JP2002236570A - 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷 - Google Patents

複数のプリンタデバイスによる対話式印刷

Info

Publication number
JP2002236570A
JP2002236570A JP2001356927A JP2001356927A JP2002236570A JP 2002236570 A JP2002236570 A JP 2002236570A JP 2001356927 A JP2001356927 A JP 2001356927A JP 2001356927 A JP2001356927 A JP 2001356927A JP 2002236570 A JP2002236570 A JP 2002236570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
file
print file
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001356927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954365B2 (ja
JP2002236570A5 (ja
Inventor
Peter Johannes H M Teeuwen
ペーテル・ヨハンネス・ヘンドリクス・マリア・テーウエン
Monica Maria Wilhelmina M Roosen
モニカ・マリア・ウイルヘルミナ・マテア・ローゼン
Den Tillaart Robertus C W T M Van
ロベルトス・コーネリス・ウイリブロルデユス・テオドルス・マリア・フアン・デン・テイラールト
Duncan Antoon Helena Stiphout
ダンカン・アントン・ヘレナ・ステイツプアウト
Gerardus Johannes Rozing
ヘラルドウス・ヨハンネス・ロージング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2002236570A publication Critical patent/JP2002236570A/ja
Publication of JP2002236570A5 publication Critical patent/JP2002236570A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954365B2 publication Critical patent/JP3954365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00485Output means providing a hardcopy output to the user, e.g. print out
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32539Detecting or indicating the status of the output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パーソナルワークステーションと複数のプリ
ンタとを含む、デジタルプリントファイルを印刷するた
めのネットワークシステムを提供すること。 【解決手段】 プリントサービスとプリントファイル記
憶サービスとを含む。ユーザはファイルを印刷しなけれ
ばならない特定のプリンタを指定せずにプリントファイ
ルを提出することが可能である。次いでユーザはいずれ
かのプリンタまで歩いて行き、そこで自分のプリントフ
ァイルのためのプリントプロセスを開始することができ
る。動作時、プリントサービスはプリントファイルを受
信し、ファイルからジョブ情報を指定しているメタデー
タを抽出し、そのファイルをプリントファイル記憶サー
ビスに記憶する。ファイルのメタデータはプリンタに送
信され、プリンタはメタデータを前記プリンタに存在す
るローカルプリント選択機構に含める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークシス
テムにおけるデジタル画像ファイルの印刷に関する。そ
のようなシステムでは、ユーザのパーソナルワークステ
ーションとプリンタは、ワークステーションにおいて作
成されたデジタルプリントファイルを印刷するために相
互接続されている。デジタル画像再生成装置はプリンタ
として使用できることが有利である。そのようなデジタ
ル画像装置は、装置中に組みこまれたスキャナユニッ
ト、プリンタユニット、メモリ、およびオペレータ制御
ユニットを含み、オペレータ制御ユニットは、ユーザが
装置にオペレータ制御コマンドを与えることができるよ
うにする入力デバイスとディスプレイを備える。さら
に、そのようなデジタル再生成装置は、ユーザの少なく
ともいくつかのワークステーションを有するデジタル外
部環境と通信するためのネットワークに結合するための
ネットワーク接続ユニットと、スキャナユニット、プリ
ントユニット、メモリ、およびネットワーク接続ユニッ
トに接続され、かつネットワーク接続ユニットを介して
それらのワークステーションに接続されている管理ユニ
ットとを含む。
【0002】より具体的には、本発明は、ネットワーク
プリントシステムに関し、このシステムでは、複数のそ
のようなデジタル再生成装置がそのネットワークに接続
され、かつ、本発明はこのシステムで使用するためのプ
リンタデバイスに関する。
【0003】また、本発明は、複数のプリンタを含むネ
ットワークシステムにおいてデジタルプリントファイル
を印刷する方法に関する。
【0004】
【従来の技術】上述した種類の再生成装置は、一般に知
られている。そのような装置はドキュメントをコピー
し、ワークステーションにおいて作成されたデジタル画
像データファイルを印刷するために使用することができ
る。
【0005】「ユーザのワークステーション」という用
語は、そのユーザのために個別化したプログラムを実行
するワークステーションを意味する。
【0006】出願者の米国特許第5,825,988号
は、デジタル環境から受信したプリントファイルを直ぐ
には印刷しないが、それをオーナ名の下に内部に記憶
し、この目的のための、そのファイルを識別するコマン
ドが、装置のオペレータ制御パネルから与えられるま
で、それをプリントしない、プリント装置を開示してい
る。
【0007】このようにして、デジタル環境と装置の間
のデータトラフィックが、時間的に分離されている。こ
れは、処理のためにファイルを送信することと、そのフ
ァイルを処理することとの永続的な結合が排除されてお
り、ファイルは、装置の安全な場所に保持され、その場
所は、それが能動的に呼び出されるまで、特定の個人に
結合されているかまたは関連付けられていることを意味
する。これは、ファイルを送信するとき、ユーザが、フ
ァイルを処理する時間と状況に関心を持つ必要がないこ
とを意味する。
【0008】最近、プリントファイルを記憶し、特定の
コマンドに関してのみそれを解放するという考えが、ユ
ーザ/オーナにのみアクセス可能である論理記憶空間の
概念に拡大されつつある。この概念では、プリントファ
イルだけでなく、あらゆる種類のファイル、特にスキャ
ンファイルを、記憶したファイルが、常にこの種の論理
記憶空間のあて先から能動的に取り出されなければなら
ないような方式で、記憶することができる。
【0009】例えば、ユーザは、ネットワークに接続さ
れ、論理記憶空間概念を実施するデジタルコピー機装置
まで歩いて行き、自分の識別コードを入力して、スキャ
ンセッションを開始することが可能である。次いで、コ
ピー機は、そのジョブを実行する際に、その関連ユーザ
の論理記憶空間にスキャナユニットによって生成された
デジタルデータを自動的に記憶する。その関連ユーザの
ワークステーションからのコマンドのみに基づいて、コ
ピー機は、スキャンデータファイルを後続のワークステ
ーションに渡す。
【0010】その追加機能により、使用が増大し、それ
により、デジタルコピー機装置の占有度が増大する。ま
た、装置の可用性は、誤動作とメンテナンスによって制
限される可能性がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】今日、ネットワークシ
ステムにインストールされているコピー機/プリンタデ
バイスの数は、特に大規模な組織で、増大しつつある。
したがって、プリントファイルの概念、より一般的に
は、画像データの取扱いを、複数の接続デバイスに拡大
し、ユーザが使用を望むデバイスの選択をユーザに随時
提供することが有利である。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的に対し、本発明
によれば、デジタルプリントファイルを印刷するための
ネットワークプリントシステムが提供されている。該シ
ステムは、デジタルネットワークと、ユーザの少なくと
も1つのパーソナルワークステーションと、複数のプリ
ンタデバイス、ローカルメモリを有する、そのプリンタ
デバイスの少なくともサブセット、入力手段とディスプ
レイを備えるオペレータ制御ユニット、およびプリンタ
ユニットと、プリントサービスおよびプリントファイル
記憶サービスとを含み、デジタルプリントファイルが、
ジョブ情報とプリント画像データを指定するメタデータ
を含み、プリントサービスが、ユーザのワークステーシ
ョンから提出されたプリントファイルのための受信モジ
ュールと、プリントファイルのメタデータの少なくとも
一部を抽出し、それをプリントサービスに専用である記
憶装置に記憶するための抽出モジュールと、受信したプ
リントファイルのプリント画像データを、プリントファ
イル記憶サービスにおいてユーザに割り当てられている
論理記憶空間に記憶するための記憶モジュールと、抽出
したメタデータをプリンタの少なくとも2つに送信する
ための送信モジュールとを含み、前記サブセットの各プ
リンタデバイスがさらに、プリントファイルのメタデー
タを受信するために動作可能なネットワーク接続ユニッ
トと、受信したメタデータをローカルプリントファイル
選択機構に含めるために、ネットワーク接続ユニットに
接続されている管理ユニットであって、プリンタ装置に
おいてその選択機構を管理し、さらに、オペレータ制御
ユニットからのオペレータ制御コマンドのみに基づいて
印刷するためのプリントファイルをプリンタユニットに
渡すように動作可能であり、オペレータ制御コマンドが
プリントファイルを識別する管理ユニットとを含む。
【0013】このようにして、ユーザは、単にプリント
ファイルをシステムに送信し、システムに接続されてい
る任意のプリンタデバイスまで歩いて行き、自分のファ
イルを印刷することが可能である。また、接続プリンタ
の事前にプログラムしたサブセットが、プリントファイ
ルのメタデータを受信し、そのファイルを選択およびプ
リントのために利用可能とすることが可能である。例え
ば、非常に大規模な組織では、プリンタデバイスの選択
を、例えば1つの建物など、組織上の地域区分に限定す
ることがより適切である可能性がある。
【0014】システムの内部構造は、ユーザが選択した
プリンタデバイスの選択機構において自分のプリントフ
ァイルを見つけることを保証する。そのために、各接続
されたプリンタデバイスの管理ユニットは、そのプリン
タデバイスにおいてメタデータがローカルに利用可能で
あるプリントファイルのリストをプリンタのオペレータ
制御ユニットのディスプレイ上に提示するための提示モ
ジュールと、オペレータがリストからプリントファイル
を選択し、選択したプリントファイルを印刷するための
コマンドを与えることができるようにする選択モジュー
ルと、オペレータによる選択に応答して、プリントファ
イル記憶サービスから選択したプリントファイルのプリ
ントデータを取り出し、それをプリンタユニットに転送
するための取出し(fetch)モジュールとを含む。
【0015】このようにして、前もってすべてのプリン
トファイルをすべてのプリンタデバイスに記憶する必要
はなく、例えば、ある1つの場所に記憶されるので、ネ
ットワークローディングが限定される。
【0016】プリントサービスと記憶サービスは、適切
にプログラムされたPCなど別々のサーバにおいて、ま
たは接続されたプリンタデバイスにおいて、あるいはそ
の両方において、実施することが可能である。いずれに
せよ、あらゆるデバイスで生じるプリントファイルのあ
らゆる状況変化が、選択およびプリントのためにそのプ
リントファイルを提示するすべてのプリンタに伝達さ
れ、したがって、選択機構を最新状態に維持することが
できる。
【0017】論理記憶空間は、メモリのディレクトリ構
造の形態を有することが可能であるが、また、例えば、
データベースのエントリの形態を有することも可能であ
る。
【0018】本発明による装置の一実施形態によれば、
プリントサービスは、ワークステーションからユーザ識
別を備えているようなデジタルデータファイルを印刷す
るために受信する際に、該当するユーザのための論理記
憶空間をすでに管理しているかをチェックし、そうでな
い場合は、プリントサービスは、該当するユーザのため
の論理記憶空間を創出し、その内部に受信したデジタル
データファイルを記憶する。また、論理記憶空間の創出
は、このシステムと通信しかつ開始時にプリントサービ
スに報告することを意図しているプログラムのワークス
テーションにおける開始に応答して行うことができる。
【0019】他の実施形態では、プリンタデバイスの管
理機構は、接続されているプリンタデバイスの能力と状
況に関する情報を含むリストを保有し、前記プリントフ
ァイルを印刷することができる少なくとも1つのプリン
タデバイスを、オペレータに、そのようなプリンタデバ
イスが利用可能である場合に、オペレータがそのプリン
タデバイスにおいて印刷するためのプリントファイルを
選択し、そのプリンタデバイスが前記プリントファイル
を印刷することができないときに勧告するように動作可
能である。プリンタデバイスが特定のプリントファイル
をプリントできない場合の例は、前記特定のプリンタ
が、前記プリントファイルを印刷するように必要な能力
を有していないときである。その場合、前記プリントフ
ァイルを印刷するのに必要な能力を有するプリンタデバ
イスが勧告される。他の実施形態では、前記勧告は、そ
の特定のプリンタのディスプレイ上にメッセージとして
与えられる。
【0020】本発明の適用可能性のさらなる範囲は、こ
れ以降に与える詳細な記述から明らかになるであろう。
しかし、様々な変更と修正がこの詳細な記述から当業者
には明らかになるので、詳細な記述と特定の例は、本発
明の好ましい実施形態を示すが、単に例示として与えら
れていることを理解されたい。
【0021】本発明は、単に例示として与えられ、した
がって、本発明を限定するものではない、これ以降に与
えた詳細な記述と、添付の図面からより完全に理解され
るであろう。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は、様々な部分が図の形態で
別々に示されている、本発明による装置を示す。
【0023】ドキュメントフィーダ110は、ドキュメ
ントのスタックを導入するための入力トレイ111、ド
キュメントを1つずつスキャナユニット120に沿って
移送するための移送機構(図示せず)、および、ドキュ
メントがスキャン後に配置される送達(deliver
y)トレイ112を備える。
【0024】スキャナユニット120は、元のドキュメ
ントを配置することができるガラスプラテンを備えた平
面スキャナ、CCDアレイ、および、ドキュメントをC
CDアレイ上に撮像するための可動ミラーとレンズシス
テムを有する撮像ユニットを含む。これらの状況におい
て、CCDアレイは、それ自体知られている方式でデジ
タル画像データに変換される電気信号を生成する。
【0025】プリンタユニット130は、それ自体知ら
れている電子写真処理セクションを含む。このセクショ
ンでは、光伝導性媒体がチャージされ、デジタル画像デ
ータによりLEDアレイを介して暴露され、トナーパウ
ダで現像され、その後トナー画像が転送され、通常は紙
のシートである、画像担体(support)上に固定
される。
【0026】様々なフォーマットと配向をもった画像担
体のストックが、供給セクション140において利用可
能である。
【0027】トナー画像を有する画像担体は、仕上げお
よび送達セクション150に移送され、このセクション
は、必要であれば、それらをセットにまとめてステープ
リングし、次いで送達トレイ151に配置する。
【0028】オペレータ制御パネル160は、装置の上
に、装置のオペレーションのために提供されている。こ
れは、ディスプレイとキーを備え、オペレータ制御ユニ
ット(ここでは図示せず)に接続されている。
【0029】参照番号170によって、制御電子機器を
概略的に示す。ケーブル171は、装置のこのセクショ
ンをローカルネットワーク10(ここでは図示せず)に
接続する。
【0030】図2は、本発明による装置の構成部分を示
す図である。
【0031】装置1は、スキャナユニット3、セットメ
モリ4、プリンタユニット5、および、これ以後コピー
コントローラと呼ぶこれらのユニットのための制御ユニ
ット6を含む基本ユニット2を備える。
【0032】基本ユニット2は、簡単なコピーを作成す
るために必要なユニットと機能を含む。元のドキュメン
トをスキャンしている間、スキャナ3は、デジタル画像
データを生成し、それをセットメモリ4に記憶し、その
後、プリンタ5は、セットメモリ4から画像データを読
み取り、通常紙のシートである画像担体の上に印刷す
る。このプロセスは、コピーコントローラ6によって制
御される。また、この記述におけるセットメモリ4は、
画像処理機能を含むが、これは、本発明には本質的でな
く、したがって、さらには説明しない。
【0033】また、装置1は、デジタル環境からローカ
ルネットワーク10を介して供給されたデジタル画像デ
ータを印刷し、スキャナ3によって生成されたデジタル
画像データを同じローカルネットワーク10を介してデ
ジタル環境にエクスポートするために必要ないくつかの
ユニットを含む。
【0034】ここで使用する「デジタル環境」という用
語は、プログラムが本発明による装置との通信のために
動作し、またローカルネットワーク10に接続されてい
る、1つまたは複数のワークステーション11a、11
b、11cを表す。
【0035】装置1は、これ以後ジョブマネジャと呼
び、処理プロセスを管理し、また、コピー、スキャン、
および存在するプリントジョブのすべてのために、管理
システムを更新する、管理ユニット12と、ユーザイン
タフェース(UI)とも呼び、装置1のオペレーション
のためにディスプレイおよびキーをもった装置のハウジ
ング上のオペレータ制御パネルを備えるオペレータ制御
ユニット13と、デジタル環境からネットワーク10を
介して装置に到達するデジタルデータを受信および送信
するための入力ハンドラ15、およびネットワーク10
を介してデジタルデータをデジタル環境に送信するため
の出力ハンドラ16と、高キャパシティハードディスク
によって形成された記憶ユニット20、および、ユニッ
ト20上でデータファイルを管理し、処理プロセスを制
御するための、これ以後ジョブサーバと呼ぶユニット2
1と、これ以後プリントハンドラと呼ぶ、プリントプロ
セスを提供することに専用である制御ユニット25、お
よび、これ以後スキャンハンドラと呼ぶ、スキャンプロ
セスを提供することに専用である制御ユニット26と、
特に、ユーザとアクセスコードの許可を管理するアカウ
ンティングおよびセキュリティユニット27と、デジタ
ルデータファイルを異なるフォーマットに変換するため
の変換ユニット28とを備える。
【0036】図2は、細い矢印によって制御接続を示
し、太い矢印によってデータ移送接続を示す。
【0037】ジョブマネジャ12は、オペレータ制御ユ
ニット13と、ジョブサーバ21と、コピーコントロー
ラ6と、アカウンティングおよびセキュリティユニット
27とに接続されており、かつ、ネットワーク10、入
力ハンドラ15、および出力ハンドラ16を介して、ワ
ークステーション11a〜cに接続されている。後者の
接続は、直接的な破線の矢印によって、概略的に示され
ている。ジョブマネジャ12に接続されているのとは別
に、ジョブサーバ21は、記憶ユニット20、入力ハン
ドラ15、出力ハンドラ16、プリントハンドラ25、
スキャンハンドラ26、および変換ユニット28にも接
続されている。コピーコントローラ6は、スキャナユニ
ット3、セットメモリ4、およびプリンタユニット5に
接続され、また、ジョブマネジャ12、プリントハンド
ラ25、スキャンハンドラ26、アカウティングおよび
セキュリティユニット27にも接続されている。
【0038】印刷するためにネットワークを介して装置
1に送信されるデジタルデータファイルは、第1のタイ
プまたは第2のタイプである。第1のタイプのファイル
は、直接的に、すなわち、装置のオペレータの部分に対
するさらなるアクションを必要とせずに印刷することが
必要であり、第2のタイプのファイルは、装置のメモリ
に記憶されることのみが必要であり、オペレータが、オ
ペレータ制御パネルを介して選択することによって、装
置において明白に要求するまで印刷されない。含まれて
いるファイルのタイプは、ファイルに追加されている属
性から明らかである。
【0039】第1のタイプのデータファイルの処理は、
この明細書では、自動プリント(AP)と呼ばれる。
【0040】第2のタイプのデータファイルの処理は、
対話式印刷(IP)と呼ばれる。これに関する手順は、
以下の通りである(図2参照)。
【0041】ネットワークを介してワークステーション
によって送信されたプリントのための第2のタイプのデ
ータファイルは、入力ハンドラ15によって受信され
る。入力ハンドラは、ファイルから、いくつかの所定の
識別データを抽出し、そのようなデータをジョブサーバ
21に渡し、ジョブサーバは、そのデータをジョブマネ
ジャ12に送信する。この例では、抽出された識別デー
タは、オーナ名とファイル自体の名前を含む。次いで、
ファイルは、変更されずに記憶ユニット20に記憶さ
れ、その後、装置は、待機モードになる。
【0042】ジョブマネジャ12は、記憶装置20に記
憶されているプリントのためのすべてのデータファイル
に関する識別データが入力される、統御システムを管理
する。新しいファイルがネットワークを介して供給され
た場合、ジョブマネジャ12は、オーナ/送信者の名前
に関連づけられた識別データを統御システムに追加す
る。
【0043】記憶ユニット20は、ジョブマネジャ12
の統御システムとともに、言わば、データファイルのた
めの「論理記憶空間」のセットを形成する。各論理記憶
空間は、1人のユーザに割り当てられている。したがっ
て、実際には、ユーザの論理記憶空間における記憶と
は、ファイルが記憶ユニット20に記憶され、そのユー
ザ名とともに統御システムに入力されることを意味す
る。論理記憶空間は、オーナ/ユーザに特定のコードに
よって保護することができ、実際には、これは、オペレ
ータが、このコードを入力した後に、特定の論理記憶空
間に記憶されているファイルに関する情報を獲得するこ
としかできないことを意味する。
【0044】また、コードによって保護されていない、
一般的な使用のための1つまたは複数の論理記憶空間が
存在することができ、したがって、誰もがその論理記憶
空間にアクセスすることができる。特定のフォームな
ど、多くのユーザによって使用されるすべての種類のフ
ァイルは、この種の公共記憶空間に記憶することができ
る。
【0045】装置のマネジャは、すぐに印刷することが
必要なプリントジョブ(第1のタイプまたはAPのファ
イル)を受容しないように、ジョブマネジャ12を設定
することができる。その場合、ジョブマネジャは、その
ようなジョブを自動的に対話式印刷ジョブ(IP)に変
換し、そのデータファイルを第2のタイプのファイルの
形態で記憶ユニット20に記憶する。
【0046】オペレータが印刷された第2のタイプの特
定のデータファイルを有することを望むとき、装置のオ
ペレータ制御パネル160を介して、これに対するコマ
ンドを与えなければならない。これに応答して、データ
ファイルが記憶ユニット20から取り出され、プリント
ハンドラ25によってプリント可能なデータに変換され
て、すぐにセットメモリ4に記憶された後、プリントを
生成するために、データはプリンタユニット5によって
処理される。第2のタイプのプリントファイルは、送信
者によってコードで保護することができる。このコード
は、プリントファイルに対する属性の形態を有する。ユ
ーザがこのファイルを対話式に印刷することを望む場
合、ファイルを印刷する前に、オペレータ制御パネルの
上に、セキュリティコードを入力しなければならない。
【0047】第2のタイプのデータファイルが印刷され
たとき、データファイルは、原則として、ユーザ自身ま
たは装置のマネジャによって除去されるまで、記憶ユニ
ット20に記憶されている。このために、ユーザは、選
択したファイルを除去するためのコマンドを与える。こ
れに応答して、ジョブマネジャ12は、意図したファイ
ルを記憶ユニット20から消去するために、コマンドを
ジョブサーバ21に渡し、そのファイルの識別データを
統御システムから除去する。
【0048】オペレータ制御ユニット13に属するオペ
レータ制御パネル160が図3に示されており、これ
は、LCDディスプレイなどディスプレイスクリーン6
0と、いくつかのキー、すなわち開始キー61、ナンバ
ーキー62、訂正キー63、記憶キー67、および選択
キー64A〜E、65A〜D、およびキークラスタ66
A〜Dを含む。これらすべての要素は、オペレータ制御
ユニット13に接続されており、このユニットは、キー
のオペレーションに応答して、信号をジョブマネジャ1
2に渡し、また、ディスプレイスクリーン60を制御し
て、選択(options)とメッセージをオペレータ
に表示する。
【0049】装置がスイッチオンされたとき、ディスプ
レイスクリーン60は、各々が選択キー64A〜Eの1
つより上に位置する、いくつかの垂直カラムによって形
成された画像を表示する。各カラムは、装置の特定の基
本機能に関係し、その基本機能に対する異なる可能な設
定を示す。例えば、最左カラムは、ドキュメントがスキ
ャナによってスキャンされ、次いで再生成されるコピー
機能と、印刷するためにネットワークを使用して送信さ
れた上述した第2のタイプのデータファイルを使用して
プリントが作成される対話式印刷のためのプリンタ機能
と、ワークステーションによってそのとき取り出すこと
ができるスキャンファイルを生成しながらドキュメント
をスキャンするスキャナ機能と、装置の記憶ユニットに
記憶し、プリンタ機能で印刷することができる第2のタ
イプのプリントファイルを生成しながら、ドキュメント
をスキャンする遅延コピー機能(「スキャンナウ−プリ
ントレイター」)との選択に割り当てられている。随時
選択された設定、この場合コピー機能が、暗いドットな
どのマーカ、または強調によって示される。
【0050】選択キーを作動させることによって、オペ
レータは、周期的パターンによるなどする異なる設定を
選択することができる。設定の変更の結果として、他の
選択キーの1つまたは複数の機能が変化する可能性があ
るが、その理由は、古い機能はもはや適切でなく、他の
選択オプションが必要なためである。このとき、新しい
機能に関する異なるテキストが、ディスプレイスクリー
ン60の関連するカラムに出現する。
【0051】選択キー65A〜Dは、ディスプレイスク
リーン60の制約された寸法によって表示することがで
きない機能の異なるセットを取り出す可能性を提供す
る。これらは、一般には、簡単なコピーまたはプリント
ジョブには必要でないが、特定のプリント結果を獲得す
るより多くの選択肢をオペレータに提供する機能であ
る。この例では、これらの機能は、プリント上のマージ
ンをシフトすること、カバーを追加すること、およびコ
ピーあたりのオリジナルを備える。キー65A〜Dの意
味は、各キーのすぐ下にあるディスプレイスクリーン6
0の関連するフィールドに示される。キーの1つが作動
されるとき、機能の対応するセットが始動され、ディス
プレイスクリーン60のレイアウトは、関連する機能に
適合される。同時に、この選択は、フレーミングによっ
て表示されるか、または、グループ65A〜Dの作動さ
れたキーに属するディスプレイスクリーン60上のその
フィールドを目に付きやすいものにする。
【0052】また、オペレータ制御パネル19は、コピ
ー機械では一般に慣習的である、設定されたプリントの
数を示すナンバーディスプレイ70を含む。
【0053】プリンタ機能が、「基本設定」グループに
おいてキー64Aによって選択された場合、キー64B
(元のドキュメントとコピーシートに関して片面または
両面)、64C(ステープリング)、および64D(プ
リント用紙のフォーマットの選択)の上のカラムは、コ
ピージョブの仕上げに関し、キー64Eの上のカラム
は、コピーのための薄い(light))/濃い(da
rk)の制御に関する。
【0054】図4は、第2のタイプのデータファイルを
対話式に印刷するためのプリンタ機能が、グループ「基
本設定」においてキー64Aによって選択された後の、
ディスプレイスクリーン60のレイアウトを示す。この
場合、キー64Dと64Eは、ここでは、ユーザとファ
イル名を選択することによって印刷するためのデータフ
ァイルを指定する機能を有する。異なるユーザからの第
2のタイプの異なるファイルは、実際、メモリに記憶す
ることが可能である。これらすべてのファイルは、上述
したように、ジョブマネジャ12の統御システムに入力
され、選択のために、ディスプレイスクリーン60に表
示することができる。
【0055】キー64Dの作動後、オペレータは、1つ
または複数のファイルを送信したユーザのリストから、
ユーザ名を選択することができ、キー64Eの作動後、
選択したユーザによって送信されたファイルのリストか
ら、ファイル名を選択することができる。
【0056】キー64Dの作動に応答して、このキーの
上にあるディスプレイスクリーン上のカラムは、ユーザ
名を選択することができ、スターキー66A〜Dがその
選択のために稼動していることを示すために、フレーム
90とスター記号91を備える。事前選択として、ファ
イルを最後に機械に送信したユーザ名が、名前として自
動的に選択される。
【0057】キー66A/Bの対を使用して、リストの
ユーザ名のすべてを通してアルファベット順に進み、キ
ー66Aで前進し、キー66Bで後退する。フレーム9
0に同時に表示することができるより多くの名前が存在
する場合、フレーム内にできるだけ多くの名前を表示し
て、リスト全体を自動的にスクロールする。内部に反転
ビデオのテキストを有するバーは、選択された名前を示
す。
【0058】キー64Eの作動に応答して、そのキーの
上にあるディスプレイスクリーンのカラムは、ファイル
名を選択することができ、スターキー66A〜Dがその
選択のために稼動していることを示すために、上述した
キー64Dの作動に関する手順とまったく同じ方式で、
フレームとスター記号を備える。スターキーによる選択
は、ユーザ名の選択に含まれていたものとまったく同じ
である。例えば、事前選択として、最後に送信されたフ
ァイルが選択される。
【0059】ファイルの選択後、開始キー61を作動さ
せることによって、プリントプロセスが開始される。
【0060】ここで、アカウンティングおよびセキュリ
ティユニット27のオペレーションについて、図5Aと
5Bを参照して説明する。このユニットは、コピー、ス
キャン、およびプリントへのアクセスと、コピー、スキ
ャン、および作成されたプリントに対するアカウンティ
ングの両方を制御する。これは、装置のマネジャによっ
て、各ユーザに対し、エントリを作成することができる
利用可能なデータベースを有する。ユーザにとっては、
ユーザコード(これ以後「PIN」コードと呼ぶ)が自
分のユーザ名のところに記憶され、作成されたコピーと
プリントが全体に追加される。また、各ユーザ名は、該
当するユーザが装置を使用する許可を決定するために記
憶されている許可コードを有する。これは、例えば、場
合に応じてアクセスを拒否することができるように、装
置のマネジャによって設定することができる。許可はま
た、例えば、所定のクレジットが使用されきっている場
合に、特定のユーザに対して自動的に否定することがで
きる。
【0061】図5Aは、ユーザが装置においてコピーま
たはプリントを作成する場合を示す。その場合、ユーザ
は、まず、オペレータ制御パネル上のナンバーキーで、
ユーザコードを入力しなければならない(5−1)。コ
ードが正確である場合(5−2)、アカウンティングお
よびセキュリティユニット27は、許可をチェックする
(5−3)。これも適切である場合、該当するユーザ
は、自分のコピー、スキャン、またはプリントを作成す
ることが可能であり(5−4)、これらは、ユーザの使
用全体に追加される。ユーザコードが不正確であるか、
またはユーザが許可されない場合、ユニット27は、使
用の装置を解放(release)することを拒否し、
これをオペレータ制御パネル上のディスプレイにおいて
報告する(5−5)。
【0062】図5Bは、ユーザが、すぐに印刷するため
に、自分のワークステーションから装置にデジタルデー
タファイルを送信する場合を示す。アカウンティングお
よびセキュリティユニット27のタスクは、まず、常に
データファイルの一部を形成するユーザ名が、データベ
ースに出現しているかをチェックすることを含む(5−
11)。
【0063】データベースが、受信したプリントファイ
ルに対するユーザ名を含まない場合、アカウンティング
およびセキュリティユニット27は、自動許可で、この
ユーザ名に対する新しいエントリをデータベースに作成
する(5−15)。アカウンティングおよびセキュリテ
ィユニット27がこれを実施するモードを、これ以後
「動的モード」と呼ぶ。アカウンティングおよびセキュ
リティユニット27は、装置のマネジャによって、これ
以後「静的モード」と呼ぶ異なるモードになることが可
能である。この場合、ユーザ名は、データベースに追加
されず、プリントジョブは、自動的には実行されない
(5−16)。この第1の処理を、破線のフレームを有
するブロックIにおいて図5Bに示す。
【0064】ブロックIでのチェックが、肯定の結果を
有する場合、許可がチェックされ(5−12)、それも
適切である場合、プリントファイルはさらに処理されて
(5−13)、プリントはユーザの使用全体(tota
l usage)に追加される。
【0065】また、アカウンティングおよびセキュリテ
ィユニット27のアクセスシステムは、誰もが、困難な
く、コピー、スキャン、およびワークステーションから
プリントできるように、スイッチオフすることができ
る。装置上の動作制御パネルからのプリントジョブに関
して、アクセスシステムは、以下で説明するように、部
分的に、すなわち、個々のプリントファイルを保護する
ために、動作したままである。
【0066】コピー図6は、コピーを作成する手順を示
す。この場合、アカウンティングおよびセキュリティユ
ニット27はスイッチオンされていることが想定されて
いる。
【0067】手順の開始において(6−10)、装置は
「コピー」モードにあるか、または、オペレータが、オ
ペレータ制御パネル160上のキー64Aでそのモード
を選択する。オペレータ制御ユニット130は、この段
階ではユーザコードを待ち、オペレータがこれを入力し
たとき、それをジョブマネジャ12に渡す(6−2
0)。アカウンティングおよびセキュリティユニット2
7を使用することによって、ジョブマネジャ12は、該
当するユーザの許可をチェックする(6−30)。これ
が適切でない場合、ジョブマネジャは、コピーを作成す
ることを拒否し、これを、オペレータ制御パネル160
上のディスプレイにおいて報告する(6−40)。
【0068】許可が適切である場合、オペレータは、オ
ペレータ制御パネル上にプロセスのための設定を作成
し、ドキュメントをドキュメントフィーダ110の入力
トレイ111に配置し、開始キー61を作動させること
によって、コピーを開始することができる(6−5
0)。次いで、オペレータ制御ユニット13によって、
設定と開始コマンドがジョブマネジャ12に送信され
る。
【0069】アカウンティングおよびセキュリティユニ
ット27のアクセスシステムがスイッチオフされていた
場合、ステップ6−50は、すぐにステップ6−10に
続く。
【0070】次いで、ジョブマネジャ12は、装置の様
々な部分を作動させるために、コピーコントローラ6に
コマンドを与える(6−60)。コピーコントローラ6
のコマンドに基づいて、ドキュメントフィーダ110を
含むスキャナユニット3は、ここで、ドキュメントを1
つずつスキャンすることを開始し、生成されたデジタル
データをセットメモリ4に渡し、プリンタユニット5
は、セットメモリ4からデジタルデータの読取りを開始
し、それらを紙のシート上に印刷する(6−70および
6−80)。
【0071】すべてのドキュメントをスキャンおよび印
刷したとき、コピーコントローラ6は、ジョブが仕上が
ったことをジョブマネジャ12に報告し(6−90)、
コピーアクションは完了する。
【0072】プリントファイルの受信 図7は、印刷するために第1のまたは第2のタイプのデ
ータファイルが、ネットワークを介して到着する際の手
順を示す。
【0073】該当するデータファイルは、入力ハンドラ
15によって受信される(7−10)。これは、識別デ
ータ(ユーザ名とファイル名を含む)と印刷仕様(例え
ば、プリントパラメータおよび仕上げパラメータ)を抽
出し、それが第1のタイプ(AP)または第2のタイプ
(IP)のプリントファイルであるかを決定し、ジョブ
をジョブサーバ21に報告し、ファイル全体、すなわ
ち、プリントのためのプリント仕様と画像データを記憶
ユニット20に記憶する(7−20)。次いで、ジョブ
サーバ21は、該当するデータとともに、ジョブをジョ
ブマネジャ12に報告する。
【0074】プリントファイルが第2のタイプである場
合、ジョブマネジャは、ジョブ自体をジョブ統御システ
ムに入力し(7−60)、その後は、このジョブに関し
てはなんら活動を行わない。
【0075】プリントファイルが第1のタイプである場
合、そのさらなる扱い(7−25)は、ジョブマネジャ
12が、自動プリントジョブ(AP)を受容するモード
にあるかに依存する。そうでない場合、ジョブマネジャ
は、プリントジョブを対話式印刷ジョブIPとしてジョ
ブ統御システムに入力し、直ぐにはプリントに移行しな
い(7−65)。しかし、プリントアウトは行うことが
でき、ジョブが実行されなかった理由を与える(7−7
0)。
【0076】ジョブマネジャ12が自動プリントジョブ
を受容するモードにある場合、ジョブを処理することが
できるかを決定するために、アカウンティングおよびセ
キュリティユニット27を呼び出す(7−30)。アカ
ウンティングおよびセキュリティユニット27は、図5
BのブロックIに関して説明したように進行する。この
チェック(7−40)がファイルを印刷することが可能
でないことを示す場合、ジョブマネジャは、プリントジ
ョブを対話式印刷ジョブ(IP)としてジョブ統御シス
テムに入力し(7−50)、直ぐにはプリントに移行し
ない。しかし、メッセージを紙のシートに印刷すること
はでき、ジョブが実行されなかった理由を与える(7−
55)。
【0077】アカウンティングおよびセキュリティユニ
ット27によるチェックが肯定であることを立証する場
合、ジョブマネジャは自動プリントジョブ(APキュ
ー)のために、プリントキューにジョブを含め(7−3
5)、そこで、処理の順番を待たなければならない。
【0078】対話式印刷 図8は、ユーザが、装置オペレータ制御パネル上のオペ
レータ制御手段の補助で、対話式印刷順序を与えるとき
のイベントの過程を示す。
【0079】ユーザは、キー64Aでプリント機能を選
択することによって開始する(8−5)(図3/4)。
次いで、オペレータ制御ユニット13は、まだ処理して
いない第2のタイプのプリントジョブを送信したすべて
のユーザのリストを渡すように、ジョブマネジャ12に
要求を渡す。要求に応答して、ジョブマネジャは、現在
のリストを作成し、それをオペレータ制御ユニット13
に渡す(8−10)。
【0080】オペレータ制御ユニットは、このリストを
ディスプレイ上のキー64Dの上のカラムに表示し(図
4)、その後ユーザは、自分の名前を選択することがで
きる。ユーザは、これを行った後、キー64Eを作動し
て、自分自身のプリントジョブに関する概観を獲得す
る。これに応答して、オペレータ制御ユニット13は、
選択したユーザ名と、そのユーザのプリントジョブのリ
ストに対する要求をジョブマネジャに与える(8−1
5)。
【0081】ここで、ジョブマネジャは、アカウンティ
ングおよびセキュリティユニット27に、該当するユー
ザ名がデータベースにあるかを質問する(8−20)。
次いで、ユニット27は、図5BのブロックIに関して
記述したように進行する。名前が実際にデータベースに
ある場合、ジョブマネジャは、アカウンティングおよび
セキュリティユニット27に、このユーザ名のユーザコ
ードが存在するかを質問し(8−25)、そうである場
合、ユーザコードをチェックするために、オペレータ制
御ユニット13を介して、ユーザと会話を実施する(8
−30)。結果が肯定である場合、ジョブマネジャは、
該当するユーザの対話式印刷ジョブの現行リストを作成
し(8−35)、オペレータ制御ユニット13を通して
それを渡し、このユニットは、このリストをディスプレ
イ60上での選択のためにユーザに渡す。
【0082】ここで、ユーザは、プリントファイルを選
択する(8−40)。その名前は、オペレータ制御ユニ
ット13によってジョブマネジャ12に送信され、次い
でジョブマネジャは、ジョブサーバ21に、セキュリテ
ィコードが選択したファイルとともに送信されたかを質
問する(8−45)。そうである場合、オペレータ制御
ユニットを介して、ジョブマネジャは、再び、コードを
チェックするために、ユーザとの対話を実施する(8−
50)。結果が肯定である場合、ジョブマネジャは、印
刷するためにファイルを解放し、ユーザは、オペレータ
制御パネル上で仕上げパラメータを設定することができ
(8−55)、その後、ユーザは、開始キー61を作動
させることによって、プリントプロセスを開始すること
ができる(8−60)。
【0083】ユーザが、各々セキュリティコードを備え
るいくつかのプリントファイルを送信し、それらをすべ
て対話式に印刷することを望む場合、第1のプリントフ
ァイルの後、ジョブマネジャは、後のプリントファイル
の場合に、先行保護ファイルのセキュリティコードが現
行ファイルに対しても有効であるかを試行し、現行ファ
イルが異なるセキュリティコードを有するときのみ、ユ
ーザとの新しいチェック対話を開始する。このようにし
て、ユーザは、一連のプリントファイルの同じセキュリ
ティコードを与える場合、より迅速に作業することがで
きる。印刷するために、はじめにコードを入力するだけ
でよい。また、単一のセキュリティコードを使用するこ
とは、ユーザがいくつかの異なるコードを覚える必要が
ないので、便利である。
【0084】この手順を、以下の例によって説明する。
ユーザが以下の一連のプリントファイルを対話式印刷の
ために装置に送信した想定する。
【0085】 ファイル1、セキュリティコード123 ファイル2、セキュリティコード123 ファイル3、セキュリティコードなし ファイル4、セキュリティコード123 ファイル5、セキュリティコード456 ファイル6、セキュリティコード456 ファイル6、セキュリティコード123 ここで、ユーザが装置において印刷するために連続して
ファイルを選択する場合、ファイル1においてコード1
23を入力しなければならず、その後、ジョブマネジャ
は、印刷するためにそのドキュメントを解放する。ファ
イル2は、ファイル1のコードがこれに対しても有効な
ので、自動的に解放される。ファイル3にはセキュリテ
ィコードがなく、したがって、チェックせずに印刷され
る。ファイル4は、先行する保護ファイルと同じセキュ
リティコードを有し、したがって、自動的に解放され
る。ファイル5は、異なるセキュリティコードを有し、
ここで、ユーザは、再び、コードを入力しなければなら
ず、その後、ファイル6は自動的に解放される。最後
に、ファイル7に対して他のコードを入力しなければな
らないが、その理由は、このセキュリティコードは以前
使用されているが、先行する保護ファイルのコードでは
ないからである。
【0086】プリントプロセス 図9は、第1のタイプのプリントジョブ(AP)がAP
キューのヘッドに到達するときジョブマネジャ12によ
って(9−5)、または対話式印刷ジョブ(IP)とし
てユーザによって(9−10)、開始されるプリントプ
ロセスの進行を示す。ジョブマネジャは、30秒など所
定の時間の間、オペレータ制御パネル上で何も活動が観
測されない場合にのみ、自動プリントジョブを開始する
ことができるようにプログラムされていることに留意さ
れたい。これにより、オペレータ制御パネルにおいてジ
ョブに専念しているユーザが、自動プリントジョブの突
然の開始によって妨害されることが防止される。
【0087】アカウンティングおよびセキュリティユニ
ット27のアクセスシステムがスイッチオンされている
場合、ジョブマネジャは、ここで、まず、該当ユーザ
(プリントジョブのオーナ)の許可をチェックする(9
−15)。許可が適切でない場合、プロセスは中断され
る(9−20)。プリントジョブが自動プリントジョブ
の場合、ジョブマネジャは、プリントファイルが第2の
タイプであると報告し(9−25)、それを印刷しない
(9−30)。プリントを実施して、ジョブが実行され
なかった理由を与えることが可能である。対話式印刷ジ
ョブの場合、ジョブマネジャは、オーダを拒否して、そ
の報告をオペレータ制御ユニット13においてディスプ
レイに表示する(9−35)。
【0088】ユーザが許可された場合、ジョブマネジャ
は、プリントジョブをコピーコントローラ6に報告し、
このオーダに対する開始コマンドをジョブサーバに与え
(9−40)、次いで、ジョブサーバは、プリントハン
ドラ25を始動させ(9−45)、したがって、プリン
トハンドラは、記憶ユニット20から該当するプリント
ファイルを読み取り、それをラスタ化し、それをセット
メモリ4に記憶する(9−50)。十分な画像データが
セットメモリに記憶されているという趣旨で、プリント
ハンドラからコピーコントローラ6に報告すると、コピ
ーコントローラ6は、プリンタユニット5を始動させ
て、プリントを実施する(9−55)。
【0089】この点に関して(9−55)、コピーコン
トローラは、まず、プリントジョブに属するプリント仕
様が満足されているか、例えば、画像担体(フォーマッ
ト、オリエンテーション、カラー)に関する必要なタイ
プのストックが存在するかをチェックする。これらの仕
様が満たされていない場合、ジョブは停止される。コピ
ーコントローラは、これをプリントハンドラに報告し
(9−60)、プリントハンドラは報告をジョブサーバ
に渡し、ジョブサーバは、それをジョブマネジャに渡し
(9−65)、ジョブマネジャは、対話式印刷ジョブの
場合は、プリントを実施することが不可能であるという
ことを、オペレータ制御ユニット13のディスプレイ上
のメッセージによってユーザに報告し(9−70)、自
動プリントジョブの場合は、統御システムのジョブの記
述を対話式印刷ジョブに変更し(9−75)、したがっ
て、ユーザは、後に、オペレータ制御パネルから依然と
してジョブを開始することができる。再び、プリントを
実施して(9−80)、ジョブが実施されなかった理由
を示すことができる。
【0090】プリントジョブを処理することができる場
合、プリンタユニット5は、セットメモリ4から画像デ
ータを読み取り、それらを印刷し(9−85)、これを
コピーコントローラ6に報告する(9−90)。完全な
プリントジョブが実施されたとき、コピーコントローラ
は、これをプリントハンドラ25に報告し(−92)、
プリントハンドラは、これをジョブサーバ21に渡し、
ジョブサーバは、ジョブマネジャ12に渡し、ジョブマ
ネジャは、統御システムからそのジョブを削除して(9
−94)、プリントプロセスを完了する(9−96)。
【0091】スキャン 図10は、これ以降スキャンファイルと呼ぶ、これらの
状況において生成されるデジタルデータを、さらに自分
のワークステーションにおいて処理または記憶するため
に使用することが可能であるように、装置によってドキ
ュメントをスキャンすることをユーザが望むときの手順
である。この場合のスキャンファイルは、通常の場合の
ように、生成後すぐにネットワーク上で所定のアドレス
に送信されず、装置の記憶ユニット20に記憶され、そ
の後、ワークステーションから呼び出されなければなら
ない。これに関する手順は、以下の通りである。
【0092】オペレータ制御ユニット13のオペレータ
制御パネル上のキー64Aを使用して、ユーザは、「ス
キャナ」選択肢を選択する(10−5)。これに応答し
て、オペレータ制御ユニットは、ジョブマネジャ12
に、ジョブマネジャに知られているユーザのすべての名
前、すなわち、アカウンティングおよびセキュリティユ
ニット27のデータベースにあるすべてのユーザ名のリ
ストを要求する(10−5)。すでに上述したように、
これらのユーザ名は、装置のマネジャによってデータベ
ースに入力することができるか、または、ワークステー
ションからプリントオーダを受信する際に、アカウンテ
ィングおよびセキュリティユニット27によって自動的
に追加することができる。また、装置との通信を意図し
ているプログラムがワークステーションにおいて開始さ
れるとき、このプログラムを自動的に装置のジョブマネ
ジャに報告することができ、次いで、ジョブマネジャ
は、ワークステーションのユーザに対するエントリが、
データベースにおいて作成されることを保証する。
【0093】代替実施形態では、データベースのユーザ
名は、スキャン機能を利用することを許可されているか
を示す属性を備える。その場合、リストは、許可された
ユーザ名のみを含む。
【0094】ジョブマネジャは、ユーザ名のリストをオ
ペレータ制御ユニット13に渡し(10−10)、この
ユニットは、オペレータによる選択のために、これをデ
ィスプレイ60に示す(10−15)。これを、スキャ
ナ機能選択後のディスプレイ60を示している図11に
示す。
【0095】ユーザが自分の名前を選択した後、オペレ
ータ制御ユニットは、これをジョブマネジャ12に渡
し、次いで、マネジャは、アカウンティングおよびセキ
ュリティユニット27によって、スキャナ機能へのアク
セスを獲得するためにユーザコードが必要であるかをチ
ェックする(10−20)。そうである場合、オペレー
タ制御ユニット13によって、ユーザのコードをチェッ
クするために、ユーザと対話を行う。結果が肯定の場合
(10−30)、ジョブマネジャは、スキャナ機能を解
放し、スキャン中に作成されるデータファイルの名前を
生成する。これはオペレータ制御ユニット13に渡さ
れ、このユニットは、このファイル名をディスプレイ6
0に表示し(10−35)、したがって、ユーザは、後
で名前を知って、それによって、スキャンファイルを見
つけることができる。この自動的に生成された名前は、
例えば、YYYYMMDDhhmmssxxxという形
態を有することができる。これは、連続して、スキャン
アクションの年、月、日、時間、分、および秒と、スキ
ャンしたセットにおけるドキュメントの通し番号を表
す。
【0096】さらに、オペレータ制御ユニットは、ここ
で、コピーまたはプリントプロセスのための設定(図3
および4参照)を選択する(10−40)ための形態と
同様の形態で、解像度、フォーマット(TIFF、BM
Pなど)、拡大率など、スキャンプロセスのパラメータ
に関する可能な選択肢、および、元のドキュメントの片
側または両面をスキャンするか、について表示する。ユ
ーザは、これから自分の設定を選択することができる
か、または、事前に選択した値をそのままにすることが
できる。次いで、ユーザは、元のドキュメントをドキュ
メントフィーダ110の入力トレイ111に配置し、開
始キー61を作動させる。これに応答して、オペレータ
制御ユニット13は、すべてのデータとともに、開始コ
マンドをジョブマネジャ12に送信する。
【0097】ここで、ジョブマネジャは、ジョブをコピ
ーコントローラ6に報告し(10−45)、開始コマン
ドをジョブサーバ21に送信し、ジョブサーバは、スキ
ャンハンドラ26を始動させる(10−50)。スキャ
ンハンドラは、開始コマンドをコピーコントローラ6に
送信し(10−55)、コピーコントローラは、元のド
キュメントを1つずつスキャナに移送し、それらをスキ
ャンして、スキャンファイルを生成するために、スキャ
ナユニット3を制御する。これらの状況では、スキャナ
ユニットは、スキャンした元のページの数を数える。ス
キャンファイルはセットメモリ4に記憶され、次いで、
スキャンハンドラに送信され(10−60)、スキャン
ハンドラは、それらを記憶ユニット20に記憶する(1
0−65)。さらに、セットメモリの画像処理機能も、
「サムネイル」として知られているスキャンした画像の
低減画像を作成し、これも記憶ユニット20に記憶され
る。この種のサムネイルはスキャンファイルを選択する
際の識別のために、後に使用される。
【0098】すべてのドキュメントをスキャンしたと
き、スキャンハンドラ26は、ジョブが仕上がったこと
をジョブサーバに報告し、ジョブサーバは、これをジョ
ブマネジャに送信する(10−70)。ジョブマネジャ
は、仕上がり報告をオペレータ制御ユニット13に渡し
(10−75)、このユニットは、スキャンしたページ
数とともに、それをオペレータ制御パネルのディスプレ
イ60に表示し、したがって、ユーザは、スキップした
ページがあるかをチェックすることができる。これによ
り、スキャンジョブは終了する。
【0099】スキャンプロファイルによるスキャン 本発明の装置の特定の実施形態では、ユーザは、他のス
キャンジョブのために、これ以降まとめてスキャンプロ
ファイルと呼ぶ、スキャンパラメータの設定を維持する
ことができる。これらのパラメータは、ジョブマネジャ
12の統御システムにおいて、ユーザ名のもとに記憶ユ
ニット20に記憶される。スキャンプロファイルは、ス
キャンジョブをより迅速に実施することができるよう
に、後に取り出すことができる。これを図12に示す。
また、スキャンプロファイルは、作成されたスキャンフ
ァイルの個々の名前を含むことができ、この名前は、ジ
ョブマネジャ12によって考慮され、自動的に生成され
たファイル名の代わりに使用されるか、またはそれと組
み合わされる。これにより、ユーザによるファイルの識
別が容易になる。
【0100】図12は、スキャンプロファイルを使用し
てスキャンジョブを実施する手順を示す。これは、図1
0を参照して上述した手順と、限定された数の点につい
てのみ異なる。ジョブマネジャ12が、アカウンティン
グおよびセキュリティユニット27によって、ユーザが
スキャナ機能を利用することを許可された(12−5→
12−25)ということを確立し、開始されたばかりの
ジョブに対するファイル名を生成した後、ジョブマネジ
ャは、統御システムにおいて、スキャンプロファイル
が、このユーザ名のもとで記憶されているかについても
チェックする。そうである場合、そのリストを作成し、
前記生成されたファイル名とともに、それをオペレータ
制御ユニット13に渡し(12−30)、このユニット
は、両方をディスプレイに表示する(12−35)。そ
のデフォルトプロファイルとは別に、一般的な使用のた
めの1つまたは複数のプロファイルもこのリストに追加
し、記憶ユニット20の公共セットに記憶することがで
きる。スキャンプロファイルの再生成は、図4のプリン
トのためのファイルの再生成と同じ形態を有する。デフ
ォルト設定は、好みとして選択されている。ここで、ユ
ーザは、表示されたリストからプロファイルを選択する
ことができる(12−40、12−45)。選択は、選
択カラムの下のキーを作動させることによって確認さ
れ、その後、オペレータ制御ユニット13は、選択され
たプロファイルの設定をディスプレイに表示する。適用
可能である設定から開始して、ユーザは、その1つまた
は複数を変更することができる(12−50)。次いで
ユーザが開始キー61を作動させる場合(または、ユー
ザが、事前に選択したデフォルトプロファイルと異なる
プロファイルを選択せずに、開始キーを作動させる場合
(12−55))、オペレータ制御ユニット13は、そ
の適用可能な設定とともに開始コマンドをジョブマネジ
ャ12に送信する(12−60)。手順の残りについて
は、図10を参照して説明されている。
【0101】スキャンプロファイルの作成および記憶 図13は、装置のオペレータ制御パネルからスキャンプ
ロファイルを作成および記憶する手順を示す。記憶キー
67は、このために使用される。
【0102】記憶キー67の作動(13−10)に応答
して、オペレータ制御ユニット13は、ジョブマネジャ
12に、それが知っているすべてのユーザ名、すなわ
ち、アカウンティングおよびセキュリティユニット27
のデータベースにあるすべてのユーザ名のリストを要求
する。
【0103】ジョブマネジャは、ユーザ名のリストをオ
ペレータ制御ユニット13に渡し(13−20)、この
ユニットは、オペレータによる選択のために、ディスプ
レイ60にそれを表示する(13−30)。また、オペ
レータ制御ユニット13は、ディスプレイ60の上部左
のメッセージウィンドウにあるメッセージによって、オ
ペレータがスキャンプロファイルまたはプリントプロフ
ァイルを作成することを望むかについて、オペレータに
質問する。オペレータは、キー64Aより上の左側のカ
ラムにおいて、すなわちこの場合「スキャナ」におい
て、必要な機能を選択することによって、これに応答し
なければならない。後者の選択の際、選択した機能の選
択スクリーンがディスプレイに表示され、オペレータは
自分の設定を作成することができる。必要であれば、キ
ー65A〜Dによって呼び出すことができる、パラメー
タの他のセットを使用することもできる。
【0104】次いで、オペレータは、再び記憶キー67
を作動させ、これに応答して、オペレータ制御ユニット
13は、ユーザ名、機能、および選択した設定をジョブ
マネジャ12に送信し、ジョブマネジャは、自動的にプ
ロファイルの名前を生成し(13−40)、ユーザ名と
ともに、統御システムにおいてその名前でプロファイル
を入力し(13−60)、記憶ユニット20に記憶する
ために(13−70)、受信したプロファイルをプロフ
ァイル名とともにジョブサーバ21に渡す。
【0105】次いで、ジョブマネジャ12は、生成され
たプロファイル名をオペレータ制御ユニット13に送信
し、このユニットは、それをディスプレイ60に表示す
る(13−50)。この表示は、新しいオペレーション
の開始によって、または所定の時間間隔の満了後、後に
消滅する。
【0106】自動的に生成されたファイル名は、常
に「.pro」という拡張子を有し、必要であれば、ユ
ーザのワークステーションから、「再命名」機構によっ
て、他のより有用な名前と置き換えることができる。標
準的な形態は、「sc_XXXXXX.pro」などが
要求されることがあり、XXXXXXは論理テキストで
ある。
【0107】図14は、ワークステーションからスキャ
ンプロファイルを生成する、または既存のスキャンプロ
ファイルを変更する手順を示す。これは、装置と通信す
ることを特別に意図しているプログラムを必要とする。
このプログラムは、これ以降「WSプログラム」と呼
び、それ自体のユーザ識別と許可手順を有し、したがっ
て、ジョブマネジャ12はこのチェックを繰り返す必要
がない。
【0108】WSプログラムでは、ユーザは、「スキャ
ンプロファイルエディタ」を選択する(14−5)。こ
のサブプログラム内で、ユーザは、「新しい」機能を選
択することができ(14−10)、これにより、新しい
プロファイルが準備される。ワークステーションのスク
リーン上において、ユーザは、すべてのスキャンパラメ
ータを設定することができる(14−15)ウィンドウ
を有する。これは、例えば、カーソルによって動作する
ことができるオペレータ制御キーの画像を有する、装置
オペレータ制御ユニット13のディスプレイ60上の画
像と同一の画像とすることができるが、ある他の表示を
与えることもできる。
【0109】ユーザがプロファイルに対する設定を作成
して、その名前を与えた場合、ユーザのコマンド(「保
存」)により、プロファイルはネットワークを介して入
力ハンドラ15に送信され(14−20)、入力ハンド
ラは、それを記憶ユニット20に記憶し(14−2
5)、それをジョブサーバ21に報告する。これは、プ
ロファイルに関する情報をジョブマネジャ12に渡し、
ジョブマネジャは、それを統御システムに入力する(1
4−30)。
【0110】また、ユーザは、スキャンパラメータ設定
と名前の両方に関して、既存のスキャンプロファイルを
修正することができる。これは、スキャンプロファイル
エディタにおいて「リコール」機能を選択する(14−
35)ことによって可能である。次いで、WSプログラ
ムは、該当するユーザ名のもとで記憶されているスキャ
ンプロファイルをジョブマネジャ12に要求し(14−
40)、ジョブマネジャ12は、概略(overvie
w)を与え(14−45)、これは、選択のためにワー
クステーションのスクリーンに表示される。ユーザが特
定のスキャンプロファイルを選択した後(14−4
5)、WSプログラムは、ジョブサーバ21にそのプロ
ファイルのコンテンツを要求する。ジョブサーバ21
は、それを記憶デバイス20から取り出して、出力ハン
ドラ16を介してそれを送信し(14−55)、その
後、ワークステーションのスクリーンに表示する。ユー
ザは、ここで、変更して(14−60)、それらを保存
するために「保存」コマンドを使用することができ、そ
の際に、WSプログラムは、プロファイルの新しいコン
テンツを装置に送信し(14−65)、これはそこで再
び記憶デバイス20に記憶され(14−70)、ジョブ
マネジャ12に報告される。
【0111】スキャンプロファイルの名前は、常に、拡
張子「.pro」を有する。
【0112】ワークステーションを使用したスキャンフ
ァイルの取出し図15は、ユーザが、ワークステーショ
ンを使用して、自分の名前のもとで記憶されているスキ
ャンファイルを取り出すことを望む時の手順を示す。
【0113】装置との通信のためのWSプログラムは、
このオペレーションのためにも必要とされる。すでに記
述したように、このプログラムは、それ自体のユーザ識
別および許可手順を備える。
【0114】WSプログラムにおいて、ユーザは、ここ
で、記憶ユニット20に自分の名前のもとで記憶されて
いるすべてのスキャンファイルのための提示機能を選択
する。次いで、WSプログラムは、ジョブマネジャ12
からこれらのリストを要求し(15−10)、ジョブマ
ネジャは、それ自体の統御システムからリストを借り集
め、それを送信し返す(15−15)。さらに、ジョブ
マネジャ12は、ジョブサーバ21と出力ハンドラ16
によって、各スキャンファイルに属するサムネイルをワ
ークステーションに送信する。これは、例えば、複数ペ
ージのドキュメントの第1のページのサムネイルとする
こともできる。
【0115】ここで、WSプログラムは、ユーザによる
選択のために、関連するサムネイルとともに、スキャン
ファイルのリストをワークステーションのスクリーンに
表示する(15−20)。また、移送モード(暗号化す
るまたはしない)、ファイルの必要なフォーマット、お
よびファイルをインポートする名前(ファイルは、依然
として、コンテンツに関する情報をなんら含んでいない
自動的に生成された名前を有することに留意されたい)
に関する選択肢がユーザに提供される。設定を作成した
後、ユーザは、「アップロード」機能を選択し、その
際、WSプログラムは、選択したファイルを転送するた
めに、要求をジョブマネジャ12に送信する。ジョブマ
ネジャは、オーダをジョブサーバ21に渡し(15−3
0)、ジョブサーバは、必要なファイルフォーマット
を、ファイルが記憶ユニット20に記憶されている現在
のフォーマットと比較する(15−40)。2つのフォ
ーマットが異なる場合(15−50)、ジョブサーバ2
1は、そのファイルを読み取りそれを変換して再び記憶
ユニット20に記憶するというオーダを、変換ユニット
28に与える。
【0116】次いで、ジョブサーバは、ファイルをワー
クステーションに送信するために(15−70)、出力
ハンドラ16を始動させる(15−60)。出力ハンド
ラは、このタスクを完了したとき、これをジョブサーバ
21に報告し(15−80)、ジョブサーバは、記憶ユ
ニット20からそのファイルを消去して、それをジョブ
マネジャ12に渡す。ジョブマネジャは、統御システム
からそのファイルを除去する(15−90)。代替とし
て、ユーザが能動的にそれを除去するまで、スキャンフ
ァイルを維持することができる。
【0117】印刷プロファイル 以前に準備された設定を有するプロファイルの使用は、
プリントファイルの対話式印刷にも使用することができ
る(図8を参照して説明)。その場合、プリントファイ
ルを選択のために表示するステップでは、ここではプリ
ントプロファイルと呼ぶプロファイルも表示される。プ
リントファイルを選択する前に、ユーザは、ここで、ま
ず、プリントプロファイルを選択することができ、その
後、オペレータ制御ユニット13は、プリントファイル
に対して設定を適合する。次いで、ユーザは、プリント
ファイルを選択し、その際、すべてが図8を参照してす
でに説明したように進行する。ユーザがプロファイルを
選択しない場合、デフォルト設定が有効なままである。
【0118】プリントプロファイルの作成および記憶
は、スキャンプロファイルの作成および記憶と完全に同
様である。この点については、図13と14の説明を参
照されたい。プリントプロファイルは、一般的な名前
「pr_XXXXXX.pro」を有し、XXXXXX
は、論理コンテンツを有する。
【0119】遅延コピー 「遅延コピー」機能も、スキャンおよびプリントの説明
した実施形態によってサポートされる。この機能では、
元のドキュメントまたはドキュメントセットをスキャン
し、その後、生成されたデジタル画像データをユーザ名
で記憶ユニット20に記憶し、次いで、後に、印刷する
ために取り出すことができる。これは、以下のように進
行する。
【0120】この機能は、オペレータ制御パネル上のキ
ー64Aの上のカラムにおいて、選択肢「遅延コピー」
(スキャンナウ−プリントレイター)を選択することに
よって開始される。これに続いて、ドキュメントをスキ
ャンするために、図10から図12を参照して説明した
のとまったく同じ手順が行われる。この場合、生成され
た画像データのファイルは、ここで、対話式印刷機能を
呼び出すとき、プリントを選択するためのファイルのリ
ストに含まれているように、ジョブマネジャによって統
御される。プロセスは、スキャンジョブの完了時に完了
する。
【0121】次いでファイルを印刷するために、ユーザ
は、オペレータ制御パネル上のキー64Aの上のカラム
において、選択肢「プリンタ」を選択する。この場合、
すでに説明したように、「遅延コピー」ジョブのスキャ
ンファイルは、ここで、また、キー64Eの上のカラム
において選択するために表示される。プリントプロセス
は、図8を参照して説明したプロセスと完全に同一であ
る。
【0122】代替実施形態では、「遅延プリント」の場
合、スキャンプロセスの完了後、スキャンファイルは、
対話式印刷ジョブとしては記憶されず、ジョブマネジャ
12によって、自動プリントジョブのためにプリントキ
ュー(APキュー)に追加され、キューのヘッドに来た
とき、自動的に印刷される。この実施形態は、装置が、
ジョブが連続して処理される中央複写区画に配置されて
いる状況に特に適している。
【0123】特別な応用 第2のタイプのプリントファイル(IP)は、本発明に
よる装置において受信するとき、送信者以外のユーザ名
で記憶ユニット20に記憶されるように、WSプログラ
ムによって余分な属性を備えることができる。このよう
にして、特定のファイルを、ユーザのグループにわたっ
ても配布することができる。受信者は、電子メールによ
って注意させることができ、自分自身の使用のために実
際にファイルを印刷してもらう機会を有する。必要であ
れば、受信者は、まず、スキャンファイルに関して図1
5を参照して説明したのとまったく同じ方式で、意図し
たプリントファイルをワークステーションに持ち出すこ
ともできる。ファイルを検査し、それを実際に印刷する
と決定した後、選択的に第1のまたは第2のタイプのフ
ァイルとして、ファイルを印刷するために装置に送信し
返す。
【0124】他のユーザからプリントファイルを受信す
る可能性を、ジョブマネジャによって、特定のユーザに
対してプログラムすることができ、そのようなファイル
の受信を許可するまたはしないデータアイテムが、アカ
ウンティングおよびセキュリティユニット27のデータ
ベースにおけるそのユーザのエントリに追加されてい
る。このデータアイテムは、必要であれば、そのデータ
アイテムにおいて言及されている特定の他のユーザから
のファイルの受信のみを許可し、したがって、他のユー
ザのファイルを妨害するように拡張することができる。
【0125】複数のプリンタのための高度な実施形態 本発明の高度な実施形態では、本明細書で説明した複数
のプリンタをシステムに組み合わせることができ、ユー
ザは、第2の種のプリントジョブ(IPジョブ)を印刷
するために、プリンタの1つを自由に選択することが可
能である。このシステムでは、プリントファイルは、上
述した方式とまったく同じ方式で提出される。次いで、
ジョブを選択し、システムのプリンタのいずれかに印刷
することができる。この実施形態を、これ以降、「非連
鎖的プリント」と呼ぶ。これは、システムに接続されて
いるすべてのプリンタを含むことが可能であるが、その
サブセットも含むことが可能である。実際、サブセット
は、例えば物理的な位置に応じて、異なるユーザに対し
て異なることが可能である。前記サブセットは、ジョブ
を提出するためのワークステーションのプログラム内に
プログラムすることが可能であるか、またはシステムレ
ベルにおいて統御することが可能である。
【0126】以下の説明では、「プリントファイル」と
「プリントジョブ」という用語は、区別なく使用され
る。同じエンティティに関することを意味しているが、
異なる態様、すなわち、それぞれデータファイル態様と
統御態様を強調している。
【0127】一般に、高度な実施形態は、サーバ機能と
プリントデータ記憶機能を含み、両方とも、以下で説明
するように、いくつかの方式の1つでかつシステムにお
ける種々の物理的位置において実施することが可能であ
るプロセスである。
【0128】一般的なプロセスを図16Aから16Fに
示す。
【0129】図16A:プリントファイルは、サーバ機
能によって受信される。サーバ機能は、プリントデータ
をプリントデータ記憶機能に記憶し、これ以降「メタデ
ータ」と呼ぶ、プリントファイルの識別データを抽出す
る(ユーザ名とファイル名、セキュリティコード(存在
する場合)、システムにおけるプリントファイルの到着
時間、およびプリント設定を含む)。次いで、サーバ機
能が、メタデータをすべての接続されているプリンタに
送信する。
【0130】図16B:すべてのプリンタは、プリンタ
のディスクに記憶されている実際のプリントデータを有
していない可能性がある場合でも、ジョブを統御システ
ムに含み、印刷するために選択可能とする。ここで、ユ
ーザが、プリンタの1つのコンソールにおいてジョブを
選択するとき、プリンタは、プリントデータ記憶機能か
らプリントデータをダウンロードして、ジョブを印刷す
る。
【0131】図16Cおよび16D:ジョブを印刷した
後、プリンタは、統御システムと選択リストにおいて、
プリントジョブを「プリント済み」としてマークするよ
うにすべてのプリンタに命令する趣旨のメッセージをサ
ーバ機能に送信する。ジョブを「プリント済み」とマー
クすることは、リストのファイル名の次にマーク(「チ
ックサイン」)を表示することによって実施することが
可能である。
【0132】図16Eおよび16F:プリンタのいずれ
かのコンソールにおいてユーザによってプリントジョブ
が消去されるとき、そのプリンタは、プリントデータ記
憶機能から、そのジョブのプリントデータを消去し、統
御システムからジョブのメタデータを消去するようにす
べてのプリンタに命令する趣旨のメッセージをサーバ機
能に送信する。プリントファイルがシステムに到着して
から所定の時間間隔の後に、記憶機能からプリントジョ
ブのプリントデータを自動的に消去し、統御システムか
らプリントジョブを消去するようにプリンタに命令する
ために、「タイムアウト」機能をサーバ機能に含むこと
が可能である。
【0133】非連鎖的プリントは、いくつかの方式で実
施することができる。3つの実施例を以下で説明する。
システムの一般的な概略のために図17を参照する。こ
れには、ワークステーション11A、11B、11C、
プリンタ1A、1B、1C、および、非連鎖的プリント
サーバUPSが含まれており、すべて、ネットワーク1
0に接続されている。プリンタ1Aおよび1Bは、非連
鎖的プリントのための完全な機能を有する専用プリンタ
であるが、プリンタ1Cは、非連鎖的プリントのために
完全なまたは限定された機能を有するサーバ90を備え
た通常のネットワークプリンタ96である。
【0134】第1の実施では、UPSは、サーバ機能と
記憶機能の両方を実施する。UPSは、高容量のハード
ディスクを有するPCとすることが可能である。UPS
は、すべてのプリントファイルを受信および記憶し、メ
タデータを抽出して、メタデータをすべての接続されて
いるプリンタに送信する。動作時、専用プリンタ1A、
1Bは、ジョブを統御システムに含み、印刷するために
それを選択可能とするが、ディスク上には実際のプリン
トデータは記憶していない。ここで、ユーザが、プリン
タの1つのコンソールにおいてジョブを選択するとき、
プリンタは、UPSからプリントデータをダウンロード
し、ジョブを印刷する。
【0135】第2の実施では、ハードウエアは第1の実
施と同様であり、プリントファイルは、ユーザの選択に
より(または、ユーザのプリンタドライバにおいてプロ
グラムされているように)、特定のプリンタに提出され
る。プリントファイルを受信する際に、アドレス指定さ
れたプリンタは、ファイルを内部に記憶し、ジョブのメ
タデータを抽出し、それをサーバ機能の残りを履行する
UPSに送信する。したがって、UPSは、メタデータ
を他のプリンタに送信する。他のプリンタは、すべて、
ジョブを統御システムに含み、それを、印刷するために
選択可能とする。ここで、ユーザが、プリンタの1つの
コンソールにおいてジョブを選択し、そのジョブのプリ
ントデータは、そのプリンタにローカルに記憶されてい
ないとき、プリンタは、それらを記憶していたプリンタ
から、プリントデータをダウンロードし、ジョブを印刷
する。
【0136】第3の実施では、サーバ機能とプリントデ
ータ記憶機能は、完全に分散されている。したがって、
物理的なサーバデバイスは必要でない。プリントファイ
ルは、上述した方式とまったく同じ方式で、プリンタの
1つに提出される。プリントファイルを受信する際に、
あて先指定されたプリンタは、ファイルを内部に記憶
し、メタデータを抽出し、それを他のプリンタに送信す
る。他のプリンタは、すべて、ジョブを統御システムに
含め、それらを印刷するために選択可能とする。ここ
で、ユーザが、プリンタの1つのコンソールにおいてジ
ョブを選択し、そのジョブのプリントデータがプリンタ
にローカルに記憶されていないとき、プリンタは、それ
らを記憶していたプリンタからプリントデータをダウン
ロードして、ジョブを印刷する。
【0137】これらの実施のいずれかにおいて、データ
が複数のプリンタデバイスに送信される場合、「マルチ
キャスティング」によってそれを実施することが有利で
ある。マルチキャスティングでは、データはネットワー
クに1度だけ入力される。ラジオやテレビのように正し
いマルチキャストに同調されているデバイスがネットワ
ークからデータを取り出す。データを配布するこの方法
は、より低いネットワークのローディングをもたらす。
【0138】ここで、プリントジョブを取り扱うプロセ
スについて、図18〜26を参照して説明する。ユーザ
が接続されているプリンタのいずれかを利用することを
可能にする本発明の変形は、原理的には、対話式印刷ジ
ョブを意図していることに留意されたい。自動プリント
ジョブは、依然として提出することが可能であるが、そ
のプリンタのジョブマネジャが、自動プリントジョブを
受容しないモードにない限り、通常は、それらが提出さ
れた特定のプリンタによって処理される。後者の場合、
ジョブマネジャはプリントファイルを第2の種のプリン
トファイル(IP)変換し、以下で説明するようにさら
に処理する。しかし、自動プリントジョブを受信するプ
リンタも、それをUPSに報告し、UPSは、他のプリ
ンタに通知する。次いで、他のプリンタは、ジョブを印
刷するために選択可能とする。
【0139】以下の説明は、違うと示したこと以外は、
上述した第2の実施に適用可能である(プリントファイ
ルはプリンタの1つに提出および記憶され、メタデータ
はUPSを介して配布される)。当業者なら、他の実施
のために必要な修正を考案することに困難はないであろ
う。
【0140】図18は、本発明の高度な実施形態によ
る、非連鎖的プリントに専用なプリンタデバイス1Aの
構成部分を示す図である。図2の装置とほとんど同一で
あるが、図18のデバイスは、非連鎖的プリントサーバ
(UPS)との通信のために、ジョブマネジャ12とネ
ットワーク10の間で接続されている、追加の非連鎖的
プリントクライアント(UPC)29を有する。さら
に、プリントデータ記憶機能からプリントデータファイ
ルを取り出すための取出しモジュール30を含み、この
場合は、ネットワーク10を介してジョブサーバ21の
制御下にある、他のプリンタである。ジョブのための統
御システムは、ジョブマネジャ12によって維持されて
おり、要素12aとして示されている。
【0141】図19は、非連鎖的プリントサーバUPS
の態様を示す図である。これは、すべてのプロセスを制
御するUPSモジュールプロパ31と、仮想プリンタサ
ーバ32を含む。UPSモジュール31は、3つのデー
タベースを維持しており、1つ(33)はユーザの認可
に関するアカウンティングおよびセキュリティ情報を含
み、1つ(34)はシステムにおけるすべてのジョブの
メタデータに関するリストを含み、1つ(35)は接続
されているプリンタの情報を含む。さらに、UPSは、
よく知られているSNTPプロトコルを使用することに
よって、ワークステーションを同期化するための時間サ
ーバ36、プリンタ、およびUPSを含む。
【0142】仮想プリンタサーバ(VPS)32は、プ
リンタとUPSモジュール31の間の通信を管理する。
これは、新しいプリントファイルがプリンタのいずれか
において受信されたとき(IPまたはAP)、プリント
ファイルのプリントが終了したとき(IPまたはA
P)、プリントファイルが、プリンタのいずれかにおい
て、ユーザによって消去されたとき(IPまたはA
P)、アカウンティングおよびセキュリティデータ(認
可など)が変更されたとき、プリンタが、ジョブリスト
34において、すべてのジョブのメタデータを求める要
求を発行したとき(プリンタジョブ統御12aを更新す
るために必要)、プリンタが、接続されているプリンタ
のデバイス識別子に対する要求を発行したとき(遠隔的
に記憶されているプリントジョブのプリントデータを取
り出すために必要)、プリンタが、アカウンティングお
よびセキュリティ情報の更新に対する要求を発行したと
き、メッセージを交換する。さらに、VPS32は、プ
リンタがダウンしたとき、プリンタがアップしたとき、
を感知する。
【0143】UPSのアカウンティングおよびセキュリ
ティデータベース33とプリンタ(27)のそれは、同
じ情報を含むことを保証するために、同期化されてい
る。認可およびクレジットのあらゆる変化は、UPSの
データベースにおけるシステムアドミニストレータによ
って入力され、次いで、UPSによって、プリンタの対
応するデータベースに自動的に配布される。また、まだ
未知のユーザのプリントファイルがプリンタに到着した
とき、および、そのプリンタのジョブマネジャ12がユ
ーザ名を抽出し、アカウンティングおよびセキュリティ
データベース27を更新したとき、前記ジョブマネジャ
は、UPSにも通知し、UPSは、それにしたがってデ
ータベース33を更新し、他のプリンタに通知する。
【0144】ジョブリストを常時矛盾のないように維持
することについて、ここで説明する。プリンタがダウン
するとき、または非接続になるとき、これは、VPSに
よって検出され、UPSに報告される。UPSは、ジョ
ブリスト34から、そのプリンタからのすべてのジョブ
を消去し、他のプリンタに同じことを実施するように命
令することによって、反応する。接続が回復されると
き、VPSは、プリンタとの新しい通信を確立し、プリ
ンタは、すべてのジョブを新しいジョブとしてVPSに
報告する。次いで、VPSは、これらのジョブをUPS
モジュール31に報告し、UPSモジュールは、ジョブ
をジョブリスト34に挿入し、他のプリンタに同じこと
を実施するように命令する。
【0145】プリンタが、要求の際にUPSから明瞭な
反応を受信しないとき、プリンタは、接続が遮断された
と推定し、それに反応して、ジョブ統御システム12a
からローカルに記憶されていないすべてのジョブを消去
する。しかし、すべてのジョブメタデータに対する要求
を送信し続ける。要求が再び成功したとき、プリンタ
は、ジョブ統御システムを更新して、再び、すべてのジ
ョブをユーザ選択のために利用可能とする。
【0146】プリントファイルの受信 図20は、第1のまたは第2のタイプのプリントファイ
ルを、ネットワークを介して、プリンタ1Aの1つにお
いて受信したことに続く手順を示す。
【0147】プリントファイルは、入力ハンドラ15に
よって受信される(20−10)。これは、識別データ
(ユーザ名とファイル名を含む)とプリント仕様(プリ
ントパラメータおよび仕上げパラメータなど)を抽出
し、それが第1のタイプのプリントファイル(AP)で
あるかまたは第2のタイプ(IP)であるかを決定し
て、ジョブをジョブサーバ21に報告し、ファイル全
体、すなわち、印刷するためのプリント仕様と画像デー
タを記憶ユニット20に記憶する(20−20)。ジョ
ブサーバ21は、該当するデータとともに、ジョブをジ
ョブマネジャ12に報告する。
【0148】ジョブマネジャは、プリントファイルのメ
タデータとプリンタ自体を識別するコードを、UPC2
9を介してUPSに渡す(20−25)。プリントファ
イルが第2のタイプ(IP)である場合、ジョブマネジ
ャは、ジョブ自体をジョブ統御システムに入力し(20
−40)、このジョブに関する活動を終了する。プリン
トファイルが第1のタイプ(AP)のファイルである場
合、図7を参照して本明細書で説明したのとほとんど同
じ方式で取り扱う(20−30)。しかし、それが印刷
された後、ファイルは消去されずに、プリント済みとし
てUPSに報告される(20−35)。次いで、UPS
は、すべてのプリンタに、ファイルをプリント済みとす
るように命令する。これについて、以下で説明する。
【0149】UPSは、仮想プリンタサーバ32を介し
て、新しく受信したプリントファイル(APまたはI
P)のメタデーを受信し、それらをジョブリスト34に
記憶する。次いで、UPSは、VPS32を通して、メ
タデータとデバイス識別子コードを他の専用プリンタ
(1Bなど)に送信する。このようにして、第1のタイ
プ(AP)のプリントファイルであっても、他の接続さ
れているプリンタのいずれかによって印刷することがで
きる。これは、ユーザが自分の(自動的に印刷された)
プリントを収集するためにアドレス指定されたプリンタ
まで歩いて行き、自分自身のプリントジョブが依然とし
てキューにある間、自分の順番を待っている他のユーザ
のラインを見つける場合、他のプリンタまで行って、そ
こでジョブを印刷することが可能であるという利点を有
する。自動プリントファイルのプリントが、このように
して、他の場所で開始されるとき、プリントプロセスの
開始がUPSに伝達され、UPSは、元々アドレス指定
されていたプリンタに、自動プリントキューからジョブ
を除去し、代わりに、それをIPジョブに変換するよう
に命令するが、その理由は、ジョブの自動プリントは、
もはや必要ではなく、実際、望ましくからである。
【0150】図21は、UPSから、ユーザのワークス
テーションから当初プリントファイルを受信したプリン
タ(1A)とは異なるプリンタ1Bに、新しいジョブの
メタデータファイルが到着する手順を示す。
【0151】メタデータファイルは、UPC29によっ
て受信される(21−10)。これはファイルを認識し
て、ジョブをジョブマネジャ12に報告し(21−2
0)、ジョブマネジャは、ジョブ自体をジョブ統御シス
テム12aに入力し(21−30)、したがって、ユー
ザインタフェース13を介して、オペレータにとって、
印刷するために選択可能となる。その後、このジョブに
関しては、さらに活動は行われない。
【0152】対話式印刷 図22Aは、ユーザが、装置の制御パネル上で、オペレ
ータ制御手段の補助により、対話式印刷オーダを与える
時のイベントの過程を示す。
【0153】まず、プリント機能が、キー64A(図3
/4)で選択される(22−5)。このとき、オペレー
タ制御ユニット13は、すべての活動ユーザ名(第2の
タイプの少なくとも1つのプリントジョブをシステムに
有するユーザ名)のリストを渡すように、ジョブマネジ
ャ12に要求を渡す。その要求に応答して、ジョブマネ
ジャは、現在のリストを作成し、それをオペレータ制御
ユニット13に渡す(22−10)。リストは、完全に
記憶ユニット20に記憶されているジョブだけでなく、
プリントデータが他のプリンタの記憶ユニットに記憶さ
れており、ジョブマネジャ12が、メタデータと、プリ
ントデータが実際に記憶されているプリンタの情報のみ
を有するジョブも含んでいることを理解されたい。
【0154】オペレータ制御ユニットは、キー64Dの
上のカラムにおいて、ディスプレイにユーザリストを表
示し(図4)、その後、ユーザは、自分の名前を選択す
ることができる。ディスプレイ画像を図22Bに示す。
リストが長過ぎて、完全に表示することができない場
合、その部分をディスプレイに示し、スターキー66を
使用してスクロールすることが可能である。表示フォー
カスは、特定のプリンタ(この例では「Evertse
n」)に最後にプリントジョブを提出したユーザの上に
ある。ユーザが自分の名前を選択した後、キー64Eを
作動させて、自分自身のプリントジョブに関する概略を
獲得する。これに応答して、オペレータ制御ユニット1
3は、選択したユーザ名と、そのユーザのプリントジョ
ブのリストに対する要求を、ジョブマネジャに転送する
(22−15)。
【0155】ここで、ジョブマネジャは、アカウンティ
ングおよびセキュリティユニット27で、ユーザがプリ
ントを許可されているかをチェックし(22−20)、
そうである場合、このユーザ名に対するユーザコードが
存在するかを決定する(22−25)。後者の場合、ユ
ーザコードをチェックするために、オペレータ制御ユニ
ット13を介した、ユーザとの対話を含む(22−3
0)。結果が肯定である場合、ジョブマネジャは、現行
ユーザに関する対話式および自動プリントジョブの現行
リストを作成し、それをオペレータ制御ユニット13に
渡し、このユニットは、このリストを、選択のためにユ
ーザに対し、ディスプレイ60に表示する。ディスプレ
イ画像を図22Cに示す。各ジョブの提出時間を、ファ
イル名の側に示す。「チック」サインは、ファイルが印
刷された後、リストのそのファイル名の左に示される。
リストが長過ぎて完全に表示されない場合、その一部を
ディスプレイに表示し、スターキー66を使用して、ス
クロールすることが可能である。表示焦点は、事前選択
を含めて、特定のプリンタに最後に提出されたプリント
ジョブの上にある(この例では「内部報告」)。この実
施形態では、キー64C〜Eは、ファイル管理の機能を
有する。キー64Cは、現行ユーザのすべてのプリント
ジョブを選択するためのものであり、キー64Dは、新
しく到着したプリントジョブのみを選択するためのもの
であり、キー64Eは、任意の選択したジョブを消去す
るためのものである。
【0156】リストに示したプリントジョブが、その瞬
間に他のプリンタにおいて実行されていることが可能で
ある。プリントジョブのプリントの開始が、UPSを介
して他のプリンタに報告されるので、ジョブマネジャ
は、ジョブの状況を認識して、例えば、ディスプレイの
メッセージウィンドウ67において、これをユーザに示
す。ユーザは、以下で説明するように、実行中のプリン
トプロセスとインタフェースすることが可能である。
【0157】接続されているプリンタの機能が異なる可
能性があるので、例えば、ジョブが「複式プリント」設
定を有する可能性があり、プリンタが、単式印刷しかで
きない可能性があるなど、選択したプリンタにおいて、
プリントジョブを処理することができない可能性があ
る。ジョブマネジャ12は、各選択したジョブのメタデ
ータをチェックして、ジョブ設定によるプリントが可能
であるかないかを決定する。
【0158】ここで、ユーザは、事前に選択したプリン
トファイルを確認する、または他のプリントファイルを
選択することが可能である(22−40)。選択したプ
リントファイルの名前は、オペレータ制御ユニット13
によって、ジョブマネジャ12に送信される。次いでジ
ョブマネジャは、セキュリティコードがメタデータファ
イルとともに送信されたかをチェックする。実際に、セ
キュリティコードが選択したファイルとともに送信され
た場合、オペレータ制御ユニットを介して、ジョブマネ
ジャは、再び、コードをチェックするためにユーザと対
話する(22−50)。結果が肯定である場合、ジョブ
マネジャは、印刷するためにファイルを解放する。
【0159】ジョブが、他のプリンタの1つにおいて実
行されている場合、これは、図22Dに示したように、
ディスプレイ60のメッセージウィンドウ67における
警告メッセージによって、ユーザに伝達される。ここ
で、ユーザは、キー64Cを作動させることによって、
プリントを停止する機会を有する。この場合、プリント
プロセスは中断されるが、プリントファイルは、記憶さ
れたままであり、後に、プリンタのいずれかで印刷する
ために選択することが可能である。また、ユーザは、ジ
ョブのプリントを他のプリンタにおいて続行しながら、
開始キー61を作動させることによって、自分のプリン
タにおいてプリントプロセスを開始することが可能であ
る。
【0160】ステップ22〜40において、ジョブ設定
によるプリントは可能でないことが発見された場合、注
意メッセージが、ディスプレイ画像60のメッセージウ
ィンドウ67に示され、事前に定義した設定による選択
したプリントジョブのプリントが可能でないことと、そ
の理由が提示される(22−52)。対応するディスプ
レイ画像を図22Eに示す。
【0161】また、ジョブマネジャは、他のプリンタの
能力に関する情報を有するので、その設定によるプリン
トが、他のプリンタの1つにおいて可能であるかをチェ
ックする。そうである場合、これは注意メッセージに示
される。2つ以上の他のプリンタがジョブを実行するこ
とができる場合、ジョブマネジャは、他のプリンタに関
する位置のリストを使用して、最も近くに配置されてい
る他のプリンタを見つける。当然、占有度など、代替プ
リンタを選択するための他の参照を同様に使用すること
が可能である。
【0162】ユーザは、キー65A、B、およびCを使
用して、オペレータ制御パネル上に仕上げパラメータを
含むジョブ設定をチェックすることができ、それらを変
更することが可能である(22−25)。このようにし
て、ユーザは、最終的にはジョブをプリント可能とする
ために、設定をプリンタの能力に適合させることも可能
である。最後に、ユーザは、開始キー61を作動させる
ことによって、プリントプロセスを開始することができ
る(22−60)。
【0163】ユーザが、2つ以上のプリントジョブを選
択した場合、すべての選択したジョブは、連続して取り
扱われ、印刷される。
【0164】単一プリンタシステムに対して本明細書で
説明したプリントプロファイルは、マルチデバイスシス
テムにおいても支持することが可能である。各それぞれ
のユーザに対するプリントプロファイルは、プリンタの
1つ、または代替として、UPSに記憶される。さら
に、一般的な使用のためのプリントプロファイルも記憶
することが可能である。ユーザが、プリンタのコンソー
ルにおいて、自分の名前を選択するとき、自分のプリン
トジョブだけではなく、自分のプリントプロファイル
(および可能であれば一般的な使用のためのプロファイ
ル)も、ファイルリストに表示される。ここで、ユーザ
は、プロファイルの1つを選択することが可能であり、
その際、オペレータ制御ユニット13は、プリントプロ
ファイルの設定を引き継ぎ、それをディスプレイ60に
示す。次に、ユーザはプリントジョブを選択し、オペレ
ータ制御ユニット13は、プリントジョブの選択と設定
をジョブマネジャ12に渡す(ステップ22〜40)。
【0165】印刷プロセス 図23は、対話式印刷ジョブ(IP)のためにユーザに
よって開始された(23−10)、または、自動プリン
トジョブがAPプリントキューの上部に到達したときジ
ョブマネジャ12によって開始された(23−15)、
プリントプロセスの進行を示す。ここで、ジョブマネジ
ャは、30秒など、所定の時間の間、オペレータ制御パ
ネル上でなんら活動が観測されなかった場合にのみ、自
動プリントジョブを開始することができるようにプログ
ラムされていることに留意されたい。これにより、オペ
レータ制御パネルにおいてジョブに専念しているユーザ
が、自動プリントジョブの突然の開始によって妨害され
ることが防止される。
【0166】ジョブマネジャ12は、プリントジョブを
コピーコントローラ6に報告し、このオーダのための開
始コマンドをジョブサーバに与える(23−40)。ま
た、ジョブが開始されたことをUPSに報告し、UPS
は、それを他のプリンタに通知する。
【0167】ジョブサーバは、プリントハンドラ25を
始動させ(23−25)、プリントハンドラは、記憶ユ
ニット20から該当するプリントファイルを読み取り、
それをラスタ化して、セットメモリ4に記憶する(23
−50)。
【0168】ジョブのプリントデータは、実際には、他
のプリンタに記憶することが可能である。その場合(2
3−30)、ジョブマネジャ12は、そのプリンタにプ
リントデータが記憶されていることをジョブサーバ21
に通知する。次いで、ジョブサーバは、取出しモジュー
ル30を始動させ(23−40)、これは、対応するプ
リンタからプリントデータファイルを取り出して、その
ファイルを記憶ユニット20に記憶する(23−4
5)。次いで、プリントハンドラは、プリントデータを
処理して、結果的な画像データをセットメモリ4に記憶
する。プリントハンドラは、実際には、十分なプリント
データが取り出され、記憶されたとき、プリントデータ
の処理を開始することが可能であり、取出しプロセスが
完了するまで待つ必要はない。
【0169】プリントハンドラからコピーコントローラ
6への十分な画像データがセットメモリに記憶されてい
るという趣旨の報告に際して、コピーコントローラは、
プリントを行うために、プリンタユニット5を始動させ
る(23−55)。
【0170】この点について(23−55)、コピーコ
ントローラは、まず、例えば、画像担体(フォーマッ
ト、配向、色)の必要なタイプのストックが存在する場
合かどうかなど、プリントジョブに属するプリント仕様
が見たされているかをチェックする。これらの使用が満
たされていない場合、ジョブは停止される。コピーコン
トローラは、これをプリントハンドラに報告し(23−
60)、プリントハンドラは、報告をジョブサーバに渡
し、ジョブサーバは、これをジョブマネジャに渡し(2
3−65)、ジョブマネジャは、プリントを実行するこ
とが不可能であることを、オペレータ制御ユニット13
のディスプレイのメッセージによって、ユーザに報告す
る(23−70)。
【0171】プリントジョブを処理することができる場
合、プリンタユニット5は、セットメモリ4から画像デ
ータを読み取り、それらを印刷し(23−85)、これ
をコピーコントローラ6に報告する。完全なプリントジ
ョブが実行されたとき、コピーコントローラは、これを
プリントハンドラ25に報告し(23−92)、プリン
トハンドラは、これをジョブサーバ21に渡し、ジョブ
サーバは、これをジョブマネジャ12に渡し、ジョブマ
ネジャは、ジョブが印刷されたことをUPSに報告す
る。これに応答して、UPSは、ジョブが「プリント済
み」であるとジョブリスト34にマークし、これをプリ
ンタに通知する。次いで、これらは、ジョブがプリント
済みであると統御システムにマークし(23−94)、
プリントプロセスを完了する(23−96)。
【0172】参照による印刷の実施 また、遠隔的に記憶されているプリントファイルのプリ
ントは、以下の方式で実施することが可能である。プリ
ントファイルをプリンタの1つ(プリンタA)において
受信し、これは、メタデータを抽出し、そのメタデータ
をUPSに送信し、UPSは、メタデータを、IPジョ
ブの形態にある他のプリンタに配布する。しかし、この
特定の種類のIPジョブは、プリントデータを含まず、
参照コードのみを含む。他のプリンタは、基準コードを
プリントデータであるかのように同じ方式で記憶ユニッ
ト20に記憶する。ここで、ユーザが、他のプリンタ
(プリンタB)においてジョブを印刷することを望むと
き、プリンタBのプリントハンドラは、記憶ユニットか
らプリントデータを読み取ることを試み、参照を見つけ
(および認識し)、参照コードにおいて指定された記憶
位置から取り出した実際のプリントデータを有する。ま
た、参照コードは、データの実際の記憶位置(他のプリ
ンタの1つにおけるアドレス)が記憶されている、UP
Sにおける記憶位置を指すことが可能である。
【0173】非専用プリンタに対するソリューション 上述した実施形態は、専用プリンタ、すなわち、適切に
プログラムされており、必要なオペレーティング手段を
備えているプリンタを使用する。しかし、通常のネット
ワークプリンタなど、他のプリンタを、専用のサーバデ
バイスを介してそれらをネットワークに接続することに
よって、システムに含むことが可能である。そのような
デバイスの2つの実施法について以下で説明する。
【0174】図24は、図17において1Cと呼ばれて
いるサーバ/プリンタの組合せの構成部分を示す。サー
バ90は、図18に関して記述されている、専用プリン
タデバイス1A、1Bのすべての基本的な機能を含む
が、プリンタ96に組み込まれているプリントハンドラ
25を除く(さらに、スキャンに関するすべての部分が
提示されていない)。サーバ90に示した部分の相互関
係および協働は、専用プリンタデバイス1Aに非常に類
似しており、したがって、プリントプロセスに関するさ
らなる説明は、不必要であると考えられる。
【0175】図25は、限定された機能を有するプリン
タ1C’として、非連鎖的プリントシステムに接続する
ための、サーバ/プリンタ組合せを示す。この組合せの
サーバ90’は、UPSと他のプリンタにアクセス可能
であるスプール機能を含むが、他のプリンタに記憶され
ているプリントファイルを印刷する手段は含まない。こ
の構成は、非連鎖的プリントの利点を、同じネットワー
クに接続されている通常のプリンタに拡張するのに特に
適しており、そのようなプリンタの通常のオペレーショ
ンを妨害することはない。したがって、そのようなプリ
ンタは、通常通り動作し続けることができるが、それに
提出されたプリントジョブが、他の位置での専用非連鎖
的プリントプリンタによるプリントに利用可能となる。
【0176】サーバ90’は、ユーザのワークステーシ
ョンからプリントファイルを受信するためにネットワー
ク10に接続されている入力ハンドラ91、記憶ユニッ
ト(ハードディスク)93、およびプリントプロセスと
記憶ユニット93を管理するためのスプールサーバ92
を含む。さらに、スプールサーバ92は、ネットワーク
10を介してUPSとの接触を維持する非連鎖的プリン
トクライアント(UPC)94に接続されている。記憶
ユニット93は、それにプリントデータを送達するため
に外部プリンタ96に接続されている。また、記憶ユニ
ット93は、要求に際して記憶ユニット93から他のプ
リンタにファイルをアップロードするためにネットワー
ク10に接続されている取出しモジュール95に接続さ
れている。アカウンティングデータベース97は、生成
されたプリントをアカウンティングするために、外部プ
リンタ96に接続されており、また、UPSとアカウン
ティング情報を交換するためにUPC94と接続されて
いる。
【0177】図25のサーバ/プリンタ組合せのオペレ
ーションを図26に示す。
【0178】新しいプリントジョブを受信する際に(2
6−10)、入力ハンドラ91は、プリントファイルを
記憶ユニット93に記憶し(26−20)、ジョブをス
プールサーバ92に報告する。スプールサーバ92は、
プリントファイルからメタデータを抽出し、UPC94
を介して(26−40)メタデータをUPSに送信する
(26−50)。UPSは、情報を他のプリンタに配布
し、他のプリンタは、ローカルなプリントのために、対
応するプリントファイルを選択可能にする。スプールサ
ーバは、プリンタ96に対する新しいジョブをプリント
キューに入力する(26−30/60)。プリンタ96
がプリントジョブを終了するたびに、スプールサーバ
は、キューの上部にあるジョブのプリントデータのコピ
ーを、そのジョブを所有する(26−70)プリンタ9
6に送信する(26−65)。プリントファイルが依然
としてキューにある限り、他のプリンタは、取出しモジ
ュール95を通して対応するプリントデータのアップロ
ードを要求することができるが、特定のジョブのプリン
トが完了したとき(26−75)、プリントデータは消
去され、「消去」メッセージがUPSに送信され(26
−80)、UPSは、他のプリンタに、選択リストから
そのジョブを消去するように命令する。
【0179】他のプリンタが、依然としてキューにある
プリントジョブのプリントデータを要求する場合(26
−100)、スプールサーバ92は、取出しモジュール
95を始動させ(26−105)、取出しモジュール
は、要求しているプリンタにデータを転送し、次いで、
スプールサーバは、プリントキューからそのプリントジ
ョブを除去するが(26−110)、その理由は、明ら
かに、このジョブがもはや元のあて先プリンタにおいて
印刷されることが予期されないからである。
【0180】また、非連鎖的プリントの概念は、スキャ
ンに適用することが可能である。その場合、スキャンセ
ッションは、接続されているデジタルコピー機デバイス
の1つにおいて実施され、スキャンデータファイルは、
例えば、UPSにおいて実施される中央サーバ機能に報
告され、、デバイスの記憶ユニットにローカルに記憶さ
れ、そこで、ワークステーションによって取り出される
のを待つ。また、上述したスキームにより、接続されて
いるプリンタのいずれかにおいて、スキャンデータファ
イルを印刷することが可能である。
【0181】このように本発明について説明してきた
が、明らかに、本発明を多くの方式で変更することが可
能である。当業者には明らかであるそのような変更およ
び修正は、以下の請求項の範囲内に含まれることを意図
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の図である。
【図2】本発明による装置の構成部分を示す図である。
【図3】様々な状況における、本発明による、装置のオ
ペレータ制御パネルの図である。
【図4】様々な状況における、本発明による、装置のオ
ペレータ制御パネルの図である。
【図5A】本発明の装置のアカウンティングおよびセキ
ュリティユニットのオペレーションを説明する流れ図で
ある。
【図5B】本発明の装置のアカウンティングおよびセキ
ュリティユニットのオペレーションを説明する流れ図で
ある。
【図6】コピーを作成するための本発明のプロセスに関
する流れ図である。
【図7】プリントファイルのための本発明の受信プロセ
スに関する流れ図である。
【図8】本発明による対話式印刷プロセスの初めの手順
に関する流れ図である。
【図9】本発明によるプリントプロセスの流れ図であ
る。
【図10】本発明によるスキャンプロセスの流れ図であ
る。
【図11】本発明によるオペレータ制御パネルの図であ
る。
【図12】本発明によるスキャンプロファイルを使用す
るスキャンプロセスの流れ図である。
【図13】本発明によるスキャンプロファイルを作成す
るための手順の流れ図である。
【図14】本発明によるスキャンプロファイルを作成す
るための手順の流れ図である。
【図15】本発明による装置からスキャンプロファイル
を取り出すための手順の流れ図である。
【図16A】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図16B】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図16C】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図16D】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図16E】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図16F】複数のプリンタを含む、本発明の高度な実
施形態の一般的なプロセスを記述する流れ図である。
【図17】高度な実施形態に対応するシステムの一般的
な概略を示す図である。
【図18】本発明の高度な実施形態による装置の構成部
分を示す図である。
【図19】非連鎖的プリントサーバの態様を示す図であ
る。
【図20】プリントファイルに対する受信プロセスの流
れ図である。
【図21】プリントファイルのメタデータに対する受信
プロセスの流れ図である。
【図22A】本発明の高度な実施形態による対話式印刷
プロセスの初めの手順に関する流れ図である。
【図22B】様々な状況における、本発明の高度な実施
形態による、装置のオペレータ制御パネルの図である。
【図22C】様々な状況における、本発明の高度な実施
形態による、装置のオペレータ制御パネルの図である。
【図22D】様々な状況における、本発明の高度な実施
形態による、装置のオペレータ制御パネルの図である。
【図22E】様々な状況における、本発明の高度な実施
形態による、装置のオペレータ制御パネルの図である。
【図23】プリントプロセスの流れ図である。
【図24】本発明の高度な実施形態のシステムにおいて
使用するためのサーバ/プリンタ組合せの概略的な図で
ある。
【図25】本発明の高度な実施形態のシステムにおいて
使用するためのサーバ/プリンタ組合せの概略的な図で
ある。
【図26】図25のサーバ/プリンタ組合せのオペレー
ションを示す流れ図である。
【符号の説明】
1 装置 1A、1B、1C、1C’ プリンタ 2 基本ユニット 3 スキャナユニット 4 セットメモリ 5 プリンタユニット 6 制御ユニット(コピーコントローラ) 10 ローカルネットワーク 11a、11b、11c ワークステーション 12 ジョブマネジャ 12a ジョブ統御システム 13 オペレータ制御ユニット 15 入力ハンドラ 16 出力ハンドラ 20 記憶ユニット 21 ジョブサーバ 25 プリントハンドラ 26 スキャンハンドラ 27 アカウンティングおよびセキュリティユニット 28 変換ユニット 29 非連鎖的プリントクライアント 30 取出しモジュール 31 UPSモジュールプロパ 32 仮想プリンタサーバ 33、34、35 データベース 36 時間サーバ 60 ディスプレイスクリーン 61 開始キー 62 ナンバーキー 63 訂正キー 67 記憶キー、メッセージウィンドウ 64A〜E、65A〜D 選択キー 66A〜D スターキー 70 ナンバーディスプレイ 90、90’ サーバ 91 入力ハンド 92 スプールサーバ 93 記憶ユニット(ハードディスク) 94 非連鎖的プリントクライアント 95 取出しモジュール 96 通常のネットワークプリンタ 97 アカウンティングデータベース 110 ドキュメントフィーダ 111 入力トレイ 112 送達トレイ 120 スキャナユニット 130 プリンタユニット 140 供給セクション 150 仕上げおよび送達セクション 151 送達トレイ 160 オペレータ制御パネル 170 制御電子機器 171 ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モニカ・マリア・ウイルヘルミナ・マテ ア・ローゼン オランダ国、5922・ベー・エル・フエン ロ、アルバリツクストラート・25 (72)発明者 ロベルトス・コーネリス・ウイリブロルデ ユス・テオドルス・マリア・フアン・デ ン・テイラールト オランダ国、5422・ベー・イエー・ヘマー ト、ホースト・77 (72)発明者 ダンカン・アントン・ヘレナ・ステイツプ アウト オランダ国、5652・エヌ・テー・エインド ホーヘン、フアン・テレヘンストラート・ 12 (72)発明者 ヘラルドウス・ヨハンネス・ロージング オランダ国、5961・イエー・ペー・ホルス ト、デンケン・クリーメルスストラート・ 68 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 AQ06 HJ06 HQ12 HQ17 2C087 AA09 AB01 AB06 AB08 AC08 BA03 BA07 BA14 BB10 BC18 BD52 CB17 5B021 AA01 BB02 EE02

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルネットワークと、少なくとも1
    つのユーザのパーソナルワークステーションと、複数の
    プリンタとを含むネットワークシステムにおいてデジタ
    ルプリントファイルを印刷する方法であって、プリンタ
    の少なくともサブセットが、ローカルメモリと、入力手
    段およびディスプレイを備えたオペレータ制御ユニット
    とを有し、 前記ネットワークシステムがさらに、プリントサービス
    とプリントファイル記憶サービスとを含み、 デジタルプリントファイルが、ジョブ情報を指定するメ
    タデータとプリント画像データを含み、 ユーザのワークステーションから前記プリントサービス
    にプリントファイルを提出することと、 プリントサービスにおいて前記プリントファイルを受信
    することと、 プリントサービスによって、前記プリントファイルのメ
    タデータの少なくとも一部を抽出し、該メタデータの少
    なくとも一部をプリントサービスに専用の記憶装置に記
    憶し、ならびに、前記プリントファイルのプリント画像
    データを、プリントファイル記憶サービスにおいて前記
    ユーザに割り当てられている論理記憶空間に記憶するこ
    ととを含み、 さらに、 プリントサービスによって、抽出したメタデータをプリ
    ンタの少なくとも2つに送信することと、 前記少なくとも2つのプリンタによって、前記メタデー
    タを受信し、前記メタデータを前記プリンタにあるロー
    カルプリント選択機構に含めることとを含むことを特徴
    とする方法。
  2. 【請求項2】 前記受信し含めるステップが、 プリンタのオペレータ制御ユニットのディスプレイに、
    メタデータが該プリンタにおいてローカルに利用可能で
    あるプリントファイルのリストを提示することと、 オペレータが、リストからプリントファイルを選択し、
    選択したプリントファイルを印刷するためのコマンドを
    与えることができるようにすることとを含み、 さらに、 プリントファイル記憶サービスから選択したプリントフ
    ァイルのプリントデータを取り出し、オペレータによる
    選択に応じてプリントファイルを印刷することとを含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 さらに、 プリントファイルの状況変化を、関連するメタデータを
    有するすべてのプリンタに通信することを含む、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 プリントファイルの状況変化が、前記状
    況変化が生じたプリンタによって、プリントサービスに
    報告され、 プリントサービスが、報告された状況変化を、関連する
    メタデータを有するプリンタに伝達する、請求項3に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 さらに、 プリントファイルの報告された状況変化により、プリン
    タのローカルプリント選択機構を更新することを含む、
    請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 状況変化が、プリントプロセスを開始す
    ることと、プリントプロセスを終了することと、プリン
    トファイルを消去することとを含む、請求項3に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 さらに、 プリントサービスによって、すべてのプリントファイル
    のリストを、前記ファイルのメタデータを含めて、シス
    テムに保有することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 さらに、 接続されているプリンタの能力と状況に関する情報を各
    プリンタにローカルに記憶することを含む、請求項2に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記プリントファイルを印刷するために
    必要な能力を有する少なくとも1つのプリンタを、オペ
    レータに、そのようなプリンタが利用可能である場合
    に、オペレータが特定のプリンタにおいて印刷するため
    のプリントファイルを選択し、前記特定のプリンタが、
    前記プリントファイルを印刷するために必要な能力を有
    していないときに自動的に勧告することを含む、請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記プリントファイルを印刷すること
    ができる少なくとも1つのプリンタをオペレータに、そ
    のようなプリンタが利用可能である場合に、オペレータ
    が特定のプリンタにおいて印刷するためのプリントファ
    イルを選択し、前記特定のプリンタが、前記プリントフ
    ァイルをプリントできないときに自動的に勧告すること
    を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記勧告が、前記特定のプリンタのデ
    ィスプレイ上にメッセージとして与えられる、請求項9
    または10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記勧告が、前記特定のプリンタのデ
    ィスプレイ上にメッセージとして与えられる、請求項8
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 さらに、 ワークステーションからプリントファイルを受信する際
    に、ユーザのための論理記憶空間が、すでに記憶サービ
    スに存在することをチェックし、そうでない場合、該ユ
    ーザのための論理記憶空間を自動的に追加することを含
    む、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記プリントサーバが、ネットワーク
    に接続されているサーバとして実施される、請求項1か
    ら13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 各接続されているプリンタが、他のプ
    リンタのサーバプロセスに論理的に接続されているサー
    バプロセスを備え、サーバプロセスがともに、分散され
    たプリントサービスを形成する、請求項1から13に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 デジタルプリントファイルを印刷する
    ためのネットワークプリントシステムであって、 デジタルネットワークと、 ユーザの少なくとも1つのパーソナルワークステーショ
    ンと、 少なくともサブセットが、ローカルメモリと、入力手段
    およびディスプレイを備えるオペレータ制御ユニット
    と、プリンタユニットとを備える複数のプリンタデバイ
    スと、 プリントサービスおよびプリントファイル記憶サービス
    とを含むシステムであって、 デジタルプリントファイルが、ジョブ情報を指定するメ
    タデータとプリント画像データを含み、 前記プリントサービスが、 ユーザのワークステーションから提出されたプリントフ
    ァイルのための受信モジュールと、 前記プリントファイルのメタデータの少なくとも一部を
    抽出し、プリントファイルのメタデータの少なくとも一
    部をプリントサービスに専用である記憶装置に記憶する
    ための抽出モジュールと、 受信したプリントファイルのプリント画像データを、プ
    リントファイル記憶サービスにおいて、前記ユーザに割
    り当てられている論理記憶空間に記憶するための記憶モ
    ジュールと、 抽出したメタデータをプリンタの少なくとも2つに送信
    するための送信モジュールとを含み、 前記サブセットのプリンタデバイスの各々がさらに、 プリントファイルのメタデータを受信するために動作可
    能である、ネットワーク接続ユニットと、 受信したメタデータを、プリンタデバイスにおいて管理
    しているローカルプリントファイル選択機構に含めるた
    めのネットワーク接続ユニットに接続されている管理ユ
    ニットであって、さらに、前記オペレータ制御ユニット
    からのオペレータ制御コマンドにのみ基づいて、印刷す
    るためのプリントファイルをプリンタユニットに渡すよ
    うに動作可能であり、オペレータ制御コマンドが前記プ
    リントファイルを識別する、管理ユニットとを含む、シ
    ステム。
  17. 【請求項17】 前記管理ユニットが、 プリンタのオペレータ制御ユニットのディスプレイ上
    に、メタデータが該プリンタデバイスにおいてローカル
    に利用可能であるプリントファイルのリストを提示する
    ための提示モジュールと、 オペレータが、リストからプリントファイルを選択し、
    選択したプリントファイルを印刷するためのコマンドを
    与えることができるようにする選択モジュールとを含
    み、 前記管理ユニットがさらに、 オペレータによる選択に応答して、プリントファイル記
    憶サービスから選択したプリントファイルのプリントデ
    ータを取り出し、プリントデータをプリンタユニットに
    転送するための取出しモジュールを含む、請求項16に
    記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記管理ユニットがさらに、プリント
    ファイルの状況変化を、関連するメタデータを有するす
    べてのプリンタに報告するように動作可能である、請求
    項16に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記管理ユニットが、プリントファイ
    ルの状況変化をプリントサービスに報告するように動作
    可能であり、 プリントサービスが、報告された状況変化を、関連する
    メタデータを有するプリンタに報告するように動作可能
    である、請求項16に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記管理ユニットが、受信したプリン
    トファイルの状況変化の報告に応じて、ローカルプリン
    ト選択機構を更新するように動作可能である、請求項1
    8に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 状況変化が、プリントプロセスを開始
    することと、プリントプロセスを終了することと、プリ
    ントファイルを消去することとを含む、請求項18に記
    載のシステム。
  22. 【請求項22】 プリントサービス機構が、すべてのプ
    リントファイルのリストを、前記ファイルのメタデータ
    を含めて、システムに保有する、請求項16に記載のシ
    ステム。
  23. 【請求項23】 プリンタデバイスの管理ユニットが、
    接続されているプリンタデバイスの能力および状況に関
    する情報を含むリストを保有し、前記プリントファイル
    を印刷することができる少なくとも1つのプリンタデバ
    イスを、オペレータに、そのようなプリンタデバイスが
    利用可能である場合に、オペレータが該プリンタデバイ
    スにおいて印刷するためのプリントファイルを選択し、
    該プリンタデバイスが前記プリントファイルを印刷する
    ことができないときに勧告するように動作可能である、
    請求項16に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記勧告が、前記特定のプリンタのデ
    ィスプレイ上にメッセージとして与えられる、請求項2
    3に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 プリントサービスが、ワークステーシ
    ョンからプリントファイルを受信する際に、ユーザのた
    めの論理記憶空間が、すでに記憶サービスに存在するか
    をチェックし、そうでない場合、該ユーザのための論理
    記憶空間を追加するように動作可能である、請求項16
    に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 ネットワークプリントシステムにおい
    て使用するための、デジタルプリントファイルを印刷す
    るためのプリンタデバイスであって、 前記システムが、デジタルネットワーク、ユーザの少な
    くとも1つのパーソナルワークステーション、および複
    数のプリンタデバイスを含み、 デジタルプリントファイルが、ジョブ情報を指定するメ
    タデータとプリント画像データを含み、 前記プリンタデバイスは、 ネットワークを介してシステムと通信するためのネット
    ワーク接続ユニットと、 ローカルメモリと、 プリンタユニットと、 入力手段とディスプレイを備えるオペレータ制御ユニッ
    トと、 ネットワーク接続ユニットに接続されている管理ユニッ
    トとを含み、 前記管理ユニットが、 ユーザのワークステーションから提出されたプリントフ
    ァイルのための受信モジュールと、 前記プリントファイルのメタデータの少なくとも一部を
    抽出し、メタデータの少なくとも一部を管理ユニットに
    専用であるローカル記憶装置に記憶するための抽出モジ
    ュールと、 受信したプリントファイルのプリント画像データを、ロ
    ーカルメモリにおいて前記ユーザに割り当てられている
    論理記憶空間に記憶するための記憶モジュールと、 抽出したメタデータを、直接的または間接的に、少なく
    とも1つの他のプリンタデバイスに送信するための送信
    モジュールと、 ローカルプリントファイル選択機構を含む、オペレータ
    制御ユニットに接続されているプリント制御モジュール
    であって、前記オペレータ制御ユニットからの、前記プ
    リントファイルを識別するオペレータ制御コマンドのみ
    に基づいて、プリンタユニットによって印刷するための
    プリントファイルを解放するためのプリント制御モジュ
    ールと、 他のプリンタデバイスから直接的または間接的にプリン
    トファイルのメタデータを受信し、それを管理ユニット
    に専用であるローカル記憶装置に記憶するための第2の
    受信モジュールとを含み、 前記管理ユニットが、前記第2の受信モジュールによる
    受信の際に、プリントファイルのメタデータを前記ロー
    カルプリントファイル選択機構に含めるように動作可能
    である、デバイス。
  27. 【請求項27】 前記プリント制御モジュールが、 プリンタのオペレータ制御ユニットのディスプレイ上
    に、メタデータが該プリンタデバイスにおいてローカル
    に利用可能であるプリントファイルのリストを提示する
    ための提示モジュールと、 オペレータが、リストからプリントファイルを選択し、
    選択したプリントファイルを印刷するためのコマンドを
    与えることができるようにする選択モジュールとを含
    み、 前記管理ユニットがさらに、 オペレータによる選択に応答して、選択したプリントフ
    ァイルのプリントデータを前記プリントファイルが記憶
    されている他のプリンタのローカルメモリから取り出
    し、それをプリンタユニットに転送するための取出しモ
    ジュールを含む、請求項26に記載のデバイス。
  28. 【請求項28】 前記管理ユニットがさらに、プリント
    ファイルの状況変化を、直接的または間接的に、関連す
    るメタデータを有するすべてのプリンタに報告するよう
    に動作可能である、請求項26に記載のデバイス。
  29. 【請求項29】 前記管理ユニットが、受信したプリン
    トファイルの状況変化の報告に応じて、ローカルプリン
    ト選択機構を更新するように動作可能である、請求項2
    8に記載のデバイス。
  30. 【請求項30】 状況変化が、プリントプロセスを開始
    することと、プリントプロセスを終了することと、プリ
    ントファイルを消去することとを含む、請求項28に記
    載のデバイス。
  31. 【請求項31】 プリンタデバイスの管理ユニットが、
    接続されているプリンタデバイスの能力および状況に関
    する情報を含むリストを保有し、前記プリントファイル
    を印刷することができる少なくとも1つのプリンタデバ
    イスを、オペレータに、そのようなプリンタデバイスが
    利用可能である場合に、オペレータが該プリンタデバイ
    スにおいて印刷するためにプリントファイルを選択し、
    該プリンタデバイスが前記プリントファイルを印刷する
    ことができないときに勧告するように動作可能である、
    請求項26に記載のデバイス。
  32. 【請求項32】 前記勧告が、前記特定のプリンタのデ
    ィスプレイ上にメッセージとして与えられる、請求項3
    1に記載のデバイス。
  33. 【請求項33】 管理ユニットが、ワークステーション
    からプリントファイルを受信する際に、該ユーザのため
    の論理記憶空間がすでにローカルメモリに存在するかを
    チェックし、そうでない場合、該ユーザのための論理記
    憶空間を追加するように動作可能である、請求項26に
    記載のデバイス。
JP2001356927A 2000-12-05 2001-11-22 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷 Expired - Fee Related JP3954365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US729352 2000-12-05
US09/729,352 US7079269B2 (en) 1998-03-19 2000-12-05 Interactive printing with a plurality of printer devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002236570A true JP2002236570A (ja) 2002-08-23
JP2002236570A5 JP2002236570A5 (ja) 2005-06-30
JP3954365B2 JP3954365B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=24930653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255633A Pending JP2002199153A (ja) 2000-12-05 2001-08-27 複数の装置を有するネットワークシステム内のスキャンおよび印刷処理
JP2001356927A Expired - Fee Related JP3954365B2 (ja) 2000-12-05 2001-11-22 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255633A Pending JP2002199153A (ja) 2000-12-05 2001-08-27 複数の装置を有するネットワークシステム内のスキャンおよび印刷処理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7079269B2 (ja)
EP (2) EP1215879B1 (ja)
JP (2) JP2002199153A (ja)
AU (1) AU784440B2 (ja)
CA (1) CA2362229C (ja)
DE (1) DE60131242T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133908A (ja) * 2002-08-28 2004-04-30 Oce Technologies Bv 印刷ジョブの調整された同時印刷
JP2005231372A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Oce Technol Bv 1つのプリンタでは対応できないページを含むプリントジョブの調整並行プリンティング
JP2007249972A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Oce Technol Bv キックスタート機能によるプリント方法及び装置
JP2009009483A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置及び印刷システム
US7719708B2 (en) 2005-06-01 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Secured release method and system for transmitting and imaging a print job in which a security attribute in the print job header will prevent acceptance of subsequent data packets until a user performs authentication on the imaging device
US8174712B2 (en) 2003-10-21 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Generating passive metadata from user interface selections at an imaging device
US8937732B2 (en) 2003-04-30 2015-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Printer management and printing control system used with printers

Families Citing this family (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173721B1 (en) * 1998-01-08 2007-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium
US7325052B1 (en) * 1998-10-06 2008-01-29 Ricoh Company, Ltd. Method and system to erase data after expiration or other condition
JP2001156987A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc 画像形成システム、方法および記憶媒体
US7644119B1 (en) * 2000-02-04 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Computer network scanning
JP2001236298A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Minolta Co Ltd データ処理装置,印刷システム及びそれらのドライバソフト設定制御方法
JP4208457B2 (ja) * 2000-12-28 2009-01-14 キヤノン株式会社 クライアント/サーバシステム、クライアントコンピュータ、サーバコンピュータ及びその制御方法、並びに記憶媒体
US7180619B2 (en) * 2001-01-11 2007-02-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for recovering a failed print job
US7548331B2 (en) 2001-01-11 2009-06-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print system component-based remote printing
US8411298B2 (en) * 2001-01-11 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing device load-balancing
US8456665B2 (en) 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
US7480068B2 (en) * 2001-01-11 2009-01-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly
US20030227644A1 (en) * 2001-01-11 2003-12-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for driver independent customized printing
US7046384B2 (en) 2001-01-11 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print-processor-based print task error recovery
US20020113989A1 (en) * 2001-01-11 2002-08-22 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor modified printing
US20020097428A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-25 Ferlitsch Andrew R. Methods and systems for print job interleaving
US20020089687A1 (en) 2001-01-11 2002-07-11 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor-based printer status detection and print task distribution
TW517479B (en) * 2001-06-07 2003-01-11 Mustek Systems Inc Palm controller of wireless transmission and control method of wireless transmission
US7333245B2 (en) * 2001-07-16 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing retained print jobs
JP2003054082A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷方法、印刷システムおよびプログラム
US7365870B2 (en) * 2001-08-17 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation
US6947947B2 (en) * 2001-08-17 2005-09-20 Universal Business Matrix Llc Method for adding metadata to data
US7293292B2 (en) * 2001-09-19 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for securely and selectively providing optional features or premium functionality in a printer
JP2003140851A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システムならびに画像処理方法
US20030140185A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Darrel Cherry Method and system for client-side print job meta-data collection and open billing
JP3919570B2 (ja) * 2002-03-22 2007-05-30 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置及び印刷方法
JP3703460B2 (ja) * 2002-04-16 2005-10-05 キヤノン株式会社 提案処理システム
US8681352B2 (en) * 2002-04-18 2014-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pull based computer output devices
JP2004009356A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Seiko Epson Corp 印刷装置
US20040021893A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Stevens Chad A. System for enabling a group of printers to print a document
US20040042033A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Bob Sesek Display of location of alternate image-forming device to which image-forming-related job has been routed
EP1394671A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-03 Océ-Technologies B.V. Coordinated concurrent printing of print jobs
US7595903B2 (en) * 2003-01-23 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Collaboration system, method and software program for image forming apparatuses
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
JP4136771B2 (ja) 2003-04-23 2008-08-20 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125172B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4125173B2 (ja) 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP2005047264A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
US20050030574A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Xerox Corporation. Print job re-routing scheme
JP4272015B2 (ja) * 2003-08-27 2009-06-03 パナソニック株式会社 ネットワークスキャナ装置及びこれを備えた複合機
WO2005029782A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha 集線装置、中継制御方法、中継制御プログラム、中継制御プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、dhcpサーバ、dhcp処理方法、dhcp処理プログラム、dhcp処理プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
JP2005135173A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Canon Inc 情報処理方法、情報処理システム、プログラム及び記憶媒体
US20050117917A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing method and image forming apparatus having adjustable warm-up-time
JP2005278143A (ja) 2003-12-11 2005-10-06 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、記録媒体、画像処理装置、画像処理方法、プリンタドライバ、及び記憶媒体
US7408667B2 (en) * 2004-02-06 2008-08-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for pull printing where rendering is initiated at the printer
EP1571544B1 (en) 2004-02-19 2011-11-16 Océ-Technologies B.V. Coordinated concurrent printing of print jobs containing pages that are incompatible with a single printer
US8705076B2 (en) * 2004-04-02 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd Printing system and method thereof
US8237949B2 (en) 2004-05-18 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for combining at a single location selection of image finishing operations of multiple devices
US7663773B2 (en) 2004-05-21 2010-02-16 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
EP1621994A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-01 Océ-Technologies B.V. A method for printing a digital print file and a printer adapted for applying the said method
JP4613109B2 (ja) * 2004-07-29 2011-01-12 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー ディジタルプリントファイルを印刷する方法および上記方法を適用したプリンタ
JP4236264B2 (ja) * 2004-08-04 2009-03-11 キヤノン株式会社 スケジュール管理システムと、スケジュール管理サーバ及びスケジュール管理方法
JP4164481B2 (ja) * 2004-08-06 2008-10-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、操作設定方法、画像形成システムおよび情報処理装置
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US7738808B2 (en) 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US7873718B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US7684074B2 (en) * 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US7966396B2 (en) 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US7633644B2 (en) * 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7826081B2 (en) 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
JP4396595B2 (ja) * 2004-11-01 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法
KR100621411B1 (ko) * 2004-11-29 2006-09-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 파일리스트 제공방법
KR100636207B1 (ko) * 2004-12-13 2006-10-19 삼성전자주식회사 임베디드 메타데이터를 이용한 문서 처리방법 및 장치
US20060156381A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Tetsuro Motoyama Approach for deleting electronic documents on network devices using document retention policies
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
JP4673101B2 (ja) * 2005-03-22 2011-04-20 キヤノン株式会社 文書管理システム、文書検索方法および文書管理装置
JP4928821B2 (ja) 2005-04-28 2012-05-09 オセ−テクノロジーズ ビーブイ ネットワークシステムにおけるデジタル文書の取り扱い
EP1717742A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Océ-Technologies B.V. Handling digital documents in a networked system
EP1717743A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Océ-Technologies B.V. Managing digital documents in a computer system
JP4123247B2 (ja) * 2005-06-01 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4604847B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
US8031348B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-04 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
US8031349B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-04 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
US7808664B2 (en) * 2005-06-08 2010-10-05 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
KR100772376B1 (ko) * 2005-06-23 2007-11-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 방법
JP2007034649A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP4694421B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-08 株式会社リコー 画像転送システムおよび画像転送方法
JP2007038565A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびそのプログラムを記憶した記憶媒体
US20070077405A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Basf Corporation Inorganic/organic-filled styrenic thermoplastic door skins
JP4621103B2 (ja) * 2005-10-12 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP5022907B2 (ja) * 2005-11-09 2012-09-12 セイコーエプソン株式会社 記録装置、コンピュータ、および記録システム
JP4974642B2 (ja) 2005-12-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 印刷システム
US7688464B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-30 Xerox Corporation P2P printing system and method
US7249900B1 (en) * 2006-02-01 2007-07-31 Ricoh Company Limited Approach for implementing locked printing on printing devices
US8179545B2 (en) 2006-02-08 2012-05-15 Ricoh Company, Ltd. Adaptive configuration of imaging devices
JP4566139B2 (ja) 2006-02-10 2010-10-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、および、情報処理装置の制御プログラム
FR2898420B1 (fr) * 2006-03-07 2008-12-05 Sagem Comm Procede d'impression sur un peripherique choisi d'un reseau comportant un serveur, peripherique et serveur correspondants
US7571268B2 (en) * 2006-04-06 2009-08-04 International Business Machines Corporation Consistent updates across storage subsystems coupled to a plurality of primary and secondary units at selected times
US8264715B2 (en) * 2006-04-25 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with remote unlock on printing devices
JP4306690B2 (ja) * 2006-04-29 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像処理システム、プリントデータ出力方法およびプリントデータ出力プログラム
US7812984B2 (en) * 2006-05-23 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Remote stored print job retrieval
US20070279677A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for managing document processing operations from a secondary document processing device
US8164762B2 (en) * 2006-09-07 2012-04-24 Xerox Corporation Intelligent text driven document sizing
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
JP4886463B2 (ja) 2006-10-20 2012-02-29 キヤノン株式会社 通信パラメータ設定方法、通信装置及び通信パラメータを管理する管理装置
JP4994814B2 (ja) * 2006-12-05 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US20080174810A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Ricoh Company, Ltd. Fault tolerant printing system
CN101901125B (zh) * 2007-04-20 2012-05-30 夏普株式会社 打印控制装置及打印装置
US8115951B2 (en) 2007-04-20 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
JP5025342B2 (ja) * 2007-06-18 2012-09-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US20090006660A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Microsoft Corporation Aggregation of devices for a multimedia communication session
US8390843B2 (en) * 2007-07-16 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Requesting print data of a second print device from a first print device
US8319992B2 (en) * 2007-07-20 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing locked print jobs obtained from other printing devices
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
US8797563B2 (en) * 2008-03-31 2014-08-05 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing
US9311031B2 (en) * 2008-03-31 2016-04-12 Ricoh Company, Ltd. Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing and a shared memory data structure
US9513857B2 (en) 2008-03-31 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing print data using password control data
US8228538B2 (en) * 2008-06-23 2012-07-24 Ricoh Company, Ltd. Performance of a locked print architecture
US9411956B2 (en) 2008-07-02 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
US8107103B2 (en) 2008-07-02 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Print driver for printing policy-enabled electronic documents using locked printing
WO2010034653A1 (en) * 2008-09-25 2010-04-01 Oce-Technologies B.V. Method of restricted printing of documents
US8272028B2 (en) * 2008-10-15 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing access to electronic documents on network devices using document retention policies and document security policies
EP2216713A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-11 Canon Europa N.V. Improvements relating to roaming printing
JP4814970B2 (ja) 2009-03-30 2011-11-16 株式会社沖データ 画像形成装置
US20100253968A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Jayasimha Nuggehalli Approach for displaying cost data for locked print data at printing devices
US8456662B2 (en) * 2009-04-15 2013-06-04 Ricoh Company, Ltd. Control for display of multiple versions of a printable document for locked print
JP5586968B2 (ja) * 2010-01-21 2014-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、デバイス連携システム、サービス提供方法、およびそのプログラム
GB2487389A (en) * 2011-01-19 2012-07-25 Canon Europa Nv Transfer of print jobs between print servers
DE202011110993U1 (de) 2011-06-16 2018-02-08 Docuform Gmbh Drucksystem für Computernetzwerke zum Drucken von Dokumenten in einem Computernetzwerk
EP2535800A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-19 Docuform GmbH Drucksystem für Computernetzwerke; Verfahren zum Drucken von Dokumenten in einem Computernetzwerk
JP5427224B2 (ja) 2011-11-29 2014-02-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6062639B2 (ja) * 2012-01-25 2017-01-18 イプシロン ソフト コーポレイション ア.エス. クラウドにおけるファイルの拡張可能処理のためのシステム
WO2013141361A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 大日本印刷株式会社 印刷管理装置及び印刷管理プログラム
US8736929B2 (en) 2012-06-19 2014-05-27 Xerox Corporation Recording and recalling of scan build job and scan batch job settings
US8730543B2 (en) 2012-06-19 2014-05-20 Xerox Corporation Detecting common errors in repeated scan workflows by use of job profile metrics
JP5382176B2 (ja) * 2012-07-26 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 サービス処理システム
US11928911B2 (en) 2012-08-06 2024-03-12 The Coca-Cola Company Systems and methods for dispensing products selected at remote point-of-sale devices
US11153146B2 (en) * 2012-11-14 2021-10-19 Accuzip, Inc. Hardware server and technical method to optimize bulk printing of mailing items
US11658862B2 (en) * 2012-11-14 2023-05-23 Accuzip, Inc. Hardware server and technical method to optimize bulk printing of physical items
JP5310931B2 (ja) * 2012-12-25 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 サービス処理システム
JP5310930B2 (ja) * 2012-12-25 2013-10-09 富士ゼロックス株式会社 サービス処理システム
EP2750023B1 (en) * 2012-12-28 2020-07-29 Kyocera Document Solutions Inc. Box print realized by image forming apparatus having no auxiliary storage device
JP5808732B2 (ja) * 2012-12-28 2015-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
KR20150081081A (ko) * 2014-01-03 2015-07-13 삼성전자주식회사 전자 기기, 관리 서버, 인쇄 시스템 및 인쇄 제어 방법
PL2905695T3 (pl) * 2014-02-10 2018-06-29 Docuform Gmbh Sposób i urządzenie do przetwarzania plików post script
RU2575994C2 (ru) * 2014-06-19 2016-02-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Способ реализации сетевой печати
JP6390416B2 (ja) * 2014-12-24 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 表示装置、画像処理装置及びプログラム
US9436417B1 (en) * 2015-03-16 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing system capable of printing in any one of plural image forming apparatuses over network, image forming apparatus, and printing method
JP6501077B2 (ja) * 2016-03-25 2019-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP6465064B2 (ja) * 2016-04-14 2019-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム
WO2018075004A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributed printing
DE202018100577U1 (de) 2018-02-02 2018-02-08 Docuform Gmbh Vorrichtung zur Durchführung von Druckvorgängen in einem Netzwerk
EP3521996A1 (de) 2018-02-02 2019-08-07 Docuform GmbH Verfahren und vorrichtung zur durchführung von druckvorgängen in einem netzwerk
JP7263847B2 (ja) * 2019-03-01 2023-04-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2024024710A (ja) * 2022-08-10 2024-02-26 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法、およびそのプログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682158A (en) * 1984-03-23 1987-07-21 Ricoh Company, Ltd. Guidance device for manipulation of machine
US5068888A (en) 1989-08-11 1991-11-26 Afd Systems, Inc. Interactive facsimile information retrieval system and method
US5513126A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 Xerox Corporation Network having selectively accessible recipient prioritized communication channel profiles
US5935217A (en) * 1994-04-19 1999-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Network system in which a plurality of image processing apparatuses are connected
JPH086884A (ja) * 1994-04-19 1996-01-12 Canon Inc ネットワークシステムの制御方法及び装置及び画像処理装置
JPH07321974A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Canon Inc 画像処理システム
JPH07327108A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Canon Inc 画像形成装置
NL9400918A (nl) 1994-06-07 1996-01-02 Oce Nederland Bv Inrichting voor het afdrukken van digitale beeldgegevens.
JP3710518B2 (ja) * 1995-06-01 2005-10-26 東芝テック株式会社 ネットワークプリントシステム
JPH0927876A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Konica Corp 複写システム
JPH0937013A (ja) 1995-07-25 1997-02-07 Fujitsu Ltd イメージスキャナ並びにイメージスキャナのネットワーク接続方式
JP3482280B2 (ja) * 1995-09-19 2003-12-22 株式会社リコー デジタル複写機システム
JP3265175B2 (ja) * 1995-12-27 2002-03-11 シャープ株式会社 画像形成システム
US5720015A (en) * 1996-04-22 1998-02-17 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing remote printer resource management
US6130757A (en) * 1996-05-21 2000-10-10 Minolta Co., Ltd. Client-server system with effectively used server functions
JPH1095152A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6587861B2 (en) * 1997-10-14 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling execution of job, and storage medium for such a program
NL1008896C2 (nl) * 1998-03-19 2000-05-16 Oce Tech Bv Behandeling van beveiligingscodes voor bestanden van digitale beeldgegevens.
NL1008642C2 (nl) 1998-03-19 1999-09-23 Oce Tech Bv Digitale kopieerinrichting met een persoonlijk gegevens-opslagsysteem.
EP0991228B1 (en) * 1998-06-09 2006-11-15 Canon Kabushiki Kaisha A method, a data processing device, a system and a storage medium enabling direct communication between an image reading device and an image output device
JP2000047771A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理方法
KR100363160B1 (ko) * 1998-10-21 2003-01-24 삼성전자 주식회사 네트웍 인쇄시스템 및 그 프린팅 에러시 대기작업 처리방법
JP3732059B2 (ja) * 1998-12-17 2006-01-05 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成システム
JP2000339077A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Toshiba Tec Corp 画像処理システム
US6859832B1 (en) * 2000-10-16 2005-02-22 Electronics For Imaging, Inc. Methods and systems for the provision of remote printing services over a network

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133908A (ja) * 2002-08-28 2004-04-30 Oce Technologies Bv 印刷ジョブの調整された同時印刷
JP2010152935A (ja) * 2002-08-28 2010-07-08 Oce Technologies Bv 印刷ジョブの調整された同時印刷
US8937732B2 (en) 2003-04-30 2015-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Printer management and printing control system used with printers
US8174712B2 (en) 2003-10-21 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Generating passive metadata from user interface selections at an imaging device
JP2005231372A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Oce Technol Bv 1つのプリンタでは対応できないページを含むプリントジョブの調整並行プリンティング
JP2012045948A (ja) * 2004-02-19 2012-03-08 Oce-Technologies Bv 1つのプリンタでは対応できないページを含むプリントジョブの調整並行プリンティング
US7719708B2 (en) 2005-06-01 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Secured release method and system for transmitting and imaging a print job in which a security attribute in the print job header will prevent acceptance of subsequent data packets until a user performs authentication on the imaging device
JP2007249972A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Oce Technol Bv キックスタート機能によるプリント方法及び装置
JP2009009483A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 指示情報管理プログラム、指示情報管理装置及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60131242D1 (de) 2007-12-20
JP3954365B2 (ja) 2007-08-08
EP1215879A3 (en) 2003-11-12
AU784440B2 (en) 2006-04-06
JP2002199153A (ja) 2002-07-12
CA2362229A1 (en) 2002-06-05
AU9516001A (en) 2002-06-06
EP1215879A2 (en) 2002-06-19
EP1215879B1 (en) 2007-11-07
EP1229724A3 (en) 2003-11-05
US20010038462A1 (en) 2001-11-08
EP1229724A2 (en) 2002-08-07
US7079269B2 (en) 2006-07-18
CA2362229C (en) 2009-08-11
DE60131242T2 (de) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954365B2 (ja) 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷
US7202962B2 (en) Scan and print processing in a network system having a plurality of devices
JP4932015B2 (ja) 印刷ジョブの調整された同時印刷
EP0944239B1 (en) Digital copying apparatus with a personal data storage system
EP0944238B1 (en) Digital image processing apparatus with storage of not-finishable jobs
JP4766667B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4812162B2 (ja) 自動走査処理
US7173721B1 (en) Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium
JP5444870B2 (ja) 画像形成装置とその処理方法およびプログラム
JP3998012B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP5435992B2 (ja) 情報処理システム
JP2006076072A (ja) データ管理装置および方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP2000040032A (ja) ディジタル画像デ―タファイルのセキュリティコ―ドの処理
JP5284322B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4063737B2 (ja) 画像形成装置
JP2007317210A (ja) データ制御装置およびその制御方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP2005223894A (ja) 画像処理装置
EP1394671A1 (en) Coordinated concurrent printing of print jobs
JP2006050464A (ja) データ送信装置、データ送信システム、データ送信方法、データ送信プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2012231547A (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees