JP2007249972A - キックスタート機能によるプリント方法及び装置 - Google Patents

キックスタート機能によるプリント方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007249972A
JP2007249972A JP2007065445A JP2007065445A JP2007249972A JP 2007249972 A JP2007249972 A JP 2007249972A JP 2007065445 A JP2007065445 A JP 2007065445A JP 2007065445 A JP2007065445 A JP 2007065445A JP 2007249972 A JP2007249972 A JP 2007249972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kickstart
job
processing
processing job
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007065445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920460B2 (ja
JP2007249972A5 (ja
Inventor
Jodocus F Jager
エフ ヤヘル ヨードキュス
Den Tillaart Robertus C W T M Van
セー ウェー テー エム ファン デン ティラールト ロベルテュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Technologies BV filed Critical Oce Technologies BV
Publication of JP2007249972A publication Critical patent/JP2007249972A/ja
Publication of JP2007249972A5 publication Critical patent/JP2007249972A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920460B2 publication Critical patent/JP4920460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00923Variably assigning priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】文書処理のためのネットワークシステム及びデジタル画像再生装置において文書処理を制御する方法を提供する。
【解決手段】デジタル画像再生装置のユーザインターフェース40において、論理記憶空間における複数の処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するための制御要素44,45を備える段階と、選択された処理ジョブを実行する段階とを有する。キックスタート処理ジョブは、メモリユニットにおける処理ジョブから所定のキックスタート基準に基づいて選択され、そして対応するキックスタート制御要素41の集合はユーザインターフェースに備えられ、その各々破線託されたキックスタート処理ジョブのそれぞれの一に結合している。キックスタート制御要素がユーザにより活性化されるとき、関連キックスタート処理ジョブは直ちに開始される。
【選択図】図4

Description

本発明は、ネットワークシステムで文書処理を制御する方法であって、そのシステムは、ユーザの処理ジョブを提出するために少なくとも1つのユーザワークステーションを有する、方法と、それらの処理ジョブを記憶するためのメモリユニットであって、少なくとも1つの論理記憶空間において処理ジョブを管理するために備えられている、メモリユニットと、文書処理のためのデジタル画像再生装置であって、論理記憶空間に記憶され、実行されるように待機する処理ジョブを制御するためのユーザインターフェースユニットを有する、デジタル画像再生装置と、に関し、その方法は、ユーザインターフェースユニットにおいて、論理記憶空間における複数の処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するための制御要素を備える段階と、デジタル画像再生装置において文書を処理することにより選択された処理ジョブを実行する段階と、を有する。
本発明は、ネットワークシステムで用いる文書処理のためのデジタル画像再生装置であって、論理記憶空間において記憶され、実行されるように待機している処理ジョブを制御するためのユーザインターフェースユニットを有する、デジタル画像再生装置と、ユーザインターフェースユニットにおいて、論理記憶空間における複数の処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するための制御要素を備え、デジタル画像再生装置において文章を処理することにより選択された処理ジョブを実行するために備えられた管理ユニットと、を有する、デジタル画像再生装置に更に関する。
本発明は、本発明を実施するコンピュータプログラムプロダクトに更に関する。
上記のようなネットワークシステムで文書処理を制御する方法については、米国特許第6545769号明細書に記載されている。そのシステムは、デジタル画像再生装置(例えば、プリンタ)と、デジタル文書を処理するユーザのための少なくとも1つのワークステーションと、デジタル画像再生装置及びワークステーションを接続するためのネットワークとを有する。デジタル画像再生装置は、スキャナユニットと、プリンタユニットと、その装置に統合されたユーザインターフェースと、少なくともユーザのワークステーションの数を有するデジタル環境との通信目的でネットワークに結合するためのネットワーク接続ユニットと、メモリユニットと、を有する。ユーザインターフェースは、その装置にオペレータ制御コマンドを与えるように、ユーザのための入力装置及びディスプレイを備えている。ユーザワークステーションにおいて、ユーザは、処理ジョブ、例えば、プリントジョブを生成することが可能であり、その処理ジョブは、ネットワークを介してデジタル画像再生装置に提出される。そのジョブは実行のために待機していて、ユーザインターフェースを介してデジタル画像再生装置においてアクティブにされる必要がある。メモリユニットは、メモリにおいて論理記憶空間の動的集合を保存し、各々の論理記憶空間は特定のユーザに対して許容されている。ユーザの論理記憶空間は、実行されるように待機している処理プリントジョブを記憶する。管理ユニットは、プリントのためにユーザのワークステーションからデジタルデータファイルを受信するとき、当該ユーザの論理記憶空間にジョブを記憶し(又は、ユーザに対して論理記憶空間を動的に許容し)、ユーザインターフェースからのコマンドに関してのみプリンタユニットにプリントのためのファイルを渡し、そのコマンドは当該ジョブを特定する。また、スキャンジョブの受信及び続くユーザインターフェースにおけるそのジョブの活性化のとき、その装置は、後のワークステーションからのコマンドに関して当該ユーザのワークステーションを介してアクセスされるように、当該ユーザの既存の又は動的に許容された論理記憶空間においてスキャナユニットにより生成されたデータを記憶する。プリント又はスキャン処理のための調節パラメータの集合のような他のファイルはまた、論理記憶空間において記憶されることが可能であり、そしてユーザインターフェースを介して操作されることが可能である。
既知のシステムにおいては、ユーザがオペレータ制御ユニットに到達するとき、そのユーザは、それぞれの論理記憶空間を選択し、その論理記憶空間にアクセスすることにより当該プリント又はスキャンジョブを特定し、その当該プリントジョブを選択し、そしてプリントキーを操作する必要がある。それ故、プリントジョブは幾つかのアクションを必要とし、更に、それらのアクションは適切に行われなければならない。
米国特許第6545769B2号明細書 欧州特許第0962854A2号明細書 米国特許出願公開第2004/004735A1号明細書 米国特許出願公開第2006/028674A1号明細書 米国特許第6621592B1号明細書 米国特許第5299296A号明細書 欧州特許第1231765A2号明細書 米国特許第5760774A号明細書
本発明の目的は、処理ジョブを迅速且つ簡便に活性化するための方法及び装置であって、それ故、ユーザはできるだけ短時間、その装置のところにいるだけで済む、方法及び装置を提供することである。
本発明の第1特徴にしたがって、上記目的は、冒頭の段落で説明した方法が、キックスタートと基準に基づいてメモリユニットにおける処理ジョブから少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定する段階と、ユーザインターフェースユニットにおいて、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備える段階と、各々のキックスタート制御要素のためのユーザインターフェースユニットにおいて、それぞれのキックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブを示す段階と、それぞれのキックスタート制御要素がユーザにより活性化されたときに、デジタル画像再生装置においてキックスタート処理ジョブを開始する段階と、を有することにおいて達成される。
本発明の第2の特徴にしたがって、上記目的は、冒頭の段落で説明したデジタル画像再生装置であって、管理ユニットは、キックスタートと基準に基づいてメモリユニットにおける処理ジョブから少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定し、ユーザインターフェースユニットにおいて、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備え、各々のキックスタート制御要素のためのユーザインターフェースユニットにおいて、それぞれのキックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブを示し、そして、それぞれのキックスタート制御要素がユーザにより活性化されたときに、デジタル画像再生装置においてキックスタート処理ジョブを開始するために備えられている、デジタル画像再生装置により達成される。
本発明の第3の特徴にしたがって、上記目的は、上記方法を実行するためのコンピュータプログラムプロダクトにより達成される。
用語、キックスタートは、簡単で直接的なユーザのアクションにより少なくとも1つのジョブを迅速に活性化する方式を表している。それ故、キックスタート制御要素は、例えば、ユーザインターフェースにおけるソフトボタン等の制御要素であり、その制御要素は、ユーザがキックスタート基準にしたがって最初に開始したいと思う最も可能性が高い処理ジョブを、ユーザが迅速に活性化するためのデジタル画像再生装置において備えられ、そのキックスタート基準は、例えば、それぞれの処理ジョブの重要度、緊急度又は新しさ等の可能性を表す。数人のユーザが、メモリユニットを介してデジタル画像再生装置に処理ジョブを提出することが可能であり、一のユーザが、続いて、デジタル画像再生装置の方に歩いて行くことが可能である。管理ユニットは、キックスタート基準に基づく処理ジョブ、例えば、重要なユーザの最近のジョブを選択し、それぞれの選択された処理ジョブに結合されたキックスタート制御要素を生成する。ユーザがデジタル文書処理装置に到達したとき、そのユーザは、彼/彼女の処理ジョブが割り当てられたキックスタート制御要素を迅速に検出することができる。有利であることに、そのジョブは、キックスタート管理要素を簡単に活性化することによりユーザによって迅速に開始されることが可能である。その手段の有利点は、デジタル画像再生装置を動作させるためのユーザ入力量がかなり減少したことである。
本発明にしたがったキックスタートジョブは、それらのジョブが離れた場所で規定され、その装置に送信される普通の複数のジョブの種類の何れも含むことが可能である。その例には、ユーザワークステーションから送信されたプリントファイルをプリントすること、ユーザワークステーションにおいて規定され、その装置に送信された装置設定の集合にしたがったスキャン等がある。
本発明はまた、下記の認識に基づいている。業務用のプリント又はスキャン装置をデザインするとき、そのような装置の機能は迅速に且つ容易にアクセス可能であることが重要である。それ故、上記の従来技術のシステムがデザインされ、処理ジョブは、デジタル画像再生装置に到達したユーザ(オーナー)により活性化される。しかしながら、特定のジョブを活性化するための装置コンソールにおける活性化手順は尚も幾つかの段階を有し、それらの段階は、比較的多い人数のユーザが同じデジタル画像再生装置を共有しているとき、かなり時間を必要とする。さて、本発明の発明者は、通常、ジョブを提出した直後に、ユーザがデジタル画像再生装置の方に歩いて行くことを決めることを認識している。ユーザは、先ず、幾つかのジョブを集めることが可能であるが、通常、最後のジョブを提出した直後に尚も歩いて行くことを決める。それ故、デジタル画像再生装置に到達したユーザは、通常、最近、ジョブを提出している。本発明にしたがって、最近提出されたジョブ(全ての懸案中のジョブからの)は、ジョブの提出以来の時間のようなキックスタート基準にしたがって選択され、キックスタート制御要素が割り当てられる。このような状況下で、デジタル画像再生装置に到達したユーザは、ユーザインターフェース、例えば、人の名前又はジョブ名を担持しているソフトボタンにおいて彼/彼女の個人的なキックスタート制御要素を見つける可能性が大きい。これは、ユーザがデジタル文書処理装置においてキックスタート要素を活性化するときに、ワークステーションにおいて生成されたユーザのプリントジョブが迅速に且つ容易に実行されることができる有利点を有する。
上記方法の実施形態においては、キックスタート処理ジョブを開始する段階は、開始されたキックスタート処理ジョブを有する論理記憶空間にアクセスする段階、開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階、及びそれぞれの論旨記憶空間から開始されたキックスタート処理ジョブを削除する段階の少なくとも1つを有する。更なる実施形態においては、キックスタート処理ジョブはスキャンジョブを有し、その方法は、開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階と、開始されたキックスタート処理ジョブにしたがって論理記憶空間のそれぞれの一においてデジタル文書を記憶する段階とを有する。開始されたキックスタート処理ジョブ、例えば、プリント又はスキャンジョブが実行される必要があり、そのジョブは、通常、それぞれの論理記憶空間へのアクセスを必要とする。ジョブを実行した後にそのジョブを削除することは、論理記憶空間が古くて、既に実行されたジョブを含まない有利点を有する。
また、ユーザは、例えば、ユーザ識別コード又はタグ及び任意の認証を要求することにより、コマンド又はジョブを実行する前に識別されることが可能である。これは、ユーザのセキュリティ又はプライバシー若しくはジョブが改善される、或いはユーザの特定な権利が確認される又はそれに忠実である有利点を有する。
上記方法の実施形態においては、メモリユニットは、処理ジョブのための論理記憶空間の動的集合を管理するために備えられ、各々の記憶空間はシステムのそれぞれのユーザに対して専用であり、キックスタート処理ジョブを開始する段階は、ユーザインターフェースにおいて、開始されたキックスタート処理ジョブを有するそれぞれの論理記憶空間を操作するためのメールボックスインターフェースを備える段階を有する。メールボックスインターフェースは、例えば、検索される又は実行されるように待機していて、制御機能に対応する複数のアイテムを有する普通のマールボックスタイプのインターフェースのようなメールボックスのオーナーに対して割り当てられる論理記憶空間においてデータにアクセスし、データを管理するためのグラフィカルユーザインターフェースである。有利であることに、ユーザは、単一のキックスタート制御要素を活性化することにより彼のメールボックスにアクセスすることができる。
上記方法の実施形態においては、キックスタート処理ジョブを開始する段階は、更なる処理ジョブが実行されているときに、実行される更なる処理ジョブを遮断し、開始されたキックスタート処理ジョブを実行し、そして更なる処理ジョブを継続する段階、実行されている更なる処理ジョブにより遮断モードで開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階、そして実行されている更なる処理ジョブの直後の特定の場合に、実行のために待機している処理ジョブのキューにおいて開始されたキックスタート処理ジョブを挿入する段階の何れの一を有する。
既に実行しているジョブがキックスタート制御要素を活性化することにより開始された新しいジョブにより遮断されるとき、全待機時間は、例えば、実行しているジョブが背景ジョブ又は非常に長いジョブであるときに、改善される。インターリーブモードの適用は同時に、しかし減少された個々のプリント速度で、複数のジョブを処理する。代替として、例えば、現時点のジョブが減速されないことを遮断基準が示すときに、キックスタートジョブは、実行のために待機しているジョブのキューに挿入されることが可能である。更に、キューにおける新しいジョブの位置が影響される可能性がある。キューにおける処理順序を変えることは、ユーザが得点を選択的に用いる又は高優先順位を得ることが可能である有利点を有する。
上記方法の実施形態においては、キックスタート処理ジョブを開始する段階は、所定の時間の期間において、2倍活性化又は連続活性化のようなキックスタート制御要素の特定の活性化を検出する段階を有する。これは、例えば、高優先順位を得る又は複数のジョブを選択するために、キックスタート管理要素の動作にユーザが影響を与えることが可能である優位性を有する。
上記方法の実施形態においては、少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを開始する段階は、特に、最も新しい処理ジョブを有する少なくとも1つのキックスタート処理ジョブの場合に、キックスタート基準としてメモリユニットにおいて処理ジョブの新しさを検出する。更に、それぞれのキックスタート制御要素に結合しているキックスタート処理ジョブの前記検出された新しさに応じて備えられる複数のキックスタート制御要素を提供することにより、最も近い過去のジョブが構成の上になる。
これは、限定された数のキックスタート制御要素を用いながら、デジタル画像再生装置に到達したユーザのためのキックスタート制御要素の利用可能性の確率が高くなる有利点を有する。更に、処理ジョブが提出された後の時間間隔は、キックスタート基準、例えば、それぞれのユーザがワークステーションからデジタル画像再生装置のところに移動する必要がある最小時間に等しい時間間隔として検出されることが可能である。これは、特にビジー時間において、ジョブのオーナーがそのジョブを開始することができない限り、キックスタート制御要素は要求されないという効果を有する。
上記方法の実施形態においては、少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを提供する段階は、特に、キックスタート制御要素を次第になくしていくことと、表示領域の境界を横断してキックスタート制御要素を次第に移動させることと、キックスタート制御要素の色を次第に変化させることの少なくとも一による場合に、キックスタート処理ジョブの置き換えが差し迫っていることを示すこととにより、キックスタート基準にしたがった異なるキックスタート処理ジョブにより置き換えられるようになっているキックスタート処理ジョブに結合されたキックスタート制御要素を除去する段階を有する。これは、キックスタート制御要素が除去されていることをユーザが気付き、そのことは、意図されていないキックスタート制御要素を偶然に活性化することを回避するという、有利点を有する。
他の実施形態においては、ユーザ自身は、彼自身のジョブのためのキックスタート制御要素を活性化する効果を構成することが可能である。また、ユーザは、例えば、容易な認識のために、ジョブにおいて表示されるようにユーザの個人的画像を更新することにより、彼のキックスタート制御要素のアピアランスを継続することが可能である。好適には、構成はユーザのワークステーションから可能である必要がある。
本発明にしたがった更に好適な方法及び装置の実施形態については、同時提出の特許請求の範囲に記載されていて、その特許請求の範囲の開示を、本願に引用して援用する。
本発明の上記の及び他の特徴については、添付図を参照して、以下の詳細説明で例示として詳述する実施形態により明らかになり、更に理解することができるであろう。
図は模式図であり、そしてスケーリングされていない。図において、既に説明された要素に対応する要素は同じ参照番号を有する。
図1は、ジョブを処理するためのデジタル画像再生装置であって、異なる部分が別個に示されている、デジタル画像再生装置を示している。文書は、通常、ペーパーの文書であるが、例えば、オーバーヘッドシート、本、絵画等の、何れの種類の情報を担持するためのシートを含むことが可能である。
その装置は、それ自体知られている電子写真式処理部を有するプリンタユニット130を有し、その装置において、光導電媒体は帯電され、デジタル画像データにしたがってLEDアレイにより露光され、トナー粉により現像され、その後、トナー画像は転写され、画像支持体、通常は、ペーパーのシートに定着される。異なるフォーマット及び方向の画像支持体のストックが供給部140において利用可能である。トナー画像を有する画像支持体は、仕上げ及び供給部150に転送され、その仕上げ及び供給部150は、必要に応じて、集合に収集する及びそれらを分類し、その場合、供給トレイ151にそれらを入れる。
デジタル画像再生装置は、プリンタのみであることが可能であるが、好適には、スキャン、コピー又はファックス機能を更に有する多機能装置、例えば、汎用コピー機である。文書供給部110は、文書の積載を導くための入力トレイ111と、スキャナユニット120に沿って1枚ずつ文書を転送するための転送機構(図示せず)と、スキャン後に文書が置かれる供給トレイ112とを備えている。
他の供給ユニット、例えば、文書を照合する及び分類するためのフィニッシャが、その装置に結合されることが可能である。
スキャナユニット120は、オリジナルの文書を置くことができるガラス台と、CCDアレイと、CCDアレイにおいて文書を画像化するための可動ミラー及びレンズ系を有する画像化ユニットとを有する。それらの条件下で、CCDアレイは、それ自体既知の方法でデジタル画像データに変換される電気信号を生成する。
その装置の制御ユニットは、参照番号170で表され、更に詳細には、図2を参照するに、副参照番号12、20、21、25、26、27、28で示されている。ケーブル171は、制御ユニット170をネットワークユニット15、16を介してネットワーク10(図2に示す)に接続することが可能である。ネットワークは有線であることが可能であるが、一部又は全部において無線であることがまた、可能である。
その装置は、例えば、その操作のための装置に備えられたオペレータ制御パネルを有するユーザインターフェース160を有する。ユーザインターフェースは、ディスプレイ及びキーを備えることが可能である。本発明にしたがって、ユーザインターフェースは、ユーザによる活性化に対して感応する少なくとも1つのキックスタート制御要素161を有し、制御ユニット170に電気信号を供給する。キックスタート要素の数は、ボタンに割り当てられたキックスタート処理ジョブを示すレベルを有するボタンとして備えられることが可能である。代替として、キックスタート処理要素は、ソフトボタンとして、タッチスクリーンディスプレイにおいて、又は、機能の表示を適合させることを可能にする何れの他の方法で、備えられることが可能である。キックスタート制御要素及び実施例の操作については、図3及び4を参照して、下で説明する。
図2は、ネットワークシステムにおける文書処理装置の構成部品を示す図である。図2においては、制御接続は細い矢印で示され、データ転送接続は太い矢印で示されている。装置1、即ち、多機能コピー器は、スキャナユニット3と、プリンタユニット5と、セットメモリ4と、それらのユニットのための制御ユニット6であって、以下、コピー制御器という、制御ユニット6とを有する基本ユニット2を有する。基本ユニット2は、簡単なコピーを行うために必要なユニット及び機能を有する。オリジナルの文書のスキャン中、スキャナ3はデジタル画像データを生成し、セットメモリ4にそれらのデジタル画像データを記憶し、その後、プリンタ5は、セットメモリ4から画像データを読み出し、画像支持体、通常は、ペーパーのシートにそれらの画像データをプリントする。この処理はコピー制御器6により制御される。この記載におけるセットメモリ4はまた、画像処理機能を有することが可能であるが、このことは本発明にとっては本質的ではなく、それ故、更なる詳細説明については省略する。
装置1はまた、ローカルネットワーク10を介してネットワーク環境から供給されるデジタル画像データをプリントするために及び同じローカルネットワーク10を介してネットワーク環境にスキャナ3により生成されたデジタル画像データをエクスポートするために必要な複数のユニットを有する。ここで使用するようなネットワークシステム又は環境は1つ又はそれ以上のワークステーション(WS)11a、11b、11cを有し、そのワークステーションにおいて、プログラムが、本発明にしたがった装置との通信のために動作可能であり、そのワークステーションはまた、ローカルネットワーク10に接続されている。更に、1つ又はそれ以上のサーバステーションがネットワーク化されたシステムに結合され、下で説明するようなユーザデータの記憶又はアクセス権のような中央サービスを提供することが可能である。
装置1は、管理ユニット12であって、以下、ジョブマネージャという、管理ユニット12を備え、そのジョブマネージャは、文書処理過程を管理しまた、存在するコピー、スキャン及びプリントジョブの全て、装置ハウジングにおいてオペレータ制御パネルを備えたユーザインターフェース(UI)、キックスタートコマンドを入力するためのキックオフ制御ユニット14、例えば、ボタン又はタッチスクリーンのための管理システムを更新する。更に、その装置は、ネットワーク環境からネットワーク10を介してその装置に到達するデジタルデータを受信する且つ送信するための入力ハンドラ(IH)15と、デジタル環境にネットワーク10を介してデジタルデータを送信するための出力ハンドラ(OH)16とを有するネットワークユニットを有する。ジョブマネージャ12は、破線で示されているワークステーション11a乃至11cに論理的に接続されている。
装置1は、大容量ハードディスクを有する記憶ユニット20と、以下、記憶ユニットにおけるデータファイルを管理するため及び処理過程を制御するためのジョブサーバと呼ばれるユニット21とを有することが可能である。その装置の電気的制御は、以下、プリントハンドラと呼ばれる、プリント過程の制御専用である制御ユニット25と、以下、スキャンハンドラと呼ばれる、スキャン過程の制御専用の制御ユニット26と、特に、ユーザ及びアクセスコードの認証を管理する課金及びセキュリティユニット27と、デジタルデータファイルを異なるフォーマットに変換するための変換ユニット28と、を更に有することが可能である。それらの機能はまた、サーバステーションに確実に割り当てられることが可能である。
ネットワークシステムは、動的な論理記憶空間の集合を与えるメモリシステム191を有する。その記憶空間は、ワークステーションからその装置に提出されたプリントジョブ又はスキャンジョブのような文書処理アイテムを記憶するためにそれぞれのユーザに動的に割り当てられる。プリントジョブは、一般に、例えば、コピーの片面/両面及び数等の文書及びプリント処理設定を規定する画像データを有する。スキャンジョブは、一般に、例えば、解像度、ファイル名及びフォーマット等のスキャン処理設定を有する。スキャンジョブ実行時に、その処理において生成されるスキャンファイルはユーザの記憶空間に記憶される。メールボックスとも呼ばれるユーザのための論理記憶空間は、そのユーザのジョブのために一時的な記憶を提供する。ジョブが実行後に削除されることが可能である又は後の使用のために保存されることが可能であることに留意されたい。メモリシステムは、例えば、ジョブマネージャ12により、サーバステーション(SS)19又は装置1において割り当てられることが可能であり、記憶ユニット20においてジョブを物理的に記憶することが可能である。論理記憶空間は、例えば、特定のプリンタに送信されたプリントジョブを、そのユーザのために記憶されるべきジョブがある限り、ユーザに対して一時的に割り当てられるデータ空間である。ジョブ全てが実行される及び/又は除去される限り、メールボックスは自動的に削除されることが可能である。
ワークステーション11aは、デジタル文書処理装置1及び/又はサーバステーション19にワークステーションを接続するためにネットワーク10を介して通信するためのネットワークユニット17を有する。更に、ワークステーションは、ワークステーションにおいてデジタル文書に関連付けられるプリントジョブを生成するために制御ユニット18を有する。プリントするためにネットワークを介して装置1に提出されるデジタルデータファイルは、ダイレクトプリントタイプを有する、即ち、装置においてオペレータ側の更なるアクションを伴うことなく自動的にプリントされるべきジョブであることが可能である。所謂、インターフェースタイプの処理ジョブは、ユーザの論理記憶空間にネットワークシステムを介して入力され、デジタル画像再生装置においてオペレータの要求があるまで、実行されない。このタイプのジョブは、ユーザのワークステーションで決定され、送信されるデータに付加される属性から明らかである。インターフェース処理ジョブの操作及びユーザのための論理記憶空間の割り当てについては、冒頭で述べたように、米国特許第6555769号明細書又は米国特許第5825988号明細書に広範囲に亘って記載されている。
本発明にしたがって、デジタル画像再生装置は、論理記憶空間において記憶されている処理ジョブを制御し、実行されるように待機するためのユーザインターフェースユニット13と、論理記憶空間において複数の処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択し、デジタル画像再生装置において文書を処理することにより選択された処理ジョブを実行する制御要素を、ユーザインターフェースユニットにおいて与えるために備えられている管理ユニット12と、を有する。処理ジョブは、例えば、文書をプリントする又はスキャンすることが可能であり、そして、コピー、ファックス又は電子メールのような更なる機能を有することが可能である。更に、管理ユニット12は、提出された処理ジョブを記憶しているメモリ一ステム191と通信する。メモリシステム191は、実行されるように待機している処理ジョブを有する、メールボックス又はクエリと通常呼ばれている少なくとも1つの論理記憶空間において処理ジョブを管理するために備えられている。
特に、管理ユニットは、キックスタート基準に基づいて、メモリユニットにおいて複数の処理ジョブから少なくとも1つのキック処理ジョブを識別するために備えられている。基本的には、管理ユニットは、異なる論理記憶空間において待機している処理ジョブ全てにキックスタート基準を適用する。例えば、キックスタート基準は、ジョブの年齢、即ち、ジョブが提出されてから無効になる時間の期間を有することが可能である。最も近い過去のジョブは、キックスタート処理ジョブとして識別されることが可能である。
続いて、管理ユニット12は、ユーザインターフェースユニットにおいて、少なくとも1つのキックスタート制御要素、例えば、ソフトボタンを与え、各々のキックスタート制御要素にキックスタート処理ジョブを割り当てる。ユーザインターフェースユニット、例えば、ディスプレイスクリーンにおいて、管理ユニットは、各々のキックオフ制御要素のために、それぞれのキックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブを表示する。
それぞれのキックオフスタート制御要素がユーザにより活性化されたとき、管理ユニットは、デジタル画像再生装置においてそれぞれのキックスタート処理ジョブを開始する。キックスタート処理ジョブ(例えば、“キックスキャン”ジョブ)を実行するために、ジョブに含まれるプリントのためのデータは、ユーザの論理記憶空間から取り出される。キックスタートスキャンジョブを実行するために、スキャン処理設定はユーザの論理記憶空間から取り出され、文書をスキャンすることにより得られるデータは、例えば、所定のファイルネームで、ローカルメモリに又はユーザのメールボックスに記憶されることが可能である。例えば、ファックス、コピー、電子メール、装置クリーニング又はメンテナンステスト等のような他のタイプのキックオフ処理ジョブは、それ自体知られている、更なる文書スキャン、データ転写及び/又は処理を必要とすることが可能である。キックスタート処理ジョブは、所定の設定、例えば、キックスキャンジョブのための個人スキャンプロファイルのような一般又は個人プロファイルにしたがって実行されることが可能である。何れのタイプの処理ジョブは、ユーザワークステーションにおいて準備される又は選択されることが可能であり、デジタル画像再生装置に対するキックスタート実行のために提出される又はスケジューリングされることが可能であることに留意する必要がある。
デジタル画像再生装置は、少なくとも一部において、例えば、プリントジョブに関連するプリントファイルを物理的に記憶するためにハードディスクユニット及び制御器を有するメモリシステム191の機能を実行するように物理的に備えられることが可能である。
デジタル画像再生装置は、通常、その装置の一方側に処理文書を供給するためのトレイ又はフィニッシャ等の供給ユニットを有する。その装置の実施形態においては、少なくとも1つのキックスタート制御要素は、供給ユニットから遠いユーザインターフェースユニットにおいて、例えば、文書の供給の位置に対して他の側において位置付けられる。このことは、その装置の方に歩いて行く新しいユーザのためのキックスタート制御要素へのアクセスを可能にする一方、他のユーザは、ジョブを既に開始していて、通常、供給ユニットの近くで、処理文書の供給を待っている。
通常、デジタル画像再生装置はプリンタユニット4を有する。キックスタート処理ジョブは、サブジョブのワークフロー又は集合として定義されることが可能であることに留意する必要がある。例えば、キックスタート処理ジョブは、最も近い過去のユーザのプリントジョブを第1サブジョブとして、前に提出されたジョブを他のサブジョブとして有することが可能である。その場合、管理ユニットは、キック制御要素を活性化するユーザにより開始されたキックスタート処理ジョブにおいてプリントジョブを先ず、検出し、次いで、プリンタユニット4を介して、プリントジョブを先ず、実行する。更なる処理サブジョブが、したがって、開始されることが可能であり、又は、ユーザによる確認のために提示されることが可能である。
更に、デジタル画像再生装置はスキャナユニット3を有することが可能である。管理ユニット12は、開始されたキックスタート処理ジョブにおいてスキャンジョブを検出し、スキャナユニット3に入力される物理文書をスキャンすることによりスキャンジョブを実行するために、そして、キックスタート処理ジョブを実行するユーザの論理記憶空間におけるスキャンで生成された画像ファイルを記憶するために備えられることが可能である。管理ユニットは、スキャンされるべき文書の存在を検出し、次いで、スキャンジョブを自動的に開始することが可能であることに留意する必要がある。キックスタート制御要素に割り当てられたキックスタート処理ジョブに含まれるプリントジョブは迅速に開始されることが可能であり、そしてスキャンジョブと並列に実行されることが可能である。
図3は、本発明にしたがったキックスタート制御要素によりネットワークシステムで文書処理を制御する方法を示している。ネットワークシステムについては、図2を参照して、上で説明した。その方法は次のような段階を有する。第1段階SET_UI30は、ユーザインターフェースユニット13において、論理記憶空間において複数の処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するたけの制御要素を与える。制御要素は、プリント又はコピージョブを開始する又はユーザのメールボックスにアクセスするように標準的ボタンを有することが可能である。ユーザが、段階USER_ACT34において示されているような標準制御要素を操作するとき、その方法は、STを介して段階SEL35に分岐される。標準ユーザインターフェースは、ユーザが、段階SEL35に分岐において示されるような処理ジョブを更に選択することを可能にする。段階EXEC36において、選択された処理ジョブは、デジタル画像再生装置において文書を処理することにより実行される。
本発明にしたがって、その方法は、段階SET_UIにおいてユーザインターフェースの初期設定後に、段階IDENT_KJ31に進み、段階IDENT_KJ31において、メモリシステム(MEM)191にアクセスし、メモリユニットにおいて実行のために待機している複数の処理ジョブ間の少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定する。その特定は、限定されたキックスタート処理ジョブの数を選択するためのキックスタート基準に基づいていて、その数は、利用可能なキックスタート制御要素の所定数に対応する。キックスタート基準に適合するジョブが存在しない場合、キックスタート制御要素のリストは空である。それが空でない場合、次の段階KCE32は、ユーザインターフェースユニット13において、少なくとも1つのキックスタート処理要素を与える。例えば、キックスタート制御要素は、タッチスクリーンにおける領域又はディスプレイの近くのボタンのためのディスプレイにおけるラベルを色付けされる。続いて、段階INDIC_KJ33において、ユーザ名及び/又はジョブ名のようなディスプレイ表示は、各々のキックスタート制御要素のためのユーザインターフェースにおいてそれぞれのキックスタート制御要素に結合される。段階USER_ACT34において、それぞれのキックスタート制御要素がユーザにより活性化されたとき、その方法はKSを介して段階START_KJ37に分岐され、その段階START_KJ37は、デジタル画像表示装置において選択されたキックスタート処理ジョブを開始する。
段階START_KJ37は、選択された実施形態に応じて、以下の詳述される処置の1つ又はそれ以上を有することが可能である。開始されたキックスタート処理ジョブは、無条件に、又は、他の条件、例えば、ユーザの権利又は設定に応じて、実行されることが可能である。詳細、ファイル又は開始された処理ジョブの設定を検索する又は記憶するために、開始されたキックスタート処理ジョブを有する論理記憶空間がアクセスされることが可能である。開始されたキックスタート処理ジョブがプリントジョブであるとき、対応するデジタル文書は、論理記憶空間のそれぞれの一から検索される、ラスタライズされる又はプリントされる。開始されたキックスタート処理ジョブがスキャンジョブを有するとき、スキャナは、論理記憶空間のそれぞれの一において記憶されているようなジョブにおいて特定化される設定にしたがって設定され、スキャン処理は開始され、スキャンにより生成されるデジタル文書は、例えば、関連論理記憶空間において記憶される。開始されたキックスタート処理ジョブは、それぞれの論理記憶空間から削除されることが可能である。更に、ウィンドウ又はポップアップメニューが、例えば、それぞれのユーザについて更なる制御要素を与えるために、GUIの他の要素に加えて、活性化されるとき、開かれることが可能である。ウィンドウは、ユーザにより操作(例えば、最小化)されることが可能である。
開始されたキックスタート処理ジョブに関連するユーザは、更に特定化され、指紋認識、音声認識、カメラにより与えられる画像の処理又はユーザタグ、例えば、高周波識別ユニット(RFIDタグ付きバッジ若しくは、人体の外部又は内部に装着された、例えば、一の腕に入れられたRFID装置)の検出に基づいて、更に認識される及び任意に認証されることが可能である。デジタル画像再生装置は、特定されたユーザのためにキックスタート制御要素を自動的に示すことが可能である。特定の場合、ユーザ認証は、認証コード(PIN又はジョブ数のような)を要求することに基づいている。論理記憶空間のアクセス及び/又は開始されたキックスタート処理ジョブの実行は、特定されたユーザの権利にしたがって実行されることが可能である。
上記のように、メモリシステム191は、処理ジョブのための論理記憶空間の動的集合を管理するために備えられることが可能であり、各々の記憶空間は、システムのそれぞれのユーザに対して専用であり、通常、それはメールボックスと呼ばれるものである。段階START_KJ37は、開始されたキックスタート処理ジョブの実行に加えて、メールボックス操作を更に有することが可能である。ユーザインターフェースにおいては、ユーザのメールボックスインターフェースは、開始されたキックスタート処理ジョブを有するそれぞれの論理記憶空間を操作するために開かれることが可能である、即ち、選択されたキックスタート処理ジョブを提出したユーザが特定され、そして対応するメールボックスは自動的に開かれる。
その方法の実施形態においては、段階START_KJ37は、遮断基準に応じて実行される。実行されている更なる処理は、次の方法の一において、遮断されて、一時的に中断されることが可能である。遮断は、現実行ジョブの残りの長さ及び/又は新ジョブのために必要な予測時間のような遮断基準に応じて行われることが可能である。実行ジョブのほんの僅かな部分が残っているとき、遮断は可能ではない。遮断アルゴリズムは、どのジョブが実行ジョブを遮断することが可能であるかを判定することが可能である。不公平な遮断ジョブの実施例は、続けられるほんの5ページのみを有する実行ジョブを遮断する100ページのジョブである。例えば、公平性は次式のように定義される。
ジョブを遮断するページ数<実行を続けるジョブのページ数/2
ページ数に代えて、処理時間が、遮断を(非)許容するための基準として用いられることが可能である。処理時間は、エンジン速度(1分当たりのページ数)と、ラスタライズ時間(非常に複雑なページ数はラスタライズするためにエンジン速度が許容するより長い時間を必要とし、ページ遅延をもたらす)と、可能な他のエンジン関連の時間的な制約と、に基づいて、既知の方法にしたがって計算されることが可能であり、そのこと自体は本発明の一部を構成する。更に、遮断されるべきジョブの全処理時間の固有値又は割合として定義される、ジョブの端部において固定された非遮断部分又は最大処理遅延時間はどちらも、ユーザインターフェースにおいてオペレータにより予め規定される又は予め設定されることが可能である。
更なる実施形態においては、両面のページの2つの画像間の遮断は明らかな理由のために回避される。
通常、キックスタートボタンは、5人の別個のユーザの最後に提出されたジョブを参照する。しかしながら、エンジンがプリントしているとき、キックスタートボタンは、実行しているジョブを遮断するように許容される、提出されたジョブのみを参照することが可能である。その制約は、動作中のジョブが完了する一方、許容キックスタートジョブの数は減少し、最終的に、キックスタートボタンは何ら残らない(公平な遮断ジョブは何ら残らない)。キックスタート制御要素が現時点で機能していないことを示すように、そのキックスタートボタンは、最小化される、影を付けられる又は異なる色を有することが可能である。キックスタートボタンを適合させることの他に、実行しているジョブを遮断するように許容されたマールボックスにおけるジョブは、異なる(背景)色を有することが可能である。また、別個の遮断インジケータ、例えば、実行しているジョブが遮断される可能性がある、即ち、キックスタート制御により実行しているジョブを遮断する見込みが高いことを示すために、例えば、単純なLEDを備えることが可能である。UIからある距離で待機しているユーザは、実行しているジョブが遮断される可能性があることを理解することができる。
開始されたキックスタート処理ジョブが実行されることが可能であり、続いて、更なる処理ジョブが開始されるようになっている。開始されたキックスタート処理ジョブは、例えば、代替として、ページ(又は、ページの小グループ)をプリントする及びそれぞれの供給ユニットにページを案内する、更なる処理ジョブを伴ってインターリーブモードで実行されることが可能である。好適には、ジョブ及び/又は供給ユニットが活性であるかどうかを、例えば、図4を参照して下で説明する状態インジケータ43により、示す状態が表示される。
更に、開始されたキックスタート処理ジョブは、実行されるように待機している少なくとも1つの更なる処理ジョブに先立つ、即ち、キックスタート制御要素の活性化のために高優先順位を得た処理ジョブのキューに挿入されることが可能である。GUIは、実行のためにスケジューリングされたジョブのキュー、例えば、リストを示し、又は、複数のジョブに折り畳まれたジョブのキュー及び待機時間表示を示すことが可能である。更に、キックスタート処理ジョブを開始する段階は、所定の時間期間に2倍活性化又は継続活性化のようなユーザによるキックスタート制御要素の特定の活性化を検出する段階を有することが可能である。例えば、単一の活性化により、キックスタート処理ジョブは、現実行ジョブ後に、又はキューの終了時に計画されることが可能である一方、2倍活性化又は継続活性化は、実行ジョブを(一時的に)中断することによりキックスタート処理ジョブを迅速に開始する、又は高優先順位でキューにジョブを挿入する。
少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定する段階IDENT_KJ31は、下記のようなものを有することが可能である。メモリユニットにおける処理ジョブの新しさが検出され、それはキックスタート基準として適用される。例えば、利用可能なキックスタート制御要素に割り当てられたキックスタート処理ジョブは、最も新しい処理ジョブを有する。更に、処理ジョブが提出された後の時間期間はキックスタート基準として検出されることが可能である。ユーザが、ジョブを提出した後にデジタル画像再生装置の方に即座に歩いて行く場合でさえ、ユーザが到達する前の時間期間は常に存在する。その時間期間は、一般に又は個々の各々のユーザのために、ワークステーションからデジタル画像再生装置まで移動するためにそれぞれのユーザが必要とする最短時間に設定されることが可能である。
少なくとも1つのキックスタート制御要素を提供する段階KCE32は、それぞれのキックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブの前記検出された新しさに応じて備られる複数のキックスタート制御要素を備える段階を有することが可能である。例えば、最も近い過去のジョブは好適な位置、例えば、キックスタート制御要素の行の最上部の位置を常に有することが可能である。しかしながら、同じユーザが第2ジョブを提出する場合、両方のジョブが同じキックスタート制御要素に割り当たられることが可能である一方、キックスタート制御要素は、最も近い過去に提出されたジョブにしたがった順序を有することが可能である。
少なくとも1つのキックスタート制御要素を提供する段階KCE32は、キックスタート基準にしたがった異なるキックスタート処理ジョブにより置き換えられるようになっているキックスタート処理ジョブに結合したキックスタート制御要素を除去する段階を更に有することが可能である。キックスタート処理ジョブの置き換えが差し迫っていることを更に示すことが可能である。例えば、キックスタート制御要素を次第になくしていくこと、表示領域の境界を横断してキックスタート制御要素を次第に移動させること、及び/又はキックスタート制御要素の色を次第に変化させることにより削除を可視化することが可能である。また、特に、キックスタート制御要素が変化直後に活性化される場合に、可聴警告が行われることが可能であり、そして確認が求められることが可能である。
更なる実施形態においては、本発明にしたがった方法は、少なくとも1つのキックオフユーザプロファイルを与える段階と、そのキックオフユーザプロファイルにおいて規定されたプロファイル基準に応じて上記の段階の1つ又はそれ以上を備える段階とを有することが可能である。例えば、ユーザは、全ての懸案中のジョブを進める必要があり、又は、最も近い過去のジョブのみを進める必要があるそのユーザのプロファイルから開始することが可能である。
一般に、デジタル画像再生装置の動作は、ユーザのワークステーションで実施される機能により更に影響される可能性がある。例えば、ユーザキックスタートプロファイルがワークステーションにおいて設定されることが可能である。ユーザは、ワークステーションにおいてメールボックスを開け、何れの懸案中の処理ジョブを調べることが可能である。ワークステーションのディスプレイにおいて、例えば、デスクトップコンピュータで指定されたアイコン又はタスクバーとして、若しくは、ユーザのメールボックスにおいて提出されている懸案中の処理ジョブのインジケータ又は色として、キックスタート制御要素がユーザにより提出された処理ジョブに現時点で割り当てられていることが示されることが可能である。ユーザが処理ジョブを開始するように意図することについて表すユーザコマンド又はユーザ行動パターンが検知され、そして前記検知は、キックスタート基準に実質的に含まれることが可能である。例えば、ソフトウェアは、ユーザがデジタル画像再生装置の方に歩いて行くように意図していることを、起動時に、サーバシステムに示すユーザのワークステーションのディスプレイにおいてボタンを生成することが可能である。ユーザがデスクトップコンピュータからプリントしたい要望を示すとき、このことは、キックスタートリストにおいて、ある時間、例えば、5分間で彼を判別することが可能である。そのようなアクションはまた、スリープモードからデジタル画像再生装置の起動を表すことが可能である。
ユーザ行動パターンは、下記のように検知されることが可能である。装置はユーザのプリント行動におけるパターンを認識し、ユーザがすぐにプリントを開始する可能性にしたがって、キックスタートリストにそのユーザを加える。一部のひとは、全ての単一ジョブのためにプリンタの方に歩いて行く一方、他のユーザは、複数のジョブの後に収集する。更に、(背景)ソフトウェア機能は、ユーザによる処理ジョブの提出を検出し、続く所定長さの期間中に、ユーザの不在を検出し、そして、続いて、キックスタート基準に欠如を有することが可能である。更に、ユーザによる処理ジョブの提出は、続く少なくとも所定長さの期間中に、ユーザの不在が検出されるまで、キックスタート基準に影響するように、遅延される可能性がある。その不在は、例えば、キーボード又はマウスのアクティビティのようなワークステーションとのユーザの対話の不足、カメラ又はマイクロフォンのようなワークステーションに結合されたセンサからの信号、スクリーンセーバーの活性化、そして、キーボード又は装置のロック若しくは異なるパワーモードのようなワークステーションの動作モードの変化により検出される可能性がある。例えば、ユーザは、部屋から出るときに彼のキーボードをロックする、又は彼のコンピュータをスタンバイモードに切り換える可能性がある。
図4は、キックスタート制御要素を有するユーザインターフェースを示している。この図は、デジタル画像再生装置、例えば、タッチスクリーンのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)の一部としてのディスプレイ40を示している。複数の制御要素が、例えば、数字ボタン44及び開始ボタン45が、そのディスプレイに備えられている。中央領域42は、装置のオペレータへの情報に付いての変化可能な表示領域を与えている。その図において、領域42は、左側において、ひとりのユーザをハイライトし(コード“jfja”で示し)ながら、装置を共有しているユーザのリストを示している。その領域42は、右側において、ハイライトされているユーザのメールボックスを示している。ディスプレイ40の上部には、状態インジケータ43が備えられ、そのインジケータはその装置及び2つの利用可能な文書処理ユニットの状態、例えば、状態“準備完了”を現時点で示す2つの供給ユニットを、模式的に示している。その状態は、例えば、動作時には“プリントしている”に、遮断されたときには“中断”に、又は故障が起こったときには“エラー”に変化する。ディスプレイ40の左側においては、複数のキックスタート制御要素41が示されている。各々の要素は、ユーザコード(例えば、MOA)及びジョブ名(例えば、Technical Memo_2005...)を示すことによりそれらに結合されたキックスタート処理ジョブを示している。付加的に又は代替として、キックスタート制御要素41は、容易に認識できるように、ジョブを提出したユーザの個人画像(例えば、写真)を示すことが可能である。
キックスタートボタン41は、ユーザのために最後に提出されたジョブをプリントするように極度の高速を示している。その図においては、5つのキックスタートボタンのリストが、GUIディスプレイの左側に表示されている。ジョブを最近提出した上部の5人の別個のユーザ(未だにプリントしていない)がこのキックスタートリストにある。キックスタートボタンにおけるテキストは、ユーザ名及び最後に提出されたジョブの名前を有する。ユーザは、キックスタートを一回押すことによりジョブを開始することができる。
キックスタートボタンのデフォルト挙動は下記のようである。そのデフォルト挙動は、最後に提出されたジョブをプリントし、そのユーザのメールボックスを開ける。ジョブがプリントしているとき、そのジョブは、キックスタートボタンリストから消える。ユーザがメールボックス又はジョブにおいてpinコードを有する場合に、それらは要求される。セキュリティのレベルを高く維持するように、メールボックスかジョブpinのどちらかが存在する場合に、キックスタートボタンにはジョブ名はない。
キックスタートボタンは、2つの理由のために、左側に位置付けられている。第1の理由は、西洋社会では、ユーザが早く理解するように、左から右の方に考えることである。第2の理由は、出力ユニットから遠い位置にそれらのキックスタートボタンを位置付けることにより、それらのキックスタートボタンは、その装置において2番目のひとによる遮断又はインターリーブモードでジョブをアクティブにすることについて、より適切であることである。プリントが出てくることを待っている最初のユーザは、通常、装置の右側のフィニッシャの近くの位置にいる。
実施形態においては、GUIにおいて、メールボックスが開いているユーザは、彼らのジョブへの直接のアクセスにより異なるユーザの数を最大化するように、キックスタート制御要素には現れない。
例えば、ミーティングを支援するためのフローズンキックスタート(frozen kickstart)と呼ばれる他の実施形態においては、装置のユーザ又は管理者は、特定のメールボックスに1つ又はそれ以上のキックスタート制御要素を、又は、特定の時間の間、1つ又はそれ以上の選択された処理ジョブを割り当てることが可能である。フローズンキックスタート要素は、例えば、1つ又はそれ以上の文書が異なるユーザにより複数回プリントされることが可能である共有メールボックスへのアクセスを許容する。共有メールボックスの特徴自体は、同じ順序で配列しているミーティング文書の同じ集合を全てのメンバーが有することを確実にすることにより、ミーティングの支援のために非常に便利である。フローズンキックスタート制御要素に共有メールボックスを接続することは、ユーザの便利さを更に改善する。
更なる実施形態においては、彼らのメールボックスにジョブを有するユーザのリストがGUIにおいて表示され、そのリストの中央にデフォルトのフォーカスを有する。そのリストの中央に焦点を合わせることにより、そのリストの可視部に表示されないユーザのための段階数は最小化される。更に、割り当てられた(また、メールボックスが開いている)キックスタート制御要素を有するユーザは、そのリストから一時的に除外されることが可能である。
図5は、キックスタートユーザプロファイルの設定を示す。同図は、ワークステーションのディスプレイか又はデジタル画像再生装置のGUIのどちらかに表示されるようになっているウィンドウ51を示している。領域52においては、ユーザの個人の好みにキックスタート制御要素の動作を調節するため、又は会社又は部署のための一般的設定として、設定数を示す。キックスタート機能は、全ての新しい文書をプリントするように、又は、最後の新しい文書のみをプリントするように、及び、プリント後に、文書を削除するように設定されることが可能である。更に、PINコードを設定することが可能である。ユーザが彼のメールボックスにおいてPINコードを有する場合、ジョブ名は、キックスタートボタンにおいて可視的ではない。ユーザがキックスタートボタンを押すとき、そのシステムは、ダイアログにおいてメールボックスPINコードを要求する。
ユーザは、ジョブレベルのPINコードコード(図示せず)を更に設定することが可能である。ジョブがPINコードでプリントされる場合、ジョブ名はキックスタートボタンにおいて可視的ではない。ユーザがキックスタートボタンを押す場合、ジョブPINコードコードが要求される。キックスタートが押され、ジョブPINコードが要求及びメールボックスPINコードの両方が存在する場合、ジョブPINが先ず、要求され、それ故、エンジンはプリントを開始することができ、次いで、メールボックスPINはメールボックスを開くように要求される。
デスクトップのアプリケーション及びウィンドウを用いて、ユーザは、彼らのキックスタートボタンの個人的行動を設定することができる。オプションとしては次のようなものを含むことが可能である。
− メールボックスを開けることを伴わないプリント。これは、プリント後の削除と組み合わせることにより魅力的である。
− 例えば、機密ジョブについて、キックスタートとしてジョブを示さない(有効/無効)。
− 個人的画像を更新する能力がキックスタートボタンに表示される。これは、そのボタンを見つけることを容易にすることが可能である。
− ジョブをプリントしない、メールボックスを開けるだけである(そして、最も近い過去のジョブに焦点を当てる)。
− キックスタートにおいてユーザ名のみを示す(ジョブ名は常に隠している)。
キックスタートボタンの動的挙動に関する一部の問題点について、留意されてきた。キックスタートボタンのリストに未だに内新しいユーザXにより新しいジョブが提出されることを考えることにする。その新しいユーザは、キックスタートリストの上部に自動的に加えられる。同時に、他のユーザYはそのリストの下部から消される。ユーザZがキックスタートリストからジョブをプリントするとき、キックスタート制御要素Zはそのリストから削除される。キックスタートリストは上部の5つのキックスタート処理ジョブを表示するため、Yは、そのリストの下部に戻る。ユーザYは、そのリストの最上部の位置に進むことさえできる。このようなキックスタートボタンリストの特性のために、ユーザは、予測されることに比べてよりかなり古いジョブをキックスタートすることが可能である。
また、遮断プリントにおいて、キックスタート制御溶炉は適切に動作する。2番目のユーザのためにより小さいジョブを迅速にプリントするように、現時点の(長い)ジョブを遮断すること、即ち、中断することは、その装置が共有されているために、社会的関係に対して注意が払われるべき機能である。キックスタートは、ユーザインターフェースをできるだけ小さいバリアにする。一回のクリックにより、現時点のジョブは中断され、インターリーブジョブがプリントされ、そしてオリジナルのジョブが開始される。
本発明については、会社の環境における実施形態により、例えば、部署内のプリントについて、主に説明したが、本発明はまた、例えば、公共の商用サービス又は1つの家庭のメンバーにより共有されている家庭内のプリンタのような異なる規模の文書の処理についても適切であることに留意する必要がある。更に、キックスタート機能は、産業用ワイドフォーマットのプリンタのような多機能装置又は特殊なプリント装置において用いられることが可能である。本明細書においては、用語“を有する”及びその用語の派生表現の使用は、列挙されている要素又は段階以外の要素又は段階の存在を排除するものではなく、要素の単数表現はそのような要素の複数表現を排除するものではなく、記載されている全てのユニット又は手段は適切なハードウェア及び/又はソフトウェアにより実施されることが可能であり、幾つかの“手段”又は“ユニット”は同じアイテムで表されることが可能である。更に、本発明の範囲は、実施形態に限定されるものではなく、本発明は、各々の及び全ての新規な特徴又は上記の特徴の組み合わせにある。
デジタル画像再生装置を示す図である。 ネットワークシステムにおけるデジタル画像再生装置の構成部品を示す図である。 キックスタート制御要素を介してネットワークシステムにおける文書処理を制御する方法を示す図である。 キックスタート制御要素を有するユーザインターフェースを示す図である。 キックスタートユーザプロファイルの設定を示す図である。
符号の説明
1 文書処理装置
2 基本ユニット
3 スキャナユニット
4 セットメモリ
5 プリンタユニット
6 制御ユニット
10 ネットワーク
11a乃至11c ワークステーション
12 管理ユニット
13 ユーザインターフェースユニット
14 キックオフ制御ユニット
15 ネットワークユニット
16 ネットワークユニット
17 ネットワークユニット
18 制御ユニット
19 サーバステーション
20 記憶ユニット
25 制御ユニット
26 スキャンハンドラ
27 セキュリティユニット
28 変換ユニット
110 文書供給部
111 入力トレイ
112 供給トレイ
120 スキャナユニット
130 プリンタユニット
140 供給部
150 仕上げ及び供給部
151 供給トレイ
160 ユーザインターフェース
161 キックスタート制御要素
170 制御ユニット
171 ケーブル
191 メモリシステム

Claims (22)

  1. ネットワークシステムにおいて文書処理を制御する方法であって、そのシステムは:
    ユーザの処理ジョブを提出するための少なくとも1つのユーザワークステーション;
    前記処理ジョブを記憶するためのメモリユニットであって、前記メモリは少なくとも1つの論理記憶空間において前記処理ジョブを管理するために備えられている、メモリユニット;及び
    文書処理のためのデジタル画像再生装置であって、前記デジタル画像再生装置は、前記論理記憶空間に記憶され、実行されるように待機している前記処理ジョブを制御するためにユーザインターフェースユニットを有する、デジタル画像再生装置;
    を有する、方法であり、該方法は:
    前記ユーザインターフェースユニットにおいて、前記論理記憶空間において複数の前記処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するための制御要素を備える段階;及び
    前記デジタル画像再生装置において文書を処理することにより前記選択された処理ジョブを実行する段階;
    を有する方法であり、前記方法は:
    キックスタート基準に基づいて、前記メモリユニットにおいて前記処理ジョブから少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定する段階;
    前記ユーザインターフェースユニットにおいて、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備える段階;
    各々のキックスタート制御要素のための前記ユーザインターフェースユニットにおいて、それぞれの前記キックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブを示す段階;及び
    前記それぞれのキックスタート制御要素がユーザにより活性化されたとき、前記デジタル画像再生装置においてキックスタート処理ジョブを開始する段階;
    を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は:
    前記開始されたキックスタート処理ジョブを有する前記論理記憶空間にアクセスする段階;
    前記開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階;及び
    前記それぞれの論理記憶空間から前記開始されたキックスタート処理ジョブを削除する段階;
    の少なくとも一を有する、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記キックスタート処理ジョブはスキャンジョブであり、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は:
    前記開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階;及び
    前記開始されたキックスタート処理ジョブにしたがって、前記論理記憶空間のそれぞれの一においてデジタル文書を記憶する段階;
    を有する、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は:
    識別コードの要求又はユーザタグの検出に基づく特定の場合に、専用のユーザ特徴の検出に基づいて、前記開始されたキックスタート処理ジョブに関連するユーザを特定し、前記論理記憶空間にアクセスし、及び/又は、識別された前記ユーザの権利にしたがって、前記開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階;
    を有する、方法。
  5. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記メモリユニットは、前記処理ジョブのための論理記憶空間の動的集合を管理するために備えられ、各々の記憶空間は前記システムのそれぞれのユーザに対して専用化され、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は、前記ユーザインターフェースにおいて、前記開始されたキックスタート処理ジョブを有する前記それぞれの論理記憶空間を操作するためにメールボックスインターフェースを備える段階を有する、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、キックスタート制御要素を備える前記段階は、関連キックスタート処理ジョブを提出した前記ユーザの個人的画像を表示するように前記キックスタート制御要素を構成する段階を有する、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、更なる処理ジョブが実行されるとき及び遮断基準に応じて、前記キックスタート処理ジョブは:
    実行される前記更なる処理ジョブを遮断し、前記開始されたキックスタート処理ジョブを実行し、そして前記更なる処理ジョブを継続する段階;
    実行される前記更なる処理ジョブと共にインターリーブモードにおいて前記開始されたキックスタート処理ジョブを実行する段階;及び
    実行される前記更なる処理ジョブの直後の特定の場合に、実行のために待機している処理ジョブのキューに前記開始されたキックスタート処理ジョブを挿入する段階;
    の何れの一を有する、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は、所定の時間期間において2倍の活性化又は継続する活性化のような前記ユーザによる前記キックスタート制御要素の特定の活性化を検出する段階を有する、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は、最も新しい前記処理ジョブを有する少なくとも1つのキックスタート処理ジョブの特定の場合に、キックスタート基準として前記メモリユニットにおいて前記処理ジョブの新しさを検出する段階を有する、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、キックスタート処理ジョブを開始する前記段階は、前記処理ジョブがキックスタート基準として提出された後の時間期間を検出する段階を有する、方法。
  11. 請求項9又は10に記載の方法であって、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備える前記段階は、前記それぞれのキックスタート制御要素に結合した前記キックスタート処理ジョブの前記検出された新しさに応じて配列された複数のキックスタート制御要素を備える段階を有する、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備える前記段階は:
    前記キックスタート制御要素を次第になくしていくこと;
    表示領域の境界を横断して前記キックスタート制御要素を次第に移動させること;及び
    前記キックスタート制御要素の色を次第に変化させること;
    の少なくとも一による特定の場合に、前記キックスタート処理ジョブの置き換えが差し迫っていることを示すことにより前記キックスタート基準にしたがって異なるキックスタート処理ジョブにより置き換えられるようになっているキックスタート処理ジョブに結合されたキックスタート制御要素を除去する段階を有する、方法。
  13. 請求項1乃至12の何れ一項に記載の方法であって:
    少なくとも1つのキックスタートユーザプロファイルを備える段階;及び
    前記キックスタートユーザプロファイルにおいて規定されたプロファイル基準に応じて前記方法の前記段階の1つ又はそれ以上を備える段階;
    を有する方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、前記キックスタートユーザプロファイルはユーザが構成可能である、方法。
  15. ネットワークシステムで用いる文書処理のためのデジタル画像再生装置であって、前記システムは:
    ネットワークシステムにおいて文書処理を制御する方法であって、そのシステムは:
    ユーザの処理ジョブを提出するための少なくとも1つのユーザワークステーション;
    前記処理ジョブを記憶するためのメモリユニットであって、前記メモリは少なくとも1つの論理記憶空間において前記処理ジョブを管理するために備えられている、メモリユニット;及び
    文書処理のためのデジタル画像再生装置であって、前記デジタル画像再生装置は、前記論理記憶空間に記憶され、実行されるように待機している前記処理ジョブを制御するためにローカルユーザインターフェースユニットを有する、デジタル画像再生装置;
    を有する、デジタル画像再生装置であり、管理ユニットは:
    前記ユーザインターフェースユニットにおいて、前記論理記憶空間において複数の前記処理ジョブから処理ジョブをユーザが選択するための制御要素を備え;そして
    前記デジタル画像再生装置において文書を処理することにより前記選択された処理ジョブを実行する;
    ように備えられる、デジタル画像再生装置であり、前記管理ユニットは:
    キックスタート基準に基づいて、前記メモリユニットにおいて前記処理ジョブから少なくとも1つのキックスタート処理ジョブを特定し;
    前記ユーザインターフェースユニットにおいて、少なくとも1つのキックスタート制御要素を備え;
    各々のキックスタート制御要素のための前記ユーザインターフェースユニットにおいて、それぞれの前記キックスタート制御要素に結合されたキックスタート処理ジョブを示し;及び
    前記それぞれのキックスタート制御要素がユーザにより活性化されたとき、前記デジタル画像再生装置においてキックスタート処理ジョブを開始する;
    ように更に備えられていることを特徴とする、デジタル画像再生装置。
  16. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記メモリユニットの少なくとも一部を有する、デジタル画像再生装置。
  17. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記デジタル画像再生装置は、処理された文書を供給するためのトレイ又はフィニッシャのような供給ユニットを有し、前記少なくとも1つのキックスタート制御要素は、前記供給ユニットから離れた前記ユーザインターフェースユニットに位置付けられている、デジタル画像再生装置。
  18. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記管理ユニットは、キックスタート基準として前記メモリユニットにおいて処理ジョブの新しさを用いるように備えられている、デジタル画像再生装置。
  19. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記管理ユニットは、前記処理ジョブに結合されたキックスタート制御要素において、処理ジョブを提出したユーザの個人的画像を有するように備えられている、デジタル画像再生装置。
  20. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記デジタル画像再生装置はプリンタユニットを有し、そして前記管理ユニットは、前記開始されたキックスタート処理ジョブにおいてプリントジョブを検出し、前記プリンタユニットを介して前記プリントジョブを実行するように備えられている、デジタル画像再生装置。
  21. 請求項15に記載のデジタル画像再生装置であって、前記デジタル画像再生装置はスキャナユニットを有し、そして前記管理ユニットは、前記開始されたキックスタート処理ジョブにおいてスキャンジョブを検出し、前記スキャナユニットに入力された物理文書をスキャンすることにより前記スキャンジョブを実行し、そして前記開始されたキックスタート処理ジョブににしたがって前記論理記憶空間のスキャンにおいて生成された前記画像ファイルを記憶するように備えられている、デジタル画像再生装置。
  22. 文書処理を制御するためのコンピュータプログラムであって、処理器は請求項1乃至14の何れ一項に記載された方法を実行するように動作する、コンピュータプログラム。
JP2007065445A 2006-03-16 2007-03-14 キックスタート機能によるプリント方法及び装置 Active JP4920460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06111243 2006-03-16
EP06111243.9 2006-03-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007249972A true JP2007249972A (ja) 2007-09-27
JP2007249972A5 JP2007249972A5 (ja) 2010-04-22
JP4920460B2 JP4920460B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37036824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065445A Active JP4920460B2 (ja) 2006-03-16 2007-03-14 キックスタート機能によるプリント方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8279463B2 (ja)
EP (1) EP1835714B1 (ja)
JP (1) JP4920460B2 (ja)
CN (1) CN101039368A (ja)
SG (1) SG136077A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174170A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、出力制御システム、出力制御方法、及び出力制御プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845703B2 (ja) * 2006-12-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4329822B2 (ja) * 2007-02-01 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 制御装置、制御方法および制御プログラム
WO2008128239A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-23 Nuance Communications, Inc. Personal network scanning profiles
JP5497989B2 (ja) * 2008-02-20 2014-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法およびプログラム
JP4894885B2 (ja) * 2009-05-27 2012-03-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4924666B2 (ja) * 2009-06-12 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US20120236351A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and display device
US9007635B2 (en) * 2012-06-18 2015-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus communicating with an information-processing apparatus
EP2793115A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-22 Océ-Technologies B.V. Method of animating changes in a list

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236570A (ja) * 2000-12-05 2002-08-23 Oce Technologies Bv 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷
JP2005151415A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作画面表示方法及び複合機
JP2005333477A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理装置及びデータ処理方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299296A (en) * 1991-10-17 1994-03-29 Ricoh Company, Ltd. Multi-function machine with interleaved job execution
US5564004A (en) * 1994-04-13 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating the selection of icons
NL9400918A (nl) * 1994-06-07 1996-01-02 Oce Nederland Bv Inrichting voor het afdrukken van digitale beeldgegevens.
NL9402088A (nl) * 1994-12-09 1996-07-01 Oce Nederland Bv Afdruk-inrichting voor het uitvoeren van afdruk-opdrachten.
US5873659A (en) * 1996-04-24 1999-02-23 Edwards; Steve Michael Method and apparatus for providing a printer having internal queue job management
NL1008642C2 (nl) 1998-03-19 1999-09-23 Oce Tech Bv Digitale kopieerinrichting met een persoonlijk gegevens-opslagsysteem.
US7177040B2 (en) * 1998-03-20 2007-02-13 Océ-Technologies B.V. Remote printer control
US6621592B1 (en) * 1998-05-13 2003-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Data storage control apparatus and data storage control method
EP0962854A3 (en) 1998-06-03 2004-01-07 Agfa Corporation Job selection for use in a prepress printing environment
US6684368B1 (en) * 1998-11-13 2004-01-27 Ricoh Company, Ltd. Method for specifying delivery information for electronic documents
US6151464A (en) * 1998-12-17 2000-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image output processing apparatus
US6894802B1 (en) * 2000-02-25 2005-05-17 Xerox Corporation Multi-job image buffering system and method
US7545522B1 (en) * 2000-05-23 2009-06-09 Ricoh Company, Ltd. Automatic printing information dialogue box display
JP4092068B2 (ja) * 2000-11-10 2008-05-28 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷制御用記録媒体
US7180615B2 (en) * 2001-01-03 2007-02-20 International Business Machines Corporation One click printing in a web browser
US20020105666A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Robert Sesek Method and system for secured printing of documents using biometric identification
US6964024B2 (en) * 2001-02-07 2005-11-08 Xerox Corporation Operator-defined visitation sequence of client user interface controls
US6957389B2 (en) * 2001-04-09 2005-10-18 Microsoft Corp. Animation on-object user interface
JP2003037834A (ja) * 2001-05-16 2003-02-07 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御装置、コンテンツ配信制御方法、コンテンツ配信制御プログラム及びコンテンツ配信制御プログラム格納媒体
JP2003008800A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US7054021B2 (en) * 2001-07-13 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing multiple print jobs in a single action
US7304757B2 (en) * 2001-12-21 2007-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for secure printing
US7187462B2 (en) 2002-07-03 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Proximity-based print queue adjustment
US6982716B2 (en) * 2002-07-11 2006-01-03 Kulas Charles J User interface for interactive video productions
JP4959912B2 (ja) * 2002-08-28 2012-06-27 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 印刷ジョブの調整された同時印刷
US7721254B2 (en) * 2003-10-24 2010-05-18 Microsoft Corporation Programming interface for a computer platform
JP3793197B2 (ja) * 2003-12-03 2006-07-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム並びに記憶媒体
SG155167A1 (en) 2004-08-03 2009-09-30 Silverbrook Res Pty Ltd Walk-up printing
US7953983B2 (en) * 2005-03-08 2011-05-31 Microsoft Corporation Image or pictographic based computer login systems and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236570A (ja) * 2000-12-05 2002-08-23 Oce Technologies Bv 複数のプリンタデバイスによる対話式印刷
JP2005151415A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作画面表示方法及び複合機
JP2005333477A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理装置及びデータ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174170A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、出力制御システム、出力制御方法、及び出力制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4920460B2 (ja) 2012-04-18
EP1835714B1 (en) 2014-05-07
SG136077A1 (en) 2007-10-29
EP1835714A1 (en) 2007-09-19
CN101039368A (zh) 2007-09-19
US20070216947A1 (en) 2007-09-20
US8279463B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920460B2 (ja) キックスタート機能によるプリント方法及び装置
JP4766667B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP3906667B2 (ja) 画像処理装置
JP4618317B2 (ja) 画像形成装置
JP3405159B2 (ja) 印刷装置
US6813037B1 (en) Manipulation of energy conservation in image forming devices in a network system
JP5444870B2 (ja) 画像形成装置とその処理方法およびプログラム
JP4245055B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、ジョブ処理方法およびプログラム
JP2006350999A (ja) ネットワークシステムにおけるデジタル文書の取り扱い
US20170078530A1 (en) Image forming apparatus, controlling method of image forming apparatus and storage medium
JP6456062B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP4415993B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
US8797565B2 (en) Image processing apparatus
CN110096160B (zh) 图像处理装置和图像处理装置的控制方法
US9875073B2 (en) Printing apparatus and control method therefor
JP5284322B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2006344082A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、ジョブ処理方法、ジョブ設定画面表示方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2018161869A (ja) ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム
JP2007007922A (ja) 画像処理装置
US10939003B2 (en) Information processing device and image forming apparatus
CN110764720A (zh) 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质
JP3509815B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置及びジョブ管理方法
JP5442081B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250