JP5808732B2 - 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置 - Google Patents

画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5808732B2
JP5808732B2 JP2012286963A JP2012286963A JP5808732B2 JP 5808732 B2 JP5808732 B2 JP 5808732B2 JP 2012286963 A JP2012286963 A JP 2012286963A JP 2012286963 A JP2012286963 A JP 2012286963A JP 5808732 B2 JP5808732 B2 JP 5808732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information processing
button
control unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012286963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014130433A (ja
Inventor
宏 真鍋
宏 真鍋
利光 守本
利光 守本
佐藤 正史
正史 佐藤
浩二 久保野
浩二 久保野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012286963A priority Critical patent/JP5808732B2/ja
Priority to CN201310682451.3A priority patent/CN103916552B/zh
Priority to US14/138,778 priority patent/US9025190B2/en
Priority to EP13199580.5A priority patent/EP2750023B1/en
Publication of JP2014130433A publication Critical patent/JP2014130433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808732B2 publication Critical patent/JP5808732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プリント機能又はファクシミリ送信機能を備えた画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置に係り、特に、補助記憶装置を備えていない画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置に関する。
ハードディスクなどの大容量の補助記憶装置を備えた画像形成装置では一般に、例えば下記特許文献1に開示されているように、ホストコンピュータから受信した印刷ジョブを、補助記憶装置内のフォルダであるボックスに保管しておき、任意の時点でボックス内の印刷ジョブを指定して印刷するボックス印刷機能を有する。
特開2005−111957号公報
本発明の目的は、補助記憶装置を備えていない安価な画像形成装置であっても、ボックス印刷機能を実現可能にする画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置を提供することにある。
本発明による画像形成システムの第1態様では、画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、複数のボタンと、メモリと、プリンタ又はファクシミリであるプリント手段と、第1制御手段とを備え、該第1制御手段は、供給される情報処理装置識別子を前記複数のボタンのうち指定されたものに対応させて前記メモリに記憶させ、前記ネットワークを介し受信した押下情報取得要求に応答して、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を含む押下情報を返信し、前記プリント手段に対し、前記ネットワークを介し受信した印刷ジョブデータに基づく画像を用紙に印刷させ、前記複数の情報処理装置はそれぞれ、補助記憶装置と、入力手段と、プリンタドライバ又はファクシミリドライバであるプリント手段ドライバと、スプーラと、第2制御手段と、を備え、該第2制御手段は、前記入力手段を介した印刷開始指示に応答して、前記ネットワークを介し定期的に押下情報取得要求を前記画像形成装置に送信し、その返信に含まれる押下情報が、自己の情報処理装置識別子に対応したボタンの押下を示しているか否かを判定し、肯定判定した場合には、前記印刷開始指示前に前記入力手段を介し直接又は前記プリント手段ドライバを介し間接的に指定された印刷ジョブデータを、前記スプーラを介し前記画像形成装置に送信前記押下情報は、前記複数のボタンのそれぞれについての、ボタンが押下されたか否かを示すフラグと、このボタンに対応する情報処理装置識別子とを含むボタン情報のうち、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を他のメモリアドレスへコピーしたものである。
本発明による画像形成システムの第態様では、画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、複数のボタンと、メモリと、プリンタ又はファクシミリであるプリント手段と、第1制御手段とを備え、該第1制御手段は、供給される情報処理装置識別子を前記複数のボタンのうち指定されたものに対応させて前記メモリに記憶させ、前記ネットワークを介し受信した押下情報取得要求に応答して、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を含む押下情報を返信し、前記プリント手段に対し、前記ネットワークを介し受信した印刷ジョブデータに基づく画像を用紙に印刷させ、前記複数の情報処理装置はそれぞれ、補助記憶装置と、入力手段と、プリンタドライバ又はファクシミリドライバであるプリント手段ドライバと、スプーラと、第2制御手段と、を備え、該第2制御手段は、前記入力手段を介した印刷開始指示に応答して、前記ネットワークを介し定期的に押下情報取得要求を前記画像形成装置に送信し、その返信に含まれる押下情報が、自己の情報処理装置識別子に対応したボタンの押下を示しているか否かを判定し、肯定判定した場合には、前記印刷開始指示前に前記入力手段を介し直接又は前記プリント手段ドライバを介し間接的に指定された印刷ジョブデータを、前記スプーラを介し前記画像形成装置に送信し、前記押下情報は、前記複数のボタンのそれぞれについての、ボタンが押下されたか否かを示すフラグと、このボタンに対応する情報処理装置識別子とを含むボタン情報である。
本発明による画像形成システムの第態様では、第1又は2様において、前記第2制御手段はさらに、前記入力手段を介し入力された情報処理装置識別子を、前記第1制御手段に送信し、前記第1制御手段はさらに、受信した前記情報処理装置識別子を、前記供給される情報処理装置識別子として受け取る。
上記第1態様の構成によれば、ユーザが、情報処理装置の補助記憶装置に格納された又はされる印刷ジョブデータを、直接又は間接的に選択して印刷開始待機状態にしておき、画像形成装置の複数のボタンのうち、選択した印刷ジョブデータに対応したものを押下すると、該情報処理装置が該印刷ジョブデータを、スプーラを介し該画像形成装置に送信し、これによりローカル又はリモートでのプリント実行が開始されるので、該画像形成装置が補助記憶装置を備えていなくても、補助記憶装置を備えている場合と同様な動作を実現可能であるという効果を奏する。
また、押下情報が、ボタン情報のうち押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を他のメモリアドレスへコピーしたものであるので、情報量を低減でき、それを処理するソフトウェア構成が簡単になるという効果を奏する。
上記第態様の構成によれば、押下情報が、前記複数のボタンのそれぞれについての、ボタンが押下されたか否かを示すフラグと、このボタンに対応する情報処理装置識別子とを含むボタン情報であるので、複数のジョブを処理できるという効果を奏する。
上記第態様の構成によれば、ユーザは、前記画像形成装置の複数のボタンのうち選択した1つ以上と自己の情報処理装置識別子との対応付けを、自己の情報処理装置からネットワークを介し設定することができるので、前記画像形成装置の機能を上記のように向上させても、その構成をより簡単にして低価格化を図ることが可能となるという効果を奏する。
本発明の他の目的、特徴的な構成及び効果は、以下の説明を特許請求の範囲及び図面の記載と関係づけて読むことにより明らかになる。
本発明の実施例1に係る画像形成システムの概略構成図である。 図1の複数のPCを代表するPCと画像形成装置とのハードウェア構成を示す概略ブロック図である。 図2中の画像形成装置のプリンタに関係した部分の構成を示す概略機能ブロック図である。 図2中のPCのプリントに関する構成を示す概略機能ブロック図である。 印刷開始前に印刷マネージャにより表示されるボックス印刷設定画面を示す図である。 図5の画面表示中に、ユーザの操作に応じ図4中のUI部及びシステム制御部により行われる処理を示す概略フローチャートである。 タイムアップイベントの発生に応答して開始される、図4中のシステム制御部の処理を示す概略フローチャートである。 本発明の実施例2に係る、図3に対応した機能ブロック図である。 本発明の実施例2に係る、図7に対応した概略フローチャートである。
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成システムを示す概略図である。
このシステムでは、ホストとしてのN台のPC(Personal Computer)10−1〜10−Nと、これらで使用される画像形成装置20とが、ネットワーク30で結合されている。
図2は、図1のPC10−1〜10−Nの任意の1つであるPC10と、PC10−1〜10−Nで共用される画像形成装置20とのハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
PC10のハードウェア構成は、通常のパーソナルコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)11がインターフェイス12を介してPROM(Programmable Read Only Memory)13、DRAM(Dynamic Random Access Memory)14、補助記憶装置15、ネットワークインターフェイス16及び会話型入出力装置17に結合されている。図2では、簡単化の為に、複数種のインターフェイスを1つのブロック12で表している。
PROM13は、例えばフラッシュメモリであり、BIOS(Basic Input/Output System)が格納されている。DRAM14は、主記憶装置として用いられる。補助記憶装置15には、OS(Operating System)、各種ドライバ及びアプリケーションが格納されている。
画像形成装置20では、CPU21がインターフェイス22を介してPROM23、DRAM24、ネットワークインターフェイス25、操作パネル26、スキャナ27、プリンタ28、ファックスモデム29及びオートシートフィーダ2Aに結合されている。図2では、簡単化の為に、複数種のインターフェイスを1つブロック22で表している。
PROM23は、例えばフラッシュメモリであり、BIOS、OS、各種ドライバ、及び、画像形成装置として機能させるための各種アプリケーションが格納されている。DRAM24は、主記憶装置として用いられる。ネットワークインターフェイス25は、ネットワーク30に結合されている。スキャナ27は、紙媒体上の画像を電子化するために用いられ、そのファイルは、印刷、ファクシミリ送信又はファイル送信のために用いられる。プリンタ28は、プリントエンジン並びに用紙の給紙部、搬送部及び排紙部を備え、DRAM24上に生成されたビットマップデータが供給され、このデータに基づいて感光ドラムに静電潜像を形成し、この像をトナーで現像し、トナー像を用紙に転写し定着させ、排紙する
図3は、画像形成装置20のプリンタ28に関係した部分の構成を示す概略機能ブロック図である。
制御部40は、プリンタ28に対するプリンタ制御部41と、操作パネル26及びPROM23内のボタン情報記憶部230に対するボタン情報制御部42とを備えている。
操作パネル26は、プリント機能の実行を間接的に開始させるためのボタン261〜263と、これらのうち押下されたもののボックス名を表示する表示器260とを備えている。
ボタン情報記憶部230は、ボタン261〜263のそれぞれが押下されたか否かを示すフラグF1〜F3と、ボタン261〜263のそれぞれに割り当てられたPC識別子としてのIPアドレスIPA1〜IPA3と、ボタン261〜263のそれぞれに割り当てられたボックス名(以下、これらをBOX1〜3とする。)とを、ボタン情報として記憶する。
ボタン情報制御部42は、ボタン26i(iは1〜3のいずれか)が押下されると、ボタン情報記憶部230を参照して、そのボックス名「BOXi」を、表示器260に表示させると共に、ボタン情報記憶部230内のフラグFiをセットする。ボタン情報制御部42はまた、プリンタ制御部41からの印刷終了に応答して、表示器260に表示されている「BOXi」に対応したフラグFiをリセットするとともに、この表示をクリアする。
通信部43は、図2のネットワークインターフェイス25と、OSの通信プロトコルスタックとを備え、この通信プロトコルスタックは、TCP/IP部とUDP/IP部とを有する。通信部43は、PC10のTCP/IP部及びUDP/IP部から受信した情報をそれぞれプリンタ制御部41及びボタン情報制御部42に振り分ける。
通信部43のTCP/IP部は、PC10のスプーラからのジョブデータを受信する。また、通信部43のUDP/IP部は、PC10からのSNMP(Simple Network Management Protocol)プロトコルによる上記IPアドレスIPA1〜IPA3及びボックス名の登録要求を受信し、また、押下情報取得要求を受信してこの要求に対するボタン情報制御部42からのSNMPプロトコルによる上記ボタン情報をPC10に返信する。
ボタン情報制御部42は、通信部43側のSNMPエージェントと、処理対象である操作パネル26側及びボタン情報記憶部230側の制御プログラムとを備え、ボタン情報記憶部230はMIB(Management Information Base)の一部である。
図4は、PC10のプリンタに関する構成を示す概略機能ブロック図である。
図4中の角丸ブロック151〜154は、図2の補助記憶装置15内に配置される。ジョブボックス151〜153はそれぞれ、図3のボタン261〜263に対応した、印刷ジョブファイル保管用のフォルダである。IPアドレス/ユーザ名テーブル154は、PC10−1〜10−NのそれぞれのIPアドレスとユーザ名とを対応付けたテーブルである。
会話型入出力装置17は、表示装置170と入力装置171とを備え、入力装置171は例えばキーボードとポインティングデバイスとを含んでいる。
ユーザは、文書作成アプリケーション50を起動させて、文書を作成し、次いで印刷メニューを選択して、プリンタドライバ51を介し呼び出されるOSの印刷マネージャを起動させると、そのユーザインターフェイス部52が表示装置170に印刷ダイアログ(不図示)を表示させる。ユーザは、入力装置171を操作して、ページサイズ、片面/両面印刷、印刷部数等のジョブ情報を設定する。この印刷ダイアログでジョブボックスを選択すると、図5に示すようなジョブボックス画面53が表示装置170に表示される。
制御部54は、プリンタドライバ51及びユーザインターフェイス部52と連携するボックス印刷ツールであって、全体を制御するシステム制御部55と、ボックス印刷ジョブを制御するジョブ制御部56と、画像形成装置20のボタン情報を制御するボタン情報制御部57とを備えている。
ユーザインターフェイス部52は、ユーザによる入力装置171の操作に応じ、表示装置170にプリント機能に関するメニューを表示させ、各メニューにおいて、ユーザによる入力装置171の操作に応じ、入力された指示、設定値又は選択をシステム制御部55に通知し、システム制御部55はこれに応じた処理を行う。
通信部58は、図3の通信部43と同様に、図2のネットワークインターフェイス16と、OSの通信プロトコルスタックとを備え、この通信プロトコルスタックは、TCP/IP部とUDP/IP部とを有する。通信部58は、画像形成装置20のUDP/IP部から受信した情報をボタン情報制御部57に供給する。
ボタン情報制御部57は、通信部58側のSNMPマネージャと、システム制御部55側の制御プログラムとを備えている。
図6は、画像形成装置20のボタン261〜263の何れかをユーザが押下する前に、図5のジョブボックス画面53が表示された状態で、ユーザインターフェイス部52及びシステム制御部55により行われる事前設定処理を示す概略フローチャートである。以下、括弧内は図中のステップ識別符号である。
ジョブボックス画面53上の左列「選択」欄の数字1〜3はそれぞれ、画像形成装置20のボタン261〜263の識別子に一致している。ジョブボックス画面53の表示直前に、システム制御部55はユーザインターフェイス部52からの上記ジョブボックス選択の通知に応答して、ボタン情報制御部57を介し画像形成装置20のボタン情報制御部42に押下情報取得要求する。ボタン情報制御部42はこれに応答して、ボタン情報記憶部230の内容を、ボタン情報制御部57を介しシステム制御部55に返信し、システム制御部55はユーザインターフェイス部52を介し、このボタン情報をジョブボックス画面53に反映させる。
(S0)ユーザは、入力装置171を操作して、必要に応じ、ジョブボックス画面53上の「名前」欄にボックス名を記入し、「所有者」欄の矢印アイコン59をポイントして、IPアドレス/ユーザ名テーブル154のユーザ名と結合したドロップダウンリストを表示させ、自己のユーザ名を選択することにより、自己のPC10の識別子としてのIPアドレスを間接的に選択する。次いでユーザが登録ボタン60を押下すると、ユーザインターフェイス部52はこれをシステム制御部55に通知する。システム制御部55は、これに応答して、ボタン情報制御部57に対し、「選択」欄のボタン識別子i=1〜3のそれぞれについての、ボックス名と、ユーザ名に対応したIPアドレス/ユーザ名テーブル154上のIPアドレスとを含む情報を指定して、ボタン設定を指示する。ボタン情報制御部57はこれに応答して、該情報を伴ったボタン設定要求を、通信部58及び画像形成装置20の通信部43を介しボタン情報制御部42へ送信する。
ボタン情報制御部42は上記送信に応答して、i=1〜3のそれぞれについて、ボタン識別子iに対応したボタン情報記憶部230内のボックス名を「BOXi」と上書き設定し、前記IPアドレスをIPアドレスIPAiとして上書き設定する。
(S1)ユーザは、所有者が自己であるボックス名「BOXi」をダブルクリックして、パス入力欄(不図示)を表示させ、これに「BOXi」の補助記憶装置15内でのパスを入力し、確定させる。ユーザインターフェイス部52はこれをシステム制御部55に通知し、システム制御部55はこれに応答して、このパスのフォルダを、「BOXi」として補助記憶装置15内に作成する。
図5において、ユーザがラジオボタン61をクリックしてボックス15i(図5ではi=1)を選択し、印刷ボタン62を押下すると、図4において、文書作成アプリケーション50は、文書データに基づき、Windows(登録商標)のGDI(グラフィックデバイスインターフェイス)ライブラリ内の関数63を呼び出す。GDI関数63は、プリンタドライバ51を介して、画像形成装置20が解釈可能なPDL(頁記述言語)データに変換する。
ジョブ制御部56は、上記ジョブ情報をPJL(プリンタジョブ言語)コマンドに変換し、これを前記PDLデータに付加したものを、ジョブファイルとして、上記選択されたボックス15i内に格納し、システム制御部55に制御を移す。システム制御部55はこれに応答して、このジョブファイルのパスを、ユーザにより間接的に選択されたものとして記憶しておき、また、タイマTを起動させる。
タイマTは、図10のCPU11内のハードウェア・タイマと、これを用いたOSのソフトウェア・インターバルタイマとを備え、設定時間経過する毎に、システム制御部55に対しタイムアップイベントを発生させる。
図7は、このタイムアップイベントの発生に応答して開始されるシステム制御部55の処理を示す概略フローチャートである。
(S10)システム制御部55は、タイマTをディセイブルにしてタイムアップイベントの発生を抑止する。
(S11)システム制御部55は、ボタン情報制御部57を介し、ボタン情報取得を指示する。ボタン情報制御部57は、この指示に応答して通信部58及びネットワーク30を介し、画像形成装置20のボタン情報制御部42に、ボタン情報取得を要求する。
(S12)ボタン情報制御部57は、ボタン情報制御部42から通信部58を介しボタン情報を受信する。
ボタン情報制御部57は、ボタン情報である、フラグFi及びIPアドレスIPAiのi=1〜3のそれぞれについて、ステップS13からステップS16までの処理を、ステップS15で肯定判定されるまで繰り返す。
(S14、S15)すなわち、Fi=‘1’かつIPAi=自己IPアドレス(自己IPA)であれば、ステップS17へ進み、i=1〜3の何れについてもこの条件が成立しなければ、ステップS21へ進む。
(S17)ボタン情報制御部57は、システム制御部55に制御を戻す。システム制御部55はボタン情報制御部57、通信部58及び画像形成装置20のボタン情報制御部42を介しプリンタ制御部41に対し、プリンタ28がレディ状態であるか否かの確認要求を行う。プリンタ制御部41は、プリンタ28がレディ状態であるか否かを確認し、その結果を、ボタン情報制御部42及び57を介しシステム制御部55に返信する。システム制御部55は、プリンタ28がレディ状態であることを示していれば、ステップS14のFi=‘1’に対応するボックスBOXi内に存在する上記選択されたパスのジョブファイルを、の、直接又は間接的に指定されたジョブファイルをスプーラ64に渡す。スプーラ64は、ジョブファイルを受付順に、通信部58及び画像形成装置20の通信部43介しプリンタ制御部41に送信する。
システム制御部55は、プリンタ28がレディ状態でなければステップS17へ戻る。このステップS17、S18のループの処理は、他のタイマを用いて定期的に行われる。
プリンタ制御部41は、受信したジョブファイルを、DRAM24内のバッファ領域に格納させ、バッファサイズに応じ、ページ単位又はページを分割したブロック単位で、PDLデータを中間言語に変換した後、ビットマップ展開してプリンタ28のプリントエンジンに供給するとともに、プリンタ28の給排紙機構を制御して用紙に画像を形成させ、この用紙を排出させる。
プリンタ制御部41は、全頁の印刷が完了すると、表示器260に表示されているボックス名「BOXi」に対応したフラグFiをリセットし、この表示をクリアする。
(S20)タイマTを停止させ、また、上記記憶したジョブファイルのパス名を削除し、リターンする。
(S21)タイマTをイネーブルにして、タイムアップイベント発生の抑止を解除し、リターンする。
図5において、印刷ボタン62を押下する替わりに保存ボタン65を押下すると、上記同様にしてジョブファイルがジョブボックス15i内に保存されるが、タイマTは起動されず、プリントは行われない。
図5において、ジョブボックス15iを選択した後、開くボタン66を押下してボックスを開き、その中のジョブファイルを直接選択し、印刷ボタン62を押下した後(印刷開始待機状態にした後)、画像形成装置20のボタン26iを押下した場合も、このジョブファイルのパスが記憶され、上記と同様にして、選択したジョブファイルの印刷が行われる。
本実施例1によれば、ユーザが、PC10の補助記憶装置15に格納された又はされるジョブファイルを、直接又は間接的に選択して印刷開始待機状態にしておき、画像形成装置20のボタン261〜263のうち、選択したジョブファイルを含むボックスに対応したものを押下すると、PC10がジョブファイルを、スプーラ64を介し画像形成装置20に送信し、これによりプリント実行が開始されるので、画像形成装置20が補助記憶装置を備えていなくても、補助記憶装置を備えている場合と同様な動作を実現可能であるという効果を奏する。
また、ユーザは、画像形成装置20のボタン261〜263のうち選択した1つ以上と自己のPC10との対応付けを、自己のPC10からネットワーク30を介し設定することができるので、画像形成装置20の機能を上記のように向上させても、その構成をより簡単にして低価格化を図ることができるという効果を奏する。
図8は、本発明の実施例2に係る、図3に対応した機能ブロック図である。
この実施例2では、図3のボタン情報記憶部230からフラグF1〜F3を省略したボタン情報記憶部230Aを備えるとともに、DRAM24内に押下ボタン情報記憶部240を備えている。押下ボタン情報記憶部240の初期値は、NULL又は空である。ボタン情報制御部42Aは、ユーザがボタン26iを押下したことに応答して、ボタン情報記憶部230A内のIPアドレスIPAiを押下ボタン情報記憶部240内にコピーする。
図9は、本発明の実施例2に係る、図7に対応した概略フローチャートである。
ボタン情報制御部42Aは、ステップS11でのPC10からの押下情報取得要求に応答して、押下ボタン情報記憶部240のIPアドレスIPAiを返信する。
ボタン情報制御部57は、ステップS15において、IPアドレスIPAiが自己のIPアドレスIPAと一致すればステップS17へ進み、そうでなければステップS21へ進む。
ボタン情報制御部42Aは、全頁の印刷が完了すると、表示器260の表示をクリアするとともに押下ボタン情報記憶部240の内容をクリア(NULL又は空)する。
他の点は、実施例1と同一である。
本実施例2によれば、ボタン情報制御部42A及び57での処理が、実施例1の場合よりも簡単になる。
以上において、本発明の好適な実施例を説明したが、本発明には他にも種々の変形例が含まれ、上記複数の実施例で述べた構成要素の他の組み合わせ、各構成要素の機能を実現する他の構成を用いたもの、当業者であればこれらの構成又は機能から想到するであろう他の構成も、本発明に含まれる。
例えば、上記実施例ではプリント手段が自装置で印刷するプリンタである場合を説明したが、本発明は以上の説明から明らかなように、プリント手段はリモート装置に印刷させるファクシミリ(ファックスモデムを含む)であってもよい。
また、ステップS17及びS18を省略し、タイマTのタイムアップ間隔を短くし、フラグF1〜F3を用いないで、画像形成装置20が押下情報取得要求を受信した時に、ボタン261〜263のいずれが押下されているかを直接検出する構成であってもよい。
また、図3のIPアドレスIPA1〜IPA3及び図4のIPアドレス/ユーザ名テーブル154には、IPアドレスの替わりに、UDID(ユニーク・デバイスID)を用いた構成であってもよい。
また、プリンタドライバ51、通信部43及び58は、上記プロトコルのものに限定されず、同じ機能を実現できる他のプロトコルを用いた構成であってもよいことは勿論である。
10−1〜10N PC
11、21 CPU
12、22 インターフェイス
13、23 PROM
14、24 DRAM
15 補助記憶装置
16、25 ネットワークインターフェイス
17 会話型入出力装置
170 表示装置
171 入力装置
20 画像形成装置
230 ボタン情報記憶部
240 押下ボタン情報記憶部
26 操作パネル
260 表示器
261〜263 ボタン
27 スキャナ
28 プリンタ
29 ファックスモデム
2A オートシートフィーダ
30 ネットワーク
40、54 制御部
41 プリンタ制御部
42 ボタン情報制御部
43、58 通信部
50 文書作成アプリケーション
51 プリンタドライバ
52 ユーザインターフェイス部
53 ジョブボックス画面
55 システム制御部
56 ジョブ制御部
57 ボタン情報制御部
59 矢印アイコン
60 登録ボタン
61 ラジオボタン
62 印刷ボタン
63 GDI
64 スプーラ
65 保存ボタン
66 開くボタン
151〜153、15i ジョブボックス
154 IPアドレス/ユーザ名テーブル
F1〜F3 フラグ
IPA1〜IPA3 IPアドレス
T タイマ

Claims (5)

  1. 画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、複数のボタンと、メモリと、プリンタ又はファクシミリであるプリント手段と、第1制御手段とを備え、該第1制御手段は、
    供給される情報処理装置識別子を前記複数のボタンのうち指定されたものに対応させて前記メモリに記憶させ、
    前記ネットワークを介し受信した押下情報取得要求に応答して、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を含む押下情報を返信し、
    前記プリント手段に対し、前記ネットワークを介し受信した印刷ジョブデータに基づく画像を用紙に印刷させ、
    前記複数の情報処理装置はそれぞれ、補助記憶装置と、入力手段と、プリンタドライバ又はファクシミリドライバであるプリント手段ドライバと、スプーラと、第2制御手段と、を備え、該第2制御手段は、
    前記入力手段を介した印刷開始指示に応答して、前記ネットワークを介し定期的に押下情報取得要求を前記画像形成装置に送信し、その返信に含まれる押下情報が、自己の情報処理装置識別子に対応したボタンの押下を示しているか否かを判定し、
    肯定判定した場合には、前記印刷開始指示前に前記入力手段を介し直接又は前記プリント手段ドライバを介し間接的に指定された印刷ジョブデータを、前記スプーラを介し前記画像形成装置に送信
    前記押下情報は、前記複数のボタンのそれぞれについての、ボタンが押下されたか否かを示すフラグと、このボタンに対応する情報処理装置識別子とを含むボタン情報のうち、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を他のメモリアドレスへコピーしたものである、
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 画像形成装置と複数の情報処理装置とがネットワークを介し結合された画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、複数のボタンと、メモリと、プリンタ又はファクシミリであるプリント手段と、第1制御手段とを備え、該第1制御手段は、
    供給される情報処理装置識別子を前記複数のボタンのうち指定されたものに対応させて前記メモリに記憶させ、
    前記ネットワークを介し受信した押下情報取得要求に応答して、押下されたボタンに対応する情報処理装置識別子を含む押下情報を返信し、
    前記プリント手段に対し、前記ネットワークを介し受信した印刷ジョブデータに基づく画像を用紙に印刷させ、
    前記複数の情報処理装置はそれぞれ、補助記憶装置と、入力手段と、プリンタドライバ又はファクシミリドライバであるプリント手段ドライバと、スプーラと、第2制御手段と、を備え、該第2制御手段は、
    前記入力手段を介した印刷開始指示に応答して、前記ネットワークを介し定期的に押下情報取得要求を前記画像形成装置に送信し、その返信に含まれる押下情報が、自己の情報処理装置識別子に対応したボタンの押下を示しているか否かを判定し、
    肯定判定した場合には、前記印刷開始指示前に前記入力手段を介し直接又は前記プリント手段ドライバを介し間接的に指定された印刷ジョブデータを、前記スプーラを介し前記画像形成装置に送信し、
    前記押下情報は、前記複数のボタンのそれぞれについての、ボタンが押下されたか否かを示すフラグと、このボタンに対応する情報処理装置識別子とを含むボタン情報である、
    ことを特徴とす画像形成システム。
  3. 前記第2制御手段はさらに、前記入力手段を介し入力された情報処理装置識別子を、前記第1制御手段に送信し、
    前記第1制御手段はさらに、受信した前記情報処理装置識別子を、前記供給される情報処理装置識別子として受け取る、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の画像形成システムを構成する画像形成装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の画像形成システムを構成する情報処理装置。
JP2012286963A 2012-12-28 2012-12-28 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置 Active JP5808732B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286963A JP5808732B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
CN201310682451.3A CN103916552B (zh) 2012-12-28 2013-12-12 图像形成系统、图像形成装置、以及图像形成方法
US14/138,778 US9025190B2 (en) 2012-12-28 2013-12-23 Box print realized by image forming apparatus having no auxiliary storage device
EP13199580.5A EP2750023B1 (en) 2012-12-28 2013-12-24 Box print realized by image forming apparatus having no auxiliary storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286963A JP5808732B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130433A JP2014130433A (ja) 2014-07-10
JP5808732B2 true JP5808732B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=51016897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286963A Active JP5808732B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9025190B2 (ja)
JP (1) JP5808732B2 (ja)
CN (1) CN103916552B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105094719B (zh) * 2015-08-17 2018-07-31 小米科技有限责任公司 打印方法、装置以及打印机
JP7127434B2 (ja) * 2018-08-30 2022-08-30 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP7311321B2 (ja) * 2019-06-25 2023-07-19 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079269B2 (en) * 1998-03-19 2006-07-18 Océ-Technologies B.V. Interactive printing with a plurality of printer devices
NL1008642C2 (nl) * 1998-03-19 1999-09-23 Oce Tech Bv Digitale kopieerinrichting met een persoonlijk gegevens-opslagsysteem.
US20050068564A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Ferlitsch Andrew R. Systems and methods for providing interactive printing with job data pull
JP2005111957A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP4683966B2 (ja) * 2005-03-07 2011-05-18 シャープ株式会社 遠隔操作システム及び画像形成装置
JP2007150873A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 周辺装置
JP4600550B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP5441646B2 (ja) * 2009-12-02 2014-03-12 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム
JP5056874B2 (ja) * 2010-03-17 2012-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、連携ジョブ実行方法および連携ジョブ実行プログラム
JP2011192225A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 印刷システム、情報処理装置、画像形成装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP5668376B2 (ja) * 2010-09-06 2015-02-12 株式会社リコー 画像形成システム、サーバ、画像形成装置及びプログラム
JP2012081648A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140185091A1 (en) 2014-07-03
US9025190B2 (en) 2015-05-05
CN103916552A (zh) 2014-07-09
JP2014130433A (ja) 2014-07-10
CN103916552B (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP5621793B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP2004326603A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9830544B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium for executing print processing using a password including selecting a personal identification code type that indicates a purpose for using the password
US10129420B2 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium thereof
JP5378554B2 (ja) ネットワークにおけるイベント通知システム
JP5808732B2 (ja) 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
US11520536B2 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
US11590783B2 (en) Printing apparatus, printing system, control method, and storage medium
JP2014041599A (ja) プログラム、情報処理装置、システム
US20220179604A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
EP2750023B1 (en) Box print realized by image forming apparatus having no auxiliary storage device
JP5450678B2 (ja) ネットワークにおけるイベント通知システム
JP5763615B2 (ja) 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
US20200097224A1 (en) Printing system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2021043547A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法ならびにプログラム
JP2014130432A (ja) 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
US20230333794A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5937030B2 (ja) 画像形成システム
US20240069818A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP5623465B2 (ja) 画像形成システム及びそのプリントサーバ
JP2011040046A (ja) 印刷制御方法、制御プログラム、画像形成装置
JP2018041144A (ja) 印刷システム及び印刷設定プログラム
JP5917390B2 (ja) 画像形成システム並びにこれを構成する画像形成装置及び情報処理装置
JP5232738B2 (ja) 情報処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150