JP2002303123A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置

Info

Publication number
JP2002303123A
JP2002303123A JP2002004427A JP2002004427A JP2002303123A JP 2002303123 A JP2002303123 A JP 2002303123A JP 2002004427 A JP2002004427 A JP 2002004427A JP 2002004427 A JP2002004427 A JP 2002004427A JP 2002303123 A JP2002303123 A JP 2002303123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
regeneration
exhaust gas
amount
determination value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002004427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846309B2 (ja
Inventor
Naoya Tsutsumoto
直哉 筒本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002004427A priority Critical patent/JP3846309B2/ja
Priority to EP02002551A priority patent/EP1229223B1/en
Priority to DE60200383T priority patent/DE60200383T2/de
Publication of JP2002303123A publication Critical patent/JP2002303123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846309B2 publication Critical patent/JP3846309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】オイルアッシュの堆積によらず、フィルタの再
生時期を正確に判定し、排気の適正な浄化を行い、かつ
燃費の悪化を抑制する。 【解決手段】排気通路22にパティキュレートを捕集す
るフィルタ1を備える。フィルタ1の圧力損失と、エン
ジンの排気流量を検出し、さらにフィルタ1に対するオ
イルアッシュの堆積量を推定する。オイルアッシュ堆積
量と排気流量とからフィルタ再生判定値を設定する。こ
のフィルタ1の差圧を再生判定値と比較してフィルタ再
生時期を判定し、再生時期が判定されたら排気温度を上
昇させてフィルタ1の再生処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えばディーゼルエ
ンジンの排気パティキュレートを処理する排気浄化装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンから排出される排気
パティキュレートを処理するために、排気系にフィルタ
を配置することが、特開平7−11935号公報によっ
て提案されている。
【0003】この場合、フィルタでのパティキュレート
(主としてカーボン粒子)の捕集量が多くなると、流路
抵抗が大きくなり、エンジンの排気圧力損失が大きくな
る。そこで、フィルタでのパティキュレートの捕集量が
予め決めた量に達すると、フィルタ温度を電熱手段によ
り上昇させて捕集したパティキュレートを燃焼処理し、
フィルタの再生を行っている。再生時期の判定はフィル
タの上流と下流の差圧に基づいて行い、差圧が設定値を
越えたときにフィルタの再生時期であると判定してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】排気ガスにはエンジン
オイルが燃焼したときに発生するオイルアッシュが、微
少ではあるが、含まれている。このオイルアッシュがフ
ィルタに堆積すると、実際にフィルタに捕集されている
パティキュレートが少なくても、前記差圧が大きくな
る。オイルアッシュはパティキュレートのように燃焼処
理することはできず、運転時間の経過と共に次第に堆積
量が増えていく。このため、オイルアッシュの存在を無
視すると、フィルタ再生時期の判定を誤ることになる。
【0005】フィルタ再生時には温度上昇のための熱エ
ネルギが必要で、不必要な再生動作を繰り返すと、それ
だけ燃費が悪化する。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
提案されたもので、フィルタの再生時期を正確に判定
し、排気浄化を適正に行い、かつ燃費の損失もできるだ
け少なくすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、排気通路
にパティキュレートを捕集するフィルタを備えた車両用
のエンジンの排気浄化装置であって、前記フィルタの上
流と下流との差圧を推定する手段と、前記エンジンの排
気流量を推定する手段と、前記フィルタ上流側の排気温
度を上昇させる手段と、前記フィルタに対するオイルア
ッシュの堆積量を推定する手段と、オイルアッシュ堆積
量と排気流量とに基づいてフィルタ再生を行う再生判定
値を設定する手段と、前記差圧を再生判定値と比較して
フィルタ再生時期を判定したらフィルタ上流側の排気温
度を上昇させてフィルタの再生処理を行う再生処理手段
と、を備えることを特徴とする。
【0008】第2の発明は、第1の発明において、前記
再生判定値として、再生開始判定値と再生終了判定値と
を備え、前記再生処理手段は、前記差圧が、再生開始判
定値に達したら再生処理を開始し、再生終了判定値にま
で低下したら再生処理を終了させる。
【0009】第3の発明は、第1または第2の発明にお
いて、前記排気流量が大きくなるほど再生判定値が高く
なるように設定される。
【0010】第4の発明は、第3の発明において、前記
排気流量はエンジン回転速度とエンジン負荷に基づいて
推定される。
【0011】第5の発明は、第1または第2の発明にお
いて、前記オイルアッシュの堆積量が多くなるほど再生
判定値が高くなるように設定される。
【0012】第6の発明は、第1、第2または第5の発
明において、前記オイルアッシュの堆積量を車両の走行
距離に基づいて推定する。
【0013】第7の発明、第1、第2または第5の発明
において、前記オイルアッシュの堆積量をエンジンの運
転履歴に基づいて推定する。
【0014】第8の発明は、第7の発明において、前記
エンジンの運転履歴はエンジン回転速度と負荷の履歴に
基づいて推定される。
【0015】第9の発明は、第1、第2または第5の発
明において、前記フィルタの上流と下流に排気温度の測
定手段を備え、前記オイルアッシュの堆積量をフィルタ
再生時の上流側と下流側の排気温度に基づいて推定す
る。
【0016】第10の発明は、第1、第2または第5の
発明において、前記フィルタの再生処理時間を計測する
手段を備え、前記オイルアッシュの堆積量をフィルタ再
生処理時間に基づいて推定する。
【0017】第11の発明は、第1から第10の発明に
おいて、前記排気温度上昇手段は、エンジンへの燃料噴
射時期を通常運転時の燃料噴射時期よりも遅らせること
により排気温度を上昇させる。
【0018】第12の発明は、第1から第10の発明に
おいて、前記排気温度上昇手段は、エンジンへの通常運
転時の燃料噴射後に再度燃料噴射することにより排気温
度を上昇させる。
【0019】第13の発明は、第1から第12の発明に
おいて、前記差圧推定手段は、前記フィルタ上流に配置
した圧力センサを備え、この圧力センサの出力に基づい
て差圧を推定する。
【0020】
【作用・効果】第1から第5の発明において、フィルタ
での圧力損失はパティキュレートの捕集量並びにオイル
アッシュの堆積量の増大に応じて増加し、そのときの排
気流量に応じて変動するが、フィルタに捕集されたパテ
ィキュレートを燃焼処理するためのフィルタの再生時期
の判定値を、フィルタに堆積しているオイルアッシュ量
と排気流量に基づいて設定している。このため再生時期
を、実際のパティキュレートの捕集量に対応して正確に
判定することが可能となり、したがってフィルタの再生
を適正に行うことで、過剰な再生を防ぎ、また再生時間
を短くでき、再生処理に伴う燃費の悪化を最小限に抑制
することができる。
【0021】第6から第10の発明によれば、オイルア
ッシュの堆積量をそれぞれ正確に推定することができ、
これに基づいてフィルタに捕集されたパティキュレート
のみに依存したフィルタ差圧と比較することより、より
精度の高いフィルタ再生処理を実現することができる。
【0022】第11、第12の発明では、燃料の噴射時
期を変更するだけで排気温度を上昇させられるで、再生
処理のための特別な装置が不要となり、システムの簡略
化とコストの抑制が図れる。
【0023】第13の発明では、フィルタの差圧を上流
側の圧力センサのみで推定するので、システムの簡略化
が図れる。
【0024】
【実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づいて説
明する。
【0025】まず、図1において、20はディーゼルエ
ンジンで、21は吸気通路、22は排気通路を示す。排
気通路22には排気中のパティキュレートを捕集するフ
ィルタ1が設置される。
【0026】フィルタ1のパティキュレートの捕集量が
所定値に達すると、フィルタ1の再生処理を行うために
コントローラ30が備えられる。コントローラ30はマ
イクロプロセッサ、メモリ、入出力インターフェイスな
どで構成される。
【0027】フィルタ1の上流と下流の圧力差を検出す
るために、フィルタ1をバイパスする差圧検出通路に差
圧センサ3が設けられ、また、フィルタ1の入口と出口
の温度を検出するためにそれぞれ温度センサ4と5が設
置される。エンジン排気流量を検出するためにエンジン
回転速度センサ6と、エンジン負荷センサ7が設けら
れ、さらに車両の走行距離を検出するために走行距離セ
ンサ8が設けられる。
【0028】これら各センサの出力はコントローラ30
に送られ、これらに基づいて、後述するように、フィル
タ1のパティキュレートの捕集量を判定し、所定のタイ
ミングでフィルタ1の再生処理を行う。
【0029】フィルタ1の再生処理は、ディーゼルエン
ジン20の燃料噴射装置(例えばコモンレール式噴射装
置)2から噴射される燃料の噴射時期を通常運転時の噴
射時期よりも遅らせたり、あるいは通常の噴射後にさら
に1回噴射することなどにより、排気温度を上昇させる
ことで実行する。
【0030】図2はコントローラ30における再生処理
を行うためのフローチャートであり、(A)はメインル
ーチン、(B)はサブルーチンを示し、これらは所定の
時間毎に繰り返し実行される。
【0031】このフローチャートにしたがってフィルタ
1の再生処理について説明する。
【0032】まず、再生判定値の補正のための(B)の
サブルーチンから説明する。
【0033】ステップS11では、フィルタ1の上流と
下流の差圧ΔPを差圧センサ3の出力から読み込み、ス
テップS12でエンジン回転数と負荷を回転数センサ6
と負荷センサ7の出力から読み込む。
【0034】ステップS13で、エンジン回転速度と負
荷に基づいて排気流量を演算する。排気流量は図3のマ
ップに従って算出する。図3(A)は自然吸気エンジン
の特性であり、図3(B)はターボ過給機付きエンジン
の特性を示す。
【0035】フィルタ1の上流と下流の差圧は、パティ
キュレートの捕集量が増えるにしたがって増加するが、
そのときの排気流量に応じて変動し、同一の捕集量のと
きは、排気流量が増加するほど差圧が大きくなる。
【0036】ステップS14では、再生判定値を設定し
た図4に示すようなテーブルから、再生開始時の圧力値
である再生開始判定値と、再生終了時の圧力値である再
生終了判定値を、そのときの排気流量に基づいて読み出
す。再生判定値はパティキュレートの捕集量が所定値に
達したときの圧力値に相当する値に設定される。
【0037】再生開始時のフィルタ圧力損失、つまり上
流と下流との差圧は大きく、これに比較してパティキュ
レート燃焼後の再生終了時の差圧は低下する。したがっ
て再生判定値はこれらに対応して設定される。これら再
生開始判定値と再生終了判定値は排気流量が増加するほ
ど大きくなる。
【0038】次に、ステップS15で走行距離センサ8
の出力から車両の走行距離を読み込み、この走行距離に
基づいて、ステップS16で前記した再生開始判定値と
再生終了判定値とを補正する。
【0039】排気中にはエンジンオイルの燃焼に伴って
発生するオイルアッシュが含まれ、このオイルアッシュ
がフィルタ1に堆積すると、フィルタ1の上流と下流の
差圧はオイルアッシュの堆積量に応じて増大する。オイ
ルアッシュはフィルタ再生時にも燃焼しない。このた
め、オイルアッシュの堆積量はエンジンの運転時間が長
くなるほど増えていく。
【0040】そこで、図5に示すようなテーブルに設定
した補正値KmaxとKminを用いて、上記した再生
判定値をこのオイルアッシュの堆積量に応じて補正する
ことで、実際のパティキュレートの捕集量を正確に反映
した判定値とする。
【0041】再生開始判定値PHmaxは、基本値(初
期値)Pmax+補正値Kmaxとして求められ、同じ
ようにして、再生終了判定値PLminは、基本値(初
期値)Pmin+Kminとして求められる。ただし、
再生判定値を、基本値に補正値を乗算することにより算
出することも可能である。
【0042】オイルアッシュの堆積量が車両の走行距離
に応じて増加していくことから、補正値KmaxとKm
inはそれぞれ走行距離に応じて大きくなる値としてあ
る。
【0043】この補正後の、再生開始判定値と、再生終
了判定値は、図4の一点鎖線で示すようになり、いずれ
も補正前の値に比べて大きな値になっている。
【0044】図6に示すように、車両の走行距離に応じ
てフィルタ1に堆積していくオイルアッシュの堆積量が
増加し、これによりフィルタ1が少しづつ目詰まりし、
フィルタ圧力損失が増加する。フィルタ1は捕集したパ
ティキュレートによる圧力損失に加えてオイルアッシュ
の堆積による圧力損失もあるため、再生開始と終了を判
定するための圧力値にこのオイルアッシュによる圧力損
失分を加えることにより、パティキュレートの捕集量に
正確に依存した判定補正値を算出することができる。
【0045】次に、フィルタの再生処理制御について、
前記図1(A)のメインルーチンにしたがって説明す
る。なお、この制御は前記サブルーチンの実行結果を読
み出しながら行われる。
【0046】ステップS1でフィルタ1の上流下流の差
圧ΔPと、再生開始判定値PHmaxとの大小を比較
し、再生開始時期の判定を行う。差圧ΔPが再生開始判
定値PHmaxよりも大きいときは再生時期に達したも
のと判定されるが、そうでないときは元に戻る。
【0047】フィルタ1の圧力損失が大きくなり、再生
開始が判定されたときは、ステップS2に進んで現在の
運転条件が再生実施条件を満足しているかどうかの判断
を行い、エンジンが定常的な条件で運転されているとき
など、再生実施条件を満たすときには、ステップS3で
再生処理制御に移行する。
【0048】なお、再生実施条件を満たしていないとき
は、再生実施条件を満たす運転状態まで待つ。
【0049】ステップS3の再生処理制御では、燃料噴
射装置2から噴射される燃料の噴射時期を相対的に遅ら
せたり、通常の噴射時期による噴射の後にもう一回噴射
することで、エンジンにおける燃焼を正規の状態から遅
らせ、排気温度を上昇させるのであり、これによりフィ
ルタ1に捕集されているパティキュレートを燃焼させ
る。
【0050】ステップS4ではフィルタ1の上流と下流
の差圧ΔPを再生終了判定値PLminと比較し、差圧
ΔPが再生終了判定値PLminよりも低くなるまで、
再生処理制御を継続する。パティキュレートの燃焼によ
り、フィルタ1の上流と下流の差圧が再生終了判定値P
Lminよりも低下したら、再生終了時期にあるものと
判定され、再生処理制御を終了する。
【0051】次に図7〜図9を参照しながら全体的な作
用について説明する。
【0052】エンジンからの排気中に含まれるパティキ
ュレートはフィルタ1に捕集され、外部への排出が阻止
される。パティキュレートの捕集量が多くなるにしたが
ってフィルタ1の目詰まりが起き、上流と下流の差圧が
次第に大きくなる。差圧が大きくなると排気圧力損失が
増え、エンジンの性能も悪化する。
【0053】そこで捕集されたパティキュレートが所定
量を超えたら、フィルタ1の再生が実施される。再生時
期の判定はそのときの排気流量に基づいて設定される再
生開始圧力と、フィルタ1の上流と下流の差圧(圧力損
失)との比較に基づいて行われる。
【0054】図7にもあるように、パティキュレート
(PM)の捕集量が増加するほど、フィルタ1の圧力損
失が大きくなり、この圧力損失はオイルアッシュの堆積
によって相対的に増加する。車両の走行距離が少ない初
期ではオイルアッシュの堆積が少なく、走行距離が大き
くなると、オイルアッシュの堆積量が増加する。
【0055】そこで走行距離に応じてフィルタ1に堆積
するオイルアッシュ量を推定し、この推定量に基づいて
再生開始判定値並びに終了判定値を補正する。したがっ
てこれら補正された判定値は、オイルアッシュの堆積分
を含むものとなり、これとフィルタ1の圧力損失を比較
することで、パティキュレートの捕集量だけを反映した
正確な再生開始時期並びに再生終了時期の判定が可能と
なる。
【0056】図8は、フィルタ1に対する実際のオイル
アッシュの堆積に応じた再生判定値の補正を行ったとき
(図中一点鎖線で示す)と、オイルアッシュの堆積に応
じた補正を行わなかったとき(図中点線で示す)の、そ
れぞれについてフィルタ1の再生動作と、それに伴うフ
ィルタ1の圧力損失の状態を表している。
【0057】この図からも分かるように、図中実線で示
すフィルタ初期状態では、フィルタ再生開始の判定値
(差圧)と再生終了の判定値は低く、これに対してオイ
ルアッシュ堆積後は、補正により判定値は相対的に高く
なる。したがって再生開始と終了は、フィルタ1のパテ
ィキュレートの実際の捕集量に正確に対応したものとな
り、このため再生処理時間も過不足なく設定することが
できる。
【0058】これに対して、オイルアッシュが堆積した
にもかかわらず補正を行わない場合には、実際のパティ
キュレートの捕集量が再生が必要な量に達しなくても、
オイルアッシュの堆積による圧力損失があるため、早期
にフィルタ1の上流と下流の差圧が再生開始判定値にな
ってしまう。
【0059】この場合には、パティキュレートの捕集量
が正常状態よりも少なく、図9にもあるように、パティ
キュレートの捕集量によって燃焼速度が変化し、捕集量
が少ないときほど燃焼速度が低下するため、再生処理に
かかる時間が長くなり、その分だけ燃費の悪化も大きく
なる。つまり、燃焼速度が低下すると、パティキュレー
トがなかなか燃えず、再生終了判定値までフィルタ1の
差圧が低下するのに時間がかかってしまうのである。
【0060】しかし本発明では、オイルアッシュの堆積
量を推定して補正を行うことで、パティキュレートの捕
集量を正確に判定でき、再生処理時間をいつも実際のパ
ティキュレート捕集量に応じた時間にすることができる
ため、排気浄化を適正に行いつつ、燃費の悪化を抑制で
きる。
【0061】次に他の実施の形態について説明する。
【0062】この実施形態では、フィルタ1に対するオ
イルアッシュの堆積量の推定方法が異なる。上記実施の
形態では、車両の走行距離に基づいてオイルアッシュの
堆積量を推定し、再生開始、終了判定値を補正するよう
にしたが、これに代えて次のようにする。
【0063】オイルアッシュが堆積量が増えると、フィ
ルタ1の上流と下流の差圧が、同一のときの、パティキ
ュレートの捕集量が相対的に少なくなる。
【0064】この場合には、再生時期をフィルタ差圧が
所定の再生開始判定値に達したときに行い、再生終了判
定値まで低下したときに再生を終了しても、実際のパテ
ィキュレートの捕集量が少なくなる分だけ、再生処理に
必要な処理時間が長くなり、かつ再生処理時のフィルタ
1の入口温度と出口温度との温度差(出口温度−入口温
度)が小さくなる。
【0065】そこで、再生処理中のフィルタ1の入口の
温度センサ4と、出口の温度センサ5の出力を比較し、
図10に示すような補正値KmaxとKminを用い
て、前記した再生開始判定値と、再生終了判定値とを補
正する。
【0066】フィルタ1の差圧が同じでも、フィルタ1
の入口温度と出口温度との温度差が小さくなるほど、実
際のパティキュレートの捕集量が少なくなり、換言する
とオイルアッシュの堆積量が増えるので、再生開始と終
了の判定値をそれぞれ相対的に高くなるように補正す
る。
【0067】運転時間の経過により、オイルアッシュの
堆積量が増えても、再生のための判定値を高めること
で、実際に捕集されるパティキュレートを予め決められ
た設定量まで増やすことができる。
【0068】図11は再生処理をするときのフィルタ1
の入口側と出口側の排気温度の特性を示すが、時刻t0
で再生処理に入るものとし、入口側の排気温度がΔt1
の期間において、実線で示すように上昇し、その後は再
生処理中は一定の温度を維持する。これに対して、点線
で示す出口側の排気温度は、フィルタ1に捕集されたパ
ティキュレートが燃焼するために入口側の温度よりも相
対的に高くなる。
【0069】出口側の排気温度は、入口側の温度上昇よ
りもやや遅れて温度上昇し、やがて最高温度に到達した
のち、少しづつ温度低下していく。パティキュレートが
燃焼している再生処理中は入口温度よりも出口側の温度
が高い状態が続く。
【0070】パティキュレートの燃焼量に対応する入口
側の温度と出口側の温度との差は、例えば、Δt1の区
間における平均温度差として算出したり、出口側が最高
温度T2maxとなるときの入口側の温度T1bとの温
度差として算出したり、あるいは再生処理を開始してか
ら一定時間経過した時点(t0+Δt1)の出口側温度
T2aと入口側温度T1aとの温度差として求めること
ができる。
【0071】入口側と出口側の温度差に基づく補正は、
図2(B)のフローチャートのステップS15とS16
で実行される、車両の走行距離を読み込み、走行距離に
基づいて再生開始判定値と再生終了判定値を補正するこ
との代わりに行えばよい。
【0072】ステップS15の代わりに前回の再生処理
時のフィルタ入口、出口の温度差を記憶しておき、ステ
ップS16で、これに基づいて再生開始と終了の判定値
を補正するのである。なお、補正値としては前回の再生
処理を行ったときのデータが採用されることになるが、
これは最新の状態に近似しているので、実用上からは問
題は無い。
【0073】フィルタ入口、出口の温度差が小さくなる
と、再生開始、終了の圧力判定値がそれぞれ高まるよう
に補正され、このため、オイルアッシュの堆積の影響に
よる圧力損失分が除外され、再生判定値はパティキュレ
ートの捕集量に正確に対応したものとなり、常に所定量
のパティキュレートの捕集があったときに再生処理が実
行されるようになる。
【0074】これにより再生処理にかかる時間が不要に
延びることがなく、前記実施形態と同じように燃費の悪
化を抑制することが可能となる。
【0075】なお、この場合、フィルタ1は触媒担持式
であってもよい。
【0076】次にさらに他の実施形態を説明すると、こ
れは、フィルタ1の再生処理時間によってオイルアッシ
ュの堆積量を推定し、再生開始判定値と再生終了判定値
をそれぞれ補正するようにしたものである。
【0077】オイルアッシュの堆積量が増え、フィルタ
1の差圧が、再生開始判定値に達したときのパティキュ
レートの捕集量が相対的に少なくなると、パティキュレ
ートの燃焼速度が低下し、再生処理に必要な処理時間が
長くなる。
【0078】そこで図12に示すような補正値Kmax
とKminを用いて、前回の再生処理時間に応じて再生
開始と終了の判定値がそれぞれ相対的に高くなるように
補正する。なお、再生処理時間は再生を開始してから再
生終了が判定されるまでにかかった時間である。
【0079】この補正についても、前記と同じく、図2
(B)のフローチャートのステップS15とS16で実
行される。この場合、再生開始判定値と再生終了判定値
の補正値として、前回の再生処理時間に基づいた補正値
を用い、再生開始と終了の判定値を補正する。
【0080】これによりフィルタ1の再生処理は、オイ
ルアッシュの堆積分を除外し、パティキュレートの捕集
量に正確に対応したものになる。
【0081】更に他の実施形態を説明すると、これはオ
イルアッシュの堆積量が大きくなると、フィルタ1の同
一差圧における、パティキュレートの捕集量が小さくな
るので、再生処理までの間の、運転履歴からこのパティ
キュレートの捕集量を予測し、再生開始と終了の判定値
の補正を行うものである。
【0082】オイルアッシュが堆積量が増えると、オイ
ルアッシュが堆積していない場合に比べて、フィルタ1
が同じ圧力損失のときの、パティキュレートの捕集量は
減少する。
【0083】パティキュレートの捕集量はエンジンの運
転履歴、すなわちエンジン回転速度・負荷履歴に応じて
変化する。図13はエンジン回転速度と負荷に基づいて
のパティキュレートの排出量を示す。したがって、次の
再生処理までの間の、単位時間毎のパティキュレート排
出量の積算値を求めることにより、パティキュレートの
捕集量を推定することができる。
【0084】フィルタ差圧が再生判定値に達したとき
に、運転履歴から求めたパティキュレート捕集量が少な
ければ、オイルアッシュの堆積量が多いことを意味す
る。
【0085】そこで、図14に示すような、パティキュ
レートの捕集量に応じた補正値KmaxとKminによ
り、再生開始と終了の判定値を補正する。
【0086】この場合も、図2(B)のフローチャート
のステップS15とS16で実行される補正に代えて、
パティキュレートの捕集量に相関する補正値による、再
生開始と終了の判定値の補正を行うのである。
【0087】この結果、パティキュレートの捕集量が減
少し、オイルアッシュの堆積量の推定値が大きくなるほ
ど、再生判定値を高くすることにより、再生時のパティ
キュレートの捕集量を正確に所定値に収束させることが
でき、再生処理の時期を精度よく判定できる。
【0088】なお、上記説明において、フィルタ1の圧
力損失を差圧センサにより検出しているが、フィルタ上
流と下流にそれぞれ圧力センサを設け、これら圧力セン
サの出力に基づいて圧力損失(上流と下流との差圧)を
推定することも勿論可能であり、また、フィルタ下流の
圧力変動が少ない場合は、上流側の排気圧力のみを検出
して圧力損失を推定することもできる。
【0089】本発明は上記した実施の形態に限定される
わけではなく、特許請求の範囲に記載した発明の技術的
思想の範囲内でさまざまな変更がなしうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す概略構成図である。
【図2】本発明の制御内容のフローチャートで、(A)
はメインルーチン、(B)はサブルーチンである。
【図3】エンジンの排気量の特性をエンジン負荷と回転
速度に基づいて排気ガス流量の特性を示すもので、
(A)は自然吸気エンジン、(B)はターボ過給機エン
ジンである。
【図4】再生開始と終了の判定値の特性を示す説明図で
ある。
【図5】走行距離に基づく再生開始、終了判定値の補正
値の特性を示す図である。
【図6】走行距離に基づくオイルアッシュ堆積量とフィ
ルタ圧力損失の特性を示す図である。
【図7】パティキュレートの捕集量とフィルタ圧力損失
の特性を、初期状態とオイルアッシュの堆積後とを比較
して示す図である。
【図8】フィルタ再生動作に伴うフィルタ圧力損失の変
化特性を示す図である。
【図9】フィルタ再生時のパティキュレートの捕集量
と、燃焼速度の特性を示す図である。
【図10】フィルタ入口、出口温度に基づく再生開始、
終了判定値の補正値の特性を示す図である。
【図11】再生処理に伴うフィルタ入口と出口の温度特
性を示す図である。
【図12】再生処理時間に基づく再生開始、終了判定値
の補正値の特性を示す図である。
【図13】パティキュレートの排出量をエンジン回転速
度と負荷に基づいて示した特性図である。
【図14】パティキュレートの捕集量に基づく再生開
始、終了判定値の補正値の特性を示す図である。
【符号の説明】
1 フィルタ 2 燃料噴射装置 3 差圧センサ 4 温度センサ 5 温度センサ 6 エンジン回転数センサ 7 エンジン負荷センサ 20 エンジン 21 吸気通路 22 排気通路 30 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 312 F02D 45/00 312Z 314 314H 314R 314Z Fターム(参考) 3G084 AA01 BA11 BA15 DA10 DA27 EA11 EB22 FA00 FA18 FA27 FA33 3G090 AA01 BA01 CA01 CA02 DA00 DA03 DA04 DA09 DA12 DA18 DA20 EA04 3G301 HA02 JA15 JA21 JB09 MA18 MA23 NE18 PA17Z PD11Z PD14Z PE01Z PF00Z

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気通路にパティキュレートを捕集するフ
    ィルタを備えた車両用のエンジンの排気浄化装置であっ
    て、 前記フィルタの上流と下流との差圧を推定する手段と、 前記エンジンの排気流量を推定する手段と、 前記フィルタ上流側の排気温度を上昇させる手段と、 前記フィルタに対するオイルアッシュの堆積量を推定す
    る手段と、 オイルアッシュ堆積量と排気流量とに基づいてフィルタ
    再生を行う再生判定値を設定する手段と、 前記差圧を再生判定値と比較してフィルタ再生時期を判
    定したらフィルタ上流側の排気温度を上昇させてフィル
    タの再生処理を行う再生処理手段と、 を備えることを特徴とする排気浄化装置。
  2. 【請求項2】前記再生判定値として、再生開始判定値と
    再生終了判定値とを備え、前記再生処理手段は、前記差
    圧が、再生開始判定値に達したら再生処理を開始し、再
    生終了判定値にまで低下したら再生処理を終了させる請
    求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】前記排気流量が大きくなるほど再生判定値
    が高くなるように設定される請求項1または2に記載の
    排気浄化装置。
  4. 【請求項4】前記排気流量はエンジン回転速度とエンジ
    ン負荷に基づいて推定される請求項3に記載の排気浄化
    装置。
  5. 【請求項5】前記オイルアッシュの堆積量が多くなるほ
    ど再生判定値が高くなるように設定される請求項1また
    は2に記載の排気浄化装置。
  6. 【請求項6】前記オイルアッシュの堆積量を車両の走行
    距離に基づいて推定する請求項1、2または5に記載の
    排気浄化装置。
  7. 【請求項7】前記オイルアッシュの堆積量をエンジンの
    運転履歴に基づいて推定する請求項1、2または5に記
    載の排気浄化装置。
  8. 【請求項8】前記エンジンの運転履歴はエンジン回転速
    度と負荷の履歴に基づいて推定される請求項7に記載の
    排気浄化装置。
  9. 【請求項9】前記フィルタの上流と下流に排気温度の測
    定手段を備え、 前記オイルアッシュの堆積量をフィルタ再生時の上流側
    と下流側の排気温度に基づいて推定する請求項1、2ま
    たは5に記載の排気浄化装置。
  10. 【請求項10】前記フィルタの再生処理時間を計測する
    手段を備え、 前記オイルアッシュの堆積量をフィルタ再生処理時間に
    基づいて推定する請求項1、2または5に記載の排気浄
    化装置。
  11. 【請求項11】前記排気温度上昇手段は、エンジンへの
    燃料噴射時期を通常運転時の燃料噴射時期よりも遅らせ
    ることにより排気温度を上昇させる請求項1から10の
    いずれか一つに記載の排気浄化装置。
  12. 【請求項12】前記排気温度上昇手段は、エンジンへの
    通常運転時の燃料噴射後に再度燃料噴射することにより
    排気温度を上昇させる請求項1から10のいずれか一つ
    に記載の排気浄化装置。
  13. 【請求項13】前記差圧推定手段は、前記フィルタ上流
    に配置した圧力センサを備え、この圧力センサの出力に
    基づいて差圧を推定する請求項1から12のいずれか一
    つに記載の排気浄化装置。
JP2002004427A 2001-02-05 2002-01-11 排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3846309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004427A JP3846309B2 (ja) 2001-02-05 2002-01-11 排気浄化装置
EP02002551A EP1229223B1 (en) 2001-02-05 2002-02-04 Engine exhaust emission purification device
DE60200383T DE60200383T2 (de) 2001-02-05 2002-02-04 Abgasreinigungsanlage für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-28238 2001-02-05
JP2001028238 2001-02-05
JP2002004427A JP3846309B2 (ja) 2001-02-05 2002-01-11 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303123A true JP2002303123A (ja) 2002-10-18
JP3846309B2 JP3846309B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=26608918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004427A Expired - Lifetime JP3846309B2 (ja) 2001-02-05 2002-01-11 排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1229223B1 (ja)
JP (1) JP3846309B2 (ja)
DE (1) DE60200383T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241978A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Yanmar Co Ltd パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法
JP2007146702A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2007182783A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生開始時期制御装置及び再生開始時期制御方法
JP2007303334A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008057443A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp 排気浄化装置
JP2008057437A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
WO2009099077A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dpf堆積量推定装置
US7677029B2 (en) 2004-03-11 2010-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regeneration controller for exhaust purification apparatus of internal combustion engine
JP2010510427A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン パティキュレートフィルタを具備する排気ラインを較正及び管理する方法
JP2011122596A (ja) * 2011-01-13 2011-06-23 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生開始時期制御装置及び再生開始時期制御方法
CN1930380B (zh) * 2004-03-11 2011-07-20 丰田自动车株式会社 用于内燃机的排气净化装置
JP2012072686A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの排ガス浄化装置および浄化方法
JP2017057766A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置
KR101947942B1 (ko) 2015-06-02 2019-02-13 도요타지도샤가부시키가이샤 배기 정화 시스템의 제어 장치
JP2020159240A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622480B2 (en) * 2001-02-21 2003-09-23 Isuzu Motors Limited Diesel particulate filter unit and regeneration control method of the same
DE10234791A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 Deutz Ag Aschebeladungsermittlung für Partikelfilter
EP1529931B1 (en) * 2002-08-13 2012-05-02 Bosch Automotive Systems Corporation Filter control device
US7497078B2 (en) 2002-10-16 2009-03-03 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust emission control device of internal combustion engine
JP3801135B2 (ja) * 2003-01-08 2006-07-26 日産自動車株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JP3864910B2 (ja) * 2003-01-10 2007-01-10 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2853009B1 (fr) * 2003-03-28 2007-07-13 Renault Sa Procede de regeneration d'un filtre a particules et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procede
JP4048993B2 (ja) * 2003-04-08 2008-02-20 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7031827B2 (en) * 2003-04-11 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Computer algorithm to estimate particulate filter regeneration rates
DE10325183B4 (de) * 2003-06-04 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Ermittlung des Beladungszustands eines in einem Abgasbereich einer Brennkraftmaschine angeordneten Bauteils
FR2862086B1 (fr) * 2003-11-07 2006-02-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la maintenance d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur de vehicule automobile
JP4103813B2 (ja) * 2004-02-02 2008-06-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4044908B2 (ja) * 2004-03-11 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4125255B2 (ja) * 2004-03-11 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4161932B2 (ja) 2004-04-09 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
FR2869639B1 (fr) * 2004-04-29 2009-06-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination de la charge d'un piege pour substances polluantes
JP4504753B2 (ja) * 2004-07-16 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP1632667A1 (fr) * 2004-09-07 2006-03-08 Renault s.a.s. Procédé de régénération d'un filtre à particules et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procédé
DE102004055605B4 (de) * 2004-11-18 2015-10-29 Volkswagen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Rußbeladung eines Partikelfilters
FR2879244B1 (fr) * 2004-12-14 2007-03-16 Renault Sas Dispositif de commande de la regeneration d'un filtre a particules pour moteur a combustion interne et procede correspondant.
DE602006004199D1 (de) * 2005-05-13 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd Abgasemissionssteuerungssystem für einen Verbrennungsmotor und Steuerungsverfahren dafür
US7607295B2 (en) 2005-07-07 2009-10-27 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate accumulation amount estimating system
JP4591319B2 (ja) 2005-11-09 2010-12-01 株式会社デンソー 内燃機関用排気浄化装置
WO2008036010A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Industriell Plåtproduktion Ab Exhaust gas system
JP4883104B2 (ja) * 2009-02-09 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
FR2942848B1 (fr) * 2009-03-06 2011-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'adaptation d'une strategie de regeneration d'un filtre a particules
FR2965013B1 (fr) * 2010-09-22 2012-08-31 Renault Sa Procede d'estimation adaptative d'une charge courante en suie d'un filtre a particules.
FR2976319A1 (fr) * 2011-06-10 2012-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de gestion de la regeneration d'un filtre a particules
US9587574B2 (en) * 2014-11-26 2017-03-07 Electro-Motive Diesel, Inc. Exhaust system using ash-compensating regeneration management
CN113356985B (zh) * 2021-06-02 2022-06-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种颗粒捕集器再生控制方法、装置、系统及车辆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195316A (en) * 1989-12-27 1993-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JPH07310524A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Nippondenso Co Ltd ディーゼルパティキュレート捕集量検出装置
IT1266889B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione in un filtro particolato per un motore diesel con sistema d'iniezione a collettore comune.
JP3775021B2 (ja) * 1997-11-20 2006-05-17 日産自動車株式会社 エンジンの排気微粒子処理装置
FR2774421B1 (fr) * 1998-02-02 2000-04-21 Peugeot Systeme de gestion du fonctionnement d'un filtre a particules associe a un moteur diesel notamment de vehicule automobile
EP1103702B1 (fr) * 1999-11-26 2003-05-14 Renault s.a.s. Procédé de gestion du fonctionnement d'un filtre à particules et d'un moteur à combustion interne
FR2804169B1 (fr) * 2000-01-20 2002-04-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule automobile

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7677029B2 (en) 2004-03-11 2010-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Regeneration controller for exhaust purification apparatus of internal combustion engine
CN1930380B (zh) * 2004-03-11 2011-07-20 丰田自动车株式会社 用于内燃机的排气净化装置
JP4574395B2 (ja) * 2005-02-28 2010-11-04 ヤンマー株式会社 パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法
JP2006241978A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Yanmar Co Ltd パティキュレートフィルタ再生機能を有する排ガス浄化装置及びその排ガス浄化装置を備えた内燃機関並びにパティキュレートフィルタ再生方法
JP4534969B2 (ja) * 2005-11-25 2010-09-01 株式会社デンソー 内燃機関用排気浄化装置
JP2007146702A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2007182783A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生開始時期制御装置及び再生開始時期制御方法
JP4692376B2 (ja) * 2006-05-10 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2007303334A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4702557B2 (ja) * 2006-08-31 2011-06-15 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP2008057443A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp 排気浄化装置
JP2008057437A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置
JP2010510427A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン パティキュレートフィルタを具備する排気ラインを較正及び管理する方法
JP2009185781A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Dpf堆積量推定装置
WO2009099077A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Dpf堆積量推定装置
US8286420B2 (en) 2008-02-08 2012-10-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. DPF accumulation amount estimating apparatus
JP2012072686A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの排ガス浄化装置および浄化方法
JP2011122596A (ja) * 2011-01-13 2011-06-23 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化フィルタの再生開始時期制御装置及び再生開始時期制御方法
KR101947942B1 (ko) 2015-06-02 2019-02-13 도요타지도샤가부시키가이샤 배기 정화 시스템의 제어 장치
JP2017057766A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置
WO2017047349A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社豊田自動織機 排気浄化装置
JP2020159240A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP7211193B2 (ja) 2019-03-25 2023-01-24 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229223A1 (en) 2002-08-07
DE60200383D1 (de) 2004-05-27
JP3846309B2 (ja) 2006-11-15
EP1229223B1 (en) 2004-04-21
DE60200383T2 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002303123A (ja) 排気浄化装置
JP4513593B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
JP2003254133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004197657A (ja) パティキュレートフィルタの再生装置及びエンジンの排気ガス浄化装置
JP2005090458A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4363289B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4044908B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008190470A (ja) 排気浄化フィルタの再生装置
US7322182B2 (en) Filter regeneration control
JP2004036454A (ja) 車両用エンジンの排気浄化装置
JP2006037764A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4506060B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2008255812A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002242660A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置とその再生制御方法
JP4308702B2 (ja) 排気浄化装置
JP2006274906A (ja) 排気浄化装置
JP4269927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4185882B2 (ja) 排気浄化装置
JP3915671B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2006242072A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4070687B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005307878A (ja) 排気浄化装置
JP6770486B2 (ja) エンジンの排気処理装置
JP4013813B2 (ja) ディーゼルエンジン用排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3846309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140901

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term