JP2004326603A - 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004326603A
JP2004326603A JP2003122610A JP2003122610A JP2004326603A JP 2004326603 A JP2004326603 A JP 2004326603A JP 2003122610 A JP2003122610 A JP 2003122610A JP 2003122610 A JP2003122610 A JP 2003122610A JP 2004326603 A JP2004326603 A JP 2004326603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
list
print control
functions
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122610A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Uchida
達郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003122610A priority Critical patent/JP2004326603A/ja
Priority to US10/828,194 priority patent/US7052192B2/en
Priority to EP04252366A priority patent/EP1471419A3/en
Priority to CN200410034196.2A priority patent/CN1280705C/zh
Publication of JP2004326603A publication Critical patent/JP2004326603A/ja
Priority to US11/369,998 priority patent/US7505164B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Abstract

【課題】印刷に際して実現される機能がどのような状態(ステータス)にあるのかをユーザーに対して適切に通知することができるようにする。
【解決手段】印刷制御システムで実現される機能351、352、431〜433の状態を表示部330に表示するに際し、サーバーコンピュータ30から送られた機能一覧420に記載されている機能情報と、クライアントコンピュータ10に既に組み込まれている機能(の実体)351、352に関する機能情報(内部機能情報)とに基づいて、表示部330における機能の状態に関する表示を変更することにより、表示部330における表示を機能の状態に応じて動的に変更するようにして、印刷の際に使用したい機能がどのような状態にあるのかをユーザーが容易に認識することができるようにする。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、特に、ユーザーにより指定された機能に基づいて印刷装置で印刷を実行するために用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
画像などの印刷をプリンタ(印刷装置)で実行する際に、ユーザーが機能を指定し、その指定した機能に基づいて印刷を実行するようにすることが一般的に行われている。
【0003】
この場合、従来は、プリンタドライバのユーザーインターフェイスにおける各機能に対する各種のボタン、リストボックス、テキストフィールドなど、コントロールの表示状態を、前記機能が有効か無効かによって区別することにより、その機能が使えるのかどうかをユーザーに伝えるようにしていた。
【0004】
当然、各機能の組み合わせや、出力対象のプリンタへのオプションの装着状態などにより、各機能は互いに関係し合うので、これらの関係を考慮して機能が有効か無効かを判断し、その判断した結果を表示することで、その機能が使えるのかどうかをユーザーに伝えるようにしていた(例えば、特許文献1を参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−026867号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サーバーの機能をクライアントに追加したり、サーバーの機能をクライアントで直接利用したり、機能の表示状態を動的に変化させたりする場合を考慮に入れると、前述した従来の手法では限界がある。
【0007】
つまり、従来の手法では、単にクライアントの環境において機能が「使える」のか「使えない」のかを表示していただけである。ここで、プリンタドライバはインターネットを介してウェブから最新のプリンタドライバをダウンロードすることが可能となってきており、プリンタ装置とは異なり、既に出荷した後で簡単にバージョンアップすることが可能である。そして、プリンタドライバ自体をすべてウェブからダウンロードするのではなく、課金等の条件に応じて、既にコンピュータにインストールされているプリンタドライバに、サーバー上からプラグインモジュールをダウンロードすることで既存のプリンタドライバに新規機能を追加することが本出願人より考えられている。したがって、従来の手法では、サーバー上の機能をクライアントにダウンロードすれば使えるといった状態や、サーバー上の機能をクライアントで直接使えるといった状態など、機能の中間的な状態を表示することができなかった。
【0008】
さらに、サーバーに置かれた機能をクライアントで直接使用することが可能な状態にある場合、サーバーやネットワークなどの状態によっては、その機能が「使える」こともあれば、「使えない」こともある。
【0009】
具体的に説明すると、サーバーで機能が提供されている場合には、その機能を使えるが、提供されていない場合には使えない。また、サーバー、クライアント、及びプリンタを接続しているネットワークの状態が正常である場合には、サーバーで提供されている機能を使えるが、異常である場合には使えない。この他、サーバーの稼働状況などによっても、サーバーで提供されている機能が「使える」こともあれば、「使えない」こともある。
【0010】
また、サーバーに置かれた機能をクライアントにダウンロードすれば使用することが可能な状態にある場合、サーバーからダウンロードするという手順を踏めばその機能を「使える」。
【0011】
しかし、この場合も、サーバーやネットワークなどの状態によっては、その機能をすぐに使える状態にすることが「可能」なこともあれば、すぐに使える状態にすることが「不可能」なこともある。
【0012】
ところが、従来の技術では、以上のようなサーバーに置かれた機能の状態をユーザーに対して適切に通知することができないため、ユーザーは、所望する機能が具体的にどのような状態にあるのかを知ることが困難であるという問題点があった。
【0013】
本発明は、前述の問題点に鑑みてなされたものであり、印刷に際して実現される機能がどのような状態(ステータス)にあるのかを、ユーザーに対して適切に通知することができるようにすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の印刷制御システムは、印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段とを有し、前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴としている。
また、本発明の他の特徴とするところは、印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用手段と、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段と、前記印刷制御装置の機能利用手段により直接利用される機能の使用を許可する機能利用許可手段とを有し、前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更する点にある。
本発明のその他の特徴とするところは、印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能を取得する機能取得手段と、前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用手段と、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段と、前記印刷制御装置の機能取得手段により取得される機能を提供する機能提供手段と、前記印刷制御装置の機能利用手段により直接利用される機能の使用を許可する機能利用許可手段とを有し、前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更する点にある。
【0015】
本発明の印刷制御装置は、ユーザーにより指定された機能が実現されるように、印刷装置における印刷の実行指示を行うようにするためのプリンタドライバを備える印刷制御装置であって、前記ユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有することを特徴としている。
【0016】
本発明の機能提供装置は、印刷装置における印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を印刷制御装置に提供する機能提供装置であって、前記機能の一覧を前記印刷制御装置に提供することを特徴としている。
【0017】
本発明の印刷機能表示方法は、印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得処理と、前記機能一覧取得処理により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御処理とを行うことを特徴としている。
【0018】
本発明のコンピュータプログラムは、印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得処理と、前記機能一覧取得処理により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御処理とをコンピュータに実行させることを特徴としている。
【0019】
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
以下に、本発明に好適な第1の実施の形態について、図面を用いて説明を行う。
図1は、本実施の形態の印刷制御システムにおける最小限の構成の一例を示すブロック図である。
同図において、クライアントコンピュータ10(本発明の印刷制御装置に相当)と、プリンタ200と、サーバーコンピュータ30(本発明の機能提供装置に相当)とは、それぞれネットワーク40を介して接続されている。
【0021】
このネットワーク40は、クライアントコンピュータ10とサーバーコンピュータ30との間の双方向通信が可能となり、且つクライアントコンピュータ10からプリンタ200への通信が可能となるものであれば何でも良い。
【0022】
例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、またはインターネットなどの複数の情報機器が接続されているネットワークにより、ネットワーク40が構成される。
【0023】
また、図1では、クライアントコンピュータ10と、プリンタ200と、サーバーコンピュータ30とが、同一のネットワーク40に接続されているが、前記通信条件を満たすものであれば、複数のネットワークを介してこれらが接続されていても構わない。
【0024】
尚、図1では、プリンタ200はネットワーク40に接続されているが、クライアントコンピュータ10のローカルポートやローカルバスにプリンタ200が接続されていても構わない。また、ネットワーク40上に存在する他のコンピュータのローカルポートやローカルバスにプリンタ200が接続されていても構わない。
【0025】
さらに、図1では、クライアントコンピュータ10と、プリンタ200と、サーバーコンピュータ30とを、それぞれ1つしか図示していないが、これらが複数存在していても構わない。
【0026】
図2は、クライアントコンピュータ10及びサーバーコンピュータ30に使用される情報機器ホストコンピュータ100の構成の概要を示すブロック図である。
【0027】
同図において、ホストコンピュータ100は、CPU101と、RAM102と、ROM103と、キーボードコントローラ(KBC)105と、ビデオコントローラ(VDC)106と、ディスクコントローラ(DC)107と、プリンタコントローラ(PRTC)108と、ネットワークコントローラ(NTC)112と、キーボード109と、ディスプレイ110と、外部メモリ111とを備えている。
【0028】
ホストコンピュータ100の各部の構成を詳述すると、CPU101は、システムバス104に接続された各デバイスを総括的に制御する中央処理装置である。このCPU101は、ROM103のプログラム用領域、或いは外部メモリ111に記憶された文書処理プログラム等に基づいて、図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行する。
【0029】
また、CPU101は、例えばRAM102上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、ディスプレイ110上でのWYSIWYG(What You See Is What You Get:CRTディスプレイ画面上に見えているそのままの大きさや形で印刷できる機能)を可能としている。
【0030】
さらに、CPU101は、ディスプレイ110上のマウスカーソル(図示略)等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0031】
例えば、ユーザーは、プリンタ200を使用して印刷を実行する際に、印刷の設定に関するウインドウを開き、プリンタ200の設定や印刷モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行うことができるようになっている。
【0032】
RAM102は、CPU101の主メモリやワークエリア等として機能する。
ROM103は、フォント用領域と、プログラム用領域と、データ用領域とに分割される。
【0033】
前記フォント用領域或いは外部メモリ111は、前記文書処理の際に使用するフォントデータ等を記憶する。
前記プログラム用領域或いは外部メモリ111(ディスクコントローラ(DC)107によりアクセス制御される)は、ハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)等であり、図示の如く、オペレーティングシステムプログラム(以下、OSと称する)505をはじめ各種アプリケーション(例えば、図形、イメージ、文字、表等が混在した文書処理を行う文書処理アプリケーションプログラム)501や、印刷処理関連プログラム504を記憶する他に、ユーザーファイルや、編集ファイル等も記憶する。
【0034】
印刷処理関連プログラム504は、印刷データを生成するプログラムであって、同系列の複数のプリンタに対して共通に利用されうる。また、前記データ用領域或いは外部メモリ111は、前記文書処理等を行う際に使用する各種データを記憶する。
【0035】
キーボードコントローラ(KBC)105は、キーボード109やポインティングデバイス(図示略)からのキー入力を制御する。
ビデオコントローラ(VDC)106は、ディスプレイ110の表示を制御する。
ディスクコントローラ(DC)107は、外部メモリ111とのアクセスを制御する。
【0036】
プリンタコントローラ(PRTC)108は、双方向性インターフェイスを介してプリンタ200に接続されて、プリンタ200との通信制御処理を実行する。
また、キーボード109は、各種キーを備えている。
ディスプレイ110は、図形、イメージ、文字、表等を表示する。
【0037】
外部メモリ111は、ハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等から構成されている。この外部メモリ111は、ブートプログラムやOS505、各種のアプリケーション501、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下、プリンタドライバと称する)504等を記憶する領域として使用される。
【0038】
ネットワークコントローラ(NTC)112は、所定のプロトコルに基づいて、ネットワーク40を介して接続された他の情報機器とのデータのやり取りを制御する。
【0039】
前述したように、プリンタ200は、このネットワーク40に接続されるようにするのが好ましい。また、クライアントコンピュータ10とサーバーコンピュータ30は、このネットワーク40を介して接続されるようにするのが好ましい。
【0040】
前述したCPU101、RAM102、ROM103、キーボードコントローラ(KBC)105、ビデオコントローラ(VDC)106、ディスクコントローラ(DC)107、プリンタコントローラ(PRTC)108、及びネットワークコントローラ(NTC)112は、コンピュータ制御ユニット120上に配設されている。
【0041】
図3は、プリンタ200の構成の概要を示すブロック図である。
同図において、プリンタ200は、CPU201と、RAM202と、ROM203と、入力部205と、印刷部インタフェース(I/F)206と、メモリコントローラ(MC)207と、プリンタエンジン(印刷エンジン)220と、操作部230と、外部メモリ240とを備えている。
【0042】
プリンタ200各部の構成を詳述すると、CPU201は、システムバス204に接続された各デバイスを総括的に制御する中央処理装置である。このCPU201は、ROM203のプログラム用領域に記憶された制御プログラム等、或いは外部メモリ240に記憶された制御プログラム等に基づいて、印刷エンジン220に出力情報としての画像信号を出力する。
【0043】
また、CPU201は、入力部205を介してホストコンピュータ100との通信処理が可能となっており、プリンタ200内の情報等をホストコンピュータ100に通知できる構成となっている。
【0044】
RAM202は、CPU201の主メモリやワークエリア等として機能し、増設ポートに接続されるオプションRAM(図示略)によりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。
尚、RAM202は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM(nonvolatile random−access memory)等に用いられる。
【0045】
ROM203は、フォント用領域と、プログラム用領域と、データ用領域とに分割される。
前記フォント用領域は、前記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶する。
前記プログラム領域は、CPU201の制御プログラム等を記憶する。
前記データ用領域は、プリンタ200にハードディスク等の外部メモリ240が接続されていない場合には、ホストコンピュータ100上で利用される情報等を記憶する。
【0046】
入力部205は、双方向性インターフェイスを介してプリンタ200とホストコンピュータ100との間におけるデータの送受を行うためのものである。
印刷部インタフェース(I/F)206は、CPU201とプリンタエンジン(印刷エンジン)220との間におけるデータの送受信を行うためのものである。
【0047】
メモリコントローラ(MC)207は、外部メモリ240のアクセスを制御する。
プリンタエンジン(印刷エンジン)220は、CPU201の制御に基づき印刷動作を行う。具体的にプリンタエンジン220は、不図示の記録媒体の搬送機構、半導体レーザーユニット、感光ドラム、現像ユニット、定着ユニット、ドラムクローニングユニット、および分離ユニット等で構成され、公知の電子写真プロセスで印刷を行う。
【0048】
操作部230は、各種操作のためのスイッチや表示手段(例えばLED表示器)等を備えている。
外部メモリ240は、ハードディスク(HD)、ICカード等から構成されており、プリンタ200にオプションとして接続される。
【0049】
外部メモリ240は、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶するものであり、メモリコントローラ(MC)207によりアクセスを制御される。
【0050】
尚、外部メモリ240は、1個に限らず複数個備えることが可能となっている。
即ち、内蔵フォントに加えてオプションカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを、プリンタ200に複数接続できるように構成されていてもよい。
更に、NVRAM(図示略)を有し、操作部230からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
【0051】
前述したCPU201、RAM202、ROM203、入力部205、印刷部インタフェース(I/F)206、メモリコントローラ(MC)207は、プリンタ制御ユニット210上に配設されている。
【0052】
図4は、所定のアプリケーション501と、プリンタ200を制御対象とする印刷処理関連プログラム504とを起動して、ホストコンピュータ100上のRAM102にロードされた状態のRAM102のメモリマップを示している。
【0053】
RAM102には、図示の如く、BIOS(Basic Input Output System)506、OS505をはじめ、アプリケーション501、印刷処理関連プログラム504、および関連データ503がロードされており、さらに空きメモリ領域502も確保されている。これにより、アプリケーション501および印刷処理関連プログラム504は、実行可能な状態になる。
印刷処理関連プログラム504は、ユーザーによる印刷設定指令に応じてディスプレイ(例えばCRT)110に印刷設定画面を表示し、ユーザーからの設定を可能にする。
【0054】
図5に、本発明のプリンタドライバ(プログラム)のユーザーインターフェイス(UI)としての印刷設定画面600の表示例を示す。
同図において、「用紙サイズ」の欄(プルダウンリストボックス)610は、印刷を行う用紙サイズを決定するために使われる。ユーザーは、このプルダウンリストボックス610により、印刷する用紙のサイズを選択することができる。
【0055】
「部数」の欄(部数スピンコントロールボックス)620は、印刷する部数を決定するために使われる。ユーザーは、この部数スピンコントロールボックス620により、希望する印刷部数を入力することができる。
【0056】
「レイアウト」の欄(プルダウンリストボックス)630は、印刷の体裁を決定する為に使用される。このプルダウンリストボックス630に表示されている「1ページ/枚」とは、印刷1ページをそのまま1枚の紙面上に印刷することを意味する。
【0057】
プルダウンリストボックス630を選択すると、これ以外に「2ページ/枚」(2ページを1枚の紙面上に縮小し重ならないように配置する)などが表示される。このようにして、ユーザーは、希望する印刷レイアウトを選択することが可能である。
【0058】
以上のようにして、プルダウンリストボックス610、部数スピンコントロールボックス620、及びプルダウンリストボックス630を用いて設定した内容でよい場合、ユーザーは、OKボタン640を押下する。一方、前記設定した内容をキャンセルする場合、ユーザーは、キャンセルボタン650を押下する。
【0059】
なお、本明細書では、前述したようなユーザーが設定することが可能な項目を「プリンタ機能」または単に「機能」と呼ぶ。実際には、この他にも多くのプリンタ機能を有するが、説明を簡単にするため省略する。
【0060】
図6は、本実施の形態の印刷制御システムにおける具体的な構成の一例を示すブロック図である。
クライアントコンピュータ10は、サーバーコンピュータ30から各種情報やプリンタ機能を実現するための機能モジュールを受け取る取得部310と、取得部310に指示を出したり、後述する内部機能情報及び取得部310で受け取った情報などから、印刷設定画面の各プリンタ機能に対する表示状態を決定したりする制御部320と、実際に印刷設定画面を表示する表示部330と、クライアントコンピュータ10内に存在するプリンタ機能351、352に関する情報(プリンタ機能情報)が記述されている内部機能情報を格納する内部機能情報リスト340と、具体的なプリンタ機能(機能X、機能Y)351、352を格納するプリンタ機能格納部などを備えて構成される。尚、図6では、具体的なプリンタ機能351、352が2つの場合を例示したが、具体的なプリンタ機能は、2つに限定されない。
【0061】
また、サーバーコンピュータ30は、クライアントコンピュータ10と交信してプリンタ機能431〜433や後述する機能一覧420をクライアントコンピュータ10に提供する。
具体的にサーバーコンピュータ30は、プリンタ機能431〜433や機能一覧420を管理する管理部410と、サーバーコンピュータ30に配置されるプリンタ機能431〜433に関する情報(プリンタ機能情報)が記載された機能一覧420と、具体的なプリンタ機能(機能A、機能B、機能C)431〜433を格納するプリンタ機能格納部などを備えて構成される。尚、図6では、具体的なプリンタ機能431〜433が3つの場合を例示したが、具体的なプリンタ機能は、3つに限定されない。
【0062】
前記のような構成において、クライアントコンピュータ10の印刷設定画面に、サーバーコンピュータ30に存在する機能の状態を表示する場合の動作について説明する。
【0063】
先ず、機能一覧420について説明する。
機能一覧420には、例えば、該当機能の識別名称、該当機能のID(identification)、リビジョン、クライアントコンピュータ10にダウンロードして使うタイプなのかそれともクライアントサーバー10上で実行できるのかのタイプなのかを示すタイプ情報、関連ファイル、対応プリンタなどのプリンタ機能情報が記載されている。
【0064】
次に、管理部410について説明する。尚、ここではサーバーコンピュータ30の管理部410が常に動作しているものとする。
管理部410は、主に、「機能一覧要求」、「機能取得要求」、「機能使用要求」の3つの要求を処理する。
【0065】
図7は、これら3つの要求を管理部410で処理する場合のフローチャートである。
先に述べたように、管理部410は常時起動されているとするが、最初の要求を処理した直後に適切に初期化され、クライアントコンピュータ10からの要求待ちのステータスとなる(ステップS101)。
【0066】
そして、クライアントコンピュータ10からの(サーバーコンピュータ30への)要求を検知すると、要求の種別毎に処理を分岐する(ステップS102)。
【0067】
要求の種別が「機能一覧要求」の場合には、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレス、及びプリンタモデル情報(どのプリンタモデルに対する機能を要求しているのかを表す情報)など、必要な情報を収集した後に、サーバーコンピュータ30の管理する機能一覧420を要求元に返送する(ステップS103)。
【0068】
尚、このステップS103では、機能一覧420の情報の全てを返送するのではなく、クライアントコンピュータ10が最低限必要とする情報のみをピックアップして返送しても良い。
【0069】
例えば、機能一覧420に記載されている対応プリンタの項目に、要求元に発信するプリンタモデル情報が記載されていなければ、機能一覧420の該当する機能に関する項目を削除したものを要求元に返送しても良い。
【0070】
要求の種別が「機能取得要求」の場合には、クライアントコンピュータ10からは、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレスに加えて、要求する機能431〜433のID、プリンタモデル情報などが送られてくる。
【0071】
管理部410は、これらの情報を収集した後に、要求されたプリンタ機能431〜433が、クライアントコンピュータ10にダウンロードするタイプである場合に限り、このプリンタ機能431〜433に関連するファイル群(機能関連ファイル群)のコピーを、要求元のクライアントコンピュータ10へ返送する(ステップS104)。
【0072】
このとき、要求されたプリンタ機能431〜433がクライアントコンピュータ10にダウンロードするタイプでない場合や、要求に不整合がある場合などには、前記要求されたプリンタ機能431〜433を提供することができないことを要求元に返答する。
【0073】
尚、先のステップS103にて、非対応プリンタモデル用のプリンタ機能情報を提供しないのであれば、クライアントコンピュータ10が対応プリンタモデルにミスマッチなプリンタ機能を要求することは無い。
【0074】
また、要求の種別が「機能使用要求」の場合には、クライアントコンピュータ10からは、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレスに加えて、要求するプリンタ機能431〜433のID、プリンタモデル情報、及び処理に必要な各種設定値や処理対象のオブジェクトが送られてくる。
【0075】
管理部410はこれら情報を収集した後に、要求に不整合がないかの検証を行う。例えば、要求のあったプリンタ機能431〜433のタイプが、サーバーコンピュータ30で実行するタイプでない場合や、処理を実行する各種設定値や処理対象のオブジェクトの実体が不正である場合などには、処理を行えないと判断し、この趣旨をクライアントコンピュータ10へ返答する。
【0076】
一方、処理を行うことが可能であると判断した場合には、管理部410は、要求のあった(指定された)機能431〜433を実行し、その処理結果を要求元のクライアントコンピュータ10に返信する(ステップS105)。
このようにして、クライアントコンピュータ10からの要求に応じた処理を行った後に、再び要求待ち(ステップS101)の状態に復帰する。
【0077】
また、管理部410は、「機能追加要求」、「機能削除要求」、「終了要求」などの要求にも応答するようにするのが好ましい。これらの要求は、クライアントコンピュータ10の機能管理専用のアプリケーションから発行される。そして、これらの要求に基づいて、管理部410は、サーバーコンピュータ30に配置されているプリンタ機能の追加や削除、更には管理部410の終了を実行する。
【0078】
次に、クライアントコンピュータ10での動作を説明する。
クライアントコンピュータ10において、プリンタ機能431〜433や機能一覧420を提供するサーバーコンピュータ30と交信するのは、取得部310である。
【0079】
取得部310は、制御部320の指示によって動作を行い、サーバーコンピュータ30の管理部410に対応して、主に「機能一覧取得」、「機能取得」、「機能実行結果取得」の3つの要求を処理する。
【0080】
取得部310は、制御部320からの要求がある場合に逐次起動されるようにしても良いし、常時起動された状態で制御部320からの要求を処理しても良い。ここでは、前者の制御部320から必要に応じて起動される場合に絞って説明を行う。
【0081】
図8は、取得部310の処理を示すフローチャートである。
取得部310は起動されると適切に初期化される。この初期化時に、問い合わせ対象のサーバーコンピュータ30の名称又はアドレスを収集するとともに、問い合わせるプリンタモデルは何であるかなどの情報を収集する(ステップS201)。
【0082】
その後、要求に応じて処理を分岐する(ステップS202)。
要求が「機能一覧取得」の場合には、サーバーコンピュータ30に対して「機能一覧要求」を発行する。このとき、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレス、要求するプリンタモデル名、その他必要な情報と共に、「機能一覧要求」を発行する。
【0083】
サーバーコンピュータ30では、図7のステップS103の処理を行い、この要求の返答として機能一覧420(追加可能機能情報とも呼ぶ)をクライアントコンピュータ10に送信することになる。
【0084】
取得部310は、サーバーコンピュータ30から返信された機能一覧420を取得し、取得した機能一覧420を制御部320へ渡す(ステップS203)。
【0085】
要求が「機能取得」の場合には、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレス、要求するプリンタモデル名、要求する機能431〜433のIDなどと共に、サーバーコンピュータ30に対して「機能取得要求」を発行する。
【0086】
サーバーコンピュータ30では、図7のステップS104の処理を行い、要求する機能関連ファイル群(プラグインモジュール)を受け取ることになる。これら機能関連ファイル群をクライアントコンピュータ10内の記憶領域内に格納した後、この機能関連ファイル群内のプリンタ機能情報を内部機能情報リスト340へ追記することで、新規DLLファイルとリンク情報が追加され、プリンタドライバに新規機能が追加される。そして、取得部310は、これらの処理が正しく行われたかどうかの結果を呼び出し元である制御部320へ返答する(ステップS204)。
【0087】
また、要求が「機能実行結果取得」の場合には、要求元のクライアントコンピュータ10の名前やアドレス、要求するプリンタモデル名、要求するプリンタ機能431〜433のID、処理に必要な各種設定値や処理対象のオブジェクトなどと共に、サーバーコンピュータ30に対して「機能使用要求」を発行する。
【0088】
処理に必要な各種設定値や処理対象のオブジェクトなどは、要求する機能431〜433毎に異なる場合があるが、これらは、制御部320を介して全て渡されるようにしても、取得部310が自ら生成・取得するようにしてもよい。
【0089】
サーバーコンピュータ30では、図7のステップS105の処理を実行し、処理結果をクライアントコンピュータ10が受け取ることになる。この処理結果は、制御部320を介して機能を使うことを要求したプリンタドライバもしくはプリンタドライバのUI制御部へ返される(ステップS205)。
【0090】
次に、制御部320について説明する。本実施の形態の印刷制御システムの場合、クライアントコンピュータ10で最初に動作するのは制御部320である。
【0091】
制御部320は、印刷設定画面に配置されるボタンを押下することで起動されても良いし、印刷設定画面自体が起動されるタイミングで起動されても良い。
【0092】
また、クライアントコンピュータ10は、プリンタ機能431〜433及び機能一覧420を提供するサーバーコンピュータ30のリストを保持している。そして、これらリストとして保持しているサーバーコンピュータ30の全てからプリンタ機能431〜433や機能一覧420(プリンタ機能情報)を取得しても良いし、或いは別途ユーザーに指定されたサーバーコンピュータ30からプリンタ機能431〜433や機能一覧420(プリンタ機能情報)を取得しても良い。本実施の形態では、1つのサーバーコンピュータ30から機能一覧420及び機能431〜433を取得する場合についてのみを例に挙げて説明する。また、制御部320の動作は多岐に渡るため、ここでは「機能状態の更新」、「機能の追加」、「サーバー機能の使用」の3つのケースについて述べる。
【0093】
ここでは、印刷制御システムにおける各機能が、図9の様な例で配置されている場合の前記3つのケースについて説明する。
すなわち、図9では、クライアントコンピュータ10内のプリンタ200に対するプリンタドライバには、第1のプリンタ機能(機能X)351と、第2のプリンタ機能(機能Y)352とが既に組み込まれており、有効な状態となっている。
【0094】
一方、サーバーコンピュータ30には、プリンタ200に対応する第3のプリンタ機能(機能A)431と、第4のプリンタ機能(機能B)432とが配置され、第3のプリンタ機能(機能A)431は、クライアントコンピュータ10にダウンロードして使用するタイプであり、第4のプリンタ機能(機能B)432は、サーバーコンピュータ30に置かれたままでクライアントコンピュータ10が直接使用する事が可能なタイプであるとする。
【0095】
(「機能状態の更新」について)
図10は、本実施の形態の印刷制御システムで「機能状態の更新」処理を実行する前の印刷設定画面の表示例を示した図である。
同図の印刷設定画面1000では、第3のプリンタ機能(機能A)431と、第4のプリンタ機能(機能B)432は、いずれもグレイアウトで表示され、現在使用不可であることを示す。
【0096】
一方、第1のプリンタ機能(機能X)351と、第2のプリンタ機能(機能Y)352は、いずれも通常状態で表示され、現在使用可能であることを示している。
このような表示がなされている印刷設定画面1000の更新ボタン1001を押下することで、制御部320の「機能状態の更新」処理が開始される。
【0097】
尚、サーバーコンピュータ30のリストにサーバーコンピュータ30のアドレスや名称が1つも記載されていない場合は、この「機能状態の更新」処理を行えないため、更新ボタン1001はグレイアウトされる。
また、図10に示したこれらの初期表示状態は、内部機能情報リスト340内の内部機能情報に基づいて表示される。
【0098】
図11は、制御部320で行う「機能状態の更新」処理の具体的な内容を示すフローチャートである。
機能状態の更新処理は、初期化の後に、サーバーコンピュータ30内の取得部310に対して「機能一覧取得」要求を出すことで開始される。この結果として、要求に合致するプリンタ200に対する機能一覧420をサーバーコンピュータ30側から得る(ステップS301)。
【0099】
もし、このステップS301の処理にて機能一覧420を取得できず、使用可能なプリンタ機能がないとなると(ステップS302のNo)、それはサーバーコンピュータ30側にプリンタ機能が存在しないか、或いはネットワーク40などの通信経路のどこかに問題があるかである。いずれの場合も、機能状態の更新処理を行えないため、この趣旨のメッセージを表示し、終了する。
【0100】
一方、ステップS301の処理にて機能一覧420を取得でき、使用可能なプリンタ機能がある場合(ステップS302のYes)、取得した機能一覧420から順番に一つずつプリンタ機能情報をピックアップし、内部機能情報リスト340内の内部機能情報とピックアップしたプリンタ機能情報とを比較する(ステップS303)。
【0101】
機能一覧420からピックアップしたプリンタ機能情報が、既に内部機能情報リスト340に記載されているのであれば(ステップS304のYes)、表示状態の更新処理は不要なため、次のステップ(ステップS305)を省略してステップS306に進む。
【0102】
一方、機能一覧420からピックアップしたプリンタ機能情報が、内部機能情報リスト340に存在しない情報の場合(ステップS304のNo)、表示部330に対して該当機能の表示状態を変更するように指示を出す(ステップS305)。
【0103】
そして、処理すべきプリンタ機能情報が未だ残っている場合(ステップS306のNo)、再度ステップS303に戻り、次にピックアップされたプリンタ機能情報に対して処理を行う。機能一覧420内の全てのプリンタ機能情報に対して処理が完了すれば(ステップS306のYes)、「機能状態の更新」処理を終了する。
【0104】
ここで、機能の表示状態の種別について述べる。
先にも述べたが、本実施の形態では、ユーザーが使用することが可能な状態として、3つの状態が存在する。
【0105】
具体的に説明すると、クライアントコンピュータ10内に既に存在しており、使用することが可能な「有効」という状態と、サーバーコンピュータ30内に存在しており、クライアントコンピュータ10にダウンロードすることで使用することが可能な「ダウンロード有効」という状態と、サーバーコンピュータ30内に存在しており、クライアントコンピュータ10からこれを直接使用することが可能な「ネットワーク有効」という状態とが存在する。
【0106】
これ以外に、機能自体がクライアントコンピュータ10に存在しないために、使用形態を把握することができない「不明」という状態が、使用することが不可能な状態として存在する。ここで、「不明」とするのは、ネットワーク40を介してその機能を使用することが可能であるかかも知れないためである。この「不明」に対する初期表示状態は、グレーアウトで表示しても構わない。
【0107】
また、これらのカテゴリー以外にも、機能と機能(異なる複数の機能)の組み合わせの結果、プリンタドライバやプリンタ200が要因で使用することが許可されない場合もあるが、ここでは特に取り上げない。
これら「有効」、「ダウンロード有効」、「ネットワーク有効」、「不明」の4つの状態を印刷設定画面に解りやすく表示を行うようにする。
【0108】
図12は、「機能状態の更新」処理を実行した後の印刷設定画面の表示例を示した図である。
すなわち、印刷制御システムにおける各プリンタ機能が前述した図9に示した配置例である場合に、図10に示した印刷設定画面1000内の更新ボタン1001がユーザーにより押下されると、印刷設定画面1000内の各機能の表示状態が図12に示す例のように変わる。なお、プリンタドライバが既に備えている機能は選択可能なアクティブ状態(第1表示状態)で表現されている。
【0109】
図12(a)では、クライアントコンピュータ10にダウンロードすれば使える第3のプリンタ機能(機能A)431に対する名称をグレイアウトかつ下線付きの第2表示状態で表現するようにしている。また、サーバーコンピュータ30からダウンロードできない(サポートしていない)機能や、現在のプリンタのオプション構成では実行できない機能については、従来の非選択状態であるグレイアウト(第3表示状態)で表示するようにしている。また、サーバーコンピュータ30が有するプリンタ機能をそのまま使用することが可能な第4のプリンタ機能(機能B)432については、即使用可能なプリンタ機能と見なして、このプリンタ機能432に対する名称を通常の色で表現するとともに、他の「有効」なプリンタ機能と差別化するために影付きの第4表示状態で表現するようにしている。
【0110】
勿論、プリンタ機能を表す文字やコントロールの色を機能の状態毎に変えたりするなどしてプリンタ機能の状態を表現してもよく、プリンタ機能の状態は、図12(a)に示した例以外にも多種多様な表現にすることが可能である。
【0111】
図12(b)では、プリンタ機能が「ダウンロード有効」、「ネットワーク有効」の状態にある場合に、そのプリンタ機能の名称の前に専用のアイコンを付けてプリンタ機能の状態を表現するようにした場合の例を示す。
【0112】
具体的に説明すると、「ダウンロード有効」の状態にある第3のプリンタ機能(機能A)431については、その名称の前に『DL』というアイコンを表示する。また、「ネットワーク有効」の状態にある第4のプリンタ機能(機能B)432については、名称の前に『Net』というアイコンを表示する。
【0113】
図12(c)では、各状態のタブを設け、同じ表示状態の属性を持つ機能を同一のタブ内に配置する例を示す。この例では、「ネットワーク有効」の状態にあるプリンタ機能の状態については、〔Network〕タブ内で表現するようにしている。
【0114】
プリンタ機能の状態を表現する方法は、ここで提示したものに限定されず、図12に示した表示例以外にも、多種多様な表現が可能である。
例えば、該当するプリンタ機能に対するツールチップ(マウスカーソルを該当機能の位置におくと表示される文字メッセージ)に、プリンタ機能の状態に関する情報を記載しておき、該当するプリンタ機能を使おうとするときに、そのプリンタ機能の状態に関する情報を表示するようにしてもよい。
また、プリンタ機能の状態毎にボタンを配置し、このボタンから呼び出される別のウインドウに、該当するプリンタ機能の状態に関する情報を表示するようにしてもよい。
【0115】
さらに、本実施の形態では、特定の1つのサーバーコンピュータ30から機能一覧(プリンタ機能情報)420やプリンタ機能431〜433を提供する場合について述べたが、これ以外に複数のサーバーコンピュータ30からプリンタ機能情報やプリンタ機能を提供することも可能である。
【0116】
この場合、プリンタ機能の名称を表現するための表示や、コントロールの色や効果をサーバーコンピュータ30毎に変えたり、アイコンをサーバーコンピュータ30毎に別途変えたりすることを、前述した機能の表現方法と組み合わせることで、機能の所在及び状態をより一層視覚的に認識し易くすることができる。特に、サーバーコンピュータ30の接続形態、LAN(Local Area Network)、インターネット(Internet)などによってこれらの表現を変えると効果的である。
【0117】
(「機能の追加」について)
プリンタ機能の追加要求は、プリンタドライバやプリンタドライバUI制御モジュールなど、どこから起動するようにしてもかまわないが、印刷設定画面内に配置される機能追加ボタンが押下された時や、該当するプリンタ機能を初めて使おうとした時などに起動するようにしておく。
【0118】
クライアントコンピュータ10の制御部320は、要求するプリンタ機能431〜433のIDや、対応プリンタモデルなどの情報と、「機能取得」要求とを取得部310に対して発行する。
【0119】
その後、取得部310での処理(図8のステップS204の処理)、及びサーバーコンピュータ30の管理部410での処理(図7のステップS104の処理)を行う。
これらの処理が終わると、追加したプリンタ機能431〜433が「有効」な状態になったことを表示部330へ伝達し、追加したプリンタ機能431〜433が「有効」な状態であることを表示する。
【0120】
(「サーバー機能の使用」について)
この処理も「機能の追加」と同じく、プリンタドライバやプリンタドライバUI制御モジュールなど、どこから起動するようにしてもかまわないが、コマンド生成過程の一部として実際のデータ処理は行われる。
【0121】
クライアントコンピュータ10の制御部320は、要求されたプリンタ機能431〜433のIDや対応プリンタモデルや、処理に必要な各設定値や、処理対象のオブジェクトなどの情報と、「機能実行結果取得」要求とを取得部310に対して発行する。その後、取得部310での処理(図8のステップS205の処理)、及びサーバーコンピュータ30の管理部410での処理(図7のステップS105の処理)を行う。
管理部310は、プリンタドライバやプリンタドライバUI制御モジュールなどの呼び出し元にこの処理の実行結果を返却する。
【0122】
以上のように本実施の形態では、印刷制御システムで実現されるプリンタ機能351、352、431〜433の状態を印刷設定画面1000に表示するに際し、サーバーコンピュータ30から送られた機能一覧420に記載されているプリンタ機能情報と、クライアントコンピュータ10に既に組み込まれているプリンタ機能(の実体)351、352に関するプリンタ機能情報(内部機能情報)とに基づいて、印刷設定画面1000における表示状態を動的に変更するようにしたので、サーバーコンピュータ30から提供される各種機能の中間的な状態(「サーバーコンピュータ30からダウンロードすれば使える」、または「サーバーコンピュータ30の機能を直接使える」などといった「使える」、「使えない」の間の状態)を、クライアントコンピュータ10のユーザーインターフェイス上に表示することが可能になるとともに、可能な限りオンタイムでこれらの機能に対する表示状態を変更することが可能になる。
【0123】
つまり、本実施の形態によれば、印刷設定画面1000の表示状態をプリンタ機能の状態(ステータス)に応じて変更することで、ユーザーは、印刷の際に使用したいプリンタ機能がどのような状態(ステータス)にあるのかを容易に且つ確実に認識することができるようになる。つまり、プリンタドライバが既に備えている選択可能な機能項目だけでなく、選択することができない機能項目の中でも、サーバーコンピュータ30から機能追加モジュール(プラグイン)をダウンロードすれば利用することのできる機能項目と、ダウンロードできない(サポートされていない)機能項目とを区別して表示するため、ユーザーは、その機能追加モジュールをダウンロードすれば利用することができると認識することができ、プリンタドライバの機能拡張をユーザーに促すことが可能となる。
【0124】
(第2の実施の形態)
以下に、本発明に好適な第2の実施の形態について説明を行う。なお、前述した第1の実施の形態と同一部分については図1〜図12に付した符号と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0125】
先に述べた第1の実施の形態では、クライアントコンピュータ10からサーバーコンピュータ30に対して機能一覧要求や機能取得要求を発行する場合について述べた。
【0126】
これに対し、本実施の形態では、サーバーコンピュータ30からクライアントコンピュータ10に対して機能一覧420や、機能431〜433を送るようにしている。
【0127】
このようなことを達成するためには、クライアントコンピュータ10側の取得部310が、常時起動された状態になっているか、もしくはサーバーコンピュータ30の管理部410によって起動されるようになっているようにする。
【0128】
また、サーバーコンピュータ30には、対象となるクライアントコンピュータ10のリストがある。そして、このリストに記載されているクライアントコンピュータ10に対して機能一覧420及びプリンタ機能431〜433の転送を行うかどうかをサーバーコンピュータ30側の判断で行う。
【0129】
機能一覧420及びプリンタ機能431〜433をクライアントコンピュータ10へ転送する必要が発生するのは、クライアントコンピュータ10が導入された直後と、サーバーコンピュータ30に新たにプリンタ機能が追加された場合である。
【0130】
クライアントコンピュータ10の取得部310は、サーバーコンピュータ30の管理部410が要求すれば、いつでもこれらの情報を受け取るようにする。
機能一覧420を取得した場合、取得部310は、内部にこれを保持し、制御部320から「機能一覧取得」があった場合、この内部に保持されている機能一覧420の情報を用いてこれに応答する。
【0131】
プリンタ機能(の実体)431〜433を取得した場合、前述した図8のステップS204と同等の処理を行って、機能関連ファイル群をクライアントコンピュータ10内の記憶領域内に格納した後、この機能関連ファイル群内のプリンタ機能情報を内部機能情報リスト340へ追記する。
【0132】
以上のように、本実施の形態では、クライアントコンピュータ10が導入された直後と、サーバーコンピュータ30に新たにプリンタ機能が追加された場合に、サーバーコンピュータ30からクライアントコンピュータ10に対して機能一覧420や、プリンタ機能431〜433を送るようにしたので、前述した第1の実施の形態における効果に加えて、機能一覧420や、プリンタ機能431〜433をクライアントコンピュータ10が自動的に取得することができる。
【0133】
つまり、本実施の形態によれば、ユーザーは、前述した第1の実施の形態のように、特に意識しなくても(機能一覧要求や機能取得要求を行わなくても)、使用したいプリンタ機能が具体的にどのようなステータスにあるのかを認識することができるようになる。
【0134】
(本発明の他の実施形態)
上述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに対し、前記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
【0135】
また、この場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば、かかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
【0136】
また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
【0137】
さらに、供給されたプログラムコードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。
【0138】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、クライアントコンピュータである印刷制御装置において、プリンタドライバが既に備えている選択可能な機能項目と、サーバーから取得することで機能追加できる機能項目とを区別して表示することにより、機能の状態に関する表示を適切に行うことが可能となり、ユーザーは印刷の際に使用したい機能がどのような状態にあるのかを容易にかつ確実に認識することが可能となる。
また、その他の発明によれば、プリンタドライバが既に備えている選択可能な機能項目だけでなく、選択することができない機能項目の中でも、サーバーから機能追加モジュール(プラグイン)をダウンロードすれば利用することのできる機能項目と、ダウンロードできない(サポートされていない)機能項目とを区別して表示するため、ユーザーは、その機能追加モジュールをダウンロードすれば利用することができると認識することができ、プリンタドライバの機能拡張をユーザーに促すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、印刷制御システムにおける最小限の構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態を示し、クライアントコンピュータ及びサーバーコンピュータに使用される情報機器ホストコンピュータの構成の概要を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態を示し、プリンタの構成の概要を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態を示し、印刷処理関連プログラムを起動して、ホストコンピュータ上にロードされたRAMのメモリマップの一例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態を示し、印刷設定画面の表示例を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態を示し、印刷制御システムにおける具体的な構成の一例を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施の形態を示し、管理部の処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の実施の形態を示し、取得部の処理を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施の形態を示し、印刷制御システムにおける各機能の配置の一例を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態を示し、「機能状態の更新」処理を実行する前の印刷設定画面表示例を示す図である。
【図11】本発明の実施の形態を示し、「機能状態の更新」処理の具体的な内容を示すフローチャートである。
【図12】本発明の実施の形態を示し、「機能状態の更新」処理を実行した後の印刷設定画面表示例を示した図である。
【符号の説明】
10 クライアントコンピュータ
30 サーバーコンピュータ
40 ネットワーク
100 ホストコンピュータ
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 システムバス
105 キーボードコントローラ(KBC)
106 ビデオコントローラ(VDC)
107 ディスクコントローラ(DC)
108 プリンタコントローラ(PRTC)
109 キーボード
110 ディスプレイ
111 外部メモリ(HD、FD)
112 ネットワークコントローラ(NTC)
120 コンピュータ制御ユニット
200 プリンタ
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 システムバス
205 入力部
206 印刷部I/F
207 メモリコントローラ(MC)
210 プリンタ制御ユニット
220 印刷エンジン
230 操作部
240 外部メモリ
310 取得部
320 制御部
330 表示部
340 内部機能情報リスト
351、352 機能
410 管理部
420 機能一覧
431〜433 機能
501 アプリケーション
502 空きメモリ
503 関連データ
504 印刷処理関連プログラム
505 オペレーティングシステムプログラム(OS)
506 BIOS
600 印刷設定画面
610 用紙サイズリストボックス
620 部数スピンコントロール
630 レイアウトリストボックス
640 OKボタン
650 Cancelボタン

Claims (30)

  1. 印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、
    前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、
    前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、
    前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段とを有し、
    前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記印刷制御装置は、前記機能提供装置が提供可能な機能を取得する機能取得手段を有し、
    前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能取得手段により取得される機能を提供する機能提供手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記機能の一覧に含まれている機能情報には、前記機能の一覧に挙げられている機能に対する使用条件が記載されており、
    前記使用条件は、前記印刷制御装置にダウンロードすることで使用可能であるという条件と、前記印刷制御装置では使用不可能であるという条件の何れかであり、
    前記表示制御手段は、前記使用条件と、前記既に組み込まれている機能情報とを考慮に入れ、前記機能の状態に関する表示の形態を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御システム。
  4. 前記表示制御手段は、前記機能の状態に関する表示の形態のみならず表示の場所も変更することを特徴とする請求項3に記載の印刷制御システム。
  5. 前記既に組み込まれている機能情報には、前記機能取得手段により取得された機能に関する機能情報が含まれていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の印刷制御システム。
  6. 印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、
    前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、
    前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用手段と、
    前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、
    前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段と、
    前記印刷制御装置の機能利用手段により直接利用される機能の使用を許可する機能利用許可手段とを有し、
    前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴とする印刷制御システム。
  7. 前記機能の一覧に含まれている機能情報には、前記機能の一覧に挙げられている機能に対する使用条件が記載されており、
    前記使用条件は、前記印刷制御装置で直接利用することが可能である条件と、前記印刷制御装置では使用不可能であるという条件の何れかであり、
    前記表示制御手段は、前記使用条件と、前記既に組み込まれている機能情報とを考慮に入れ、前記機能の状態に関する表示の形態を変更することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御システム。
  8. 前記表示制御手段は、前記機能の状態に関する表示の形態のみならず表示の場所も変更することを特徴とする請求項7に記載の印刷制御システム。
  9. 前記既に組み込まれている機能情報には、前記機能利用手段により利用された機能に関する機能情報が含まれていることを特徴とする請求項6〜8の何れか1項に記載の印刷制御システム。
  10. 印刷装置で印刷すべき印刷データを生成する印刷制御装置と、ユーザーにより指定される機能を前記印刷制御装置に提供するサーバーとしての機能提供装置と有する印刷制御システムであって、
    前記印刷制御装置は、前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、
    前記機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能を取得する機能取得手段と、
    前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用手段と、
    前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有し、
    前記機能提供装置は、前記印刷制御装置の機能一覧取得手段により取得される機能の一覧を提供する機能一覧提供手段と、
    前記印刷制御装置の機能取得手段により取得される機能を提供する機能提供手段と、
    前記印刷制御装置の機能利用手段により直接利用される機能の使用を許可する機能利用許可手段とを有し、
    前記印刷制御装置の表示制御手段は、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報と、既に組み込まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴とする印刷制御システム。
  11. 前記機能の一覧に含まれている機能情報には、前記機能の一覧に挙げられている機能に対する使用条件が記載されており、
    前記使用条件は、前記印刷制御装置にダウンロードすることで使用可能であるという条件と、前記印刷制御装置が直接利用可能であるという条件と、前記印刷制御装置では使用不可能であるという条件の何れかであり、
    前記表示制御手段は、前記使用条件と、前記既に組み込まれている機能情報とを考慮に入れ、前記機能の状態に関する表示の形態を変更することを特徴とする請求項10に記載の印刷制御システム。
  12. 前記表示制御手段は、前記機能の状態に関する表示の形態のみならず表示の場所も変更することを特徴とする請求項11に記載の印刷制御システム。
  13. 前記既に組み込まれている機能情報には、前記機能取得手段により取得された機能に関する機能情報と、前記機能利用手段により利用された機能に関する機能情報とのうちの少なくとも何れか一方の機能情報が含まれていることを特徴とする請求項11または12に記載の印刷制御システム。
  14. ユーザーにより指定された機能が実現されるように、印刷装置における印刷の実行指示を行うようにするためのプリンタドライバを備える印刷制御装置であって、
    前記ユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得手段と、
    前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。
  15. 前記機能提供装置が提供可能な機能に関する機能情報を内部機能情報として記録媒体に記録する記録手段を有し、
    前記表示制御手段は、前記記録手段により記録された内部機能情報と、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴とする請求項14に記載の印刷制御装置。
  16. 前記機能提供装置が提供可能な機能を取得する機能取得手段を有することを特徴とする請求項14または15に記載の印刷制御装置。
  17. 前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用手段を有することを特徴とする請求項14〜16の何れか1項に記載の印刷制御装置。
  18. 前記機能の一覧に含まれている機能情報には、前記機能の一覧に挙げられている機能に対する使用条件が記載されており、
    前記表示制御手段は、前記使用条件と、前記記録手段により記録された機能情報とを考慮に入れ、前記機能の状態に関する表示の形態を変更することを特徴とする請求項15〜17の何れか1項に記載の印刷制御装置。
  19. 前記使用条件は、ダウンロードすることで使用可能であるという条件と、前記機能提供装置から直接利用可能であるという条件と、使用不可能であるという条件の何れかであることを特徴とする請求項18に記載の印刷制御装置。
  20. 印刷装置における印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を印刷制御装置に提供する機能提供装置であって、
    前記機能の一覧を前記印刷制御装置に提供することを特徴とする機能提供装置。
  21. 前記機能と、前記機能の一覧とを前記印刷制御装置からの要求に応じて提供することを特徴とする請求項20に記載の機能提供装置。
  22. 前記機能と、前記機能の一覧とを所定のタイミングで提供することを特徴とする請求項20に記載の機能提供装置。
  23. 印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得処理と、
    前記機能一覧取得処理により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御処理とを行うことを特徴とする印刷機能表示方法。
  24. 前記機能提供装置が提供可能な機能に関する機能情報を内部機能情報として記録媒体に記録する記録処理を行い、
    前記表示制御処理は、前記記録処理により記録された内部機能情報と、前記機能一覧取得手段により取得された機能の一覧に含まれている機能情報とに基づいて、前記機能の状態に関する表示を変更することを特徴とする請求項23に記載の印刷機能表示方法。
  25. 前記機能提供装置が提供可能な機能を取得する機能取得処理を行うことを特徴とする請求項23または24に記載の印刷機能表示方法。
  26. 前記機能提供装置が提供可能な機能を直接利用する機能利用処理を行うことを特徴とする請求項23〜25の何れか1項に記載の印刷機能表示方法。
  27. 前記機能の一覧に含まれている機能情報には、前記機能の一覧に挙げられている機能に対する使用条件が記載されており、
    前記表示制御処理は、前記使用条件と、前記記録処理により記録された機能情報とを考慮に入れ、前記機能の状態に関する表示の形態を変更することを特徴とする請求項24〜26の何れか1項に記載の印刷機能表示方法。
  28. 前記使用条件は、ダウンロードすることで使用可能であるという条件と、前記機能提供装置から直接利用可能であるという条件と、使用不可能であるという条件の何れかであることを特徴とする請求項27に記載の印刷機能表示方法。
  29. 印刷の実行指示が行われる際にユーザーにより指定される機能を提供する機能提供装置から、前記機能提供装置が提供可能な機能の一覧を取得する機能一覧取得処理と、
    前記機能一覧取得処理により取得された機能の一覧に含まれている機能情報に基づいて、前記機能提供装置が提供可能な機能の状態をプリンタドライバの印刷設定画面に表示させる表示制御処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  30. 前記請求項29に記載のコンピュータプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003122610A 2003-04-25 2003-04-25 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2004326603A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122610A JP2004326603A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10/828,194 US7052192B2 (en) 2003-04-25 2004-04-21 Print control system, information processing apparatus, function providing apparatus, print function display method, computer program, and computer-readable recording medium
EP04252366A EP1471419A3 (en) 2003-04-25 2004-04-22 Print control system, information processing apparatus, function providing apparatus, print function display method, computer program, and computer-readable recording medium
CN200410034196.2A CN1280705C (zh) 2003-04-25 2004-04-23 打印控制系统、信息处理装置、功能提供装置
US11/369,998 US7505164B2 (en) 2003-04-25 2006-03-08 Print control system, information processing apparatus, function providing apparatus, print function display method, computer program, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122610A JP2004326603A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326603A true JP2004326603A (ja) 2004-11-18

Family

ID=32959720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122610A Pending JP2004326603A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7052192B2 (ja)
EP (1) EP1471419A3 (ja)
JP (1) JP2004326603A (ja)
CN (1) CN1280705C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260356A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、管理装置及び端末装置のドライバの更新方法
JP2007293772A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 印刷装置制御システム及びプリンタドライバ
JP2009223576A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009284204A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
WO2010032858A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Ricoh Company, Ltd. Driver controlling device, and computer-readable recording medium storing driver controlling program
US7800769B2 (en) 2006-04-11 2010-09-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing apparatus for setting process condition for allowing any of plurality of image forming apparatuses connected to network to form image, image formation condition setting method, and image formation condition setting program stored on a computer readable recording medium
JP2010211706A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体
JP2010238219A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示画面切替え方法およびプログラム
JP2011198283A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷機器情報表示プログラム、印刷機器情報表示方法、および印刷機器情報表示装置
JP2011222035A (ja) * 2005-12-16 2011-11-04 Ricoh Co Ltd 装置、アクセス制御方法、アクセス制御プログラム及び記録媒体
US8353051B2 (en) 2005-12-16 2013-01-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, access control method, access control program and computer readable information recording medium
US8401308B2 (en) 2006-06-19 2013-03-19 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
US8860987B2 (en) 2010-10-15 2014-10-14 Kyocera Document Solutions Inc. Driver program

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371693B2 (ja) * 2003-04-25 2009-11-25 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP4574344B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP2005340926A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 画像処理装置おける処理方法、画像処理装置
JP4533027B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US20060164660A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Boyd Erin A Method and system for providing predictive paper out status in a print network environment
JP2007026319A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Brother Ind Ltd プログラムおよび記憶媒体
JP4574520B2 (ja) * 2005-11-14 2010-11-04 シャープ株式会社 情報処理装置、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
JP4396643B2 (ja) * 2006-01-23 2010-01-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、インターフェース情報公開プログラムおよびインターフェース情報公開方法
JP4995586B2 (ja) * 2006-03-01 2012-08-08 株式会社リコー プリンタ装置
JP4870621B2 (ja) * 2006-09-15 2012-02-08 株式会社リコー 情報処理装置、方法、システム、プログラム及びその記録媒体
JP4844400B2 (ja) * 2007-01-09 2011-12-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報収集装置、情報収集システム及びプログラム
US8122359B2 (en) * 2007-06-05 2012-02-21 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for topological display of user interface elements
US8745153B2 (en) 2009-02-09 2014-06-03 Apple Inc. Intelligent download of application programs
JP4869379B2 (ja) * 2009-04-20 2012-02-08 シャープ株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP4889776B2 (ja) * 2009-09-29 2012-03-07 シャープ株式会社 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP4898887B2 (ja) * 2009-10-23 2012-03-21 シャープ株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP5460375B2 (ja) * 2010-02-22 2014-04-02 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5609325B2 (ja) * 2010-07-01 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 メニュー表示システム、サーバー装置
JP5562161B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-30 キヤノン株式会社 管理システム、画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP5943571B2 (ja) * 2011-09-09 2016-07-05 キヤノン株式会社 印刷システム、プリンター、プリントサーバー、及びその方法
JP5975666B2 (ja) * 2012-02-15 2016-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6089558B2 (ja) * 2012-03-07 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 ドライバ管理プログラム、アンインストールプログラム、及び、情報処理装置
JP5634464B2 (ja) * 2012-08-31 2014-12-03 株式会社東芝 管理装置および管理プログラム
CN105991870A (zh) * 2015-03-05 2016-10-05 日本冲信息株式会社 图像形成系统、图像形成装置以及管理服务器
JP7071164B2 (ja) * 2018-03-01 2022-05-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP7140627B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-21 住友重機械工業株式会社 情報処理装置、印刷システム及び情報処理方法
JP7139211B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-20 住友重機械工業株式会社 情報処理装置、印刷システム及び情報処理方法
JP7259419B2 (ja) * 2019-03-06 2023-04-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、管理装置、情報処理システム及びプログラム
KR20210036189A (ko) * 2019-09-25 2021-04-02 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 옵션 검색 기능이 탑재된 프린터 드라이버
CN111277638A (zh) * 2020-01-15 2020-06-12 北京奇艺世纪科技有限公司 控制方法和服务器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220334A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Sharp Corp デ−タ処理装置
JPH0830408A (ja) * 1994-05-13 1996-02-02 Canon Inc 印刷装置及びシステム及びその制御方法
US5832298A (en) * 1995-05-30 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive graphical user interface for a network peripheral
JPH08339274A (ja) 1995-06-09 1996-12-24 Canon Inc 情報処理装置及び該装置におけるステータス表示方法
US5930810A (en) * 1995-08-09 1999-07-27 Taylor Corporation Printing system with pre-defined user modifiable forms and local and remote printing
JP3404690B2 (ja) * 1996-09-06 2003-05-12 京セラミタ株式会社 複写機管理システム
US7444394B2 (en) * 1997-02-03 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
JP4478222B2 (ja) * 1997-09-24 2010-06-09 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びその制御方法
JP4809968B2 (ja) * 1999-04-09 2011-11-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4194252B2 (ja) * 2000-06-21 2008-12-10 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法ならびにプログラム
JP2002111930A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Canon Inc 複写システム、複写管理装置、複写動作指定方法及び記憶媒体
EP1211594A3 (en) * 2000-11-30 2006-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for controlling user interface
JP3639821B2 (ja) * 2001-09-14 2005-04-20 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3937778B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP4116345B2 (ja) * 2002-07-02 2008-07-09 東芝テック株式会社 印刷情報設定装置
JP4371693B2 (ja) * 2003-04-25 2009-11-25 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940407B2 (en) 2005-03-18 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, terminal apparatus and management apparatus
JP2006260356A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、管理装置及び端末装置のドライバの更新方法
JP4533780B2 (ja) * 2005-03-18 2010-09-01 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
US8819852B2 (en) 2005-12-16 2014-08-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, access control method, access control program and computer readable information recording medium
US8353051B2 (en) 2005-12-16 2013-01-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, access control method, access control program and computer readable information recording medium
JP2011222035A (ja) * 2005-12-16 2011-11-04 Ricoh Co Ltd 装置、アクセス制御方法、アクセス制御プログラム及び記録媒体
US7800769B2 (en) 2006-04-11 2010-09-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing apparatus for setting process condition for allowing any of plurality of image forming apparatuses connected to network to form image, image formation condition setting method, and image formation condition setting program stored on a computer readable recording medium
JP2007293772A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 印刷装置制御システム及びプリンタドライバ
US8059306B2 (en) 2006-04-27 2011-11-15 Kyocera Mita Corporation System and method for controlling print device
US8401308B2 (en) 2006-06-19 2013-03-19 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP2009223576A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009284204A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010072804A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd ドライブ制御装置とプログラム
WO2010032858A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Ricoh Company, Ltd. Driver controlling device, and computer-readable recording medium storing driver controlling program
US8413174B2 (en) 2008-09-17 2013-04-02 Ricoh Company, Ltd. Driver controlling device, and computer-readable recording medium storing driver controlling program
US9164774B2 (en) 2008-09-17 2015-10-20 Ricoh Company, Ltd. Driver controlling device, and computer-readable recording medium storing driver controlling program
JP2010238219A (ja) * 2009-03-10 2010-10-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、表示画面切替え方法およびプログラム
JP2010211706A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 情報処理装置,情報処理方法,プログラム,および記録媒体
JP2011198283A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷機器情報表示プログラム、印刷機器情報表示方法、および印刷機器情報表示装置
US8860987B2 (en) 2010-10-15 2014-10-14 Kyocera Document Solutions Inc. Driver program

Also Published As

Publication number Publication date
US7505164B2 (en) 2009-03-17
CN1280705C (zh) 2006-10-18
EP1471419A2 (en) 2004-10-27
CN1542601A (zh) 2004-11-03
US20040213614A1 (en) 2004-10-28
US20060146368A1 (en) 2006-07-06
US7052192B2 (en) 2006-05-30
EP1471419A3 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004326603A (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置、機能提供装置、印刷機能表示方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4371693B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP2005122275A (ja) 情報処理装置及び方法及びプログラム
US20110128572A1 (en) Printing apparatus, printing method and storage medium
JP5621793B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP2006164240A (ja) データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体および制御プログラム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2005050062A (ja) 印刷処理システム、当該システムの情報処理方法、情報処理装置、当該情報処理装置の情報処理方法、クライアント装置、及び情報処理プログラム
JP2006139675A (ja) データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2011201024A (ja) プリンタ及び端末装置
WO2014136429A1 (en) Information processing apparatus and method for the same
JP2005258924A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、及び画像形成システム
US11520536B2 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP2002373064A (ja) 印刷装置および情報処理装置
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP5025684B2 (ja) 制御装置及び方法、並びにプログラム
JP2007011703A (ja) プリントシステム
JP2001043051A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2006215805A (ja) 印刷情報処理装置、印刷情報処理プログラム及び記録媒体
JP2014016964A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008059484A (ja) 情報処理装置、ドライバ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2003316540A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP5173354B2 (ja) 印刷システムおよび印刷用プログラム
JP2006119957A (ja) 情報処理装置及び対応情報追加プログラム