JP2002517613A - 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去 - Google Patents

溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去

Info

Publication number
JP2002517613A
JP2002517613A JP2000553627A JP2000553627A JP2002517613A JP 2002517613 A JP2002517613 A JP 2002517613A JP 2000553627 A JP2000553627 A JP 2000553627A JP 2000553627 A JP2000553627 A JP 2000553627A JP 2002517613 A JP2002517613 A JP 2002517613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
electrolysis
alloy
metal
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000553627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5080704B2 (ja
Inventor
デレク ジョン フレイ
トーマス ウィリアム ファーシング
ツェング チェン
Original Assignee
ケンブリッジ ユニヴァーシティ テクニカル サービスイズ リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10833297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002517613(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケンブリッジ ユニヴァーシティ テクニカル サービスイズ リミティッド filed Critical ケンブリッジ ユニヴァーシティ テクニカル サービスイズ リミティッド
Publication of JP2002517613A publication Critical patent/JP2002517613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080704B2 publication Critical patent/JP5080704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/129Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining metallic titanium from titanium compounds by dissociation, e.g. thermic dissociation of titanium tetraiodide, or by electrolysis or with the use of an electric arc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0038Obtaining aluminium by other processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1263Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining metallic titanium from titanium compounds, e.g. by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts
    • C25C3/26Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of titanium, zirconium, hafnium, tantalum or vanadium
    • C25C3/28Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts of titanium, zirconium, hafnium, tantalum or vanadium of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • C25F1/02Pickling; Descaling
    • C25F1/12Pickling; Descaling in melts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • C25F1/02Pickling; Descaling
    • C25F1/12Pickling; Descaling in melts
    • C25F1/16Refractory metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 M2Yのメルト中で電気分解により固体金属または半金属化合物(M1X)から物質(X)を除去する方法であって、電極表面でM2沈着よりもXの反応が起こり、Xが電解質M2Y中に溶解するような条件下で電気分解を行なうことを包含する方法。物質Xは、表面(即ち、M1X)から除去されるか、又は拡散によりケア材料から抽出される。溶融塩の温度は、金属M1の溶融温度以下から選択される。電位は、電解質の分解電位以下で選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、固体金属、金属化合物および半金属化合物ならびに合金からの、溶
解酸素または他の元素のレベルを減少させる方法に関する。さらに、本方法は、
金属酸化物または他の化合物からの金属の直接的製造に関する。
【0002】 (発明の背景) 多くの金属および半金属は酸化物を形成し、幾つかのものは、酸素に関する有
意な溶解性を有する。多くの場合、酸素は有害であり、従って、金属がその機械
的または電気的特性について充分に利用され得る前に、減少または除去される必
要がある。例えば、チタン、ジルコニウムおよびハフニウムは、高度に反応性の
元素であり、酸素を含有する環境にさらされるとき、室温であっても速かに酸化
物層を形成する。この不動態化は、酸化条件下での、それらの際立った腐蝕耐性
の基礎である。しかしながら、この高い反応性は、これらの金属の抽出および加
工を支配する付随的な不利な点を有する。
【0003】 酸化物スケールを形成するための、慣用されている方法での高温での酸化と同
様に、チタンおよび他の元素は、酸素および他のメタロイド(例えば、炭素およ
び窒素)に関する有意な溶解性を有し、それは、延性の重大な損失をもたらす。
チタンおよび他のIVA族元素のこの高い反応性は、酸化物、炭化物などのような
耐火物との高温での反応に拡大し、再度、基礎金属を不純物混入させ脆化させる
。この挙動は、関連する金属の商業的抽出、溶融および加工に、極めて有害であ
る。
【0004】 代表的には、金属酸化物からの金属の抽出は、還元剤(還元体)の存在下に酸化
物を加熱することによって為される。還元剤の選択は、酸化物および還元剤の比
較熱力学、特に還元反応中の自由エネルギーバランスによって決定される。この
バランスは、還元が進行するための駆動力を提供するために負でなければならな
い。
【0005】 反応動力学は、原理的に、還元の温度によっておよび更に関与する成分の化学
的活性によって影響される。後者は、しばしば、プロセスの効率および反応の完
結性を決定する重要な特徴である。例えば、この還元は理論的には完了まで進む
はずであるけれども、動力学は、関与する成分の活量の漸進する低下によって非
常に遅くされることが、しばしば見い出される。酸化物源材料の場合、これは、
酸素(または関与するかもしれない他の元素)の残留含量を生じ、それは、還元さ
れた金属の特性に、例えば、より低い延性などにおいて有害であり得る。これは
、しばしば、高品質の金属を達成するために、金属を精錬し最終残留不純物を除
去させる、更なる作業を必要とさせる。
【0006】 IVA族元素の反応性は高く、残留不純物の有害作用は重大なので、これらの元
素の抽出は、酸化物からは通常行なわれないが、予備的塩素化に続く塩化物の還
元により行なわれる。マグネシウムまたはナトリウムは、還元剤としてしばしば
使用される。この様にして、残留酸素の有害効果が回避される。これは、しかし
ながら、より高いコストを必ずもたらし、それは、最終金属をより高価にさせ、
そのことは、可能性のあるユーザーに対してその用途および価値を制限する。
【0007】 この方法の使用にもかかわらず、酸素混入は、それでも起こる。高温での加工
の間、例えば、酸素豊富な材料のハード層が、より通常の酸化物スケール下に形
成される。チタン合金では、アルファ-ベータ合金中のアルファ相上の酸素の安
定化効果から、これはしばしば「アルファ表面層(alpha case)」と呼ばれる。こ
の層が除去されない場合、室温でのその後の加工は、硬く比較的脆い表面層中の
クラックの開始をもたらし得る。これらは、続いて、アルファ表面層下の、金属
本体に広がり得る。硬いアルファ表面層またはクラック表面が、金属の更なる加
工または生成物の提供前に除去されない場合、性能において、特に疲労特性の重
大な低下があり得る。還元環境における熱処理は、水素によるIVA族金属の脆化
ゆえに、および酸化物または「溶解酸素」が減少または最少化され得ないので、
この問題を克服する手段としては利用されない。この問題を回避する商業的コス
トは、重要である。
【0008】 実際には、例えば、金属はしばしば、機械的研削、グリットブラスト仕上げに
よって、または溶融塩を用いて、酸化物スケールを先ず除去することによる熱間
加工後に清浄にされ、その後、しばしばHNO3/HF混合物中で酸洗いしてスケール
下の金属の酸素豊富な層を除去する。これらの作業は、金属収率、消耗品、特に
廃水処理における損失の点からコストがかかる。スケーリングおよびスケールの
除去に関連するコストを最小化するために、熱間加工を、実際的な低い温度で行
なう。これは、それ自身、プラント生産性を低下させ、並びに、より低温での材
料の低下した作業性によりプラント上の負荷を増加させる。これらのファクター
の全てが、加工コストを増加させる。
【0009】 さらに、酸洗いは、重大な脆化問題をもたらす金属の水素混入の点から、また
は表面仕上げおよび寸法コントロールにおいて、コントロールが必ずしも容易で
ない。後者は、薄いシート、細いワイヤなどのような薄い材料の製造に特に重要
である。
【0010】 従って、金属から酸化物層を、更には内層面アルファ表面層の溶解酸素を、上
述の研削および酸洗いなしに除去し得る方法は、金属抽出を含む金属加工に対し
て、かなりの技術的および経済的恩恵を有し得ることが明らかである。
【0011】 そのような方法はまた、精製処理または加工の付属工程における利点を有し得
る。例えば、アルファ表面層の機械的除去の間、または仕上げサイズへの機械加
工の間に産生されるスクラップ削り屑は、それらの高い酸素含量および硬度、並
びに化学的組成に対するその帰結的効果およびそれらがリサイクルされる金属の
硬度の増加により、リサイクルするのは困難である。高温で使用され、酸素で酸
化または混入された材料が、単純な処理によって回復され得るならば、より大き
な利点でさえ生じ得るであろう。例えば、チタン合金から作製されるエアロエン
ジン・コンプレッサーブレードまたはディスクの寿命が、アルファ表面層被覆の
深度および表面クラック開始とディスク本体の広がりの危険によって、或る程度
まで制限され、初期の不首尾をもたらす。この場合、寸法の損失は耐えられ得な
いので、酸洗いおよび表面研削は可能な選択肢ではない。特にブレードまたはコ
ンプレッサーディスクのような複雑な形状における全体的寸法に影響することな
く、溶解酸素含量を低下させる技術は、明白で非常に重要な経済的利点を有する
であろう。熱力学的有効性のより大きな温度の効果ゆえに、それらが、同じ温度
でより長い時間のみでなく、空気エンジンのより高い燃料効果が達成され得る、
恐らくより高温でもディスクを作動させるなら、これらの利点は倍加されるであ
ろう。
【0012】 チタンに加えて、商業的に興味ある更なる金属は、ゲルマニウムであり、それ
は、周期表のIVA族に見られる半導体性メタロイド元素である。それは、高度に
精製された状態で、赤外オプチックスおよびエレクトロニクスにおいて使用され
る。酸素、リン、砒素、アンチモンおよび他のメタロイドは、適切な性能を確実
にするために、ゲルマニウム中で注意深くコントロールされなければならない不
純物の代表である。ケイ素は、類似の半導体であり、その電気的特性は、その純
度含量に決定的に依存する。親のケイ素またはゲルマニウムのコントロールされ
た純度は、安全で再生可能な基礎として基本的に重要であり、その上に、要求さ
れる電気的特性がコンピューターチップなどの中に構築され得る。
【0013】 米国特許第5,211,775号は、チタンを脱酸素するために、カルシウム金属の使
用を開示している。Okabe、OishiおよびOno(Met. Trans B. 23B(1992):583は、
チタニウムアルミナイド(titanium aluminide)を脱酸素するために、カルシウム
-アルミニウム合金を使用した。Okabe、Nakamura、OishiおよびOno(Met. Trans
B. 24B(1993):449)は、チタン表面上で、塩化カルシウムメルトからカルシウム
を電気化学的に製造することによって、チタンを脱酸素した。Okabe、Devra、Oi
shi、OnoおよびSadoway(Journal of Alloys and Compounds 237(1996)150)は、
類似のアプローチを使用して、イットリウムを脱酸素した。
【0014】 Wardら、Journal of the Institute of Metals(1961)90:6-12は、精錬プロセ
スの間に、溶融銅から様々な混入元素の除去のための電気分解的処理を記載して
いる。溶融銅は、セル中で、電解質として塩化バリウムを用いて処理される。実
験は、硫黄が、このプロセスを用いて除去され得ることを示す。しかしながら、
酸素の除去は、あまり確かではなく、著者は、自然に非電気分解的酸素損失が起
き、それは、このプロセスによる酸素除去の程度をマスクし得ると述べている。
さらに、該プロセスは、金属が溶融されるのを必要とし、それは、精錬プロセス
の全体的コストに付加される。該プロセスは、従って、1660℃で溶融し、高度に
反応性のメルトを有するチタンのような金属には不適切である。
【0015】 (発明の概要) 本発明に従うと、M2Yのメルト中で、電気分解により固体金属または半金属化
合物(M1X)から物質(X)を除去する方法は、電極表面でM2析出よりもXの反応が起
こり、Xが電解質M2Y中に溶解するような条件下で、電気分解を行なうことを包含
する。
【0016】 本発明の実施態様に従うと、M1Xは、導体であり、陰極として使用される。或
いは、M1Xは、導体と接触している絶縁体であり得る。
【0017】 別の実施態様では、電気分解生成物(M2X)は、M1Xよりも安定である。
【0018】 好ましい実施態様では、M2は、Ca、Ba、Li、CsまたはSrのいずれかであり、Y
はClである。
【0019】 好ましくは、M1Xは、M1の本体上の表面コーティングである。
【0020】 別の好ましい実施態様では、Xは、M1内で溶解される。
【0021】 更に好ましい実施態様では、Xは、O、C、SまたはNのいずれかである。
【0022】 また更に好ましい実施態様では、M1は、Ti、Si、Ge、Zr、Hf、Sm、U、Al、Mg
、Nd、Mo、Cr、Nb、または任意のそれらの合金、のいずれかである。
【0023】 本発明の方法では、電気分解は、好ましくは、電解質の分解電位未満の電位を
用いて起こる。更なる金属化合物または半金属化合物(MNX)は、存在し得、電気
分解生成物は、金属元素の合金であり得る。
【0024】 本発明は、電気化学的プロセスが、固体金属中に含まれる酸素をイオン化して
酸素が電解質に溶解するように使用され得ることの実現化に基づく。
【0025】 適切に陰性な電位が、酸素含有金属を陰極として用いて電気化学的セル中で適
用されるとき、下記の反応が起こる: O + 2e- ⇔ O2- イオン化された酸素は、続いて、電解質中に溶解し得る。
【0026】 本発明は、溶解酸素を金属から抽出するために、即ち、α表面層を除去するた
めに使用され得るか又は、金属酸化物から酸素を除去するために使用され得る。
酸化物の混合物が使用されるとき、酸化物の陰極還元は、合金を形成させる。
【0027】 本発明を行なう方法は、より通常の還元および現在使用されている精錬方法よ
りも、より直接的かつより安価である。
【0028】 原理的に、他のメタロイド、炭素、窒素、リン、砒素、アンチモンなどの還元
および溶解に関与する他の陰極反応も、起こり得る。塩化カルシウムを含む溶融
塩化物メルト中で、700℃でENa=0Vに対する様々な電極電位は、以下の通りであ
る: Ba2 + 2e- = Ba −0.314 V Ca2 + 2e- = Ca −0.06 V Hf4+ + 4e- = Hf 1.092 V Zr4+ + 4e- = Zr 1.516 V Ti4+ + 4e- = Ti 2.039 V Cu+ + e- = Cu 2.339 V Cu2+ + 2e- = Cu 2.92 V O2 + 4e- = 2O2- 2.77 V 金属、金属化合物または半金属化合物は、製造中または後に、半仕上げまたは
ミル生成物として一般に公知の、単結晶またはスラブ、シート、ワイヤ、チュー
ブなどの形態、或いは、使用される間または後に、鍛造、機械加工、溶接または
それらの組合せのようなミル生成物から作製されるアーテファクトの形態であり
得る。元素またはその合金は、かんな屑、切り屑、研削物または二次加工プロセ
スの幾つかの他の副生成物でもあり得る。さらに、金属酸化物は、処理前に金属
支持体に適用もされ得、例えば、TiO2は、スチールに適用され、その後、チタン
金属に還元され得る。
【0029】 (発明の説明) 本発明では、陰極の電位が定電位的に維持およびコントロールされ、その結果
、酸素イオン化のみが起き、溶融塩中のカチオンのより一般的な沈着はないこと
が重要である。
【0030】 反応が起こる範囲は、金属陰極の表面中の酸素の拡散に依存する。拡散の速度
が低い場合、反応は間もなく分極化するようになり、電流が流れを維持するため
に、電位はより陰極的(cathodic)になり、次の競合陰極反応が起こる、即ち、溶
融塩電解質からのカチオンの析出である。しかしながら、プロセスが高温で起こ
るなら、陰極に溶解した酸素の拡散およびイオン化は、印加される電流を満たす
のに充分であり、酸素は陰極から除去される。これは、金属中の溶解酸素のより
低いレベルにより、電位がより陰極的になるまで、電位が電解質からのカチオン
のための放電された電位(discharged potential)に等しくなるまで、続く。
【0031】 本発明は、溶解酸素または他の溶解元素、例えば、硫黄、窒素および炭素を、
他の金属または半金属、例えば、ゲルマニウム、ケイ素、ハフニウムおよびジル
コニウムから除去するのにも使用され得る。本発明は、チタン、ウラン、マグネ
シウム、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、モリブデン、ネオ
ジム、サマリウムおよび他の稀土類元素のような元素の酸化物を電気分解的に分
解するのにも使用され得る。酸化物の混合物が還元されるとき、還元金属の合金
が形成する。
【0032】 金属酸化物化合物は、少なくとも或る量の初期金属導電性を示す又は導体と接
触すべきである。
【0033】 本発明の実施態様は、図面を参照して説明され、ここで、図1は溶融塩に浸漬
された不活性陽極からなるセル中で作製されたチタン片を示す。チタンは、ロッ
ド、シートまたは他のアーテファクトの形態であり得る。チタンが切り屑または
粒状物の形態である場合、それは、メッシュバスケット中に維持され得る。電源
を介して電圧を印加するとき、電流は、陽極と陰極の両方でバランス化反応(bal
ancing reaction)が起こるまで、流れを開始しない。陰極では、2つの可能性の
ある反応があり、塩からのカチオンの放電または酸素のイオン化および溶解であ
る。後者の反応は、金属カチオンの放電よりも正の電位で起き、従って、最初に
起こる。しかしながら、反応が進行するためには、酸素はチタン表面に拡散する
必要があり、これは温度に依存して、ゆっくりとしたプロセスであり得る。従っ
て、最良の結果のためには、反応が好適な高温で行なわれること、並びに電位が
上昇すること、および電解質中の金属カチオンが電解質中への酸素のイオン化お
よび溶解に対する競合反応として放電することを防止するように、陰極電位をコ
ントロールすることが重要である。これは、参照電極に対するチタンの電位を測
定することによって確実にされ得、電位が溶融塩から金属イオンを放電するのに
充分に陰極的に決してならないように定電位的コントロールにより防止され得る
【0034】 電解質は、精錬されている金属の等価塩よりも好ましくは安定である塩からな
らなければならず、理想的には該塩は、酸素をできるだけ低い濃度まで除去する
ために、可能な限り安定であるべきである。選択肢は、バリウム、カルシウム、
セシウム、リチウム、ストロンチウムおよびイットリウムの塩化物塩を含む。こ
れらの塩化物の融点および沸点は、下記のように示される: 融点(℃) 沸点(℃) BaCl2 963 1560 CaCl2 782 >1600 CsCl 645 1280 LiCl 605 1360 SrCl2 875 1250 YCl3 721 1507 低い融点を有する塩を使用するとき、例えば、共融混合物または共融様混合物
を利用することによって、より低温での溶融塩溶融が必要とされる場合、これら
の塩の混合物を使用することが可能である。融点と沸点との間の差が広い塩を電
解質として有することも、これが、過剰な気化なしに広い作業温度を与えるので
、有利である。さらに、作業温度がより高いほど、表面層中の酸素の拡散はより
大きくなり、従って、脱酸素が起こる時間は従って、相応してより小さくなる。
塩中のカチオンの酸化物が、精錬される金属の酸化物よりも、より安定であるな
ら、任意の塩が使用され得る。
【0035】 下記の実施例は、本発明を例示する。特に、実施例1および2は、酸化物から
の酸素の除去に関する。
【0036】 実施例1 直径5mmおよび厚さ1mmの白色TiO2ペレットを、溶融した塩化カルシウムを満た
したチタン製るつぼに、950℃で入れた。黒鉛陽極とチタン製るつぼの間に、電
位3Vを印加した。5時間後、塩を固化させ、続いて、水に溶解させて黒色/金属
様ペレットを明示させた。ペレットの分析は、それが99.8%チタンであることを
示した。
【0037】 実施例2 チタン製ホイルのストリップを、空気中で充分に酸化させて、酸化物の厚いコ
ーティング(c.50mm)を生じさせた。ホイルを、溶融塩化カルシウム中に950℃で
入れ、1.75Vの電位を1.5時間印加した。メルトからチタン製ホイルを除去すると
、酸化物層は、金属に完全に還元されていた。
【0038】 実施例3−5は、金属内に含まれる溶解酸素の除去に関する。
【0039】 実施例3 市販されている純度(CP)のチタン製シート(酸素1350-1450ppm、ビッカース硬
度番号180)は、炭素陽極と共に、溶融塩化カルシウムメルト中で、陰極にされた
。下記の電位を、3時間950℃で、その後、1.5時間800℃で印加した。結果は、次
の通りであった: V(ボルト) ビッカース硬度番号 酸素含量 3V 133.5 <200ppm 3.3V 103 <200ppm 2.8V 111 <200ppm 3.1V 101 <200ppm 200ppmは、分析装置の最低検出限界であった。チタンの硬度は、酸素含量に直
接関連し、そのため、硬度の測定は、酸素含量の優れた指標を与える。
【0040】 これらの温度での、純粋な塩化カルシウムの分解電位は、3.2Vである。分極損
失および抵抗損失が考慮されるとき、約3.5Vのセル電位が、カルシウムを析出す
るのに要求される。カルシウムは、この電位未満で析出されるのは可能でないの
で、これらの結果は、陰極反応が、 O + 2e- = O2- であることを実証する。
【0041】 これは更に、酸素が、この技術によって、チタンから除去され得ることを実証
する。
【0042】 実施例4 市販されている純度のチタンのシートを、空気中で15時間700℃で加熱し、チ
タン表面にアルファ表面層を形成させた。
【0043】 850℃で3Vを4時間印加しながら、炭素陽極を用いて850℃でサンプルをCaCl2
の陰極に作製した後、VHNがビッカース硬度番号を示す硬度曲線(図2)に示され
るように、アルファ表面層を除去した。
【0044】 実施例5 1800ppm酸素を含むチタン6 Al 4V合金シートを、CaCl2メルト中で950℃で陰極
にし、3Vの陰極電位を印加した。3時間後、酸素含量は、1800ppmから1250ppmに
減少した。
【0045】 実施例6および7は、合金ホイルからのアルファ表面層の除去を示す。
【0046】 実施例6 表面下にアルファ表面層(厚さ約40μm)を有するTi-6Al-4V合金ホイルサンプル
を、一端で陰極電流コレクター(カンタルワイヤ)に電気的に接続し、続いて、Ca
Cl2メルト中に挿入した。メルトを、密閉インコネル反応器に入れられたチタン製
るつぼ中に入れ、該反応器は、950℃でアルゴンガスで連続的にフラッシュされ
た。サンプルサイズは、1.2mm厚、8.0mm幅および〜50mm長であった。電気分解を
、コントロールされた電圧、3.0Vの方法で行なった。それを、2つの異なる実験
時間および終了温度で、繰返した。第1の場合、電気分解は、1時間続き、サン
プルは直ちに、反応器から取り出された。第2の場合、電気分解の3時間後、電
気分解を維持しながら、炉の温度を自然に冷却させた。炉の温度が800℃より僅
かに低く低下したとき、電気分解は終了し、電極は取り除かれた。水中の洗浄は
、1時間サンプルが、茶色のパッチを有する金属表面を有するが、3時間サンプ
ルは完全に金属であることを示した。
【0047】 次に、両方のサンプルを、区分化し、ベークライト製スタブ中でマウントし、
通常の研削および研磨手順を行なった。サンプルの横断面を、ミクロ硬度試験、
走査電子顕微鏡(SEM)およびエネルギー分散X線分析(EDX)によって調べた。硬度
試験は、両サンプルのアルファ表面層が消失することを示したが、3時間サンプ
ルは、表面近くの硬度が、サンプルの中心のものよりも、はるかに低いことを示
した。さらに、SEMおよびEDXは、構造中に重要でない変化および脱酸素化サンプ
ル中に元素組成(酸素を除く)を検出した。
【0048】 実施例7 別の実験では、上述のTi-6Al-4Vホイルサンプル(1.2mm厚、8mm幅および25mm長
)を、陰極電流コレクターとして機能するチタン製るつぼの底に入れた。続いて
、電気分解は、電気分解が4時間950℃で続くことを除いて、実施例6の3時間
サンプルについて述べられたのと同じ条件下で行なわれた。再度、ミクロ硬度試
験、SEMおよびEDXを用いて、酸素を除く、構造および元素組成を変化させること
なく、3つのサンプル全てでアルファ表面層の除去の成功を明示した。
【0049】 実施例8は、酸化物電極の製造に関するスリップキャスト技術を示す。
【0050】 実施例8 TiO2粉末(鋭錐石、Aldrich、99.9+%純度;粉末は恐らく界面活性剤を含む)を
、水と混合して、スラリー(TiO2:H2O=5:2wt)を作製し、それは続いて、様々な形
状(丸いペレット、長方形ブロック、円筒など)およびサイズ(ミリメーターから
センチメーターまで)にスリップキャストされ、室温/周囲温度で終夜乾燥され
、空気中で代表的には2時間950℃で空気中で焼結された。得られたTiO2固体は
、作業可能な強度および40〜50%の多孔性を有する。焼結と非焼結TiO2ペレット
との間には、顕著だが重要でない収縮があった。
【0051】 0.3g〜10gのペレットを、新鮮なCaCl2メルト(代表的には、140g)を含むチタン
製るつぼの底に置いた。電気分解を、3.0V(チタン製ルツボと黒鉛ロッド電極と
の間)で、950℃で、アルゴン環境下で5〜15時間行なった。電気分解の開始での
電流の流れは、ペレットの量と殆ど比例して増加し、1A初期電流に対応するおお
よそ1g TiO2のパターンに従うことが観察された。
【0052】 ペレットの還元程度は、ペレットの中心の色によって評価され得ることが観察
された。より還元された又は金属化されたペレットは、色全体として灰色である
が、余り還元されないペレットは、中心では暗灰色または黒色である。ペレット
の還元の程度は、蒸留水中に数時間から終夜それらを置くことによっても判断さ
れ得る。一部還元されたペレットは、自動的に細かい黒色粉末に崩壊するが、金
属化したペレットは、当初の形状で維持される。金属化されたペレットに関して
さえ、酸素含量は、室温で印加された圧力に対する抵抗性によって評価され得る
ことも注目された。ペレットは、高レベルの酸素があれば、圧力下に灰色粉末に
なるが、酸素レベルが低いならば、金属製シートになった。
【0053】 ペレットのSEMおよびEDX調査は、金属化と一部還元化ペレットとの間の組成お
よび構造の両方において、かなりの差異を明示した。金属化表面層では、樹枝状
粒子の代表的構造が常に見られ、EDXによって酸素は殆どあるいは全く検出され
なかった。しかしながら、一部還元ペレットは、EDXで明示されるように、CaxTi y Ozの組成を有するクリスタライトによって特徴付けられる。
【0054】 実施例9 電気分解的抽出は、大規模に行われ、生成物は、電気分解の終わりに溶融塩か
ら好都合に除去され得ることが極めて望ましい。これは、例えば、バスケット型
の電極中にTiO2ペレットを置くことによって、達成され得る。
【0055】 バスケットは、多くの孔(〜3.5mm直径)を、薄いチタン製ホイル(〜1.0mm厚)に
ドリルすることによって製造され、それは続いて、縁で曲げられて、内部体積15
×45×45mm3を有する浅い立方形バスケットを形成する。バスケットは、カンタ
ルワイヤによって電源に接続された。
【0056】 大きな黒鉛製るつぼ(140mm深さ、70mm直径および10mm壁厚)を、CaCl2メルトを
含むように使用した。それは電源にも接続され、陽極として機能した。約10gの
スリップキャストTiO2ペレット/小塊(それぞれ、約10mm直径および3mm最大厚)
をチタン製バスケットに入れ、メルト中に沈めた。炉の温度が自然に低下する前
に、電気分解を、3.0V、950℃で約10時間行なった。温度が約800℃に達したとき
、電気分解を終了した。続いて、バスケットを、メルトから取り上げ、分析のた
めに取り出される前に、200℃以下に炉温度が低下するまで、インコネルチュー
ブ反応器の水冷された上部に維持した。
【0057】 酸浸出(HCl、pH<2)および水中での洗浄後、電気分解されたペレットは、先に
観察されたと同じSEMおよびEDX特徴を示した。幾つかのペレットは、粉末に粉砕
され、熱重量測定法および真空融解元素分析によって分析された。結果は、粉末
が、約20,000ppm酸素を含むことを示した。
【0058】 SEMおよびEDX分析は、代表的な樹枝状構造とは別に、CaTiOx(x<3)の幾つかの
クリスタライトが粉末中に観察され、該粉末は、生成物中に含まれる酸素の有意
な分画の原因となり得ることを示した。これがその場合であるなら、粉末を溶融
すると、より純粋なチタン金属インゴットが作製し得ることが予想される。
【0059】 バスケット型電極の代替物は、「ロリー」型TiO2電極の使用である。これは、
中心電流コレクターから構成され、コレクターの頂部には、多孔性TiO2の適度に
厚い層がある。電流コレクターの減少した表面積に加えて、ロリー型TiO2電極を
使用する他の利点は、第1に、それが電気分解後直ちに反応器から除去され、加
工時間およびCaCl2の両方を節約し得ること;第2に、より重要なこととして、
電位および電流分布、従って、電流効率が大きく改善され得ることを含む。
【0060】 実施例10 Aldrich鋭錐石TiO2粉末のスラリーを、中心にチタン製金属ホイル(0.6mm厚、3
mm幅および〜40mm長)を含む、僅かにテーパー付きの円筒型ロリー(〜20nm長およ
び〜mm直径)に、スリップキャストした。950℃で焼結した後、ロリーを、カンタ
ルワイヤによりチタン製ホイルの一端で、電源に電気的に接続した。電気分解を
、3.0Vおよび950℃で、約10時間行なった。電極を、メルトから約800℃で除去し
、洗浄し、弱HCl酸(pH 1-2)で浸出させた。次に、生成物を、SEMおよびEDXで分
析した。再度、代表的な樹枝状構造が観察され、酸素、塩素およびカルシウムは
EDXで検出できなかった。
【0061】 スリップキャスト法は、TiO2の大きい長方形または円筒形ブロックを製造する
のに使用され得、それは、続いて、工業的プロセスに好適な形状およびサイズを
有する電極に機械加工され得る。さらに、大きい網状のTiO2ブロック、例えば、
厚い骨格を有するTiO2フォームは、スリップキャストによっても作製され得、溶
融塩のドレイニングに寄与する。
【0062】 乾燥された新鮮なCaCl2メルト中に酸素が殆どないという事実は、塩素アニオ
ンの放電が、電気分解の初期段階で、優先的陽極反応であるにちがいないことを
示唆する。この陽極反応は、陰極からの酸素アニオンが陽極に輸送するまで、続
く。該反応は、下記のように要約され得る: 陽極: Cl- ⇔ 1/2Cl2 ↑ + e 陰極: TiO2 + 4e ⇔ Ti + 2O2- トータル: TiO2 + 4Cl- ⇔ Ti + 2Cl2 ↑ + 2O2- 充分なO2-イオンが存在するとき、陽極反応は、以下のようになる: O2- ⇔ 1/2O2 + 2e- および、全体的反応は: TiO2 ⇔ Ti + O2 ↑ 明らかに、塩素アニオンの枯渇は不可逆的であり、その結果、陰極に形成され
た酸素アニオンは、電荷を均衡させるためにメルト中に留まり、メルト中の酸素
濃度の増加をもたらす。なぜなら、チタン製陰極中の酸素レベルは、例えば、下
記の反応を介して、メルト中の酸素レベルと化学的平衡または擬平衡にある: Ti + CaO ⇔ TiO + Ca K(950℃)=3.28×10-4 電気分解的に抽出されたチタン中の最終酸素レベルは、電圧のみをコントロー
ルしながら、同じメルト中で電気分解が進行する場合には、あまり低くできない
ことが予想される。
【0063】 この問題は、(1)陰極酸素放電の初期速度をコントロールすること、および(2)
メルトの酸素濃度を減少させること、によって解決され得る。前者は、例えば、
印加されるセル電圧を所望の数値に徐々に増加し、電流が限界を超えて上昇しな
いように電流を電気分解の初期段階でコントロールすることによって、達成され
得る。この方法は、「二重コントロール電気分解」と称され得る。問題に対する
後者の解答は、最初に、高い酸素レベルメルト中で電気分解を行なうこと、それ
はTiO2を高い酸素含量を有する金属に還元する、次に、金属電極を、更なる電気
分解のために低酸素メルトに移すこと、によって達成され得る。低酸素メルト中
での電気分解は、電気分解的精錬方法と考えられ得、「二重メルト電気分解」と
称され得る。
【0064】 実施例11は、「二重メルト電気分解」原理の使用を例示する。
【0065】 実施例11 TiO2ロリー電極を、実施例10に記載されるように調製した。第1の電気分解
工程を、アルミナ製るつぼ内に含まれる再溶融されたCaCl2中で、3.0V、950℃で
終夜(〜12時間)、行なった。
【0066】 黒鉛ロッドを、陽極として使用した。ロリー電極を、続いて、チタン製るつぼ
内に含まれる新鮮なCaCl2メルトに、直ちに移した。次に、第2の電気分解を、
第1の電気分解と同じ電圧と温度で、再度陽極として黒鉛ロッドを用い、約8時
間行なった。ロリー電極を、約800℃で反応器から取り除き、洗浄し、酸浸出し
、超音波浴を用いて再び蒸留水中で洗浄した。再度のSEMおよびEDXは共に、抽出
の成功を確認した。
【0067】 熱重量分析を、再酸化の原理に基づき、抽出されたチタンの純度を測定するた
めに適用した。ロリー電極からのサンプル約50mgを、蓋を有する小さいアルミナ
製るつぼに入れ、空気中で約1時間950℃に加熱した。加熱の前後に、サンプル
を含むるつぼを秤量し、重量増加を観察した。続いて、重量増加を純粋なチタン
が二酸化チタンに酸化されるときの理論的増加と比較した。結果は、サンプルが
、99.7+%のチタンを含むことを示したので、3000ppm未満の酸素であることを暗
示する。
【0068】 実施例12 本発明の原理は、チタンのみでなく、他の金属およびそれらの合金にも当ては
め得る。TiO2およびAl2O3粉末の混合物(5:1 wt)を、僅かに湿らせ、ペレット(20
mm直径および2mm厚)に圧縮し、それらは後に、空気中で950℃で2時間焼結され
た。焼結ペレットは、焼結前よりも白く、僅かに小さかった。ペレットの2つは
、実施例1および実施例3の記載と同じように電気分解された。SEMおよびEDX分
析は、電気分解の後、ペレットがTi-Al金属合金に変化したが、ペレット中の元
素分布は均一ではないことを明示した:Al濃度は、表面近くよりも、ペレットの
中心部分でより高く、12重量%から1重量%に変化した。Ti-Al合金ペレットのミ
クロ構造は、純粋なTiペレットのそれと類似していた。
【0069】 図3は、異なる条件下での、TiO2ペレットの電気分解的還元に関する電流の比
較を示す。電流の量は、反応器中の酸化物の量に直接比例することが示され得る
。より重要なこととして、電流は、時間と共に減少し、従って、それは恐らくイ
オン化しているダイオキサイド中の酸素であり、カルシウムの析出ではないこと
も示す。カルシウムが析出されていた場合、電流は、時間と共に一定に維持され
るはずである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で使用される装置の略図である。
【図2】 3.0Vおよび850℃での電気分解の前後の、チタンの表面サンプル上の硬度プロ
フィールを示す。
【図3】 異なる条件下でのTiO2ペレットの、電気分解的還元のための電流の違いを示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ファーシング トーマス ウィリアム イギリス国 ビー17 8エスジー バーミ ンガム ハーボーン サー リチャーズ ドライブ 71 (72)発明者 チェン ツェング イギリス国 シービー2 3キューゼット ケンブリッジ ペムブローク ストリー ト ユニヴァーシティ オブ ケンブリッ ジ デパートメント オブ マテリアルズ サイエンス アンド メタラージィ Fターム(参考) 4K001 AA02 AA08 AA12 AA13 AA17 AA18 AA23 AA27 AA31 AA33 AA38 AA39 DA14

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M2Yの溶融塩または塩の混合物中で電気分解により固体金属
    、金属化合物または半金属化合物(M1X)から物質(X)を除去する方法であって、電
    極表面でM2析出よりもXの反応が起こり、Xが電解質M2Y中に溶解するような条件
    下で電気分解を行なうことを包含する、方法。
  2. 【請求項2】 M1Xが導体であり、陰極として使用される、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 M1Xが絶縁体であり、導体と接触して使用される、請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 電気分解が700℃〜1000℃の温度で行なわれる、前記請求項
    のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 電気分解生成物(M2X)がM1Xよりも安定である、前記請求項の
    いずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 M2がCa、Ba、Li、CsまたはSrであり、YがClである、前記請
    求項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 M1XがM1の本体上の表面コーティングである、前記請求項の
    いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 XがM1内に溶解される、請求項1〜6のいずれかに記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 XがO、S、CまたはNである、前記請求項のいずれかに記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 M1がTiまたはその合金である、前記請求項のいずれかに記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 M1がSiまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 M1がGeまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 M1がZrまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 M1がHfまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 M1がSmまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 M1がUまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 M1がAlまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 M1がMgまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  19. 【請求項19】 M1がNdまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  20. 【請求項20】 M1がMoまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  21. 【請求項21】 M1がCrまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 M1がNbまたはその合金である、請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 M1Xが多孔性ペレットまたは粉末の形態である、前記請求
    項のいずれかに記載の方法。
  24. 【請求項24】 電気分解が電解質の分解電位より低い電位で起こる、前記
    請求項のいずれかに記載の方法。
  25. 【請求項25】 更なる金属化合物または半金属化合物(MNX)が存在し、電
    気分解生成物は金属元素の合金である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
JP2000553627A 1998-06-05 1999-06-07 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去 Expired - Lifetime JP5080704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9812169.2A GB9812169D0 (en) 1998-06-05 1998-06-05 Purification method
GB9812169.2 1998-06-05
PCT/GB1999/001781 WO1999064638A1 (en) 1998-06-05 1999-06-07 Removal of oxygen from metal oxides and solid solutions by electrolysis in a fused salt

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108718A Division JP2012180596A (ja) 1998-06-05 2012-05-10 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517613A true JP2002517613A (ja) 2002-06-18
JP5080704B2 JP5080704B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=10833297

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553627A Expired - Lifetime JP5080704B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-07 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去
JP2012108718A Pending JP2012180596A (ja) 1998-06-05 2012-05-10 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108718A Pending JP2012180596A (ja) 1998-06-05 2012-05-10 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去

Country Status (32)

Country Link
US (2) US6712952B1 (ja)
EP (2) EP1333110B1 (ja)
JP (2) JP5080704B2 (ja)
KR (1) KR100738124B1 (ja)
CN (2) CN1896326B (ja)
AP (1) AP2004003068A0 (ja)
AT (2) ATE477354T1 (ja)
AU (1) AU758931C (ja)
BR (1) BR9910939B1 (ja)
CA (1) CA2334237C (ja)
CU (1) CU23071A3 (ja)
CZ (1) CZ302499B6 (ja)
DE (2) DE69942677D1 (ja)
DK (1) DK1088113T3 (ja)
EA (1) EA004763B1 (ja)
ES (1) ES2196876T3 (ja)
GB (1) GB9812169D0 (ja)
HU (1) HU230489B1 (ja)
ID (1) ID27744A (ja)
IL (1) IL140056A (ja)
IS (1) IS2796B (ja)
NO (1) NO333916B1 (ja)
NZ (2) NZ527658A (ja)
OA (1) OA11563A (ja)
PL (1) PL195217B1 (ja)
PT (1) PT1088113E (ja)
RS (1) RS49651B (ja)
TR (1) TR200100307T2 (ja)
UA (1) UA73477C2 (ja)
WO (1) WO1999064638A1 (ja)
YU (1) YU80800A (ja)
ZA (1) ZA200007148B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013793A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Korea Atomic Energy Research Inst キャパシター用タンタルまたはニオブ粉末の製造方法
WO2008102520A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Toho Titanium Co., Ltd. 溶融塩電解による金属の製造装置およびこれを用いた金属の製造方法
WO2010001866A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 株式会社東芝 金属ジルコニウムの製造方法
JP2012107341A (ja) * 2001-06-29 2012-06-07 Metalysis Ltd 電解セル内での金属酸化物の還元
JP2012526917A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 メタリシス リミテッド 固体原料の還元のための装置および方法
WO2012165017A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 国立大学法人京都大学 シリコンの製造方法
JP2013543059A (ja) * 2010-11-18 2013-11-28 メタリシス リミテッド 固体供給原料を電解により還元するための方法及びシステム
JP2017043819A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 金属チタンの製造方法
US9725815B2 (en) 2010-11-18 2017-08-08 Metalysis Limited Electrolysis apparatus
JP2017160504A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社神戸製鋼所 Ti−Al系合金の表面処理方法
JP2020507011A (ja) * 2017-01-13 2020-03-05 ユニバーサル アケメタル タイタニウム リミテッド ライアビリティ カンパニー チタン−アルミニウム基合金のためのチタン母合金

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2362164B (en) * 2000-05-08 2004-01-28 Secr Defence Improved feedstock for electrolytic reduction of metal oxide
GB2359564B (en) * 2000-02-22 2004-09-29 Secr Defence Improvements in the electrolytic reduction of metal oxides
AU2007231873B8 (en) * 2000-02-22 2011-07-21 Metalysis Limited Electrolytic reduction of metal oxides such as titanium dioxide and process applications
WO2001062995A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Qinetiq Limited Method for the manufacture of metal foams by electrolytic reduction of porous oxidic preforms
AU2011213888B2 (en) * 2000-02-22 2012-08-09 Metalysis Limited Electrolytic reduction of metal oxides such as titanium dioxide and process applications
AU2004216659B2 (en) * 2000-02-22 2007-08-09 Metalysis Limited Electrolytic reduction of metal oxides such as titanium dioxide and process applications
US20050175496A1 (en) * 2000-02-22 2005-08-11 Qinetiq Limited Method of reclaiming contaminated metal
GB0027930D0 (en) * 2000-11-15 2001-01-03 Univ Cambridge Tech Intermetallic compounds
GB0027929D0 (en) * 2000-11-15 2001-01-03 Univ Cambridge Tech Metal and alloy powders
AUPR317201A0 (en) * 2001-02-16 2001-03-15 Bhp Innovation Pty Ltd Extraction of Metals
AU2002244540B2 (en) * 2001-04-10 2007-01-18 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrolytic reduction of metal oxides
AUPR443801A0 (en) * 2001-04-10 2001-05-17 Bhp Innovation Pty Ltd Removal of oxygen from metal oxides and solid metal solutions
GB0113749D0 (en) * 2001-06-06 2001-07-25 British Nuclear Fuels Plc Actinide production
AUPR712101A0 (en) 2001-08-16 2001-09-06 Bhp Innovation Pty Ltd Process for manufacture of titanium products
US6540902B1 (en) 2001-09-05 2003-04-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Direct electrochemical reduction of metal-oxides
GB0124303D0 (en) * 2001-10-10 2001-11-28 Univ Cambridge Tech Material fabrication method and apparatus
JP2003129268A (ja) 2001-10-17 2003-05-08 Katsutoshi Ono 金属チタンの精錬方法及び精錬装置
WO2003046258A2 (en) * 2001-11-22 2003-06-05 Qit - Fer Et Titane Inc. A method for electrowinning of titanium metal or alloy from titanium oxide containing compound in the liquid state
GB0128816D0 (en) * 2001-12-01 2002-01-23 Univ Cambridge Tech Materials processing method and apparatus
WO2003063178A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-31 Central Research Institute Of Electric Power Industry Procede de reduction electrolytique
AUPS107102A0 (en) 2002-03-13 2002-04-11 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrolytic reduction of metal oxides
EA007046B1 (ru) * 2002-03-13 2006-06-30 Би Эйч Пи БИЛЛИТОН ИННОВЕЙШН ПТИ ЛТД. Восстановление оксидов металлов в электролизере
AUPS117002A0 (en) * 2002-03-13 2002-04-18 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Minimising carbon transfer in an electrolytic cell
AU2003209826B2 (en) * 2002-03-13 2009-08-06 Metalysis Limited Reduction of metal oxides in an electrolytic cell
GB2387176B (en) * 2002-04-02 2004-03-24 Morgan Crucible Co Manufacture of sub-oxides and other materials
US7329381B2 (en) 2002-06-14 2008-02-12 General Electric Company Method for fabricating a metallic article without any melting
US7416697B2 (en) 2002-06-14 2008-08-26 General Electric Company Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting
US6921510B2 (en) 2003-01-22 2005-07-26 General Electric Company Method for preparing an article having a dispersoid distributed in a metallic matrix
US6737017B2 (en) 2002-06-14 2004-05-18 General Electric Company Method for preparing metallic alloy articles without melting
US7419528B2 (en) 2003-02-19 2008-09-02 General Electric Company Method for fabricating a superalloy article without any melting
US7037463B2 (en) 2002-12-23 2006-05-02 General Electric Company Method for producing a titanium-base alloy having an oxide dispersion therein
US7410610B2 (en) 2002-06-14 2008-08-12 General Electric Company Method for producing a titanium metallic composition having titanium boride particles dispersed therein
JP2004052003A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Cabot Supermetal Kk ニオブ粉末またはタンタル粉末の製造方法および製造装置
US6884279B2 (en) 2002-07-25 2005-04-26 General Electric Company Producing metallic articles by reduction of nonmetallic precursor compounds and melting
GB0219640D0 (en) * 2002-08-23 2002-10-02 Univ Cambridge Tech Electrochemical method and apparatus
AU2002951048A0 (en) * 2002-08-28 2002-09-12 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrochemical reduction of beryllium oxide in an electrolytic cell
JP2004156130A (ja) * 2002-09-11 2004-06-03 Sumitomo Titanium Corp 直接電解法による金属チタン製造用酸化チタン多孔質焼結体およびその製造方法
US6902601B2 (en) 2002-09-12 2005-06-07 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Method of making elemental materials and alloys
ATE452214T1 (de) * 2002-09-25 2010-01-15 Metalysis Ltd Reinigung von metallpartikeln durch hitzebehandlung
GB0222382D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 Qinetiq Ltd Improved process for removing oxygen from metal oxides by electrolysis in a fused salt
AU2002952083A0 (en) * 2002-10-16 2002-10-31 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Minimising carbon transfer in an electrolytic cell
GB2395958A (en) * 2002-12-05 2004-06-09 British Nuclear Fuels Plc Electrolytic separation of metals
AU2003286000B2 (en) * 2002-12-12 2009-08-13 Metalysis Limited Electrochemical reduction of metal oxides
RU2334024C2 (ru) * 2002-12-12 2008-09-20 Би Эйч Пи БИЛЛИТОН ИННОВЕЙШН ПТИ ЛТД Электрохимическое восстановление оксидов металлов
US7510680B2 (en) 2002-12-13 2009-03-31 General Electric Company Method for producing a metallic alloy by dissolution, oxidation and chemical reduction
US6849229B2 (en) 2002-12-23 2005-02-01 General Electric Company Production of injection-molded metallic articles using chemically reduced nonmetallic precursor compounds
US7001443B2 (en) 2002-12-23 2006-02-21 General Electric Company Method for producing a metallic alloy by the oxidation and chemical reduction of gaseous non-oxide precursor compounds
US7727462B2 (en) 2002-12-23 2010-06-01 General Electric Company Method for meltless manufacturing of rod, and its use as a welding rod
US7897103B2 (en) 2002-12-23 2011-03-01 General Electric Company Method for making and using a rod assembly
US6968990B2 (en) * 2003-01-23 2005-11-29 General Electric Company Fabrication and utilization of metallic powder prepared without melting
US7553383B2 (en) * 2003-04-25 2009-06-30 General Electric Company Method for fabricating a martensitic steel without any melting
US7157073B2 (en) 2003-05-02 2007-01-02 Reading Alloys, Inc. Production of high-purity niobium monoxide and capacitor production therefrom
US6926755B2 (en) 2003-06-12 2005-08-09 General Electric Company Method for preparing aluminum-base metallic alloy articles without melting
US6926754B2 (en) 2003-06-12 2005-08-09 General Electric Company Method for preparing metallic superalloy articles having thermophysically melt incompatible alloying elements, without melting
AU2003903150A0 (en) 2003-06-20 2003-07-03 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrochemical reduction of metal oxides
US6958115B2 (en) * 2003-06-24 2005-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low temperature refining and formation of refractory metals
US7169285B1 (en) 2003-06-24 2007-01-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low temperature refining and formation of refractory metals
US7410562B2 (en) * 2003-08-20 2008-08-12 Materials & Electrochemical Research Corp. Thermal and electrochemical process for metal production
US7794580B2 (en) 2004-04-21 2010-09-14 Materials & Electrochemical Research Corp. Thermal and electrochemical process for metal production
US20070193877A1 (en) * 2003-09-26 2007-08-23 Rigby Gregory D Electrochemical reduction of metal oxides
CN1894440B (zh) * 2003-10-14 2010-06-16 Bhp比利顿创新公司 金属氧化物的电化学还原
US7604680B2 (en) 2004-03-31 2009-10-20 General Electric Company Producing nickel-base, cobalt-base, iron-base, iron-nickel-base, or iron-nickel-cobalt-base alloy articles by reduction of nonmetallic precursor compounds and melting
US20050220656A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 General Electric Company Meltless preparation of martensitic steel articles having thermophysically melt incompatible alloying elements
WO2006009700A2 (en) * 2004-06-16 2006-01-26 The Government Of The United States Of America Low temperature refining and formation of refractory metals
CN101006204A (zh) * 2004-06-22 2007-07-25 Bhp比利顿创新公司 金属氧化物的电化学还原
WO2006003864A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Toho Titanium Co., Ltd. 溶融塩電解による金属の製造方法および製造装置
WO2006010229A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrochemical reduction of metal oxides
CA2575580A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Bhp Billiton Innovation Pty Ltd Electrochemical reduction of metal oxides
WO2006027612A2 (en) * 2004-09-09 2006-03-16 Cambridge Enterprise Limited Improved electro-deoxidation method, apparatus and product
GB0422129D0 (en) * 2004-10-06 2004-11-03 Qinetiq Ltd Electro-reduction process
US7531021B2 (en) 2004-11-12 2009-05-12 General Electric Company Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix
GB0504444D0 (en) * 2005-03-03 2005-04-06 Univ Cambridge Tech Method and apparatus for removing oxygen from a solid compound or metal
US7833472B2 (en) 2005-06-01 2010-11-16 General Electric Company Article prepared by depositing an alloying element on powder particles, and making the article from the particles
US8734889B2 (en) * 2005-06-06 2014-05-27 Thommen Medical Ag Dental implant and method for the production thereof
US20090272650A1 (en) * 2005-12-27 2009-11-05 Kawasaki Plant Systems Kabushiki Kaisha Apparatus and Method for Recovering Valuable Substance From Lithium Secondary Battery
WO2007092398A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for electrolytic production of titanium and other metal powders
NL1031734C2 (nl) * 2006-05-03 2007-11-06 Girasolar B V Werkwijze voor het zuiveren van een halfgeleidermateriaal onder toepassing van een oxidatie-reductiereactie.
NO20062776L (no) * 2006-06-14 2007-12-17 Norsk Titanium Tech As Fremgangsmåte, apparatur samt midler for produksjon av materiale i en smeltet salt elektrolytt
US20070295609A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Korea Atomic Energy Research Institute Method for preparing tantalum or niobium powders used for manufacturing capacitors
GB0619842D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Metalysis Ltd A method and apparatus for producing metal powders
GB0621184D0 (en) 2006-10-25 2006-12-06 Rolls Royce Plc Method for treating a component of a gas turbine engine
KR101519167B1 (ko) 2007-01-22 2015-05-11 머티리얼즈 앤드 일렉트로케미칼 리써치 코포레이션 인시츄 생성 티타늄 클로라이드의 금속열환원법
GB0701397D0 (en) 2007-01-25 2007-03-07 Rolls Royce Plc Apparatus and method for calibrating a laser deposition system
GB2449862B (en) 2007-06-05 2009-09-16 Rolls Royce Plc Method for producing abrasive tips for gas turbine blades
GB0801791D0 (en) * 2008-01-31 2008-03-05 Univ Leeds Process
JP5427452B2 (ja) * 2008-03-31 2014-02-26 日立金属株式会社 金属チタンの製造方法
CN101736354B (zh) 2008-11-06 2011-11-16 北京有色金属研究总院 电化学法制备硅纳米粉、硅纳米线和硅纳米管中的一种或几种的方法
GB0822703D0 (en) * 2008-12-15 2009-01-21 Rolls Royce Plc A component having an abrasive layer and a method of applying an abrasive layer on a component
GB0902486D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Metalysis Ltd A method for producing metal powders
GB0910565D0 (en) * 2009-06-18 2009-07-29 Metalysis Ltd Feedstock
CN101597776B (zh) * 2009-07-07 2012-04-25 武汉大学 一种金属硫化物m1s的冶金方法
JP2009275289A (ja) * 2009-07-10 2009-11-26 Cabot Supermetal Kk 窒素含有金属粉末の製造方法
GB0913736D0 (en) * 2009-08-06 2009-09-16 Chinuka Ltd Treatment of titanium ores
US8764962B2 (en) * 2010-08-23 2014-07-01 Massachusetts Institute Of Technology Extraction of liquid elements by electrolysis of oxides
GB201019615D0 (en) 2010-11-18 2010-12-29 Metalysis Ltd Electrolysis apparatus and method
GB201102023D0 (en) 2011-02-04 2011-03-23 Metalysis Ltd Electrolysis method, apparatus and product
GB201106570D0 (en) 2011-04-19 2011-06-01 Hamilton James A Methods and apparatus for the production of metal
EA030643B1 (ru) 2011-10-04 2018-09-28 Металисиз Лимитед Электролитическое получение порошков
JP6228550B2 (ja) 2011-12-22 2017-11-08 ユニヴァーサル テクニカル リソース サービシーズ インコーポレイテッド チタンの抽出および精錬のための装置および方法
GB201208698D0 (en) 2012-05-16 2012-06-27 Metalysis Ltd Electrolytic method,apparatus and product
GB201219605D0 (en) * 2012-10-31 2012-12-12 Metalysis Ltd Production of powder for powder metallurgy
RU2517090C1 (ru) * 2012-12-11 2014-05-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокотемпературной электрохимии Уральского отделения Российской Академии наук Электрохимический способ получения металлов и/или сплавов из малорастворимых и нерастворимых соединений
GB201223375D0 (en) 2012-12-24 2013-02-06 Metalysis Ltd Method and apparatus for producing metal by electrolytic reduction
GB2527266A (en) * 2014-02-21 2015-12-23 Metalysis Ltd Method of producing metal
CA2972974C (en) * 2014-05-13 2021-07-13 University Of Utah Research Foundation Production of substantially spherical metal powders
GB201411433D0 (en) 2014-06-26 2014-08-13 Metalysis Ltd Method and apparatus for electrolytic reduction of a feedstock comprising oxygen and a first metal
CN104476653B (zh) * 2014-11-28 2017-01-04 中南大学 一种多孔铌制件的3d打印制造方法
AU2015358534A1 (en) * 2014-12-02 2017-07-20 University Of Utah Research Foundation Molten salt de-oxygenation of metal powders
CN107532320A (zh) 2015-05-05 2018-01-02 艾绿卡资源有限公司 新型合成金红石产品及其生产方法
CN108291272A (zh) 2015-08-14 2018-07-17 库吉钛私人有限公司 使用高表面积/体积反应性颗粒的方法
CN108350524B (zh) 2015-08-14 2021-10-29 库吉钛私人有限公司 用过量氧化剂生产复合材料的方法
AU2016309952B2 (en) * 2015-08-14 2022-01-27 Coogee Titanium Pty Ltd Method for recovery of metal-containing material from a composite material
NL2015759B1 (en) 2015-11-10 2017-05-26 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Additive manufacturing of metal objects.
GB201609141D0 (en) 2016-05-24 2016-07-06 Metalysis Ltd Manufacturing apparatus and method
US10316391B2 (en) 2016-08-02 2019-06-11 Sri Lanka Institute of Nanotechnology (Pvt) Ltd. Method of producing titanium from titanium oxides through magnesium vapour reduction
US10927433B2 (en) 2016-08-02 2021-02-23 Sri Lanka Institute of Nanotechnology (Pvt) Ltd. Method of producing titanium from titanium oxides through magnesium vapour reduction
GB201615658D0 (en) 2016-09-14 2016-10-26 Metalysis Ltd Method of producing a composite material
GB201615660D0 (en) 2016-09-14 2016-10-26 Metalysis Ltd Method of producing a powder
GB201615659D0 (en) 2016-09-14 2016-10-26 Metalysis Ltd Method of producing a powder
US10400305B2 (en) 2016-09-14 2019-09-03 Universal Achemetal Titanium, Llc Method for producing titanium-aluminum-vanadium alloy
CN106947874B (zh) * 2017-04-18 2018-11-27 北京科技大学 一种两步法制备高纯钛的方法
NL2018890B1 (en) 2017-05-10 2018-11-15 Admatec Europe B V Additive manufacturing of metal objects
US10872705B2 (en) * 2018-02-01 2020-12-22 Battelle Energy Alliance, Llc Electrochemical cells for direct oxide reduction, and related methods
NL2021611B1 (en) 2018-09-12 2020-05-06 Admatec Europe B V Three-dimensional object and manufacturing method thereof
CN109280941B (zh) * 2018-11-16 2020-02-28 北京科技大学 一种钛铁复合矿·碳硫化—电解制备金属钛的方法
CN109763148B (zh) 2019-01-14 2020-11-03 浙江海虹控股集团有限公司 一种连续电解制备高纯金属钛粉的装置和方法
US11486048B2 (en) 2020-02-06 2022-11-01 Velta Holdings US Inc. Method and apparatus for electrolytic reduction of feedstock elements, made from feedstock, in a melt
CN111364065A (zh) * 2020-03-05 2020-07-03 中国原子能科学研究院 一种利用氧化铀制备金属铀的方法
CN111763959A (zh) * 2020-07-16 2020-10-13 江西理工大学 一种熔盐体系下固态阴极镝铜中间合金阴极电除杂的方法
CN114672850B (zh) * 2022-05-07 2023-08-29 华北理工大学 一种利用熔盐电解脱氧分离钛铝合金制取金属钛的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333530B1 (ja) * 1973-06-29 1978-09-14
JPS57116792A (en) * 1980-11-27 1982-07-20 Pechiney Ugine Kuhlmann Cell for producing multivalent metal such as zr or hf by electrolysis of molten halide and use thereof
JPS57120698A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Descaling method for hot rolled steel plate
JPS60218491A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Nippon Steel Corp 溶鋼の清浄化方法
JPS63219537A (ja) * 1987-03-07 1988-09-13 Nippon Steel Corp チタン,ジルコニウムおよびその合金の製造方法
JPH0867998A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Kinzoku Kogyo Jigyodan 金属ウランの製造方法
JPH11142585A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd 酸化物の金属転換法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE150557C (ja)
US568231A (en) * 1896-09-22 Henry blackmaist
GB626636A (en) 1945-01-05 1949-07-19 Erik Harry Eugen Johansson Improvements in and relating to the production of powder or sponge of metals or metal alloys by electrolytic reduction of metal oxides or other reducible metal compounds
GB635267A (en) * 1945-12-18 1950-04-05 Husqvarna Vapenfabriks Ab Improvements in and relating to the production of metals by electrolysis in a fused bath
GB713446A (en) 1951-06-23 1954-08-11 Peter Spence & Sons Ltd A process for preparing titanium metal
US2707170A (en) 1952-10-08 1955-04-26 Horizons Titanium Corp Electrodeposition of titanium
GB724198A (en) 1952-11-03 1955-02-16 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of titanium
GB791151A (en) * 1953-12-14 1958-02-26 Horizons Titanium Corp Fused salt bath for the electrodeposition of the polyvalent metals titanium, niobium, tantalum and vanadium
US2773023A (en) * 1954-04-26 1956-12-04 Horizons Titanium Corp Removal of oxygen from metals
GB785448A (en) * 1954-05-10 1957-10-30 Alfred Vang Electrolytic production of aluminium
US2909472A (en) 1956-07-25 1959-10-20 Chicago Dev Corp Process for producing titanium crystals
US3271277A (en) * 1962-04-30 1966-09-06 Leonard F Yntema Refractory metal production
US3778576A (en) 1970-01-29 1973-12-11 Echlin Manuf Corp Tungsten electrical switching contacts
US4187155A (en) 1977-03-07 1980-02-05 Diamond Shamrock Technologies S.A. Molten salt electrolysis
JPS6011114B2 (ja) * 1977-10-26 1985-03-23 クロリンエンジニアズ株式会社 金属塩化物の溶融塩電解法
DE2901626A1 (de) 1979-01-17 1980-07-31 Basf Ag N-sulfenylierte diurethane
DK156731C (da) 1980-05-07 1990-01-29 Metals Tech & Instr Fremgangsmaade til fremstilling af metal eller metalloid
JPS57120682A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Mitsui Alum Kogyo Kk Production of aluminum
GB8707782D0 (en) * 1987-04-01 1987-05-07 Shell Int Research Electrolytic production of metals
US5015343A (en) * 1987-12-28 1991-05-14 Aluminum Company Of America Electrolytic cell and process for metal reduction
FI84841C (sv) 1988-03-30 1992-01-27 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för reduktion av metalloxidhaltigt material
US4875985A (en) 1988-10-14 1989-10-24 Brunswick Corporation Method and appparatus for producing titanium
US5336378A (en) * 1989-02-15 1994-08-09 Japan Energy Corporation Method and apparatus for producing a high-purity titanium
US4995948A (en) * 1989-07-24 1991-02-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and process for the electrolytic reduction of uranium and plutonium oxides
JPH0814009B2 (ja) 1990-08-14 1996-02-14 京都大学長 極低酸素チタンの製造方法
US5211775A (en) 1991-12-03 1993-05-18 Rmi Titanium Company Removal of oxide layers from titanium castings using an alkaline earth deoxidizing agent
US5558735A (en) 1991-12-27 1996-09-24 Square D Company Method for making laminate with U. V. cured polymer coating
FI92223C (sv) 1992-01-24 1994-10-10 Ahlstroem Oy Förfarande för reduktion av metalloxidhaltigt material i fast fas
US5436639A (en) 1993-03-16 1995-07-25 Hitachi, Ltd. Information processing system
FR2707879B1 (fr) 1993-07-23 1995-09-29 Doutreleau Jean Claude Composition à base d'acides gras douée de propriétés anti-inflammatoires.
RU2103391C1 (ru) 1994-07-12 1998-01-27 Евгений Михайлович Баранов Способ получения тугоплавких металлов из рудных концентратов
CN1037621C (zh) * 1994-09-28 1998-03-04 郑州轻金属研究院 一种电解生产铝硅钛多元合金的方法及其制得的合金
US5606043A (en) 1994-11-03 1997-02-25 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis of glaucoma
EP0724198B1 (en) 1995-01-30 1999-10-06 Agfa-Gevaert N.V. Imaging element and method for making a lithographic printing plate according to the silver salt diffusion transfer process
WO1998014622A1 (en) 1996-09-30 1998-04-09 Kleeman, Ashley Process for obtaining titanium or other metals using shuttle alloys
ITTO970080A1 (it) * 1997-02-04 1998-08-04 Marco Vincenzo Ginatta Procedimento per la produzione elettrolitica di metalli
US6063254A (en) * 1997-04-30 2000-05-16 The Alta Group, Inc. Method for producing titanium crystal and titanium
US5865980A (en) 1997-06-26 1999-02-02 Aluminum Company Of America Electrolysis with a inert electrode containing a ferrite, copper and silver
US6117208A (en) 1998-04-23 2000-09-12 Sharma; Ram A. Molten salt process for producing titanium or zirconium powder

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333530B1 (ja) * 1973-06-29 1978-09-14
JPS57116792A (en) * 1980-11-27 1982-07-20 Pechiney Ugine Kuhlmann Cell for producing multivalent metal such as zr or hf by electrolysis of molten halide and use thereof
JPS57120698A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Descaling method for hot rolled steel plate
JPS60218491A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Nippon Steel Corp 溶鋼の清浄化方法
JPS63219537A (ja) * 1987-03-07 1988-09-13 Nippon Steel Corp チタン,ジルコニウムおよびその合金の製造方法
JPH0867998A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Kinzoku Kogyo Jigyodan 金属ウランの製造方法
JPH11142585A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd 酸化物の金属転換法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107341A (ja) * 2001-06-29 2012-06-07 Metalysis Ltd 電解セル内での金属酸化物の還元
JP4511498B2 (ja) * 2006-07-04 2010-07-28 韓国原子力研究院 キャパシター用タンタルまたはニオブ粉末の製造方法
JP2008013793A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Korea Atomic Energy Research Inst キャパシター用タンタルまたはニオブ粉末の製造方法
WO2008102520A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Toho Titanium Co., Ltd. 溶融塩電解による金属の製造装置およびこれを用いた金属の製造方法
US9315915B2 (en) 2008-06-30 2016-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing zirconium metal and hafnium metal
JP2010013668A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Toshiba Corp 金属ジルコニウムの製造方法
WO2010001866A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 株式会社東芝 金属ジルコニウムの製造方法
JP2012526917A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 メタリシス リミテッド 固体原料の還元のための装置および方法
JP2013543059A (ja) * 2010-11-18 2013-11-28 メタリシス リミテッド 固体供給原料を電解により還元するための方法及びシステム
US9725815B2 (en) 2010-11-18 2017-08-08 Metalysis Limited Electrolysis apparatus
WO2012165017A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 国立大学法人京都大学 シリコンの製造方法
JP2017043819A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 金属チタンの製造方法
JP2017160504A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社神戸製鋼所 Ti−Al系合金の表面処理方法
JP2020507011A (ja) * 2017-01-13 2020-03-05 ユニバーサル アケメタル タイタニウム リミテッド ライアビリティ カンパニー チタン−アルミニウム基合金のためのチタン母合金
JP7139337B2 (ja) 2017-01-13 2022-09-20 ユニバーサル アケメタル タイタニウム リミテッド ライアビリティ カンパニー チタン-アルミニウム基合金のためのチタン母合金

Also Published As

Publication number Publication date
OA11563A (en) 2004-05-24
ID27744A (id) 2001-04-26
DK1088113T3 (da) 2003-07-21
IS5749A (is) 2000-12-04
KR20010071392A (ko) 2001-07-28
JP5080704B2 (ja) 2012-11-21
EP1088113B1 (en) 2003-04-02
US20040159559A1 (en) 2004-08-19
AU4277099A (en) 1999-12-30
DE69906524T2 (de) 2004-01-29
IL140056A (en) 2004-12-15
EA200100011A1 (ru) 2001-06-25
US7790014B2 (en) 2010-09-07
CZ302499B6 (cs) 2011-06-22
CN1896326B (zh) 2011-05-04
EP1333110B1 (en) 2010-08-11
AU758931C (en) 2004-02-19
IS2796B (is) 2012-08-15
NZ527658A (en) 2005-05-27
CA2334237C (en) 2010-04-13
WO1999064638A1 (en) 1999-12-16
CN1309724A (zh) 2001-08-22
HUP0102934A2 (hu) 2001-11-28
CZ20004476A3 (cs) 2001-12-12
ES2196876T3 (es) 2003-12-16
UA73477C2 (en) 2005-08-15
BR9910939A (pt) 2001-10-23
AU758931B2 (en) 2003-04-03
JP2012180596A (ja) 2012-09-20
HUP0102934A3 (en) 2003-04-28
CN1896326A (zh) 2007-01-17
YU80800A (sh) 2003-02-28
DE69942677D1 (de) 2010-09-23
BR9910939B1 (pt) 2010-09-21
TR200100307T2 (tr) 2001-05-21
EP1088113B9 (en) 2007-05-09
AP2004003068A0 (en) 2004-06-30
NO20006154L (no) 2001-01-29
ZA200007148B (en) 2002-02-04
HU230489B1 (hu) 2016-08-29
PL344678A1 (en) 2001-11-19
ATE477354T1 (de) 2010-08-15
IL140056A0 (en) 2002-02-10
NZ508686A (en) 2003-10-31
US6712952B1 (en) 2004-03-30
GB9812169D0 (en) 1998-08-05
CU23071A3 (es) 2005-07-19
NO333916B1 (no) 2013-10-21
EA004763B1 (ru) 2004-08-26
NO20006154D0 (no) 2000-12-04
KR100738124B1 (ko) 2007-07-10
DE69906524D1 (de) 2003-05-08
PL195217B1 (pl) 2007-08-31
ATE236272T1 (de) 2003-04-15
CN1268791C (zh) 2006-08-09
EP1333110A1 (en) 2003-08-06
EP1088113A1 (en) 2001-04-04
CA2334237A1 (en) 1999-12-16
RS49651B (sr) 2007-09-21
PT1088113E (pt) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080704B2 (ja) 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去
US20060037867A1 (en) Method of manufacturing titanium and titanium alloy products
AU2002349139B2 (en) Electrochemical processing of solid materials in fused salt
EP0516763A1 (en) Deoxidation of a refractory metal
AU2003206430B2 (en) Removal of substances from metal and semi-metal compounds
AU2006203344A1 (en) Removal of substances from metal and semi-metal compounds
MXPA00011878A (es) Eliminacion de oxigeno de oxidos de metal y soluciones solidas por electrolisis en una sal fusionada
AU2002331406A1 (en) Method of manufacturing titanium and titanium alloy products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term