-20 山东天舜环保科技有限公司 一种高性能彩色玻璃纤维及其制备方法
CN113121120B (zh) * 2021-05-31 2022-11-22 四川华炫新材料科技有限公司 一种高耐碱玄武岩纤维及其制备方法
CN113698105B (zh) * 2021-07-09 2022-12-06 山东玻纤集团股份有限公司 一种高强度玻璃纤维组合物及其制备方法
CN113562978B (zh) * 2021-07-09 2022-11-18 山东玻纤集团股份有限公司 一种高强度玻璃纤维的生产系统及生产方法
CN113880442B (zh) * 2021-11-18 2022-06-07 浙江大学 一种纳米级玻璃纤维的制备方法及其产品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133311A (en) * 1975-05-15 1976-11-19 Kondo Renichi Glass composite for glass fiber
JPS5251411A (en) * 1975-10-23 1977-04-25 Owens Corning Fiberglass Corp Method of manufacturing glass
JPS5728371A (en) * 1980-07-26 1982-02-16 New Japan Radio Co Ltd Multicolored light emitting semiconductor device and its manufacture

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854986A (en) * 1967-09-26 1974-12-17 Ceskoslovenska Akademie Ved Method of making mineral fibers of high corrosion resistance and fibers produced
US3736162A (en) * 1972-02-10 1973-05-29 Ceskoslovenska Akademie Ved Cements containing mineral fibers of high corrosion resistance
US3904423A (en) * 1973-04-16 1975-09-09 Evans Prod Co Alkali resistant glass
DE2532842A1 (de) * 1975-07-23 1977-02-10 Bayer Ag Glaeser des systems mgo-cao-zno- al tief 2 o tief 3 -sio tief 2 -tio tief 2 zur herstellung von glasfasern

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133311A (en) * 1975-05-15 1976-11-19 Kondo Renichi Glass composite for glass fiber
JPS5251411A (en) * 1975-10-23 1977-04-25 Owens Corning Fiberglass Corp Method of manufacturing glass
JPS5728371A (en) * 1980-07-26 1982-02-16 New Japan Radio Co Ltd Multicolored light emitting semiconductor device and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
AU8999091A (en) 1992-02-13
EP0247817A1 (en) 1987-12-02
MX169258B (es) 1993-06-28
CN1018635B (zh) 1992-10-14
CN87103912A (zh) 1988-02-03
AU7345387A (en) 1987-12-03
KR870011055A (ko) 1987-12-19
BR8702730A (pt) 1988-03-01
FI872349A (fi) 1987-11-29
FI872349A0 (fi) 1987-05-27
KR900005180B1 (ko) 1990-07-20
AU679536B2 (en) 1997-07-03
AU3720389A (en) 1989-10-12
CA1265165A (en) 1990-01-30
AU6897294A (en) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62288137A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維
US4830989A (en) Alkali-resistant glass fiber
TWI405734B (zh) 在一耐火材料襯裡之熔化器內製造高性能玻璃纖維的方法以及由該方法所形成之纖維
EP0036275B1 (en) Alkali- and heat-resistant inorganic fiber
CA2747993C (en) Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US4205992A (en) Alkali resistant, synthetic, mineral fibres
US3902912A (en) Glass fiber reinforced cement
US20100160140A1 (en) Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
CZ20001826A3 (cs) Minerální vlna a její složení
GB2025928A (en) Alkali-resistant glass composition
WO2005033029A2 (en) High temperature glass fiber insulation
WO2003076354A1 (en) High temperature glass fiber insulation
US2876120A (en) Glass composition
PT2162404T (pt) Fios de vidro aptos para reforçar matérias orgânicas e/ou inorgânicas
AU711940B2 (en) Biosoluble, high temperature mineral wools
WO1991011403A1 (en) Mineral fibres
JPS6352133B2 (ja)
US4078939A (en) Reinforcing glass fibers of ZnO-MgO-Al2 O3 -SiO2 -TiO2
US4014705A (en) Glass compositions
EP0095490A1 (en) Alkali-resistant glass fibers
US4067744A (en) Alkali-resistant glass composition and glass fibers made therefrom
JP3094375B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及び天然大理石様結晶化ガラス製造用ガラス小体
JP3771073B2 (ja) ガラス繊維
JPS58167444A (ja) 耐アルカリ性ガラス繊維
GB2111475A (en) Glass filament composition